前スレ
護衛艦総合スレ Part.109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544108136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
護衛艦総合スレ Part.110
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 879f-5EXd)
2018/12/28(金) 11:18:46.07ID:Ye3GDbIo0801名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 19:37:32.16ID:EkBB+z2+M802名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/27(日) 19:44:27.10ID:cEFT5ueE0 軽機関銃と弾薬共通化は無いんじゃないかなあ。
同じ7.62NATOでも64式のは減装弾だし。
同じ7.62NATOでも64式のは減装弾だし。
803名無し三等兵 (スッップ Sd62-u55I)
2019/01/27(日) 19:44:30.53ID:hUmEMejNd 64式って減装弾だったと思うけど共通化できるの?
空自もそうだが7.62mmの銃の方が威力が強くて射程も長いから艦隊配備(基地警備)に向いてると思うけどいい加減64式じゃなくて新しいの買うか開発しろよって思うわ
空自もそうだが7.62mmの銃の方が威力が強くて射程も長いから艦隊配備(基地警備)に向いてると思うけどいい加減64式じゃなくて新しいの買うか開発しろよって思うわ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/27(日) 19:50:01.76ID:cEFT5ueE0805名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 19:56:01.74ID:EkBB+z2+M806名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/27(日) 21:55:27.85ID:k5kGZdcm0 >>767、>>769、>>770
製造する名目ならSM-2、SM-6があるのに、長SAMというのも難しいんじゃないか?
見方を変えるのなら長SAMの開発が認められるのなら、
ESSMと競合するX-RIM4系列中SAM改ベースの艦載用中SAMも認められてもおかしくない
それと、クアッドするのなら、DD系に載せるのなら射程的にも、
短SAMクラスではなくて中SAMクラス
短SAMや近SAM等はSeaRamクラス
このクラスの国産化もあるのかもしれないけど
価格低減や安定的な技術開発や製造基盤維持というのも名目にはなるからな
国産できるから同等品を格安で購入できる可能性も出てくるわけで
この手のものも国産が高いという時代ではなくなりつつあるし
製造する名目ならSM-2、SM-6があるのに、長SAMというのも難しいんじゃないか?
見方を変えるのなら長SAMの開発が認められるのなら、
ESSMと競合するX-RIM4系列中SAM改ベースの艦載用中SAMも認められてもおかしくない
それと、クアッドするのなら、DD系に載せるのなら射程的にも、
短SAMクラスではなくて中SAMクラス
短SAMや近SAM等はSeaRamクラス
このクラスの国産化もあるのかもしれないけど
価格低減や安定的な技術開発や製造基盤維持というのも名目にはなるからな
国産できるから同等品を格安で購入できる可能性も出てくるわけで
この手のものも国産が高いという時代ではなくなりつつあるし
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-h/iE)
2019/01/27(日) 22:30:38.42ID:NQa4Lc9r0 ESSMを国産化するなら
AAM-5がベースになる。
だけど中SAM改は一回りほど大きいから
わざわざ再設計してESSMにあわせるよりか、SM2国産化でブースターつけたほうが安上がり
AAM-5がベースになる。
だけど中SAM改は一回りほど大きいから
わざわざ再設計してESSMにあわせるよりか、SM2国産化でブースターつけたほうが安上がり
808名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/27(日) 22:50:47.84ID:k5kGZdcm0 >>807
まあどうなるのか見ものだな
現状開発が決まっているのが長SAMだけ
3900トン型にVLSが搭載されない?可能性として、
ミサイルの国産化を待っての事じゃないかという見方もあるが、
たかだか16セルのVLS
まあどうなるのか見ものだな
現状開発が決まっているのが長SAMだけ
3900トン型にVLSが搭載されない?可能性として、
ミサイルの国産化を待っての事じゃないかという見方もあるが、
たかだか16セルのVLS
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-h/iE)
2019/01/27(日) 22:54:30.97ID:NQa4Lc9r0 ただFFMの16セルの半分はアスロックだろうから
残り8セルを何入れるかだろうね。
残り8セルを何入れるかだろうね。
810名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/27(日) 22:58:15.24ID:k5kGZdcm0 失礼途中で送ってしまった
SeaRamがあるものの、VLA×8、長SAM×8じゃDDとしては不足そう
長SAMは1段目のX-RIM4系列中SAM改ベースに2段目に07式のブースターを付ける方式
X-RIM4系列中SAM改ベースは何とかクアッドできそうな太さにできそうではある
X-RIM4自体はもっと細身でクアッドできそうという情報もある
汎用性を考えるのなら、1段目はESSMの代替として使えるクアッドできる中SAMとして
使えるものにしてくるんじゃないかと考えるのも自然
AAM4系列も細くしないとF-35等に搭載できないという状況も後押ししそう
他方で長射程を追及してより太くしてくる可能性も否定できない
それなら、ESSM相当のミサイルは別々に開発するのが効率的となりそうだけれども、
X-RIM4系列の開発経験がある中で、別バージョンを出すのならともかく、
わざわざAAM-5ベースで新規開発などするかな…
SeaRamがあるものの、VLA×8、長SAM×8じゃDDとしては不足そう
長SAMは1段目のX-RIM4系列中SAM改ベースに2段目に07式のブースターを付ける方式
X-RIM4系列中SAM改ベースは何とかクアッドできそうな太さにできそうではある
X-RIM4自体はもっと細身でクアッドできそうという情報もある
汎用性を考えるのなら、1段目はESSMの代替として使えるクアッドできる中SAMとして
使えるものにしてくるんじゃないかと考えるのも自然
AAM4系列も細くしないとF-35等に搭載できないという状況も後押ししそう
他方で長射程を追及してより太くしてくる可能性も否定できない
それなら、ESSM相当のミサイルは別々に開発するのが効率的となりそうだけれども、
X-RIM4系列の開発経験がある中で、別バージョンを出すのならともかく、
わざわざAAM-5ベースで新規開発などするかな…
811名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/27(日) 23:01:53.57ID:1jJo28/d0 オペレーションズリサーチでESSMのような中射程対空ミサイルは、
あまり価値がないと判断されたかもしれない
あまり価値がないと判断されたかもしれない
812名無し三等兵 (ワッチョイ ed35-DUbI)
2019/01/27(日) 23:06:53.35ID:QPOdT3tW0 アスロックがどこまで有効な装備なのか。
海外の軍艦にはほとんど装備されていないよね
海外の軍艦にはほとんど装備されていないよね
813名無し三等兵 (ワッチョイ e5fb-tHnA)
2019/01/27(日) 23:15:38.53ID:N18fL+/G0 そもそも海外の艦は装備からして明らかに対潜重視してないし
米軍のイージスはちゃんと装備してるから有効だろ
米軍のイージスはちゃんと装備してるから有効だろ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/27(日) 23:23:05.46ID:cEFT5ueE0815名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-h/iE)
2019/01/27(日) 23:24:04.42ID:NQa4Lc9r0816名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/27(日) 23:51:10.28ID:k5kGZdcm0 >>814
結局3900トン型もフル装備に近いものになるのかも
省かれたのってバウソナーくらい?
これって大丈夫なんだろうかとは思うけど
あさひ型の16セル化のうわさと言い…
出てくるまではわからないところがあるな
VLS搭載で1〜4番艦が出てくるかもしれないし、
そうなれば誘導できるとされるESSMを搭載しない理由もない
予算も後から増額が決まったし、5番艦からバウソナー復活等あるかもしれないとは思う
結局3900トン型もフル装備に近いものになるのかも
省かれたのってバウソナーくらい?
これって大丈夫なんだろうかとは思うけど
あさひ型の16セル化のうわさと言い…
出てくるまではわからないところがあるな
VLS搭載で1〜4番艦が出てくるかもしれないし、
そうなれば誘導できるとされるESSMを搭載しない理由もない
予算も後から増額が決まったし、5番艦からバウソナー復活等あるかもしれないとは思う
817名無し三等兵 (アウアウイー Sab1-P8Dn)
2019/01/28(月) 00:53:14.42ID:e8gNHc3ia でも、ひゅうが型だって16セル在るんだし、FFMならそれぐらい順当でないかと思うがな。むしろ、あさひ型が16セルだと少なく感じるけど。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-h/iE)
2019/01/28(月) 01:08:37.10ID:QXt22WwV0820名無し三等兵 (ワッチョイ e502-h/iE)
2019/01/28(月) 02:11:56.91ID:+MDWpwg+0 FFMにVLS搭載しないってのも世艦情報だからあんまり真に受けないほうがいいかもな
821名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/28(月) 07:57:11.21ID:aY6hh/o20822名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-tHnA)
2019/01/28(月) 08:08:36.47ID:lYedbFDpM 公式のポンチ絵にVLSと書かれてるのに搭載しないとか世艦の情報がガセだと思うが
823名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-+rdy)
2019/01/28(月) 09:26:11.54ID:eIXpScIP0 世艦はVLSに関しては前歴が有りすぎてなあ…
あさひのVLS16セルとか、探せばもっとあると思う
あさひのVLS16セルとか、探せばもっとあると思う
824名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 11:04:03.98ID:I/cPYiDt0 正確には16セル+後日搭載余地だっけ?
実際に出て来たあさひが最初から32セル搭載で「え?」ってなった。
実際に出て来たあさひが最初から32セル搭載で「え?」ってなった。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8990-u55I)
2019/01/28(月) 11:41:09.22ID:Hnjym+bz0 世艦の編集社にアンチVLSでもいるのかね?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 12:09:39.62ID:I/cPYiDt0828名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-8i39)
2019/01/28(月) 12:29:20.93ID:NNYNzoE1M FFMに関してはさ・・・
初期の予算が確保できない可能性があった時期にDEXのVAL無し案がで出たのは理解できるが、予算枠自体の増加が決まっている現状でVLS無しは考えにくいだろ
海自が二桁向けでも護衛艦からVAL下ろすとか無い無い
初期の予算が確保できない可能性があった時期にDEXのVAL無し案がで出たのは理解できるが、予算枠自体の増加が決まっている現状でVLS無しは考えにくいだろ
海自が二桁向けでも護衛艦からVAL下ろすとか無い無い
829名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-P8Dn)
2019/01/28(月) 12:47:23.32ID:v6bv2E6op あぶくま型なんて、対空を削ってでもアスロックを積んだからね。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 12:49:27.03ID:I/cPYiDt0 そもそも、空自が上空飛び回ってる区域で短SAM無くてもどうって事無いし。
怖いのは潜水艦。
怖いのは潜水艦。
831名無し三等兵 (スフッ Sd62-JU7w)
2019/01/28(月) 13:08:21.27ID:wh7Ub04Gd >>827
目眩ましじゃなく、実際に16セルである程度計画してた可能性は高い。
「きり」型が最後の最後で設計変更、格納庫大型化で大変な事になった前列もあるし、
予算の目処がたったから32セルになったのかも。
目眩ましじゃなく、実際に16セルである程度計画してた可能性は高い。
「きり」型が最後の最後で設計変更、格納庫大型化で大変な事になった前列もあるし、
予算の目処がたったから32セルになったのかも。
833名無し三等兵 (スフッ Sd62-JU7w)
2019/01/28(月) 13:10:49.59ID:wh7Ub04Gd >>829
遠距離探知は望めない「あぶくま」型のOQS-8に、アスロックは不要だと思うけどな。
遠距離探知は望めない「あぶくま」型のOQS-8に、アスロックは不要だと思うけどな。
836名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/28(月) 14:36:15.58ID:uhasycRv0 対空か対潜か汎用性持たせる為のVLS化でしょ?
837名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 14:51:25.92ID:I/cPYiDt0 むしろ、VLSをストライクレングスにしてまでVLAを運用したいのが海自。
838名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-P8Dn)
2019/01/28(月) 17:09:13.47ID:v6bv2E6op >>833
欧米だと、艦には短距離のSAMと短魚雷を載せて、対潜は対潜哨戒ヘリ+爆雷or短魚雷でまかなうパターンが多いみたいだね。
欧米だと、艦には短距離のSAMと短魚雷を載せて、対潜は対潜哨戒ヘリ+爆雷or短魚雷でまかなうパターンが多いみたいだね。
841名無し三等兵 (ブーイモ MM62-R7la)
2019/01/28(月) 18:49:29.76ID:n6wSTu0sM アスロック言うてもあぶくまのは射程短いしそんな持て余さない。
842名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-zO+3)
2019/01/28(月) 18:52:40.58ID:R45+3GOKa 米海軍とcombinedした運用を志向するなら、足手纏いにならない様に装備体系をなるべく同じにしておいた方が良いのでは?
と読み取った
と読み取った
843名無し三等兵 (スップ Sdc2-Li1G)
2019/01/28(月) 18:52:48.61ID:UE2CRiYMd 弾頭の魚雷が古過ぎて短魚雷使った方が命中期待出来るレベル
846名無し三等兵 (ワッチョイ c263-h/iE)
2019/01/28(月) 20:42:16.18ID:jFOYagX60 ブログで出てたが
哨戒艦作るのか?w
FFMでいいんじゃねーの?って思うが違うのか
哨戒艦作るのか?w
FFMでいいんじゃねーの?って思うが違うのか
847名無し三等兵 (スフッ Sd62-3fso)
2019/01/28(月) 20:55:27.64ID:Ul9HCgIwd FFMは外洋
哨戒艦は運用が破綻しつつある対中・対北監視用だろうね
哨戒艦は運用が破綻しつつある対中・対北監視用だろうね
848名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/28(月) 22:08:13.92ID:8vbIktj40 哨戒艦って、今後12隻、次期防で4隻とか強気だよね
あぶくま型、ミサイル艇、はやぶさ型でこりてないのかな
それとも試作兼ねて4隻程度は作って、不調なら見直しとか中止も織り込み済みなのか?
FFMと分けることで、こちらは高速性追求か?
外洋での作戦がトリマランで可能な可能性もあるが、
海賊対処程度ならこれで十分な可能性もあるな
現地まで回送することくらいはできるだろうし
あぶくま型、ミサイル艇、はやぶさ型でこりてないのかな
それとも試作兼ねて4隻程度は作って、不調なら見直しとか中止も織り込み済みなのか?
FFMと分けることで、こちらは高速性追求か?
外洋での作戦がトリマランで可能な可能性もあるが、
海賊対処程度ならこれで十分な可能性もあるな
現地まで回送することくらいはできるだろうし
849名無し三等兵 (ワッチョイ 814f-tKkQ)
2019/01/28(月) 22:44:24.40ID:JAjxwf0T0 >>848
>海賊対処程度ならこれで十分な可能性もあるな
>現地まで回送することくらいはできるだろうし
こういうの見ると、掃海作戦で中東に出張ったカルガモ艦隊を思い出すな。
あの時、掃海母艦「はやせ」を先頭に、列島沿いに単縦陣で南下していく掃海艇の映像は
正に、涙、涙、だったな。
>海賊対処程度ならこれで十分な可能性もあるな
>現地まで回送することくらいはできるだろうし
こういうの見ると、掃海作戦で中東に出張ったカルガモ艦隊を思い出すな。
あの時、掃海母艦「はやせ」を先頭に、列島沿いに単縦陣で南下していく掃海艇の映像は
正に、涙、涙、だったな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/28(月) 22:46:25.89ID:8vbIktj40853名無し三等兵 (スフッ Sd62-JU7w)
2019/01/28(月) 22:50:37.62ID:wh7Ub04Gd854名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 23:21:30.83ID:I/cPYiDt0855名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/28(月) 23:31:44.48ID:8vbIktj40856名無し三等兵 (ワッチョイ c2e3-zkZ5)
2019/01/28(月) 23:45:39.46ID:SvtZOJBA0 >>848
まあ例えば12隻の200億程度のOPV作るなら
6隻の400億くらいであぶくま型を今風にしたようなコルベットとかで
いいんじゃないかなって思うところはあるが、
海自の事情として欲しいから数優先で作るんだろうなという感じ
はやぶさ型の後継として高速艦6隻と対中国方面での哨戒艦6隻別途で欲しい
結果12隻をFFMと同じように開発費を抑えるため一括で作りたいんだろう
みたいな感じだと思う
まあ例えば12隻の200億程度のOPV作るなら
6隻の400億くらいであぶくま型を今風にしたようなコルベットとかで
いいんじゃないかなって思うところはあるが、
海自の事情として欲しいから数優先で作るんだろうなという感じ
はやぶさ型の後継として高速艦6隻と対中国方面での哨戒艦6隻別途で欲しい
結果12隻をFFMと同じように開発費を抑えるため一括で作りたいんだろう
みたいな感じだと思う
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/28(月) 23:51:39.26ID:I/cPYiDt0 まあ、FFM〜哨戒艦の経緯に関しては迷走ですね。
フルスペックの汎用護衛艦の整備がいつ頃再開されるのか。
フルスペックの汎用護衛艦の整備がいつ頃再開されるのか。
858名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/28(月) 23:54:43.81ID:8vbIktj40859名無し三等兵 (ワッチョイ c263-h/iE)
2019/01/28(月) 23:58:36.05ID:jFOYagX60 哨戒艦ってFFMに機能と装備減らせば
人員も更に削減できて、新規で製造しなくても良いと思うけどな。
はやぶさ型は、LRASMとSSM版ASM-3を合計4発搭載できれば、もう少し使い道あったけどな
人員も更に削減できて、新規で製造しなくても良いと思うけどな。
はやぶさ型は、LRASMとSSM版ASM-3を合計4発搭載できれば、もう少し使い道あったけどな
860名無し三等兵 (ワッチョイ e5fb-tHnA)
2019/01/29(火) 00:06:56.29ID:uxmsJq520861名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/29(火) 00:11:36.74ID:iDbV0lDe0 >>860
まさか予算増額とは期待はしても実現するとは思ってなかったんじゃないかな
FFM→たかなみ未満むらさめ級以上の性能は持ったミニDD
高速性等は哨戒艦
とか
ある種理想的な形ではあるのだろうけど
フル装備の3900トン型なら、名目はともかくとしても、
実質的にはむらさめ級以上だから1桁隊のローテーションにも入れそう
まさか予算増額とは期待はしても実現するとは思ってなかったんじゃないかな
FFM→たかなみ未満むらさめ級以上の性能は持ったミニDD
高速性等は哨戒艦
とか
ある種理想的な形ではあるのだろうけど
フル装備の3900トン型なら、名目はともかくとしても、
実質的にはむらさめ級以上だから1桁隊のローテーションにも入れそう
862名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-uJAn)
2019/01/29(火) 00:17:15.10ID:iDbV0lDe0 >>857
定員も少なくFFM未満の性能となるむらさめ型は
実質的には2桁隊に落としてもいい気はするんだよな
実質増勢等の名目で案外あさひ型から5年程度のブランクで
フルサイズDDの建造も行われるような気がしないでもない
定員も少なくFFM未満の性能となるむらさめ型は
実質的には2桁隊に落としてもいい気はするんだよな
実質増勢等の名目で案外あさひ型から5年程度のブランクで
フルサイズDDの建造も行われるような気がしないでもない
867名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/29(火) 02:25:27.79ID:oji8sPgi0 FFMは新世代艦艇に使われる技術の実験艦的な意味もあるから
FFMをしばらく実運用してその結果をフィードバックしてDDX設計かと
同時にFFMも新バッチに移行すると思われ
とはいえそれまで戦闘艦艇建造止めるわけにもいかんご時世なんで
4〜5年(8〜10隻)くらいは初期型FFMが続くと想像
結局は予定通りじゃねーかって?
予定ってな状況と必要の狭間で出てくるもんなんだから、よっぽどの
ことでもない限り予定通りになるもんなんだよw
FFMをしばらく実運用してその結果をフィードバックしてDDX設計かと
同時にFFMも新バッチに移行すると思われ
とはいえそれまで戦闘艦艇建造止めるわけにもいかんご時世なんで
4〜5年(8〜10隻)くらいは初期型FFMが続くと想像
結局は予定通りじゃねーかって?
予定ってな状況と必要の狭間で出てくるもんなんだから、よっぽどの
ことでもない限り予定通りになるもんなんだよw
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/29(火) 02:50:37.05ID:qVlzTpbr0869名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-8i39)
2019/01/29(火) 07:10:59.56ID:0hUGBfIMM870名無し三等兵 (ワッチョイ e119-h/iE)
2019/01/29(火) 07:12:38.60ID:ZLbfizOW0 FFMは二桁護衛隊で使うにはいい感じにまとまってると思う。
でも、状況が一足飛びに変化しちまった。
対馬が最前線になるなら正直、ふらさめ型を二桁護衛隊にフルスペックDDを年二隻
欲しい。
哨戒艦は100億ぐらいで早めに建造して欲しい。
でも、状況が一足飛びに変化しちまった。
対馬が最前線になるなら正直、ふらさめ型を二桁護衛隊にフルスペックDDを年二隻
欲しい。
哨戒艦は100億ぐらいで早めに建造して欲しい。
871名無し三等兵 (オッペケ Srf1-KIYP)
2019/01/29(火) 07:29:41.84ID:zl3KM75zr >>868
あそこは馬鹿すぎ
あそこは馬鹿すぎ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/29(火) 08:11:31.60ID:BIcWRgas0 海を支配するよりも戦闘に勝つほうが重要と考える人が多いな
873名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/29(火) 09:26:27.55ID:FOfxTd6zM そりゃアメリカの潜水艦の猛威も戦闘に負けてから深刻化したからな
制海権を失っていたおかげでせっかく東海開発するもバタバタ落とされて
ろくに対潜できず
制海権を失っていたおかげでせっかく東海開発するもバタバタ落とされて
ろくに対潜できず
874名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/29(火) 09:36:21.13ID:BIcWRgas0 哨戒艦は平時の制海権維持が目的
海保の違い?
それは中の人が違う、これはとても重要なこと
海保の違い?
それは中の人が違う、これはとても重要なこと
875名無し三等兵 (ワッチョイ 4955-tP4B)
2019/01/29(火) 09:36:46.70ID:JmOhBYny0 哨戒艦って
旧帝国海軍なら二等駆逐艦か水雷艇の立ち位置なのかな?
旧帝国海軍なら二等駆逐艦か水雷艇の立ち位置なのかな?
877名無し三等兵 (ワッチョイ e502-h/iE)
2019/01/29(火) 10:14:25.58ID:+rDKjApt0 元々他国の軍艦の監視は海保じゃなくて海自の役割じゃね
878名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ML4/)
2019/01/29(火) 10:57:58.62ID:SJ2ybowIM 離島防衛→F-35B導入、DDH軽空母化、強襲揚陸艦検討?
が行われる
大平洋の防衛→DEXのDD化(FFM)、哨戒艦の導入(DEX化?)
中型空母導入してDDXがDDG化すれば空母艦隊増設って見え見え…透け透けに見える筈なんだけどなんでFFM批判してるの?
省人力で艦隊増設に最適じゃないの?
空母枠除くと2艦隊分14隻、FFM22隻ならまだ8隻地方枠にまわせる
そこに哨戒艦が足されたんだから空母艦隊増設以外無いでしょ
が行われる
大平洋の防衛→DEXのDD化(FFM)、哨戒艦の導入(DEX化?)
中型空母導入してDDXがDDG化すれば空母艦隊増設って見え見え…透け透けに見える筈なんだけどなんでFFM批判してるの?
省人力で艦隊増設に最適じゃないの?
空母枠除くと2艦隊分14隻、FFM22隻ならまだ8隻地方枠にまわせる
そこに哨戒艦が足されたんだから空母艦隊増設以外無いでしょ
879名無し三等兵 (スップ Sdc2-Li1G)
2019/01/29(火) 11:07:05.66ID:7egJN4Qkd >>822
防衛費FY30当初予算およびFY31当初予算案のポンチ絵ではわざわざVLSが抜いてある。
防衛費FY30当初予算およびFY31当初予算案のポンチ絵ではわざわざVLSが抜いてある。
880名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ML4/)
2019/01/29(火) 11:18:20.51ID:SJ2ybowIM あ、強襲揚陸艦計画を縮小して揚陸艦になって中型空母導入ね
でもここにきて韓国の、レッドチーム化南北統一感、北の核巡って大平洋の防衛が後回しになるかも?中国の工作かね
でもここにきて韓国の、レッドチーム化南北統一感、北の核巡って大平洋の防衛が後回しになるかも?中国の工作かね
881名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/29(火) 13:10:34.91ID:qVlzTpbr0 >>870
役割分担で雑用担当艦整備+フルスペックDD正面戦力化で上手くまとまれば良かったんだけど、
前者を大して安くもないてんこ盛り小型艦にしたせいで、哨戒艦は別枠で必要になるわ泥縄式になってしまったね。
欧州なら傑作艦だったかも知れないが、中国の脅威を考えれば明らかに中途半端。
四世代前のDDと比べてマシとか評価してる人もいるけど論点がそもそもおかしいよね。
役割分担で雑用担当艦整備+フルスペックDD正面戦力化で上手くまとまれば良かったんだけど、
前者を大して安くもないてんこ盛り小型艦にしたせいで、哨戒艦は別枠で必要になるわ泥縄式になってしまったね。
欧州なら傑作艦だったかも知れないが、中国の脅威を考えれば明らかに中途半端。
四世代前のDDと比べてマシとか評価してる人もいるけど論点がそもそもおかしいよね。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7168-QH8r)
2019/01/29(火) 13:30:37.75ID:1XXv+kyx0 >>783
いや、哨戒だけ
にわりきると
航海科6名(2名×3直)
機関科6名(2名×3直)
砲術科6名(2名×3直)
主計科6名(2名×3直、内4人は調理補助も兼ねる)
航空支援科2名 ヘリが来る時だけだから交代しない
に割りきれば
あと艦長、副長、コック、医官で
ちょうど30名
になるのでは?
入出港時や戦闘時は、どうせ総員配置だろうし。
いや、哨戒だけ
にわりきると
航海科6名(2名×3直)
機関科6名(2名×3直)
砲術科6名(2名×3直)
主計科6名(2名×3直、内4人は調理補助も兼ねる)
航空支援科2名 ヘリが来る時だけだから交代しない
に割りきれば
あと艦長、副長、コック、医官で
ちょうど30名
になるのでは?
入出港時や戦闘時は、どうせ総員配置だろうし。
884名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 13:51:41.42ID:xGIJY9dd0 FFMは戦後護衛艦の傑作だと思うけどな
不満があるとしたら、対艦ミサイルかな
あれだけが汎用性が無くてスマートじゃない
不満があるとしたら、対艦ミサイルかな
あれだけが汎用性が無くてスマートじゃない
885名無し三等兵 (ワッチョイ 9233-beQY)
2019/01/29(火) 14:12:52.31ID:qVlzTpbr0886名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/29(火) 14:21:25.37ID:BIcWRgas0 「条約による少々の制約は、かえって洗練された名鑑を生むのです」
−トオル・ジョーニアス・ヒラガー
−トオル・ジョーニアス・ヒラガー
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7168-QH8r)
2019/01/29(火) 14:38:25.92ID:1XXv+kyx0888名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 15:47:12.74ID:+oqjqgMH0 >>882
航空科はないでしょう
航空科はないでしょう
890名無し三等兵 (ワッチョイ b29d-beQY)
2019/01/29(火) 16:00:19.14ID:fBQqWNs00 >>889
被弾時は即総員退去で艦は使い捨てなんて憶測も出ていたし、そういう話をしてるのだろう
被弾時は即総員退去で艦は使い捨てなんて憶測も出ていたし、そういう話をしてるのだろう
891愛される自衛隊 (ワッチョイ 9d45-EdWC)
2019/01/29(火) 16:24:26.69ID:6SlXF2Ii0 あさぎり型とか退役させて、FFMとか哨戒艦の建造に資材回せば建造費押さえられないかね。と言うか個人的にVLS、主砲、CIWS位国産で作ってほしいなぁ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 16:37:47.07ID:+oqjqgMH0 きり型はまだまだ使います
艦齢延長工事をしているので40年は使うと予測
ゆき型もまだまだ使います
艦齢延長工事をしているので40年は使うと予測
ゆき型もまだまだ使います
893名無し三等兵 (スフッ Sd62-3fso)
2019/01/29(火) 17:03:37.10ID:3fIykZcRd ゆき型はこれから順次終わるよ
FFMより弱いのに延長させる意味もない
FFMより弱いのに延長させる意味もない
894名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-uJAn)
2019/01/29(火) 17:29:37.15ID:BIcWRgas0 ゆきはOYX-1換装していないし、きりの一部艦へのOYX-1換装は
練習艦への移行を考慮したものだろう
練習艦への移行を考慮したものだろう
895名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-i8hJ)
2019/01/29(火) 17:50:08.30ID:34wZjQtqd >>881
>前者を大して安くもないてんこ盛り小型艦にしたせいで、哨戒艦は別枠で必要になるわ泥縄式になってしまったね。
ここの言っている意味がよくわからないのだが?FFMの値段が高すぎて隻数減らして代わりに哨戒艦を作るという話でもないだろうに、どこにFFMの「せい」と罵る理由があるんだ?
>前者を大して安くもないてんこ盛り小型艦にしたせいで、哨戒艦は別枠で必要になるわ泥縄式になってしまったね。
ここの言っている意味がよくわからないのだが?FFMの値段が高すぎて隻数減らして代わりに哨戒艦を作るという話でもないだろうに、どこにFFMの「せい」と罵る理由があるんだ?
896名無し三等兵 (ガラプー KKd6-5DNK)
2019/01/29(火) 18:27:55.06ID:jZ6rOOARK 護衛艦スレで話題に挙がって無かったから俺の目の錯覚かもしれんけど、
世艦の2019/1月号の30FFMのCG、
概算要求で防衛省が出したCGに比べて艦橋が一層分低くなってる様に見えるんだが、、、俺だけ?
ついでに世艦の方はCGの説明で30FFMの全長を「130〜140m」って書いてたような、、、
世艦の2019/1月号の30FFMのCG、
概算要求で防衛省が出したCGに比べて艦橋が一層分低くなってる様に見えるんだが、、、俺だけ?
ついでに世艦の方はCGの説明で30FFMの全長を「130〜140m」って書いてたような、、、
897名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 18:29:46.29ID:+oqjqgMH0898愛される自衛隊 (ワッチョイ 9d45-EdWC)
2019/01/29(火) 18:37:46.22ID:6SlXF2Ii0 あさぎり型とか今の最新鋭艦と渡り合えるのかね?いくら艦齢延長工事したとはいえいつ造られた艦よ。お隣さんなんて最新鋭タイプ量産しまくってるじゃないのよ
899名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/29(火) 18:42:10.70ID:CMa13C1AM900名無し三等兵 (ワッチョイ 6e35-DUbI)
2019/01/29(火) 18:43:38.01ID:YaqOXjsI0 哨戒艦をあわじ型みたいなFRPで作るのってどうよ
普段は艦砲とミサイル乗っけて、場合によっては掃海艦にもなるみたいな
普段は艦砲とミサイル乗っけて、場合によっては掃海艦にもなるみたいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- タイトルに「ふたり」がついてる作品、「ふたなり」にすれば売り上げ倍増する説
- 16のヒッキー女に構って
- ぽこポケ発売前から爆売れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
