民○党ですが絶好調

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/10(木) 07:16:50.93ID:Rfxzxt+T
ぼくたちもソニーも絶好調です!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

最後のフロンティアの次スレ
民○党ですがカミオカンデ三代目です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535945038/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2019/01/24(木) 12:23:44.67ID:BjMgdvKo
まぁ実際の表現は撃墜するとはっきりとは言ってないみたいなので
ごにょごにょと誤魔化して終わるかもだが
2019/01/24(木) 12:27:49.56ID:8U+T+8yR
同じことやがな
こっちが「どんな”対応”してくれるんですかぁ!? 早く”対応”してくださいよチョンさ〜ん!!」
と煽り続ければいずれ我慢できなくなる
少々文言変えたところで一線踏み出してしまえば同じなのだ
特に朝鮮人にとっては
何しろ日本は普通の哨戒飛行を続けるだけでいいのだからw
2019/01/24(木) 21:54:59.11ID:8U+T+8yR
台湾IT、約2年ぶり減収 12月1.3%減、ハイテク景気に懸念
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39921840R10C19A1FFN000
2019/01/24(木) 22:17:38.78ID:9sWLBxbT
クロ現+で韓国の徴用工問題やってるが・・・

説 明 聞 い て も 理 解 で き ん!

韓国政府は日本から補償金を受け取っているんだから、
個人に補償したければ韓国政府がやるべき話なんだがな。
2019/01/24(木) 22:46:57.67ID:Q1XFtM8S
>>306
中国ハイテク生産急減 部品・装置の対中輸出ブレーキ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40390720U9A120C1MM8000
2019/01/24(木) 22:48:00.25ID:Q1XFtM8S
総務省がソフトバンクに行政指導 大規模な通信障害を厳重注意
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15914898/
2019/01/24(木) 22:48:49.40ID:8U+T+8yR
>>307
あいつらは知能の低いダニだと理解できるのでよい
2019/01/24(木) 22:53:14.21ID:8U+T+8yR
>>308
永守会長が驚いた中国経済減速、業績下方修正は続くのか
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00020/
2019/01/24(木) 23:58:30.54ID:q9TBs/mE
生産拠点、東南ア優位
貿易戦争・TPPで恩恵 丸紅、ベトナムで段ボール
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4032191022012019TJ2000/
2019/01/25(金) 06:50:27.80ID:JfNKr3dV
日産「リーフ」ヨーロッパ市場でトップセラーに EV大国ノルウェーで売上好調な理由とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00010009-kurumans-bus_all

やったぜ
2019/01/25(金) 06:59:39.57ID:JfNKr3dV
【韓国の反応】韓国人「韓国の大衆は知らずにいるが、すでに国防部の嘘は完全に論破されて久しい」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073780346.html
>昨年の12月20日まで、日本の哨戒機の哨戒活動について、韓国海軍は脅威飛行といって騒いだことなどなかった。
>何の問題にもしていなかった。
>そもそも日本の哨戒機がいつもやっている哨戒活動を、12月20日も同じようにしていただけである。
>日本だけではなく、全世界の哨戒機がしている通常の哨戒活動に過ぎない。

>これまで何の問題もなかったものを、昨年12月20日に火器管制レーダー照射問題が発生し、韓国はずっと嘘をついて、
>言い訳のための脅威飛行が韓国の大衆扇動に通じるとみて、脅威飛行のタワゴトを言いはじめたもので、
>これは韓国自ら行った自殺チェックメイトである(checkmate)。

>なぜか?
>なぜなら今後も日本の哨戒機は、これまでのように哨戒活動を行うからだ。
>日本の哨戒機は昨年まで今と同じように哨戒活動をしてきたし、2019年にも引き続き同じ哨戒活動をしているし、2020年も2021年も、その後も同じ哨戒活動をする。
>日本の哨戒機の哨戒は、どの国もしている通常の哨戒活動で、問題が大きくなればなるほど国際社会で嘘つき詐欺師の国の烙印を押されるのは韓国だ。

>昨年までは何の問題もなかった日本哨戒機の哨戒を脅威飛行だと騒いだ以上、韓国国防部は嘘を正当化するために、
>今後日本の哨戒機を見るたびに脅威飛行と騒がなければならないジレンマ(dilemma)にさらされたのである。

まぁそうなるよね
2019/01/25(金) 07:21:28.79ID:JfNKr3dV
ゴーン見限ったフランス 「黄色いベスト」の風圧強く
https://www.sankei.com/world/amp/190124/wor1901240036-a.html
>そんな中、ルノー幹部がオランダにある同社と日産、三菱自動車との統括会社を通じて1人当たり年間最大で13万ユーロ(約1600万円)の追加報酬を受け取っていた疑惑が浮上。
>労働組合が12月、政府に実態解明を要求した。
>ゴーン被告の逮捕後、ルノーは幹部報酬の社内調査に着手したが、今月10日の発表は「2017、18年に不正はない」という短い声明だけ。
>かえって「調査が不十分」という反発を招いた。
>15日付ルモンド紙は、「ルノーの信頼回復に向け、仏政府が主導的役割を果たせ」と、ゴーン会長解任を求める論説を掲載。
>11月、突然の逮捕劇を「日本の陰謀」と批判した仏メディアの論調は大きく変化した。

あてが外れましたなぁ、対日マウント野郎の皆さん(ゲス顔
2019/01/25(金) 13:17:43.64ID:G+Mes+IC
【韓国の反応】ロイター「韓国政府が国連制裁委に報告せず、去年北朝鮮に石油を300トン送っていたことが判明」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073783056.html

武器を持たないベトナム人女性、児童虐殺したのも含めて
徐々にチョウセン人の悪行に注目が集まってるな
FCS照射もよいタイミングだった
2019/01/25(金) 13:21:47.09ID:Pevjs+Fe
韓国「日本は韓国艦の火器管制レーダーを誘っている」
http://sincereleeblog.com/2019/01/23/韓国「日本は韓国艦の火器管制レーダーを誘導す/

それだと公開土人王艦は挑発されてまんまとレーザー情報プレゼントした間抜け水夫の巣ということに
まぁ朝鮮人であるとはデフォルトで間抜けということなのだろうが


>韓国軍は、「『それ以上接近すると自衛権的措置を取る』という内容で数十回の警告通信をしたけど、日本哨戒機は応答しなかった」と主張しています。

おう、いいぞ早くやれや
こっちゃいつでもお前ら皆殺しにする準備整えとるのやぞ
オウ?


韓国軍「次に哨戒機が近づいたら武装ヘリの発艦、警告射撃を含めた武器システムの稼働を行う」と言明
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5448172.html
2019/01/25(金) 13:37:15.19ID:G+Mes+IC
米艦船2隻が台湾海峡を通過
https://www.sankei.com/smp/world/news/190124/wor1901240050-s1.html

米国は中国を睨みつけ
日本は朝鮮船を監視する
さながらこの世の悪に立ち向かう
正義のヒーローたちと言ったところだな
2019/01/25(金) 19:31:22.62ID:4s+dtNGP
各国で瀬取り監視してるからねえ。
そういや棄民は韓国艦レーダーの件に触れなくなったな。
都合悪すぎるもんな(苦笑
国連決議に反している南北朝鮮が世界の敵認定される日が近づいてるな。

「南北協力の全面的な拡大を」北朝鮮、韓国に圧力
http://news.livedoor.com/article/detail/15919842/
2019/01/25(金) 20:58:09.76ID:seKBLP4y
韓国語版だけにある、「肉弾防御」
http://sincereleeblog.com/2019/01/25/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%81%E3%80%8C%E8%82%89%E5%BC%BE%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%80%8D/
>韓国軍が、日本機がまた「脅威的な飛行」をした場合、ヘリを出撃させる案を検討中であることがわかりました。
>同じ内容の、どちらも朝鮮日報の記事ですが・・日本語記事では「進路を妨害」だけとなっていますが、韓国語記事では「肉弾防御(????、自分の体をかえりみず、体を張って防御すること)」となっています。
>早いスピードで動く飛行機に対してヘリを、「肉弾防御」と呼ぶほど飛ばすということは、哨戒機の活動そのものを邪魔するという態度でしかありません。
>与党(共に民主党)がどう評価するか、見ものです。

ちなみに韓国海軍が保有する艦載ヘリの機数は日本の大型哨戒機の機数より少ない
2019/01/25(金) 21:16:55.39ID:PwsjzkcV
自分でついた嘘で自縄自縛になって勝手にヒートアップしていくから楽なもんだな

あとうまくしたらチョンヘリを一発の銃弾も撃たずに撃墜できそう
2019/01/25(金) 21:18:58.81ID:PwsjzkcV
あとこういう状況になるとイギリスが昔哨戒機にSRAAMを搭載した例を参考にするのもよさそう
2019/01/25(金) 21:20:39.87ID:seKBLP4y
ゴキブリを何匹か潰したら拍手喝采ってなもんだな
度胸のある機長なら近接飛行の乱気流だけで殺れるかも
2019/01/25(金) 21:25:33.52ID:seKBLP4y
日本も朝鮮人もそれぞれの事情で事態のエスカレートを望んでいる
朝鮮人はチキンレースをしてるつもりだけどお互い向かい合ってアクセル踏み込んでいても
朝鮮人の三輪車に対して日本は装甲車に乗ってるので踏み潰す気満々でいる
というのが現状の要約

同じ構図が米中にも当てはまる
2019/01/25(金) 22:09:38.78ID:NX/B8oGm
>321
ヘリの発着艦にギリギリ不適っぽい天候の時にコンニチハしてみようw。
発艦時か着艦時にアイゴーって悲鳴が聞けるかもだw。


あるいは着艦をあきらめて韓国本土に飛んで帰る途中で墜落、US-2に救助されるというコントを演じてくれても良い。
2019/01/26(土) 13:22:29.99ID:qN8Rr653
小型ロケット「イプシロン」が切り開く宇宙ベンチャー振興の新時代
人口流れ星など新ビジネス期待
https://newswitch.jp/p/16237
2019/01/26(土) 13:23:51.77ID:qN8Rr653
日本の高速道路が米国で稼ぐ。ワシントン・メトロから受注した業務とは?
NEXCO西日本、非破壊点検事業が好調
https://newswitch.jp/p/16230

あらゆる先進国でインフラの老朽化が問題になっとるからね
2019/01/26(土) 14:13:00.81ID:qN8Rr653
水素で“空飛ぶクルマ” 近畿経産局、開発プロ立ち上げ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00503899?isReadConfirmed=true
>近畿経済産業局は24日、水素を燃料とし、操縦士なしで飛ぶ航空機「HyDrone(ハイドローン=イメージ)」の開発プロジェクトを立ち上げたと発表した。
>関西の中小企業に広く参加を募り、専門組織を8月にも設立する。

燃料電池でも使うのかと思ったら水素ロータリー
2019/01/26(土) 14:16:42.34ID:9Vm9L5mb
>>328
水素ロータリー!?奴はもう死んだはずでは!?
車でなく航空機ならいけると思ったんかね?なんか無理があるような……
2019/01/26(土) 14:19:50.43ID:qN8Rr653
>>329
そういや近畿にマツダと組んで水素ロータリーの研究してたベンチャー
いくつかあったよなぁ、って(前そのうちの一社面接受けた経験
2019/01/26(土) 14:26:14.99ID:qN8Rr653
米政府閉鎖を一時解除 トランプ氏が譲歩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40512200W9A120C1MM0000/?nf=1
https://www.nikkei.com/content/pic/20190126/96958A9F889DE6E2E7E3E0E0E2E2E0E4E2E3E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4051495026012019I00001-KB2-3.jpg

しかしいいおっぱいだわ(記事の日経トップサムネ
2019/01/27(日) 08:01:54.06ID:MXbW2ol3
>>329
下水処理場で発生した消化ガスを使ったロータリーエンジン発電は効果をあげているみたいなので、
水素と組み合わせて燃焼させるガスによってはまだなんとか・・・
2019/01/27(日) 08:41:47.46ID:ouAzne0y
ダボス会議で大国“舌戦” 米国「公正な競争を」 中国「敵対は無利益」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00503823
>中国「敵対は無利益」

まったくだな(中国の南シナ海でのアメリカと国際社会への敵対行為を見つつ
334名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 09:13:11.12ID:R5fj9Tbf
>>333
だったら中国は南シナ海から撤退すれば良いのに
経済とは別件とはいえ争わない意思表示になるのでは
2019/01/27(日) 09:35:09.76ID:FGjRCaea
>>333
中国の言い分が見出しの通りならば、中国が「意図的に不当な経済活動をしている」事の裏返しなのよなあ。
2019/01/27(日) 09:35:37.91ID:ouAzne0y
電磁波攻撃装備を導入へ 自衛隊 電子戦能力を強化 - 産経ニュース
https://special.sankei.com/a/society/article/20181211/0001.html
https://special.sankei.com/a/society/images/20181211/0001p1.jpg
2019/01/27(日) 12:44:40.67ID:MG700KsO
「米国はもう崖っぷち」5G戦争、ファーウェイ排除のウラ側
https://ironna.jp/article/11752

中国人は一歩先?
2019/01/27(日) 12:46:14.84ID:MG700KsO
焦点:米大学で進む「ファーウェイ排除」、トランプ政権が圧力
https://lite.blogos.com/article/353759/

ファーウェイ 英ボーダフォンも使用停止表明
https://www.sankei.com/smp/world/news/190126/wor1901260005-s1.html
2019/01/27(日) 12:48:56.76ID:MG700KsO
スクープ 日立、風力発電機生産から撤退へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6311473

そりゃブームがいつまで続くかも分からん品
2019/01/27(日) 17:18:31.41ID:edu9LPCY
【韓国の反応】岩屋毅防衛相、神奈川県厚木基地を訪問「哨戒機による監視活動をこれまで通り継続せよ」指示
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073792240.html

悪党が暴れてるからと言って保安官が取り締まりを止めるはずもないからな
むしろ悪党が跳梁跋扈するからこそ保安官が正義を示し目を光らせなくてはならん
2019/01/27(日) 20:37:04.86ID:LjW2Qbe1
在留特別許可が5分の1に激減
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019012601001966.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019012601002366.jpg
342名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 05:28:24.92ID:ppdLlQ8j
>>341
外国人労働者の受入れと言うより
不法滞在を減らす方が目的ですのでまだまだ減るよ
2019/01/28(月) 07:23:25.88ID:6EnwVUOf
>>342
それが嫌だからパヨクがネトウヨはアベを批判しろと発狂してるのよな


日韓軍事交流、「オール・ストップ」
http://sincereleeblog.com/2019/01/27/日韓軍事交流、「オール・ストップ」/
>日本防衛相が厚木基地で訓示した次の日、韓国の国防部長官が海軍作戦司令部を訪問し、日本に強力に対応すべきだと話しました。
>「予定にもなかった訪問」とのことです。

>日本が「出雲」艦を韓国に派遣する案をキャンセルする検討に入った、というニュースがありました。
>韓国が議長国となる国際海洋安保訓練への不参加のことです。
>そして直後、来月に予定されていた韓国艦隊司令官の日本訪問がキャンセルとなりました。

それが本当に必要かどうかじゃなくて
完全に2chの厨房並みに脊髄反射でイキってレスつけ返してるだけだから
アベにとっちゃ楽なもんだろうな
いくらでも相手の行動を操れる
2019/01/28(月) 09:11:19.84ID:ppgUDlUN
>>342
マスコミは労働者受け入れしか報道しないから全体像が見えないけど、入管法改正の真の目的はそっちっぽいなぁ。
2019/01/28(月) 11:45:48.92ID:eBeuZPXs
こんなに差があったの?韓国で日本の「海上戦力」に注目集まる
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=682269
>日本はP-3C 100機とP-1 30機を保有

なんだこのガバガバ論評(´・ω・`)
2019/01/28(月) 12:30:47.08ID:9NxyDgUZ
【電子版】マレーシア、東海岸鉄道計画中止を正式決定 中国と2兆円超規模
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00504019

オワタ


日本 アジアのインフラ投資競争では中国より勝ち目あり
https://jp.sputniknews.com/asia/201901275853514/
>アジアの発展途上国での日本のプロジェクトは、安全性と信頼性の高い水準から「高品質のインフラ」の鏡と評価が高い。
>環境にダメージを与えず、地域の物流に有機的に適合し、その発展を促進している。

>「CNBC」はこれを説明するために日本の国際協力銀行のベトナム融資を例にとり、高速道路や港湾の近代化を目的としたベトナムへの融資が、
>農村世帯収入の増加や貧困の削減、経済効率の向上に着実に貢献したと評価した。

>一方で「一帯一路」構想の参加諸国は、中国の建設会社は地元企業を誘致するのではなく、
>資材や労働力のほとんどを中国から輸入しているとこぼしている。
>戦略国際問題研究所の「リコネクティング・アジア・プロジェクト」のジョナサン・ヒルマン代表は、
>アジアの発展途上国のインフラ・プロジェクトへ融資する中国の主要銀行は、請負企業が選定された後に情報を公表するが、
>融資条件はまったく開示されていないことがよくあると指摘している。

(公称上は)儲けてるくせに派手に投資ぶち上げはしたけどやたらと利子が高かったり
本国から土建作業者送り込んで地元には一切銭落とさんかったり
変にケチ臭いことやるからこうなるねん
2019/01/28(月) 17:32:08.10ID:ek+mhjRb
【韓国の反応】韓国人「韓国のプロパガンダ扇動能力は、ナチスのゲッペルスを超えている」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073806792.html

いや相手が韓国人ならゲッペルスももっと楽だったやろ
単にアホみたいなプロパガンダにも韓国人はあっさり引っかかってるというだけやで
2019/01/28(月) 17:35:32.33ID:ek+mhjRb
台湾初の国産潜水艦の設計、日本の「そうりゅう」にそっくりと指摘
https://www.recordchina.co.jp/b683099-s0-c10-d0135.html

あきづきクリソツな駆逐艦のPV発表したとこやし
2019/01/29(火) 08:00:34.82ID:OFzYCRjX
イラン代表監督、日本のスタイルを巡り会見で反論 「守備的なチームとは思っていない」
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15935025/
>日本はグループリーグから準々決勝まで全5試合が1点差という接戦になっており、決勝トーナメント進出以降はサウジアラビアに1-0、ベトナムに1-0と2試合連続無失点。
>そうした戦いぶりもあり、前日会見では守備的な日本に対してどういうアプローチをするのかという質問が飛んだ。

>しかし、ケイロス監督は「守備的なチームだとは思っていない。私とは異なる意見だ」と反論する場面も起きた。
>「日本は素晴らしいプレーをピッチ上で見せる。縦へのアクションはとてもスピードがある」と分析している。



日本決勝進出、イランに3−0 サッカーアジア杯
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40594290Z20C19A1UU8000

負けたが見る目があることは証明したな
2019/01/29(火) 08:01:05.59ID:OFzYCRjX
イラン代表監督、日本のスタイルを巡り会見で反論 「守備的なチームとは思っていない」
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15935025/
>日本はグループリーグから準々決勝まで全5試合が1点差という接戦になっており、決勝トーナメント進出以降はサウジアラビアに1-0、ベトナムに1-0と2試合連続無失点。
>そうした戦いぶりもあり、前日会見では守備的な日本に対してどういうアプローチをするのかという質問が飛んだ。

>しかし、ケイロス監督は「守備的なチームだとは思っていない。私とは異なる意見だ」と反論する場面も起きた。
>「日本は素晴らしいプレーをピッチ上で見せる。縦へのアクションはとてもスピードがある」と分析している。



日本決勝進出、イランに3−0 サッカーアジア杯
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40594290Z20C19A1UU8000

イランの監督は負けたとはいえ見る目があることは証明したな
2019/01/29(火) 08:01:15.45ID:OFzYCRjX
おっと失礼
2019/01/29(火) 09:21:09.03ID:Lm+zA/qL
中国寄りのカナダ中国大使を解任 華為副会長めぐり「失言」
https://www.sankei.com/smp/world/news/190127/wor1901270005-s1.html

パンダパージ
2019/01/29(火) 09:22:36.38ID:Lm+zA/qL
豪潜水艦商戦、日本案再浮上の気配
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4055210028012019I10000

あらあら

台湾新幹線のときもそうだけどフランスは
入札のときは調子よくても後が続かないこと多いな
2019/01/29(火) 11:12:05.21ID:2vdJcg89
中国景気の弱さ、キャタピラーからエヌビディアまで広範囲に影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-28/PM2CVD6TTDSG01?srnd=cojp-v2
2019/01/29(火) 11:13:54.60ID:2vdJcg89
仏経済相 ゴーン被告への「法外な支払い」認めない
https://www.sankei.com/smp/world/news/190128/wor1901280007-s1.html

ちょっとちょっとー、推定無罪とか言ってた人たちどこ言っちゃったのー?
なんか全然声が聞こえなくなっちゃったんですけどー!?
2019/01/29(火) 11:15:53.22ID:2vdJcg89
MRJ開発の三菱航空機、ボンバルディアを提訴へ
http://sky-budget.com/2019/01/29/mrj開発の三菱航空機、ボンバルディアを提訴へ/
>MRJの開発を進める三菱航空機は、ボンバルディアに訴えられたことに対し、開発を阻害するための行為として裁判所にて提訴する方針を固めたとNHKが報じました。

逆提訴 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/29(火) 11:16:20.11ID:FOfxTd6z
推定無罪?
奴なら死んだよ
2019/01/29(火) 11:18:10.03ID:2vdJcg89
中国漁船船長を逮捕 日本のEEZ内逃走
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190129/afr1901290003-s1.html
2019/01/29(火) 11:19:28.76ID:2vdJcg89
米、ファーウェイを起訴 違法取引や企業秘密の窃盗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40597000Z20C19A1000000

遂に来たか
2019/01/29(火) 11:21:36.70ID:2vdJcg89
タカギ、ホンダジェットを社有機に 取引先や社員搭乗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40576850Y9A120C1LX0000

こういう動きが広がって空港の利便性も上がるといいな
2019/01/29(火) 16:26:45.09ID:47VRnJPD
そういやマスコミは総理が施政方針演説で電波オークションに言及したのはほとんど触れてないんだな
2019/01/29(火) 20:33:35.69ID:Wa5fbuWN
中国・習近平が恐れている、米中貿易戦争より「ヤバすぎる現実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59597?page=4
>メンツを重んじる中国は当初、自らのメンツを押し通すことで想定以上の景気の減速を招くとはあまり考えていなかったようです。
>従来どおりの金融緩和や大型減税で対応すれば、米国との長期戦にも耐えうると過信していたのでしょう。
>しかし、それが考え違いであると認識している今となっては、米国と世界の覇権を争う以前に共産党が国内で支持を失ってしまうリスクを強く懸念しているというわけです。


中国経済のヤバイ実態を暴露した、ある学者の「発禁スピーチ」全訳
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59515
>国家統計局のデータは、(GDP成長率が)6.5%だ。
>だが、ある非常に重要な機関の研究グループが内部で発布した報告は、(今年の)現時点までにおいて、中国のGDPの成長率は1.67%に過ぎない。
>もう一つの予測は、マイナス成長だと示している。

>もちろんこの場で、こうした予測の真偽は討論しない。
>また、どのデータを信じるべきかということも言わない。
>だが今年の中国は、こうした状況下で、厳重な誤判断が生じているのだ。

>中米貿易戦争について誤判断はないのか? われわれは(アメリカを)甘く見すぎていたのではないか?
>アメリカとの貿易戦争は、まもなく一年を迎える。
>(2018年)年初に主要メディアが言っていたことを思い起こしてみてほしい。
>「中米貿易戦争というのは、アメリカ人が石を持ち上げて自分の足に落とすようなもので、中国が必勝に決まっている」
>「中国は堂々と戦っていこうではないか、必ずや大きく戦えば大勝し、中ほどに戦えば中勝し、小さく戦えば小勝するというものだ」……。

>こんなことを言っていた主要メディアは皆、どこへ行ったのだ?
> 結局、現時点において、われわれの中米貿易摩擦に対する、中米貿易戦争に対する形勢判断、国際的な形勢判断は、大きく誤っていた。
>このことを深刻に反省すべきだ。


ほんとどこ行っちゃったんだろうなぁ…>中国大勝利論者
2019/01/29(火) 20:36:03.86ID:Wa5fbuWN
工作機械受注、12月に昨年最大下げ 18%減の1355億円
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00503647?isReadConfirmed=true
>日本工作機械工業会(日工会)が23日発表した2018年12月の工作機械受注実績(確報値)は、前年同月比18・3%減の1355億2200万円で3カ月連続で減少した。
>比較対象の17年12月の水準が高かったこともあり、18年で一番の下げ幅になった。
>中国は同56・4%減と半減し、内需も同9・8%減の571億5200万円で23カ月ぶりに減少した。

中国市場総崩れ
2019/01/29(火) 20:36:59.44ID:Wa5fbuWN
カナダ安全情報局元トップがファーウェイ排除呼び掛け、中国外交部「もうコメントしたくない」
https://www.recordchina.co.jp/b681849-s0-c10-d0063.html
2019/01/29(火) 20:38:59.37ID:Wa5fbuWN
日韓疑似戦争の欲求不満 黒田勝弘
https://www.sankei.com/world/news/190128/wor1901280011-n1.html

とっととミサイルをぶち込めとお怒りである(違
2019/01/29(火) 20:40:16.99ID:Wa5fbuWN
日韓疑似戦争の欲求不満 黒田勝弘
https://www.sankei.com/world/news/190128/wor1901280011-n1.html

黒田氏はとっととミサイルをぶち込めとお怒りである(違
2019/01/29(火) 20:43:36.33ID:Wa5fbuWN
韓国メディア「安倍が施政方針演説で韓国を無視した!」と大騒ぎ……状況を考えてみたら最良の一手であることが分かるはず
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5449478.html
>現状で行政の長である総理大臣が国会において韓国に言及するとしたら徴用工、火器管制レーダー照射事件に触れざるを得ない。
>これらに触れずに韓国との連携や協力だけに言及するのであれば、80%以上の国民からバッシングを受けかねません。
>徴用工、火器管制レーダー照射事件に触れてしまえば、それでなくても戦後最悪の状況ともされている日韓関係をさらに悪化させる。

>最低限度の日韓関係をつなげるため、という見地に立てば今回の施政方針演説で韓国についてなにも取り上げるわけにはいかない。
>なにを言ったところで、どっちの国にとっても得にならない。
>韓国は「安倍は支持率を上げるために韓国を利用している」とかいう低い見地からしか見ていないけど、
>隣国であるというどうしようもない状況を鑑みたら今回は「韓国についてあえて取り上げない」という戦略が最良だからそうしただけ。
>日米共に韓国のことはおそらく見捨ててはいる。
>ですが、見捨てるにしてもそのやりかたというものを考えなければならないわけですよ。


いや、日本人は韓国人じゃないんだから別に特に照射とかに言及せずに「いろいろ軋轢があるけど重要な隣国である(棒」とだけ言っても
まぁこういう場で他国を罵倒するわけにもいかないしね、でだいたい納得したと思うぞ?
ほぼ完全に省略したのはそうするのが(こちらは何の責任も負わない形で)一番韓国人を発火させると理解した上での無言の煽りだろう
2019/01/29(火) 20:45:12.48ID:Wa5fbuWN
【韓国の反応】河野外相も外交演説で「パートナー国」から韓国を除外した挙句、厳しく批判…「韓国は国際法を守れ」「竹島は日本の領土」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073818802.html

ゆえにこちらは堂々と韓国を糾弾し叱りつける
2019/01/29(火) 20:48:44.23ID:Wa5fbuWN
国内向けの災害警報、政府がアジアに導入ねらう 衛星活用、19年度にも実験
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190116/mca1901160500004-n1.htm
>準天頂衛星「みちびき」を活用して国内向けに開発が進む災害警報システムをアジア太平洋地域にも導入しようと、政府が2019年度にも国外で実証実験を始めることが13日、国際協力機関「アジア防災センター」(神戸市)への取材で分かった。
>防災力強化で同地域に貢献し、災害時の製造業や物流への被害を軽減する狙いもある。

>昨年11月に本格運用が始まったみちびきは日本版の衛星利用測位システム(GPS)の構築が主目的だが、小型端末と衛星の間で情報を直接送受信する機能も実用化が見込まれている。
>携帯電話など既存の通信インフラが被害を受けても、災害情報を伝達する手段として期待が高まる。

TPPの西半分がみちびきの軌道下だから本邦企業にとってもメリットある罠
2019/01/29(火) 20:50:54.82ID:Wa5fbuWN
国内で新工場続々 生産回帰は本物?
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00007/

日本に工場が戻ってきた? 米英でも進む国内回帰
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00012/012500001/
2019/01/29(火) 20:55:50.86ID:Wa5fbuWN
GM、トヨタ、VWを襲った「1千万台の呪い」が日産連合にも 世界のトップメーカーに何が起こっているのか?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1901/28/news045.html
>ゼネラル・モーターズ(GM)、トヨタ自動車、独フォルクスワーゲン(VW)……。
>世界販売台数が年1千万台規模のトップメーカーはこれまでに相次ぎ、経営危機や品質問題、不正発覚などで窮地に陥った。
>そして今般、日産自動車など3社でつくる企業連合のトップを務め、販売台数で世界首位をうかがっていたカルロス・ゴーン被告の事件が起きた。
>各社が抱えた問題は異なるが、巨大化のひずみなのか、“1千万台の呪い”とも言えるジンクスが繰り返された格好だ。

>1千万台グループのつまずき−。
>それが最も早く、致命的なかたちで訪れたのはGMだった。
>戦前から数十年間、世界最大の自動車メーカーとして君臨したが、1990年代にエコカーが台頭してからも大型のスポーツ用多目的車(SUV)やピックアップトラックを中心とした車種構成を続けた。
>2008年のリーマン・ショックで収益性は急激に悪化。
>「レガシーコスト」と言われる退職者への年金や医療費の負担も膨れ上がり、債務超過となった。
>09年、連邦倒産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。

>2000年代に世界販売を急激に伸ばしたトヨタは、米国で「品質問題」による影響が深刻化した。
>09年の米サンディエゴでの事故を契機に、トヨタ車の電子スロットルシステムに問題があるという疑惑が浮上。
>同社は大規模リコール(回収・無償修理)に踏み切ったが、過熱した報道への対応も後手にまわり、10年には豊田章男社長が米議会の公聴会で証言するところまで追い詰められた。
>結局、米運輸省は11年、電子スロットルの欠陥を示す証拠は認められなかったとする調査結果を公表したが、すでにトヨタのブランドに傷がついた後だった。

>15年にはVWの「ディーゼルゲート事件」が発覚。
>排ガス測定を検知し、測定時だけ試験をクリアするソフトをディーゼルエンジン制御に組み込んでいたのだ。
>米環境保護庁の告発によりVWの違法行為は白日の下にさらされ、リコール費用や罰金などで、数兆円に相当するコストを支払うことになった。


トヨタには何の非もなくて草
2019/01/30(水) 04:38:28.20ID:2igm470j
GMを超えたという重大な非があるでしょ―
ブランドに傷をつかせるのが目的だったから
ついでに言えば当時は民主政権だったよね

>>362
本当に大勝利だと思ってるなら
そういうときこそ声を大にして主張すればいいのに

https://togetter.com/li/1313761

浜の真砂は尽きるとも世に日本腐しの種は尽きまじ
後万博をサクッと無視するのが結局東京のマスコミ中心主義から抜け切れてないなって
愛知アジア大会は露骨に格落ちだから仕方ないにしろ

コミケが3桁になるとか
2019/01/30(水) 07:43:06.20ID:hLevBatp
>>369
こういうのって昔は構想しても宇宙クラスタ界隈に鼻で笑われたもんけど
最近はそうでもなくなってきたよな
374名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:32.00ID:ffuGPih3
>>372
万博自体のニュースバリューがもう尽きてるような
花博ぐらいでもう限界だった記憶が
2019/01/30(水) 09:43:54.43ID:2igm470j
>いや、日本人は韓国人じゃないんだから別に特に照射とかに言及せずに「いろいろ軋轢があるけど重要な隣国である(棒」とだけ言っても
>まぁこういう場で他国を罵倒するわけにもいかないしね、でだいたい納得したと思うぞ?

肝心の韓国と韓国の応援団の人はそんな事をいっても「つまり日本側が乙でウリナラが甲なのだから」というだけじゃない

>>373
宇宙クラスタはなんでも腐すだけじゃないの(偏見

>>374
一応愛知万博でも1日10万ですし
2019/01/30(水) 11:52:11.76ID:m40zRD6Z
哨戒機が危険な低空飛行? 動画を見た複数の海外の識者は「普通の飛行」
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190129-00112799/
>日本が主張するレーダー照射問題に端を発した韓国が主張する低空飛行問題について、
>当事者である日韓以外の第三国からの見解で日本側を支持する識者は以上の3人が確認される一方で、
>韓国側を支持する第三国の識者は私の知る限りは1人も居ません。

今回の件で多くの日本人が確信しただろうな
「韓国人は敵だ」
そして
「楽な相手だ」
とも

いやまぁ前からけっこうそう思ってただろうけども
2019/01/30(水) 12:00:40.89ID:hM348SGr
実際のところ日本人は勝敗の感覚を重視する向きが強いんだよ
だから政府の強硬対応への支持の多さはそのまま勝てる、
ないし殺せる、という判断を示している

だから韓国人があちこちで必死に右のふりをしながら
韓国に論点をすり替えられたからもうゲームは終わりだ!とか
また韓国にしてやられた!などと息巻いてる

実際のところそれは彼らの願望と日本人がそう思って動きを控えてくれたら
何とか致命的敗北を回避できるかも、という判断の反映に過ぎない
2019/01/30(水) 12:07:55.96ID:m40zRD6Z
米政府、イージスアショアの日本への売却を承認
https://www.sankei.com/smp/world/news/190130/wor1901300006-s1.html

あとは極超音速巡航ミサイルと滑空弾の開発を終えて核武装も果たせば
盾と矛が混じり合って最強に見える
2019/01/30(水) 12:10:00.63ID:m40zRD6Z
米国、ロシアとの中距離核戦力全廃条約の履行義務停止へ−当局者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-29/PM2X246TTDS601
>決定は公表されていないとして同当局者が匿名を条件に話したところによると、
>ロシアが地上発射型巡航ミサイル「9M729」と関連機器、発射装置を全て2月2日までに廃棄しない限り、米国はINF全廃条約に基づく自国の履行義務を停止するという。


>同当局者は米国がINF全廃条約からの完全離脱を同時に通告するかどうかは言及しなかった。
>通告から6カ月後に条約は失効する。北大西洋条約機構(NATO)関係者は同条約の失効に数カ月前から備えている。

ごちゃごちゃとゴネるから余計に追い込まれる
2019/01/30(水) 12:11:21.07ID:m40zRD6Z
『5G』で工場はどう変わる?デンソーなどが期待する実証実験の中身
https://newswitch.jp/p/16295

中国排除が重点です
まさに
2019/01/30(水) 12:13:19.91ID:m40zRD6Z
中国の肖氏、「中国製造2025」の正当性主張−早期の摩擦解消望む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-23/PLSRDD6VDKHU01

なんだ、中国人のくせに知らんのか?
そういうのを”絵に描いた餅”と言うんだよ
2019/01/30(水) 12:15:31.84ID:m40zRD6Z
帝人、エアバスA220向け供給延長 炭素繊維
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40565390Y9A120C1X93000
2019/01/30(水) 17:16:13.77ID:pYeuHhtN
中国、トランプ大統領の脅しには開き直りで対応か−通商協議
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-30/PM4KYE6TTDS101?srnd=cojp-v2

交渉がまとまらない方がぶっちゃけ美味しいと思ってるような相手には一番やっちゃいけないこと
2019/01/30(水) 17:36:58.25ID:pYeuHhtN
【韓国の反応】韓国マスコミ「現状韓国は不利だ。韓国は日本に信頼を与えなければならない。日本は国際法に言及するクセを直し、韓国の感情をなだめるべき。それで簡単に解決できる」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073830576.html

日本は法の段階に持ち込むまでに何度も和解のチャンスをくれてやった
それを全部フイにしたのは朝鮮人だ
話の通じない馬鹿なら法律で殴るしかない
法に従わないというなら暴力を振るうしかない
2019/01/30(水) 17:50:05.88ID:4+PzWiOL
>>381
2025年まで世界中から技術を盗めば達成できたんじゃね
2019/01/30(水) 19:11:11.23ID:8vMh591E
>>384
>>日本はすぐに国際法に言及するクセを直さなければいけない。感性外交を通じて韓国の感情をなだめなければいけない。


「脱亜論」 福沢諭吉


1)過去にだけ縛られて、国際紛争紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。この二つの国に国際常識を期待するのは無理である。

2)国際法や基本的なマナーを無視することを恥じないこの二つの国と日本が、隣国だからと同一視されるのは大きな不幸だ。

3)二つの国を相手にするときは、明確に国際法に基づいて接するべきである。見た目上の国交は仕方ないが、感情の上では断交する。
2019/01/31(木) 08:20:16.49ID:Y03h7LHL
中国製ステルスレーダーがF35に破壊、「責任はわが方に無い」と中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=683790&;d=d0135

護衛の近SAMがクズだからレーダーまで破壊されたとかじゃなくて
そもそも探知できていたかどうかが重要なんだけどそこんとこどうなの?
388名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 08:32:08.71ID:A2sP0yGf
>>387
ロシアのモンキーモデルをパクッて更に
劣化させたのが中国本国モデルで
さらに劣化したのが中国の輸出モデル
なので推して知るべし
2019/01/31(木) 11:17:18.13ID:hKiJPIWF
日本は10年以内に6万トン級の空母を建造する―中国メディア
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4746339

6万トン級空母6隻で6個隊群を構成したいものだな将来的に
2019/01/31(木) 11:18:11.88ID:hKiJPIWF
安倍首相の“戦略的無視”に韓国メディア動揺 長嶺駐韓大使が「反日・暴走」文政権の実態報告か
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/190131/soc1901310003-a.html

うまく煽ってる
2019/01/31(木) 11:25:53.51ID:arSFeGPI
>>390
そんなに構ってちゃんなのかよ
2019/01/31(木) 11:27:19.06ID:hKiJPIWF
火器管制レーダー照射事件:岩屋防衛相「韓国がなにを言おうとも哨戒活動は今のまま続ける」……ただし韓国軍との接触機会を絶つようなことはないともhttp://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5449904.html
>まあ、防衛省としても……というか日本政府としても韓国とことを構えるのはできれば避けたいというのは本音でしょう。
>これまでの防衛大綱の中でも主敵は中露で、ついで北朝鮮の対ミサイルってところでしたから。
>いくら韓国とは別れ行きが決定的であるとしても、少なくともいまじゃない。
>5年以内でもない。
>できたら2030年代あたりであればよいと思いますが、さすがにそこまでは米韓がもたないかなー。

>北九州と中国地方、特に中国地方は防衛の空白地域なのですが、ここを埋めようとしたら防衛費をどれくらい増やせばいいのやら……。
>1.2倍とか1.5倍とかで済めばいいなぁ。

いや実際5年で1.3倍(GDP比1.3%)にすると言ってんだけど
真っ先に韓国を殴り殺すつもりでいると考えてもおかしくはないと思うぞ?
少なくともそうなったとしても構わないというつもりで動いている
憲法改正という儀式を遂行するための犠牲の生贄と考えてる可能性すらあるんじゃないか?
つか米空母は全世界に分散してるから中国有利論もそうだけど
戦力は機動して集中するということが頭から抜けてるのはなぜなんだろう
2019/01/31(木) 11:29:23.17ID:hKiJPIWF
池上彰氏「『多用途運用護衛艦』は安倍政権お得意の“言い換え”です」
http://bunshun.jp/articles/-/10551

その言い換えを求めたのは自民じゃなくて公明党だけどな
2019/01/31(木) 11:31:25.70ID:hKiJPIWF
【電子版】米、陸上イージス2基の売却承認 日本に総額2350億円
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00504413
>国務省によると、売却されるのはイージス武器システム(AWS)2基とその関連システムなど。
>日本政府はイージス・アショアに搭載されるレーダーについては、米ロッキード・マーチン社の最新鋭レーダー「LMSSR」を同社から直接購入する方針。
>このためレーダーを含むイージス・アショア全体の調達額は、国務省が示した総額を大きく上回ることになる。

LMSSR、FMSじゃなくて日本政府と米防衛企業の直接取引なんかい
2019/01/31(木) 11:33:37.98ID:Y03h7LHL
>>391
【ソウルからヨボセヨ】日本にかまってほしい?!
https://www.sankei.com/smp/world/news/190131/wor1901310002-s1.html

態度の悪い躾のなってない雌ガキですよ
ちょっと調教が必要なようですね
2019/01/31(木) 11:35:05.50ID:hKiJPIWF
ハイテク冷戦、中国の「人質外交」不発
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/world/amp/190129/wor1901290037-a.html

大変大変
2019/01/31(木) 11:36:09.56ID:hKiJPIWF
「一帯一路は曲がり角」 防衛研が中国安保リポート
https://special.sankei.com/f/politics/article/20190130/0001.html

お肌の曲がり角
2019/01/31(木) 11:39:24.09ID:hKiJPIWF
熱電変換性能、180倍の材料で何ができる?
https://newswitch.jp/p/16314
>改良し、エネルギー変換効率を示す無次元性能指数を既存材料の180倍の470に高めた。
>実用化に向けては高性能の温度帯の拡大と、材料上部からの熱損失阻止が課題になる。
>現在は材料表面の温度が80度C前後の狭い範囲で高性能を示す。
>このままでもセンサーや微小温度差発電への応用は可能だが、活用分野を広げるために高性能の温度帯を拡大する。

未来の原発の高効率化って超高性能な熱電変換素子での直接発電と
原子炉励起レーザーへの直接変換からのレーザー利用や発電とどっちが先に来るんだろう
2019/01/31(木) 11:42:33.64ID:hKiJPIWF
1月の月例報告、景気判断を維持 世界は35カ月ぶり下方修正
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00504336

けっこうなことで
2019/01/31(木) 11:48:40.27ID:hKiJPIWF
ドローンで離島へ手紙届ける 過疎化進む島で物流の社会実験 岡山・倉敷市
https://ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/12378

海の上なら墜落しても被害出る恐れ少ないからやりやすいかもな
2019/01/31(木) 11:48:54.39ID:hKiJPIWF
非常時の現金需要を救う「移動するATM」の進化
セブン銀行、緊急時に備え常に訓練
https://newswitch.jp/p/16261
>同社のATM業務管理部の大川原武志次長は「停電ではクレジットカード、キャッシュカード、電子マネーが使えない。
>衣食住を安定させるため、手元に現金は必要となる」と非常時ほど現金需要が高まると語る。
>セブン―イレブンは震災から1カ月後には宮城県内で移動販売を開始。
>同社専用の冷蔵配送車両の内部を改造し、おにぎりやお弁当、パン、飲料など生活必需品約100種類を搭載。
>店舗の駐車場を販売拠点とし、周囲の事業所や復旧現場などで移動販売を行った。
>さらにセブン銀行は移動式ATMを避難所などで運行し、現金の入出金を支援した。
2019/01/31(木) 11:54:08.82ID:hKiJPIWF
クレカなどの方が……:
QRコード決済って本当に必要なの? 米では利用率1%以下という統計も
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1901/22/news127.html
>2次元バーコード「QRコード」を使ったスマートフォン決済に参入企業が相次ぐなか、
>支払いに現金を使わないキャッシュレス化普及の大きな目的とされるインバウンド(訪日外国人)の利便性向上に本当に役立つのか疑問の声が上がっている。
アリペイが爆発的に普及した中国では、個人の信用力を重視するクレジットカードや銀行口座の普及が遅れた背景があり、世界的にみれば特殊な立ち位置だ。
>中国以外の国ではクレジットカードや銀行口座から即時に引き落とされるデビットカードが主流のため、国内でQRコードの受け皿を広げても使ってもらえるか分からないためだ。

あーあ、言ってはならんことを


>アリペイが爆発的に普及した中国では、個人の信用力を重視するクレジットカードや銀行口座の普及が遅れた背景があり、世界的にみれば特殊な立ち位置だ。

>今年秋のラグビーワールドカップや2020年東京五輪・パラリンピックで見込まれる外国人観光客の増加を取り込もうと、官民の環境整備は進む。
>消費税増税対策の目玉で導入されるキャッシュレス決済のポイント還元に加え、福岡市が公共施設や商店街、タクシーでもQR決済を使える実証実験を行うなど、地方自治体の取り組みも盛んだ。

>ただ、爆買いの沈静化で中国人観光客のみにターゲットを絞った対応は効果が薄れており、
>「ワールドカップに合わせて海外のラグビーファンの消費を促すなら、むしろ英国連邦のアングロサクソン系を重視すべきではないか」との指摘もある。
>外国人観光客の利便性を重視するならQRにこだわらない対策が必要だ。

まぁ中国で普及するということはそれより信用力の低いアフリカとかでも広がる可能性もあるということだから投資しとくのはいいんじゃないか?
2019/01/31(木) 11:57:00.50ID:hKiJPIWF
熊谷組などJAXAと共同研究 月面での運搬システム開発
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/1901/30/news091.html
2019/01/31(木) 12:44:17.78ID:udac3ZSC
>>398
航空機や車両の赤外線ステルス兼発電として使えないかしらん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況