民○党類ですがムンムンします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/10(木) 22:08:47.21ID:4tVsRpdCa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
よっ!ラストプレジデント!(σ゚∀゚)σエークセレント!

中味はオカンだった前スレ
民〇党類ですが米帝以上です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547049108/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/11(金) 03:39:28.01ID:4vru3muT0
>>431
ネタバレ避けながら言いますと主人公勢は扱い的には和牛のA5ランク扱いだたーり
そらあんな手間かけて育てます罠と
2019/01/11(金) 03:40:42.06ID:zkmKQ41d0
ニュータイプはルイセンコ主義の産物でありえません。
富野は引退すべきです。

CGが発達した以上、板野は不要。
板野は引退すべきです。

たった二人に引導渡すだけで、ガンダムとマクロスというゾンビ・コンテンツが復活する。


俺様、天才!!!
2019/01/11(金) 03:40:59.75ID:N0KfRtFQ0
>>428
エアレース、戦競、後は何かあるかな…
雪風チックになるけど機載AIがヒロインってのもアリか
OVAならゼントラ大艦隊とのガチンコもできるかな
2019/01/11(金) 03:41:37.53ID:nMA7nb+l0
>>437
イスイス団がアッラーアクバールするレベルの間違いだな(´;ω;`)
2019/01/11(金) 03:41:51.37ID:Tg+HOFMS0
緑髪は敗北者
2019/01/11(金) 03:42:19.84ID:ymT5PyQH0
>>439
世界観的には富野はまだ引退させるな
Gセルフにいくまでの簡易プロット出してからはいっていい

むしろ福井の方が問題だろう>ガンダム
2019/01/11(金) 03:42:43.95ID:nMA7nb+l0
>>438
ミノタウロスの皿のような話なのか
2019/01/11(金) 03:42:58.63ID:ymT5PyQH0
>>440
風雲たけし城チックな参加規格とか?
2019/01/11(金) 03:43:01.56ID:uQHf+LO70
>>432
俺は大真面目だ
子は鎹、それがない同性愛で容姿が劣化したときなにが二人を繋ぐよ?
性欲だけだと行き着く先はよくて友人に戻るだろう、失った時間は帰ってこんぞ
2019/01/11(金) 03:43:10.84ID:zkmKQ41d0
>>442
ピンク髪は淫乱と言いたいのかね?
2019/01/11(金) 03:43:50.21ID:nMA7nb+l0
>>437
Δの歌は良かっただろ!
2019/01/11(金) 03:44:55.35ID:ymT5PyQH0
>>446
多分だけどあの世界の最盛期なら同性からも子供作れるとは思う。
というか多分ZZあたりで普通に作れていると思われ。

プル2とか人工子宮ぽかったし
2019/01/11(金) 03:45:04.86ID:zkmKQ41d0
>>448
歌が良くても作品の出す利益が少なければ許されないのだ。
2019/01/11(金) 03:45:09.15ID:IKfyOZZ80
>>439
富野には脚本やらせない、プラモおもちゃの販促やれ
って縛らせたらいい感じになる、はず。
2019/01/11(金) 03:45:23.05ID:CinmGw7V0
戦場アイドルの開祖なのに、グループアイドル物に乗り切れなかったというのが諸行無常である
2019/01/11(金) 03:46:01.06ID:nMA7nb+l0
>>451
今日日新作のガンプラは収益になりうるのだろうか・・・
2019/01/11(金) 03:46:01.90ID:N0KfRtFQ0
>>437
俺はいいけど>>407の家の方にVF-25がすっ飛んでいった件
>>439
ゼロ、F、ΔのCGの空戦で、板野が関わったゼロを上回った空戦はありましたかね…?
2019/01/11(金) 03:46:07.68ID:ymT5PyQH0
そらグループアイドルとの相性は、ほぼ水と油だし
2019/01/11(金) 03:46:30.13ID:0Ligmm9y0
AKB0048があるし…
2019/01/11(金) 03:46:49.12ID:4vru3muT0
>>440
済みませんそれはすでにプラスで通った道なんですよ……>AIヒロイン
機載AIでもSガンアリスという高い壁がガガガが(洋ゲーだとHALOのコルタナも追加で

バリエとしては開拓惑星での作業機扱いされるVF-1とかもええかもしれませんな

>>439
モッピー知ってるよ、それで監督に負債神の片割れ選んだりして爆死したら
手のひらクルーでどっちも復活論が待望されるって事
2019/01/11(金) 03:46:50.29ID:N0KfRtFQ0
>>445
ありあり、そういうのw
2019/01/11(金) 03:47:16.85ID:ymT5PyQH0
>>453
正直無理に新型を出すよりも旧型機を設定をどうにかして出した方が良いとは思う。
2019/01/11(金) 03:47:55.36ID:zkmKQ41d0
>>454
ゼロは見たことがない。
しかし、Fの戦闘で十分じゃないか?
2019/01/11(金) 03:47:55.38ID:uQHf+LO70
>>449
クローンを自分達の息子として育てるならそれもまあありなのか?
ジャンゴ・フェットみたいな話だが
2019/01/11(金) 03:48:17.11ID:nMA7nb+l0
>>457
ネコネコマシン猛レースにマクロスの皮をry
2019/01/11(金) 03:48:47.05ID:Tg+HOFMS0
活発系緑髪キャラは膨乳されるのが相応しい


あっ、ランカさんはいいです
2019/01/11(金) 03:49:15.09ID:N0KfRtFQ0
>>457
シャロンはミュンの影法師みたいな一面があったからねぇ…そういうのがないAIがいてもいいんじゃないかねぇ、と
2019/01/11(金) 03:49:24.11ID:ymT5PyQH0
>>461
いや。人工子宮とか遺伝子改造とか出来るんで多分掛け合わせも出来るかと(技術的には)
やるとしたら金持ちぐらいだろうけど
2019/01/11(金) 03:50:20.23ID:ymT5PyQH0
>>457
デストロイ系が通ったみちなんで
2019/01/11(金) 03:50:25.99ID:uQHf+LO70
>>460
Fの空戦は素晴らしいよ
反統合軍の可変戦闘機とF-14でそれなりの勝負をする(負けるけど)シンはむちゃくちゃだと思うけどな
2019/01/11(金) 03:50:37.62ID:IKfyOZZ80
ちゃんとしたアイドルになっちゃうとアイドルヒロインはアイドル活動の話中心になるんで、
男主人公と話的に絡まなくなるんだよね。それにしてもパイロットヒロインの影の薄かった事薄かったことw>Δ
2019/01/11(金) 03:50:58.38ID:4vru3muT0
>>444
もっとサツバツですね>皿
アッチはドンパチやりませんがネバランは鬼がやべーのに加えて人間内でも内ゲバ常套なので

>>451
またT御代が黒くなるからヤメテ!>おもちゃの販促だけ
V再びとかコア層しか喜ばんぞ
2019/01/11(金) 03:51:07.13ID:zkmKQ41d0
現実見ると高機動戦闘には行かないっぽいからな。
ステルスとネットワーク戦闘が戦闘機の未来っぽい。
2019/01/11(金) 03:51:29.40ID:N0KfRtFQ0
>>460
ゼロを見ずして板野一郎とCGを語る資格なし、だ
Fは一番好きな作品だが、戦闘に限ってはゼロを上回れたかと言われると苦しいと思う
2019/01/11(金) 03:52:15.04ID:ymT5PyQH0
>>471
そもそも話数が少ないOVAと比べんなと
2019/01/11(金) 03:52:23.20ID:Tg+HOFMS0
Sガンのアリスは最終的にほぼブッダになったじゃないか
2019/01/11(金) 03:52:52.92ID:IKfyOZZ80
>>459
それがUC及びNTではないか。
2019/01/11(金) 03:53:23.03ID:zkmKQ41d0
ガンダムは0083から色恋沙汰抜いた路線でいけばいいのに。
役職者の階級がテキトーなのはさめる。
2019/01/11(金) 03:53:34.42ID:CinmGw7V0
>>468
誰とどうくっつくか考えるのがめんどくせえ。というのもあるんすよね
2019/01/11(金) 03:53:56.60ID:ymT5PyQH0
>>474
あれについては、無理矢理新型をだしている作品
しかも他の作品に死ねといいながら包丁振りかざしつつ
2019/01/11(金) 03:54:11.24ID:yRyadTSV0
>>470
電子戦が行き過ぎてミサイルまで無用の長物になり、レシプロ機ばりの有視界ドッグファイトが主流に
くらいになればアニメのネタになりそう
2019/01/11(金) 03:54:23.12ID:N0KfRtFQ0
>>472
映画基準よ?<F
TV版と比較するのはそりゃフェアじゃない
2019/01/11(金) 03:55:37.24ID:uQHf+LO70
>>465
メチル化さえうまくできれば人工的に受精卵も作れる…のか?
よくわからんけども
2019/01/11(金) 03:55:56.07ID:nMA7nb+l0
>>478
ガウォークでの物理的殴り合いでしかダメージを当てられない
バルキリーファイトか・・・
2019/01/11(金) 03:56:54.32ID:njRowAoVM
>>470
そして歌で編隊を指揮するというマクロス2の路線に戻るわけだ
2019/01/11(金) 03:57:29.41ID:CinmGw7V0
>>470
地対空要員を主人公とするアニメ、、、地味やな
2019/01/11(金) 03:59:30.02ID:4vru3muT0
>>462
SDガンダム一同「リアル黒歴史送りにされる猛レース路線はちょっと」
あの傍若無人なアニメSDでも自主規制としてBOXにも乗らなかった時点でなんつーかお察しである>チキチキマシン猛レース

>>466
個人的にはザブングル的な作業機械間マシマシなメカ大好きなのですが
この路線だとコアなファンにしか売れませんからねぇ

>>464
王道路線だと売れるか分からんのが又
だからってカレンデバイスとかOVER THE MIND路線は簡便な!

>>468
Fでランカが負けたことに腹立てた眉毛ががっつり抑え込んだ様です押
所詮ミラージュは敗北者じゃけぇ……(ジーナス家一同が襲ってくる音
2019/01/11(金) 03:59:49.63ID:nMA7nb+l0
7以来の男の歌い手で腐需要を獲得しよう。
どうして△は奴らに歌わせなかったのだろうか・・・
2019/01/11(金) 04:00:46.61ID:zkmKQ41d0
電波で電子機器をアボーンさせる技術が完成し、戦闘機に電子機器が使えなくなった
世界は嫌いかね?
2019/01/11(金) 04:01:02.96ID:IKfyOZZ80
それなら学園ボトムズ道の方がまだいいんじゃないかとか思った、
青の騎士を久しぶりに読んだ感想。
2019/01/11(金) 04:01:16.39ID:ymT5PyQH0
>>484
ランカifにした方が自然だったと
2019/01/11(金) 04:02:17.14ID:ymT5PyQH0
>>486
マクロス世界にミノフスキー物理学が輸入されただと
2019/01/11(金) 04:03:23.55ID:4vru3muT0
絶叫の騎士まで再販された当たり作者がとっ捕まったか整理が付いたようで>青騎士

ただボトムズはライト層向けに作り直したであろうファインダーやCase;IRVINEの忘れられっぷり見ると
読者の求めるのはキリコの物語なんやろなって
2019/01/11(金) 04:04:36.54ID:0kXnm/Id0
ニュータイプ滅ぼしたと思ったらイデオナイト復活させられた
2019/01/11(金) 04:04:45.10ID:4vru3muT0
>>488
そこまではなんとも>ランカIF

どうせリメイクするならボルテスチームもついでに混ぜてみるのも(スパロボ脳並みの感想
2019/01/11(金) 04:07:23.44ID:N0KfRtFQ0
>>488
そんなに自然かなぁ
7割方改変する必要がある気がするなぁ
2019/01/11(金) 04:07:41.19ID:IKfyOZZ80
>>490
ベルゼルガでなくてもいいけど、台湾人形劇みたいなので、
人形がATに乗って戦ってるのが見てみたい。
2019/01/11(金) 04:09:31.30ID:0kXnm/Id0
エウレカのヒットから察するにロボもアイドルも必要ない
オタクは害悪
2019/01/11(金) 04:10:21.77ID:uQHf+LO70
ボトムズってあれでしょ
生身でパイルバンカー銃剣ついた対物ライフルでATのコックピットを刺し殺すやつ
2019/01/11(金) 04:10:50.77ID:4vru3muT0
>>494
今の地上波で人形劇路線となるとNHK位しか希望が無さそうなんですよねぇ
しかもSF路線はビミョーなのが多いです押(ぼうけん!メカラッパ号の時代は遠くになりにけり
2019/01/11(金) 04:14:58.26ID:4vru3muT0
>>496
節子、それは外伝のメロウリンクや!>銃剣
それはそうとメロウリンクスパロボ参戦お目である(遅い

>>495
ロボアニメの話でそれはちゃぶ台返しというレベルではないのでNG(´・ω・)
2019/01/11(金) 04:16:21.44ID:zkmKQ41d0
>>490
青騎士はウモスのMHや。
2019/01/11(金) 04:18:41.50ID:zkmKQ41d0
NHKはそろそろプリンプリン物語をリメイクすべき。
アニメでいいから。


アクタ共和国の国家が中華人民共和国の非公式国家になるのは仕方がない。
2019/01/11(金) 04:22:54.73ID:4vru3muT0
>>499
ボトムズの外伝小説に青の騎士ベルゼルガ物語というのがあったんですわ>青騎士
メカ描写やがっつりしたバトリングシーンやらで人気が出てたのですが

作者が全てのATは地球から来た意思を持ったスーパーロボットがベースだったんや!
コイツの陰謀でギルガメスバララントは壊滅、主人公はヒロインどころか右足の半分と左手首と左目も失って
魔改造されて原作設定のガオガイガーレベルになった化け物ATで決戦をいどむ……という辺りでも
微妙に文句が広がってたんやけど

作者が個のラスボスを自分の別の小説で丸っとパクって使ったのでアンチが大量ポップしてもーてな……(遠い目
2019/01/11(金) 04:24:21.52ID:njRowAoVM
進撃の巨人やら約束のネバーランドみたいに
気づかなかったけど人類が閉じ込められてた的なのが流行りっぽいので
これをマクロスに持ち込むのはどうだろうか

多分プロトカルチャーが敵になって今までの話を何割かちゃぶ台返しになる
2019/01/11(金) 04:26:00.77ID:0Ligmm9y0
安彦良和に巨神ゴーグTheOrigin作らせよう?
2019/01/11(金) 04:26:06.34ID:IKfyOZZ80
>>500
リメイクというより、完結させてくれ…お母さんはどこにおったんじゃいw
2019/01/11(金) 04:27:00.59ID:uQHf+LO70
>>502
メガゾーン23ですか…?
借りてきたVHSの濡れ場でシコられた記憶があります
2019/01/11(金) 04:27:10.54ID:jlaPAQdg0
>>175
残念。もう新造できないのか……。
2019/01/11(金) 04:28:10.97ID:IKfyOZZ80
>>501
外伝は話がややこしくなるのでなかったことにしておいた方が良いw
2019/01/11(金) 04:28:49.29ID:cNwMeyL60
J業広報室ボッソ<(クソアニメ実況盛り上がるので脚本も飛ばしで構いません、なんなら男の娘でしたと)
2019/01/11(金) 04:30:29.58ID:6OquIgxm0
>>502
メガゾーン23…
2019/01/11(金) 04:30:39.35ID:4vru3muT0
>>507
いうても野望のルーツで主人公っぽいのがちらっと映ってるんですよねぇ(´・ω・)>無かったこと
ファンサービス的な奴なのでしょうがアレのお陰で原作世界線では兇兵器ヴァン・ビールの陰謀
なんぞ影も形もなかったことになったのでありがたい話ではあります
2019/01/11(金) 04:37:03.28ID:8G/s8I490
>>475
ジオン軍側だと、為政者からしてその辺テキトーだったっぽいので
一周回ってリアル_____

_(゚¬。 _
2019/01/11(金) 04:39:04.02ID:IKfyOZZ80
>>475
恋愛はともかく、ニナとガトーが付き合ってた設定は無理すぎたと思う。
2019/01/11(金) 04:39:31.86ID:uQHf+LO70
よく考えたら惑星ごと消せる世界観でしたよねたしか
そんな中でATって単に機械化歩兵みたいなポジションの装備だったと記憶してますから
技術力的にはガオガイガーレベルのワンオフ機だってつくろーと思えば作れる…んですかねえ…
2019/01/11(金) 04:40:37.19ID:zkmKQ41d0
>>501
青の騎士じゃなくて、蒼の騎士な。
2019/01/11(金) 04:43:28.90ID:zkmKQ41d0
>>502
プロトカルチャー以前の超知性体が残した監察宇宙軍という禁忌のネタもwww
2019/01/11(金) 04:44:49.56ID:uQHf+LO70
>>512
地球人ともジオン星人とも違う浮世離れした月面人技術者という感じがよかったのですが
ガトーが過去の男なくだりのあたりから未だにニナがなにしたかったのかわかりません
あれってやっぱり路線変更というかテコ入れというかのせいなんです?
2019/01/11(金) 04:44:52.66ID:zkmKQ41d0
>>513
ソレを作ってしまったのが外伝の「蒼の騎士」なwww
ATとは思えない超兵器だらけ。
2019/01/11(金) 04:46:02.98ID:zkmKQ41d0
>>516
ジオンとアナハイムのつながりを暗示したかったんだろう。>ガトーとニナ
2019/01/11(金) 04:48:11.66ID:zkmKQ41d0
アナハイムの重工業部門としてのヤシマ重工・・・。

ハサウェイ君がとんでもないボンボンになってしまうwww
2019/01/11(金) 04:53:45.00ID:njRowAoVM
ロボットものをリメイクするならリューナイトリメイクして赤尾でこ先生に脚本担当して貰えば
同じ人物が一つの作品でテーマ曲と脚本を担当というジェームス三木ですら成し遂げていない偉業になるぞ
2019/01/11(金) 04:54:08.57ID:IKfyOZZ80
>>518
話もほぼ終わりになってるのに、その設定を暗示してもそんなに意味があるとは…w
2019/01/11(金) 04:56:13.57ID:8G/s8I490
>>517
そんな超兵器だらけだったっけか?
戦艦を惑星破壊亜高速ミサイルにする程度で、あとはラリったAI積んだちょっと壊しにくいATもどき(元祖)とクローン培養機能付き自動ATに、
それ対応の搭乗者保護なんて欠片も考えていない掃除屋ATぐらいだったような……

(゜ω。) 登場人物のアレさ(当時)に比べれば大したことない印象しか
2019/01/11(金) 04:56:15.05ID:4vru3muT0
というかATが出来た理由の一つが「惑星破壊ミサイル打ち過ぎた結果
資源惑星が軒並み消し飛んで制圧が重要になった」なので>世界観
昔出てたボトムズTRPGだとスコタコ=ジープ位のお値段設定だったとか何とか

ちなみに青騎士のラスボスレグジオネータは作者的には自衛隊が見つけた鬼の化石から生まれたメカで
機体内部のジェネレーターから膨大なエネルギーを放出し、そのエネルギーから発生させる衝撃波はFX系AT(複合装甲を採用した高級路線AT)を
紙のように切り裂いて1千機近いATを壊滅させるわ、更には機体全体にそれを纏わせてATの火器はおろか、
上で出た星間ミサイルの直撃にすら耐えうるリアル化け物に(オイ

一方対抗するスーパーATは、ベルゼルガをベースにしたベルゼルガ・テスタロッサ
此方も当然やべーパワーを持っておりまして具体的にはパイル一発で地割れ引き起こして一万機の無人AT潰すわ
中ボス枠として登場してた新型ATをアームパンチも使わないワンパンで撃破という怪物となっております

ま、反動もやばくて通常の人間であれば最大出力に至る前に身体に掛かるGに耐え切れず死に至るという
ゲッターロボの親戚となっております(白目
2019/01/11(金) 04:56:32.16ID:zkmKQ41d0
なぜジオン星人の残党がノイエ・ジールを持ってたかの理由でね?
2019/01/11(金) 04:58:57.42ID:4vru3muT0
>>514
再販された奴含めましてタイトル青の騎士なのでどっちでもいいような

>>522
とりあえずメインMBTの正面装甲ぶち抜ける肩が外れること前提な怪物ライフルは十分でねーかなぁ……
2019/01/11(金) 05:00:39.05ID:njRowAoVM
のいえはアクシズ製ではなかったか?

ジオン系のMS生産企業をアナハイムが吸収しているという設定があるので
ニナがジオン出身だったという事だと思うんだが、
そもそもアナハイムがジオン系企業吸収したという設定とユニコーンの設定が一貫性あるのか疑問な気が
2019/01/11(金) 05:06:36.50ID:0Ligmm9y0
WindowsUpdateって今夜だったんか…
また変なトラブル起こさなきゃいいんだが
2019/01/11(金) 05:06:40.45ID:8G/s8I490
>>525
そのぐらいだと、今でもあって、市販していますからねぇ>怪物ライフル
https://www.nico video.jp/watch/sm18013126

(゜ω。) お値段たったの160万円ほど
2019/01/11(金) 05:08:06.75ID:IKfyOZZ80
しかしノイエジールのでかいプラモって出ないね、
ネオジオングが出てるぐらいなのに。
2019/01/11(金) 05:08:50.76ID:uQHf+LO70
>>523
WHAT!?
それはボトムズという世界観でヤる必要があるのでしょうか
>>525
ケツじゃなくて正面ですか…?
どんだけやわらか戦車なんだろう
2019/01/11(金) 05:12:36.35ID:8G/s8I490
>>530
50口径から20mmとロケット主兵装なATに駆逐される程度のシロモノですし>ボトムズ世界MBT

_(゚¬。 _ まぁ持久前提な戦略思想の転換もありますけどね
2019/01/11(金) 05:14:06.77ID:IKfyOZZ80
ザクのでも120mmだもんなぁ。
2019/01/11(金) 05:18:58.86ID:4vru3muT0
>>528
現実は小説よりも(ry
シュミ人怖いなりぃ……

>>530
故に荒れてもーたのです>世界観
というかこいつらの評価に関してはタカラ版スパロボなブレイブサーガにボトムズ出そうとしたときに
勇者ロボとATっじゃ戦力差が……という問題に、だったらテスタロッサ出せばええやん!といいだした
スタッフがいたとの都市伝説が……

ちなみに噂が本当だったのかは謎ですが、ブレイブサーガ2では前作ブレイブサーガとからデータ引き継ぐと
もらえるボーナス機体としてマジで登場してしまいました(尚パイロットはキリコである)

ただどっちもデザは良いので人気が出てるのが困りものなんですよねぇ
調べていただくとわかりますがテスタロッサとか何度もリメイクされてるレベルですし
2019/01/11(金) 05:25:03.51ID:uQHf+LO70
>>531
…あの世界、人の命の値段っていくらぐらいなんでしょう
北斗の拳とさほどかわらないよーな気が
>>533
…たしかにかっこいいですけど
これ頭部カメラ以外にATっぽい部分無くないですか…?
2019/01/11(金) 05:28:43.37ID:4vru3muT0
>>534
つか、アニメ初期にバイク乗ったヒャッハーな皆様出てるんだよなぁ……>北斗

テスタロッサに関してはATの心臓部ともいえるポリマーリンゲルの使用もほぼ止めて
普通にジェネレーター積んでるのでぶっちゃけATというより只のロボットなんですよねぇ(;´・ω・)
ただこの青騎士ネタ、ブレイブサーガのみならずスパロボでもセリフのみですが
ちらっと登場してるのでファンのみならずあっちゃこっちゃにインパクトは残しているようで
2019/01/11(金) 05:31:52.60ID:8G/s8I490
>>534
本編路線の一作品ペールゼンファイルだと、要塞惑星攻略時にATだけで億単位で突っ込まれて損耗して
その一端をになった将官が地位失っていないですから、命は鴻毛より軽しどころじゃないですねー

C= C= ι,;)/ キャー
2019/01/11(金) 05:35:15.25ID:4vru3muT0
>>536
つっこんだ部隊が丸っと消滅したとはいえモナドの攻略(吹っ飛んだけど)は成功してますので>地位

同じくペールゼンファイルの描写になりますがキリコの異能を実証するために部隊丸ごと
わざと全滅する位置にぶっこむとかもやってますおし……(眼逸らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況