民○党類ですがユダが多すぎて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/12(土) 17:46:31.00ID:iXuTRahTa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あのUDの焼き印、ユダじゃなくてウダだよね(σ゚∀゚)σエークセレント!

フレンチトーストにはなれない前スレ
民○党類ですが変態座敷牢です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547218423/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/12(土) 17:47:52.14ID:iXuTRahTa
800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/01/12(土) 17:49:38.80ID:iXuTRahTa
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○もちは小さく切ってよくかんで飲み込もう。慌てて食べてはいけない
|| ○共同開発は人によって意味が変わる。忘れない事だ。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) < 米軍シリア撤退ですか?
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < シリアの次はシリアナ…じゃなくてコリアかな?
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/01/12(土) 17:49:56.54ID:EcnGPg7da
>>1
ユダ、ユダ、ユダーー

素敵なコーヒータイムに
2019/01/12(土) 17:59:04.02ID:++1mTPCt0
ユダガールズの時給はいくらなんだろう…
2019/01/12(土) 18:09:03.31ID:RMQI7aWRd
いもおつ
https://i.imgur.com/0rBq0RH.png
2019/01/12(土) 18:11:20.55ID:9TDNV8xB0
>>1
おちゅ
2019/01/12(土) 18:15:48.96ID:0vZvr1NOa
>>1
北のダムを爆撃して足場を奪おう
2019/01/12(土) 18:20:46.43ID:iXuTRahTa
>>6
戦闘力がupした
2019/01/12(土) 18:21:55.51ID:SMzZoMcd0
いちおつ
>>1
ウダダーウダダーウダウダダーダー♪
2019/01/12(土) 18:42:39.76ID:pYT5g4Pi0
>>1 エース乙

目を覚ませ 僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!♪

今更ながら思うのだが、侵略されてることに気づいた時点で遅すぎるのでは?
望ましいのは、

目を覚ませ 僕らの世界が何者かに侵略されようとしているぞ!♪
(・・・歌詞が長すぎるか。)
2019/01/12(土) 18:44:14.25ID:pYT5g4Pi0
先日発売されたビッグコミック最新号の「空母いぶき」、
F-35JBがAAM-5を発射する描写があって、すっ転びそうになりました。
(しかもウェポンベイに内装)
2019/01/12(土) 18:44:18.41ID:F39e3Ss80
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000049-mantan-ent
放送明日だっけ?
こっちは戦闘シーン良さそうだが
2019/01/12(土) 18:45:51.78ID:SMzZoMcd0
>>11
目を覚ませ 僕らの世界が何者かに侵略されるかもしれないから滅ぼそう♪

長いな確かに
2019/01/12(土) 18:46:19.21ID:pYT5g4Pi0
>>13
「ガーリーエアフォース」と「荒野のコトブキ飛行隊」・・・
同クールで同ジャンルのアニメがドッグファイト、ですかね。
2019/01/12(土) 18:46:21.02ID:KtHm4Pmi0
ガソリンプールは今だ健在ですが
ガソリンプリカの方は週4不倫に日本死ねといろいろありすぎて風化したのがほんと闇ですよね
2019/01/12(土) 18:46:31.11ID:En2nETf20
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!
2019/01/12(土) 18:46:51.88ID:RMQI7aWRd
>>9
よく手入れしないと司令官の背中に刺さるからね…
2019/01/12(土) 18:46:53.31ID:viAdHAXV0
>>12
誰かかいじ先生にもう少しマトモなアドバイザーをつけてやれよ…
まあ、あっちの世界だと撃てますっていうならいいけど
2019/01/12(土) 18:47:47.11ID:sZT2dA1da
>>11
窓を開いて空を見ろ
迫る宇宙の侵略軍

ってくらい手遅れ感があっても大丈夫
2019/01/12(土) 18:47:51.93ID:1TSNWFBV0
なんで日本の左派は未だに空母に核兵器を搭載して
ニューカレドニア独立運動を弾圧するフランスに抗議の声を上げないの?
2019/01/12(土) 18:48:28.02ID:pYT5g4Pi0
>>16
ラ党の政治資金にあれだけ厳しきかったマスコミが、
パコリーヌのプリカにダンマリなのはなぜなんですかね。
とっても不思議です。
2019/01/12(土) 18:48:41.40ID:hlFpkH/a0
>>1おつんおつん

>>19
気にしたら負けや
2019/01/12(土) 18:49:12.38ID:IIqtGkw+0
M1エイブラムスに詳しい人いる?  
海兵隊ってまだM1A1使ってるの?
海兵隊と陸軍で改修が別だったり?
2019/01/12(土) 18:49:29.31ID:/V3VsDkL0
20円が立てたと思われるスレに前スレの俺宛になぜかレスあったが、FXがギャンブルかどうかなんて運用法次第だ。ギャンブルにしたければできるししたくなければギャンブルにしないこともできる。
2019/01/12(土) 18:49:34.00ID:TkS9CYX90
パリでドカーンと爆発だって?
2019/01/12(土) 18:49:46.52ID:pYT5g4Pi0
>>23
「空母いぶき」、ことし映画化なんですよ・・・
2019/01/12(土) 18:49:48.00ID:SMzZoMcd0
>>20
そんな周到な侵略軍を文字通り種族単位で絶滅させたからなあ、それ主題歌にしたの
2019/01/12(土) 18:49:57.99ID:QxNNW2jc0
>>19
艦載機J-20という点で大概なので、あの世界ではそうなのでは
2019/01/12(土) 18:49:59.43ID:/V3VsDkL0
>>26
パリは燃えているか
2019/01/12(土) 18:50:07.34ID:sZT2dA1da
>>21
核実験やってたときにはフランス製品不買運動とかやってたような気が

当時プジョーに乗ってたんで、襲われはしないかとひやひやしてた覚えが
2019/01/12(土) 18:50:08.00ID:RMQI7aWRd
目を覚ませ 君らの性癖が
ホルスタインに侵食されているぞ
2019/01/12(土) 18:50:12.43ID:27m8HL/Ga
もう一人加えてSGR(支持率)13でチームをつくっては

【悲報】野党大連合した時の面子が最強すぎて安倍号泣だと話題にwwwwwwwwwwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547285800/
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 18:36:40.235 ID:9UcQU+K7a
枝野幸男 柚木道義 蓮舫 辻元清 小池百合子 菅チョクト 山尾志桜里 小西ひろゆき
志位和夫 玉木雄一郎 山本太郎 福島みずほ
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 18:37:33.654 ID:kqdiDKu50
安倍「こんな人達と議論・・・」シクシク
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 18:38:22.099 ID:W0ZkSfp+a
アウトレイジかな?
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 18:41:15.717 ID:v0Qwk//K0
>>4
アウトガイジだろ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/12(土) 18:44:07.487 ID:0WTBLujSa
枝野幸男魂の3時間大演説()で大盛り上がりしてた勢力はこの面子でも喜びそう
https://i.imgur.com/cEqmKNK.jpg
2019/01/12(土) 18:50:16.21ID:F39e3Ss80
>>15
流石に敵が露骨にJAM過ぎる<ガーリー

コトブキは良さそう
ストーリー的には空賊退治がメインなのかなあ
2019/01/12(土) 18:51:20.40ID:bQ7FeQlH0
928 名前:        投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
2019/01/12(土) 18:52:01.43ID:IIqtGkw+0
ガーリーエアフォースなんかインフィニット・ストラトスみたいで
戦闘機が空力を活かして機動してる感がない…
雪風みたいなのが良かった…
2019/01/12(土) 18:52:31.43ID:QxNNW2jc0
すべてを吸い込むブラックホール
2019/01/12(土) 18:52:37.87ID:5hSHGQ4i0
アメ公と日本の裏書きが無くなったら、あいつら死ぬのだがな(w
アメ&日本市場から閉め出され、めぼしいアジア圏はTPPで排除確定。

北に吸収され一緒に木の根でも食うのかな?
2019/01/12(土) 18:52:51.32ID:27m8HL/Ga
>>34
はいふりは軍艦を用いる海賊の退治とか幽霊船(軍艦)との戦いを描けばよかった気がする
2019/01/12(土) 18:52:57.90ID:En2nETf20
>>34
空戦ものなら、逆エスコンみたいなのはどうか?と前に大佐が書いてたのを思い出す…

最後は大量破壊兵器で敵国を蒸発させ、かつて都市だったクレーターに綺麗な花が咲く、
希望のあるシーンで終わりにするらしい。
2019/01/12(土) 18:53:11.49ID:TkS9CYX90
>>30
単発らしい(ちっ
2019/01/12(土) 18:53:31.43ID:1TSNWFBV0
>>16
パコリーヌに投票した恥ずかしい人達も居るんですよ!
2019/01/12(土) 18:54:48.28ID:ff49OsRX0
>>1乙ですよー
そういや瀬戸物=サン見かけないね
2019/01/12(土) 18:54:49.16ID:QxNNW2jc0
彼方から迫り来る赤い火を
2019/01/12(土) 18:55:29.96ID:sZT2dA1da
>>24
マリンコーはM1A1使ってるよ
海兵隊向けの改修はFEPっていうタイプで陸軍のAIMとは別ってことになってる
2019/01/12(土) 18:56:08.03ID:QxNNW2jc0
パリは毎週燃えているか
2019/01/12(土) 18:56:29.59ID:lROpfUF20
ファイヤーブラスターいいよね(判定無し
2019/01/12(土) 18:57:10.62ID:/V3VsDkL0
>>46
オールシーズン燃えてから本番
2019/01/12(土) 18:58:33.99ID:QjnPD28ur
艦これ、運営から避難勧告が出るとかまるで戦時下なのですが・・・
2019/01/12(土) 18:58:54.78ID:aBzNfU150
>>1

https://pbs.twimg.com/media/DvW9dzcUcAE70n5.jpg:small
2019/01/12(土) 18:59:05.47ID:IIqtGkw+0
>>45
なぜ別に?一緒に改修すればいいのに…
つまり海兵隊は旧式のままつかってると?
2019/01/12(土) 18:59:08.16ID:5hSHGQ4i0
断頭台の首刈り職人の家系は残ってるのだろうかw
2019/01/12(土) 18:59:21.50ID:F39e3Ss80
>>40
逆エスコンって、こっちが勝ってたのに相手に無茶苦茶強い奴が出てきてどうにもならないうちに末期戦なやつじゃないか?
2019/01/12(土) 18:59:59.19ID:Znx9usOVd
なんかガチハイレバこそFXだって勘違いしてるやつ多すぎな気がするな。チャンスこそあればマイナスインカム方向でもエントリーしてるとでも思っているのだろうか。
2019/01/12(土) 19:00:02.48ID:5GmmksdlM
安住の発言だとは知っていたが前スレで提示された動画見るにつけ
ガソリンプールは渡辺がテレビで晒上げてたのか
2019/01/12(土) 19:00:40.11ID:S48FQNav0
園芸家氏のポートフォリオを知りたいもんだ。ギャンブルにならないFXってどんなもんだろう。
証拠金取引である以上潜在的負債を抱えていると思うんだが
2019/01/12(土) 19:01:22.10ID:C/6Mm0Aq0
>>37
全てを吸い込むというと
小松左京氏の地球になった男、マムコに変身して攻撃しに来た艦隊を吸い込んでた描写があったような
2019/01/12(土) 19:01:41.91ID:hlFpkH/a0
>>27
気にしたら、負けや!
2019/01/12(土) 19:01:55.00ID:K6l1ALeC0
ホル
プール
貯蓄
2019/01/12(土) 19:01:57.95ID:ff49OsRX0
仏パリ中心部で爆発、複数の負傷者 ガス漏れが原因か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000028-jij_afp-int
はい残念でした解散解散
2019/01/12(土) 19:02:29.03ID:KtHm4Pmi0
>>34
https://youtu.be/hFGB2Ar0kwQ
しかし倍返しだでブレイクするようになるとは思わなかったな
2019/01/12(土) 19:03:10.37ID:YfW+/JksH
>>33
ニド、ニド、ニド、ニドーニド、ニドー
2019/01/12(土) 19:04:02.14ID:TkS9CYX90
>>60
あー( ・_ゝ・)ーつまんねー
2019/01/12(土) 19:04:11.72ID:sZT2dA1da
>>51
陸軍でもA2はそんなに出回ってなかったはず

あと海兵隊は独自に渡渉能力とか求めるから、微妙に要求仕様が違うんよ
2019/01/12(土) 19:04:29.69ID:F39e3Ss80
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000127-spnannex-horse
レース後に馬が心不全でそのまま亡くなったそうだ

>>36
UFO機動するならアルペジオみたいに無茶苦茶やればいいのに、とは思う
2019/01/12(土) 19:04:51.85ID:LH2/u4Rx0
意外と安いな
ttp://pbs.twimg.com/media/Dwcg2s_U8AAwCbp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dwcg2uRUcAA44DD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dwcg396UwAAMXah.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dwcg5ApV4AAlS1p.jpg
2019/01/12(土) 19:05:23.29ID:E4R/RnWI0
市役所でもらったこのバッジ、催眠術かけられるのかもしれない!これ見た電車で座ってる人みんな眠くなっちゃう
https://twitter.com/Motosuzukisan/status/1083365458881896448/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/DwjjIu9UYAU4rIh.jpg

それは気のせい。
誰も他人の事をそこまで見てはいないし、罪悪感を抱いて寝たふりするほど気にもしてない。

そもそも座りたいならそんな嫌味なことを考える間に譲れと頼めばいいのである。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/12(土) 19:05:32.04ID:A21n0Xog0
>>63
ブリカス並にカエル嫌いな人来たー
あなた本当はブリなのでは?
2019/01/12(土) 19:05:41.94ID:+26vbvYBd
>>39
つまりタクティカルロアだな
2019/01/12(土) 19:05:51.77ID:RMQI7aWRd
>>54
しないのはチキンなんでしょ?
2019/01/12(土) 19:07:09.70ID:/V3VsDkL0
>>56
俺の買い方はまず確実にプラスインカムになる方向でしか買わない。高騰方向に動いてたら買わない。
長期レートから適当なレートを決めて到達したら購入開始。
ただし証拠金から決めた適当なロット数で買う。そのレートを基準として前日比xパーセント下げたら買うと言うことを繰り返してるかな。
それを踏まえて世界を3エリアくらいに分けて信頼性の高い通貨同士のペアをメインにやってる。リスクが高いもの買ってるけどw
2019/01/12(土) 19:08:10.38ID:K6l1ALeC0
ブリテンは兄の国フランスを助けるべきでは?
2019/01/12(土) 19:08:49.97ID:/V3VsDkL0
>>70
俺はそもそも勝負していないからな。農産物に近い
2019/01/12(土) 19:11:02.06ID:/V3VsDkL0
あ、利確に関しては変動が大きいペアだと50pipsそうでないなら10pipsで指値いれておいて放置。
2019/01/12(土) 19:11:03.01ID:27m8HL/Ga
>>69
敵も昔の軍艦モチーフだとおもしろいね
マニアックに砲艦とか通砲艦とか
2019/01/12(土) 19:11:13.07ID:hlFpkH/a0
>>72
ブリ「黄色いベストの予備送っとくわー」
2019/01/12(土) 19:11:17.37ID:SMzZoMcd0
>>36
実際戦闘機が空力でなく推力のみで機動するような時代くるんだろか
2019/01/12(土) 19:11:36.31ID:lROpfUF20
少し大きな声で辛いので誰か譲ってくれませんかと言えば誰かしらは譲ってくれるわなあ
2019/01/12(土) 19:11:53.56ID:sZT2dA1da
>>77
なにそのトリプフリューゲル
2019/01/12(土) 19:12:36.42ID:QxNNW2jc0
>>77
現代MRFはそんな感じでは?
2019/01/12(土) 19:12:47.15ID:SMzZoMcd0
>>76
ロシア産ジャケットとかブリ産ジャケットとかアメリカ産ジャケットとか大量に送られて在庫が倉庫に積まれるとかありそうで困る
2019/01/12(土) 19:15:41.62ID:/V3VsDkL0
>>77
ジオン驚異の戦闘機式
2019/01/12(土) 19:17:14.69ID:IDMbtIEY0
>>69
キャラがかわいくてちょっとエロいけどメインストーリー自体はシリアス
しかし全体的に雑な展開でいろいろと投げっぱなしだったクソアニメの話はやめるんだ
2019/01/12(土) 19:17:31.39ID:E4R/RnWI0
>>77
慣性制御と重力制御が実用化されるまではないだろうね。
そもそもそんな運動をするメリットがないもの。
2019/01/12(土) 19:19:26.10ID:/V3VsDkL0
>>84
重力制御のレベルによっては攻撃の回避不要だな。攻撃が回避してくれる
2019/01/12(土) 19:20:15.75ID:E4R/RnWI0
>>67追記

譲れと頼むのが気恥ずかしいとか思っているのなら、譲ると宣言するのも同様に気恥ずかしいのだと
思いつくだけの知性持つべき。
2019/01/12(土) 19:22:19.98ID:qUahzRC90
空戦アニメ作ってる連中に無慣性機動と高機動の違いを理解しろというのは無理だと
解っていても要求すること事態は間違ってないはずだ。
2019/01/12(土) 19:22:35.41ID:KA8UDdkL0
>>80
例えば推力偏向ノズルによる高機動はエネルギーの損失が大きいので痛し痒しと聞くな。
可能な限り空力で高機動を実現させる事を目指す方が筋が良いらしい。
2019/01/12(土) 19:22:51.45ID:wq7O/dGAM
タクロアは戦闘描写はまぁ良かったのに下品なエロがなぁ
上品につくればヒットしたのに。。
2019/01/12(土) 19:23:04.35ID:SMzZoMcd0
>>84
空力が期待できない高高度とかかね?高度40キロとか
2019/01/12(土) 19:24:38.69ID:pYT5g4Pi0
>>89
(エロが無かったら円盤が売れないぢゃないですか・・・)
2019/01/12(土) 19:24:57.08ID:1TSNWFBV0
>>89
下品なエロでも好評な時は好評だし
やはり雑いのが不味かったw
2019/01/12(土) 19:25:43.09ID:fL/jfKd40
>>81
あれ中国製やでw
2019/01/12(土) 19:25:54.45ID:/V3VsDkL0
>>88
まぁもともとはポストストール能力のための装置だからな。空力が十分できる高度と速度なら空力で機動するのが良い
2019/01/12(土) 19:27:15.90ID:ff49OsRX0
足腰の丈夫なババア相手に内蔵の悪い人間はどう対抗したらよいのだろう…
基本無視だが
2019/01/12(土) 19:27:28.25ID:IDMbtIEY0
>>89
エロいのが悪いんじゃない
唐突な展開とか投げっぱなしな伏線らしき設定とか掘り下げがほぼ皆無だったメインキャラの皆さんとか(ry
2019/01/12(土) 19:27:58.06ID:0FbTDNH00
さて19時30分からブラタモリ初の海外編(ローマ)だ
2019/01/12(土) 19:28:30.91ID:qUahzRC90
>>90
その高度でジェットエンジン使えるのか?
ラムジェットで格闘戦するのは無理でね?
2019/01/12(土) 19:28:46.40ID:RCgxKULN0
今日のブラタモリは初の海外編パリだけど、何時ロケしたんだろう?
2019/01/12(土) 19:30:03.72ID:0vxNTDDN0
一乙。

>87
演出担当者がそのへんまともに「見た」ことすらなく、過去のアニメの描写をパクってればまだマシな方なのよな。
2019/01/12(土) 19:30:07.53ID:TkS9CYX90
>>68
出世魚じゃねーなー
2019/01/12(土) 19:30:34.87ID:qUahzRC90
>>97
遺跡が多過ぎて50mも移動できないイメージw>ブラタモリinローマ
2019/01/12(土) 19:30:45.19ID:bQ7FeQlH0
>>77
戦闘機が高度30km以上を飛ぶようになれば、
舵が効かないから仕方なくエンジンからの抽気で
姿勢制御するようになるだろうけど、SAMの発達により、
そこまで高く飛ぶ意味がないからなぁ。

高度27kmならU-2が飛んでいる。
2019/01/12(土) 19:30:51.25ID:/V3VsDkL0
>>98
ラムジェット機での空戦。止まったら死ぬマグロ戦闘機
10599 (ワッチョイ dd01-sZ0i)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:30:54.99ID:RCgxKULN0
あ勘違い
ローマだった
2019/01/12(土) 19:31:03.93ID:TkS9CYX90
>>97
>>99
どっちなんだ
2019/01/12(土) 19:31:38.74ID:E4R/RnWI0
>>98
既に弾道飛行の領域では。
2019/01/12(土) 19:31:45.47ID:A21n0Xog0
>>97
ありがとうありがとう
録画間に合った
2019/01/12(土) 19:31:49.72ID:ff49OsRX0
>>106
ローマだよw
2019/01/12(土) 19:32:03.49ID:qUahzRC90
>>100
やはり、板野は隠居すべき。
2019/01/12(土) 19:32:10.00ID:1TSNWFBV0
>>104
姿勢回復用にロケットエンジン必須かっ!
でもデットウェイト
2019/01/12(土) 19:32:29.95ID:E4R/RnWI0
>>99
いいともさえなければなんとでもなるのだろう。
2019/01/12(土) 19:33:00.54ID:pYT5g4Pi0
>>110
伝説の板野サーカス・・・
2019/01/12(土) 19:33:40.38ID:OPZyLYKtd
ガルパンにエロあったか?
2019/01/12(土) 19:35:01.24ID:IIqtGkw+0
タクロアは丁寧に作ってれば大人気シリーズになってたから……
続編も期待できただろうに
2019/01/12(土) 19:35:06.18ID:RMQI7aWRd
>>82
こんなんでマッハ5だからな…
https://i.imgur.com/kefhnlv.jpg
2019/01/12(土) 19:35:24.41ID:pYT5g4Pi0
女性がオジサンのことを「キモい!」と言っても許されるのに、
男性がLGBTの人を避けると「差別だ!」と言われるのはなぜだろう?
2019/01/12(土) 19:35:30.28ID:ff49OsRX0
>>114
劇場版の温泉…
2019/01/12(土) 19:35:43.45ID:qUahzRC90
今の原画屋に高機動戦闘と無慣性機動の違いがわからなくなったのは板野のせい。
2019/01/12(土) 19:35:52.77ID:/V3VsDkL0
>>111
空力と推力線のバランスが、破綻してなきゃフラットスピンとかには陥らないからまぁ大丈夫じゃないかな。CCV非対応の昔ながらの静安定な機体が望まれそう
2019/01/12(土) 19:36:14.09ID:pqeKZuLY0
>>104
リピッシュ博士「つまり空中で止まらなければ問題ないと言うことだ。何の問題もないではないか」
2019/01/12(土) 19:36:34.42ID:+YU1K9FH0
>>114
OVAなら
123ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:38.23ID:PK/SWrIs0
新年初の新しいホルスタイン文書が前スレに投下されたと言うのは本当ですか?
2019/01/12(土) 19:37:04.90ID:0FbTDNH00
>>89
タクロアもメインヒロインを実姉にしなかったのが敗因(マテコラ
2019/01/12(土) 19:37:34.66ID:DM7CQuosd
正しい軌道上戦闘(?)を初めてやってくれたのはプラネテスかもしれない
126ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:38:09.66ID:PK/SWrIs0
プラネテスもUCと同じで産油国が酷い事になってたね
2019/01/12(土) 19:39:21.11ID:SMzZoMcd0
>>126
電気は足りてても愛が足りない世界だからね仕方ないね
2019/01/12(土) 19:40:17.76ID:pYT5g4Pi0
どうも「プラネテス」と「ムーンライト・マイル」がゴッチャになってしまって困る。
2019/01/12(土) 19:40:41.63ID:F39e3Ss80
マクロスゼロと戦闘妖精雪風がほぼ同年代
あれがCG使った空戦の最高峰じゃないか?
2019/01/12(土) 19:40:44.23ID:IIqtGkw+0
しかしファランクスを2機積んだ上で57mm速射砲二門で四連短SAMランチャー 2基
VLS64セルか…
すごい重武装だなぁ…
ただSAMランチャーは普通にVLSで良かったような…
ハッタリが欲しかったのかな
2019/01/12(土) 19:40:45.04ID:VGpALk3GK
>>125
今AT-Xでやっとるな
2019/01/12(土) 19:41:14.01ID:/V3VsDkL0
>>121
低速度域での推力コントロールって概念が無いから着陸むずかしそうだな。パラサイトファイターが向いてそう。超音速空中空母はよ
2019/01/12(土) 19:41:46.23ID:1TSNWFBV0
>>119
高機動戦闘は分かるが無慣性機動ってなんとなくはわかるけど
なんつーか言語化するのがむずいな……直感的に理解出来る感じじゃないし
2019/01/12(土) 19:41:46.38ID:/73jB+iP0
ヒロインがウザいのがアニメ版プラテネス
ヒロインがもっとウザいのが原作版プラテネス
135ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:42:19.74ID:PK/SWrIs0
前スレ漁ってたらホルさん、フレンチトーストになりたいとか変態行為しててワロタ
2019/01/12(土) 19:42:38.09ID:iitG3Sb60
なぜ日本では「左派ポピュリスト」が誕生しないのか、ひとつの考え方
サンダースにコービン…他国にはいるが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59176

そりゃあ民主党政権の散々な結果を見せられた以上、本邦に左派ポピュリストなんて誕生しませんわ
特にアベノミクスによる雇用改善の恩恵を受けた若い世代からは
2019/01/12(土) 19:43:03.63ID:KtHm4Pmi0
>>22
カップラーメン質問事件のあたりから変わってないですよね…
2019/01/12(土) 19:44:05.16ID:/V3VsDkL0
>>136
そもそも日本にはやや左寄りと売国奴しかいなくね?
139名無し三等兵 (アウアウオー Sae2-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:44:06.74ID:r+Hwu9OIa
アメリカ人年収 90年代 350万 ⇒ 現在 650万
日本人年収   90年代 480万 ⇒ 現在 430万

25年間デフレってなにやってんの日本は。
1人当たりの年収も先進国下位に転落してんじゃん。
140ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:44:12.85ID:PK/SWrIs0
ホルさん、いるのならエロ小説書く時どうしてるのか教えてくださいな
エロ以外の文が多いと言われて以来、どうしようか悩んでるんです

>>127
宇宙開発施設へのテロはどうよ?
2019/01/12(土) 19:44:45.13ID:bQ7FeQlH0
石油は現代社会の欲望を現実にする『夢いっぱい』の資源エネルギー。
実はラノベの転生チート転移チートより凄い破壊力なのです。

魔法を覚えなくても、資金と発注書で触法せずに
巨大土魔法とか、緑の手とか、無線通信とか、
国家どうしなら大戦争も出来ちゃう。
2019/01/12(土) 19:44:46.11ID:KtHm4Pmi0
>>129
私もそう思う
贔屓目もあるかもしれないが挙げるならやはりその二つが双璧ですねー
>>140
私も聞きたい!
2019/01/12(土) 19:45:04.83ID:ff49OsRX0
>>135
◆猥褻さは一切無い◆家族にも見せられる文章◆
2019/01/12(土) 19:45:25.43ID:qUahzRC90
>>133
慣性の法則を感じさせない機動をする連中の事だ。


・・・連中にフライトエンベローブの概念を理解させればいいのか?
2019/01/12(土) 19:45:29.26ID:1TSNWFBV0
>>136
ラ党の政策を否定してやたら財政出動を否定する方向の自称リベラル左派が多いからね
2019/01/12(土) 19:46:17.83ID:pqeKZuLY0
>>132
一応グライダーの飛行試験だと速度域に関わらず高い安定性を示したらしいですけどね。あの空飛ぶフジツボ。
速度を落とすとラムジェットが止まるので着陸アプローチのやり直し出来ませんけど。そしてスキッドの胴体着陸オンリー仕様という。
147ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:23.27ID:PK/SWrIs0
左派ホルニスト?
2019/01/12(土) 19:46:46.60ID:SMzZoMcd0
>>140
それもこれもこの宇宙には愛が足りないんです!

つまり四文字ハゲが悪いな!
2019/01/12(土) 19:47:30.81ID:1TSNWFBV0
>>138
でも日本の自称リベラル左派は経済的には悪い意味合いで極右では……
150ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:47:52.95ID:PK/SWrIs0
ホルさんにおねショタもののエロシーンについて批評して欲しい。
やはり六法全書の様なエロシーンなのだろうけど、前より良くなってるのかそうでないのかとか

>>143
せーしまき卵とかよりはマシだった
2019/01/12(土) 19:49:38.33ID:pYT5g4Pi0
>>136
というか、石原慎太郎をポピュリスト扱いしてる時点でどうなのかと。
そもそも、批判されるべきはポピュリストとされている政治家ではなく、
さまざまな不満を抱えていながら声に出せずにいる多数の人たちに対して、
既存の政治家が充分に向きあってこなかったことが一番の問題ではないのかと。

充分な対応策をとっていれば、ポピュリストとされる政治家の支持率が上がることはないのですから。
2019/01/12(土) 19:49:38.98ID:qUahzRC90
愛国左派がいないのがこの国も悲劇の原因か。


早いトコ朝鮮系追い出して日本を再生しよう。
2019/01/12(土) 19:51:01.77ID:pqeKZuLY0
>>136
そもそも反システムの若き大衆が今の首相の大きな支持基盤であり、
システム側の無責任な搾取者が私的権益の抵抗勢力として左翼やってるんじゃないかな。
2019/01/12(土) 19:52:03.44ID:k9caVvaz0
そういえば今日の報道特集ではいつも通りの反原発で、英国では洋上風力が良いって言ってましたが、
英国ではそれでいいとして、日本では実際どうなんでしょうね
2019/01/12(土) 19:52:29.37ID:1TSNWFBV0
>>144
おお簡潔な説明……ありがとう
2019/01/12(土) 19:53:14.15ID:hlFpkH/a0
パリ中心部で爆発が起きてガラスが割れたら、どんな音がするんや? (*'ω'*)
2019/01/12(土) 19:53:17.27ID:qUahzRC90
>>136
左派=無能の方程式が成立している以上、若いしーは左派に加わらない。
就職氷河期の再来なんて誰も望んでない。
誰も左派に期待していないから左派ポピュリストが出てこない。


我が党の偉大な遺産の一つだなwww
2019/01/12(土) 19:53:17.43ID:1GpQpZL0M
タモリはローマでもネタ潰しか
2019/01/12(土) 19:54:46.82ID:OPZyLYKtd
>>157
さらに下の世代は反動で左傾しているとも
2019/01/12(土) 19:54:52.62ID:1TSNWFBV0
そもそもポピュリストとはなんだって話だよね?
一定以上の支持率ならみんなポピュリストなのか?
そもそも支持率が一定に達しない主張をするポピュリストってなんなの?みたいな
安易にポピュリストって使う人は絶対明確に定義付けで使用してないよね
2019/01/12(土) 19:55:27.09ID:qUahzRC90
>>156
ガラスが割れるんだから「ガッシャーーン」だろう。






パリーーーンっと言って欲しいのは甘え。
2019/01/12(土) 19:56:12.30ID:0FbTDNH00
>>154
>英国ではそれでいいとして、日本では実際どうなんでしょうね

優良な沿岸漁場のかなりを潰さなきゃ日本近海ではペイしなかったりして
2019/01/12(土) 19:56:53.71ID:qUahzRC90
>>159
してないしてない。
20代以下で我が党を支持する奴は知能が足りない。
2019/01/12(土) 19:57:07.18ID:vqGN7zp40
>>160
全ての国家は地球市民としてグローバリズムに反してはならず、
一国家の利益を追求するような輩は悪しきポピュリストなのだ
2019/01/12(土) 19:57:49.99ID:bQ7FeQlH0
60-70年代の日本は、東アジア反日武装戦線が反日亡国論とかアイヌ民族革命論などを掲げて、連続企業爆破テロなどをやっていた。

面白い事に、このテロリストの主張は昨今の犬韓民国の反日行為とほぼ同じ。つまりキムチ程度の民度なら、(東)は左派ポピュリズムと言えなくもない。日本国内では支持は得られませんでしたが>>136

なお、その一派の「大地の牙」は後にウニメされて「太陽の牙ダグラム」としてお子様に人気。
2019/01/12(土) 19:58:07.02ID:+YU1K9FH0
>>153
つまりこうだ
https://www.youtube.com/watch?v=pbTEoa-8iRE
2019/01/12(土) 19:58:48.20ID:eu1KFS2Y0
政治は「イズム」ではいけないと思うんだけどね。右であれ左であれ。
2019/01/12(土) 19:59:44.19ID:1TSNWFBV0
欧米の左派ポピュリストとやらはだいぶラ党っていうか
魔人政権に当て嵌まるので仮にそういう勢力を生み出すのが
経済的に脆弱な層の不満だというなら現政権が野党より余程その声を
汲み上げてるって事なんだから喜ぶべきでは?
2019/01/12(土) 19:59:47.14ID:E4R/RnWI0
>>120
推力線というよりAOAを絵から読み取れるように作っているかどうかかと。
2019/01/12(土) 19:59:57.36ID:/sJMUHhU0
そもそも安倍晋三が政策的に真の左翼やってるんだから
左翼を自称する売国奴連中が勝手に右と呼んだ所でなあ。
2019/01/12(土) 20:00:14.67ID:dj0mP7lB0
>>159
どちらかといえばのんぼり系だけどわが党類は勘弁というやつが多そう。
2019/01/12(土) 20:00:29.78ID:qUahzRC90
ポピュリストというのは国益に反してでも民衆のエゴを満たそうとする政治家だろう。
財政破綻させても減税するとか、企業にその体力がないのに最低賃金をあげるとか。
2019/01/12(土) 20:00:34.78ID:SMzZoMcd0
>>168
欧米の右派ってのがどんな経済政策かって知れば言わんわな
2019/01/12(土) 20:00:55.53ID:5GmmksdlM
左派の言論はあるんだろうけどリアリティのない物語としてしか日本では流通していない
これは社会主義体制の実現どころか左派政権立って労働者の待遇改善するっていうのすら夢物語でしかない
2019/01/12(土) 20:01:10.02ID:Ry5OVl8Va
ホルスタインさん、風呂にシナモンや牛乳、卵黄入れるとか変態過ぎる
2019/01/12(土) 20:01:53.19ID:ff49OsRX0
>>159
少々古いデータだが現実は無情である
https://enquete.nicovideo.jp/result/164
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22561000S7A021C1EA2000/
https://www.asahi.com/articles/ASL7H5Q0HL7HUZPS009.html
2019/01/12(土) 20:02:12.11ID:hlFpkH/a0
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ     
    {     {     ..,,_              ヽ      >>161  レスを返してくれた君はやさしいな
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,      ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r"       .| ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  "      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
2019/01/12(土) 20:02:25.40ID:E4R/RnWI0
>>126
数千人の王族に無駄飯食わせて国民の生活をオイルマネーで賄って労働は外国人に一任、
みたいなことをしていれば、そらそうもなるわという意味で残当である。

産業を興す機会はいくらでもあったはずなのに。
2019/01/12(土) 20:03:01.49ID:eu1KFS2Y0
抱けー!
2019/01/12(土) 20:03:06.11ID:6yoat+Su0
日本の組み体操、危険性審査へ 国連の子ども権利条約委員会
https://this.kiji.is/456694413498942561
2019/01/12(土) 20:03:21.03ID:IIqtGkw+0
自分もオイルマネーでぬくぬく暮らしたい
イスラム教は勘弁だが
2019/01/12(土) 20:03:53.92ID:Wyg4PvNJr
>>180
あれはとっとと廃止
リスクが酷すぎる
2019/01/12(土) 20:04:17.58ID:eu1KFS2Y0
建設国債とか防衛国債とか発行すればいいのに(無責任感)。
2019/01/12(土) 20:04:57.35ID:Ry5OVl8Va
イスラム国ですら三段の人間タワー、
日本の中学は五段らしいな
2019/01/12(土) 20:05:25.97ID:eu1KFS2Y0
やったことないな。>>組み体操
2019/01/12(土) 20:05:27.29ID:1TSNWFBV0
>>174
当然魔人政権でも不満や救われない経済的に脆弱な層は幾らでも居る訳で
本当に労働環境を改善して格差解消に逃げずに貧困層の底上げと
経済成長を考える左派が出るのならそれはそれで素晴らしいけど
今の日本の自称左派は明らかに既得権益者の圧力集団からな
しかも相当下品で無能な部類
2019/01/12(土) 20:05:44.65ID:/V3VsDkL0
>>181
カナディアンななるよろし
2019/01/12(土) 20:06:00.87ID:SMzZoMcd0
>>183
長期国債的には教育や子育て支援を長期国債で賄うのが良いのではないかな?その分を国防に回すと
2019/01/12(土) 20:06:36.85ID:+YU1K9FH0
>>164
そもそも我々は

いずれの国家も自国の事のみに専念して他国を無視してはならないのであって、
政治道徳の法則は普遍的なものであり、この法則に従う事は
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務である

と信じているのだ。
よって日本国の考える正義こそが人類普遍の正義であり、
各国はその正義と共に在るべき責務を負うのだ。
2019/01/12(土) 20:06:40.52ID:pqeKZuLY0
>>176
戦前戦中組と若い世代が常識的な保守層で、団塊世代とその尻尾が浮いてるのはずっと以前から指摘されてましたからね…。
2019/01/12(土) 20:06:54.86ID:qUahzRC90
>>177
優しさがなかったがゆえにパリでは革命が起こった。
ヒトがヒトの心の痛みから目を背けない日が来ることを切に願う。
2019/01/12(土) 20:07:14.14ID:IIqtGkw+0
オイルマネーで一生ぬくぬくの代わりにイスラム教徒になって戒律に従う世界に転生するのってて耐えられる?
女子全員ニンジャみたいな格好してる世界
豚骨ラーメン食ったら死刑
2019/01/12(土) 20:07:18.99ID:1TSNWFBV0
>>182
>>185
自分はした事あるけどまぁ、教職員と見物客とクラス内でのカースト上位者の自己満足だな
しかも危険性は超高いと
最悪っ!
2019/01/12(土) 20:08:01.56ID:IIqtGkw+0
組体操はデフだったから一番しただった…
嫌な思い出しかない
2019/01/12(土) 20:08:27.49ID:E4R/RnWI0
>>136
minshutounomennmennnokotojanaino
?
2019/01/12(土) 20:08:55.46ID:+YU1K9FH0
>>180
https://www.notissary.net/wp/media/2018/10/genbaneko-e1540364459576.jpg
2019/01/12(土) 20:09:02.78ID:5GmmksdlM
災害復興こそ長期国債じゃないか
復興しさえすれば長期でみれば税収が上がる。
税収が上がらないというなら、そら現地の人も戻る気ないから復興する必要ないって事じゃないか
2019/01/12(土) 20:09:29.09ID:E4R/RnWI0
>>195うおIMEが切れてたw

民主党の面々の事じゃないの?>左派ポピュリスト
2019/01/12(土) 20:09:33.50ID:ff49OsRX0
放課後の「自主練習」(強制で)嫌なら帰れ!と言われて帰ったら怒られたな
2019/01/12(土) 20:09:53.97ID:eu1KFS2Y0
>>188
そういや、むしろ急務はそっちだな(一般ウケしそうな方で)。
>>193
なんなんだろね、あの意味の無い「体操」。
201ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:10:16.96ID:PK/SWrIs0
イスラム圏か・・・人口だけ増えてる感ある
2019/01/12(土) 20:10:55.14ID:DrfWqFN/0
>>187
お断りするで御座る・・・(AA略)
2019/01/12(土) 20:11:07.98ID:E4R/RnWI0
>>139
物価もそんだけ上がってるで?>他所の国
ガンプラとたばこは馬鹿みたいに値上がりしてるけど食品とかはあんまり値段上がってないだろ。
2019/01/12(土) 20:11:19.04ID:qUahzRC90
定期的に被災している連中もいるからなあ・・・。

故郷から離れるのはイヤだといっても20年に1回は冠水するような土地に住むのは
いかがなものか。
2019/01/12(土) 20:11:25.33ID:6yoat+Su0
運動部を廃止すれば良い
2019/01/12(土) 20:11:48.76ID:A21n0Xog0
このローマ古街道地図欲しいなあ
2019/01/12(土) 20:12:08.91ID:/sJMUHhU0
まあ、少し前に文科のクソ連中の首が次々肥溜めに落ちた事で
老害と旧弊がやっと排除され改革が始まったばかりだしなぁ。
2019/01/12(土) 20:12:28.99ID:qUahzRC90
>>198
我が党の面々は左派売国奴。
国を売るだけの才はなかったけど。
2019/01/12(土) 20:12:39.61ID:/V3VsDkL0
>>201
イスラムはボーグ的な増殖も可能だからな。ボーグ同様にイスラムからよ離脱も基本できないし
2019/01/12(土) 20:12:44.44ID:E4R/RnWI0
>>144
ああ、ファイター1とシレーンの空戦みたいな奴な。
2019/01/12(土) 20:13:06.79ID:SMzZoMcd0
>>207
厚労省も15年近くサボタージュ隠ししてたしな
2019/01/12(土) 20:13:41.84ID:1TSNWFBV0
>>198
あれは左派でポピュリストなのか?
反日で外国の左派の狗ではあっても左派でもないし大衆にも支持されてないし
2019/01/12(土) 20:13:48.04ID:pYT5g4Pi0
>>203
ガンプラって、そんなに値上がりしてるのか・・・
2019/01/12(土) 20:14:44.64ID:1GpQpZL0M
ローマ帝国が崩壊した後は、文明レベルが石器時代まで後退したそうな
東からゲルマン民族がなだれこみ、さらに東からフン族が来て
ローマの残した文明はめためたになった
215ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:14:47.64ID:PK/SWrIs0
石油が消える、価値がなくなった後の中東&イスラム圏がどうなるかワクワクする
2019/01/12(土) 20:15:02.93ID:Z3vGUJ9W0
AMD: “No Chiplet APU Variant on Matisse, CPU TDP Range same as Ryzen-2000”
https://www.anandtech.com/show/13852/amd-no-chiplet-apu-variant-on-matisse-cpu-tdp-range-same-as-ryzen2000
一部で話題沸騰のMatisseの空きスペースだがNavi GPU置くのではというのは否定された模様
大体のダイサイズも書いてある
I/Oが122.6mm^2でCPUが80.8mm^2

接続に使うInfinityFabricはOSからみるとPCIに見える様にはなってないらしい
ここら辺はHyperTransportと違う
これの何が問題かというと現在のPC用OSではGPUというかアクセラレーターは必ずCPUの被制御下として動作する
(ゲーム機用OSではこの制限取り除かれているという話もある)
よって等価でCPUとアクセラレイターが位置する構成は許されない
RavenRidgeでやっているので一工夫すればPCIに見せるのは可能なようだ

AMDはFusionプロジェクトでスカラと大規模ベクトルが同一制御下に収まる構想を建てていたがまだ生きているか不明
どちらもがマスターになれるのがベストとは思うがOS構造考えただけで頭痛くなる
2019/01/12(土) 20:15:05.41ID:E4R/RnWI0
>>152
>愛国左派

ムンや鳩を見ればわかる通り、愛国で左派というものはつまり馬鹿なので政治家には向かないのだ。
218ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:15:47.45ID:PK/SWrIs0
>>214
石器時代まで衰退したのはブリタニアだね。
あそこローマ帝国健在の時期に放棄されてるからなぁ
2019/01/12(土) 20:15:53.34ID:EiscwUBM0
>>198
左派運動圏とかいうムンジェインの支持層と同じ呼称が一番合ってる気がするね
2019/01/12(土) 20:15:57.58ID:/V3VsDkL0
オージーもだけど給与水準‘’だけ‘’みて羨ましがるのはなんとかならんもんか
2019/01/12(土) 20:17:01.66ID:IIqtGkw+0
物価も高いからなぁ
2019/01/12(土) 20:17:07.66ID:pqeKZuLY0
「部活動に教育上の効果は無い」と宣言して学課から完全に切り離したほうがええんでないかなぁ、とはいつも思うな。
というか教職員が部活の世話に追われて本来業務の時間とれないとか本末転倒にも程があるっていう。
公教育としての体育に求められるのは、あくまでも体力の育成と集団行動、防災訓練などであって。学生競技会は筋として余技なんよね。
2019/01/12(土) 20:17:14.36ID:qUahzRC90
>>213

高いザク。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9-144-MS-06F-%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%9E%8B%E3%82%B6%E3%82%AF-%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0/dp/B004XQNEXM

安いザク。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9-HGUC-MS-06-%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%9E%8B%E3%82%B6%E3%82%AF-%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0/dp/B00030EUQC
2019/01/12(土) 20:17:20.18ID:1TSNWFBV0
>>217
ノムタンはあれでも大韓民国を確かに愛していたらしいが
ムンムンはそもそも大韓民国って存在が許せないらしいし愛国ではないのでは?
国を売るだけの知恵があった場合の日本の自称左派リベラルに近しい
2019/01/12(土) 20:18:29.54ID:E4R/RnWI0
>>165
まあ最後は独立派主流から見限られて壊滅するんだけどね。

連中が新たな開拓惑星に希望を見出して移住する結末はかなりオブラートにくるんでるよなと
今更ながら思う。
2019/01/12(土) 20:18:39.26ID:5GmmksdlM
>>216
出る前からマティス解任とか言われるのかわいそう
2019/01/12(土) 20:19:01.14ID:IDMbtIEY0
ローマからあんなに街道伸ばせるほど利用しやすい石材/岩盤がゴロゴロしてたんやな>ブラタモリ
2019/01/12(土) 20:19:43.56ID:sZT2dA1da
>>152
そもそも愛国というか、国という概念を壊すことこそが左派の目指すところなんだから
そらありえんやろ
インターナショナルとか聞いたことない?
2019/01/12(土) 20:19:53.83ID:1TSNWFBV0
>>220
文字通り額面の数字だけみて格差解消しか言わない人士にそんな頭を求めても
2019/01/12(土) 20:20:12.42ID:DrfWqFN/0
>>198
まあ見事に自爆したわな・・・

>>199
嫌なら帰れって言ったでしょって言い返してたらどうなったんだろ・・・

自習してて学校の閉校時間ぎりぎりまでいたら先生が帰りたがってたねぇ・・・
「早く施錠して帰りたいから早く帰ろうよ
残ってるのあんただけだよ(意訳)」って・・・
231ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:20:58.12ID:PK/SWrIs0
>>225
流刑エンド・・・・・・
だからって鉄血みたいなのはねぇ
2019/01/12(土) 20:21:16.99ID:+YU1K9FH0
>>223
比較

453 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage ▼ New! 2019/01/12(土) 09:53:53.43 ID:PNzVTBzc0
https://i.imgur.com/osUstsR.jpg
https://i.imgur.com/ROFnFIr.jpg
https://i.imgur.com/V6207Yi.jpg
https://i.imgur.com/s99SmLB.jpg
https://i.imgur.com/vMMqQWl.jpg
https://i.imgur.com/O932TVC.jpg
2019/01/12(土) 20:21:28.76ID:A21n0Xog0
>>218
ブリテン属州は大韓帝国みたく経営にローマ本国側の負担大きったから切られてもしゃーないが
西欧自体が寂れたよ
東欧以東(ギリシャ語圏)は文明を残したり復活させたり頑張ったけどね
2019/01/12(土) 20:21:41.81ID:Yg5qMRfa0
>>197
戻る人が少なくても選挙の票的に復興()させないとだめだからな…
2019/01/12(土) 20:21:42.70ID:qUahzRC90
オサレなお店でお昼を食べると3000円以上かかるんだったか。>米国

バイト君達にいいバイト料払う必要があるなら値上がりはしかたないけど、米国並みは
簡便な。
2019/01/12(土) 20:22:28.77ID:27m8HL/Ga
>>117
おっさんは多数派かつ大半が社会の階層の上にいる、底辺でも自活しているのが大多数で
特別な空間をのぞき、行動の制限がない

LGBTは少数派かつ、嗜好などが知られると集団からの圧力や差別をうけやすい、弱小集団
そのわりに特別な政治思想や宗教を背景としない、組織化もされていないから、弱小勢力の政治家や活動家のカモになりやすい
2019/01/12(土) 20:23:21.92ID:/sJMUHhU0
>>211
それも要するに90年代の左派政権時代に出世した官僚が
蔓延るようになった時代からという事だからねえ。
238101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr85-KuOU)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:23:38.11ID:jSU/dahOr
>>215
ロシアの天然ガスとシェールオイルでOECD殴り倒せないことも無い状況では?
2019/01/12(土) 20:24:13.18ID:v8Iokzgta
給料低くて物価低いってそれ後進国ってだけだから
2019/01/12(土) 20:24:23.63ID:ff49OsRX0
>>230
親を巻き込んで「アンタが悪い」で押し切ったなぁ
元々評判悪い先生だったからべつに
あとは急に喘息が出たり___
2019/01/12(土) 20:24:43.54ID:Yg5qMRfa0
>>222
学校部活動を法律で禁止しないと
2019/01/12(土) 20:24:45.34ID:+YU1K9FH0
>>228


立ちなさい。餓死寸前な人。 #病んだ太陽が近い
起きなさい。同地方出身者。暁(一人前のレディ)が来ました。
乱暴な鎖を切断する日、旗の燃料が血で
磁気嵐の海を越えて軍隊が結合する。

実際闘おう。実際奮い立ちます。
おお、インターナショナル! 私たちのもの。
実際闘おう。実際奮い立ちます。
おお、インターナショナル! 私たちのもの。

聞きなさい。私たちの雄めいた叫び。 #急に歌うよ
ツキジのマグロめいた死体を踏み越える私たちの旗。
「圧制」「弾圧」「恐怖政治」 戦闘的オスモウフォントの
ショドーを破り捨てる、固い私たちの軍隊。
実際今掲揚します。私たちの勝利を暗示する旗。

実際闘おう。実際奮い立ちます。
おお、インターナショナル! 私たちのもの。
実際闘おう。実際奮い立ちます。
おお、インターナショナル! 私たちのもの。
2019/01/12(土) 20:24:48.70ID:E4R/RnWI0
>>213
聞いて驚けメカコレの1/144ザクが300円だったのにRGの同スケールのザクは3000円だw

まあメカコレのザクを切った貼ったするより3000円払う方が満足度高いのが出来上がるんだけどね。
2019/01/12(土) 20:25:43.59ID:DrfWqFN/0
>>204
優秀な漁場を捨てたくないんじゃね・・・

岩手って定期的に冷害食らって農業では食えるようなとことは思えないが・・・
工業・漁業にステータスを全振りすりゃ良いんじゃね

岩手生産が全国生産比でシェア取ってるのって何かあるっけ・・・
2019/01/12(土) 20:26:14.15ID:5GmmksdlM
まあ価格上昇の半分くらいはクォリティアップで理解できるんじゃないか
ガンプラ

もう半分は……どうやって納得させるのか知らないけどさ
2019/01/12(土) 20:26:34.68ID:SMzZoMcd0
>>244
リンゴかな?一応全国四位か三位かその辺だったかと
2019/01/12(土) 20:26:52.17ID:E4R/RnWI0
>>224
2202のズォーダー大帝的な意味で愛していると思う。
2019/01/12(土) 20:28:41.35ID:9KuAF2iT0
>>244
昔の社会科教科書に「日本のチベット」と書かれていた県は伊達じゃないっすよ
2019/01/12(土) 20:28:50.95ID:27m8HL/Ga
>>130
主砲155ミリさらにレーザーCIWSもある
でも今、リメークするなら57mm排除して、五インチ砲or127mm砲×2がいいよね
VLSから放つのはもったいないが煙幕弾はミサイル回避のみならず非対称戦闘に効果的だ、実現がのぞまれる
2019/01/12(土) 20:29:29.54ID:sZT2dA1da
>>243
ガンプラはまだいいよ
そこそこ頑張って1/35のAFVを作ろうと思ったら、2,3万円コースだ

タミヤは3,000円くらいで頑張ってるが、中華メーカーの超高精細キットには歯が立たん
それにエッチングやらレジンパーツやらで本体よりカネがかかるんだぜ?
2019/01/12(土) 20:29:43.82ID:+YU1K9FH0
>>245
エロゲは一エロゲ=1/3鈴谷を20年以上維持しているのに
シナリオもCGも楽曲も桁違いに高品質化・大規模化し続けているのだから
実質労働力ダンピングで成立しているのでは?
2019/01/12(土) 20:30:32.18ID:KtHm4Pmi0
>>193
私の小学校でも組体操はあったね
たしかロッキーのテーマを流しながらやったんだけど、やはり〆は人間ピラミッドだったんだよ
地元は田舎だったからね、保護者に見せるものって感じで徹底的に練習をしたんだけど
これって自衛隊に通じるメンタリティがあるよなーって入隊してから思ったなあ
私は身体が大柄で、やっぱり一番下の段に配置されたんだけど
自分の背中に誰かが乗ってきて、しかもそれが重くなってきて、潰されるんじゃないかって恐怖
ありゃー拷問に近いよね、それを体育の時間になるたびに何度もリハをやらされてさあ
運動会が近くなると体育が憂鬱でたまらなかったよ
だいたい私の上に乗っていい男子は親友だけだと思ってたしね
他の男子それもバックみたいな体勢で乗られるのはねえ、親友はてっぺんだったからそれも嫉妬したよ
俺以外のやつに乗るなんて!ってさあ
まー体育が終わった後はけっこう楽しみな時間が待っててさ
二人でトイレに行って鍵をかけて、親友の体操服に顔を埋めて汗の臭いを嗅ぐとすぐにビンビンになっちゃってさ
親友に私のバトンを手渡して、個室の壁にぶちまける勢いを競う運動会をやってたよ
これをすると次の授業の頃には嫉妬もなくなって、穏やかに先生の話を聞けてたんだよね

ホル文章っぽく書いてみた
2019/01/12(土) 20:30:37.72ID:ff49OsRX0
ロシア外務省「日本国内からサイバー攻撃受けた」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190112-00000011-ann-int
>ロシア外務省・ザハロワ報道官:「サイバー攻撃は米国、日本、ウクライナ国内のIPアドレスから行われた」

動機のある国ばっかりだけど踏み台も混じってるんじゃないのかなぁ
2019/01/12(土) 20:30:39.87ID:K6l1ALeC0
>>250
そんな…プラモはあまりお金のかからない手軽な趣味だってですがスレで聞いたのに…
2019/01/12(土) 20:30:45.17ID:Z3vGUJ9W0
AVX-512で消費電力爆発する理由だけど間違いなく二次キャッシュからの切り出しと供給だろう
512bitでバーストし続けるとか寒気がする
実行自体も食うとは思うけど256bitが512bitになっても常識的な値にはなるはず
まあ256bitでも大概でそんなものがあの電力で動いているの信じられない
2019/01/12(土) 20:31:22.41ID:4e+OcdXA0
>>154>>162
2010年エネ庁調査に基く試算だと
日本の風力発電のポテンシャルは約2,500億kWh
電力需要の25%に相当する

ただし北海道から沖縄まで陸上適地と領海沿海域適地
全て風車で潰すことになる
逆に言うとそこまでやってもこの程度に過ぎない

他の産業へ与えるインパクト考えれば、補助的に
出来るところでは導入整備して、原発停止中で
輸入し続けてる化石燃料の消費削減図れるかな?
程度よね
2019/01/12(土) 20:31:30.80ID:qUahzRC90
>>250
プラモデルの主流がガンプラにうつるわけだわ・・・。
2019/01/12(土) 20:32:02.54ID:E4R/RnWI0
>>245
いや自分であんだけのクオリティに仕上げる技量を身に着ける時間と、実際に改造する
手間と暇を考えたら3000円払う方がお得だって。
2019/01/12(土) 20:32:34.67ID:F39e3Ss80
>>244
小岩井農場と銀河高原ビールで頑張れ
2019/01/12(土) 20:32:40.38ID:5GmmksdlM
>>251
ハードウェアの進化もあるだろ
20年前だと1280x720なんて表示できないモニタが普通だったわけで

音声は比較的早くから技術が出来てたけど使えるデータ量が桁外れだ
2019/01/12(土) 20:32:45.59ID:KtHm4Pmi0
>>251
鈴谷の値段が諭吉さん二枚だと…
2019/01/12(土) 20:32:51.83ID:sZT2dA1da
>>254
まあ、泡のお風呂の1回分だと思えば、コスパはいいかもね
2019/01/12(土) 20:33:23.69ID:bQ7FeQlH0
人間は安静時に1分に15呼吸、1時間で900呼吸。

つまり雇用側から見ると、時給900円のバイトくんには1呼吸に1円+諸経費を払っているのだ。
日本のかなりの地域がアルミ貨↑の息に変化中。
2019/01/12(土) 20:33:31.62ID:E4R/RnWI0
>>250
二号戦車なら、モーターライズ(モーター電池別売り)で300円なのでは?
2019/01/12(土) 20:33:54.94ID:DrfWqFN/0
>>241
昔は学校でしかインターネット出来なかったんじゃ・・・

>>240
生徒に評判良いと変な事に巻き込まれかねないからなぁ・・・
むしろ評判悪いほうが教師業をしやすい・・・

変な先生は生徒が弄りまくって先生を壊しちゃったった事案が発生したけど・・・

教師業に向いてるか向いてないかって教育実習しないとわからないのは辛い・・・

>>239
物価高くて給与が低いのが本邦の地方である・・・
2019/01/12(土) 20:34:00.01ID:lROpfUF20
ボンボンでプラ板から切り出せと暗に言ってるの見て無茶言うなと子供心に思いました(コナミ
2019/01/12(土) 20:34:09.68ID:pYT5g4Pi0
>>260
640×400?640×480?そんなモニターが高性能モニターだった、と風のウワサで・・・
2019/01/12(土) 20:34:16.74ID:27m8HL/Ga
陸待クニオってレジアス・ゲイズみたいだなとおもった、扱いが真逆だが
今ならホモ同人で活躍しただろうに

今風にリメークして男キャラ増やして日17時枠で再アニメ化してほしい
今なら護衛艦の認知度が高まっているから話題作になるよ!
2019/01/12(土) 20:34:20.25ID:ff49OsRX0
>>262
伊豆あたりへ1泊旅行に行ける(;・∀・)
2019/01/12(土) 20:34:53.75ID:v8Iokzgta
>>256
風とまりそう
2019/01/12(土) 20:35:46.08ID:5GmmksdlM
>>267
それは25年前じゃないかね
20年前なら一応1024x768くらいだったと思うぞ
2019/01/12(土) 20:36:00.32ID:27m8HL/Ga
別冊宝島でも模型業界への苦言として書かれていたが

タミヤの模型シリーズで最上型のうち最上、鈴谷、熊野はでて数十年近く三隈がでなかった理由をご存じの方がいますか
2019/01/12(土) 20:37:36.65ID:0FbTDNH00
>>243
そんなガンプラのインフレ化を一旦リセットする妙手として、F-91で
「次期主力MS全体のダウンサイジング」
という荒業に出ましたしな。

その時にはリアルおかじが90式戦車→10式戦車で同じ事をやるとは
夢にも思いませんでしたが。
2019/01/12(土) 20:37:38.63ID:IgDgtqTb0
>>266
ではウレタンブロックからで
http://uproda.2ch-library.com/1004814m8c/lib1004814.jpg
275101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr85-KuOU)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:37:54.89ID:jSU/dahOr
>>244
南部鉄器が有名だけど、そこら辺はどうなんでしょ?
2019/01/12(土) 20:38:58.00ID:KtHm4Pmi0
>>271
あのブラウン管テレビみたいな形のやつですよね
すごく目に悪そうだなあ
2019/01/12(土) 20:39:12.21ID:0ULLVGYv0
>>89
何、光と水のダフネDISっちゃう?
2019/01/12(土) 20:39:18.66ID:+YU1K9FH0
>>271
1999年頃だとXGAは今の4Kのポジションでは?
800x600が今の1920x1080のポジションで、640x480が1366x768となる。
2019/01/12(土) 20:39:24.55ID:E4R/RnWI0
>>271
30年前には768×512やインターレース表示ながら1024×848が出来たPCもあったんやで。
2019/01/12(土) 20:39:33.41ID:pqeKZuLY0
確か、漆の国内生産は岩手がトップじゃなかったかな。
まぁ漆の自給率そのものからして涙も枯れる数字なんだけど。
2019/01/12(土) 20:39:38.87ID:pYT5g4Pi0
そうか・・・・
今の若者はブラウン管なるものを知らない可能性が・・・
2019/01/12(土) 20:39:51.59ID:/V3VsDkL0
>>271
その時代だと俺が使ってたのたぶん使ってたのwin98SEくらいかな。MEと2000は使わずXP行ってしまった
283101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr85-KuOU)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:40:21.65ID:jSU/dahOr
>>222
高校までの部活動でそれなりに運動する機会が与えられてるってのはあるからなぁ。
韓国とか見てると、学生全然運動してないし。
ある意味裾野の確保という側面はあるからなあ。

ところで山岳系倶楽部に関しては、大学で死屍累々なので高校でしっかりとふるいにかけて欲しいところ。
2019/01/12(土) 20:40:33.82ID:DrfWqFN/0
>>246
青森や長野で済みそう・・・

>>251
その手の会社って埼玉や大阪に本社とか事業所とか開発室とかがあるじゃん・・・
ニトロみたいに東京に拠点があるのが稀だと思う・・・
2019/01/12(土) 20:41:14.28ID:fL/jfKd40
>>252
ホモは文豪
2019/01/12(土) 20:41:16.01ID:sZT2dA1da
>>264
ほれ

http://www.platz-hobby.com/products/6486.html

特価7,344円だ、お買い得だぞ
2019/01/12(土) 20:41:36.18ID:/V3VsDkL0
>>281
TVモニタよかCRTのPCモニタのほうが高精細だったな。
2019/01/12(土) 20:43:00.85ID:/V3VsDkL0
4:3な比率も16:9が当たり前の今見るとすごく異質に見える。といいつつ今使っ待てるのは16:9じゃないが(16:10)
2019/01/12(土) 20:43:55.75ID:27m8HL/Ga
無題 Name 名無し 19/01/08(火)21:52:32 IP:2404:7a80.*(ipv6) No.487583 del
1546951952387.jpg-(128561 B) サムネ表示
128561 B

IJNの水偵搭乗員だった竹井慶有さんの手記にある話なんですが、昭和18年の11月頃、台
湾から内地の基地へ部隊ぐるみ移動することになったものの、当時既に悪化していた国内
の食料事情は竹井さんらの間にも知られていて、

「(国内で基地へ移動するのに)鉄道利用で行くとしても約一日半を要するだろうが、その
間の食事はどうなるのだろうか。日本内地では、食糧が配給制になっていて、国民は食べ
るのに苦労しているという話も耳にしているので、突然の旅烏となる私たちが、鉄道利用
中に果して食事にありつくことができるのだろうか」

…という不安について、皆で協議を重ねていたそうなんですが、

「『バナナを持って行ってはどうでしょうか』と発言する者があって、みなの意見も”よ
しバナナにしよう”ということになった」

…んですとか
2019/01/12(土) 20:43:56.94ID:ReaWhta1a
>>281
20代前半で、ギリギリ幼い記憶に残っている程度でしょうね
ハタチ以下だと、学校などで見た事が無ければ多分図鑑やネットからの知識でしか知らない
2019/01/12(土) 20:44:00.33ID:9KuAF2iT0
>>275
各ご家庭に南部鉄器の製品がありますか?
2019/01/12(土) 20:45:00.24ID:sZT2dA1da
>>222
目的もなく体力の養成だけするって、それこそ軍隊みたいで嫌じゃね?
2019/01/12(土) 20:45:12.63ID:0FbTDNH00
パリ中心部で大規模爆発、12人重傷 ガス漏れか
朝日 1/12(土) 20:24配信

パリ中心部の住宅街で12日午前9時(日本時間午後5時)ごろ、大規模な爆発があった。
AFP通信は、仏捜査当局の情報として12人が重傷を負ったと伝えている。
現場を訪れたカスタネール内相は「爆発はガス漏れと関連がある」との見方を示した。

仏メディアによると、爆発が起きたのは建物1階部分にあるパン屋付近で、爆風で近くの
建物の窓ガラスが割れ、車両が横倒しになった。

爆発が起きた建物の4階に住む女性はAFP通信に
「部屋の窓ガラスはすべて吹き飛び、室内のドアも外れてしまった」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000045-asahi-int

原因はパン屋のガス爆発らしいけど重傷者12人ですと
2019/01/12(土) 20:45:23.25ID:5hSHGQ4i0
液晶なんか斜めから見ようとすると見えないじゃないか!
2019/01/12(土) 20:45:25.42ID:v8Iokzgta
最近南部鉄器のおしゃれな奴が出ててとても良い
2019/01/12(土) 20:45:43.89ID:KQ4wkeB8a
>>286
タミヤの戦車を買ってきて、箱の中の部品だけで作る。ストレスフリーですネー(色?スプレー吹けばあとはちょっと筆を使うだけで良し)
2019/01/12(土) 20:46:19.79ID:5GmmksdlM
>>278
それは言い過ぎじゃないか
XGAの規格はもっと前に出ているしDOSゲーマーではなくWindowsを使う前提なら
3.1の頃から割と使われてた
この時代は猫も杓子も高解像度という時代じゃなかったので実感ないかもしれないが。
2019/01/12(土) 20:46:21.55ID:+YU1K9FH0
>>294
必死こいて視野角を広くする為に頑張ってきたと思ったら、
視野角を狭くする為の高い偏向フィルターをわざわざ別売りで貼り付ける事もあるご時勢なのだ。
2019/01/12(土) 20:47:02.32ID:pqeKZuLY0
>>283
ぶっちゃけ、教職員の過剰な業務外負荷さえ減らせれば良いのであって、スポーツそのものは常に有益なんですよね。
吹奏楽などでは学校外から指導者を招聘することも割とよくあると聞きましたが、運動部はどうなのか気になるところです。
2019/01/12(土) 20:47:44.43ID:DrfWqFN/0
>>275
どうしても土産物とかになっちゃうわな・・・

>>280
漆か
2019/01/12(土) 20:48:21.98ID:KtHm4Pmi0
>>292
外部に見せる目的のために必要以上に訓練して組体操するってものの方が軍隊っぽいと思う
それも理由が教師のメンツだかんな
2019/01/12(土) 20:48:26.80ID:IIqtGkw+0
>>299
予算がなさそう
花形以外は無理でしょう
2019/01/12(土) 20:48:29.33ID:27m8HL/Ga
そこで台湾では容易く入手可能なバナナを唐丸籠に山盛り三杯詰め込んで、2式大艇に同乗して鹿児島の指宿に到着した搭乗員さん達は、
搭乗員服姿のまま列車で赴任先の徳島へと向かったそうなんですが、懸念した通り内地の食料事情は悪く「指宿の基地を出るとき、”車中で使えるならば”といって渡されている外食券で、
駅弁が手に入らないものかと、停車する駅ごとに人を走らせてみたが、駅弁はうまく手に入らない」…為、仕方なく籠からバナナを取り出して昼食にした所、
「乗り合わせている人々がこれを見て、みな羨望の眼を向けてくる。子供がバナナを食べたいと言って泣き出すのも出てきた」

そこで竹井さんが、バナナを二本持って立ち上がり、
「その子の傍らに行き、『私たちは、これこれで、旅行中の弁当代わりにバナナを食べているところです。
なにか弁当代わりに口に入る物でもあれば、こんな真似はせんですむんですが、皆さん、すみません」
…とアイサツしにいったそうなんですが、

「聞いていた近くの人が『兵隊さん、大変ですね。これでもよかったら食べませんか』と言って、手荷物の中から芋饅頭の幾つかを差し出して、私たちに食べろという。」

「それに合わせるようにして車内の幾人かの人々が持っていた握り飯とか、おはぎとかを持ち寄って来るので有り難かった」

「私たちの方でも、その人々にバナナをお返ししたが、久し振りに立派な台湾バナナを手にした人々は、その場でそれを食べようとはせずに、みな風呂敷などに包み込んでいた。
彼らは家に帰ってから、家族に今日の車中での話などを聞かせながら、車中で手にしてきた今どき珍しい台湾バナナの何本かを皆で分け合うのではなかろうか。
岡山駅で宇野線に乗り換えるころには、台湾バナナの籠一つは、すでに残り少なくなっていた」

…との事で、当時の日本国内の民間での食糧事情とかも何となく察せられる話なんですが、
最初にバナナを貰った男の子とか、電車の中でカイグンの飛行服姿のオニーサン達から、直接貰った新鮮なバナナの味なんて、
きっと色んな意味で一生ものの想い出になったんじゃあないでしょうか…w

軍板ふたばより
2019/01/12(土) 20:49:02.06ID:+YU1K9FH0
>>297
私はPCについては素人だが、XGAの普及率的にはその程度の筈では?
XGAが低価格帯まで完全に行き渡ったのは2000年冬期以降となる。
2019/01/12(土) 20:49:31.36ID:5hSHGQ4i0
>>299
金が無いから変なOB連れてきて昭和なトレーニングで
生徒を壊すまでがテンプレ
2019/01/12(土) 20:49:34.09ID:fL/jfKd40
>>222
ヒマこいてる若人を運動でクタクタにして、ろくでもないことを起こさないようにしよう
という意図もあった
2019/01/12(土) 20:49:45.88ID:Ry5OVl8Va
ふたばって軍板もあるのか
2019/01/12(土) 20:49:51.02ID:/V3VsDkL0
>>297
256色モードはよく愛用してた。
16ビットや24ビットカラーは重くてな…
そういえばカラー数増やすと解像度かま極端に小さくなってったな。
2019/01/12(土) 20:50:02.41ID:mxGdI9Wj0
>>119 >>133
オーガスのエマーンメカは慣性制御が特技って設定で
実際頑張って演出でそれを見せてたんやで

全速でぶっ飛んでるところから腕で木をひょいっと掴んで
ぴたっと止まったりとか。なお、視聴者にはむしろ雑な演出
くらいに思われてた模様
2019/01/12(土) 20:50:37.42ID:KtHm4Pmi0
>>303
バナナが隠喩にしか見えなくてダメだった
疲れてるのかな…
2019/01/12(土) 20:51:18.15ID:A21n0Xog0
>>295
海外でも人気が出てるとか
2019/01/12(土) 20:51:37.07ID:SMzZoMcd0
>>310
イイハナシダッタノニナー
2019/01/12(土) 20:51:41.68ID:sZT2dA1da
>>278
いや、1999年頃、17インチCRTだと1280×1024くらいが標準だったよ
ただし液晶だと1024×768ってのは結構ハイエンドっぽかった
2019/01/12(土) 20:52:02.41ID:5hSHGQ4i0
最後までブラウン管から移行しなかったのはエロゲーマーだったな。
2019/01/12(土) 20:52:28.56ID:/V3VsDkL0
>>314
シューターじゃなくて?
2019/01/12(土) 20:52:37.34ID:eu1KFS2Y0
何でも旨いよ、岩手。>>北東北民感
2019/01/12(土) 20:52:44.79ID:F39e3Ss80
当時の台湾は海運壊滅で本土行きの砂糖が有り余ってたと聞いたな
2019/01/12(土) 20:53:53.04ID:+YU1K9FH0
>>314
・格ゲー
・音ゲー
・STG

ブラウン管三銃士だ。
https://i.imgur.com/CIjZCuD.jpg
2019/01/12(土) 20:54:00.25ID:Yg5qMRfa0
>>244
安倍政権中枢がインバウンドに拘るのは、明言しないけど「工業(工場誘致等)で地方再生とか無理」って
思ってるからじゃないかなー 世界遺産推しとか特亜にノービザを止めないとかそのへんだと思うんだけど。

>>265
それは遊ぶために教員を強いていることにならぬ?
2019/01/12(土) 20:54:15.31ID:5hSHGQ4i0
>>315
肌色の綺麗さが違ったそうな。
あとエロゲメーカーがVGAやそこらの解像度で満足していた。
2019/01/12(土) 20:55:33.36ID:pqeKZuLY0
>>292
昼休みや放課後にバスケやったりサッカーやったりで体動かすのは好きだったんですが、
部活の一員として参加すると球拾いしかできない運動音痴だったもので…。
優勝や何やらの目的を目指さなくても結構楽しかったなぁ、とは。
2019/01/12(土) 20:55:54.24ID:5GmmksdlM
>>304
普及率についてはかなり難しいが、これが1996に発売されたディスプレイだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961016/mcrt.htm

更に1999年のIntelチップセットならXGA対応のグラフィックス機能がすでにある。
1999年新規導入ならノート型以外はXGA相当は普通だったかと。
2019/01/12(土) 20:56:10.52ID:KtHm4Pmi0
>>320
そういえば昔のエロゲーをやると画面ちっちゃくて驚きますね
2019/01/12(土) 20:56:14.68ID:E4R/RnWI0
>>296
改造しちゃいかん、的な。
2019/01/12(土) 20:56:32.76ID:DrfWqFN/0
>>299
民間クラブからスポーツ推薦で上がってくるとこもあるよ・・・
指導者は同じだし・・・
ってか有望な選手の卵は民間クラブで見出して私立の部活へ誘う

野球は監督職とか部長職兼コーチは私立であっても体育の教員免許持った学校の教員がやってますな・・・

>>291
炊飯器に南部鉄器の容器が入ってる炊飯器無かったっけ・・・
2019/01/12(土) 20:57:04.65ID:27m8HL/Ga
太平洋戦争末期に突如転移した平成日本列島を舞台にした帝国自衛隊という作品で
原爆投下を阻止するためにアメリカのテレビ電波をジャックして原爆に関する情報を流す描写がエモかった

無題 Name 名無し 18/12/29(土)18:19:22 IP:240f:a2.*(ipv6) No.487046 del
旭日の艦隊の激辛カレーのは笑った。よほど反響があったのか紺碧の艦隊にも激辛カレーが出てきた。
紺碧艦隊はワルター機関(後に原子力)で、今だったら液体酸素でディーゼルエンジンを動かすか燃料電池と思う

架空戦記でそれぞれの視点が違う場合もある羅門佑人のだと、ギャグを強くしても核兵器への憎しみが消えない(母親が長崎の被爆者だから)
2019/01/12(土) 20:58:04.77ID:qUahzRC90
>>245
残りはガンプラ販促ビデオの制作費だと考えれば腹はたたんぞw
2019/01/12(土) 20:58:32.82ID:0FbTDNH00
韓国首相「日本の侵略の傷残る」=元徴用工対応には触れず
時事 1/12(土) 17:33配信

韓国の李洛淵首相は12日、日本による侵略、支配の傷が「被害当事者の心にはまだ残っている」と述べ、
「その事実の前に日本は謙遜でなければならない」と呼び掛けた。

また、「日本が指導国家にふさわしい尊敬と信頼をアジア諸国から受けることを願う」と語った。

ソウル市内の独立運動家の墓地を訪れた際の発言を首相室が発表した。
元徴用工訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた判決を受けた対応など、具体的な懸案への
言及はなかった。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000075-jij-kr

というか70年以上前の戦争で未だにそんなにしつこく粘着してくるアジア国家はお前らだけなんだが。

中国ですら一度結んだ正式な国家間条約や合意を片っ端から反故にする真似はしていないのに。

韓国は他国の寛容さや忍耐は有限かつ回復の困難な資産だって事をいい加減弁えるべきですな。
日本にしろ米国にしろ、韓国の身の程を知らぬゴネや不義理に本格的に愛想を尽かし、最恵国待遇も
ボチボチ終わらんとしているのだから。
2019/01/12(土) 20:58:35.47ID:sZT2dA1da
>>304
XGAって結局一部のノートパソコンくらいしか使われなかったような

元々IBMの規格だったはずだけど、2000年頃にDVDが急速に普及した関係で
16:9に急激に移行したような記憶が
2019/01/12(土) 20:58:49.20ID:E4R/RnWI0
>>287
目の疲れが尋常じゃなかったよなあ>CRT
割と遅い時期まで浸かってたけど。

>>288
今使ってるのは4:3の19インチやね。 web閲覧ならこのサイズこの比率が良いように思う。
2019/01/12(土) 20:59:08.12ID:+YU1K9FH0
>>322
発売されてれば良いのならXGA自体は1980年代後期にはとっくに登場済なのだ。
実際設計で使っていた。
2019/01/12(土) 20:59:22.03ID:5GmmksdlM
>>323
ユーザーが持ってるモニタの解像度がまちまちだったからね
Alicesoftみたいなエロゲ業界の雄は800x600移行をかなり遅い時期までやらなかった。
2019/01/12(土) 20:59:49.96ID:ff49OsRX0
>>327
止まるんじゃねえぞ…
2019/01/12(土) 21:00:10.70ID:5GmmksdlM
>>331
低価格って書いてあるのわかるよね
まあ今の常識からすれば高いが当時のCRTなんてそんなもんだ
2019/01/12(土) 21:00:23.38ID:++1mTPCt0
98ではグラフィックアクセラレータをつかった高解像度対応を早くからやっていたような>Alice
2019/01/12(土) 21:00:29.24ID:lROpfUF20
>>314
2Dシューターじゃないかね
2019/01/12(土) 21:01:12.49ID:drKDLrRMa
80年代のビデオアートやら、インスタレーションなんかは
ブラウン管筐体そのものもイコンの一種と化してましたが
今の液晶テレビじゃ無理な表現ですねぇ。
2019/01/12(土) 21:01:18.74ID:KtHm4Pmi0
>>321
https://i.imgur.com/ybtGV8Y.jpg
これに限らないですけど人殺しの鍛練って楽しいですよ?
2019/01/12(土) 21:02:21.22ID:sZT2dA1da
>>296
最近のハイエンドの模型作りに疲れた人には、隠れた人気があるんよね
コンテストでもそんなレギュレーションがあったはず

有名なモデラーの人でもそういう人も居るんだけどね
2019/01/12(土) 21:02:45.06ID:+YU1K9FH0
>>329
アナタは十年ほど時間を間違えている。
XGAは2000〜2007年辺りが全盛期で2005〜2010辺りはSXGA全盛期となり
コンシューマ市場でワイド化が進んだのは精々2009年辺りからだ。
2019/01/12(土) 21:03:14.43ID:5GmmksdlM
そもそもXGAという規格が策定されたの1990だろう
80年代後期というのはなんなんだ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Extended_Graphics_Array
まあ規格外の高解像度なんてのも昔はあったんだろうけど
2019/01/12(土) 21:03:14.47ID:DrfWqFN/0
>>310
バナナ=東ドイツって小話無かったっけ・・・
バナナを買い占めるから東ドイツ人はバナナ好きなのね・・・っての・・・

>>319
その先生は確かに学歴的に頭は良かったけど
オツム()ってか諸々の対応が悪かったから玩具になっちゃった・・・
うちの学校よりほかんとこあったろ・・・
2019/01/12(土) 21:03:34.86ID:Wyg4PvNJr
>>333
なんかムカついてきた
2019/01/12(土) 21:04:22.47ID:/V3VsDkL0
win98時代は800x600の解像度だったかな。で256色カラーモード
2019/01/12(土) 21:04:39.23ID:RMQI7aWRd
>>343
俺は買っても積んどくからよ…
2019/01/12(土) 21:05:30.37ID:5GmmksdlM
>>340
2000年代だとXGAどころかXGAと同等の解像度でハイカラー、フルカラーというのが普通だったような
2019/01/12(土) 21:05:51.27ID:E4R/RnWI0
>>329
むしろXGAってわりと主力っぽい解像度と違うかね。 むしろSXGAの方が中途半端に
高解像度でいまいち普及しなかった気が。
2019/01/12(土) 21:05:54.29ID:K8jL+tV10
>>223
ひじを二重間接にするなら手の甲側を外側に向けたまま曲げられるようにして欲しい。
2019/01/12(土) 21:06:05.59ID:drKDLrRMa
タミヤが新作のモーターライズで戦車を出すというのでちょっと見に言ったら
定価で7千円って、何考えてるのかわからない。

リモコンですらない、ステアリングもできないシングルモーターでこの値段ですよ?
中華製の安いドローンが買えるっつの。
2019/01/12(土) 21:07:14.80ID:+YU1K9FH0
>>334
そもそもCRTは最大解像度で使うよりも最適解像度で使う事の方が多く、
RD17なら実用上は800x600〜1024x768、RD21なら1280x960で運用された事例の方が多数なのでは?
2019/01/12(土) 21:07:55.97ID:gOy8kFkf0
1999年というとWin98全盛期で翌年にMeたん
当時の安PCでも15インチのCRTでXGAだった気が
2019/01/12(土) 21:09:05.19ID:pqeKZuLY0
>>338
……それは鍛錬ではなくただの実戦では?
2019/01/12(土) 21:09:15.11ID:+YU1K9FH0
>>341
設計用途向けに規格外の高解像度品として販売されていたのだなあ。
カタログに載ってないが法人向けとして購入は可能だったのだ。
2019/01/12(土) 21:09:18.87ID:K8jL+tV10
>>222
部活の顧問は地域にいる専門家にやらせるべきだと思うね。
小遣い程度でやってくれるヒマなのもいるだろう。人選が難しいかもだが。
2019/01/12(土) 21:09:36.81ID:E4R/RnWI0
>>350
画面が微妙にちらついていて、長時間使うと目の疲労が半端ないのだ>高解像度CRT
LCDは一日眺めてても目の奥からずーんと響くような痛みが無くてよい。
2019/01/12(土) 21:10:30.17ID:/V3VsDkL0
>>355
確かに昔LCDは目に優しいってせんでんされてたな
2019/01/12(土) 21:11:26.94ID:sZT2dA1da
>>340
そうだっけか?

CRTだとSXGAの方が先に市中に出回ってて、
SXGAってのは安い液晶向け解像度というイメージだったんよな

著作権保護機能がつくのはいつごろだっけ?
2019/01/12(土) 21:11:28.11ID:+YU1K9FH0
>>356
なお輝度を上げまくるとCRT以上に目に厳しい模様
2019/01/12(土) 21:11:32.38ID:E4R/RnWI0
ラブライブで沼津に潤い 缶バッチで売り上げ1億円
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201901040000737.html

>・沼津市観光協会によると、2016年のアニメ放送から地域の店とコラボして販売している缶バッジの
>売り上げが、このほど1億円を突破した。この日はJR沼津駅のコインロッカーでは足りず、観光案内所に
>手荷物を預ける人が多く、平日3個程度のところ40個近くが預けられた。同案内所で販売されている
>劇中に登場する水族館のチケットも売れ行き好調で、舞台あいさつ前後に泊まりがけで聖地巡礼する
>ファンもいた。

アイマスのパチモンかと思ってたけどやるもんだな。
2019/01/12(土) 21:11:32.91ID:ReaWhta1a
>>352
あれで毎朝の示現流稽古のシーンなのです。マジで。
2019/01/12(土) 21:11:40.69ID:27m8HL/Ga
なんか空襲警報みたいだ、先年の呉空襲といい運営のサイバー戦まで史実の戦いとリンクしている
``敵``も同じく世界大戦時代の艦艇モチーフは皮肉だ

172 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ bd45-5245) sage 2019/01/12(土) 20:03:30 ID:nSy/.4BI00
@KanColle_STAFF「艦これ」開発/運営
現在「宿毛湾泊地」が攻撃を受けています。
敵の攻撃は予想通りの模様。一通り飽和攻撃した後、「鹿屋基地」「岩川基地」「佐伯湾泊地」「柱島泊地」に順次来襲する公算大です。
所属の各提督方及び艦隊はこの後19:30〜20:30の間、出撃及び課金等の見合わせなど、それぞれ警戒をお願い致します!
#艦これ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1084033605603491840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/12(土) 21:11:45.69ID:5GmmksdlM
>>350
>RD17なら実用上は800x600〜1024x768、
XGAの範囲含んでるじゃないですか

そもそもPC-98シリーズでもWindows使うようになるとXGA対応のグラフィクスチップが載ってたし
特にXGA導入するのに特に問題なかった。
2019/01/12(土) 21:12:15.11ID:K8jL+tV10
>>250
一時期は新機材で乗ってる中華メーカーの時代やー

って安くてスゲーとか言われてたのに、精密なのはともかく
すっかり高級路線にいってしまった。
2019/01/12(土) 21:12:18.42ID:KtHm4Pmi0
>>360
運動神経に関係なく反復できますよー
昔はよくやってました
2019/01/12(土) 21:12:40.57ID:Z3vGUJ9W0
1999年はPentiumIIIとAthlonが殴り合ってた時代
翌年にCPUクロックの単位がGHzになった
2019/01/12(土) 21:13:12.53ID:E4R/RnWI0
>>358
ああ、目つぶしモニタで有名なヒュンダイとか三星のなw
店頭できれいに見えるのは輝度を上げまくっているからで、家で使うと大変な事に。
2019/01/12(土) 21:13:18.71ID:5GmmksdlM
「特に」を2回書いてしまった

艦これ攻撃されてるようだね
今途切れた
2019/01/12(土) 21:14:46.97ID:DrfWqFN/0
>>333
フリージアって
フリージアゴットスピードとかいうエロゲのヒロインキャラしか知りません・・・

>>354
ああ
暇なじーさんばーさんがおらが村の議員さんになって・・・
そういや新住民のじーさん市長居ますなぁ・・・

凄え元気だなぁと・・・
2019/01/12(土) 21:15:47.55ID:sZT2dA1da
>>365
いや、1999年に一瞬だけPen3で1G超えたんじゃなかったっけ?
発熱で回収されたような記憶がある

ウリはその頃、ペルチェ水冷で1.2GHz目指してたけど
2019/01/12(土) 21:15:56.63ID:+YU1K9FH0
>>357
2000年代後半から徐々にHDCP対応機はリリースされていたが
完全に普及したのは2011〜12年辺りなのだなあ。
なおたまに2010年代機でもHDCP非対応で「ブルーレイを繋いだら映らない」と騒ぐ者も居る。備えよう。
2019/01/12(土) 21:15:57.21ID:y9b+Kxnra
>>328
お前ら1000年前に盗んだ鶏返せよ___
2019/01/12(土) 21:16:04.74ID:K8jL+tV10
>>303
今でも台湾バナナといえば高級バナナだから、当時だともっとだろうな…
2019/01/12(土) 21:16:22.67ID:9KuAF2iT0
>>325
象印の最高級品じゃん>南部鉄器炊飯器
一時真剣に考えてたけど炊飯土鍋にしたら5kで幸せになれたw
2019/01/12(土) 21:17:46.50ID:K8jL+tV10
>>327
もうちょっと頑張って欲しい>販促アニメ
2019/01/12(土) 21:18:06.98ID:BfmYokVx0
我が家の南部鉄器のふくろうの風鈴はいい音してる
2019/01/12(土) 21:18:27.49ID:sZT2dA1da
>>370
え〜?

リーマンショックの年くらい、2007,8年頃にはもうHDCPは普通だったような記憶が
あれ、地デジ化と連動してたんじゃなかったっけ?
2019/01/12(土) 21:18:56.79ID:+YU1K9FH0
>>362
いずれにせよ普及率的にはもう少し後の話では?
2019/01/12(土) 21:18:58.25ID:drKDLrRMa
>>363

中韓や東欧なんかのメーカーが
ミリタリー物の高品質化でお互いしのぎを削り
レジンやエッチングで付加価値を高めようと頑張っている

一方、本邦は…
https://bandai-hobby.net/item/2310/
もうなんていうか、勝負するステージがハナから違うっていうのがよくわかるw
2019/01/12(土) 21:19:15.85ID:9KuAF2iT0
>>361
猫予報が復活するかなw
2019/01/12(土) 21:19:24.65ID:/V3VsDkL0
>>369
研究室レベルではIntelのほうが早くGHzに到達したようだが、商用化はamdのほうが早かったな。
2019/01/12(土) 21:19:33.41ID:lROpfUF20
>>373
最新型ではやめちゃったみたい
炎舞炊きになった
2019/01/12(土) 21:19:34.33ID:ci/YtKoI0
>>228
インター ナショナル
インター ナショナル
テレビ ビデオ 電気で動く
インター ナショナル
インター ナショナル
家じゅう みんな な〜んでも
ナショ〜ナ〜ル〜
2019/01/12(土) 21:19:39.36ID:K8jL+tV10
>>328
当時の人間はもうほとんど死んでるがな…
2019/01/12(土) 21:19:52.25ID:KtHm4Pmi0
>>372
曾祖父が台湾で終戦を迎えたので、なんかそんな話を聞いたことがありますね
2019/01/12(土) 21:19:53.89ID:DrfWqFN/0
>>357
DVIとかHDMIとかDPあたりからじゃね・・・

>>359
ほうほう・・・
時間によっては前橋・黒磯から電車一本で到達するからなぁ・・・
2019/01/12(土) 21:20:12.46ID:+YU1K9FH0
>>376
普通に存在するがそうでない新型機も普通に存在し、両者混在していた時期なのだ。
2019/01/12(土) 21:22:21.29ID:ReaWhta1a
>>364
住宅街の真ん中住まいなので、木刀や棒を振るう運動はチト難しいかも
2019/01/12(土) 21:22:29.53ID:5hSHGQ4i0
>>378
こんなのにチャレンジする発想自体狂ってる。
2019/01/12(土) 21:22:31.87ID:TXU5eLU/0
運動すると頭がよくなるそうやから、部活は重要
2019/01/12(土) 21:23:29.46ID:ycxlQRjNa
なんかインフルっぽいかんじがggg
2019/01/12(土) 21:23:36.42ID:0vxNTDDN0
>309
アニメーションで慣性制御って鬼門だよなーと。
「慣性が働いていないような動き」がアニメ表現の基本としてあるので
慣性を持たせた動きとそうでない動きを演出として区別できないし、演出やアニメーター側もそれを意図してやるのがハイカロリーになるという。
2019/01/12(土) 21:23:47.90ID:DrfWqFN/0
>>369
バイクラジエーターを外に設置して水冷が結局良いんじゃね・・・

恐ろしい程冷える・・・
2019/01/12(土) 21:23:53.04ID:qUahzRC90
>>378
わが国には軍事以外のコンテンツが豊富と言いたまえ。
2019/01/12(土) 21:23:53.59ID:+YU1K9FH0
>>390
冷凍してエンジンに射出だ
2019/01/12(土) 21:23:57.59ID:lROpfUF20
自民・石破氏、立民・山尾氏らとともに自民改憲案を批判
https://www.sankei.com/politics/news/190112/plt1901120008-n1.html
今度はパコリーヌと組んだか
ゲルどうしようもねえなあ
2019/01/12(土) 21:24:52.23ID:ycxlQRjNa
>>394
えっ飛行機をハドソン川に落としていいって!
2019/01/12(土) 21:25:20.14ID:IIqtGkw+0
エスコンのゲームエンジンを使えば
PV作るようなイメージでアニメ作れないだろうか
安く上がるだろうし出来の良いのができそう
2019/01/12(土) 21:25:40.80ID:ReaWhta1a
>>372
南方の占領地に行った将兵が、初めてバナナを大きな房で買って食べ過ぎで腹を壊した…って逸話は多いみたいですねえ

逆に言えば、どれだけバナナが憧れのものだったか。 今の高齢者にバナナ好きが多いのも当然か
2019/01/12(土) 21:25:43.91ID:TXU5eLU/0
>>391
逆やと思うで
慣性を感じる動きがアニメーションの基本のはず
2019/01/12(土) 21:25:45.91ID:+YU1K9FH0
>>395
やゲ糞
2019/01/12(土) 21:25:47.21ID:lROpfUF20
>>391
慣性はゲームでもスーパーボールかよこん畜生みたいなゲーム一時期大量に出てたなあ
2019/01/12(土) 21:25:50.69ID:pqeKZuLY0
そういや、戦後すぐの頃はリンゴ一箱で安月給の一ヶ月分になった、とか何処かで聞いたことがあるなぁ。
昔の菓子類はとにかく甘ければ上等だった、とも言うし、甘味に不足していた時代の台湾バナナとか超高級品だったんだろうな…。
2019/01/12(土) 21:26:37.56ID:9KuAF2iT0
>>363
高級・精密路線って結局市場を狭めることになると思うんだけどな
久しぶりに艦船模型作ってみようかと思ったが作例見るとごめんなさいしてしまうわw
フジミのNEXTってどうなんだろう?
2019/01/12(土) 21:26:38.39ID:ycxlQRjNa
昔は梨やメロンは不味かったってエライ人が・・・
2019/01/12(土) 21:27:05.57ID:ff49OsRX0
>>390
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il   早く寝なさい
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
       / ||  |
     /  {_,_,P  |
2019/01/12(土) 21:27:07.82ID:K8jL+tV10
>>391
完全に再現しろとは言わないが、雰囲気ぐらいは再現して欲しい。

曲がるときは速度が落ちるとか、落とさないなら旋回半径が大きくなるとか。
2019/01/12(土) 21:27:24.26ID:27m8HL/Ga
>>398

無題 Name 名無し 19/01/09(水)01:56:09 IP:240d:1a.*(ipv6) No.487594 del
当時のバナナ、というより戦後の一時期までバナナは普通に国内では高級品扱いだったそうですね

坂井三郎氏の大空のサムライで開戦前に台南空へ配備されると市中に繰り出すと内地では高級品の台湾バナナが安く売っている。
これはいいとたらふく仲間と食べたあと 部隊の皆へお土産にと大量に買い込んだまではよかったが
当に食べ飽きていた部隊では誰も手をつけず、仕方なく仲間内で処分したら食べすぎで腹を壊して飛行隊長に叱られた
なんてエピソードがありましたっけ
2019/01/12(土) 21:27:26.60ID:+YU1K9FH0
>>397
何でもかんでもJOINTしよう
2019/01/12(土) 21:27:36.38ID:KtHm4Pmi0
>>387
それが理由で道場や門下生も減っていったんですよねえ
世知辛い話です
2019/01/12(土) 21:28:02.55ID:sZT2dA1da
>>392
配管が問題だよね

結局排熱の問題はつきまとうから、ベランダラジエター派もいたけど
ウリは室内で完結するシステムを目指してたよ
2019/01/12(土) 21:28:17.09ID:SMzZoMcd0
>>395
やっぱゲルってクソだわ!

やっぱゲルってクソだわ!
2019/01/12(土) 21:28:57.74ID:K8jL+tV10
>>393
他所の国の軍事意外のコンテンツは単発で出ても継続した商売にはならんねぇ。
2019/01/12(土) 21:29:23.84ID:TXU5eLU/0
今、外国人が選ぶ最強ジャパンフードって番組やってるが、
思えば日本食って大体全部庶民発祥な気がする
2019/01/12(土) 21:29:33.80ID:eu1KFS2Y0
>>390
医者池。救急でもいいから。鼻に棒突っ込んで確認せえ。>>流感
2019/01/12(土) 21:29:48.84ID:IIqtGkw+0
しかしここでは人気があるとはいえ
雪風はちゃんと採算取れたんだろうか
マクロスなら取れるだろうけど
2019/01/12(土) 21:29:52.44ID:/V3VsDkL0
>>412
なんでや!アメコミヒーロー物は息が長いやん!
2019/01/12(土) 21:30:21.07ID:SMzZoMcd0
>>410
お風呂の中に入れればお湯もわかせてエコロジーで意識も高くなるのでは?
2019/01/12(土) 21:30:21.08ID:pYT5g4Pi0
>>395
そういや今週号の「週刊朝日」でゲルが、

「今の政権は国民の声を聞いていない」

とか言ってたなぁ。
もう自民党から出た方がいいんじゃないかね。
2019/01/12(土) 21:31:13.88ID:K8jL+tV10
>>416
おっさんタイツの皮が変わるだけやん(´・ω・`)

良く飽きもせず同じのやってるもんだw
2019/01/12(土) 21:31:44.35ID:ReaWhta1a
>>395
「野党との融和と関係改善」でも掲げる気か。

やっぱゲルってクソだわ
2019/01/12(土) 21:32:26.94ID:sZT2dA1da
>>417
冷却水に藻が湧くから、ジエチレングリコール混ぜるのがたしなみなんよ
赤い色とか緑色のお風呂、嫌でしょ?
2019/01/12(土) 21:32:53.69ID:ijZ5Z8uN0
>>413
坊主→庶民だなたいていは
2019/01/12(土) 21:33:10.85ID:af4kck8p0
>>403
技NEXTは接着剤不要ですがヤスリかけたりするの考えるとダボ切り飛ばして接着しちゃいますね
あとは機銃とかが若干モタッとしてるので社外パーツに替えたくなります
2019/01/12(土) 21:33:11.64ID:/73jB+iP0
>>398
品種が違うとかで、当時のバナナはやたらと美味かったのも理由らしい
2019/01/12(土) 21:33:31.68ID:qUahzRC90
>>418
自民党を出て行ったらどうなるかはよくわかってるから出て行かないだろう。>ゲル
2019/01/12(土) 21:34:01.35ID:5GmmksdlM
>>377
RAGE128が98年発売で1024x768でフルカラーとか可能だったろう
レガシーユーザーが多かっただけだよ

ノートを好むという日本ならではの事情もあるが。
液晶は当時XGAだったら話題になるレベルだった。
2019/01/12(土) 21:34:23.30ID:ReaWhta1a
>>418
そろそろ韓国との関係改善(=全面降伏)と、ついでに「自分には韓国政府とのパイプがある」とか言い出しかねない
(もし実際にはツテが無くてもハッタリで)
2019/01/12(土) 21:34:30.83ID:K8jL+tV10
>>424
マジかよ、じゃぁ今のとは違うのか。
2019/01/12(土) 21:34:46.68ID:KA8UDdkL0
>>366
2000年代の韓国製パネルはカタログスペックだけは立派だけど、ノングレア処理や輝度のムラなどが酷くて、
目への負担が大きかったのよなあ。
あの時代で一番目に優しく画質が良かったのはナナオのL997で、今でも現役で使っている人も居たりする。
2019/01/12(土) 21:35:44.34ID:/73jB+iP0
>>425
自民である事を利用しつつ自民党に害をなす言動を繰り返す
フリーライダーより質が悪い
2019/01/12(土) 21:36:00.87ID:ycxlQRjNa
>>405>>414
37.8度だったでござる
とりあえず明日朝一で病院行きますね・・・
2019/01/12(土) 21:36:26.41ID:TXU5eLU/0
>>422
寿司も天ぷらもすき焼きも坊主関係なくね?
2019/01/12(土) 21:36:47.58ID:9KuAF2iT0
栽培バナナはほぼ単一品種なのでときどき全滅するんだっけ
それで耐病性の新品種が出て全部入れ替わるとか聞いたな

ただ栽培地で結構味が違うよね
台湾は確かに旨い
それより落ちるがフィリピン>南米かなぁ
2019/01/12(土) 21:36:48.82ID:qUahzRC90
>>427
韓国側から接触があったんでね?
2019/01/12(土) 21:36:52.40ID:ijZ5Z8uN0
>>431
明日は日曜日だぞ。
緊急外来ある所確認しろ
2019/01/12(土) 21:37:01.20ID:KQ4wkeB8a
>>339
凄いディテールのプラモも良いものですが、如何せん時間が…塗るのも用意と片付けで更に時間がね…でも組み立ててるときは至福、時間忘れる
2019/01/12(土) 21:37:24.04ID:KtHm4Pmi0
>>431
水分はたっぷりとりましょうね。
2019/01/12(土) 21:37:33.06ID:ijZ5Z8uN0
>>432
蕎麦とか饅頭とかそっちほうめん
2019/01/12(土) 21:38:32.51ID:K6l1ALeC0
ブルーライトが出るLEDバックライトの液晶ディスプレイは体に悪影響を及ぼすのでCRTを使おう?
2019/01/12(土) 21:38:32.86ID:Yg5qMRfa0
>>431
今日でも明日でも明後日でも休診日(休診時間)でどうせ時間外加算取られるので、今日今から行くのが吉
2019/01/12(土) 21:38:48.55ID:bQ7FeQlH0
最新型パソコンとな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745104.jpg.html

精神的グロ注意
2019/01/12(土) 21:38:48.75ID:pYT5g4Pi0
>>428
現代のバナナって、ほとんどがキャベンディッシュとかいう品種じゃなかったかね。
で、それ以前は別の品種のバナナが主流だったんだが、伝染病でほぼ絶命してしまった、と。
2019/01/12(土) 21:38:49.20ID:+YU1K9FH0
>>431
体温を計り続けて38.5度を超えたら救急車だ。わかったか。
2019/01/12(土) 21:39:04.02ID:eu1KFS2Y0
>>431
飲みたくなくてもたっぷり水飲んで、暖かくして寝ること。マジで。
それで熱はある程度抑えられるし場合によっては下げられるから。
2019/01/12(土) 21:39:23.66ID:qUahzRC90
>>432
そーゆー新しい料理じゃなくて、もっと昔の豆腐とかだな。
和食が確立されつつあった頃の話だ。
2019/01/12(土) 21:40:19.67ID:pYT5g4Pi0
>>431
インフルと診断されて薬を選べるなら、
少々お高くても「ゾフルーザ」という薬がいいらしい。
1回飲むだけで、他の薬より早くウィルスを退治できるとか。
2019/01/12(土) 21:40:25.12ID:9KuAF2iT0
>>439
目に優しい緑色のCRTモニターを
2019/01/12(土) 21:40:38.35ID:/73jB+iP0
>>428
当時のバナナはグロスミッチェルという品種で絶滅したと聞いてたけど今でも食べられるらしい。
2019/01/12(土) 21:40:39.17ID:Om5M4wG2d
ノンフライヤーを買った……
いや、買わされた。

親孝行ということにしておこう……
2019/01/12(土) 21:40:54.73ID:27m8HL/Ga
>>395
なんで自民党からでないんだろ
2019/01/12(土) 21:40:57.84ID:K6l1ALeC0
>>443
ですが民って外部の温度によって体温が変動する生き物が多いんじゃ……?
2019/01/12(土) 21:41:34.42ID:ff49OsRX0
発症してから短時間だと検査の精度は落ちるがの
2019/01/12(土) 21:41:45.69ID:K8jL+tV10
>>448
だいぶ違うんだろうかやっぱり。
2019/01/12(土) 21:41:52.10ID:27m8HL/Ga
>>378
フィギュアの生産は中国頼りだけどね
2019/01/12(土) 21:41:52.65ID:drKDLrRMa
>>392
冷却強化してファンやらヒートシンクつけまくって
オーバークロックで1GHz超えるのが
当時流行ってましたね。

今じゃそこらのスマホがマルチコアで1GHzオーバーのクロックを
ファンレスで実現できてますが
時代の流れって残酷ですねぇ。
2019/01/12(土) 21:41:53.49ID:+YU1K9FH0
>>451
変温ですが民は多数派ではない。
2019/01/12(土) 21:42:23.34ID:qUahzRC90
体温が高いのは侵入してきた病原体を殺すためなんで、むやみに下げないほうがいい
と思うがな。頭に障害が残りそうな温度ならともかく。
2019/01/12(土) 21:42:34.05ID:ijZ5Z8uN0
>>431
炭酸ぬいたコーラでも飲んどけ
2019/01/12(土) 21:42:40.44ID:sZT2dA1da
>>426
調べてみたらMATROXの全盛期、G200からG400って、僅か2,3年くらいしかないんだな
2019/01/12(土) 21:43:16.49ID:KQ4wkeB8a
>>446
ゾフルーザは解熱が半日くらい早いって言ってたネー、吸入が平気ならイナビルが耐性株出来てないのでお好みで〜
2019/01/12(土) 21:44:03.68ID:27m8HL/Ga
>>445
お寺のご飯とか
渡来品のなかの書物にかかれる中国の料理を日本で手にはいるものを使って代替した結果、別の食べ物になった感じよね
2019/01/12(土) 21:44:16.58ID:+YU1K9FH0
>>459
iPhoneの全盛期も4〜5sくらいなので問題ない(暴論
2019/01/12(土) 21:44:26.03ID:DrfWqFN/0
トマトカレー市だと剣道道場が市役所の近所にあるけどあーいうのってどうなんだろ・・・
中学校の部活終わって剣道道場にって人がまあまあいるけどさぁ・・・

>>378
流動計算とかめちゃめちゃしたんだろうな・・・

曲線多くして精密に型を設計すると不良品率高くなるからなぁ・・・

インジェクション工場の将来の食い扶持はそういうフィギュア方面かねぇ・・・

>>403
これ以上精密は軽量化とかで1g1g削る・・・を極めるんじゃね・・・
自動車のヒンジが高級なラインアップあっても誰も買わんじゃろ・・・
2019/01/12(土) 21:45:03.22ID:27m8HL/Ga
>>451
精神的な疲労(主に勤務先、客先)で体温が下がることはある
2019/01/12(土) 21:46:29.99ID:qUahzRC90
>>461
羊羹とかかな。


嫌気性ですが民がいるんだから変温ですが民もいるだろう。
地球外ですが民と異世界ですが民が存在するのだろうか?
2019/01/12(土) 21:46:39.49ID:ycxlQRjNa
>>452
あんまり早いと出ないって聞いたことはあるなぁ・・・
2019/01/12(土) 21:46:44.24ID:ijZ5Z8uN0
>>461
納豆とかも確か坊主経由ですな
2019/01/12(土) 21:46:45.11ID:27m8HL/Ga
かんこれのせいかブラウザクラッシュした件
2019/01/12(土) 21:47:20.43ID:K8jL+tV10
>>454
それも国内回帰してるんやろ?どの程度か知らんけど。
2019/01/12(土) 21:47:21.69ID:ijZ5Z8uN0
>>468
艦これは別ブラウザー使った方が良いぞー
2019/01/12(土) 21:47:28.42ID:5GmmksdlM
>>459
シェア的な全盛期はそのあたりだろうが
他社を引き離す高性能で全盛期だったのは初代Millenniumの頃じゃないかね
その時は高級品だった
2019/01/12(土) 21:47:42.13ID:IgDgtqTb0
>>458
ほう、炭酸抜きコーラですか
(以下略)


ポカリでもいいぞ!
2019/01/12(土) 21:47:58.09ID:drKDLrRMa
>>454

まぁ、あくまで「生産」ですからね
中華オリジナルデザインのフィギュアが市場を席巻まで行かなければ
いずれより人件費の安いところへシフトしていくだけです。
最近のフィギュアの高価格化を見るにつけ
もうそろそろ限界にきているのではないでしょうか?
2019/01/12(土) 21:47:59.72ID:K8jL+tV10
>>468
怖くてジョンストン堀に行けない(´・ω・`)
2019/01/12(土) 21:48:03.45ID:ijZ5Z8uN0
>>471
うちのPC9821V166に使われてたな
2019/01/12(土) 21:48:35.26ID:KtHm4Pmi0
>>458
カフェイン入ってるからよくないと思います
2019/01/12(土) 21:48:35.71ID:K6l1ALeC0
>>463
このプラモ、計画担当者は財団Bによって封印解体されたらしく再販されてないのだ……
2019/01/12(土) 21:50:25.22ID:eu1KFS2Y0
プリンとかヨーグルトでもいーから、カロリーと水分とって
あったかーくして寝れ。
2019/01/12(土) 21:50:58.11ID:IgDgtqTb0
>>473
鳥取に作ったグッスマの工場ってどうなったんだろう?
2019/01/12(土) 21:51:10.76ID:27m8HL/Ga
料理人の地位が高い国は飯がうまい、低い国は飯がまずい、飯の良さは優先的でない


精進料理、ウィキーから
禅宗のうち曹洞宗では、開祖の道元禅師が宋に仏教を学びに渡った時、阿育王山の老典座との出会いから、
料理を含めて日常の行いそれ自体がすでに仏道の実践であるという弁道修行の本質を知ったことから、
料理すること、食事を取ることは特に重要視されている。 

道元が帰国後書いたのが、『典座教訓』(てんぞきょうくん)と『赴粥飯法』(ふしゅくはんぽう)で、ここから永平寺流の精進料理が生まれたという。
永平寺では料理を支度することが重要な修行のひとつであり、庫院(調理場)の責任者である典座は、重役の一員に数えられている。
2019/01/12(土) 21:51:37.67ID:DrfWqFN/0
>>417
風呂をラジエーター替わりか・・・

パソコンのにフケとか溜まりそうで嫌だなぁ・・・

>>421
確かに嫌じゃ・・・
薬品風呂は危険・・・

>>431
保健所に連絡してからな・・・

>>454
因幡の兎県で造ってなかったっけ・・・
2019/01/12(土) 21:51:41.32ID:mWKUYXiG0
>>335
PC−100が良かったんじゃー。
2019/01/12(土) 21:54:51.73ID:pqeKZuLY0
職業の分化という視点から見れば、僧院や修道院で暮らす僧侶たちは技能者集団の成立条件を満たしやすいな。
喜捨や献納、寺社税(西洋の十分の一税とか)が存在するので、技能の開発と学習、継承に多くの労力を振り向けられる。
日本に限らず、欧州でも手の込んだビールとかシャンパンとかチーズ類とか修道院に由来するものは珍しくないし。
2019/01/12(土) 21:55:13.91ID:DrfWqFN/0
>>468
つDMMアンドロイドアプリ経由
つDMM林檎アプリ経由
2019/01/12(土) 21:55:33.38ID:whOyo/CQM
冗談でやった家鯖の地中熱冷却が具合良い
基礎断熱の下にPTFE管埋めて冷却液循環
これから家を建てるなら選択肢のひとつ
2019/01/12(土) 21:55:34.60ID:ff49OsRX0
>>466
寒気とか微熱程度なら発症から最低6時間、できれば12時間はあけた方がいいわね
普通そこまで我慢しないし
検査しなくてもどうみてもインフルな高熱なら問答無用で投薬になるけど
2019/01/12(土) 21:55:42.15ID:qUahzRC90
>>482
PC−H98「ですよねーーー」
2019/01/12(土) 21:55:56.10ID:27m8HL/Ga
>>469
金型をつかった生産から3Dプリンターなどを駆使した生産にかわるだけでも違うわな
>>473
燃費で中国からもってくるのが逆に赤字になりかねないってなるとね
人件費つまり賃金が高くなることで他の工場に人をとられがちになるし

中国嫁の漫画家が書いた中国工場の琴音ちゃんという作品には
フィギュア工場の従業員は正月などで田舎に帰るとそのまま戻ってこないことが多い
仕事の内容(女の子の下半身をつくる、小さな女の子の下着やスカートをつくる)を家族に話したりして、家族から反対されたり
兄弟姉妹が行っている工場の仕事内容や待遇をきいてそっちに流れるらしい
2019/01/12(土) 21:57:52.20ID:5hIn031p0
>>431
熱がある時は飲む方の缶飲料カロリーメイトがお勧め、水分補給も同時に出来るし
2019/01/12(土) 21:58:26.39ID:5GmmksdlM
なあに、ラブライブのフィギュアならアイドルの像を作るって事で
現代の仏師みたいなものだ
2019/01/12(土) 21:58:30.55ID:ff49OsRX0
なんか疲れたからウリも寝るニダ
ノシ
2019/01/12(土) 21:58:31.81ID:ycxlQRjNa
PS,嫁と子供に移さないよう隔離処分となりました
2019/01/12(土) 21:59:02.48ID:dj0mP7lB0
>>454
>>378のはあれ塗装なしのプラの多層成形であの色合い出しているから例えるならPS2時代にGUILTY GEAR Xrd -SIGN
が出てきたようなもの。
2019/01/12(土) 22:00:30.69ID:drKDLrRMa
中華でも、ホビーのラジコンとかおもちゃは自社ブランド化できるけど
キャラクターフィギュアだけは絶対に無理なんだよなぁ。
だからコンテンツを抑えているっていうのは強みなんだな。
2019/01/12(土) 22:01:52.84ID:KA8UDdkL0
>>471
アナログ出力が優れていて、2Dでは他社品と比較して圧倒的に描画速度と画質が良かったからな。
が、アナログRGBからDVIへの移行と3Dの隆盛により、コンシューマー市場では優位性を失い消えていったが。
2019/01/12(土) 22:02:45.05ID:K8jL+tV10
>>494
中華に限らないけど、どこも継続した商売にはならんね。
マーケットの問題とか色々あるんだろうけど、結構ハードルが高いんだな。
2019/01/12(土) 22:03:58.76ID:eu1KFS2Y0
わしも6時前に筋トレしたから疲れた。お風呂も入ったし寝よう。
2019/01/12(土) 22:04:24.98ID:RCgxKULN0
>>430
つまり無能な働き者
銃殺隊を用意しろ
2019/01/12(土) 22:04:36.85ID:27m8HL/Ga
中国人原型師は萌えを理解しないが納期は守る
工員は仕事をしてくれるがその上の重役がチェックしない、経営者ともども不動産投資と先物に夢中
小数点以下二桁のずれをユーザー十分に認識する、逆にいうとそこしかみない

中国の工場を日本にもどす理由
輸送費がかからない
品質保証がされている
繁忙期の時間外労働を容認できる
監視役がいらない
漫画でその関係の話をしたものを書いて出したあとにグッドスマイル鳥取工場が立ち上がった
2019/01/12(土) 22:05:11.43ID:VGpALk3GK
またブーメランのオカーン


369:日出づる処の名無し[sage]
2019/01/12(土) 17:59:29.70 ID:cniWCAKa
勤労統計不正、23年前から ずさん対応浮き彫り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000544-san-soci

1996年の厚生大臣はっと・・・あっ


371:日出づる処の名無し[sage]
2019/01/12(土) 18:02:03.48 ID:3414C+Uk
>>369

79 森井忠良 村山内閣 1995年(平成7年)8月8日 日本社会党

80 菅直人 第1次橋本内閣 1996年(平成8年)1月11日 新党さきがけ

81 小泉純一郎 第2次橋本内閣 1996年(平成8年)11月7日 自由民主党
2019/01/12(土) 22:06:33.73ID:o/TonnFQ0
フジTVの週刊安全保障で、防衛装備庁の担当者がとんでもない事を公表したようだの。
本当なら、島嶼防衛どころか、策源地攻撃に使える極超音速長射程弾ってことになるぞ。

https://pbs.twimg.com/media/DwtbmkKUYAEiytY.jpg
>島嶼防衛用高速滑空弾は、(中略) いわゆるマッハ5を超える極超音速
2019/01/12(土) 22:08:58.14ID:K8jL+tV10
「クリミアで起きたこと。突然携帯が繋がらなくなった。
そのあとSNSで偽情報がどんどん流れた。GPSが狂い始めた。
ラジオをつけたらフェイクニュースが流れている。軍が右往左往している内に知らない集団が来た。
後で見たらロシア軍だった。ウクライナが飛ばしたドローンは落ち、レーダーは真っ白に」
ttps://twitter.com/N74580626/status/1083712319111065600

なるほど、現代戦はこうしてはじまるのか、人事じゃないな。
我が国の場合はいきなり上陸してきて地域が占領されそう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/12(土) 22:09:40.39ID:IDMbtIEY0
>ナナオ
今でもEIZOのミドル〜上位のモデルはパネルの表面処理とか輝度ムラの少なさとかがかなり良いよね。
めっさ高いけど。
2019/01/12(土) 22:11:13.85ID:qUahzRC90
>>501
これって対ASM用のSAMじゃ迎撃不能だよね?
BMDできるSAMじゃないと迎撃できないのでは?
2019/01/12(土) 22:12:11.32ID:ReaWhta1a
>>501
M5オーバーって完全に弾道弾の速度…
2019/01/12(土) 22:12:16.81ID:BHI1YXalM
対艦攻撃できたら空母食えるぞ
2019/01/12(土) 22:12:31.53ID:EiscwUBM0
>>500
橋龍の時の行政改革のコスト削減を部署ごとに適当に割り当てて押しつけたかな
2019/01/12(土) 22:12:37.71ID:27m8HL/Ga
一日の売り上げ500円だと
ほぼ個人業者でも一人当たりの人件費 時間払いで20円以下か
985 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン c0c8-8960) sage 2019/01/12(土) 22:06:48 ID:4JIIde1kMM
中国だとDDoS業者が一日500円未満らしいので
Twitterで話題になるのが見たい、レベルで依頼するのがいても全然おかしくないのよね
2019/01/12(土) 22:12:40.01ID:/V3VsDkL0
さて曲のラスト部分を作って締めくくりますか。
2019/01/12(土) 22:13:17.62ID:LH2/u4Rx0
中国の玩具組み立て工場、10年前だと工員の待遇が、
時給1ドル以下、夏は40度以上になる室内で12時間以上の長時間労働、児童労働も有りってレベルだったか。

>494
中国、低年齢向けだと、鎧甲勇士とか巨神戦撃隊とか有るんだけど海外への訴求力は低いわな。
ハイエイジ向けトイとなると、ACID RAIN辺りかなぁ。タイタンフォール風の暗源の方が個人的には好みだが。

男児向け玩具だと、韓国が地味にいい商品をつくるのよね。
ちょっと前だとバイクロンズ、今だとTOBOT Vとか。
ただ、コンテンツとしては国内で完結しちゃう感じよねえ。
2019/01/12(土) 22:13:28.90ID:mUdS9WCq0
>>502
日本には売国奴や日本を憎むチョンが多数生息している
危ないねぇ
2019/01/12(土) 22:14:05.44ID:KA8UDdkL0
>>499
あとフィギュアは価格や納期よりも品質重視な顧客が多いので、国内の製造メーカーとしても遣り甲斐があるブツらしい。
十分な品質、満足出来る仕上がりを確保するためなら、発売延期すらも許容してくれるので大変有難いそうで。
2019/01/12(土) 22:14:06.63ID:ReaWhta1a
>>434
もはや我が党類がニダーさんの目にも使い物にならんのが明白で、アカはその場の口先だけなのを見抜かれたら、
まあ、最後に残ったゲルに支援が行きますよね
2019/01/12(土) 22:14:12.38ID:qJNHWYBk0
>>502
回転しないということはブレ球みたいに揺れるのかな
2019/01/12(土) 22:15:32.38ID:27m8HL/Ga
>>510
ついに韓国向けパワーレンジャーとしてキョウリュウジャーの続編が
今後の日韓関係を考慮して、米国パワーレンジャーシリーズのように玩具やスーツこそ日本製だがストーリー一からのオリジナルで日本の戦隊シリーズと分け隔ててほしかった
2019/01/12(土) 22:16:40.02ID:5o1vn/zOr
むしろアニメ業界は徹底的に追い詰めコンテンツをエロアニメにしなければ食っていけなくすればいい。ラブライブ製作陣の手によるラブライブエロアニメを週一で流してほしい
2019/01/12(土) 22:17:07.68ID:Om5M4wG2d
>>451
今日は絶好のヘブンズフィール日和だったせいで身体が動かなかった
2019/01/12(土) 22:18:15.57ID:Yg5qMRfa0
>>516
ま、今の多作態勢はそろそろ限界でね?洛陽動画有限公司とか見るに。
2019/01/12(土) 22:18:17.47ID:lROpfUF20
>>501
うおぉ速い
速いは正義
2019/01/12(土) 22:20:46.39ID:pYT5g4Pi0
>>501
これはつまり・・・
日本版対艦弾道弾?
2019/01/12(土) 22:21:32.80ID:ReaWhta1a
>>517
それ喰われていたのでは? >HF観て体が動かない
2019/01/12(土) 22:22:00.89ID:mUdS9WCq0
>>520
まさか
日本領の島々に侵攻した敵兵力を叩くものですよ(キメ顔
2019/01/12(土) 22:23:10.86ID:XrBfURXZ0
ロシアはマッハ20のミサイルで世界を恫喝するつもりだから
小日本は可愛げがあるよな
2019/01/12(土) 22:24:40.25ID:pYT5g4Pi0
女子ジャンプの高梨沙羅ちゃん、どうしちゃったのかねぇ。
絶不調のようだが。
2019/01/12(土) 22:24:41.67ID:RMQI7aWRd
>>501
英国面の方がいう〜って何だよw
2019/01/12(土) 22:25:04.75ID:U4FOp4Zg0
>>501
ASM-3の次と言われてた奴か。
迎撃システムを小細工ではなく迎撃の準備が間に合わないうちに突破するという力技で行くのか。
RAMとか発射が間に合わなくなったりしてなw
2019/01/12(土) 22:25:31.61ID:/sJMUHhU0
>>501
極超音速弾頭形状からマッハ5越え予測の通りが公式に確定か。
射程300kmのATACMSがマッハ3、700kmのスカッドDでマッハ4.5程度。

2個滑空弾大隊が熊本の特科駐屯地と沖縄本島配備なら800kmあれば熊本から沖縄本島全域打てるんで妥当。
沖縄本島からだと与那国・尖閣どころか東海艦隊根拠地の寧波と上海も攻撃対象になるな。
2019/01/12(土) 22:25:36.16ID:pYT5g4Pi0
>>522
>日本領の島々に侵攻した

侵攻「した」?
侵攻「してくる」敵艦隊を次から次へと撃沈するのでは?
2019/01/12(土) 22:26:29.25ID:5o1vn/zOr
>>524黒人が好きらしい。
2019/01/12(土) 22:26:39.09ID:RMQI7aWRd
>>528
未だにモットーは専守防衛なのを忘れるな
2019/01/12(土) 22:26:39.14ID:pYT5g4Pi0
>>526
この技術をコンパクトにして、F-3に内装できる新型ASMに応用できませんかね。
2019/01/12(土) 22:26:42.47ID:lROpfUF20
ミサイル高速化進むとレーザー真空誘導電撃兵器で撃ち落とすぐらいしか無くなるのかねえ
2019/01/12(土) 22:26:56.76ID:Om5M4wG2d
>>521
朝から身体が動かなくて初回のライブビューイングを諦めたんや(血涙
明日は舞台挨拶行くでー

ちなみにウリはアーチャー見て泣いたね
2019/01/12(土) 22:27:01.77ID:K6l1ALeC0
砲発射誘導弾に応用しろ
ガンランチャーで世界を制すのだ
2019/01/12(土) 22:27:34.56ID:8bYoS/iR0
離島防衛のためだから問題ない
2019/01/12(土) 22:27:49.44ID:pYT5g4Pi0
>>530
いやいや、もう攻める満々の中国艦隊が日本の領海内に入った時点で、
専守防衛発動で良いでしょう。
2019/01/12(土) 22:28:14.06ID:RCgxKULN0
>>501
ブロック2はマッハ5以上の極超音速だが、ブロック1ではそこまではいかない、どちらも回転せずに滑空すると
弾頭は、運動エネルギーを利用した単弾頭、英国面ではない
2019/01/12(土) 22:28:18.18ID:K6l1ALeC0
>>529
えっ?スペードのタトゥー入れちゃう系なの?
2019/01/12(土) 22:28:27.19ID:ReaWhta1a
>>527
高速輸送艦で与那国島に急速展開出来るようになれば… おお、ナムアミダブツ!
2019/01/12(土) 22:28:44.34ID:whOyo/CQM
終末で分離第二段ロケット点火して加速突入する巡航ミサイル
ってオチはないよな
それはそれで脅威だけど
2019/01/12(土) 22:28:44.50ID:pYT5g4Pi0
あとは数だな。何発準備できるか。
予算不足などで数を揃えられない、などという事態は避けないと。
2019/01/12(土) 22:28:51.53ID:0s9qS3xH0
>>501
同番組でもマルティネス中将の話やってたけど
在日米軍の撤退・縮小なんて話は聞いたことがない
と答えたのに対して
在韓米軍の撤退・縮小に関しては否定しなかったのは
在韓米軍に関しては管轄外だから?
あるいはやはり在韓米軍撤退も視野に入れてるのかなあ?
2019/01/12(土) 22:29:05.29ID:8bYoS/iR0
専守防衛 = 日本への攻撃の意志・そぶりを見せた段階で、専守防衛の発動を満たす
なお、その意思判断は日本が主体的に行う

これでok
2019/01/12(土) 22:29:48.29ID:RMQI7aWRd
>>534
今こそガンランチャーの時代到来の予感…!
2019/01/12(土) 22:31:11.22ID:/73jB+iP0
>>536
着手論
2019/01/12(土) 22:31:44.57ID:2Hkr3vaJ0
火力支援における即応性のための高速性能だろうけど
ミサイルの重量が結構なものになりそうで、どうなることやら
2019/01/12(土) 22:33:48.45ID:5o1vn/zOr
>>538アスリートって尋常でないほど性欲が
すごいらしいからねぇ。日本の男では満足できなくなったんじゃね?
2019/01/12(土) 22:34:03.59ID:ReaWhta1a
>>533
いーなーいーなー羨ましいなあ嫉ましいなあ
ワタシも明日観に行きます。


>>542
管轄外なのと、韓国政府があのザマで細かい予測をしようが無いって感じなのでは?
2019/01/12(土) 22:35:37.70ID:pYT5g4Pi0
在韓米軍撤退となると、日本の最前線は対馬になるのか・・・
2019/01/12(土) 22:36:43.55ID:sZT2dA1da
>>542
戦時統帥権の返還がなされたら、アメリカ兵は韓国人の指揮下に入るって絵になった
(統合司令部のトップを韓国軍側から出すことで決着した)
その時は、アメリカ兵を韓国人が指揮するなんてアメリカが飲むわけがないと思ってたけど
撤退するつもりなら理解できるわな
2019/01/12(土) 22:37:32.65ID:iXrK5g/Ga
艦これで重いので書き込みPC変更 (トリップもかわります)

将来高速滑空弾が艦載化して”哨戒艦”に搭載可能なら海上自衛隊の戦術が大きく塗り替わる
将来哨戒艦はこんなかんじなのかな
http://2.bp.blogspot.com/-D_u5R87MQ4o/VkNGkVNugoI/AAAAAAAAV04/ObYhuGxjwTE/s640/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A.jpg
dragoner.ねっと: 防衛技術シンポジウム改め防衛装備庁技術シンポジウム2015年レポ(海上編)
http://dragoner-jp.blogspot.com/2015/11/2015_11.html
三胴船コンセプトモデル
水線長:80メートル
基準排水量:1160トン(満載1400トン)
最高速力:35ノット
ヘリ1機と無人機を格納可能
あきづき型とほぼ同等のヘリ甲板面積
武装:76ミリ砲1基、CIWS1基
ヘリ格納庫下にテニスコート3面分の無人機格納庫
(UUV12機+2機のSSV、または36機のUUV、またはコンテナ)
沿岸域での活動を主として想定している、戦闘艦というよりはヘリ搭載能力を持った高速掃海艦が近い
2019/01/12(土) 22:37:37.01ID:6yoat+Su0
日本版A2/ADが待たれる
2019/01/12(土) 22:37:40.94ID:mUdS9WCq0
壱岐、隠岐、五島列島にも警備隊配備で
ついでに福井県にも置こう
2019/01/12(土) 22:37:42.14ID:s64TrRAM0
こんばんはパコ、お久しぶりパコ
最近流れが早すぎて、スレに追い付かないパコ


日本酒1200ミリ飲んだら、かなり世界がくるくる回るパコ
2019/01/12(土) 22:37:48.62ID:KtHm4Pmi0
>>516
やだよ黒い乳首のエロアニメなんて
2019/01/12(土) 22:37:49.02ID:sZT2dA1da
>>550
これやね

http://japan.hani.co.kr/arti/politics/31994.html
2019/01/12(土) 22:39:38.12ID:/sJMUHhU0
>>526
いや、ASM-3の次はスクラムジェットの巡航弾が別に予算ついてるんでそっち。
滑空弾はロケットなんで67式30型ロケットの真の後継がやっとやってきた感。

>>539
ただ、文面だけだとブロック1は極超音速ではない可能性があり。
弾頭重量にもよるだろうがアークライトみたいに滑空形式で射程稼ぐなら
射程1200kmのSM-3が計画では3700kmの対地弾に化けるんで、
ブロック2は日本版DF-21くらいのレンジも期待できるのかもしれん。
2019/01/12(土) 22:39:49.02ID:pYT5g4Pi0
>>555
やはり、乳首はピンク色に限る!
(なお、乳輪の大きさも比較的大きめでかまわない)
2019/01/12(土) 22:40:09.76ID:mUdS9WCq0
>>555
黒乳首良いじゃん
何が悪いんだ!
2019/01/12(土) 22:41:02.65ID:K6l1ALeC0
黒でもピンクでもいいけどさー
乳首にはピアスがよく似合う
2019/01/12(土) 22:41:16.56ID:RCgxKULN0
>>534 >>544
誘導APFSDSがお望みか
稜線の向こうから戦車上面へシューーート!超エキサイティング!

>>541
大隊規模だと、1個中隊に発射機4基、1個大隊4個中隊として発射機16基
1発射機に2発搭載で32発斉射、同数の装填装置で2斉射64発って所かね
対艦攻撃が可能なら、シースキマー亜音速弾、シースキマー超音速弾、高速滑空弾で同時攻撃もアリか
未だにシースキマー未対応の中国艦隊にはオーバーキルってレベルではないな
2019/01/12(土) 22:41:32.96ID:6yoat+Su0
極超音速のグライダー兵器装備した高速滑空弾大隊が2個なんて絶頂してしまうだろ
2019/01/12(土) 22:42:32.28ID:bB1q0JxY0
>549
対馬、壱岐要塞の再整備や!これしかないわ!(今月の歴群見ながら
2019/01/12(土) 22:42:37.18ID:lROpfUF20
北朝鮮漁船が隠岐の島沖で漂流、旗振って救助求める
https://www.sankei.com/affairs/news/190112/afr1901120027-n1.html
>乗員らは日本の救助を希望せず、日本側は北朝鮮当局に漂流の事実を伝えた上で、救助に駆けつけるよう要請した。
無駄な手間ばかりかけさせやがって
2019/01/12(土) 22:42:57.92ID:NDcmwfLra
>>494
中華オリジナルで日本でフィギュアも出てるのはアズレンぐらいか
2019/01/12(土) 22:43:20.53ID:ycxlQRjNa
>>542
マティス元長官更迭する事態だから中将が知る知らないはあてになるんか・・・?
2019/01/12(土) 22:43:38.46ID:pYT5g4Pi0
>>563
「21世紀版”元寇”」に備えねば。
2019/01/12(土) 22:43:40.80ID:0s9qS3xH0
>>550
米韓合同司令部と朝鮮国連軍って
指揮系統上だとどっちが上なんだろ?
朝鮮国連軍司令官は在韓米軍司令官の兼任だそうだが
そもそも別系統で必要があれば米韓合同司令部下に指揮権を移譲するのかな
2019/01/12(土) 22:44:25.07ID:ehGM0+P30
>>446
ゾフルーザは、体重依存性があるので、自分の体重と処方量をチェックして下さい。
体重80キロを超えていれば4錠なのですが、お医者さんによっては無頓着です。

イナビルの場合は、吸入するので、
感染のメイン経路になる気管系にダイレクトにアクセスでき
、大人でも子供でも処方量が変わらない特徴がありますが、
一方でもう一つの繁殖経路である腸管への浸透はしないため
この場所のウィルスには効きづらいので、お医者さんの問診にはきっちり応対しましょう。
お腹の調子が悪いなら、積極的に申し出るべきです。
2019/01/12(土) 22:44:42.51ID:pYT5g4Pi0
>>564
めんどくせぇから韓国に押し付けてやればよい。
2019/01/12(土) 22:44:44.10ID:mUdS9WCq0
>>560
わかるぅ
2019/01/12(土) 22:45:15.50ID:8bYoS/iR0
>>549
文大統領が凄いと感じるのは、
「対馬を最前線にしないため、多少の事は我慢して韓国をこちら側に繋ぎとめる必要がある」
という、ぶっちゃけ時代遅れの概念に採られている人たちの思い込み・面子を片っ端から潰している事

もう韓国はレッドチーム、対馬・日本海側が最前線になるのは止む無し!
と世論に浸透させている功績は、凄いと思うはw
2019/01/12(土) 22:46:10.69ID:8bYoS/iR0
>>571
個人的にピアスとかは、二次元でも好きでは無いんだけど
乳首にピアスとか、妊娠した場合どうなる・どうするんだろう?
やっぱり外すのかな
2019/01/12(土) 22:46:23.74ID:27m8HL/Ga
>>564
何様だよ、普通に日本の船舶を北の船舶といっても、あっちは北朝鮮からきている軍人かなにかだから騙されず救助を拒絶し
北朝鮮船舶が日本の領海を自由に航行する大義名分、すなわち前例にするのだろう
2019/01/12(土) 22:46:53.03ID:XrBfURXZ0
>>568
あそこに駐留しているのは国連軍名目だから
技術上は主体が米軍から人民解放軍になっても問題ないはず。
2019/01/12(土) 22:47:05.99ID:27m8HL/Ga
あすか変身シーンがあるから最高画質で録画するか
2019/01/12(土) 22:47:08.12ID:NDcmwfLra
>>563
対馬を狙ってるのは韓国だけなんだよなぁ
2019/01/12(土) 22:47:18.62ID:mUdS9WCq0
対馬壱岐五島甑島を結ぶ長距離火力網の整備を!
2019/01/12(土) 22:48:02.05ID:KtHm4Pmi0
>>558
可能なら小さい方が…
>>559
(手袋を脱いで叩きつける)
2019/01/12(土) 22:48:36.33ID:sZT2dA1da
>>568
前提が違うんよ

戦時作戦権の返還ってのは、アメリカ目線で見れば、
継続してることになってる朝鮮戦争の終戦がトリガーになるはずよね

そうだとすれば、その時には国連軍は解体されてる筈なんよ
2019/01/12(土) 22:48:51.53ID:RCgxKULN0
>>564
>乗員らは日本の救助を希望せず
たとえ救助でも日本と接触したなら、帰国後粛清コースなんかね、やっぱ
2019/01/12(土) 22:49:14.20ID:XrBfURXZ0
>>572
流石は元特殊部隊出身のエリートだ!
2019/01/12(土) 22:51:33.94ID:XrBfURXZ0
>>579
みくさんに対するヘイトスピーチニダ!!
2019/01/12(土) 22:52:40.12ID:ZmdCsWxca
>>581
木星帝国みたいだな
2019/01/12(土) 22:52:43.64ID:RCgxKULN0
>>578
そこから東にも伸ばして、隠岐・能登・佐渡・秋田ラインも必要
むしろ半島対策で、こちら側を優先して整備する必要が有るかも
2019/01/12(土) 22:53:08.22ID:0s9qS3xH0
>>580
なるほどなあ
2019/01/12(土) 22:54:01.10ID:2Hkr3vaJ0
海を障壁と考えられない原因は何だろうか
2019/01/12(土) 22:54:09.02ID:8bYoS/iR0
朝鮮人・韓国人や、韓国国家は要らないんだけど、朝鮮半島と言う地理的空間は欲しいよなー


人がいなくても良いんだよな
2019/01/12(土) 22:55:20.50ID:RCgxKULN0
>>584
何も無いのが共通しているしな
2019/01/12(土) 22:55:32.74ID:K6l1ALeC0
>>587
ちょくちょく凍ったり海水位下がって地続きになるからね……
2019/01/12(土) 22:55:36.14ID:/sJMUHhU0
ちょっと高速滑空弾ググると一部報道で改良型は射程倍以上とあったみたいね・・・。
最低1600kmくらいとしても、北熊本から北京が狙えるし、石垣島あたりからだと海南島もレンジに入る。
射程2500kmあれば中国の主要都市は全部射程内なんで核弾頭積んでも不思議なくなるな。
2019/01/12(土) 22:56:08.26ID:qUahzRC90
>>572
いざと言うときには、ニダーさん達は日本人の代わりに死んでもらう必要がある。
多少のアメは舐めさせておけ派だけど、最近のニダーさんはやり過ぎだよね。
2019/01/12(土) 22:56:47.27ID:RCgxKULN0
>>588
ニューク!ニューク!
2019/01/12(土) 22:58:32.46ID:ghZe343ra
>>506
対艦弾道弾かな?
2019/01/12(土) 22:59:05.25ID:mUdS9WCq0
>>591
電子励起爆薬の早急な実用化が待たれるな
2019/01/12(土) 22:59:12.51ID:2Hkr3vaJ0
橋頭堡を手放すことで戦略的にはフリーハンドになるり
ある意味でどこにでも上陸できるようになるはずだが
2019/01/12(土) 22:59:26.57ID:5GmmksdlM
このまま進歩しつづけたら日本版準光速ミサイルとか?
2019/01/12(土) 23:00:42.48ID:XrBfURXZ0
>>587
中韓が造船大国化してるし日本側が緒戦で敵の艦船を
撃沈出来るかという政治の問題だなあ。
2019/01/12(土) 23:01:30.27ID:Yg5qMRfa0
>>596
遼東半島に上陸しよう!
2019/01/12(土) 23:02:10.37ID:lONsO7HG0
例のトリマランは艦底水中翼が第3艦橋並に壊れやすそうな予感
2019/01/12(土) 23:02:15.67ID:0s9qS3xH0
>>587
米軍が海を渡ってきたからじゃね?
2019/01/12(土) 23:02:16.89ID:KtHm4Pmi0
>>598
やはり核を配備するべきでは?
603ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:02:29.45ID:PK/SWrIs0
>>584
ドゥガチ総統に失礼

>>589
木星帝国、ヘリウムと工業施設があるぞ
食料や水、酸素がつくらないとないが
2019/01/12(土) 23:02:34.08ID:qUahzRC90
>>586
ジャンプの格闘漫画じゃないんだから無理。
広い海岸とか、近所に大きな港があるとか、条件は結構きつい。
2019/01/12(土) 23:02:48.01ID:sZT2dA1da
>>592
アメリカの戦争を正当化するために
中国軍の非道さやらロシア軍のえげつなさを全世界に体で示してもらう役回りだからな
できるだけ悲惨に滅んでもらう必要があるからなあ

自業自得って世界が一致するのが一番困るわけで
2019/01/12(土) 23:03:31.65ID:ghZe343ra
>>550
前から在韓米軍使って日本進攻作戦練りかねないとかネタで言われてました押し……

>>549
対馬警備隊も増強に検討に入るのか、
その前に第15警戒隊しかいない五島列島に新規配備が来るのか
2019/01/12(土) 23:03:55.26ID:ijZ5Z8uN0
>>603
そもそもさ酸素製造プラントは普通のコロニーにもあるとおもう。
2019/01/12(土) 23:04:17.99ID:2Hkr3vaJ0
おそらくは南半島の連合国からの正式な離脱をもって新たな冷戦構造が完成するので、特亜は海洋へのアクセスがかなり規制されるよ
2019/01/12(土) 23:04:31.30ID:ijZ5Z8uN0
>>606
F-35B割とまじめに配備じゃあね?
2019/01/12(土) 23:04:43.16ID:qUahzRC90
>>603
木星の衛星に氷でたくさんありそうな気はするが。>水
2019/01/12(土) 23:04:48.38ID:XrBfURXZ0
>>602
ニワトリさんに犠牲になってもらうしかないのか(´;ω;`)
2019/01/12(土) 23:05:19.22ID:ijZ5Z8uN0
>>610
そもそもヘリウムに分離するときに水素が腐る程手に入ると思う。
2019/01/12(土) 23:06:39.07ID:lONsO7HG0
エヴァアルペジオはいふり並に街を水没させるのにどんだけ水が必要やねん、って
2019/01/12(土) 23:06:39.71ID:K8jL+tV10
>>529
長くて柔らかいのが好きなのか…
2019/01/12(土) 23:06:56.35ID:/V3VsDkL0
ノート打ち終わり。あとは評価待ちして清音すれば完成だな。
2019/01/12(土) 23:07:19.90ID:K6l1ALeC0
宇宙世紀でもコロニーに移民させたかっぱに強制労働させて寿司握らせたりきゅうり栽培させてんだろ
2019/01/12(土) 23:07:27.29ID:XrBfURXZ0
>>608
そしたら旧南朝鮮の産業死んでしまうのでは?(´;ω;`)
2019/01/12(土) 23:07:56.25ID:K8jL+tV10
>>554
日本酒はね…

外人が調子に乗って飲みすぎてひどいことになるらしいが。
2019/01/12(土) 23:08:00.90ID:ghZe343ra
>>551
まとめの方にも載せとりますが概ねそんな感じなようで
この図体で噂に上がってる乗員30名というのも
海保のはてるま型巡視船辺りとほぼ同じ辺りな
でそこそこ妥なのかも?
2019/01/12(土) 23:08:01.84ID:ci/YtKoI0
>>572
韓国がタイプ・ムーンの手に落ちた時点ですでに対馬が最前線ですからねえ。

しかし、今後の国際情勢を考えると一番大事なことは日本人が朝鮮人に一切の同情心を持たないことで、
その点からするとタイプ・ムーンは非常に優秀で、むしろ日本の工作員なんじゃないかと思いますけどね。
2019/01/12(土) 23:08:07.57ID:qUahzRC90
>>613
南極の氷が全部解ける必要はないと思う。
2019/01/12(土) 23:09:26.27ID:ijZ5Z8uN0
>>617
インドネシアあたりに大規模な半導体会社でも作ろうぜ
サムスン殺すために
>>620
最終解決=根切りがいるな
2019/01/12(土) 23:09:54.21ID:mUdS9WCq0
まずは大韓民国の消滅と赤化統一で湧き出てくる下チョンの日本逃亡を阻止すべく若き将軍様と一時的共闘だなw
2019/01/12(土) 23:10:11.45ID:KtHm4Pmi0
>>611
ニワトリさんの体温温かいナリ…
2019/01/12(土) 23:10:25.14ID:K8jL+tV10
ぴちぴちビッt…じゃなくてピッチだった>バミューダトライアングル
2019/01/12(土) 23:11:22.39ID:sZT2dA1da
理想的なシナリオは、

1)半島を北主導で統一
2)韓国の面倒な有象無象を高射機関砲でミンチに
3)難民は北が責任もって面倒を見る
4)核問題か人権問題持ち出して、平壌に核かバンカーバスター山ほどぶちこんで三代目を抹殺
5)統治機能を失った半島に、エチオピア軍あたりを送り込んで正常化させる

さあ、見下してきた黒人主体の平和維持軍の軍制に耐えられるかな?
2019/01/12(土) 23:11:42.88ID:IDMbtIEY0
https://twitter.com/minesoh/status/1083415301549637632
>状況説明をいたします👶@dentaltmdo さんという方が子宮頸癌が
>HPV で起こることは証明されておらず、EBV等で起こる可能性もあ
>ると仮説を述べられ、かつ、HPVV は根拠なく仮説のみをもとに作
>られたワクチンだと発言されておられます。当該専門分野の研究者
>としていくつかご質問申し上げたく存じます。

>なお、HPVの専門家およびワクチン開発の専門家とも今連絡が取れ
>ましたので、必要であれば、こちらの専門家にも討議に加わっても
>らいたいと思います👶よろしくお願い申し上げます。

>なお、当方、病理医でありかつ基礎研究者であり、ワクチン業界や
>製薬業界とはなんらCOI関係にはなく、処方等により収益をいじれ
>る身でもないことを申し添えておきます👶

    ↓

>一言のコメントもいただけないままブロックされて終了となりまし
>た👶後に所感と総括を行います。哀しい気持ちになりましたので、
>デマを徹底的に叩くことにします。社会的に責任を取らせます。

これはひどい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/12(土) 23:12:28.25ID:K8jL+tV10
>>572
もうちっと賢ければ、対馬が最前線になるけどそれでいいのー?

って外交カードにするんだが、思い切りが良いというかなんというか。
2019/01/12(土) 23:14:07.52ID:ReaWhta1a
>>627
反ワクチンは何らかの取締と制裁が無いと多くの人命に関わりますね。何とかしないと
2019/01/12(土) 23:14:28.10ID:K8jL+tV10
>>626
国連決議違反で南北ともに葬るのか胸が熱くなるな。
とりあえず、青瓦台を米軍が急襲するところからだな。
2019/01/12(土) 23:15:00.43ID:pYT5g4Pi0
>>588
いっそのこと、朝鮮半島そのものが消えてくれればよいのだ。
2019/01/12(土) 23:15:07.32ID:lROpfUF20
>>628
好きにしろよと座った目で見られるところまでいってるような
2019/01/12(土) 23:15:35.34ID:8bYoS/iR0
>>603
木星帝国は、本来十分な市場経済を実施するだけの消費財・食糧品などの製造能力はあると思うぞ
たんに、ドゥガチ総統がリソースを軍事力に全振りしているから一般市民の生活が統制されているだけで
(むしろ、市民を統制するために敢て消費財・食糧の生産を抑えている可能性すらあるけど)
2019/01/12(土) 23:15:44.78ID:ijZ5Z8uN0
>>631
朝鮮半島を異世界転移させます。

転移ランクをお選びください
2019/01/12(土) 23:16:02.75ID:ghZe343ra
>>609
最前線すぎるのであっこにおくよか素直に築城の第8航空団のF2置き換えがええかと
美保基地に追加配備という手もなくはないのですがあっこガバガバもエエところやからなぁ……
2019/01/12(土) 23:16:05.66ID:8bYoS/iR0
>>628
欧米でも猛威を振るっているとか>反ワクチン
2019/01/12(土) 23:16:08.25ID:ReaWhta1a
>>626

5)については、今更ながら帝国主義ごっこに興じてみたくなった物好きor物知らずの何処かの新興国を招く事になるのでは?
2019/01/12(土) 23:16:11.64ID:F39e3Ss80
パリの爆発事故、死者二人か
ガス漏れの警報出て確認に来た消防士が巻き込まれたらしい
2019/01/12(土) 23:16:19.45ID:K0UuHTpxa
>>611
ブリカスのようにトリサンを起爆装置にするのか
2019/01/12(土) 23:16:38.55ID:XrBfURXZ0
>>626
理想的だなあ。海上の海賊掃討は日米が行うしかないか
2019/01/12(土) 23:17:20.20ID:mWKUYXiG0
>>441
オメコおぢいちゃんが売ってた奴か。
2019/01/12(土) 23:17:52.51ID:pYT5g4Pi0
>>624
最近、ニワトリさんがお見えにならないのですよ・・・
2019/01/12(土) 23:18:00.79ID:w2osXuhI0
>>542
現地の司令官が知らないのはシリアもそうだったからな…

>>551
海防艦だな
いっそ占守とでも名付けてはどうか
2019/01/12(土) 23:18:29.08ID:8bYoS/iR0
>>635
在韓米軍が撤退する場合、日本への脅威低減のために、日米共同で徹底的な経済的焦土戦を実施する可能性高いかと
造船力?ならば企業丸ごと・業界丸ごと破綻させてしまえ!的な

レッドチームには、ぺんぺん草しか残さないぞ!みたいなノリで、エゲツナイ経済戦争しかけるんじゃないかと
2019/01/12(土) 23:18:48.99ID:XrBfURXZ0
>>642
ついにカーネルの魔の手に(´;ω;`)
2019/01/12(土) 23:19:27.06ID:K8jL+tV10
反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
ttps://www.huffingtonpost.jp/2018/09/11/anti-vaxxers_a_23523492/

チクt…じゃなくて反ワクチン派は滅ぼさなければならない。
2019/01/12(土) 23:20:58.11ID:ghZe343ra
>>644
実際の所中国からしても造船界隈に関しては邪魔もいいところなので便乗してきそうな予感>韓国
真面目に欲しがるとしたら北でしょうがあっこはあっこでチマチマやれるくらいには
揃ってるようでようわからんのよな
2019/01/12(土) 23:21:00.52ID:XrBfURXZ0
>>646
チクチン派は赦された存在です
2019/01/12(土) 23:21:05.31ID:mUdS9WCq0
>>629
>>636
科学的に疑いのあるワクチンに対してならともかく
医学の専門家以外の安易な反ワクチンはガチで積極的に抑え込むべきだな
後、航空機へのレーザー照射は未遂でも死刑で良いぞ
2019/01/12(土) 23:21:26.76ID:/V3VsDkL0
>>644
ハゲタカファンドをフル活用しそうやな
2019/01/12(土) 23:22:40.60ID:8bYoS/iR0
>>647
日米中から焦土的経済戦争を仕掛けられた韓国に未来はあるのか!?
つか、そんなのどんな国も耐えらないよね
2019/01/12(土) 23:22:46.49ID:K8jL+tV10
>>116
そのガウ、後の開口部が大きいから輸送機に見えるんだよね…
2019/01/12(土) 23:23:40.29ID:ijZ5Z8uN0
>>635
というか見せ札としておかないとあいつら何しでかすか(白目)
2019/01/12(土) 23:23:53.47ID:/V3VsDkL0
>>651
鎖国すれば耐えられるよ!
2019/01/12(土) 23:24:04.53ID:pYT5g4Pi0
>>650
腐ったこのウリナラを、買い叩く!買い叩く!買い叩く!・・・(エコー
2019/01/12(土) 23:24:11.09ID:K0UuHTpxa
反ワクチン、大元は湾岸戦争前のCB兵器対策の予防接種による副作用が
針小棒大に報じられたかららしい
2019/01/12(土) 23:24:16.99ID:ijZ5Z8uN0
>>647
半導体でも邪魔でしょ>韓国
2019/01/12(土) 23:24:19.74ID:sZT2dA1da
>>651
経済戦争なら死にはしないんよ
北朝鮮が自ら証明しとるがな

ただし、石器時代くらいまでには戻ってもらうんだよ
2019/01/12(土) 23:25:04.02ID:pYT5g4Pi0
>>658
この冬、北朝鮮での餓死者・凍死者はどのくらいになるのかね。
2019/01/12(土) 23:25:29.92ID:mUdS9WCq0
>>647
性能はともかく自力で自称弾道ミサイル潜水艦建造してるしな
とりあえず潜航して動けてるなら下より余程真面目に仕事してそうだw
2019/01/12(土) 23:25:51.54ID:/73jB+iP0
>>654
自給自足出来ませんやん…
2019/01/12(土) 23:25:52.01ID:XrBfURXZ0
>>655
そして再び慰安婦問題である
2019/01/12(土) 23:25:57.43ID:/V3VsDkL0
>>655
ヲン売りボタンを超絶連打しまくりな方向じゃないかね?
2019/01/12(土) 23:26:10.12ID:K8jL+tV10
>>647
交渉して適当に話しつけて利益分けたらこっちに付くだろう>中共

問題は誰がどう交渉するかだ…
2019/01/12(土) 23:27:04.36ID:/V3VsDkL0
>>661
反日を
  すればするほど
    満たされる
2019/01/12(土) 23:27:27.73ID:S48FQNav0
反ワクチンには一切の恩典を与えないという対策が主流だ。医療費無償も幼稚園保育園など学校と名の付くところにはいけないとか。もちろん扶養控除もなし。
2019/01/12(土) 23:27:55.66ID:mUdS9WCq0
下半島は日米中から経済制裁されたら上半島位真面目にするんじゃない?
とりあえず5000万人とか増えすぎた人口の整理な
2019/01/12(土) 23:28:33.05ID:8bYoS/iR0
>>658
ただし、かつての豊かさを知る韓国国民が北朝鮮並みの過酷な生活に耐えられるかな?

ま、こっちとしては自業自得だから助ける義務も義理も情けも無いがな
2019/01/12(土) 23:28:45.89ID:ijZ5Z8uN0
>>662
きちんと処理すればいいだけでは?
2019/01/12(土) 23:28:49.59ID:Wh/RiiII0
>>646
反ワクチン運動というものが、これほど実害を撒き散らしているということを知らなかった
その辺にうっちゃっておいていいものではなかったんだな
2019/01/12(土) 23:29:25.83ID:K6l1ALeC0
>>666
最低限度の医療は与えないとまずいよ!


キャベツを頭に被せますねー
2019/01/12(土) 23:29:36.31ID:K8jL+tV10
>>658
南もベネズエラ真っ青のインフレになりそう。

ムンを首にしても内外を立て直すにはかなりどうしようもないような。
2019/01/12(土) 23:29:52.14ID:/V3VsDkL0
>>667
北のほうは中国とは一応つながってるが、その中国すら制裁側に回るのは北以上のハードコースだな。
難易度BYDOだわ
2019/01/12(土) 23:30:17.29ID:pYT5g4Pi0
>>668
まず、貧しい生活をしている北朝鮮の連中に、豊かな韓国国民が襲われます。
そして、みんな等しく貧しい生活に。
2019/01/12(土) 23:30:28.73ID:mUdS9WCq0
>>668
そういう堕落した資本主義者の豚は粛清だ
只でさえ5000万人なんて下半島の生産力で支えられる人口じゃないし
丁度ええんやぞ
2019/01/12(土) 23:30:40.61ID:ghZe343ra
>>653
韓国の東側殴るだけなら今の三沢配備でも問題はないんですがね
F35持ってこられない限り現行装備でも何とかなるでしょうし

>>651
GDPトップ3に連合組まれて殴られるとか死亡宣告以外の何者でもないのですがそれは
多分EUでもタヒぞ
2019/01/12(土) 23:30:46.60ID:ijZ5Z8uN0
>>672
公共事業で南北縦断海路でも作る?
2019/01/12(土) 23:31:06.23ID:qUahzRC90
反ワクチンって副作用はゼロには出来ないだろうけど、どのくらいなら許容できる
のだろうか
2019/01/12(土) 23:31:26.20ID:lPYlL+uFa
>>400
YGK。
2019/01/12(土) 23:31:59.33ID:qUahzRC90
>>663
だが待って欲しい。
ヲンを空売りできるのか?
2019/01/12(土) 23:32:35.70ID:mUdS9WCq0
>>678
奴等は一人でも出たら赦さないし
ワクチン接種後病気はみんなワクチンのせいなんやぞ
分かっているのか!
2019/01/12(土) 23:32:38.82ID:af4kck8p0
鈴木雅之がアニメの主題歌唄う時代になったんですね
2019/01/12(土) 23:33:58.89ID:mUdS9WCq0
下半島消滅で遂に韓半島大運河が?
国滅びて運河あり
2019/01/12(土) 23:34:32.75ID:qUahzRC90
>>676
バチカン市国「わが国には影響はないだろう」



外国と交渉の少なそうな国は案外生き残るんじゃwww
2019/01/12(土) 23:34:38.52ID:ReaWhta1a
>>674
DMZが消滅して南北の交通網が開通したら当然そうなるよね
2019/01/12(土) 23:34:51.69ID:8bYoS/iR0
もし、韓国のレッドチーム入りを祝って経済制裁する場合、
問題は、恐らく多数発生するであろう自称難民の処遇だな・・

ベネズエラの事象を見るに、破綻国家から逃れるために、隣接国への移民・難民が多発するのは間違いない
やはり、ここは人道的に韓国への送還が一番なのだろうか
2019/01/12(土) 23:35:39.36ID:27m8HL/Ga
>>643
掃海艦艇みたいなことを可能にするが哨戒艦艇枠だから草木の名か鳥の名…

鳥の名なら 掃海船に使われていた「ふるたか」とか
草木の名なら「わかたけ」「ききょう」とか
2019/01/12(土) 23:35:57.17ID:ijZ5Z8uN0
>>686
宣戦布告して見つけ次第撃沈で良いのでは?
2019/01/12(土) 23:35:58.73ID:U4FOp4Zg0
>>633
まあ、傍に無限の燃料があって更に完全に水と空気以外は自給自足が可能なコロニーを作る技術がある世界だからね。
小惑星帯から氷質小惑星をけん引してくれば水と酸素を得る事も可能なんだから、出来ない訳が無いよね。
事前にその辺の設備を整えた密閉型コロニーを建造して木星に向かって移動させれば、あの世界なら数年もすれば到着するから継続的な投入も出来る筈だし。
2019/01/12(土) 23:36:11.68ID:pYT5g4Pi0
新医療保険制度をNY市が導入 トランプ大統領との違い強調か
2019年1月12日 11時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190112/k10011775871000.html

アメリカのニューヨーク市は、支払い能力などにかかわらず、すべての人が医療保険サービスを受けられる
新しい制度を創設すると表明し、こうしたサービスの普及を目指す国連は「正しい方向だ」として評価しました。

ニューヨーク市のデブラシオ市長は10日、施政方針演説の中で、支払い能力や在留資格にかかわらず、
すべての人が医療保険サービスを受けられる新しい制度をことし創設すると表明しました。

これまで医療保険に加入できなかった人に市が診察や治療を受けられるカードを発行して、
不法移民を含む60万人に新たにサービスを提供するとしています。

すべての人が医療保険に加入してサービスを受けられる制度については国連も普及を呼びかけていて、
国連の報道官は11日、定例の記者会見で「ニューヨーク市は正しい方向に進んでいる」と述べ、
新しい制度に期待を示しました。

一方、アメリカのトランプ政権は、医療保険への加入は個人の意思が基本だなどとして国民皆保険を
目指した前のオバマ政権の政策に反対していて、アメリカのメディアからはニューヨーク市としては不法移民に
厳しい姿勢をとるトランプ大統領との違いを際立たせるねらいがあるのではないかという声もあがっています。
-----

いや、いいんだけどさ・・・
>不法移民を含む60万人に新たにサービスを提供するとしています。

これはアカンのじゃないのかね。
こんなことやってたら、短期間で市の財政が持たなくなるぞ。
2019/01/12(土) 23:36:19.40ID:mUdS9WCq0
>>686
海上で殲滅
韓人の船舶は目撃しませんでした
おそらく違法改造で沈んだのでしょう(シレッ
2019/01/12(土) 23:36:24.32ID:K8jL+tV10
>>686
日本海は波が荒いからな、全部の船が転覆するのは仕方ないだろう___
2019/01/12(土) 23:36:37.39ID:+YU1K9FH0
乳首のない健全画像
https://i.imgur.com/9M78QGm.jpg
https://i.imgur.com/G21ABIg.jpg
2019/01/12(土) 23:37:28.36ID:9KuAF2iT0
>>501
>弾頭について、弾の種類を固定して考えているわけではありません

つまりヌークも可、と!
2019/01/12(土) 23:38:09.00ID:ijZ5Z8uN0
>>689
そもそも水素は割と木星からとれね?
2019/01/12(土) 23:38:22.28ID:vqGN7zp40
>>690
かつて大阪に行けばナマポが受けられると日本中からホームレスが集まりましたが、
現代のアメリカではそれがニューヨークになると
2019/01/12(土) 23:38:35.61ID:/V3VsDkL0
>>690
>こんなことやってたら、短期間で市の財政が持たなくなるぞ。
いいんじゃね。犠牲にしとけば。
2019/01/12(土) 23:38:51.94ID:lROpfUF20
>>690
税収を増やすためにリベラル税を導入します
一律収入の20%な
2019/01/12(土) 23:39:15.25ID:mgoGidkqd
木星は磁気が致死的
2019/01/12(土) 23:39:15.88ID:C/6Mm0Aq0
>>682
大手漫画週間誌系やニチアサ、ノイタミナ系はOP/ED、JPOPのほほとんどカバーできるでしょでしょ
2019/01/12(土) 23:39:45.34ID:ijZ5Z8uN0
>>690
郵便局に簡易保険と貯金とデビットカードを用意して資金源にしたら良いのでは?
2019/01/12(土) 23:39:49.28ID:sZT2dA1da
>>691
難民を殲滅したらいかん

意識の高い人達のところに送り込もう
そう、彼らが大好きなベルリンとかさ
2019/01/12(土) 23:40:28.83ID:/V3VsDkL0
>>695
と言うか理論上は酸素も水素から合成できるんじゃないかな。
さすがにガンニョム世界のミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉でも無理か?
2019/01/12(土) 23:41:24.21ID:E4R/RnWI0
>>686
敵国に逃げてくる難民などいないのでは?
2019/01/12(土) 23:41:58.83ID:sZT2dA1da
>>703
それ、核融合しないと無理じゃね?
2019/01/12(土) 23:42:15.56ID:XrBfURXZ0
>>690
何を基準にしてカード発行するんだろうなあ
paypay騒動みたいになるんじゃないかなwktk
2019/01/12(土) 23:42:32.50ID:drKDLrRMa
>>693
「鹿島じゃないとそういう気分にならないんだ、君じゃないとダメなんだよ俺」
とか真剣に迫られると割とコロッといくんだよなこういうの。
2019/01/12(土) 23:42:34.19ID:qUahzRC90
>>590
不法移民でも働いて納税している連中限定でね?

無償で誰にでも医療を提供すると言うのは理想だが、実現は難しいだろう。
2019/01/12(土) 23:42:58.23ID:sZT2dA1da
>>704
は!

だからうみじは旭日旗を!

さてはこれこそが魔人アベの陰謀だったのだよ!
2019/01/12(土) 23:43:07.42ID:/V3VsDkL0
>>705
核融合しようや。宇宙世紀時代は核融合炉実用化されてるのだから。
2019/01/12(土) 23:43:56.55ID:lPYlL+uFa
>>693
うるせえな、しこるぞ。
2019/01/12(土) 23:44:35.98ID:5hSHGQ4i0
>>696
何故か関東の自治体から交通費が支給されてるんだなw
2019/01/12(土) 23:44:53.84ID:U4FOp4Zg0
>>695
殆どが水素とヘリウムって話だから、ヘリウム採掘中に分離する過程で大量に確保できそうだよね。
他の必要なガス体は周辺の衛星から取れたりするのかな。
2019/01/12(土) 23:45:31.86ID:qUahzRC90
>>703
つ変な同位体が出来る可能性
2019/01/12(土) 23:45:55.11ID:K8jL+tV10
>>704
捕虜やな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ d643-V+wx)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:46:53.38ID:C/6Mm0Aq0
>>670
極左と極右の呉越同舟政権やで
グン=イタがせせら笑うワクチン陰謀論一派とグン=イタの主流論である福祉縮小の成れの果てや
2019/01/12(土) 23:47:30.07ID:/73jB+iP0
>>712
関東はクソやなw
2019/01/12(土) 23:47:41.60ID:x1sY8/epa
konnbannha
2019/01/12(土) 23:47:43.69ID:mUdS9WCq0
>>704
やはり日本を目指す韓人の船は民兵の群れ
殲滅せねば殲滅せねば
2019/01/12(土) 23:47:44.75ID:KtHm4Pmi0
>>707
「男でそういう気分になれるのはお前だけだよ」って言うとだいたいのお願いは聞いてくれる。
2019/01/12(土) 23:48:43.08ID:lROpfUF20
>>708
働きたくても働けない納税出来ない人もいるのですよと弁護士が訴えるに一票
2019/01/12(土) 23:48:50.38ID:x1sY8/epa
こんばんは。
2019/01/12(土) 23:48:51.44ID:+YU1K9FH0
>>707
鹿島を未見の男性にアンケートで鹿島のイラストを提示して
Q.この女性を性的に見る事が出来ますか? またその度合いなどを回答して下さい
↑という統計を取ってみよう。

A.1 ア)可能 イ)不可能
A.2 ア)既婚者なので無理 イ)既婚者だが性的な行為をしたい ウ)未婚/現在特定の相手は居ないため是非したい
   エ)同意が得られるなら性的な行為もしたい オ)同意が無くても性的な行為をしたい
   カ)魅力を感じないので性的な行為はしたくない キ)妹の香椎ちゃんとしたい
2019/01/12(土) 23:48:53.89ID:/V3VsDkL0
>>714
段階的に酸素はヘリウムから合成できるそうなんでそこで止めてやれば大丈夫じゃない?
2019/01/12(土) 23:49:46.02ID:XrBfURXZ0
>>720
お、おう・・・
2019/01/12(土) 23:51:08.51ID:ijZ5Z8uN0
>>705
核融合はしてるのでは?
エネルギーの方が余計にかかりそうだけど
2019/01/12(土) 23:51:12.82ID:DrfWqFN/0
>>491
おやすー

ーーー
74さんへ74社の中国人労働者に以下の噂流して欲しいらしい・・・

シーシェパード構成員の二脚羊は美味いんだとさ______って

645 日出づる処の名無し sage 2019/01/12(土) 23:31:08.70 ID:imdPZyiq
絶滅危惧種を保護し中華の違法な乱獲を止めさせることと海チワワの絶滅は別の問題で
かつ平行して行われなければならない
不良が雨の日に捨て犬に餌をやっていてもリーマン襲って財布を奪う不良であることに変わりはないから少年院に放り込まねばならぬ
649 日出づる処の名無し sage 2019/01/12(土) 23:34:25.54 ID:JVWzGmmj
>>645
中国人社会にシーシェパード構成員は珍味という噂を流せばwin-winではないだろうか?____
2019/01/12(土) 23:52:20.15ID:ReaWhta1a
>>723
姉の香取先生としたい、が抜けている事に強い不満を表明するものである
2019/01/12(土) 23:52:34.12ID:DrfWqFN/0
>>722
おかえり
2019/01/12(土) 23:53:08.11ID:qUahzRC90
>>721
納税できない人間に福祉をあたえて、市の財政を崩壊させればみんなが不幸になる。
それは誰も望んでいない。
2019/01/12(土) 23:53:15.25ID:0FbTDNH00
>>378
>>463
これの開発秘話を少し前のNHKの工場訪問番組でやってましたな。

元は試作品開発の不良品としてゴミ箱に捨ててあった物を、ある開発者がコロンブスの卵的発想で
「コレは逆にインジェクションプラモで肌色グラデーションをうまく表現できるのでは?」
というブレイクスルーに繋がったとか言ってましたしね。
2019/01/12(土) 23:53:41.00ID:8bYoS/iR0
>>713
ぶっちゃけ、木星帝国は地球圏侵攻なんて考えないで内政に勤しんでいたら、
普通に暮らしは格段に良くなっていたよね

ドゥガチ総統の怨念はともかく、なぜその考え・支配が木星圏に受け入れられたのか?は一考する余地はあるかな
2019/01/12(土) 23:53:49.29ID:x1sY8/epa
>>708
税金を納めない社会の寄生虫は抹殺したいですね。
2019/01/12(土) 23:54:29.22ID:lROpfUF20
ネット憶測広がる中... 小林よしのり氏、関与メンバーも「守らなければならない」
https://news.infoseek.co.jp/article/20190112jcast20192347894/
久々に見た気がする
2019/01/12(土) 23:54:53.35ID:yUma40LS0
弾倉に透明窓をつけるのに使えんかの
2019/01/12(土) 23:55:51.40ID:+YU1K9FH0
>>720
やはり
ホモ
なのでは
2019/01/12(土) 23:56:22.64ID:qUahzRC90
>>733
相変わらずキチガイだな。
働けなくなった人間は必要な治療を与えて、社会復帰させるべきなんだよ。

一回、病気や介護で社会からはみ出たらアウトな世界は誰も望んでないだろう。
2019/01/12(土) 23:56:29.68ID:K8jL+tV10
>>734
関与具合によるだろうが、聞く限り犯罪教唆じゃなかろうか。
2019/01/12(土) 23:57:44.82ID:9KuAF2iT0
>>690
財政破綻する前に医療機関が「気軽に受診する患者」でパンクするだろ
病院に行っても長時間待たされてまともに治療を受けられないって市民から抗議が殺到すると思うぞ
2019/01/12(土) 23:57:50.10ID:x1sY8/epa
>>737
健康な肉体を持っているのなら臓器とかで物納してくれれば十数年分になるのでは?ボブはいぶか氏んだ。
2019/01/12(土) 23:58:00.19ID:2VB4aUGL0
>>737
いや、働けなくなったら分子転換炉に入れてもらいたい
2019/01/12(土) 23:58:09.04ID:0FbTDNH00
>>502
>「クリミアで起きたこと。突然携帯が繋がらなくなった。
>そのあとSNSで偽情報がどんどん流れた。GPSが狂い始めた。
>ラジオをつけたらフェイクニュースが流れている。軍が右往左往している内に知らない集団が来た。
>後で見たらロシア軍だった。ウクライナが飛ばしたドローンは落ち、レーダーは真っ白に」

このまま中華製IT機器や通信機材を野放しにしていたら、対中有事の際にこれよりもっとひどい事が
全世界規模で起きるのは鉄板なのだから、米国以外にも次々とファーウェイ製機材追放を宣言する
国が続出するはずですよな。
2019/01/12(土) 23:59:15.96ID:KtHm4Pmi0
>>737
https://i.imgur.com/a7ytqWc.jpg
>>736
な、なんのことですか?
2019/01/12(土) 23:59:44.85ID:qUahzRC90
>>740
そーゆー社会になれば、若い頃の君自身がそーゆー臓器提供者になっている
だろうなwww
2019/01/12(土) 23:59:59.58ID:5GmmksdlM
>>703
恒星内の反応では炭素とヘリウムの核融合でエネルギー生産されているらしい(吸熱反応ではない)
ただ核融合炉内でどう起こるのか
2019/01/13(日) 00:00:10.09ID:bKX94C9va
今夜の74さんはすっかりアカンmodeに入っているようなので、そっとしておきましょう。触んない方が良い。
2019/01/13(日) 00:01:09.37ID:Cb4kxc7I0
>>741
ぼけた親の介護で働けなくなったら、親ごと分子転換炉に入れて欲しいのか?
ある意味、親孝行ではあるのだろうがな。
2019/01/13(日) 00:01:22.64ID:NAVM5/y+0
>>744
せやな
人間死ぬまで、は言い過ぎでもある程度の年齢までは社会的にポジティブな可能性は残されているわけで、
名誉挽回の機会すらないのは厳しすぎるよね
2019/01/13(日) 00:01:53.44ID:JII+iVfva
>>744
お前は社会に貢献できるとすれば肉を提供することくらいだろ。なんだ1日に37レスとか
2019/01/13(日) 00:01:56.37ID:oo1z+DfC0
>>745
ガンニョム世界にしても専用のかなり大型の核融合炉が必要になってくるだろうな。
恒星が可能としてる反応に必要な質量の不足を補うために温度が必要になってくるから。
2019/01/13(日) 00:02:09.16ID:+UCj6U0h0
>>693
香取鹿島という名前をきくだけでいやらしい気持ちよりも先に艦娘が天真正を名乗って目の前に現れて神道流(新当流)を伝授したり
艦娘が剣槍薙刀で戦働きをして中条流や陰流のタツジンな棲姫とガチンコ剣戟バトルをする絵面がですね・・・
2019/01/13(日) 00:02:29.23ID:dJiZD/rC0
>>734
アシリパさんで有名な漫画から再燃した北方民シンパとアンチ双方から、貴方はコッチ見るなと散々だよ<よしりん
2019/01/13(日) 00:02:47.18ID:+NvvCvfd0
一応、三連休だしなー
2019/01/13(日) 00:03:04.01ID:7mgpAaNn0
>>711
https://i.imgur.com/nleM62x.jpg
2019/01/13(日) 00:03:47.41ID:M5HvjTkt0
>>747
先に親を入れることになるんじゃね?
2019/01/13(日) 00:03:58.26ID:JII+iVfva
>>753
祝日は休めるものとかココイチ年ほど感じた事が無かったので忘れていた。
Neet扱いをしてスンもはん。
2019/01/13(日) 00:05:00.45ID:yf4s083C0
安楽死は公認されるべきだなぁ。

自分の死に関係無い人にも列車が遅れなくなるとか
アパートオーナーのリスクが減る等悪い話じゃ無いと思うのだが。
2019/01/13(日) 00:05:25.12ID:Cb4kxc7I0
>>749
三連休の初日にお前は何を言ってるんだ?
2019/01/13(日) 00:05:31.52ID:4DRBgoRAd
>>733
お前んとこの外国人研修生とかみんなそうじゃんか
2019/01/13(日) 00:06:37.44ID:tSeFKyuI0
>>746
いつもじゃないかそれ
たまに正気に見えるだけで
2019/01/13(日) 00:06:53.01ID:M5HvjTkt0
自ら死ぬということに対する倫理的規制をこの世から消して欲しい。
カジュアルに死ねる社会の方が余程生きやすいだろう。
2019/01/13(日) 00:07:50.00ID:JII+iVfva
>>758
三連休どころか火曜日まで仕事が入っている。この忙しい時に倒れたのが三人もいるせいで。
2019/01/13(日) 00:08:03.31ID:51biQSeka
>カジュアルに死ねる社会

サツマなのでは?
2019/01/13(日) 00:09:00.22ID:M5HvjTkt0
>>763
命捨てがまる機会ってあんまりないじゃないですか。
2019/01/13(日) 00:10:08.89ID:7mgpAaNn0
>>761
◆カジュアル自死◆

「今、死ぬべき101の理由」「死ぬ時にお勧めのファッション特集」「カリスマ自殺メンによる本音アドバイス」

こうした特集がananやちゃおで連日組まれるのだ。
2019/01/13(日) 00:10:31.78ID:JII+iVfva
6日ぶりに休めると思ったらさらに4連勤を言い渡した部長に液晶ディスプレイ投げつけそうになった。
2019/01/13(日) 00:10:53.57ID:wWA+d0bs0
呆けた人と一緒に暮らしてると
年を取るのが怖くなる
2019/01/13(日) 00:11:15.73ID:gFIXLTri0
でもまぁ、安楽死は認めて欲しいかな。
死にたくても生きなきゃいけない社会ってのは、結構つらい。
2019/01/13(日) 00:11:22.42ID:CH0t2pEx0
銃夢(無印)のように公衆自殺喜械が街角に設置されるのだろうか
2019/01/13(日) 00:11:38.75ID:NAVM5/y+0
>>761
個人的にはどっちかっていうと大反対ニダ
今でさえいじめやらなにやらでドロドロしてるのに、そんなの解禁したら絶対ひとを自殺に追い込む娯楽が登場するぜ
2019/01/13(日) 00:12:11.97ID:JII+iVfva
電源コードが邪魔で画面が飛んで行かなかったわ。
2019/01/13(日) 00:12:20.20ID:zccPIu1b0
アメリカに生まれていれば簡単に銃で自殺できたのに…
死にたい
2019/01/13(日) 00:12:29.15ID:Cb4kxc7I0
>>766
天網恢恢祖にしてもらさず、とは74のことだなwww


明日の食事は74の不幸でさぞ美味かろうwww
2019/01/13(日) 00:14:25.98ID:CvCNcg4h0
(´・ω・`) 日英同盟復活って言ってるけど、相互の参戦義務はあるのけ?
2019/01/13(日) 00:14:38.51ID:JII+iVfva
>>773
「人の不幸で飯が美味い」スレの住民が何を言っているのかと。
2019/01/13(日) 00:14:46.62ID:4Hs6tv8f0
三連休?なにそれ?
2019/01/13(日) 00:16:01.59ID:gFIXLTri0
NGT48の事件に関する相関図

人物相関図
文春版
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/ee6a52c4b4f2b1c6560f290aecc50dc3.jpg
5ch版
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/d44a4fe9a396a24693e34d555a97fbbc.jpg

なんかもう、ワケワカメ
2019/01/13(日) 00:16:22.47ID:M5HvjTkt0
>>770
うーむ、、、
たしかになぁ……。
2019/01/13(日) 00:17:01.44ID:7mgpAaNn0
Radeon RX 470が5,980円!マイニング向けパーツの中古品処分セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1164429.html

仮想通貨とは
2019/01/13(日) 00:17:18.35ID:Cb4kxc7I0
>>775
そんなに三連休がうらやましいか?

ねえ、今、どんな気持ちAA(ry


>>776
良いものですよ、三連休は。
2019/01/13(日) 00:17:39.63ID:JII+iVfva
>>770
>絶対ひとを自殺に追い込む娯楽が登場するぜ
うちの人事とかも「いかに会社を訴えさせる気力を削いで離職させる」事に長けた人間が役職者になるんで
そういう施設が出来たら自殺者が増えること間違いない。
2019/01/13(日) 00:17:41.46ID:gFIXLTri0
>>776
「黒い三連休」と言いましてね・・・

世間ではカレンダーで青か赤になっているはずなのに、
なぜかすべて出勤日(=黒字)になっている三連休、と。
2019/01/13(日) 00:17:42.74ID:yf4s083C0
>>767
だんだん人間じゃ無くなってくるからなぁ。

俺も痴呆の兆候が見えたら社会の負担になる前に
安楽死させて欲しい。

あと末期ガンなど余命を宣告される病の場合もサクッと
安楽死して自分も社会もwin-winで。
2019/01/13(日) 00:18:15.86ID:gZu6wnGva
>>768
NHK BSでオランダかどっかの国のドキュメンタリーやってたけど、正視できないよ、あれ

現実的にさ、知ってる人が、「じゃ今から死ぬから」って注射針立てようとしてるのに
どう反応すればいいのだ?
2019/01/13(日) 00:18:39.69ID:08FFMU7S0
>>762
インフルエンザは人が死ぬ病です。本人も周りも(´;ω;`)
2019/01/13(日) 00:19:40.95ID:gZu6wnGva
>>780
つかウリも月曜は出勤なのだ

製造業は辛いんよ
2019/01/13(日) 00:20:23.36ID:JII+iVfva
>>785
布団から起き上がれなくなったとかそう言う病気みたいです。
2019/01/13(日) 00:20:33.66ID:xvMNW6raa
生きてりゃいいことあるって!
いやホントさ、わし自衛隊入ったときは自殺するかの2択で入ったんだぜ
幼馴染みNTRで親友まで失った気分だったからな
捨て鉢になって住所が得られる自衛隊を選んだんだわ
んで今こうだから人生何がどう転ぶかなんてわからんもんだよ
2019/01/13(日) 00:21:16.65ID:3zH37LrX0
アメリカのグリーンカードなんてものは
労働可能ビザで労働、たんまり税金を納める
5〜6年したらグリーンカード申請する、弁護士や移民局にたっぷりカネを払う
ですんなり取れるんや、稼げる階級なら

不法移民ノーサンキューは当たり前、赤字にしかならない
2019/01/13(日) 00:21:58.38ID:RQwSPat30
>>743
止めるパコ

何か心にぐっさぁって突き刺さったパコ

あぁ、明日も仕事だ、寝てたいようパコ
2019/01/13(日) 00:22:50.12ID:JII+iVfva
74さんも10連勤はつらいので仲魔を引きこむことにした。部長命令で暇している人は5名まで公休抹消して
シフトに入れていいという文書を描いてもらったからな。
2019/01/13(日) 00:23:20.01ID:10+AioF10
まあボケたと自分で判断できないようにボケていくわけで
ボケたら殺してくれといった人間は実際ボケた時死を望んでいるのかとか難しい面がある
793ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:26.85ID:6C+i6zkp0
考察していくと、木星帝国って余程連邦からヘリウム採鉱ノルマ課せられてたか、
軍備増強が国民生活締め付けてるかのどっちか?
2019/01/13(日) 00:23:28.73ID:08FFMU7S0
>>788
今では旦那夫妻が恋人とか意味が分からんな。
>>787
回収班が収用してくる仕組みは無かったんやね(´;ω;`)
人道的やで・・・
2019/01/13(日) 00:23:43.97ID:gFIXLTri0
>>791
74=サン!仲間ちがう!仲魔になっとる!
2019/01/13(日) 00:23:56.57ID:wWA+d0bs0
>>783
あと体が健康だといつまで生きるかわからんからな
脳みそボケてるけど体も悪くて2,3年で死にますなら多少金を払ってもなんとかなるかもしれんし
億単位の資産家なら100歳でも120歳でも脳みそボケててもオッケーいつまでも生きてね!なんて言えるが
脳みそボケボケ体ピンピンなら現実的にあんまり長生きされると困る
仕事辞めてまで介護なんて冗談じゃないしな
まー寝たきり介護なんて"本土決戦"じみたことを覚悟する前に死ぬギリギリまである程度健康で生きてもらう遅滞戦術を考えておかないとな
2019/01/13(日) 00:23:58.20ID:M5HvjTkt0
人殺しの家族っていうスティグマはアメリカではそれほど強くないようで
家族に類が及ばない完全な個人責任社会になったら、日本人って割とカジュアルに人を殺しそう。
2019/01/13(日) 00:24:47.06ID:JII+iVfva
よし!0:30からMXではいふり!
2019/01/13(日) 00:25:16.29ID:Cb4kxc7I0
>>791
>74さんも10連勤はつらいので仲魔を引きこむことにした。部長命令で暇している人は5名まで公休抹消して


人間のやることではないし、人間でもないみたいだな。
やはり魔族の類か。
2019/01/13(日) 00:25:31.54ID:NAVM5/y+0
>>792
「ボケるくらいなら死んだほうがましよねぇwww」
と笑ってたばあさんが今元気にボケてまだ生きてるって書き込みが過去にあったのう。笑えねえ・・・
2019/01/13(日) 00:26:17.27ID:ECntltqf0
>>689
あと地球でしか産出しない(あるいは必要量を確保できない)レアアース類とかもあるのでは?

1年戦争中はマさんが頑張って採掘して軽く10年分はジオン本国に送り届けましたけど、
より遠い木星圏はその辺の戦略備蓄は大丈夫なのかなと。
2019/01/13(日) 00:26:18.55ID:XBlGeDgOM
>>795
コンゴトモヨロシク
2019/01/13(日) 00:26:24.34ID:JII+iVfva
>>791
×仲魔
○仲間
2019/01/13(日) 00:26:24.58ID:RWw14rI10
SAOって毎月主題歌変わるんか?
2019/01/13(日) 00:27:35.16ID:RQwSPat30
ところで、どうでもいい話パコが、
「大人しい」の対義語は「ややこしい」らしいパコね

稚児しい(ややこしい)から来てるそうパコ
2019/01/13(日) 00:27:42.68ID:JII+iVfva
>>799
繁忙期だし上司が出勤しているのに布団でぬくぬくしているとか考えるだけで欝になってくるだろうし
会社に来て金を稼いだ方が嫁さん子供のためになる。温情だね。
2019/01/13(日) 00:27:51.26ID:j8JOLZoc0
>>784
安楽死はプラス面ばっか見てるといい気もするが
多分マイナス面のがでかいよね安楽死があったほうが良い人も確かにいるが
どちらが我慢するべきか考えると多分安楽死があったほうが良い人に我慢して貰った方が
トータルで良さそう
2019/01/13(日) 00:29:31.76ID:/4LOHEbP0
そういえばみずほ難民は出ておるのじゃろうか?
2019/01/13(日) 00:29:44.87ID:DDNKyPH8a
>>799
「大種族:人間 小種族:社畜」のアクマだから問題ない
メガテンだと人間もアクマの一種で普通に仲魔にできるし合体材料にも使えるからね
2019/01/13(日) 00:29:45.34ID:gZu6wnGva
>>785
これで思い出した

小松左京の「復活の日」の小説版
なんであんな中途半端なエンディングなんだろう、と思ってた

だけどこの年になって、何だか分かる気がしてきた

歩いて歩いて、地球を半周するくらい歩いて、疲れ果てて精神に異常をきたしてボロボロになった男
全ての者が死に絶えた地球にただ一人、生き残った男
それを受け止める相手は、恋人じゃなくて、母親でもなくて、ただの一度、情を交わしただけの相手

これでなきゃいけないんだな、どうしても
2019/01/13(日) 00:29:54.20ID:dJiZD/rC0
「およそ良識ある行動と思えない」 ふるさと納税、アマゾンギフト券で駆け込み自治体に石田総務相が激怒

今年6月の規制強化を前に、昨年末にはアマゾンのギフト券を用意する自治体が相次いでおり、総務省は違反自治体への対応も検討する

https://www.sankei.com/politics/news/190111/plt1901110014-n1.html

俺らのおぜぜがアマゾンに吸われてゆく、
あのハゲ、毎日離婚しても余裕だろ
2019/01/13(日) 00:30:18.55ID:JII+iVfva
>>799
うちは中途採用者でも正社員枠で雇ってあげるホワイト企業だよ?そんな薄給でこきつかう会社みたいに言われるのは遺憾の極み。
2019/01/13(日) 00:31:35.30ID:RWw14rI10
離婚一発7兆円いうのが凄いですよね…
Amazonの社長さん
2019/01/13(日) 00:31:46.66ID:RQwSPat30
>>807
末期の癌患者とか、後期被介護者 に

「安楽死を選べ、志願しろ、申し出ろ」って無言の圧力が、

自分の愛した親族から掛かると思うと、なんともやりきれなさを感じるパコね
2019/01/13(日) 00:31:57.08ID:/4LOHEbP0
>>811
むしろ奥さんがやばくて半々だとザッカーバーグもしのぐことになるらしいとか…
2019/01/13(日) 00:32:06.98ID:ig88jh3J0
>>805
マジか、途中で意味が変わったやつかな…
2019/01/13(日) 00:32:21.06ID:Cb4kxc7I0
>>812
ホワイト企業が10日間連続で仕事させるのか?
ホワイト企業もずいぶんと黒くなったものだな。
2019/01/13(日) 00:32:27.94ID:h97NJeu40
車関係と食品工場は長期休業のうちに長期メンテナンスやるからねぇ・・・

車のはプラスチック溶解とかの関係上長期メンテナンスの時に工場操業止めてメンテナンスやるけど

>>779
電子パーツとハンダの腕が良ければ格安グラフィックボードになるらしいよ・・・

>>788
にゃー
2019/01/13(日) 00:32:36.38ID:4FaJTL+c0
>>811

マネロンの手段になるので金券類はあかんしな。住民税脱税幇助で担当者捕まえてしまえばよろしい。
2019/01/13(日) 00:33:53.45ID:hV3Fl9eG0
>>809
真1だとガイア教徒やメシア教徒材料にするとバグで高レベル悪魔作れるんでスカウトしまくったな。
2019/01/13(日) 00:34:40.01ID:JII+iVfva
>>817
うちの会社は残業代と交通費と在宅保護と福利厚生は完備している!まごうことなきホワイト企業だ!
休日出勤者は4名集まっているんでこの分なら月曜日は74さん休める!
2019/01/13(日) 00:35:27.80ID:/4LOHEbP0
74社には労組というものはないんだろう…
2019/01/13(日) 00:35:29.57ID:gFIXLTri0
>>813
ま、まだ離婚調停中やし・・・(震え声

ただ離婚によって、元奥さんが「世界一の女性のお金持ち」になることは確定的に明らか。
2019/01/13(日) 00:35:42.55ID:wWA+d0bs0
>>814
末期のがん患者なんて遅かれ早かれ死ぬからなあ…
2019/01/13(日) 00:36:24.81ID:M5HvjTkt0
金持ちになりたかったなぁ
2019/01/13(日) 00:36:27.93ID:j8JOLZoc0
>>816
でも大人しいって簡単って意味合いで使う時もあるし納得
2019/01/13(日) 00:36:29.99ID:Cb4kxc7I0
>>821
インフルエンザにかかったのに出勤したバカの間の手が74の休日を狙っているぞwww
気をつけておけよwww
2019/01/13(日) 00:36:47.97ID:JII+iVfva
>>822
あるよ。
人間、布団で大の字になって死にたいよね。
2019/01/13(日) 00:37:14.35ID:gFIXLTri0
>>821
たしか新しい労働基準では、1ヶ月の残業時間が80時間までだったような?
医師の人は例外的に、1ヶ月160時間までの残業が認められるようですが。
2019/01/13(日) 00:37:49.14ID:JII+iVfva
>>827
社費でワクチンぶっているので抜かりはない。そんでも熱を出したら休ませている。
2019/01/13(日) 00:37:57.46ID:j8JOLZoc0
>>824
じゃあとっと死ねって言うのも
一度そういうの赦すと際限なく対象が拡散しだすで
2019/01/13(日) 00:38:18.84ID:gFIXLTri0
>>825
先日のEテレ「ねほりんぱほりん」で、仮想通貨で大儲けした人が出演していましたよ、っと。
どちらも20代だったかなぁ。男性と女性が1人ずつ。
2019/01/13(日) 00:38:31.14ID:xvMNW6raa
>>823
そもそもAmazonの場合奥さんがいなけりゃここまで大きくなってない
ほんで不倫なんだから半分どころか2/3ぐらい持っていったってええと思います
浮気するやつはしね
2019/01/13(日) 00:38:51.39ID:h97NJeu40
>>554
日本酒ってそんな大量に呑むようなもんじゃないし・・・

>>811
総務大臣ってそういうのに発狂するのが仕事だっけか・・・
野田といい・・・

ガースーがやれと言ってるんだからガースーの指示で動けば良いんじゃね・・・
2019/01/13(日) 00:39:16.44ID:M5HvjTkt0
>>832
目端が効かないもんで
2019/01/13(日) 00:39:41.56ID:Cb4kxc7I0
>>830
部長「74君、ヒトが足りなくなったから月曜日も出勤してね」
2019/01/13(日) 00:40:03.34ID:p4WDN+VH0
>>810
小説版では母親みたいなもんだけどね。
精神の退行は中性子爆弾の影響で絶望からではないよ。
2019/01/13(日) 00:40:17.73ID:RQwSPat30
>>828
いや、そもそも、死にたくないパコ

ほら、一休さんも今際の際で言ってるらしいし、

「死にとうない」って
2019/01/13(日) 00:40:19.70ID:j8JOLZoc0
>>834
いや、金券は実際不味いでしょ
2019/01/13(日) 00:40:25.50ID:JII+iVfva
>>836
その日が部長の命日だった。
2019/01/13(日) 00:40:28.56ID:DDNKyPH8a
>>820
アレは仕様だったような

そもそもケルベロスしかり、悪魔側が納得しているのであれば別に自分より高レベルの相手でも扱えますから
レベル制限があるのは、悪魔側が原則として自分より弱い人間を認めないというだけで
人を材料にするとその辺が緩くなるから高レベルでも作れる
2019/01/13(日) 00:40:40.58ID:gZu6wnGva
>>829
年間2000時間じゃなかったか
目を疑ったけど
2019/01/13(日) 00:40:41.31ID:fMC3fY/S0
>>834
財務省から追い込み掛けられてるんじゃないの、野田も石田も
2019/01/13(日) 00:42:18.61ID:Cb4kxc7I0
>>840
布団の上でしにたい奴がヒトを殺すんじゃないwww
2019/01/13(日) 00:42:24.28ID:JII+iVfva
ハイスクール・フリートはなぜガールズ&パンツァーになれなかったのだろう……。(2話視聴中
2019/01/13(日) 00:42:48.02ID:51biQSeka
>>811
良識ねえ。
生き残りをかけて競えっつって、皆お行儀よくやると思うのが、
良識ある大人ってもんなのかねえ。
2019/01/13(日) 00:42:55.80ID:RWw14rI10
ふるさと納税の返礼品が自動車のアルミホイールってとこもあるんですね
クルマによってタイヤサイズ違うけどどうすんだろね?
2019/01/13(日) 00:42:58.94ID:ECntltqf0
>>823
>ただ離婚によって、元奥さんが「世界一の女性のお金持ち」になることは確定的に明らか。

でもその一国の国家予算並みの金を狙って世界中からハイエナどもが押し寄せるだろうから、
あんまり羨ましいとも思えませんな。

せいぜい数億円の金を宝くじで当てただけの者ですら、かえって不幸な末路を辿った
事例には事欠かないのだから。
2019/01/13(日) 00:43:25.94ID:RWw14rI10
>>845
主題歌が貢献Girlsだから
2019/01/13(日) 00:43:36.26ID:XBlGeDgOM
ソウルハッカーズは2周めで合体レベル制限がなくなる。
また、通常三身合体でしか作れない悪魔を作れる特殊合体もある。

そのため二身合体しかできない最初のビルでシヴァが作れる
くっそ大変だけど
2019/01/13(日) 00:43:36.60ID:JII+iVfva
>>844
相棒とかでよくある非常階段で頭を滑らして亡くなるアレ。
2019/01/13(日) 00:43:52.23ID:gFIXLTri0
>>833
そんでね、
今、ベゾス氏が付き合っているとされるTVキャスターの女性も不倫なんですよ。
つまり、ワイドショーが大好物なダブル不倫なんです。
http://livedoor.blogimg.jp/cat_kat/imgs/5/d/5dcebfd4.png
(不倫相手の夫、不倫相手、ベゾス氏)

しかも若い女性ってわけではなく49歳の女性。(今の奥さんは54歳)

なんかもう、熟年男女のドロドロ愛憎劇っすわ。
2019/01/13(日) 00:44:09.65ID:wWA+d0bs0
>>831
まあウチの家は無縁で要られそうだからホッとしてるけど
お金のない家は介護に苦しんでもらうしか無いね
2019/01/13(日) 00:44:19.99ID:Cb4kxc7I0
>>845
まじめに言うとシナリオがクソ。
軍事モノの主人公は政府に反乱しなくてはならないと言うお約束でもあるのかと疑うレベル。
2019/01/13(日) 00:44:50.53ID:4Hs6tv8f0
親って馬車から子供を投げ捨てたり、子供なんぞ股からいくらでも出てくるとか言ったりするからな
家族制度なんてない方がいいんだよ
2019/01/13(日) 00:45:27.56ID:wWA+d0bs0
>>848
そういやマルサの女で本当に金をやりたくなった女には
結婚して離婚してやることで金をやるんだ
慰謝料は非課税だから
ってセリフあったけど
7兆円の慰謝料は非課税なのかなあ…?
2019/01/13(日) 00:45:31.83ID:10+AioF10
やることなくて酒だけ飲んでいたら二升半開けたとかなら
通年の小屋番なんてやったら絶対体壊す
2019/01/13(日) 00:45:47.77ID:Cb4kxc7I0
>>851
足じゃなくて、頭を滑らすのか?
74らしいと言えば74らしいかwww
2019/01/13(日) 00:45:49.08ID:RWw14rI10
>>852
黄昏流星群みたいでなんか絵面が汚いなあw
2019/01/13(日) 00:45:54.70ID:j8JOLZoc0
>>848
あの嫁普通に有能だった記憶が?
金の使い方も知ってる普通の金持ち(って表現もどうなんだろうか?)で
金の使い方も心得てそう
2019/01/13(日) 00:46:02.86ID:XBlGeDgOM
>>854
そのお約束を廃校問題でカジュアルに消化する事で誰からも非難されず戦車に没頭できるのは神設定と言えよう
うん。
2019/01/13(日) 00:46:38.67ID:JII+iVfva
>>854
難破船を救助する回でウェットスーツを着こむシーンがあったので74さん的に高評価だった。
ガールズ&パンツァーであんこう踊りが出てからも視聴継続を決めた。
2019/01/13(日) 00:46:59.01ID:gFIXLTri0
>>860
たしか、小説も書いてたような>ベゾス氏の奥さん
充分に社会的に自立して生きていける人なんじゃないかと。
2019/01/13(日) 00:47:49.93ID:xvMNW6raa
>>852
パコリーヌと対消滅して爆発して死ね!!
2019/01/13(日) 00:48:12.68ID:RQwSPat30
>>847
ふるさと納税の返礼品に、ジャンル的には大人気の鰻があるのに、

何故か伸びない我が故郷パコ

つか、ミニSLの運転体験とかさぁ、なんで人気でないの?パコ?

おかしいと思いませんかアナタ?パコ?
2019/01/13(日) 00:48:17.65ID:gFIXLTri0
>>861
カジュアルにライトに軍事モノをああいうふうに描けたところが、ガルパンの凄いところですね。
2019/01/13(日) 00:49:05.76ID:yf4s083C0
俺も家族とは縁が薄いから孤独死確定なんだよなぁ。

マンションオーナーに下手したら俺の腐乱死体で迷惑をかける
可能性大。

都道府県で首つりセンターのような施設を作ってもらえたら
大変助かるw

自分の意思でその施設に着ける等の軽いハードルで。
2019/01/13(日) 00:49:06.02ID:JII+iVfva
>>858
口を滑らしたようだ。
2019/01/13(日) 00:49:59.44ID:Cb4kxc7I0
>>865
田舎と思われてないからだろう。
2019/01/13(日) 00:51:10.16ID:ig88jh3J0
>>845
船は資料を集めるのが大変だからじゃないかな。
2019/01/13(日) 00:51:28.05ID:FqnalEKP0
>854
鈴木の悪癖のひとつ。
あいつがシナリオに絡むと説得力のある描写なしに「主人公は命令に反逆しなければならない」が入る。
2019/01/13(日) 00:52:09.57ID:gFIXLTri0
>>869
池上特番でやってましたが、ふるさと納税で一番お金を集めている都道府県は「大阪府」らしいですよ。
大阪府に属する市町村への合計金額が一番多いんですと。
2019/01/13(日) 00:52:25.26ID:ig88jh3J0
>>857
農作物の番かメロンだったかスイカだったか。
2019/01/13(日) 00:52:34.90ID:Cb4kxc7I0
戦車が動くのはまだ納得できるけど、陽炎型駆逐艦が現役なのはなあ・・・。
2019/01/13(日) 00:53:32.19ID:ig88jh3J0
>>871
ストパン2か。
2019/01/13(日) 00:53:45.83ID:4Hs6tv8f0
>>865
ふるさと納税の返礼に市役所屋上に上がる権利をお出しした鬼畜な自治体があるらしい
2019/01/13(日) 00:54:07.88ID:JII+iVfva
三連休中もお昼にはのり弁にナポリタンと唐揚げとレタスとコーヒーがついて一食500円に抑えられた。
給料から天引きされてもお財布に優しい。
2019/01/13(日) 00:54:20.43ID:RWw14rI10
>>875
すとりーとぱんたー2?
2019/01/13(日) 00:55:28.08ID:lFmbQKEv0
>>854
ぶっちゃけて言うと、軍事物に限らず創作業界では反権力こそカッコイイという思想は確かにある。
政府が優秀で真実を公表してて真剣に問題解決に取り組んでたら主人公の出番が無いという問題もあるけど。
2019/01/13(日) 00:56:21.29ID:FqnalEKP0
>875
1の終盤も酷かったよ。
2019/01/13(日) 00:56:32.12ID:wWA+d0bs0
>>876
https://togetter.com/li/1258257
一部のマニア以外には人気がなさそうだが
頭いいわこれ
2019/01/13(日) 00:56:44.99ID:gFIXLTri0
ふるさと納税は、地方自治体にとって単なる税金集めという観点から、
返礼品を通じてその自治体を広く知ってもらう方向に代わってきましたね。
2019/01/13(日) 00:56:45.51ID:KuLNG9zU0
>>871
名作って、悪役or敵方の行動や裏切りなどに説得力のある描写がありますよね
884ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:57:01.75ID:6C+i6zkp0
>>880
幼女戦記体制側だけど政府アレだしなぁ
2019/01/13(日) 00:57:17.86ID:Cb4kxc7I0
>>879
政府が無能ならこの国が世界第三位の経済を持っているはずがないだろう。
在外資産の量では世界一だぞ。
2019/01/13(日) 00:58:28.07ID:iGHfh0KJ0
>>885
米ドルはもっとつかってもいいきはしないでもない
2019/01/13(日) 00:58:59.64ID:xvMNW6raa
>>879
メガゾーン23とかまさにそれだと思う
最初はシコ目的で視聴させられたのだが
客観的に見て社会のゴミが最終的に全員生き残るのは納得できねえ
なんであんなやつら生かしたんだEVE
2019/01/13(日) 00:59:07.30ID:JII+iVfva
74さんが20代の時とか公休取り消されて出勤していた日でも電話番と休日出勤者の出前の御用聞きとか
やらされていたのに、休みの日に出勤してお昼が出て、仕事をするだけで給料もでる。ホワイト!!

良し善行もした事だし寝よう。
2019/01/13(日) 00:59:40.53ID:j8JOLZoc0
>>879
そもそも人類には想像出来なくて当たり前な事態に遭遇
主人公勢が巻き込まれならそういう政府でも否応なしに主人公勢が活躍出来る話に出来そう
そうなるとファンタジーな存在は都合が良いな
2019/01/13(日) 00:59:50.45ID:10+AioF10
水門やダムとかふるさと納税で開放してくれないかなあ
働いてる人にとってははた迷惑だろうけど
2019/01/13(日) 01:00:15.28ID:08FFMU7S0
>>879
ネズミに規制する凶悪化エイリアンが最高だった・・・(視線を外す
2019/01/13(日) 01:00:30.07ID:h97NJeu40
>>825
あってもろくなことにならないんじゃね・・・

飯は麦飯ってか臭い飯、一時が万事ヘマこいたら家が離散、役員の子供であっても外国の危険地帯へ飛ばす等の剋ョ教育させるしか・・・
2019/01/13(日) 01:00:58.72ID:JII+iVfva
>>890
水門やダムの水を放水する権利を貰えるのですね。水没させても市町村が責任を負担!。
2019/01/13(日) 01:01:18.39ID:wWA+d0bs0
>>892
不労所得で年200万くらい金入ってくる程度の金持ちの家に生まれたかった
2019/01/13(日) 01:01:35.31ID:48bsFuCk0
ょぅι゛ょせんきはターニャちゃんの前世の人を改心させるため(だけ)に作られた世界ですから
896ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:01:40.07ID:6C+i6zkp0
押井も政府無能論に近いよな・・・
2019/01/13(日) 01:01:57.13ID:RQwSPat30
>>876
あぁ、鬼畜生だそりゃあ、パコ

大体、役所の屋上に上げるんだったら、獅子座流星群とかの時期にして、

専門家の解説付くらいのサービス精神見せるべきパコ

瀬戸物の故郷でも、お盆の花火大会の桟敷席とか、冬場の火祭り(どでかい松明に年男衆が飛び込んでく祭)の升席とか、用意してるはずパコよ
2019/01/13(日) 01:02:02.84ID:7mgpAaNn0
>>884
モデルになった国がドイツなのでそんなものでは?
2019/01/13(日) 01:02:49.91ID:48bsFuCk0
>>895
IDにイケナイ4文字が入っとる
2019/01/13(日) 01:02:54.73ID:YxYOOUOAa
900.5
2019/01/13(日) 01:03:50.48ID:CvCNcg4h0
どこぞの大金持ちの御曹司(日本人)、子供の頃から贅沢三昧で20代の頃はヨットで優雅なクルーズを楽しむような
人生を送っていたが、30代になったらあっさり自殺してしまったという話があるそうだ。

金持ちは金持ちで庶民には伺いしれない苦悩があるのだろう・・・
2019/01/13(日) 01:03:56.27ID:Cb4kxc7I0
>>894
税金.と社会保障とか考えると生活できるとは思えないんだが。>年200万の不労所得
2019/01/13(日) 01:04:18.71ID:YxYOOUOAa
お礼の品は次スレ

民○党類ですがふるさとのウゼーです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547309014/
2019/01/13(日) 01:04:39.67ID:wWA+d0bs0
>>902
不労所得もらいながら働いたら良いじゃん!
2019/01/13(日) 01:05:11.66ID:xvMNW6raa
>>903
乙です
2019/01/13(日) 01:05:39.40ID:fdqdsWA4a
>>874
去年までキャノン級護衛駆逐艦が現役でしたし多少はね?
2019/01/13(日) 01:06:02.39ID:gFIXLTri0
>>900
さすがエース!
2019/01/13(日) 01:06:19.92ID:bAMm4bZK0
>>871
それだと主人公は単なるキチガイにしかならんのでは?
勢いで許された昔と違って、今はキャラクターの言動に対して論理性や一貫性をチェックされるので余計に。
2019/01/13(日) 01:06:26.84ID:gFIXLTri0
>>903
返礼品乙です。
2019/01/13(日) 01:06:38.33ID:Cb4kxc7I0
>>904
確定申告は自分でやるのか?
会社が資料くれるのか?
2019/01/13(日) 01:07:31.98ID:fdqdsWA4a
>>903
タテオツドスエ
2019/01/13(日) 01:08:23.34ID:JII+iVfva
>>903
おつでs
2019/01/13(日) 01:08:59.71ID:FqnalEKP0
>903
スナイパー芋乙。

>883
主人公の反逆っていうのはそれまでの積み重ねによる「後戻りできない選択」だからこそ重要イベントなのよな。
鈴木がやる反逆イベントは「理由はないけど軍や体制に逆らう絵面を作りたい」だけで、その後しれっと元さやに戻れるあたりも酷い。
2019/01/13(日) 01:09:10.81ID:Cb4kxc7I0
>>900
乙。

>>908
古代君をディスるなwww
2019/01/13(日) 01:09:14.50ID:BXw3lurc0
>>906
やたらと省人化されてるし中身が別物になっている可能性が高いのよな
2019/01/13(日) 01:09:24.66ID:YxYOOUOAa
ではではおやすみなさいませませ
2019/01/13(日) 01:09:53.28ID:fMC3fY/S0
>>910
不労じゃないが、リーマンやりながらエロ同人で年間何百万も稼いでると申告面倒臭そう。
2019/01/13(日) 01:10:10.37ID:Cb4kxc7I0
>>916
良い夢を。
2019/01/13(日) 01:10:16.40ID:fMC3fY/S0
>>916
乙でございました。おやすみなさい
2019/01/13(日) 01:10:26.58ID:wWA+d0bs0
>>913
最近は敵味方のチョンボにも厳しい気がする…
やらかしたら無能扱いみたいな
2019/01/13(日) 01:11:19.90ID:4Hs6tv8f0
>>890
ダム技術者の集団に囲まれて知識で殴られる権利とかあったら欲しい?
2019/01/13(日) 01:12:20.09ID:FqnalEKP0
>908
実際キチガイだよ。
スト魔女1期のラスト前展開はそれまでおっぱいにしか興味がなかった主人公(女)が命令違反のフルコースでキャラ変わりまくってる。
2019/01/13(日) 01:12:49.73ID:h97NJeu40
>>843
あー

>>881
狭山だったらンダとかで税収が結構良いチート自治体級じゃなかったけ
戸田とか三芳町とか八潮には負けるけど・・・

ンダの製作所とンダの製作所ってイメージだけど工場地帯の税収で結構税収がよろしいみたいで・・・

お茶のB級品でも結構良さげ・・・

東京に出ないならそこそこ暮らしやすいんじゃね・・・
東京へは行きづらい立地だけど・・・

>>867
孤独死はいろいろなとこに迷惑が掛かるから・・・

>>903,916
おちゅ&おやすー
2019/01/13(日) 01:13:04.03ID:fMC3fY/S0
それでも「美少女とメカがでればあとはなんでもいい」って層にそれなりに受けたからマシなのでは>はいふり

個人的には無能が駆逐艦長とかかなりどうしょうもないし、入学したてのグループ長とか漕艇長でも無理って気がするが。
925ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9568-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:13:14.74ID:6C+i6zkp0
リメイク版ヤマトの古代の中の人オーディオコメンタリーでリメイク前の古代の事を
「野獣みたいだ」って言ってたらしいな

>>901
なんて奴だ・・・勝ち組人生を捨てるなんて
そういう立場になれたら趣味に走っただろな私
2019/01/13(日) 01:13:50.54ID:RQwSPat30
>>903
エース乙

さすがの手際パコ

子供とあっち向いてホイやってたら、時計回りに指差してた瀬戸物とは、次元が違うパコね

ちな、あっち向いてホイ勝率は4割程度、末娘よ、その引っ掛かりやすさはどーなんだパコ
2019/01/13(日) 01:14:16.50ID:dJiZD/rC0
>>879
シン・ゴジ、作品は良かったやん
あ、でもゴジが主人公で矢口蘭堂内閣官房副長官は主人公じゃなかったか
まずは俺は落ち着け
2019/01/13(日) 01:15:51.64ID:08FFMU7S0
>>924
トライセルも天さんだけが突出してしまい開店休業状態だしな
2019/01/13(日) 01:16:55.18ID:gFIXLTri0
>>928
マギレコの年末年始TVCM、なかなか良いですよ。
2019/01/13(日) 01:17:43.57ID:FqnalEKP0
>927
あれはむしろ庵野が邦画やアニメのテンプレである「国家組織は無能」の逆張りとして
「自然災害の権化に対して日本国が無能だったら今頃俺ら映画なんか作ってられませんけど?」をやったんじゃないかな。
2019/01/13(日) 01:20:11.37ID:Cb4kxc7I0
>>930
シンゴジは政府主流は全滅するだろw
ハグレモノが日本の危機を救う、がやりたかったんじゃないかな。
2019/01/13(日) 01:22:10.42ID:7mgpAaNn0
>>931
はぐれものが活躍出来るのは国力(=普通の一般人大多数)あってこそ、というのが主題では?

『現実 対 虚構』
2019/01/13(日) 01:23:35.18ID:wWA+d0bs0
>>931
構成員にはぐれものを集めてはいるけど指揮系統に反逆したり好き勝手やってるわけでは無いからな
そのへんは一貫してるというか
2019/01/13(日) 01:24:37.89ID:dJiZD/rC0
>>930
ウルトラマンはおいといて、パトレイバーや平成ガメラなどの事が起こってから対処する人たちを描くという影響もあるよね
2019/01/13(日) 01:25:00.21ID:7mgpAaNn0
巨大不明生物
https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2016/11/161108_EXILIM_13.jpg
2019/01/13(日) 01:25:02.07ID:xvMNW6raa
>>933
反主流派と反逆者はまあ違いますわな
2019/01/13(日) 01:25:07.47ID:fMC3fY/S0
>>928
トライサルはわかるんだけどTrySailはわからんくてググったw
(声優に興味ないんだよなあ…配役に合ってて上手ければいい)
はいふりが売り出しみたいなもん…みたいね。
横須賀ははいふりに全振りしてるが…
2019/01/13(日) 01:25:54.82ID:ig88jh3J0
>>879
まぁそれの方がお話が作りやすいってのも大きいんだろうけど。
2019/01/13(日) 01:26:02.08ID:Cb4kxc7I0
>>932
それはその通りなんだけど、それだと誰がやっても同じだろ。
冒頭に周囲が主人公の主張する怪獣原因説を否定するけど、あれだけみれば主人公の
頭がおかしいわけで。
2019/01/13(日) 01:26:49.81ID:DDNKyPH8a
というか旧作ヤマトとかでも、普段は割とアレな描写も多いけど、
戦闘になると割と従順だったりするんよね
2019/01/13(日) 01:27:17.02ID:bAMm4bZK0
>>920
実際、敵や味方を無能にする事で主人公の有能さを表現してしまう作品が多いからの。
その辺、藤子・F・不二雄御大は素晴らしかったが。
2019/01/13(日) 01:27:27.00ID:FqnalEKP0
シンゴジのあいつら通常の組織内では異物だけど、総辞職ビームで首脳吹っ飛んでボロボロになった組織を立て直しつつ対策練るあたりは組織人として筋通してるんで
何かあったらすぐ命令違反、反逆テンプレ→結果を出したら英雄扱いの鈴木パターンとは全く違うかな。
2019/01/13(日) 01:28:04.64ID:7mgpAaNn0
>>941
スタイリッシュお兄様アクションを見よう
2019/01/13(日) 01:29:36.09ID:Sgx5WQFV0
>>867
マジで埋込チップで心停止したら最寄りの警察消防に連絡が行くようなシステムを作って欲しい
2019/01/13(日) 01:29:40.42ID:FqnalEKP0
>934
押井パトレイバーは独立愚連隊の文脈で、
対症療法の風邪薬を自認してるのがゆうきパトレイバーなんだよなあ。
2019/01/13(日) 01:30:18.13ID:Sgx5WQFV0
>>941
なんという銀英伝
2019/01/13(日) 01:30:39.31ID:ig88jh3J0
>>884
あれ、空飛んで小銃弾が超威力って所が超萎えたわ。
2019/01/13(日) 01:31:49.60ID:bAMm4bZK0
>>933
主人公サイドが主導権を握るまでの政治的、行政的な手順はしっかり踏んでいるからなあ。
そういう視点で見ると、一番の功労者は泉ちゃんだったりする訳だが。
2019/01/13(日) 01:33:18.31ID:7mgpAaNn0
幼女戦記は冒頭で存在Xに言ったのが「AC世界のようなマッポーワールドに暮らす者ではないので」だったら
ほぼ確実にAC世界に強制移住させられていたのだなあ。
2019/01/13(日) 01:33:40.20ID:ig88jh3J0
>>924
あの艦長の上に教導教官でも付けてたら、話も随分変わってただろうにー。
2019/01/13(日) 01:34:13.32ID:7mgpAaNn0
>>950
鹿島でよい
2019/01/13(日) 01:34:37.96ID:j8JOLZoc0
>>943
あれは全員狂ってる気がする
あの世界の日本は非合法組織とか変な人間とか荒れ狂い過ぎでは?
2019/01/13(日) 01:35:01.22ID:08FFMU7S0
>>945
でも特車小隊の立地って秘密基地じゃん
2019/01/13(日) 01:35:04.72ID:h7Sb5w0l0
2とか3ならまぁ……>AC世界
4以降はNGで
2019/01/13(日) 01:35:23.39ID:Sgx5WQFV0
>>924
あれで成長していくとかならまだしもずっとあのままで最後まで艦を放り出してどっか行っちゃうし
2019/01/13(日) 01:35:29.12ID:yf4s083C0
>>944
死んでからも他人に迷惑かけたくないからな。

腐ったら事故物件だが病院で脳が死んでると確認された場合は
事故物件にならなくて済むからな。
2019/01/13(日) 01:35:39.64ID:ig88jh3J0
>>925
まぁ、あの頃で、両親と兄を殺されたと思えば、あの狂犬具合もわからんではない。ような。
しかし、2199の場合はその役割を外に割り振った結果、主人公としての存在感が皆無になったような。
2019/01/13(日) 01:36:40.41ID:Cb4kxc7I0
>>952
あの世界は妹ちゃんが「さすがです、お兄様」というために構築されてるからなwww
2019/01/13(日) 01:37:20.53ID:CvCNcg4h0
高齢者向けの見守り・定期安否確認サービスというのが存在するぞ。
異常時の連絡先を行政や弁護士あたりに設定しておけば孤独死しても部屋を汚す前に
対処してくれるかも。
2019/01/13(日) 01:37:35.09ID:bAMm4bZK0
>>944
一応、似たようなシステムは現時点でもアップルウォッチなどで実現可能ではあるのよな。
2019/01/13(日) 01:38:48.12ID:h7Sb5w0l0
>>957
マイルド化しすぎるというのも問題なんやなって>古代君
2019/01/13(日) 01:39:46.60ID:BXw3lurc0
>>953
場末の部署でも本庁の統制下にあるし、警備課だから捜査権はないと「正義の味方」ではなく「公務員である一警官」なのを明示している
>ゆうき版パトレイバー
2019/01/13(日) 01:39:47.64ID:CvCNcg4h0
>>960
専用端末も出てる。
https://www.secom.co.jp/homesecurity/plan/senior/mydoctor-watch.html
2019/01/13(日) 01:40:58.57ID:48bsFuCk0
心臓が止まったらHDDをフォーマットして薄い本を焼却してくれるシステムはないですかね
しかし万一蘇生してしまったら怖い
2019/01/13(日) 01:41:27.98ID:RWw14rI10
ヤマトは古代さんちの愛車がピンクのキャデラックって点に凄い引っ掛かりを感じました
2019/01/13(日) 01:42:01.81ID:Cb4kxc7I0
>>964
処分してくれる友人を作っておけ。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 1686-WHQr)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:46:29.06ID:kQPUNEnz0
パソコンは別の部屋に置くのがサイキョの静音化だな。
ちょっとくらいファンがうるさくても壁を挟めば全然聞こえない。

皆さん何か対策してる?
2019/01/13(日) 01:47:08.01ID:yf4s083C0
高齢者むけかな。

精神系持病持ちで不審に思った友人と大家に鍵壊されて
救急車に叩き込まれた前科があるからな。

良く覚えてないが10日間程?飯を食わずに引き篭もってたらしい。
面白い事にどうやら水飲むのとトイレにはちゃんと行って模様。

真面目に心停止したら通報してくれるシステムが欲しい。
蘇生する可能性の有る迅速な奴はいらないw
969名無し三等兵 (ワッチョイ 1686-WHQr)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:47:13.21ID:kQPUNEnz0
押井の後藤はどっちかというと私立探偵みたいな動きだな。
2019/01/13(日) 01:47:28.26ID:h7Sb5w0l0
ワイやないけど親父殿がパーツから水冷作ってた記憶が>音
2019/01/13(日) 01:48:14.34ID:tSeFKyuI0
電気ポットに電話回線なんかをつなげてチェックしてくれるサービスもあったよね
2019/01/13(日) 01:54:31.87ID:p4WDN+VH0
盾の勇者見た。

たかだか女一人の事で四人一組の救世主の一人をないがしろにするとか
ひょっとするとこの国の王と国民は馬鹿か自殺願望でもあるのか?

あと支度金が銀貨数百枚とか、実はやる気ないだろ。
2019/01/13(日) 01:55:44.28ID:p4WDN+VH0
>>895
web小説版だと死ぬまであの調子だったけどな。
2019/01/13(日) 01:55:52.88ID:ig88jh3J0
心肺停止を確認したらロック、一ヶ月解除されなければ自動的に
仕掛けられた爆薬が起爆するとかそういうのかなw
2019/01/13(日) 01:56:37.90ID:ig88jh3J0
>>972
20巻も続いてるんだな、すごい。
2019/01/13(日) 01:57:13.00ID:fMC3fY/S0
>>955
主人公が成長していくとガルパンになるんで、別のことがやりたかったんだろうな。
(良い子の諸君!(ry)

まあオタ以外どうでも良いんだろうが、航空機の無い世界で両用砲だの対空ミサルはあるまい…というのも
2019/01/13(日) 01:57:44.60ID:Cb4kxc7I0
>>972
ドラクエに喧嘩を売るのはいくない。
2019/01/13(日) 01:58:55.66ID:CvCNcg4h0
娘がさらわれたのに松明と120ゴールド渡して何とかしろという王様も実はやる気がない。
2019/01/13(日) 01:59:21.16ID:yf4s083C0
>>974
それはどちらかと言えばヨタ帝国向けじゃ!
期間工が一ヶ月カイゼン提案をしなければ首輪が爆発とか。
2019/01/13(日) 02:00:36.99ID:p4WDN+VH0
>>933
ちゃんと出向元の組織を使いこなしてるからね。 変わり者ではあっても一匹狼じゃない。
2019/01/13(日) 02:00:52.81ID:7mgpAaNn0
【改元】最多は「平和」…新元号予想、次代に願い託す ソニー生命調査★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547306830/

「前文」などがよい。
2019/01/13(日) 02:01:24.78ID:qHogLWQva
>>861
甲子園を目指す野球部ストーリーとも被るしね
2019/01/13(日) 02:02:00.01ID:oo1z+DfC0
楽曲完成だがや。
やっと手が空きそうだ。
2019/01/13(日) 02:02:43.90ID:xvMNW6raa
>>954
国境は俺たちに何をくれた!?
(国家解体戦争)
2019/01/13(日) 02:03:35.96ID:ObDsmwGba
>>981
平和(へいわ)では元号表記が被るから
平和(ピンフ)なら問題ないわね(アカン
2019/01/13(日) 02:04:50.91ID:xvMNW6raa
>>972
ネタバレするとその王様婿養子で政治的に無能だから
2019/01/13(日) 02:05:09.36ID:j8JOLZoc0
>>972
なんかそもそも盾の勇者って存在自体召喚前から評判悪かったらしいぞ
2019/01/13(日) 02:05:16.01ID:Sgx5WQFV0
>>982
マンガの「キャプテン」とほぼ同じ構造なのよねw
友情!努力!勝利!
2019/01/13(日) 02:05:21.91ID:qHogLWQva
>>930
そりゃそうだが、わが党政権は無能だ
その下の官僚組織や自衛官など現場の人間が支えている
が、シンゴジラは内閣全滅後も国家が機能を失わず目的を成し遂げたから

そのへんリアルだよね
2019/01/13(日) 02:05:35.03ID:/WpFA1JA0
>>854
上が優秀なら個人の覚醒は、あんまいらんからな
2019/01/13(日) 02:05:39.68ID:h7Sb5w0l0
>>984
それもあるけどFA世界飛ばされた場合虐殺ルート最悪首輪付にデグ様が引きつぶされる可能性が……>AC
2019/01/13(日) 02:05:43.95ID:ig88jh3J0
>>861
ミリっぽいのは、いかに人が死なない設定を思いつくかが問題だと思う。
2019/01/13(日) 02:06:44.69ID:rEIx0z2Jd
メインヒロインがクソデブのアニメが始まってしまった
https://i.imgur.com/D6IGNRb.jpg
2019/01/13(日) 02:07:09.58ID:qHogLWQva
>>988
キャプテンはほんとに名門に在籍していた凡人が誤解されながらも努力と人徳と根気で勝ち抜いたからな
ほんと名作だ
2019/01/13(日) 02:07:53.37ID:wWA+d0bs0
そういや佐藤御大がシンゴジ見て書いた攻撃目標Gも面白いぞ!
恒星間国家になるとシンゴジ程度じゃ驚異にもならんようだ
2019/01/13(日) 02:08:01.10ID:qHogLWQva
>>993
74氏からみれば標準体型では
2019/01/13(日) 02:08:30.85ID:p4WDN+VH0
>>986
えー・・・本邦なら臣下から押し込まれて蟄居隠居コースだな。
いや本邦のシステムはよくできてる。

>>987
過去の実績的にどうだったんだろう。 居なくても何とかなるんかね。
2019/01/13(日) 02:08:42.83ID:Cb4kxc7I0
地方予選は努力と根性で勝ち抜けるかも知れん。
甲子園で勝つには才能ないと無理だろ。
2019/01/13(日) 02:09:49.18ID:+ontFq2f0
>>930
ほんで内閣総辞職ビームは管タヒねという事でok
2019/01/13(日) 02:10:53.96ID:h7Sb5w0l0
>>1000なら
ホみど
ルんう
になせ

10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 24分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況