主翼端にウィングレットと言う空力改善デバイスが付いています。
その意味はと言うと簡単に言えば ★主翼端失速防止★ が根拠です。
翼端渦は誘導抗力が大きいのです。空気抵抗が大きいと多大な燃費にも影響します。
当初は主翼端失速防止がプライマリーでしたが
その副産物として空気抵抗の減少、故に燃費が良くなりより遠くにより長く飛べコストも削減。
また主翼から発生する揚力係数が高くなり離着陸性能の向上し短い滑走路でも運用可能となります。
意外かもしれませんが、主翼端に空力付加物を付けると乗り心地が良くなるのは昔から言われていました。
ロッキードT-33AやF-104Jなどの ★チップタンクはウィングレットと同じ効果★ が有ったそうです。
翼端渦をどうやって減らすか…。
翼の上面に流れ込む空気の流れを遮ってやれば良いということになる。
このために翼端部に軽く下向きのひねりを付けて上面への流入を軽減したり、
翼端板で空気の流れを堰き止めたり、古いジェット戦闘機では翼端に燃料タンクを設置して空気の流れを阻害したりといった試みがなされてきた。
最近ではウイングレット、あるいはウイングチップと呼ばれるもので、
翼端渦のエネルギーを揚力と推進力に変えてしまうという手法が主流となっている。
〜・〜・〜・
なお、ウイングレットは、翼端渦を揚力・推進力に変換すべく、渦流シミュレーションに基づき形状を工夫している
ポストWW-IIならではのデバイスであるが、
戦中期だったら、翼端渦対策・翼端失速対策としてのチップタンク、ぐらいまでの IF はありえるだろう。
1930年の機体で、「翼端板」は出現してるし(下記リンク先のJAL)、
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/image/p058_1.gif
水平尾翼翼端に2枚垂直尾翼を用意する機体だって出現してるのだから。
探検
局地戦闘機雷電その8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
68名無し三等兵
2019/01/15(火) 13:39:57.49ID:/oQStkJQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- ネトウヨ「いざとなったら🇺🇸が来る」識者「日米安保は国連憲章に基づき実行」もし敵国条項が発動したら… [709039863]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
