民○党類ですがふるさとのウゼーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 01:03:34.13ID:YxYOOUOAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Amazonのギフト券が生えてくる畑とかそりゃあ総務だいぢんも怒りますよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

安易な反権力だった前スレ
民○党類ですがユダが多すぎて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547282791/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/13(日) 10:07:32.74ID:BwgAixGOK
>>212
なんつーか、カイジと和也がララァとシャアに被って見えたんだが
2019/01/13(日) 10:07:50.65ID:+mCPuyvY0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 10:08:12.78ID:NOEYHUVi0
>>212
それ、ヒロインというか「ヤンデレ」とかそういうのが頭につきませんかね…?
2019/01/13(日) 10:08:31.90ID:AIXt3hVX0
>>213
天パが出てきて和也が核弾頭とか密輸する話になるじゃないですかヤダー
2019/01/13(日) 10:09:04.88ID:Tnio7Z8dd
>>171
あの方は他に問題ありすぎるから…
2019/01/13(日) 10:09:56.17ID:7mgpAaNn0
>>213
和也にとってのカイジはシャアにとってのララァとガルマとアムロを足して割らないような存在なのだ。
2019/01/13(日) 10:10:14.98ID:M5HvjTkt0
>>211
そいつがデータデータと発狂してたのよねぇ。
いやねぇ、なんか釈然としない。
2019/01/13(日) 10:12:01.53ID:ARxmKoFt0
>>208
むしろダブスタが起点のような気がしてきた
ダブスタ許容なら左翼の理想の方が心地好い
もちろん合理性が無いからその理想は実現しない訳だが
2019/01/13(日) 10:12:22.85ID:BwgAixGOK
>>218
重い(断言)
しかし、カイジ母も濃いキャラしてたのぉ
2019/01/13(日) 10:12:39.81ID:hvG5+r1P0
>>182
μからにゃごや市営地下鉄直通運転のでにゃごや市街地出て名駅行きゃ良いんじゃね・・・

>>179
たまに暗黒モード入るのはしゃーないんじゃね・・・
年号対応でソースが読めるならぬこでも会社に呼び込むだろうし・・・
2019/01/13(日) 10:14:56.54ID:bAMm4bZK0
>>208
本人にその自覚が無いケースも多いですし。
ネット上でも、普段割とまともな発言をしているのに、特定のテーマになると顕在化する事もしばしば見受けられたり。
2019/01/13(日) 10:16:18.52ID:ECntltqf0
>>190
>>213

そして唯一自らの心の渇きを癒してくれる存在であったカイジが先に死んでしまったら、
おそらく和也は二度と心の渇きが潤される事無く数年以内に自殺か、自暴自棄な
野垂れ死にを選んでいたでしょうね。

ケチな貧乏人を捻り殺したり、匿名での作家ごっこなどカイジとの真剣勝負に比べれば
児戯にも等しいのだから。
2019/01/13(日) 10:16:36.52ID:TXT8nWGya
>>131
もがみがでていた頃の別冊宝島にもでていたね、国産輸送機ベースの電子戦機

やっぱ別冊宝島はすげーよ、45000トン級空母も近いぞ
2019/01/13(日) 10:18:15.60ID:1PpnAl9F0
>>222
>年号対応
陛下のお心を丸っと無視し、年号離れをより広めた“保守派”って何なんですかね?
さっさと決めて公表していれば、今頃余裕だったはずですが
2019/01/13(日) 10:18:34.22ID:7mgpAaNn0
>>224
和也はホルスタイン文書蒐集やホルスタインエミュレーター開発などの新しい趣味を見出せばよいのでは?
2019/01/13(日) 10:18:41.23ID:Av2WJGrsD
>>157
ちょうど年末年始にアニマックスで劇場版Z三部作やってたから録画をこの前見たんだけど、
キリマンジャロの攻防が無くなりフォウはスードリと共に海の藻屑になってたんだな。
ロザミィもサイコMkIIがなくなったせいでラストの生霊の一人になってるのが違和感あったり。

MkIIがガルバルディに放った回し蹴りは非常にかっこよかったです、ハイ(小並感
2019/01/13(日) 10:18:51.14ID:bU1qvjl40
>>121
田嶋陽子を攻撃するとな?(お
よかろう、計画を進め給え(えらそう
2019/01/13(日) 10:19:15.06ID:7mgpAaNn0
ホルスタイン的には電子戦機よりも精子戦機の開発が求められるのだ。
2019/01/13(日) 10:19:43.52ID:bAMm4bZK0
>>222
人間なので偶にそうなる事自体は否定しないが、それをここに持ち込むんじゃない、とも思う。
そういう心理状態になったらネットを遮断して酒なり睡眠薬なりを飲んで寝ろと。
2019/01/13(日) 10:19:52.53ID:/3J31Kkz0
>>226
そもそも譲位そのものに反対だった層だと思われる
2019/01/13(日) 10:20:31.50ID:tISEepmd0
年号は保守派とやらのせいでもう使われないだろうな
これから更新のたびに「前例」とかいうことになるのも確定的だし不便極まりない
2019/01/13(日) 10:21:24.06ID:wWA+d0bs0
年号やめて皇紀にしたらええんや
2019/01/13(日) 10:22:13.88ID:ARxmKoFt0
>>227
和也は作家じゃん
2019/01/13(日) 10:23:05.23ID:TXT8nWGya
>>115
米陸軍もロシアに負けないよう電子戦の向上を目指しているが

陸自も電子戦のための機体を…
なにかないかな
2019/01/13(日) 10:23:05.77ID:NOEYHUVi0
>>222
それもそだね。
2019/01/13(日) 10:23:13.61ID:89lU2aHTp
もう木彫りや金の像でも作って生きてるそれは流してしまえ
2019/01/13(日) 10:24:18.85ID:lgVwhljW0
>>232
これもさすがになんだかなぁとか
別に明治天皇以来からが伝統というわけでもなかろうに
もともと天皇の在位中にも元号は代わったし、上皇だのなんだのいましたよね
2019/01/13(日) 10:24:26.58ID:NOEYHUVi0
みずほとか、銀行が「通帳には使わない」って言っちゃったんだよなあ。>>元号
もう西暦表記だもん。
2019/01/13(日) 10:24:54.90ID:qQkdleb40
>>185
HPM積んで能動的に電子攻撃しよう>電子攻撃機
2019/01/13(日) 10:25:06.05ID:7mgpAaNn0
>>238
帝を流すと大体怨霊となるので流してはならない。
2019/01/13(日) 10:25:30.33ID:AIXt3hVX0
>>236
電子戦仕様新幹線、これですの
2019/01/13(日) 10:25:34.76ID:TXT8nWGya
元号の使い方を見直すために法律を改正する流れを作り出したいのか、改憲の流れ道をつくるのか
2019/01/13(日) 10:25:55.12ID:Bdx+OQSm0
今年のカレンダーは途中で書き換えるから年号ぶん投げてるのだらけだわ。
SEとかが地獄見るとか言ってたけど、やっぱり事前にやると決めるんなら元日改暦がw
2019/01/13(日) 10:26:30.72ID:Cb4kxc7I0
西暦と誤魔化してるけれど、アレはキリスト教暦だろ?
いろいろ大丈夫なんかね。
2019/01/13(日) 10:27:16.42ID:Bdx+OQSm0
やっぱり、宇宙世紀で数え直しが...
(イスラム教徒がウザいだろうなぁ)
2019/01/13(日) 10:27:52.52ID:bU1qvjl40
>>131
グロウラーが積んでる電子装備は古くてアレだし、通常型F/A-18がレガホからスパホに変わった時に大改造した奴がベースとはいえ、エアフレームの方もイマイチ古いしなあ。

しばらくは自前のドンガラのあるスタンドオフジャマーの方から先に進めといて、NGJが仕上がったらBLK3FのF-35A初期導入機にでもポッドぶら下げて、そいつでエスコートジャマーの運用を始めるつもりなのかもな。
2019/01/13(日) 10:28:32.63ID:bAMm4bZK0
>>232
つか、元号の話は社会的な状況として二重権威状態になる事を極度に警戒しているような印象なんだよなあ。
この辺は政府も同様な感じを受けるが。
将来どのように悪用されるか分からんので、一時的な混乱を許容してでも慎重になるのも理解出来なくはない。

後はシステムの切り替えなどの実務の問題との妥協点を何処に設定するか、という話になるだろう。
2019/01/13(日) 10:28:39.44ID:TXT8nWGya
>>243
日本国内でしか使えない、沖縄ェ…
ヒカリアンみたいに分離できるならともかく
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51NGRK3R6GL.jpg
2019/01/13(日) 10:29:29.41ID:1PpnAl9F0
>>225
>45000トン級空母
カエル空母を見ると、45000トンでは小さすぎる気もする
F-35Bでも燃料弾薬計12トン超、F-35Cならば燃料弾薬17トン超搭載可能だから、船体規模過小だと直ぐにケツまくるか毎日のように補給が必要になりそう
空母を持つことのみをステータスとするならそれでも良かろうが、本邦は実用性重視の奥ゆかしさ重点だから
2019/01/13(日) 10:31:23.61ID:Cb4kxc7I0
>>251
ましゅう型AOE「何か問題でも?」
2019/01/13(日) 10:31:59.49ID:TXT8nWGya
>>243
軍板・ですがスレにたまにある陸自ライトニングU配備論あるじゃん

ライトニングU(F-35A)の複座型としてF-35D(F-35A/D)さらに、電子戦闘機化してF-35E(複座型)を陸に配備ね
2019/01/13(日) 10:32:16.25ID:/3J31Kkz0
>>239
歴史的に上皇がいても、憲政史上にはいないからというのがあるかと

解釈次第で上皇はフリーハンドな権威になってしまうので、憲法・皇室典範で想定されている摂政を立てるべきというのは一理ある考え方だと思う
(もちろん下手にごねて国民経済に悪影響をもたらしたのは評価できない)
2019/01/13(日) 10:32:20.74ID:bAMm4bZK0
>>234
実際、それも実用面から見ても有りだと思うわ。
もしくは全世界で共通の地球歴でも作れと。
2019/01/13(日) 10:32:26.00ID:/WpFA1JA0
>>219
そんなうまい話あったらワタシがやってますがな。あんたもやりなはれ。
で終わらそう。
2019/01/13(日) 10:33:54.81ID:qQkdleb40
>>243
陸自鉄道連隊かよw
2019/01/13(日) 10:35:07.07ID:89lU2aHTp
>>242
後醍醐天皇は流しても怨霊化しなかったし……
2019/01/13(日) 10:36:47.88ID:bU1qvjl40
>>152
前髪しかない幸運の女神ってのを読んで、その前髪を紫や赤に染めて頬紅ベッタリ、ベロと鼻にはピアス、耳にも両刃カミソリの刃をあしらったピアスをぶら下げるパンクファッションな女神を想像したw

30年前のロンドンやニューヨークのバーかスタジオで、ベロ出して中指立てた写真撮ってブイブイいわしてる幸運の女神とか想像したら草生えた。

ところで、幸運のバーナーたんだったら当然前髪もないよな?(バナたんへ朝のご挨拶
2019/01/13(日) 10:36:54.56ID:Cb4kxc7I0
>>258
そのお方は流したんじゃなくて、逃げたんじゃないだろうか?
2019/01/13(日) 10:37:47.92ID:NOEYHUVi0
小学生が読むような、市民センターの図書コーナーに
大藪春彦の「秘密諜報員」とか置くのはどうかと思うんだ。
あのエロシーンとかアクションシーンとかで性癖が歪んだ小学生が
たくさんいると思うんだ。おもにオレ。
2019/01/13(日) 10:37:52.12ID:Av2WJGrsD
>>242
帝で無くても流されて憤死したら怨霊化してますし…
(太宰府天満宮で梅ヶ枝餅を食べながら)
2019/01/13(日) 10:38:07.38ID:/31jZ6sAd
>>258
天龍寺は怨霊と化した後醍醐天皇の鎮魂のために作られたのだぞ
2019/01/13(日) 10:40:01.17ID:7mgpAaNn0
>>263
つまり世界水準の怨霊ということだ。
2019/01/13(日) 10:40:03.79ID:BwgAixGOK
>>259
剃刀イヤリング(死語)は奇面組でやってた「風が吹くと顔に刺さって痛い」を思い出すわ
2019/01/13(日) 10:40:37.88ID:VomsayUBM
良い天気です。
陽射しがあって、そんなに寒くありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/13(日) 10:41:07.51ID:o3gYmNYJM
>>88
ヒはさすがにインフラ扱いしてやろうぜ

>>164
食料が足りないから赤子を絞め殺す作業とか、
人でないモノが代行してくれたらどんなにいいかって思うだろうね
2019/01/13(日) 10:41:50.66ID:bU1qvjl40
>>208
ダブスタ=ダブルスターリン。すなわち粛清とシベリア送りの二本立て……あれ?シングルと何も変わんねーや。

◆さすが筆髭は格が違った◆
2019/01/13(日) 10:41:57.28ID:yj9POffAa
日本は死者の国ってなんかの本にあったな
とにかく死人が祟らないようにすると
ゆえに死人に支配されているとかなんとかって理屈
2019/01/13(日) 10:42:07.92ID:y4kKFxTY0
>>228
劇場版Ζでカミーユが最後の精神崩壊を逃れたのは彼の心が追い込まれるイベントが削られる事によって精神状態が比較的健全に保たれていたからだと思うが、
後々改変された結末の恩恵を受けそうなシャアがその改変に何か寄与しているかというと別にそうでもない感の方が強いのは笑うとこだと思う
2019/01/13(日) 10:42:08.35ID:89lU2aHTp
>>263
GODAIGOファンの尊氏くんがやったことだし…
2019/01/13(日) 10:43:02.35ID:M5HvjTkt0
>>73
74さん感があるな
>>88
待て待て
一応ポータルもあるやろうw
2019/01/13(日) 10:43:33.17ID:fHnbm0lgM
3月末韓国もステルス機国になる... F-35A 2台到着予定
記事入力2019-01-13 07:00
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0010576751
F-35A 6機米現地で購入... その最初の2機が3月末の国内到着
軍「今年は10機実戦配備... 2021年までに40機の両方戦力化」

(ソウル=連合ニュース)ギムホジュン記者=韓国空軍が昨年末までに、米国現地で買収したステルス戦闘機F-35A 6機のうち
2機が来る3月末に韓国に到着する。
13日、複数の軍関係者によると、韓国政府が発注したF-35A、40機のうち1号機が昨年3月、米国テキサス州フォートワース
素材ロッキード・マーチンの工場から出荷された後、5機追加出荷された。
出荷されたF-35A 6機、米国と韓国政府の承認のチェックを経て、昨年末までに順次、米国アリゾナ州のルーク空軍基地で、
私たち空軍に引き渡された。軍のある関係者は、「私たちの空軍が買収したF-35A 6機のうち2機が来たる3月末に
韓国に到着する」とし「最初に導入されているF-35A 2台化の過程を経て、4〜5月頃実戦配備されている"と述べた。
3月に今後もほぼ毎月、F-35A 2機韓国に到着して、今年の10機が戦力化されると伝えられた。
今年で韓国も名実共にステルス戦闘機保有国になるわけだ。
軍の他の関係者は、「2021年までに、韓国政府が発注したF-35A、40機の両方予定通り戦力化されるだろう」と明らかにした。

私たち空軍の最初のF-35A 2機米国本土から出発して、ハワイとグアムを経て、3月末に韓国に到着する。
アメリカの戦闘機のパイロットが米空軍の空中給油を受けもたらす予定である。
運搬責任はメーカーであるロッキード・マーティンにあるからである。
F-35Aの国内導入以来化イベントを開催するかはまだ決定されていないことが分かった。
昨年3月末F-35A 1号機出荷式に対して、北朝鮮労働党の機関紙、労働新聞が「反民族的犯罪行為」と
非難したことをはじめ、韓国政府のステルス戦闘機の導入に北朝鮮が敏感な反応を見せてきたので、
朝鮮半島情勢の状況に応じては、F-35A、国内導入が「ロッキー(low key)」で行われる可能性もある。
-----------
北朝鮮が文句言ってるんだから導入中止しては
2019/01/13(日) 10:43:34.21ID:FqnalEKP0
>261
活字中毒の奴はどうだか知らんが、小学生の大半は「ふりがな振ってない文字列を読めないし読みたがらない」んだぞ。
義務教育で教わっててもだ。
2019/01/13(日) 10:43:53.28ID:hvG5+r1P0
>>262,263
怨霊はお膳立てして働かせれば良い仕事をするからなぁ・・・
2019/01/13(日) 10:45:00.12ID:bU1qvjl40
>>249
三人ぐらいまでなら許容範囲では?(平安末期の歴史を振り返りつつ

まあ今は昔と違って治天の君やってるわけでもないし、心配のしすぎって気はする。
2019/01/13(日) 10:46:50.98ID:M5HvjTkt0
>>275
向ける方向性の問題だからね。
適切にお祀りしてコヒーレント化すれば兵器になる
2019/01/13(日) 10:47:44.75ID:lgVwhljW0
>>273
維持できないに1ペリカ
2019/01/13(日) 10:49:44.68ID:bU1qvjl40
>>230
SAN値に大きな被害をもたらす非人道的兵器の開発配備反対!

◆「じゃあ人道的兵器って何?」と聞かれたら答えに窮するが◆まあいい事も悪い事も両方やってこそ人の道だよね◆いい事しかできない神や悪いことしかできない悪魔みたいなハンパもん連中に用などない◆
2019/01/13(日) 10:50:21.33ID:1PpnAl9F0
>>273
3/1に何かやらかしてエジンコートするに1ボリバル
2019/01/13(日) 10:52:03.86ID:MIk9fdiD0
レーダー問題は防衛省に動きがありませんが裏で手打ちになったんですかね?
韓国海軍が遭遇したときのマニュアルがどうたらみたいな記事がありましたが…
2019/01/13(日) 10:53:09.94ID:bKX94C9va
>>281
あの、今、土日なんですが・・・
2019/01/13(日) 10:53:10.13ID:bAMm4bZK0
>>276
現実問題として、最近はサヨクがかつての皇道派じみた発言をし始めているので、杞憂とは言えない状況になりつつあったり。

平和や人権などの”崇高な理念”が社会的な説得力を持ち得なくなったので、連中は発言力を天皇という権威の悪用で
担保しようとする動きが出始めているのも事実だからなあ。
2019/01/13(日) 10:53:17.55ID:TXT8nWGya
>>273
ステルス国家になるのか、おめでとう
2019/01/13(日) 10:53:31.84ID:bU1qvjl40
>>241
メシマズ「航空機搭載可能なHPM用動力旋回銃塔をご所望と聞いてry

◆呼んでねえよ◆期限切れのコンビニ弁当やるからさっさと帰れ◆それでもキミの国の食い物よりはご馳走だ◆
2019/01/13(日) 10:54:01.66ID:M9Y9/WGr0
>>223
江川紹子がそうだけど
逆に反対の立場にいる奴が
一度や二度もっともらしい事言っただけで
過大評価されることもありますねぇ 
そういうとこツイの右に居る人たちはちょろいなぁと
2019/01/13(日) 10:54:12.07ID:o3gYmNYJM
直前に騒動/工作が無い三連休って久しぶりやな
2019/01/13(日) 10:54:26.89ID:3t9ZAcHu0
>>273
トルコはお預け食らったし、韓国ちゃん無事渡してもらえるのかね
2019/01/13(日) 10:56:40.53ID:M5HvjTkt0
>>286
あれはね、逆の立場ではないんだと思いますよ。
弁護士として喋る福島みずほもそうですけど、
政治的発言は趣味で、オウムや法律の話は仕事なんでしょう。
2019/01/13(日) 10:58:07.24ID:TXT8nWGya
もしもトランプが艦これに参戦したら

これが未来の艦娘 なんとか級ドナルド・トランプ 
https://twitter.com/i/status/1084127516451692544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/13(日) 10:58:41.25ID:bU1qvjl40
>>288
トルコはエルドアンくんがサウジ叩いてポイント稼ぎしたけど、隣のムンちゃんはそれすらできないキング・オブ・無能だからなぁ。
2019/01/13(日) 11:00:21.97ID:bAMm4bZK0
>>286
その辺もある種の仕込み、自作自演の可能性もあるしなあ。
ネットの発達で個人の発信力が飛躍的に向上した結果、偽装保守による工作もやり易くなっている側面もある。
2019/01/13(日) 11:00:29.26ID:bU1qvjl40
>>290
顔が花札のおっちゃんな艦むすとかすげーイヤ。

◆あ〜るの「顔がレーガン大統領になっちゃうんですかぁ?」byえりかを思い出した◆
2019/01/13(日) 11:00:43.63ID:mE7EbcxOM
>>283
CR小林よしのりと古谷ナンチャラかな?
あいつら少ない椅子を巡って
醜い椅子取りゲームしてる有様ですね
2019/01/13(日) 11:00:49.48ID:bKX94C9va
>>291
もはや韓国には出汁に出来るような相手も居ないですしおし
2019/01/13(日) 11:01:27.29ID:7mgpAaNn0
>>279
四文字神なら悪いこともバンバンするのでは?(雷で一家惨殺しながら)
2019/01/13(日) 11:01:48.76ID:GSRFNI8Rd
>>239
過去の新天皇即位時は必ず改元を時の新天皇が公布していたことを重視する意味では今回の決定は甚だ残念(上記に基づけば5月1日に再改元しないといけなくなる)

この問題はかつて数え年と同様に1月1日に改元を行う制度だったこと。現代では公布は官報が出る時刻であるということの狭間に起こった難しい問題
2019/01/13(日) 11:02:00.96ID:yj9POffAa
>>293
パツキンでボインボインなアヒル口の肉食系美少女に脳内変換しろ

それで問題ない
2019/01/13(日) 11:02:43.43ID:AIXt3hVX0
>>296
エジプトの子供大量虐殺とか民族浄化とかやりまくってるからなあ四文字ハゲ
2019/01/13(日) 11:06:21.82ID:bU1qvjl40
>>299
ひでえ奴だな、そういう悪党はむしるしかねえ。髪がねえならケツの毛まで毟ろう(極悪高利貸し的反応
2019/01/13(日) 11:06:30.00ID:y4kKFxTY0
>>274
外人も「日本のルビ文化マジファッキン」って言ってるからね
https://huncyclopedia.com/wp-content/uploads/335.jpg
http://fatemaster.net/wp-content/uploads/2017/09/1-4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djbiw5hUwAAGBjH.jpg
2019/01/13(日) 11:07:17.13ID:M9Y9/WGr0
>>289
みずぽたんは趣味で国会議員をしていた・・・?
こち亀中川かな?
江川も対オウムの第一人者気取ってるけど
破防法適用に反対してた一人だし
引き取った麻原娘の達も召使い扱いして
数ヶ月で信者達に奪還されるような女なので
2019/01/13(日) 11:07:45.66ID:bAMm4bZK0
>>297
その妥協点が即位一ヶ月前の新元号の公表と即位時から適用という今の政府案だの。
2019/01/13(日) 11:08:01.95ID:fHnbm0lgM
ロシア「平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件」

平和条約なんかサンフランシスコ平和条約で十分だろ?
2019/01/13(日) 11:09:36.12ID:FqnalEKP0
>299
伝承の過程で「あの災害はウチの神がやった事にしねえ?」と盛ったんだろうな。
2019/01/13(日) 11:10:04.89ID:bU1qvjl40
>>298
アヒル口で肉食系と言っても、花札がモデルならステーキじゃなくて好物のハンバーガーなイメージだな。

◆会談の時みたくハインツの瓶詰めマヨをテーブルに置いとこう◆キューピーのマヨはやらんぞ◆
2019/01/13(日) 11:11:44.32ID:AIXt3hVX0
>>306
提督をケチャップつけて頭からもりもり食べちゃうかもしれんし……
2019/01/13(日) 11:12:03.14ID:bKX94C9va
>>297
利便性だけで決めて良い事じゃないのは確かですからねえ
2019/01/13(日) 11:13:09.33ID:iGHfh0KJ0
>>273
なんか糞怪しい動きを早速してくれそうで不安になるな。
2019/01/13(日) 11:13:30.69ID:NOEYHUVi0
>>274
え、マジ。
2019/01/13(日) 11:14:20.05ID:+UCj6U0h0
元号がらみの今のごたごたを見て思ったけど
印刷物の暦がかなり普及してて実用されてた江戸時代は、暦を発行する権利を持っていた暦学者とか寺社は改元時にどういう風に対応してたんじゃろ。
今よりもよほど頻繁に改元されてたよね?
2019/01/13(日) 11:15:18.98ID:y4kKFxTY0
>>307
「「トランプ」が苗字で「さん」が名前なんですか?」
「「トランプさ」が苗字で「ん」が名前です」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況