民○党類ですがふるさとのウゼーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 01:03:34.13ID:YxYOOUOAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Amazonのギフト券が生えてくる畑とかそりゃあ総務だいぢんも怒りますよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

安易な反権力だった前スレ
民○党類ですがユダが多すぎて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547282791/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/13(日) 03:23:16.54ID:ig88jh3J0
>>69
さて、そろそろ安定してきたかな、まずはジョンストン掘らなきゃ…
2019/01/13(日) 03:26:38.33ID:7mgpAaNn0
>>40
D610などもお手頃でよい。
2019/01/13(日) 03:45:29.82ID:RWw14rI10
文面だけだとまるで糖質じゃねえ?運営のやつら
https://i.imgur.com/ZjfexAa.jpg
2019/01/13(日) 03:48:13.24ID:ig88jh3J0
韓国軍レーダー照射
大阪府民「百歩譲って低空で飛んでたとしてもロックオンする前に韓国こそ『高度低いぞ!大丈夫か?』って、一言あれよ!」
「(韓国側の映像)訳の分からんBGM流して、これは何やねん!」
「日本はもっと強気でいって欲しい。まず韓国の方が謝罪しろ!それから話し合おうと」
ttps://twitter.com/blue_kbx/status/1083929620569714688/

関西のおっちゃん、にーちゃんに言わせるときついなぁw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/13(日) 03:52:14.03ID:iGHfh0KJ0
ってかバッシブレーダーなら文句はいわんけど火器管制レーダーを使っているあたりね。
2019/01/13(日) 03:52:27.95ID:SRsLgpz80
>>73
文面だけだとそうだろう
とはいえ実際に通信断絶が昨日今日と起こっているし、ツイはブロックしない限りは誰でも見れてしまうもの(公式垢だもんで鍵垢にできないしな)
攻撃者にサーバーの限界を教えてしまうような内容は書かないのが予防策として正しいかと
2019/01/13(日) 03:55:05.00ID:Cb4kxc7I0
誰か運営に司令官と司令が別の仕事だと教えてやれよ・・・。
2019/01/13(日) 04:13:59.62ID:TXT8nWGya
>>70
とはいえ、そろそろ叢雲の姉妹をだしてもいいころでは
逆に重巡洋艦、軽巡洋艦は出し惜しみしなかったのはよかったのか悪かったのか
鈴谷とか熊野とか後日実装とはいえ

長良型は姉妹で大きな差がついたね
初期はスペックで長良、名取が勝ったのに
2019/01/13(日) 04:15:43.15ID:TXT8nWGya
>>76
ブラウザの「情報」の部分で告知とかしたりdmmの公式コミュに直接リンクできるようにしてあればいいのにね
2019/01/13(日) 04:17:31.80ID:Cb4kxc7I0
提督が全員味方とはかぎらんやろw
2019/01/13(日) 04:28:52.59ID:h7Sb5w0l0
>>78
普通だとSSR扱いされそうな長門型やらもポンポン出してたのが初期の躍進の原動力とはよく言われておりますおし>お船
最初からこの実装ペースだったら多分有象無象の中に消え去っていたんやろなって
2019/01/13(日) 04:35:49.03ID:ig88jh3J0
大和武蔵も早かったな。

その代わり信濃が(ry
2019/01/13(日) 04:44:44.79ID:fdqdsWA4a
ネタ抜きで信濃は実在の本邦大型艦艇最後の大弾ですおし……
これ使うともう未完成組と伊吹位しか残っとらんのよな

朝日とかの旧型組や寧海とか鹵獲組の巡洋艦勢は探せばまだあるけど
2019/01/13(日) 04:46:20.37ID:XBlGeDgOM
海底軍艦(声:岩男潤子)を出そう!
2019/01/13(日) 04:49:39.48ID:TXT8nWGya
>>81
短期決戦だったからね
そのポンポンさが受けていたわけですが
その勢いで信濃も実装されていれば…
公式同人の信濃らしき子が大淀っぽいので
先に信濃が実装されていれば大淀が違った姿になっていたのかな(朝潮と後発の親潮がにてたりするからそれはないか)
2019/01/13(日) 04:51:53.41ID:ig88jh3J0
>>83
しかしサービス終了間際に実装されてもな…w
2019/01/13(日) 05:00:00.33ID:iGHfh0KJ0
ネタ艦としてエリンあたりを実装してほしいなー
金剛の親戚の従姉妹あたりで
2019/01/13(日) 05:04:35.54ID:B15wrboKa
>>73
公式サイト持たずに他社のサービスにただ乗りして情報流してる時点で頭いかれてるし今更やで
2019/01/13(日) 05:11:12.99ID:aLzHytVC0
太平洋戦争のSLGだと、ひたすら雲龍型と秋月型・松型を造って戦うのが定石な訳で、睦月型や特型各種の艦名や戦績なんぞ知りもしなかった。

個々の艦名を覚えたのは艦これのお陰。信濃も松型も勿体ぶらずに出して、その運の低さにとほほする期間はほしいところ。
2019/01/13(日) 05:30:32.44ID:fMC3fY/S0
>>89
太平洋の嵐DXだと雲龍型が線表にでてくるのは44年以降だし、とにかくローテーションで
駆逐艦の対空改修と輸送船油槽船の確保、余裕できたら海防艦1号型。
如何に「四式重爆撃機」と「一式陸攻34型」を増産するかが勝負。
信濃はいの一番に解体廃艦にしてドックを空けてたな。
2019/01/13(日) 05:38:39.51ID:KKatJRqwa
>>63
グラディウスのビッグコアもサラマンダのビッグアイ○ヴァーもいまやザコ敵だ ショッギョムッジョ
2019/01/13(日) 06:15:17.30ID:AIXt3hVX0
>>52
今だと手ブレを制御してくれるスマホ用手持ち台とか売ってるし、一万位かな
2019/01/13(日) 06:19:11.38ID:JLKs5Tdm0
>>1乙である
寝てる間にミサイルの話があったのかぁ
2019/01/13(日) 06:25:08.43ID:8dcES5e80
すげえnhkで野中のヨイショ番組やってる
2019/01/13(日) 06:26:06.83ID:7Qy8MMQm0
艦これが25年前に存在していたら、紺碧とコラボとかしてそうだよね。

期間限定艦娘「ヤマトタケル」
2019/01/13(日) 06:30:49.82ID:7Qy8MMQm0
>>17
みなさん祝福しています。

ttps://pbs.twimg.com/media/DwrhRaAU0AA8Px2.jpg
2019/01/13(日) 06:45:41.64ID:M2Ci4LEXM
高雄と愛宕にそろそろ改二は来ませんか?

絵師の問題なんやろなぁ
2019/01/13(日) 06:46:08.13ID:rEIx0z2Jd
EP-1かな
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190112-OYT1T50113.html
2019/01/13(日) 06:48:08.46ID:+mCPuyvY0
|  |
|  |
|  |
|  |⊂⊃
|  | 震
|_|´∀`*) お早うございます。
|震|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
2019/01/13(日) 06:52:44.72ID:+mCPuyvY0
ブラックホールの自転を利用してエネルギーを取り出すなんてネタもありましたね。

ブラックホール、超高速回転で星をのむ 光解析して判明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000054-asahi-soci
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 06:54:02.68ID:+mCPuyvY0
ほう。

政府、「電子攻撃機」開発へ…レーダーを無力化(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00050113-yom-pol
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 06:56:20.21ID:AIXt3hVX0
>>95
男の娘正式参加とか薄い本が厚くなるな
>>98
EC-2でないかなあ、機材搭載とか考えるとC-2ベースの方が良いのでは?
発電量増加の為に発電専用エンジン積むとか
2019/01/13(日) 06:57:11.58ID:+mCPuyvY0
なんともね。

パリのパン屋爆発の死者は3人に(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000002-kyodonews-int
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 06:58:11.24ID:AIXt3hVX0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547282791/626

(5)は可哀想なパレスチナ人とクルド人にそれぞれ国家樹立を認めれば良いんじゃないかな
2019/01/13(日) 06:58:55.94ID:Whaq1mXI0
P-1と一緒に飛ばすなら
EP-1の方がいいとかあるのかな?
2019/01/13(日) 07:07:17.74ID:kQPUNEnz0
「と」とあるから両方導入するのかね
2019/01/13(日) 07:11:34.17ID:HyU7pIkVa
新聞読みにモーニング行こうぜ?
https://i.imgur.com/Lue3sk3.jpg
2019/01/13(日) 07:15:07.49ID:XVX3bl980
>>83
サービス末期に満を持して登場して、ほどなくサービス終了のアナウンスがされるのですね・・・

◆登場が遅くて活躍出来なかった所を再現◆
2019/01/13(日) 07:18:15.83ID:DMF3BDOA0
クッソ高いエンジンを国産に変えるために、C-2改造機は2027年導入だったりして

_(゚¬。 _
2019/01/13(日) 07:20:02.37ID:l/0xq5uNd
>>101
>C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。
>P1については開発スケジュールを含めて検討する。
この書き方だとP-1は望み薄かな
2019/01/13(日) 07:22:17.68ID:AIXt3hVX0
>>109
F9派生エンジンとか積むんかね?F7改善かもしれんけど
2019/01/13(日) 07:25:36.92ID:kQPUNEnz0
CF6-80C2は25t以上の出力だから相当でかい

敢えてやるならF9系x4にした改造型かね?
KC-46用のエンジンにとっかえる気もするが
2019/01/13(日) 07:26:35.60ID:DMF3BDOA0
>>111
根拠レスなのでヨロ
ただ、ほっといてもβακα高になる電子戦機に、エンジンだけで最新対潜機材と張り合う値段のシロモノ付け添えるなんてイヤだろなーって話です。

_(゚¬。 _
2019/01/13(日) 07:26:38.61ID:iGHfh0KJ0
>>102
C-2AEWもついでに開発して欲しいかな
2019/01/13(日) 07:29:39.86ID:nzJek8HE0
まさか空と海にそれぞれ電子戦用の専用機!?
C-2なら多少なりとも生産機数を増やすことにも貢献できる
あとはEA-18Gだな、いずれは戦闘機部隊に随伴可能な機種も必要でしょ
2019/01/13(日) 07:31:30.96ID:+mCPuyvY0
>>115
戦術AIも搭載して雪風と名付けましょう。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 07:32:01.55ID:kQPUNEnz0
C-2→電子攻撃専門
P-1→電子攻撃能力の付与

だったりするのかしら。
残りの文字が見えないのでいい加減だが
2019/01/13(日) 07:33:17.32ID:+mCPuyvY0
トカゲの尻尾切りですか。

ファーウェイ、スパイ容疑で逮捕の社員解雇 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190112-OYT1T50092.html
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 07:33:46.54ID:7Qy8MMQm0
ヒコーキの部品を全て国産化しないと、本邦に未来はない。
2019/01/13(日) 07:33:53.47ID:Wx4WmujX0
P-1はFOSを調達で電子戦能力は既存機改修もありそう
2019/01/13(日) 07:38:27.09ID:AZ611xy2a
陽子攻撃能力付与しよう。
2019/01/13(日) 07:48:16.55ID:nzJek8HE0
自前のレーダーを持たないので逃げ足の確保は重要だと思うが
空中給油を受けられるC-2のほうが滞空時間を稼げそうだよな
将来の機能追加を考えるとデカさは正義
2019/01/13(日) 07:53:01.26ID:XVX3bl980
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00010002-nshaberu-int
「そしてメイさんと安倍さんはけっこう波長が合うのですよ。安倍さんはメルケルさんとは話が合わなかったらしいですけれどね。
それに比べるとかなり合うみたいです」

メルケルなど今となっては「成功したカンチョクト」でしかなかったとわかっているので当然なのでは?
2019/01/13(日) 07:57:30.74ID:1PpnAl9F0
https://pbs.twimg.com/media/DwvZBPzU8AAhNUB.jpg

フライバイライトのP-1の方がより高い能力を発揮する事が期待される、と有るので本命はP-1だろう
あと、空中給油装置は改造で取り付けられないか? 機体も大分弄るだろうし
2019/01/13(日) 07:57:31.71ID:jlLR8Qvpd
>>119
そこまでしなくていいと思う
ブツによっちゃノウハウゼロなんだから
2019/01/13(日) 08:04:11.47ID:+mCPuyvY0
なにか、悪用しそうですね。
特に、ですがスレの住人で。

膣内挿入スピーカー Babypod 発表。胎児に直接音楽を届ける胎教アイテム - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2016/01/01/babypod/
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 08:05:50.75ID:DMF3BDOA0
>>125
いずれ、カッパギモードに米国もなるだろうし、ポストトランプの心配もあるから、用意はしておく必要があるかも……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/13(日) 08:06:26.48ID:RWw14rI10
ケツにスピーカー挿して口から音を出すみたいなビックリドッキリ芸が出来そうですね?
2019/01/13(日) 08:11:40.54ID:l9T4qglW0
電子攻撃機はF-18Gの様な機動力のある機体じゃないと生存性の点でどうなんだろう
2019/01/13(日) 08:13:14.65ID:iGHfh0KJ0
NGJもいれるんじゃあない?
2019/01/13(日) 08:18:31.51ID:xPjK4/bY0
>>98
>>102
>具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
どっちもあるみたいですね
2027導入ならグロウラー導入話がどこかに行ったのも納得できる速度
2019/01/13(日) 08:19:14.95ID:yE7wR9t80
電子戦機はHAVCAPの対象になることもあるから、特に問題ないんじゃないかな。

自前のECMと対地武装でSEADやワイルドウィーゼルかますことを目的とするので無ければ。
2019/01/13(日) 08:20:34.17ID:xPjK4/bY0
>>116
未来のジャッジシステムはなんてつけよう
戦略クラスのAIってあまり出てこない
2019/01/13(日) 08:23:21.10ID:AIXt3hVX0
>>132
その目的用がEP-1なんでないかな?
2019/01/13(日) 08:26:56.94ID:yE7wR9t80
>>134
特攻隊はF−35A/Bだろ。
2019/01/13(日) 08:28:58.32ID:Wx4WmujX0
>>129
そらじ用途だと戦闘機随伴する上でそうなるけど、うみじ用途だとエスコート相手はミサイルだから。
ついでにSSM/ASMの中間アップデートもしてくれればいい。
2019/01/13(日) 08:29:43.11ID:xPjK4/bY0
F3のEW能力も気になるところ
2019/01/13(日) 08:32:49.01ID:YhTi/uyaa
>>133

>戦略クラスのAI

戦術はともかく、戦略クラスのAIってすごくヤバイ代物じゃない?
スカイネット待った無しだぞ
2019/01/13(日) 08:33:40.18ID:l9T4qglW0
露が開発に熱心だけどAWACSキラー意図した鬼射程なLR-AAM が出て来てるから(そのうち中国も真似るだろう)
C-2やP-1みたいなステルス性皆無なデカ図体で中高度漂ってて、いい的にならんのだろうか?
2019/01/13(日) 08:35:46.84ID:+mCPuyvY0
来週、会社の用事の帰りに食べようかな。

天津炒飯 | メニュー:北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山) | 餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/menu/west/tenshinchahan.html
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 08:35:58.44ID:xPjK4/bY0
>>138
あれはむしろ最終的な意思決定が人間でない事が問題だっただけでは
2019/01/13(日) 08:40:51.29ID:1PpnAl9F0
>>139
AWACSもそうだけど、盛大に電波出しまくるのにステルスもクソも無いのでは?
むしろ妨害電波出力でステルス(物理)かます代物では?
2019/01/13(日) 08:41:37.08ID:xPjK4/bY0
いい加減レーザーCIWSが航空機にほしいのは否定しがたい
2019/01/13(日) 08:44:02.95ID:DMF3BDOA0
>>139
LSW積んでいるか、LSW積んだF-3護衛が前提か
航空脅威が高い空域には出さないつもりなのでね?

_(゚¬。 _
2019/01/13(日) 08:47:05.62ID:/Wv9jZcwd
>>104
ちょうせんの人々の立つところは瀬もなくなりますね
2019/01/13(日) 08:55:42.05ID:bAMm4bZK0
>>124
P-1はアンテナの設置場所や搭載機材の小型化、発電能力の確保など、システムには関係の無い機体部分の
検討課題が多いので、まずはC-2でやるという事なのだろうな。
C-2は既に電波情報収集機で派生機の実績がある事と、豊富な機内容積と搭載量から、必要な機材を
ポンポン放り込めるので、純粋にシステムの開発に注力し易いというメリットがある。

しかし同種の電子戦機を管轄の異なる複数の機体で開発するという事から、従来の陸海空の区分に拘るつもりが
無いのがここからも伺えるなあ。
2019/01/13(日) 08:57:08.86ID:+mCPuyvY0
まあ、そうなった時は、三途の川を渡るのですね。

人生転落した50代の共通点 4割が「学生時代に勉強しておけばよかった」と後悔
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4632301?news_ref=watch_topiclist_nw4504739
> ◆あなたは大丈夫? 転落50代のチェックリスト
>
> □ 最高年収が600万円未満である → 該当せず。
前の会社では、リーマンショック前は、大体600万ぐらいでした。
> □ 最高貯蓄額が300万円未満である → 該当せず。
前の会社に居たときは、節約して貯蓄していました。
今はカツカツですが、なんとか割増退職金を含めた
は目減りせずに済んでいます
> □ 特にアテはないが、転職を考えている → 該当せず。
今は考えていません。
> □ 最近、職場内で早期退職する人が増えている → 該当しなすのかな。
今の会社(派遣請負の)では、若手の離職率が高いです。
> □ 今の境遇は自分の責任だと思う → 半分該当。大学を出たときFを選択するのではありませんでした。
> □ 職場で肩身が狭いが、頑張る気力もない → 該当せず。
私は良い意味で鉄面皮です。
> □ 体力の衰えを感じるが、運動しようと思わない→ 該当
> □ もっと学生時代に勉強していれば、人生は変わったのにと後悔する → 該当せず。
日々業務を通じて勉強です。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 09:01:05.96ID:Bdx+OQSm0
>>95
艦種は仮装巡洋艦ですかね。
ああ、本物の仮装巡洋艦でも女装して手を振る役が居たようだし...
2019/01/13(日) 09:04:24.94ID:9GKLXCv7M
>>148
そっちは八咫烏では?姉妹というか兄弟艦になるんかね
2019/01/13(日) 09:08:39.83ID:Bdx+OQSm0
ああ、紺碧の万能戦艦のヤマトタケルか、木造の八咫烏の方は覚えていたのにw
2019/01/13(日) 09:09:03.96ID:+UCj6U0h0
「もっと〜時代に勉強していれば」という仮定ほど無意味なものはないのでは?
2019/01/13(日) 09:10:50.53ID:9GKLXCv7M
>>151
勉強していい会社に入ったと思ったらってのは山一だのリーマンだのであったしな
後悔先に立たず、幸運の女神は前髪しかないのだ
2019/01/13(日) 09:15:27.60ID:TLxBQZezM
>>151
仮定じゃなくて、人間はなんでも自分のせいにしておけば角が立たないので、処世術が内省化しただけでそ
2019/01/13(日) 09:16:23.14ID:9GKLXCv7M
>>153
確かに処世術としては良いけどストレスは溜まるなその方法は
2019/01/13(日) 09:17:03.70ID:+NvvCvfd0
学生時代よりも、就職後してからも識・資格の習得を継続する方が余程大事では?
まぁ、それよりも、要領の良さの方が100倍役立つだろうけど
2019/01/13(日) 09:17:53.26ID:guFaa+r60
>>9
中には、カップルでイく(意味深)のに特化された店も

ttps://biz-journal.jp/2019/01/post_26121.html
2019/01/13(日) 09:18:09.53ID:OxKF954Vd
あー
https://pbs.twimg.com/media/DwjquT7U0AAI3ld.jpg
2019/01/13(日) 09:19:33.73ID:TLxBQZezM
>>154
実際に原因究明すると絶対に勝てない怨敵とか、
主犯が逃げたりとか他人のところに原因が見つかったりして、余計ストレス溜める事になるので、その選択なんよね
2019/01/13(日) 09:20:25.71ID:TLxBQZezM
>>155
社会的地位との関係では、投資効率としては社会人になってからの勉強はゴミですなあ
2019/01/13(日) 09:20:28.74ID:+mCPuyvY0
>>155
私は要領というか、処世術が下手でしたね。
上司への胡麻すりなんかできませんでした。

でも、後悔はしていません。
社内政治だけで出世した連中が、今のFを喰い潰していますからね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/01/13(日) 09:22:12.04ID:tISEepmd0
勉強不足で困ったことはないなぁ
今どき1週間あればだいたいの基礎は抑えられるでしょ
あとは本を見ながら処理すればなんとかなる
2019/01/13(日) 09:22:23.15ID:/WpFA1JA0
>>158
妖怪のせいにしたほうが楽なのでは
2019/01/13(日) 09:22:45.95ID:M5HvjTkt0
>>157
キエエエケケケァア!!(共感性羞恥)
2019/01/13(日) 09:23:17.19ID:TLxBQZezM
>>162
妖怪民話とかそういう理由で発生してることが稀によくあるよね
2019/01/13(日) 09:24:34.58ID:guFaa+r60
>>160
それでも、社外への返事が早い分、NE○よりはまし。

まさか、NT○が大手国内ITでは一番上等だとはなぁ。
2019/01/13(日) 09:26:02.82ID:/WpFA1JA0
>>164
月に一回再起動という祭事を行うことにより、妖怪ログ壊しが退散するのです
2019/01/13(日) 09:26:49.46ID:GGuJG1uK0
>>124
バーナーたん宅も読売。
そのとなりのJAXAが商売始めます記事の中の堤防は5年に1回測量してますの方が気になった。
期間長いしアナクロな。
2019/01/13(日) 09:27:18.06ID:EkdiirdRa
>>156
な、なんだこりゃ
風営法によくひっかからないな
2019/01/13(日) 09:30:00.35ID:89lU2aHTp
「ヨシ!」って言えば事故は起こらないはずなのにどうして……
2019/01/13(日) 09:30:13.05ID:M5HvjTkt0
ハッテン型スーパー銭湯とな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。