民○党類ですがふるさとのウゼーです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/01/13(日) 01:03:34.13ID:YxYOOUOAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Amazonのギフト券が生えてくる畑とかそりゃあ総務だいぢんも怒りますよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

安易な反権力だった前スレ
民○党類ですがユダが多すぎて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547282791/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/13(日) 19:34:40.27ID:LnqeSczg0
         ,.:::.⌒:::⌒::::ヽ
        (::::::::::::::::::::::::::::::)
     | (::::::::::;;;;人:::::::::ノ   /
      ヽ ヽ:(´・∀・`):ノ   /
       \ (つ  と )  /
         ー ○ ― '
           O
      彡⌒ ミ o
   | ̄ ( ´-ω-) ̄| もうハゲじゃないんだ…
   |\γ⌒⌒⌒⌒\
   |  \...::::::::::::::::::::::::\
   \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     \|______|
2019/01/13(日) 19:34:41.15ID:+NvvCvfd0
>>852
将来のインフラン及び設備更新時、恐ろしい事になりそうなんだけど件
規模が100倍なら、その苦労も100倍になりそう


それまでに更新費用を賄えるまでに経済を膨らませる事が良いんだろうけど
ただ、今の中国共産党の支配体制的に、上手くいくか怪しいのがな
つか、中国政府的には経済よりも党支配の方を重視するだろうから、正直先が読めん
2019/01/13(日) 19:34:42.72ID:4DRBgoRAd
>>853
みんな古稀越えてるんやで
2019/01/13(日) 19:34:50.39ID:Whaq1mXI0
それなりにお値段高いもの扱ってるけど
中国市場無くなりましたーって聞いたときに
そこまで金ある市場ではないんだなぁって思ったことが
2019/01/13(日) 19:35:11.06ID:TXT8nWGya
>>853
この子達、見た目と実年齢は一致しないと思う
2019/01/13(日) 19:35:24.24ID:AIXt3hVX0
>>864
国土によらない国家とかあるんかね?
2019/01/13(日) 19:35:45.86ID:lKibmFqZa
>>846
国土が縮んで「国境が首都に迫る」事を病的に恐れますからね、露助の伝統って…


何時になるのかは知らんが、武力で奪い返せる日までひたすら待つのがベターですね
2019/01/13(日) 19:36:06.31ID:TXT8nWGya
>>856
クリアケースにいれて地下空間の再現を
2019/01/13(日) 19:36:14.61ID:DMF3BDOA0
>>853
ボイラーでボーボー焚いている連中のなれの果てだしー

_(゚¬。 _ 口先でぷかぷかなんてかわいいだろうもん
2019/01/13(日) 19:36:38.94ID:M9Y9/WGr0
>>844 >>848
地方の除雪事業でも結局体力のある大手ゼネコンがかっさらっていって
地元の業者が干上がったって話もありますからねぇ
2019/01/13(日) 19:37:12.03ID:Sgx5WQFV0
>>856
地下鉄に乗り入れてる路線はどうなってるのかしら
2019/01/13(日) 19:38:02.40ID:1yIZQZzaa
>>858
ご明察!

中国の成長ってのは、日本の高度成長期とほぼ同じなんよ
2019/01/13(日) 19:38:06.09ID:TXT8nWGya
>>870
土地は大事だとおもうが
近代日本が武家政権による国家になったら違った見方があったのではないか

武家は土地より家を重視するから
2019/01/13(日) 19:38:18.94ID:lFmbQKEv0
>>869
そりゃまあ、駆逐艦にも普通に酒飲むどころか酒豪級が居ますしねw
2019/01/13(日) 19:38:20.90ID:JLKs5Tdm0
夕方にラ党の選挙カーと賢い市民の会とやらの選挙カーを立て続けに見かけたけど
近いうちに選挙があったっけ

「賢い○○」を自称するその自尊心(上から目線)の活動が嫌われてるのがわかんないんだろうな
2019/01/13(日) 19:38:39.26ID:lKibmFqZa
>>872
その上にJRと私鉄も再現してもう何が何やら解らんことに
2019/01/13(日) 19:38:53.17ID:HfXa0ErTM
そういやIoTプラレールてないの?
2019/01/13(日) 19:39:21.13ID:AIXt3hVX0
>>877
うんそうだね
でもロシアの場合はそうではないね
つまり>>864は難しいんでないかな?
2019/01/13(日) 19:39:24.84ID:oo1z+DfC0
中東辺りだと土地よりもコミューンとかクラン単位が小さな国家ってイメージが強いな。
2019/01/13(日) 19:40:13.86ID:7mgpAaNn0
なお晴着のWarspiteが自撮りをTwitterに上げたところ
「貴女は差別主義者か」「文化略奪者は恥を知れ」などの批判コメントが付いた模様
2019/01/13(日) 19:40:47.37ID:TXT8nWGya
>>878
かげばつアニメ化して駆逐艦たちが酒を飲むシーンを流して
駆逐艦を穢れなき子供と思い込んでる提督のハートや非提督に衝撃をはしらせてほしい

戦場に突入する役割を背負ってるから酒やタバコどころか風俗(男娼)、裏カジノ、ヒロポンに走ってもおかしくない
2019/01/13(日) 19:40:49.47ID:lKibmFqZa
>>878
どう見ても小学生の皐月ですら飲むみたいですからねえ
2019/01/13(日) 19:41:00.64ID:AIXt3hVX0
>>883
あの辺だと遊牧民がベースになってたりするからなあ
流動的ではあっても土地と関わってるのは間違いないんだけどな
2019/01/13(日) 19:42:08.88ID:lKibmFqZa
>>885
そうではない鎮守府もまた存在するという事です。
陽抜は傑作でしたが、あれ以外の世界観を否定しては決してならないのです
2019/01/13(日) 19:42:10.86ID:QKD9Hhfz0
まあ鳩にカーター君のようにルーピーって名称を与えたのはオバマ時代の飴メディアで
鳩がアレ過ぎるから会談途中メディア入れてお開きにしたのがオバマ政権だがの
無能なのは否定せんがラ党が復帰してからはオバマン個人の花畑思考も理解した上で上手く利用できた感じかな

米軍の再編縮小なんかはオバマン以前からの決め事で、やり方が下手なのはともかく時系列をスルーして全部オバマが無能だったからってのも無茶な分析になる気ガス

オバマ政権には確かLMと仲良しの人間がいたけど、BIG3に限らず自分の利益の為に政治家使うのは飴企業のお約束だし
ボーイングだって立場逆なら同じ事やってたろうからその点はあんま意味がなさそう

俺は主義主張を隠さず行動と発言が比較的一致してるって事で、基地外扱いされてばかりの全米ライフル協会の皆様が好きだが
(そういやなんでライフルなのか知らんな)
2019/01/13(日) 19:42:32.34ID:X/YowAWo0
>>864
支配する国家に興味がないのは特亜でしょ
民族集団や血族と外部の区分けだけに興味がある
だから外部の集団を凄まじく差別するがそれだけ
2019/01/13(日) 19:42:41.10ID:+NvvCvfd0
>>887
マシュリクの方が、遊牧民というよりは商業民族なイメージが
オアシスとオアシスを巡って、交易を繰り返す・・・
2019/01/13(日) 19:43:22.86ID:TXT8nWGya
>>882
いまある共和国たちが独立する展開なら
モスクワに近い地域の人たち千島、樺太に関心があるのだろうか

大石の北方領土奪還みたいにサハ共和 国が独立する話は現実になってほしい
2019/01/13(日) 19:43:23.15ID:gFIXLTri0
>>884
白人女性が和服を着ることに批判的な日本人っているんですかね?
2019/01/13(日) 19:43:39.01ID:JoBCrdDs0
征途の最初の頃に出てきた宇宙事業団の元砲兵大尉の広報官に発狂してたプロ市民って
昔には当たり前にいたプロ市民で今は沖縄にひっそりといるくらいで絶滅危惧種よね。
2019/01/13(日) 19:44:06.27ID:TXT8nWGya
>>888
加賀沈めた提督の艦これ好きだな
2019/01/13(日) 19:44:14.54ID:JLKs5Tdm0
>>884
年齢考えろB[削除されました]
2019/01/13(日) 19:44:31.69ID:stDJeSnl0
https://togetter.com/li/1308311

今更そんな「実はいい人」で通じるわけないんだよなあ
本当にいい人なら嫌がらせもしないし反日パフォーマンスで人気取りする必要もないんで

つーかね、はっきり言えば「嫌な事があった」例何て言おうものならこういう韓国応援団みたいな人にシャベツがどーたこーだと喚かれるからね
2019/01/13(日) 19:44:40.90ID:NwTvCz/Dd
>>893
非白人の仮装、つまりブラックフェイスと同列に扱っているので
言ってる奴もたいがいな差別主義者ニダ。
2019/01/13(日) 19:45:02.87ID:pf+sMdnMa
>>894
バカにされ方が酷くて精神病むんだって、最近は。

まあバカそのものだけどな。
2019/01/13(日) 19:45:08.68ID:DWk2DB0ca
900
2019/01/13(日) 19:45:16.39ID:5hE8ctKXd
>>812
ロシア憲法には条約違反を頻発して国際的な信用が薄かったソ連の反省から「国内法に対する条約等の優越」が謳われているので、
北方領土の引渡し禁止法は日ソ共同宣言に反するのでロシアの国内法的にも違憲では?
2019/01/13(日) 19:45:38.24ID:iPKcnmyp0
体操着ブルマなら誰でもウェルカムなのに
2019/01/13(日) 19:45:51.66ID:oo1z+DfC0
今日の芋砂はナイススナイプだな
2019/01/13(日) 19:46:12.89ID:NBfnsbZEM
>>874
で、突発的な大需要に対応できなくなったと。
2019/01/13(日) 19:46:15.25ID:pf+sMdnMa
>>901
露助の憲法に紙切れ以外のどんな意味あんの?
2019/01/13(日) 19:47:15.50ID:AIXt3hVX0
>>888
アニメのせいで人間サイズの艦娘がスケートみたいに滑ってるのがスタンダードになってしまって実艦サイズの艦娘やパシフィックリム式に中に乗り込むみたいなのが渋とかSSですっかり少なくなってしまったなあ


アニメ、いやアニメ化は今度が最初じゃないかなに言ってるんだ……
2019/01/13(日) 19:48:31.75ID:gFIXLTri0
>>900
さすがエース!

>>893
それってナチュラルに和服文化を見下してますよね。
彼らは意識してないんでしょうが。
2019/01/13(日) 19:48:59.17ID:7mgpAaNn0
>>893
意識の高い白人の皆さんからのご意見だ
2019/01/13(日) 19:49:05.07ID:JoBCrdDs0
>>893うちの嫁は初夏の頃から着物着て祭りやら街をよく歩いたけど日本人は好意的に扱ってくれたけどなあ。
リア充女どもは熱烈歓迎な感じだった。
2019/01/13(日) 19:49:13.19ID:DWk2DB0ca
本当に独占が禁止出来ているのか怪しい次スレ

民○党類ですが競争入札です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547376436/
2019/01/13(日) 19:49:19.62ID:lKibmFqZa
>>884
なあに、そういう時は金剛に誘われたと書いて、一緒の写真を貼る事で事前にトラブルを回避するのです
2019/01/13(日) 19:50:16.98ID:oo1z+DfC0
>>909
白人的ポリコレにとって相手がどう思うか?が重要では無いんだろうな。
2019/01/13(日) 19:50:18.32ID:JLKs5Tdm0
>>910
スレ立て独占だいぢん乙であります
2019/01/13(日) 19:50:20.11ID:mwQYEC9oa
>>908
日系人の一部もガーガー言ってるとか聞くな
2019/01/13(日) 19:50:23.69ID:pf+sMdnMa
服を着るのに文化略奪だとか、自由はどこへ言ったんだ?自由はんなクソ概念より重い
2019/01/13(日) 19:50:23.98ID:stDJeSnl0
そりゃね、表面上はヤクザだろうがテロリストだろうが「いい人」に見えるのよ
特に日本人みたいなお人よしにとっては。
2019/01/13(日) 19:50:31.72ID:7mgpAaNn0
>>885
飲む打つ買うは駆逐艦の嗜みなのだ。備えよう。
2019/01/13(日) 19:50:58.11ID:pf+sMdnMa
>>910
おつ
2019/01/13(日) 19:50:59.25ID:DMF3BDOA0
>>906
同志、あなた付かれているのよ(PAM!

_....::::)_
2019/01/13(日) 19:51:00.49ID:NBfnsbZEM
>>894
阪神淡路からこっち、国難にあたって最前線で奮闘する姿をマスコミが隠しきれなくなったからね。
2019/01/13(日) 19:51:34.11ID:1yIZQZzaa
>>849
若干違う

究極的には、持ち出すのは製品なんよ
さっきも書いた通り、国内じゃもうこれ以上のコストダウンはムリでも中国じゃ出来ちゃう
人件費抜きでもね
だから「世界の工場」になるわけよ
で、トランプはこれが気に入らない

そうだな、あくまで例えとして、白熱電球をつくるメーカーだとしよう
国内じゃ需要は先細り、価格はどんどん下がる、だから国内工場じゃやっていけない
ところが中国ではこれが作ったそばから売れる ←営業大喜び
投資回収的な意味で設備投資に制約がなくなるから、思い通りの最新鋭工場が作れる ←技術大喜び
新鋭工場だから製造コストが劇的に低減 ←経営者大喜び

いつかLEDに取って代わるにしても、今、そこに、どん欲に白熱電球を求める市場があるって
こんなに素晴らしいことなんよ
2019/01/13(日) 19:51:40.30ID:JoBCrdDs0
>>899テレビでも時たま見るねそういう左翼系芸能人。あの業界って一般社会と空気が違うのよね。
20年以上世間とずれてる。
2019/01/13(日) 19:51:48.33ID:HfXa0ErTM
>>917
買われたい
2019/01/13(日) 19:52:35.88ID:gFIXLTri0
>>910
競争に勝ち抜くエース乙
2019/01/13(日) 19:53:12.00ID:oo1z+DfC0
相変わらずレーダー照射事案をなぜかレーザー照射と故障してるやつ多いが何なんだろうな?検索汚染が目的なんかな。
2019/01/13(日) 19:53:26.71ID:lKibmFqZa
>>906
ワタシは水上スケート派なのでその点は全く構わなかったけども、勿論実艦サイズやMM式も有って良いんです

だが蛸壷屋、テメーらだけはダメだ
2019/01/13(日) 19:53:43.56ID:stDJeSnl0
一方でWapanese(ワッパニーズ)とか言って、白人なのにアジア人を崇拝するとは何事だ
みたいなのもあるよね。
つか、それも差別語認定されてWeeabooとか変化してきてるが
2019/01/13(日) 19:53:57.55ID:zccPIu1b0
セイバーみたいなのが和服着てたらそりゃ熱烈歓迎するしかないじゃん?
2019/01/13(日) 19:54:05.27ID:gFIXLTri0
>>909
そらあニム、金髪巨乳美人が着物着たら似合わないわけがないですな。
悪く言う人がいるはずがない。
2019/01/13(日) 19:54:18.44ID:lKibmFqZa
>>910
乙乙乙

なあに、独占寡占ならドンという存在がすでn(爆発音
2019/01/13(日) 19:55:57.30ID:pf+sMdnMa
>>922
俺が聞いたのは場末の運動員だけど、薄々勘づいてんだよ、奴等の言うネット右翼のが遥かに常識的な思考して、
自分たちのが支離滅裂だと。でも付き合いもあって辞められんとかマジカルト。
2019/01/13(日) 19:56:39.22ID:7mgpAaNn0
なおWarspiteがお詫びに開催した謝罪会見兼親睦会では
艦娘及び一般参加者にスシや鰻重を振る舞われる中、
意識の高い皆さんにはマーマイトとウナギゼリーが出された。
2019/01/13(日) 19:57:38.37ID:JLKs5Tdm0
>>929
和服は貧乳がベストというご意見をおばさま方から多少聞いたことはありますがね
半分は嫉妬やね
2019/01/13(日) 19:57:47.28ID:7mgpAaNn0
>>902
体操着ブルマのWarspiteなので?
2019/01/13(日) 19:58:13.72ID:DMF3BDOA0
>>921
そっちだと、利益持ち出しと同じく、コピー等々のチャイナリスクで近年フイにしてね?

(゜ω。)
2019/01/13(日) 19:58:18.11ID:AIXt3hVX0
>>928
青なのか赤なのか黒なのかそれが問題だ
2019/01/13(日) 19:58:25.23ID:LnqeSczg0
将門
2019/01/13(日) 19:59:02.93ID:1yIZQZzaa
>>929
これ?

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/754/54/N000/000/003/140697059487846412228.jpg
2019/01/13(日) 19:59:13.06ID:stDJeSnl0
そも、知らないだけでドクトウリヌンとか書いたハングル文字を渡されるとかつば入れられるとか
割とよくあることである

つか、せいぜい韓国旅行程度で世界を知った気になって意識低い日本人を見下すようになるって…

皮肉にも日本は貧乏になったとかどや顔で言ってるやつらに共感するときってそういうとき
やるならせめて地理的に遠い欧米か、その手の人ら御用達のインドあたりまで行ってからにしようぜ
2019/01/13(日) 20:00:06.28ID:lFmbQKEv0
>>910
乙です。

>>932
それやったら戦争だろうが……
2019/01/13(日) 20:00:22.21ID:HfXa0ErTM
>>939
韓国旅行なんて行く時点で頭悪い奴だし
2019/01/13(日) 20:00:25.25ID:vuAvs+ska
>>933
あんまりチチがでかいと和服ってバランス取りづらいうえに、帯が隠れて絵的に見栄えが良くない。
寸胴で貧乳な方が描きやすかったなぁ。
2019/01/13(日) 20:00:27.90ID:gFIXLTri0
>>933
確実に言えることは、「和服は脚が短いのをかくしてくれる」ということですかね。
日本人で背の低い女性だと、特にその傾向が強いかと。
2019/01/13(日) 20:00:56.49ID:lKibmFqZa
>>932
ウナギゼリーはウナギの無駄使いなのでは? 
ブリテンの標準的水準のフィッシュアンドチップスと現代ブリテン家庭の味というフローズンフードを提案します
2019/01/13(日) 20:01:04.98ID:X/YowAWo0
和服に限らず白人が非白人の民族衣装着たりすんのをブラックフェイス扱いする方が
余程レイシズムに満ち溢れているとどうすれば気付くのか?
2019/01/13(日) 20:01:29.26ID:DMF3BDOA0
>>936
白だ

C=_(゚¬。 _ ムフー!
2019/01/13(日) 20:02:21.79ID:HfXa0ErTM
>>945
永遠に気づかねえよ、他人にケチ付けて楽しむ娯楽なんだから
2019/01/13(日) 20:02:25.38ID:stDJeSnl0
>>921
中国市場だけではなく、中国から第三国や本国へ輸出した利益も持ち出せないんじゃないの?
2019/01/13(日) 20:02:35.48ID:JLKs5Tdm0
>>942
巨乳はタオルをぐいぐい詰め込むんだって親戚の結婚式のとき言ってた
2019/01/13(日) 20:02:53.81ID:NwTvCz/Dd
セイバーはね、巫女服がすごい似合う。
2019/01/13(日) 20:03:09.19ID:1yIZQZzaa
>>935
そう、トランプリスク、って奴ね

だから業界人は先行きを固唾をのんで見守ってる
2019/01/13(日) 20:03:45.52ID:gFIXLTri0
>>949
胸にサラシを巻くのは、ブラジャーの無かった古き良き日本の伝統・・・(でいいんかな?
2019/01/13(日) 20:04:10.26ID:XBlGeDgOM
簡単だよ
日本人が和服を着るのは仮装や扮装ではない。
日本人以外が着るから仮装や扮装になるのだ。
2019/01/13(日) 20:04:11.16ID:DOzMup3r0
>>776
実際、RCS分布予測では前方象限においてSu-57やJ-20は米機5世代機より桁一つ劣ると解析されてる。
インドはF-35などに比べステルス性がゴミという評価をFGFAに与えて共同開発を蹴って
F-22型のAMCA開発を開始してるんで、そういう事なのだろう。
中国機は2020年型のコピーフランカーで90年頃のF-16に2倍の数で挑んで3倍落とされる状態の上に
低空対処SAMすら作れないレーダー技術水準なあたり真面な性能があるとも思えない。

>>910
2019/01/13(日) 20:04:16.24ID:lKibmFqZa
>>945
なので日本政府が表立ってその手の言説を攻撃してやるべき
「日本文化振興と日米文化交流を妨害する人種差別的行動だ」とね
2019/01/13(日) 20:04:26.59ID:gFIXLTri0
>>951
究極的には、製造現場を可能な限り自動化して、
国内に工場を持つのが無難なのでは?
2019/01/13(日) 20:05:18.51ID:BwgAixGOK
>>939
韓流()とやらで興味を引いたはいいが、折角海外に行くんだし少しくらい言葉も覚えてこう、と
勉強した人達の前で(どうせウリ達の言ってることなんかわからんだろ、と)悪口三昧とか聞いたのぉ
2019/01/13(日) 20:05:22.04ID:/3J31Kkz0
>>897
長尾代議士の発言は、善良な人々まで巻き込んでいる品位を欠いたものではある
保守政治家まで小西と同レベルに落ちる必要はない
「日韓関係が冷え込み、しかも3.1運動100周年で間違いなくナショナリズムが高揚する現在において渡航するのは宜しくない」
くらいの表現で留めるべきではあったろう
2019/01/13(日) 20:05:24.93ID:1yIZQZzaa
>>948
いやさ、製造と販売を分けてるよね、大抵
中国で作ったブツは、格安で第三国の販社に流すんよ
ちょっと前まで、その販社をシンガポールとかに置いてたわけ
2019/01/13(日) 20:05:39.66ID:4DRBgoRAd
>>936
獅子王で一つ
2019/01/13(日) 20:06:04.25ID:gFIXLTri0
>>953
別にかまわんではないか。
和服を着用して不快に思う日本人なぞほとんどいないんだし。
一部、例外的に存在するかもしれんが。
2019/01/13(日) 20:06:10.59ID:JoBCrdDs0
うちの嫁が望んでるJK服を着て街を歩いたら変態だと思われるんだろうなあ。特に俺が。
2019/01/13(日) 20:06:52.40ID:NwTvCz/Dd
>>962
ど変態だと思われるからやめるニダ。
2019/01/13(日) 20:07:01.05ID:1yIZQZzaa
>>956
そういう選択肢にも「競争力が出てきた」ってところではないかと
2019/01/13(日) 20:07:05.84ID:lKibmFqZa
>>962
まだ二十歳ならイケるのでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況