民○党類ですがデー部ゥ一直線です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/15(火) 02:17:13.78ID:gCB6JVFN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

21時以降、特に深夜の飲食はデ部入部への近道!備えよう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

飯テロの奇襲を受け右往左往する前スレ
民○党類ですが全て奇襲です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547462616/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/15(火) 16:15:38.62ID:mhPW0OAI0
>>389
塩は食塩と岩塩数種類と調味料やハーブ入り数種類で10種類程度なので一般人だ。
2019/01/15(火) 16:15:48.12ID:Ypq/9S+I0
韓国の大統領が変われば状況も変わるだろうけど、ないだろうね、
親米派はあくまで既得権益と結び付いて現状維持を望むだけで国民の暮らしを改善しようとはしない(戦前の日本かよ)
国民がより良い暮らしを求めるのは当然だろう(なおムンムン)
2019/01/15(火) 16:15:50.44ID:bnG8vHcE0
ですが民の料理スキルはドン引きされる方って良くわかった(´・ω・`)
2019/01/15(火) 16:16:03.85ID:Nk8HNh240
>396
3cmコンクリ板三枚重ねだそうだが、ロボットアームみたいなごちゃごちゃした構造でそれができる油圧の堅牢性も見所。
2019/01/15(火) 16:16:17.32ID:rqqBraGU0
>>357
一番やばい奴やろこれ>何も考えてない
2019/01/15(火) 16:16:46.09ID:SuFYKO760
>>421
王立陸軍
王立海軍
王立空軍
王立宇宙軍
・・・

なんの問題もないですね。
2019/01/15(火) 16:17:10.61ID:UKDHR/+a0
>>426
カレー: ルー以外に塩入れたりしてないか?
炒飯: 卵かけごはんを炒飯にしてみよう
ハンバーグ: 煮込みハンバーグなら焦げる心配ないぞ
2019/01/15(火) 16:17:12.79ID:bnG8vHcE0
>>428
韓国大統領は最後じゃないかな、降ろされるぐらいなら最後に統一しそう。
2019/01/15(火) 16:17:37.48ID:SuFYKO760
>>424
たしか主任弁護士さんは、ライブドア事件の時の特捜部の部長サンとか?
2019/01/15(火) 16:18:22.09ID:bnG8vHcE0
>>421
我が国にも帝国海軍があるじゃない!
437名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-tAPF)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:18:47.42ID:O8Sxv97Hp
速報

トランプがNATO離脱意向

仏独が軍拡急いでするのが先か
ロシア軍がパリ入城するのが先か
2019/01/15(火) 16:20:21.29ID:bnG8vHcE0
>>437
どういう意味でかにもよるが、そのままだと逆バルバロッサ作戦だな。
2019/01/15(火) 16:21:06.19ID:SuFYKO760
>>437
え?マジっすか!?>NATO離脱意向

アメリカ抜けたNATOなんて、肉の入ってないチンジャオロースみたいなもんじゃないですか!
2019/01/15(火) 16:22:06.67ID:Ca/NSuR70
>>437
ソースはNYTらしいですが…信憑性はいかほどで…?
2019/01/15(火) 16:22:27.82ID:upoGD2cu0
>>438
>>437

トランプ米大統領がNATO離脱意向=周囲に複数回漏らす−報道
2019年01月15日15時53分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019011500862&g=int

【ワシントン時事】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、トランプ大統領が昨年、複数回にわたって
北大西洋条約機構(NATO)から離脱したいとの意向を周囲に漏らしていたと報じた。
国際協調に背を向けるトランプ氏はかねて、NATO加盟国による負担不足を批判し、
米国の関与縮小もほのめかしていた。

複数の政権高官によると、トランプ氏は昨年7月にブリュッセルで開催されたNATO首脳会議の前後、
軍事同盟の必要性に疑問を呈し、政権幹部らに離脱したいと語っていた。いずれも非公式の場での発言だった。
マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)はトランプ氏の説得に追われる一方、
首脳会議開始前に加盟国間で合意文書を作り上げるよう急がせたという。(2019/01/15-15:53)
2019/01/15(火) 16:22:41.49ID:wFpnCfE8M
>>437
え、まじ?

毛糸洗いの失言、真に受けちゃったか?
443名無し三等兵 (スップ Sd7a-8tkD)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:23:15.39ID:Gs1aNY3Sd
ハンバーグは蒸すもの
2019/01/15(火) 16:23:44.97ID:0sIHUHbDM
ポーランド辺りで大規模陸戦が見られるのか、東欧からバルカン半島経由での作戦か

なんかハーツオブアイアンで良く見た気がするな
2019/01/15(火) 16:23:52.50ID:mhPW0OAI0
>>429
・ミルで挽く岩塩と袋詰めの塩は舌触りが違うので使い分けるのは妥当
・楽をしたい時用に調味料入りの塩はむしろ手抜き用なので意識高度はむしろ低下
・イタ飯用と和食用で香辛料を使い分けるのは当然
・ペッパー入りも当然常備
・粗挽き胡椒と粉胡椒は当然別

12〜15種類くらいは常備して当たり前では?
2019/01/15(火) 16:23:57.16ID:2eWOfvDK0
>>437
えっ
2019/01/15(火) 16:24:12.19ID:MvIwq7wX0
NATO終わっちゃうの
2019/01/15(火) 16:25:18.85ID:bnG8vHcE0
>>445
へ、へぇ…そうなんだぁ…料理に詳しいんだね…(´・ω・`)
2019/01/15(火) 16:25:55.77ID:ozgw1l4r0
公式発言じゃないんだろ。
驚かせるなよ(汗)
2019/01/15(火) 16:26:47.31ID:SuFYKO760
>>445
・黒胡椒と白胡椒を間違えるなど絶対に許されない。
・七味唐辛子と一味唐辛子の使い分けも必須
2019/01/15(火) 16:27:39.78ID:X94EWF0w0
世界が軍拡に走る世界線に突入か。
2019/01/15(火) 16:28:22.53ID:6T+9aH7Za
>>441
これだけだと、欧州勢への圧力目的とも取れるからなんともですね。
本気かどうかは今後を見るしかない。

本邦ももう少し防衛費追加しないとね・・・
2019/01/15(火) 16:28:29.73ID:N3QQlylEd
カレーについて質問
今まで肉はヒレ状かブロック状に切ったのをそのまま炒めて鍋に投入してたんだが、なんか食うと肉の中身が味気ない
そこで肉に下味を付けたいんだが、どうすればいいだろうか?
2019/01/15(火) 16:28:46.50ID:2eWOfvDK0
とりあえずBMDシステムがもうちょっと出来上がるまで核戦争は待ってくれ
2019/01/15(火) 16:29:30.58ID:Xg7Qw9x80
ということは世界最大の軍事同盟は日米安保条約ってことか?
2019/01/15(火) 16:29:38.68ID:5/bkckSM0
>>441
元ネタはこれだぬ。

Trump Discussed Pulling U.S. From NATO,
Aides Say Amid New Concerns Over Russia
https://www.nytimes.com/2019/01/14/us/politics/nato-president-trump.html
2019/01/15(火) 16:29:51.83ID:ozgw1l4r0
肉のうまみがカレーに溶け出してるんだろ。
別にそれでいいじゃないか。
2019/01/15(火) 16:30:52.18ID:mhPW0OAI0
唐辛子は粉末、輪切り、生(赤青)を常備していることですね?
胡椒は白黒赤緑の四種が要るし、花椒も入れれば辛味系だけでも10種類やそこらはすぐだ。
2019/01/15(火) 16:31:22.24ID:Xg7Qw9x80
>>453
ヨーグルトにカレー粉まぜて肉を漬け込んで一晩冷蔵庫にいれる
チキンタンドリーをつくる要領だな
2019/01/15(火) 16:32:08.19ID:Ca/NSuR70
>>453
カレーのお肉はダシをとる目的なので、表面積の大きな薄切りのお肉などでも十分だと思います。
それで物足りないのであれば、固まりのお肉は別に調理して仕上げでかける、形で調理すれば良いかと
カツカレーの要領ですね
2019/01/15(火) 16:32:26.68ID:UKDHR/+a0
>>453
つか肉の部位はどこ?
2019/01/15(火) 16:32:52.35ID:kwvUMP5T0
>>455
カエルとジャガイモが心入れ替えて軍拡に励まないなら、そうなるんじゃね?
そういう目が見えないのが問題
2019/01/15(火) 16:33:29.51ID:ozgw1l4r0
>>466
米国を中心とする軍事同盟群だろう。>世界最大の軍事同盟
世界の安全保障の西半分がぺきっと折れた気がする。


逆に考えれば、欧州がマジでまとまらざるをえない状況だなwww
2019/01/15(火) 16:34:57.11ID:ozgw1l4r0
>>462
心を入れ替えても財布に余裕がないと軍拡は無理だろう。
マジでどーすんのかね?
2019/01/15(火) 16:35:02.44ID:bnG8vHcE0
>>458
美味しいペペロンチーノの作り方の記事みて作ってみようかと思ったけど
近所のスーパーには唐辛子売ってなかった(´・ω・`)
2019/01/15(火) 16:37:38.49ID:UKDHR/+a0
>>458
生を買って冷凍しておくといつでも使えてよいです>唐辛子

>>465
それは探し方が悪かった
唐辛子を置いていないスーパーはないから
スパイスコーナーになければ漬け物コーナーにあるはずよ
2019/01/15(火) 16:37:43.75ID:mhPW0OAI0
>>465
ヨドバシで買えば良い
2019/01/15(火) 16:38:03.96ID:SuFYKO760
世界一位と三位の経済大国が軍事同盟を結んでいる・・・・

この事実にピンとこない人は結構多かったりする。
2019/01/15(火) 16:38:48.51ID:kwvUMP5T0
>>464
>財布に余裕
財政健全化原理主義とか言うアホな制限をとっぱらえば余裕の筈だと思うの
そうじゃなきゃEUの盟主なんてやってられない筈なんだが・・・・・・
2019/01/15(火) 16:39:14.01ID:N3QQlylEd
>>461
肉の部位は適当、スーパーで売ってるやつ
豚だったり牛だったり腿だっりヒレだったり肩ロースだったり国産だったりアメリカ産だったり高かったり安かったり
肉の量は少ない時は400g、多い時は600g
カレールーの量は1パック、水の量はカレールーに書かれてるレシピにもよるが800ccから1200ccくらい

>>459
ヨーグルト?
え?
カレーに入れるのん?
2019/01/15(火) 16:39:46.92ID:5/bkckSM0
>>465
乾燥させた唐辛子は絶対あるはず。
店員さんに聞くと良い( ´∀`)bグッ!

>>466
冷凍は何故か失敗する (´・ω・`)
2019/01/15(火) 16:40:05.62ID:UKDHR/+a0
>>468
その2国、太平洋と大西洋に睨みをきかせられる位置なんだよね
さらにイギリスやインド・オーストラリアを引き込んでインド洋を押さえようとしている
2019/01/15(火) 16:40:24.29ID:1UiRuC0p0
牛すじ肉なら、かつおだし粉末を溶いた水で圧力水煮。茹で上がったら、肉を取り出して冷蔵庫。
茹で汁から油を除去して野菜を煮込んで、カレールーを入れる前に先程の肉を戻す。
2019/01/15(火) 16:40:41.29ID:Nk8HNh240
>469
ドイツちゃんが「カネのかかる軍事など絶対に担当したくないでござる! 儲けだけ吸い上げる立場を降りるのは絶対に嫌でござる!」
という姿勢を止めない限り無理だよなあ。
2019/01/15(火) 16:41:39.19ID:fHVE7Dc90
ブレグジットの裁決は明日の午前4時か・・・
2019/01/15(火) 16:41:43.78ID:SuFYKO760
>>474
でも、去年くらいから少しずつ軍事費増やし始めたよ!>ドイツちゃん
もう手遅れかもしれなけど、嫌々ながら軍事力の整備を始めたよ!
2019/01/15(火) 16:42:02.26ID:N3QQlylEd
トランプは同盟を止めよう止めようと言ってるが、その対象は韓国やドイツやNATOやトルコやサウジなんだよな
日本とイギリスとイスラエルには絶対に言わない
トランプは日本に金玉でも握られてるのか?
2019/01/15(火) 16:42:21.10ID:mhPW0OAI0
なお私は唐辛子を焚くアロマに多少詳しいのだが、やはりハバネロの香味は他と一線を画している。
変り種としては、柚子七味の煙は酸味を感じるマイルドな風味でありながら刺激的な面も持ち合わせていて面白い。
癖の無い刺激では一味唐辛子が基本となるが、若干個性に乏しいとも言える。
胡椒や山葵の粉末と一緒に焚くのも刺激的で良いだろう。
2019/01/15(火) 16:42:56.82ID:fHVE7Dc90
>>468
片方核保有してない国だから誤差レベルだな(ロシア脳
2019/01/15(火) 16:43:01.15ID:Ypq/9S+I0
>>434
とにかく一回滅ばないと変わらんと思う
2019/01/15(火) 16:43:19.23ID:e3FpMRXa0
兵力は大量に居る移民を徴兵しよう(提案)
使い物になるかは知らん
2019/01/15(火) 16:43:24.59ID:UKDHR/+a0
>>470
煮込むとそれらの部位はあっという間に出し殻になりますよ
さっと焼いて食べるところだから
バラとかスネのような煮込み耐性のある部位じゃないと
2019/01/15(火) 16:44:19.89ID:ozgw1l4r0
>>472
それで英国が寄ってきてるのか・・・。
日米+英連邦+印で組めれば無敵な気がしないでもないが・・・。
2019/01/15(火) 16:44:36.06ID:bnG8vHcE0
>>471
なるほど、ドンが言うならあるんだろう、探してみる。

ドンなら指パチン☆でないものでも出てきそうだが。
2019/01/15(火) 16:44:41.08ID:Xg7Qw9x80
>>479
日本国民以外は、本気出せば我が国はひと月でICBM作れると思ってる
2019/01/15(火) 16:44:59.68ID:jDsB8eoL0
>>478
ハバネロはフルーティーな香りがするとは聞くけども
トマト煮の辛味付けに使うときはそんなの感じないんだよなあ
2019/01/15(火) 16:45:14.10ID:SuFYKO760
>>481
何スレか前にありましたよ。
ドイツ連邦軍が、ドイツ国籍を持たない移民から兵士を募集することを検討しているとか。
2019/01/15(火) 16:45:20.15ID:fHVE7Dc90
>>477
やめようって区分かは知らんがもっと米軍駐留費の金寄越せとは日本にも一貫していってるぞ
そういう意味じゃ例外はイスラエルだけだね
2019/01/15(火) 16:45:20.40ID:LzgoydeVM
ヘッドクリアランスだけ確保できれば良いよね
http://img.wp.scn.ru/camms/ar/204/pics/9_43.jpg
2019/01/15(火) 16:45:54.36ID:Ca/NSuR70
てか、普通のカレールウを使って作るカレーが塩辛くなってしまう人に
チキンティッカマサラなんかの要領で肉を調理させたら余計塩辛くなりませんかね?
あれを塩分抜きで作ると美味しくないですし
2019/01/15(火) 16:46:12.46ID:uYDH2/VH0
>>489
なんかエッチな形に見える……
2019/01/15(火) 16:46:38.06ID:jDsB8eoL0
つか欧州大陸の国って資源や技術で見どころ少ないよね。
2019/01/15(火) 16:47:42.86ID:N0HOtDgF0
野獣的友達二ってセガが版権押さえたのか
2019/01/15(火) 16:48:07.31ID:ozgw1l4r0
>>477
結局、財政赤字が米国最大の弱点なんだよ。
2019/01/15(火) 16:48:51.08ID:S/gQnNuPa
>>470
肉は部位によって料理への適性が違う、ってところから学ばないとダメだよ。

加工も薄く切ってある肉とぶつ切りにされている肉は料理への適性が違う。
2019/01/15(火) 16:49:34.99ID:mhPW0OAI0
>>486
極少量だけ隠し味に使うならフルーティーなのでは?
2019/01/15(火) 16:50:46.51ID:Xg7Qw9x80
結局マハンの地政学に行き着くんだよね
中国もロシアも欧州もいらない
2019/01/15(火) 16:51:34.11ID:fncC5TG7a
テスラ・モデル3の品質の酷さに米国人もあきれる、日本車との比較でより浮かび上がるモデル3の低品質ぶり(海外の反応) https://kaikore.blogspot.com/2019/01/brand-new-tesla-model-3s-quality.html

うっひょー
QCってアメリカ発の概念じゃなかったっけーw
2019/01/15(火) 16:51:58.18ID:BnYzCmm20
>>470
スネとかスジとかゼラチン質が残る部位を選んでは?
スピードメインで肉食った感ほしいなら鳥のほうがいいような
2019/01/15(火) 16:52:31.18ID:6T+9aH7Za
>>477
日英が米本土に被さる必要最小限の壁だから
イスラエルは単純にユダヤの影響力
2019/01/15(火) 16:53:28.91ID:BnYzCmm20
>>474
軍備のお金は福祉に回すの!!
502名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-tAPF)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:53:54.63ID:O8Sxv97Hp
と、とりあえず


LRSAM&JSM 500〜600発
超音速滑空弾 射程を800kmから1,500km に延長、600発

程いる事態になるんじゃ、、、
2019/01/15(火) 16:54:58.44ID:QZujREN9K
>>486
モスのハバネロフォカッチャなんかは割とフルーティーな甘味があるな
直後にガツンと来る訳だがw
2019/01/15(火) 16:55:16.41ID:PatzRo9Y0
米帝が抜けたらほぼ確実にメシマズも抜けるやろしなぁ >NATO

そこまでいっちまうと離脱&米英チームに鞍替え企むところが
ぼろぼろ出てきて一気にガラる悪寒。独仏と有象無象しか残らないのでは
2019/01/15(火) 16:56:34.89ID:+vxF+pXH0
腋の下からフルーティーな香りがする
2019/01/15(火) 16:57:03.31ID:jDsB8eoL0
>>504
独仏双頭の欧州軍事同盟か・・・
フランスの持ち出しがひどそう
507名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-tAPF)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:57:42.62ID:O8Sxv97Hp
そういや、陸自のSSMって何発くらい持ってるのだろう?

確かASMは500発くらいはあると聞いたが
2019/01/15(火) 16:58:31.72ID:Xg7Qw9x80
>>506
その同盟がポーランドに侵攻して米英連合と戦うって架空戦記がありましたな。
2019/01/15(火) 16:58:57.41ID:rqqBraGU0
>>421
国王(女王)陛下の船(His (Her) Majesty's Ship)の略やで。
IJNとかHIJMS(His Imperial Japanese Majesty's Ship)もかっこいいけど、今は帝国じゃないし
陛下の船でもないのでしかたなし。
2019/01/15(火) 16:59:36.90ID:N3QQlylEd
>>495
何いいいい!!??
肉なんてどれも同じだと思ってましたすみません
市販のカレールーを使いながらさらにカレーを美味しくできるレシピってどこかに置いてない?
2019/01/15(火) 17:00:30.00ID:rqqBraGU0
>>437
独仏があわてて陸軍の増強に走るか、あるいはあきらめるかが楽しみだ。
むしろポーランドが張り切るかもね。
512名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-tAPF)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:31.92ID:O8Sxv97Hp
とりあえず仏軍は戦略原潜と戦術核を倍くらいに

独軍は、、、、、
まず戦闘機飛べるようにして、戦車も動けるようにして
艦艇も動かせるようにしないと、、、、
2019/01/15(火) 17:01:03.75ID:X5t8orVP0
>>390
なん駄コラ
2019/01/15(火) 17:01:15.22ID:mhPW0OAI0
>>510
最も一般的に美味いカレーの作り方は、カレールーのレシピ通り作ることだ。わかったか。
2019/01/15(火) 17:01:31.80ID:spADsjTkd
>>511
ポーちゃんハッスルするんじゃない?対ロシアで
2019/01/15(火) 17:02:18.23ID:ARZcDIFi0
>>483
基本は大陸面積最大のユーラシア大陸が最強。
なのでユーラシアに統一国家を作らせないために帝政仏・2・3帝国独、ソ・中を
パワーバランス外交でリンチするのを繰り返してきたのが近世から近代の海洋国家における基本方針。
ユーラシア対処が同盟不要なほど弱ってると今度は海洋国家同士での殴り合いだ。
前世紀における日米の太平洋間戦役、ソ連がそれほど脅威と考えてなかった時の中東戦争における米の英国潰し、
ソ連崩壊後の日米貿易戦争など典型例。
2019/01/15(火) 17:02:32.50ID:vJMwsu0+0
NATOの仮想敵国ってやっぱりロシアなん?
2019/01/15(火) 17:02:37.89ID:BnYzCmm20
>>510
この板に居て、防衛秘がHPに転がってるのを知らんとは
2019/01/15(火) 17:03:26.30ID:mbwRcXk8M
Imperial Navyを帝立海軍とか言わんだろ?

なんでRoyal Navyを王立海軍とかぬかすのか
2019/01/15(火) 17:03:41.39ID:rqqBraGU0
>>468
片方は小さな島国ですし?
2019/01/15(火) 17:03:45.20ID:UKDHR/+a0
>>510
市販のルーなら箱に書いてあるレシピ通りに作るのがセオリーだけど肉を倍量にすると確実に旨くなるw
2019/01/15(火) 17:04:18.18ID:kwvUMP5T0
>>507
1発射機に6発x1個中隊4発射機x1個連隊4個中隊で96発、次発装填機で192発が1個連隊の定数の筈
5個連隊だから、960発は無いといけない筈だが、どうなのだろう?
2019/01/15(火) 17:04:40.45ID:PatzRo9Y0
>>510
お手軽に違いを実感するなら、食べる前にガラムマサラ追加するのが
失敗なくてオヌヌメ。多少手間かけていいなら煮込む時にソフリット追加
2019/01/15(火) 17:05:14.37ID:jDsB8eoL0
>>521
野菜とか入れると甘みが出て味がぼやけるしな!
2019/01/15(火) 17:05:55.91ID:N3QQlylEd
>>514
一年近くカレールー通りに作り続けてきたが、肉を噛んだ時に味気ないことに気付いたんで肉に下味をつけたい
肉は牛肉角切りにします
2019/01/15(火) 17:06:40.66ID:BnYzCmm20
スーパーシンプルになら、ラードかヘット投入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況