民○党類ですが築地の跡地利用です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/16(水) 12:17:08.18ID:lPqrzXaGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
決まったら決まったで「ハコモノギョウセイガー!」って言うんだろ(σ゚∀゚)σエークセレント!

カローラが太くなる前スレ
民○党類ですが30日待ってやる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547553405/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/16(水) 18:15:39.45ID:LieBeS7e0
>>187
大財閥とはいえ、一企業でしかない三井三池争議を
日共マスゴミ等スターリン主義者達は
国盗りの天王山に位置づけたからなあ。

その結果三池鉱は大事故になる訳で。
コミュニストは大喜びである。

なお、水俣病でも似たような事をやった。
大牟田はコミュニストの造った三途の川と化す。
2019/01/16(水) 18:16:23.98ID:ljj/wQ58a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010003-sp_ctv-l23
神社のどんど焼きに変な物を持ち込む人が増えてるらしい
ランドセル燃やそうとするとかとんでもないな
2019/01/16(水) 18:16:31.27ID:A/ekQ+XDM
>>210
軍艦は国家の顔ではないのか!?
たとえ中身が【検閲】や【削除済み】だったとしてもピカピカにしておくものでは?
2019/01/16(水) 18:20:14.70ID:C1GKG5yCM
>>44
すべて解決してないならなんで条約結んだのかと小一時間。

日韓基本条約を無かったことにするのなら、一旦全て現状復帰した上でもう一度話し合いをすることになると
わかってないんだろうなあ。
2019/01/16(水) 18:22:10.42ID:C1GKG5yCM
>>53
そりゃ良い悪い被害者加害者を越えてるもん>約束破り
2019/01/16(水) 18:22:18.50ID:s1NrCP/N0
>>225
ここで2015年小牧での写真をご覧下さい。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1748788.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748787.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748789.jpg
2019/01/16(水) 18:22:30.77ID:cUOfWpCAd
>>197
まーでも安くて高品質ってどこでコスト抑えてんねんと
昨今の話だと人件費に皺寄せ行ってんちゃうんかとなるわな
そもそも金あるならチェーン店なんかよりもちゃんとした店に行けと言いたいが
2019/01/16(水) 18:22:56.21ID:ljj/wQ58a
>>210
くらま衝突事故の時に艦内に保管されていたペンキが燃えたっけ
2019/01/16(水) 18:22:59.73ID:QKgOFWVi0
あいつらに「国家」なんて1000年早かったのだ。
2019/01/16(水) 18:24:17.30ID:jLEV4uNw0
>>231
条約を一旦チャラにして
二度と再び話し合わずに放置するのだったら賛成です
2019/01/16(水) 18:24:41.72ID:C1GKG5yCM
>>56
墜落の原因は一義的に日本にある!
と宣言しないわけには行かないので、噴き上がった国民の声に抗しきれずになし崩しに武力行使に及ぶ可能性は
あるな。
2019/01/16(水) 18:26:00.68ID:s1NrCP/N0
だったら俺たちも低空威嚇飛行するぞ!!だってさ。

すればいいじゃん、100フィートとか飛べるのあいつら?
2019/01/16(水) 18:29:36.88ID:wHXD1KLN0
金を払うことがステータスな人にはうんと高いプランを用意するのもサービスというものだ
料理は一緒でもお高い食器なんかで差別化すりゃいい
2019/01/16(水) 18:29:38.02ID:A/ekQ+XDM
>>233
21世紀製造のファントムですね?これはレアですよ!(違
2019/01/16(水) 18:33:36.47ID:Zvu5ETUS0
>>220
ぶっちゃけ奴隷労働や共産主義の人民農場的なやり口が、中長期的には確実に社会の活力を削ぎ、
生産高も目減りしていく理由がコレなんですよな。

労働者がいくら頑張っても見返りの与えられない奴隷労働や共産主義だと、空気読まない働き者が
なまじ頑張ってノルマを超過達成したら、以後それが標準となって要らぬ仕事を増やす羽目に。

それで収入も増えればまだ働き甲斐もあるでしょうが、共産主義体制ではそれで得られるのは
労働英雄の表彰状や称号といった腹の膨れない物だから、余程の純粋まっすぐ君で無ければ
そんな安っぽい手段で身を粉にして働く気にもなれません。

奴隷や人民だって馬鹿では無いから、上からノルマ未達成で罰せられるギリギリのラインを
見極めつつ、可能な限り手を抜いて無駄なエネルギーの浪費を押さえにかかります。

そんな社会では創意工夫やたゆまぬ改善といった気風は失われ、表層的なノルマさえ達成すれば
とりあえずの帳尻は合うという事なかれ主義が蔓延し、何もかもが惰性で動く事に。
2019/01/16(水) 18:34:56.53ID:s1NrCP/N0
>>241
おっ、そうだな。

多分コイツより新しいんだろう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748796.jpg
2019/01/16(水) 18:36:16.63ID:RreFeyBu0
>>211
共産主義が全ての悪因なのでは?
魯迅がいろいろ嘆いていたけど、文革でついに中華の良識にとどめを刺されてしまった
2019/01/16(水) 18:36:52.45ID:SMvLY+pB0
>>228
水俣は企業がやーさん使ってたりしてるしなぁ。

あの手は調べると両陣営共にヒデェ人がいるんだなぁとしかならないよなぁ。
反省して前に進むか、そこで居残るかで変わる気はするけどな。( ´ー`)y-~~
2019/01/16(水) 18:37:37.62ID:K25HpDMP0
>>131
こうなると判決確定する日まで勾留続ける事になるだろうし
判決は実刑になるだろうから。刑期が終わる日まで拘置所や刑務所に拘束を続ける事になる

もしフランス政府が徹底抗戦し、ゴーンを奪還しようとするなら武力を伴うものにならざるを得ないか…
2019/01/16(水) 18:37:50.55ID:671qvvTq0
ロシア、日本に直接投資の拡大を要求 LNGプロジェクトなどへ
https://mainichi.jp/articles/20190115/k00/00m/030/162000c

領土は返さないくせに投資だビザ撤廃だと要求だけは厚かましいな
やはり魔人が2島先行を表明したのは不味かったか…あれで勘違いしたんだろう
こちらの要求が通らない以上、条約交渉は打ち切るしかあるまい
2019/01/16(水) 18:38:01.10ID:cUOfWpCAd
「ありゃ、ペラの先端が海面を叩いた音です。あたしゃ、あんな手荒く凄い低空突撃を見るのは珊瑚海以来ですよ!」
2019/01/16(水) 18:38:30.17ID:b7EFBmgM0
>>239
10ftでよい。
2019/01/16(水) 18:39:05.47ID:03BxDPx1p
特亜人の特性として価値観の外部依存ってのは顕著ですからね。
ぶっちゃけモノの良し悪しを自分で決められない。料理の味も好きな音楽も実は自分では分からない。
だから権威づけとしてのランキングが大好きだし、ノーベル賞もその文脈で熱望する。
皆がいいと思ってるからランキングが高いのではなく、ランキングに認定されたから良いものだと公定されたと考える。
だからインチキでランキングを操作するのに熱心で、インチキで順位を獲得すると、だから良いものと認めろと強要してくる。
自分の価値観に強力にこだわる=オタクが基調の日本人とはもっとも分かり合えない人達ですわ。
2019/01/16(水) 18:39:41.07ID:ljj/wQ58a
>>239
哨戒機乗りって機体に塩が付くぐらい低く飛んで一人前でしょ?(整備の負担マシマシ)
2019/01/16(水) 18:40:02.42ID:SMvLY+pB0
>>244
改革開放前の中国はその手の話をあんまり聞かないしねぇ。
今は成金全開の中国なんだろなぁ。
253名無し三等兵 (スップ Sd7a-8tkD)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:11.02ID:0VYY1STRd
>>241
トルコ > そうでも無い
2019/01/16(水) 18:40:25.45ID:7X9HTReya
>>236
あっこは国でなく霊長類ヒト科韓国人の生息域にすぎんよ
2019/01/16(水) 18:41:17.76ID:s1NrCP/N0
これが噂の新型だろ?比較的キレイだからきっとそうだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748798.jpg
2019/01/16(水) 18:43:27.87ID:FD7hMFww0
>>248
珊瑚海から生き延びた航空搭乗員っているのかね?
マラリアリタイアぐらいでは
2019/01/16(水) 18:45:26.99ID:WIrwL8ip0
ゴーンの弁護士は暖も取れない過酷な環境で拘留されてるとかすぐバレる嘘ついてる時点で実力お察しだなと
サウジの件が出てきてからはもう打つ手もなくなったのか嫁がヒューマンライツなんちゃらにすがる有様だし
2019/01/16(水) 18:45:49.19ID:jcOlZWcRM
>>248
そういやあの同乗者はその後どうなったんだろな?そのまま北にいたんだろうけど年齢的にジェット機には乗らんかったかな
2019/01/16(水) 18:45:55.12ID:s1NrCP/N0
真珠湾の時には、跳ね石爆撃ってまだ無かったの?
2019/01/16(水) 18:46:27.61ID:zBUQkUcld
>>227
後期高齢者をコキ使い過ぎだよな
古稀だけにw
2019/01/16(水) 18:46:56.37ID:3X6eZHmB0
>>250
感性が合うならポンチャックディスコも韓国ドラマも楽しむし、
インド映画やアフリカンミュージックも称賛するのにね。

他人の基準なぞあてにならん、というタイプは大陸では少数なんかねえ。
2019/01/16(水) 18:48:30.58ID:jcOlZWcRM
>>260
古稀どころか傘寿とか米寿とか白寿とかなんだよなあ……
2019/01/16(水) 18:48:37.57ID:FD7hMFww0
>>254
一応新羅以降は、皇帝一族ではない異民族服属王国として認められる。
その歴史が長すぎて、独立国家としての対等な国家間関係てのを理解出来ないのがなあ

その点、中華帝国相手になんとかしようとした歴史のある本邦(なお諦めた模様)
2019/01/16(水) 18:48:54.08ID:J5ixG9Pv0
>>260
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
2019/01/16(水) 18:49:23.40ID:SMvLY+pB0
>>257
サウジよりもフランスからオランダへ籍を移したり、
ルノー幹部にも裏金が行ってたあたりの方がでかいわなぁ。
2019/01/16(水) 18:49:53.02ID:C1GKG5yCM
>>73
もちっと多くね?

>>100
韓国の積み上げてきたものを破壊する工作の一環だろうね。 建国100周年と同じで。
2019/01/16(水) 18:50:29.34ID:s1NrCP/N0
一番若い武蔵でも70超え、つまり艦娘は全員合法!
2019/01/16(水) 18:52:51.54ID:ljj/wQ58a
>>256
零戦隊まで含めればそれなりに
有名な人だと岩本中尉や小町飛曹長も珊瑚海に出てる
2019/01/16(水) 18:54:00.68ID:HRtBFZ0l0
韓国艦のレーダー照射、本当に海自P-1哨戒機は「脅威」だったのか? 検証する
関 賢太郎(航空軍事評論家)
2019.01.08
哨戒機は普通、監視対象にどれくらい近づくものなの?

 実のところ、監視対象から「高度150m、距離500m」という数字は、特別に低高度でもなく危険なほど接近してるともいえない数字です。
たとえば韓国海軍は、P-1哨戒機とほぼ同様の運用をしているP-3哨戒機を保有していますが、
韓国メディア「月刊朝鮮」の記者が2013年7月10日にこのP-3へ搭乗取材した記事によると、
「目視識別のために高度を100mまで下げた」「外国の艦艇監視のため高度60mで接近飛行する」とあり、
韓国海軍の哨戒機部隊自身が外国の艦艇に対して、今回の事件におけるP-1よりもはるかに低い高度を飛んでいることが分かります。

https://trafficnews.jp/post/82564/2

おい
2019/01/16(水) 18:54:09.29ID:S8GK01Z/M
>>268
戦闘機はいいよなあ、腕次第で生存率上がって
2019/01/16(水) 18:54:13.45ID:lPqrzXaGa
>>51
やあ、たこ焼ですね
ありがたい
2019/01/16(水) 18:55:52.24ID:s1NrCP/N0
戦闘機はまだいいよ、数が同じなら互角に戦える。

そんな事は、ないです・・・・



ブリキの戦車を作った奴は戦車兵に謝るべきだ。

しかたがないんだ、しかたがないんだ。。。。
2019/01/16(水) 18:56:10.03ID:ogHj3+ts0
帰宅。本日の利回りは低下して推移。
すでに売却済みの株の株主総会案内が来たった。
2019/01/16(水) 18:56:43.58ID:bEuDdOkN0
>>269
戦犯国が生意気な。お前たちはウリナラに従えばいいんだ!だから問題はまったくないぞ
2019/01/16(水) 18:57:00.98ID:Zvu5ETUS0
>>259
>そういやあの同乗者はその後どうなったんだろな?そのまま北にいたんだろうけど年齢的にジェット機には乗らんかったかな

藤堂守の流星改がソ連兵に撃たれて樺太南部の真岡に不時着した際に、彼は首の骨を折って死亡
2019/01/16(水) 18:57:49.70ID:jcOlZWcRM
>>272
作った人「もっと大きくて装甲の厚い戦車を作ろうと言ったんだが却下されてな、それに完成当時は世界標準だゾ」
2019/01/16(水) 18:58:06.89ID:AO/9Rx4J0
>>221
人事なり総務なりにたれ込めないのか
2019/01/16(水) 18:59:31.49ID:jcOlZWcRM
>>275
そうだっけか、細かい所忘れてるなあ……少女通信員達を介錯してたシーンは覚えてるんだが
2019/01/16(水) 19:00:02.07ID:oSy9imQyM
@xkamix_bl
昔のシステムがバリバリ動いてるから新元号対応よりも昭和100年問題に直面している
私が生まれる前に作られたCOBOLプログラム、きっとこんなに現役で使われ続けるとは思ってなかったんだろうなぁ…
昭和暦で動いてるし2桁しか取ってないのに今昭和94年だからあと6年で桁溢れおこす

まだ6年あるじゃんって思うかもしれないけど、日付処理で3年後とか5年後の日付判定するものがあるので
一刻の猶予もないんだなぁ…

「昭和100年問題」
2019/01/16(水) 19:00:47.76ID:JZCYsL2v0
何も言わなくてもキュピーンって何か受信して動く部下や上司がいたら仕事が楽になるよね
2019/01/16(水) 19:01:26.70ID:yU44lqMlM
>>247
魔人としては、過去に鳩山の結んだ2島返還で手を打っても良いぞ、
というギリギリ譲歩の誘い罠だった訳で、増長させて梯子を外す
作戦が大成功したようなもの。

旧島民に謝るにしても、ロシアの傲慢な態度は役に立つ。
2019/01/16(水) 19:01:54.12ID:ogHj3+ts0
>>279
Y2Kと同じ原因だな。
2019/01/16(水) 19:01:59.51ID:rHlsXtlU0
>>279
皇紀使ってたら回避出来た…?
2019/01/16(水) 19:02:40.61ID:RDciAgCa0
>>270
そんでも終戦までになると翔鶴で3人、瑞鶴で塚本大尉、岩本少尉の2人
2019/01/16(水) 19:02:43.34ID:InpeEwqMD
ぶっちゃけ、ゴーン氏の弁護士ヤル気ないだろう・・・・
「ヤバい案件に手を出しちゃったな(汗」みたいな証拠・事象とかテンコ盛りなのかもね
286名無し三等兵 (スッップ Sd9a-8tkD)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:03:00.94ID:WdIc+Qxcd
>>279
そう言うのは意外に場当たり的なパッチが
密かにあたっていて大丈夫なもんだ
ヘーキヘーキ
2019/01/16(水) 19:04:01.74ID:jcOlZWcRM
>>280
木星じいさん「心で嘘をつけるようになるのが人類の進歩なんだ」
2019/01/16(水) 19:04:24.06ID:d9eI0CyX0
>>279
だから!遅すぎたと言ってるんだ!(後藤隊長感
2019/01/16(水) 19:04:55.30ID:4iQLW2Ud0
>>263

大化改新や律令制導入だってそのままじゃなかったしな。神祇官を上に置いたり
大宰府要塞を構築したり。遣唐使廃止で以後朝貢関係は復活しなかったし
明代は逆に略奪しまくって海禁政策を強いることになったわけだし、南宋以降の文化輸入は限定的だ。
2019/01/16(水) 19:05:25.52ID:ogHj3+ts0
そのプログラムが動いてるメインフレームなりサーバが当時からの現役ならともかく、
ハード的制約(特にメモリ)がほとんどなくなってる上に修正箇所わかってんなら直しゃいいと思うんだがいかんのか?(いかんのか?)
2019/01/16(水) 19:05:55.15ID:C1GKG5yCM
>>111
火炎弾て…
2019/01/16(水) 19:07:26.40ID:s1NrCP/N0
>>247
サハリン2の恨みは忘れないのです、北方領土で恨み継続中なのにナメとんなロスケは。
2019/01/16(水) 19:07:28.90ID:jcOlZWcRM
>>290
コンピューターはよくわからんけどそのプログラムを引っこ抜くとジェンガみたいに全体が崩れるとかって事はないもんかね?
2019/01/16(水) 19:07:29.62ID:C1GKG5yCM
>>112
まず朝鮮戦争時の慰安婦を総括すべきだよね。
あと今現在進行形で輸出してるのも。
2019/01/16(水) 19:07:34.49ID:ogHj3+ts0
>>291
おいおいフェニックスの光的に考えると正体はUFOだな。
2019/01/16(水) 19:07:55.56ID:RDciAgCa0
ドン・シチヤの昼食
https://i.imgur.com/jrqEDoJ.jpg
2019/01/16(水) 19:09:13.45ID:ogHj3+ts0
>>293
バックアップとテストは必要だろうけど変数に割り当てる桁あふれが問題なら型を変えるなり配列を変えるなりすればいけるじゃね?と適当に言ってみる。
2019/01/16(水) 19:09:16.08ID:d9eI0CyX0
>>290
サーバーだけで済めばいいですが、
この手のは端末も込み込みで検証しないとダメだったりするんで…

みずほ銀行なんかが典型ですが…
2019/01/16(水) 19:09:23.73ID:C1GKG5yCM
>>116
ただね、洋上で高度100mを切れるのかね?
2019/01/16(水) 19:09:52.14ID:RDciAgCa0
>>291
ファイアボールは初級魔法

>>271
http://d-doujin.com/images/import/144/009.jpg
2019/01/16(水) 19:09:55.13ID:oSy9imQyM
COBOLなんてもうどこも使ってないと思うでしょう?

みずほは富士銀行系がPL/Iとアセンブラ、第一勧銀がCOBOLで
この2つの口座データを新しいCOBOLで動かそうと、のたうち回ってる

こんな3次受けの会社のリストだけ見ても基幹業務系はいまだにCOBOL
http://www.a-21.co.jp/05/
2019/01/16(水) 19:11:10.29ID:4iQLW2Ud0
>>290

経営層が情報システムをコストセンターとしかみてないので移行が後延ばしされ、当時のドキュメントや下手をするとソースコードまで紛失、ソースコードがあっても変数の規則が謎。
かつミッションクリティカル過ぎて試しにやってみることができない。
単にlong型に直せば済むならみずほのような大障害を起こさないわけで。
2019/01/16(水) 19:11:24.68ID:ogHj3+ts0
>>301
メインフレーム使ってる銀行なんかはコボってるよな。動いているものをわざわざ変更する必要が無いという意味で
2019/01/16(水) 19:12:20.09ID:oSy9imQyM
>>285
ゴーンを擁護しているツィッターラーの山口氏も
「ゴーンは悪い事とか陰謀とか考えてなくて単にドルをもっと欲しかっただけだから
 事件性なんかないから」
と書いてる
2019/01/16(水) 19:13:41.61ID:cwxjrgPU0
【中央日報】中国国営メディア「韓日が導入の米ステルス機F35より中国の殲20が優秀、一度も故障が報告されていない」と伝えた[1/16]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1547628885/
2019/01/16(水) 19:13:54.51ID:JZCYsL2v0
コボル使うのやめると日本全国数万人のコボラー達が職を失うことになり治安が悪化する
2019/01/16(水) 19:15:00.66ID:4iQLW2Ud0
>>303

10進演算器があるのが大きいのメインフレームは。
で、そいつを言語的にサポートしてるのがCOBOLくらいしかないの。
2019/01/16(水) 19:15:01.35ID:7Fgeigh4K
>>111
フレアってあれじゃろ、核爆発を起こす呪文
2019/01/16(水) 19:15:05.86ID:jcOlZWcRM
>>306
ゴブリンスレイヤーならぬコボルトスレイヤーが現れて成敗していくからご安心だ
310名無し三等兵 (スッップ Sd9a-8tkD)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:15:40.52ID:WdIc+Qxcd
>>301
いやあれは変に統合しょうとして苦しんでるだけで
2つのシステムと割り切って手直しして
繋ぐだけなら然程問題無い
まぁそんな状態がずっと続くのは嫌というのは
わからんでも無いが
2019/01/16(水) 19:16:12.68ID:SMvLY+pB0
>>296
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

今日はうどん定食。(´・ω・`)
2019/01/16(水) 19:16:13.62ID:C1GKG5yCM
>>141
それは悪の朴のやらかした事だからノーカン
2019/01/16(水) 19:16:44.75ID:7fSLn6W/0
>>297
さぁ、Database地獄へようこそ。
日付が文字列(昭和41年4月1日とかS410401など)で扱われていると地獄
2019/01/16(水) 19:16:49.61ID:uri+j8py0
>>56
相手は再発防止をすつもりがないどころか抑制的ですらないのだから
日本も監視飛行を続ける以上結果なんて知れてるでしょう
2019/01/16(水) 19:17:14.72ID:JZCYsL2v0
>>309
年寄りばかりのコボラー集団になんて酷いことを……
2019/01/16(水) 19:17:30.79ID:d9eI0CyX0
もうダメだなこりゃ…

「非公開の約束破り、でたらめ発表」防衛省が韓国に抗議
https://www.sankei.com/politics/news/190116/plt1901160021-n1.html

>協議内容は非公開とする取り決めだった。
>しかし、韓国国防省報道官は15日の定例記者会見で協議内容を公表。
>「韓国の乗組員が脅威と感じる雰囲気であったという部分は、日本側が一部認めた」などと事実と異なる見解も示していた。

>これに対し防衛省は16日午前、韓国の駐在武官を東京・市ケ谷の防衛省に呼び出し、抗議するとともに撤回を求めた。
>韓国側は「本国に伝える」と応じたという。防衛省幹部は「非公開の約束を破った上、
>でたらめな発表をしている。信頼関係は完全に崩れた」と語る。
2019/01/16(水) 19:17:36.60ID:dOhbv2di0
>>258
 撃墜された時に死んだってなのを守が言ってた筈。
2019/01/16(水) 19:17:42.10ID:m7VEjHNt0
>>279
2000年問題の頃に昭和100年問題は言われてたよ
19年間何やってたんだよ
2019/01/16(水) 19:18:02.73ID:8BavwsDG0
>>315
コボラー狩り・・・
2019/01/16(水) 19:18:19.32ID:oSy9imQyM
2000年問題を、西暦の下2桁が99のところを一律「−25」にして昭和に読み替えることで乗り切ったのか!

ナイスアイデア!だったのだ
なので他の業者も真似をした
COBOL業界スタンダードになった
2019/01/16(水) 19:18:21.99ID:7fSLn6W/0
NTPの2036年問題を回避するプロトコルの提案はまだなんだろうか。
2019/01/16(水) 19:18:49.63ID:d9eI0CyX0
あれだろCOBOLもAIに任せるんだろ(棒
2019/01/16(水) 19:18:57.49ID:uri+j8py0
>>60
>「東アジアの平和と安全のためには、日米韓の3カ国がしっかりと連携し、北朝鮮の『核・ミサイル』問題に対峙(たいじ)しなければならない。
>韓国がこの連携から外れることは、危機を増大させかねない大問題だ。

この期に及んでそういうことを言う…
2019/01/16(水) 19:19:07.28ID:C1GKG5yCM
>>154
本邦が忖度するのを止めただけでは?
2019/01/16(水) 19:19:21.50ID:JZCYsL2v0
>>318
19年もありゃ更新されると思ってました
2019/01/16(水) 19:19:41.31ID:8BavwsDG0
>>305
つまり完成品1つもないと
2019/01/16(水) 19:19:46.62ID:4iQLW2Ud0
>>310
東京銀行と三菱銀行がそうだった。
コルレスバンクって特殊業務があったのでSwift周りをいじれないのが原因。
因みにUFJのシステムが先進的だったが郵貯に売却された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています