>>432
>フィリピンって反応弾食らってたっけ?

フィリピンにはスービックやクラークと言った主要な米軍基地があったから、沖縄同様に真っ先に
ソ連の戦略反応弾がそれらの基地を蒸発させたんでしょうな。

そして宇宙基地にする為に国連委任統治領として実質日本に編入された旧トラック諸島等と違い、
反応弾攻撃で半壊し治安もなにそれおいしいの状態なフィリピンは1980年代に至ってもほぼ
放置され、日本もソ連も敢えて抱え込もうとはしていません。

>途中で臨検か何かに引っかかりそうだが

臨検を行うべき海軍力が絶対的に足りなさそうですからねぇ、あの世界線の1962年以降は。
禁制品や武器の密輸なんてザル状態じゃないかと。

米軍とNATO軍が崩壊し、生き残った日本と英/オーストラリアが米海軍の残存艦を加えて
戦後世界の海上警察官役を担うにしても、どちらも元の艦艇数が少な過ぎたし、稼働空母は
長年1隻という有様でした。

対するソ連海軍にしても、反応動力潜水艦を別にすると戦後大規模な海軍増強を行っていないし、
そもそも壊滅したユーラシア大陸の世話と過大な宇宙開発にリソースを食われて、世界の
海洋覇権掌握どころではありません。