民◯党類ですが全てを表現できます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 18:19:19.09ID:C5WuWxgfa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「アベガー!」の一言で全てOK、薄っぺらいね(σ゚∀゚)σエークセレント!

ハート様の国の前スレ
民◯党ですがハイエース最高です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547649067/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/17(木) 22:32:48.08ID:9StvstSMa
>>291
性能とか調達、受け入れる軍の意向とか無視か
2019/01/17(木) 22:33:59.31ID:o69uCbss0
>>291
>仏独で共同開発する次期戦闘機
どうせケンカ別れする
戦車もな
2019/01/17(木) 22:34:05.39ID:QwLhRLxva
ユーロファイターだとBAEに金払わなきゃいけないから嫌!とかなってくれればいいのに…
2019/01/17(木) 22:34:06.33ID:xzpizKfv0
>>233
これな。

退位礼の概要が正式決定 天皇陛下が最後の「おことば」
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/12076750

(前略)
>2月24日の天皇陛下在位30周年記念式典では、天皇、皇后両陛下が沖縄県のハンセン病療養所の入所者との交流をきっかけに作詞・作曲した「歌声の響(ひびき)」を、沖縄県出身の歌手三浦大知さんが記念演奏する。
>国民代表の辞は、被災地・福島県の内堀雅雄知事と、女性として初めて天皇の外国訪問で首席随員を務めた川口順子元外相が述べる。
>また今秋の新天皇のパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」で使用する車は、安全性や環境性能などを考慮し、トヨタの「センチュリー」とすることも決まった。オープンカーに改造して使う。

歌の経緯が経緯なだけに歌手のチョイスに沖縄県民ていうのがあったかもしれないけど、もし引退してなかったら安室奈美恵が選ばれたりしたのかな
2019/01/17(木) 22:34:56.54ID:Je6gb8bn0
>>303
戦車作ってるんかいな…?
2019/01/17(木) 22:35:04.44ID:n7ZO23560
>>300
我々もたしかに殺したが日本軍は更に多くの村を焼いたのだ、でロシア的にはOKでは?

しかし、シベリア出兵って本当に何だったのか…
2019/01/17(木) 22:35:07.93ID:IH1C6lma0
>>303
独仏でやる場合、エンジン持ってるフランスにイニシアチブ取られるよな。
詰んでませんかね。
2019/01/17(木) 22:35:32.67ID:kRYWOU4y0
>>297
海運自体はチョークポイント怪しくてやれば保険や迂回路でコスト激増するという罠もあるんで
今のパクスアメリカーナによる平和な海が喪失する未来なら制海権取れずとも海運を潰しうる。
中国がテロ組織に情報機器提供しただの中東の火に油を注いでいたりする所以。
2019/01/17(木) 22:36:17.27ID:9StvstSMa
>>298
かつて日本が主流にいた国際連盟や三国同盟をイメージするのでありだね
>>301
語呂的にそれいいな、創作界隈で使うのによさそう(某企業と被るので抗議がきそう)
2019/01/17(木) 22:36:27.56ID:n7ZO23560
>>306
横レスだけど、レオ2の車体にルクレールの砲塔載っけた奴なら作ってた。
2019/01/17(木) 22:36:39.44ID:xIofh6mz0
真面目な話、第5世代機作らずに第6世代機作れるのか疑問
2019/01/17(木) 22:36:52.89ID:Psmlf69G0
>>291
トーネードECRの代替はどうするんだろ。
2019/01/17(木) 22:36:55.59ID:XcYjD+gBM
日本の出生率壊滅的とよく言われるけど、世界中見回してみるとどこもかしこもそんな状態で
先進国で不況にあえいでいるのにこの程度で済んでる日本というのは文化的に多産な国なのかなと思わないでもない。
2019/01/17(木) 22:38:10.85ID:yvgB/DTR0
>>301
純粋に言葉の意味と響きだけで考えれば悪くないんじゃね >TOTO

……それ以外のところでタイヘン問題があるけど
2019/01/17(木) 22:38:13.21ID:8fSD3LC30
>>309
だから日本が装備を増強する、というね。
んで、旧植民地関連でイギリスがハッスルし始めてるし
海洋国家と大陸の冷戦になるだけじゃないかなあ。
2019/01/17(木) 22:38:19.29ID:o69uCbss0
>>311
あれ輸出用で本命は別じゃなかったっけ
なんかよう分からんのだよな
2019/01/17(木) 22:38:21.49ID:gQExTjgZ0
>306
どうなることやら
trib.al/niba2nE
2019/01/17(木) 22:38:31.32ID:Mc3iIxF7M
スープラとロシアのラーダ
https://pbs.twimg.com/media/DxB-f0DUwAAJ_fa.jpg
2019/01/17(木) 22:38:55.49ID:ekjMaZ6M0
ノーザンコドミニアム?
地球連邦?
2019/01/17(木) 22:40:18.70ID:IH1C6lma0
>>319
やっぱプースラは80が一番好きやなぁ
2019/01/17(木) 22:40:19.93ID:OxT2IrXr0
>そういや一時期騒いでたあのバスはどこへ行ったんだろうな…w

対ロシア通商協定論やらなにやらを述べてた方々が手のひら返してバス云々仰られてもヘソが茶を沸かす
(第一次安倍内閣において麻生外務大臣が行なおうとした外交論を叩いたこのスレにも居る奴ばらは許さないよ)
2019/01/17(木) 22:40:56.41ID:xzpizKfv0
>>319
下からはもし人身事故を起こした場合面倒な事にならないよう相手を確実に仕留めるという力強い意志を感じる
2019/01/17(木) 22:41:32.81ID:ekjMaZ6M0
対ロシア?
蟹さんまだツイッターやってるのかな。
2019/01/17(木) 22:41:44.98ID:lU68P8F40
>>319
新型は、やはり赤色が本命ですな!
2019/01/17(木) 22:42:13.99ID:J/VqLZSg0
>>291
メッサーかハインケルに作らせればいだろ?
2019/01/17(木) 22:42:33.27ID:4tpgxeSk0
>>319
個人的にはスープラは昔のデザインの方がシンプルでカッコよく見える。

ところでラーダのホイールカバーがなくなってるのはなぜなんだ?
2019/01/17(木) 22:42:35.41ID:n7ZO23560
>>310>>315
自分も書き込んでから、あコレはやばいかもと思いましたw
>>317
そうだったんですか>輸出用
しかし、最近の独仏とくにドイツを見てるとポーランドに戦車開発させた方がまだマシでは、と思います。
2019/01/17(木) 22:42:54.74ID:lT8zDwwT0
スープラよりセリカのが好きです
見た目的に
2019/01/17(木) 22:42:56.57ID:8w63ht7R0
>>260
初代は大隊
単機はVのラグナロックだけ
2019/01/17(木) 22:43:15.52ID:9StvstSMa
>>301
二大洋条約機構でDOTO(ドートー、同等)
でも英国も抱き込むなら三大洋だね
2019/01/17(木) 22:43:55.00ID:XcYjD+gBM
せっかくNATO蹴って新同盟関係作るのにNATO的な名前にするのはよくない
2019/01/17(木) 22:44:14.04ID:MjT7axOKM
リクトラブルヘッドライトを殺したカリフォルニアは許さない
2019/01/17(木) 22:44:24.62ID:AT6XQmZt0
>>303
戦車開発能力残ってるんですかね……?
2019/01/17(木) 22:44:27.22ID:Mc3iIxF7M
米国のエアフォースワン」と同等?次期大統領専用機の秘密
747-8i機種大韓航空と年内賃借契約予定... 県専用機よりも大きく速く遠くに飛んで
http://www.bizhankook.com/bk/article/17000
現在の大統領専用機として使用されている747-400が「747-8i(Intercontinental)」に変わることが分かった。
政府および防衛産業関係者によると、年内の航空と747-8i賃借契約を結ぶ予定であり、
既存の747-400専用機に装着された各種の特別な装置も747-8iにそのまま装着されるという。
大韓航空が運用されている747-8iは2015年から導入された旅客機だけでなく、貨物機も一緒に10機が導入された。


一方日本は
2019/01/17(木) 22:45:09.50ID:aOkuYZLH0
>>260
R-TYPE1はR-9A一個大隊が投入された設定なのでは?
2019/01/17(木) 22:45:46.30ID:9StvstSMa
>>328
水洗トイレは不浄なき空間を体現している
どんな糞も砕き、受け流す
2019/01/17(木) 22:47:45.31ID:IH1C6lma0
>>336
そうだっけ?(コンプリートCD脳)
2019/01/17(木) 22:47:54.38ID:aOkuYZLH0
>>260
歴代投入戦力

R-TYPE1 R-9A(初期型含む)一個大隊
R-TYPEΔ R-9A2、RX-10、R-13A ほか
R-TYPE2 R-9C三機
R-TYPE3 R-9/0 一機
R-TYPE FINAL 総力戦(究極互換機R-99の完成&実戦投入を以って作戦完遂)
2019/01/17(木) 22:49:25.08ID:JWmLMcwO0
>>224
戦後の一時期を除けばほぼ無関係な論なんじゃ…?
2019/01/17(木) 22:49:26.74ID:R0w+UtO0a
>>336
2の最後に遠隔操作で叩き起こされたR-9Aいなかった?
2019/01/17(木) 22:50:10.49ID:KxokpSIq0
>>314
韓国は人類史上初めて合計特殊出生率が1を切ったんだっけか?
やはりちんこが9cmでは女が性的に満足しないのか?
2019/01/17(木) 22:50:13.98ID:n7ZO23560
>>331
一応は海洋国家連盟(Leage of Maritime Nations)というのも考えたんですがなんかなぁ
2019/01/17(木) 22:50:20.32ID:4tpgxeSk0
Team R-TYPEの世界観をとてつもなくマイルドにするとゆゆゆをはじめとした「勇者である」シリーズになる
2019/01/17(木) 22:50:34.28ID:EEQnV77ua
>>335
チョッパリが妬ましくて見栄を張りたいならチャーターじゃなくてちゃんと買えよ
2019/01/17(木) 22:52:22.54ID:aOkuYZLH0
>>341
それらはR-TYPE1時に出撃した未帰還機だ。わかったか。
2019/01/17(木) 22:52:37.88ID:KxokpSIq0
中央線の中野駅でわざわざ帰宅ラッシュに飛び降り自殺を図った馬鹿がいて、帰宅するのに2倍以上の時間がかかった。
なお、飛び降り自殺を図った馬鹿は肉片を撒き散らしたにも関わらず生存しているらしい…
2019/01/17(木) 22:53:15.81ID:IH1C6lma0
>>339
LEOも2機同時出撃だったな。
2019/01/17(木) 22:53:17.25ID:D0ko06Ju0
>>345
マスコミが伝えなきゃばれないニダ。
2019/01/17(木) 22:53:20.48ID:3CxMY0mKr
90年代の名車が安い値段で買えるけど燃費がリッター5キロしかもカタログスペックでとかちょっと買えないよね。RX 7FD とか中2病ぽくていいけど
2019/01/17(木) 22:53:42.09ID:JWmLMcwO0
>>274
認めなきゃいいんじゃないそんなの?何であるんだか分かんないし
2019/01/17(木) 22:54:07.67ID:aOkuYZLH0
>>344
バイドという存在をとてつもなく無私無欲な宇宙規模のボランティアにするとQBになるのだ。
2019/01/17(木) 22:54:28.89ID:4tpgxeSk0
>>347
「死にたい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

というパターンも多いと聞いた
2019/01/17(木) 22:55:09.51ID:Cd2NhfLf0
>>218
主旨が違ってくるが、たとえ事実だったとしても肉屋を豚が支持するのは生存戦略上当然である
つまり、言ってる連中は二重の意味で馬鹿なのだ
2019/01/17(木) 22:55:14.29ID:WSB7RHHq0
帰宅しました。

金の切れ目が縁の切れ目ですか。

日立、英原発建設凍結=今期3000億円の特損計上―完全撤退も視野(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000103-jij-bus_all

私は、ランニングコストが安くなることを重視しますね。
ハードは、そこそこ使える性能であれば良いのです。
ゲームはしないしね。
通話とメール、2ch掲示板、メール、ニュース、地図ソフトが使えればいいのです。

携帯「分離プラン」義務化 総務省が緊急提言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000561-san-bus_all
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/17(木) 22:55:48.96ID:gQExTjgZ0
居間のテレビのHDMI逝ったー
2019/01/17(木) 22:56:26.16ID:ekjMaZ6M0
シャトルシェフで鶏肉のコンフィでも作ろうかな
パックに肉・胡椒・香草・薬味を詰めて空気を抜いて75-80度で4時間

明日必要なものを買うか
2019/01/17(木) 22:56:36.23ID:VdxEdQvv0
>>87
ロシア軍も頑張って北方領土などに地対空/地対艦ミサイルの配備を進めているけど、あれだって
日米のステルス戦闘機の増勢が続けば初動で無力化されかねませんしね。

Su-57の生産ペースではアジア方面に割り当てられる機体数は空自のF−35に追いつけないし、
太平洋艦隊の水上戦闘艦の更新は遅々として進みません。
2019/01/17(木) 22:56:41.94ID:EEQnV77ua
>>349
そして肝心な所でボロを出して笑い者になるのだ
2019/01/17(木) 22:57:54.54ID:JWmLMcwO0
>>347
「私は飛び込み自殺を試みました」ってプラカードあげたらいいんじゃない?
2019/01/17(木) 22:58:21.17ID:aOkuYZLH0
>>358
なお遅くともあと十年ちょいでF-3とかいうF-22とF-35のハイブリッド案を
ゴミ箱に叩き込んだ謎の大型長距離戦闘機が投入され始める模様。
2019/01/17(木) 22:58:52.37ID:ekjMaZ6M0
Su-57の実力ってどうなんでしょう
論者によって差が大きくての
2019/01/17(木) 22:58:56.18ID:yvgB/DTR0
>>354
「肉屋を豚が支持するのは生存戦略上当然」ということを理解できる知能がある者は
そもそもあんな戯言に耳を貸したりしないのでは?

逆に言えばアレを支持するような層には「大変説得力のある言葉」なのだ >肉屋を支持する豚
2019/01/17(木) 22:59:04.88ID:zBW8XQ740
>>347
電車飛び込みダイエット?
2019/01/17(木) 22:59:07.88ID:KxokpSIq0
>>354
日本の場合は「猫カフェを支持する猫」と言った方が実態に近いかも
2019/01/17(木) 22:59:08.30ID:Hc99jCKE0
>>350
FD3Sはオイル管理やアペックスシールの管理きっちりされてた個体じゃないと
圧縮スッカスカに抜けてるんじゃなかろーか
2019/01/17(木) 22:59:44.02ID:kRYWOU4y0
>>314
そら人口減少が本格的にヤバくなるのは20年代からの話だからね。
人間が80年くらい生きる関係上、出生率問題はタイムラグを伴ってやってくる。
魔人が50年後に1億人維持だとそれまでに平均出生率1.6〜1.7くらいあれば達成はできるが。

>>316
理想は冷戦にもつれ込む前に潰しきる事だからこそ米国が急いで制裁や同盟の再編しているのだと思われ。
技術水準も近く米国騙して大軍拡してたソ連と違って、今度の仮想敵は米国が圧倒しているので。
2019/01/17(木) 23:02:20.46ID:cTZfih9gd
>>307
日本軍のいた反赤軍の町に対して日本軍元より日露の民間人を含めて最初に皆殺しを行ったのは赤軍なのはロシアも認めるところ

日本軍の対ゲリラ戦が激化したのはその後なので原因は赤軍の国際法違反にあると主張できる
2019/01/17(木) 23:02:50.94ID:aOkuYZLH0
>>362
結局のところ趣味人である我々には窺い知れないが、
戦力価値としてはステルシーなF-15E程度なのでは?
2019/01/17(木) 23:02:53.76ID:XcYjD+gBM
>>367
合計特殊出生率で見ても1.4というのは世界中少子化している中ではそんなひどい数字に見えない。
まあこの数字何年も続けていけば酷い事にはなるだろうけど。

1.8くらいほしいね。
その位あれば移民を文化的に同化しつつ人口を維持できる。
2019/01/17(木) 23:03:35.63ID:JWmLMcwO0
>>368
そもそも民間の村に紛れて軍を襲いますって時点で村が保護対象じゃなくなるし
2019/01/17(木) 23:03:52.88ID:o69uCbss0
羊飼いを支持する羊ぐらいなもんだろ
2019/01/17(木) 23:03:54.74ID:KxokpSIq0
>>367
とりあえず、希望者が無料で利用できる国営結婚相談所を作ってもらいたい(20代独身並感)
2019/01/17(木) 23:04:39.98ID:cTZfih9gd
>>319
センチュリーみたいに中身が進歩していればそれはそれであり
2019/01/17(木) 23:05:03.31ID:ekjMaZ6M0
>>369
「Su-35でいいや」的な話もあるくらいだし
2019/01/17(木) 23:05:04.17ID:Cd2NhfLf0
>>362
並行して第4世代機の量産を続ける程度には性能が低い
2019/01/17(木) 23:05:14.90ID:AT6XQmZt0
>>373
民業圧迫とクレームが来るので……
2019/01/17(木) 23:05:19.54ID:n7ZO23560
>>358
そのうちロシアの国防相が「やれと言われれば、はじめの半年や一年は」とか言って奇襲してきそう。
2019/01/17(木) 23:06:32.26ID:JWmLMcwO0
>>378
今の軍備体系で半年や一年も暴れ回れたら脅威過ぎる何かでは?
2019/01/17(木) 23:06:37.65ID:3tNqA1Gj0
>>319
あれっトヨタはかっこわるくなってない?
(まぁこれは個人の好みで、これが良いと言う人も結構いるっぽい
2019/01/17(木) 23:07:43.79ID:MjT7axOKM
米農家を支持する稲
人類を操って繁栄する麦
2019/01/17(木) 23:08:00.50ID:1ou8YxF20
>>94
1986年度順位戦B級2組で大内塚田師弟が同時昇級した。
2019/01/17(木) 23:08:21.92ID:QwLhRLxva
>>355
甘味の切れ目がマゾモナーの切れ目とな…
2019/01/17(木) 23:08:21.97ID:Cd2NhfLf0
ロシア版第5世代機(実証機)になる予定だったSu-47とかを見るにソ連的にはステルスとかにあまり投資してなかったように思える
ソ連の遺産に頼れない分野だとダメダメっぽいイメージ
2019/01/17(木) 23:08:58.80ID:3CxMY0mKr
うちのアパートの隣の部屋の国際結婚か恋愛か知らんが外国人といる女のあえぎ声が聞こえる。
2019/01/17(木) 23:09:02.06ID:n7ZO23560
>>360
私は○○(仕事とか家庭とか事情によって言葉が変わる)から逃げようとした卑怯者です。ではどうでしょうか
2019/01/17(木) 23:09:12.67ID:aOkuYZLH0
「ゴブリンスレイヤーを支持するゴブリン」

こうだ。
2019/01/17(木) 23:09:13.65ID:D0ko06Ju0
>>380
中身トヨタで
外見マツダで
お値段スズキ。

そんな虫の良い話は無いか (´・ω・`)
2019/01/17(木) 23:10:04.45ID:zBW8XQ740
>>373
実家が太い小学5年生ぐらいの女子と結婚したいのですが・・・
2019/01/17(木) 23:10:11.77ID:EEQnV77ua
>Su-35
レーザー積む構想も有るし、究極の在来型戦闘機として4.99世代とかの称号が贈られるかも
2019/01/17(木) 23:10:32.86ID:gQExTjgZ0
>>381
米だって人間が改良しているというのに
2019/01/17(木) 23:10:44.84ID:QwLhRLxva
>>389
おまわりさんこの人です!
2019/01/17(木) 23:10:47.62ID:JWmLMcwO0
>>386
それじゃよく分からない。プラカードを持たせ、大好きな電車の先っぽにくっ付けてしまえ
2019/01/17(木) 23:11:27.91ID:zBW8XQ740
豚の飼い方を知らない豚屋を支持する豚
2019/01/17(木) 23:11:40.24ID:n7ZO23560
>>379
いやまあ、五十六長官の言葉をそのまま使っただけですので…

私が生きている間にはアドミラル56の進水式を見てみたいなぁと思う。
2019/01/17(木) 23:12:10.97ID:zBW8XQ740
>>392
そんな幸せそうな女子に生やしたい
2019/01/17(木) 23:12:41.82ID:kRYWOU4y0
>>370
そもそも統計上は夫婦一組あたりの出産数平均は出生率が2前半だった70年代から2程度に固定されているんで、
多産か否かというよりか、結婚する人間が劇的に減っていっただけの話だったりする。

>>373
公務員じゃ絶対まともに仕事しないだろうなあ。
2019/01/17(木) 23:13:35.43ID:aOkuYZLH0
>>393
「私は通勤中に飲酒をしました」というプラカードを首から下げて
ポーラ=サンが全裸で出勤してきたのだなあ
2019/01/17(木) 23:13:35.98ID:n7ZO23560
>>390
なるほど、ACE7はあながち間違いではなかった、と>レーザー
2019/01/17(木) 23:14:00.66ID:EEQnV77ua
>>395
内閣府契約の傭船が追加された時にその名に改名すれば、うみ自の命名基準もスルー出来る…?
2019/01/17(木) 23:14:35.75ID:zBW8XQ740
>>398
軍艦の燃料はアルコールではないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況