民○党類ですが軍鶏のプーチンです

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/20(日) 20:01:13.62ID:sIwMh1zZa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ツヨイ!コワイ!喰ったら不味そう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

日産がルノーにパイルダーオン?前スレ
民○党類ですが我が方です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547916737/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/20(日) 20:04:10.20ID:sIwMh1zZa
800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/01/20(日) 20:09:33.29ID:sIwMh1zZa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○インフルエンザに警戒せよ。疲れを感じたら早めに寝よう
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< キムタクと舘ひろしは
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ < どんな役やらせても全部同じ
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  <
2019/01/20(日) 20:11:14.25ID:QFQJhl7MM
いちおつ
>>3
竹中直人も同じよな、どの役でも竹中直人にしか見えん
2019/01/20(日) 20:17:41.48ID:CmywWm9e0
>>1
おーつ
2019/01/20(日) 20:32:53.97ID:apy/ftSq0
>>1
おちゅ
2019/01/20(日) 20:37:19.66ID:u2LoM71kM
てっきり空手漫画の方かと思ってたぜ
ロシア人キャラも出てきてたし
2019/01/20(日) 20:37:52.07ID:VxSh8jXr0
>>1
韓国軍のF-35配備ペースってそんなに早くなかった気がするんだけど
2019/01/20(日) 20:38:48.16ID:8WiaoRwg0
>>1 エース乙
>>3
「ちょ、まてよ!」
2019/01/20(日) 20:38:50.07ID:T7Mtv4oX0
たておつ
プーチンポ食いちぎられちゃうの?
2019/01/20(日) 20:38:58.65ID:bS7YWiOI0
おとなしくF-15SEを買ってれば良かったのに…
2019/01/20(日) 20:39:55.81ID:r9Rr1WzW0
なんでそんなにチンポが好きなの…    まあ好きかな。
2019/01/20(日) 20:40:38.16ID:eRkF8UhXr
>>8
呆れるほど予算値切ってた
保守で問題起きるのは確実
2019/01/20(日) 20:41:06.64ID:XaRHSQC20
>>1乙。

ジェットパイルダーは別として、ホバーパイルダーって主翼のファンの付いた部分を折り曲げたらその瞬間に落ちると思うの。

下向きにノズルの付いたエンジンを別口で積んだら普段はデッドウェイトだし、そもそも翼端のファンの意味がロールポスト以外はほとんどなくなるし。
2019/01/20(日) 20:41:09.72ID:nn/mgn+y0
>>11
見たいのは間違いないけどF-15E増やしたほうがまだましなんじゃと思う選択でもある
2019/01/20(日) 20:41:23.35ID:eRkF8UhXr
>>12
かけがえのない大切なちんぽ

守りたい
2019/01/20(日) 20:41:59.04ID:9z/zyo9U0
そんなにちんぽが好きならちんぽになっちゃいなさい

なりたい
2019/01/20(日) 20:42:26.67ID:XaRHSQC20
>>13
保守以前の話として、勝手にバラして大問題になる予感しかしねえ。
2019/01/20(日) 20:42:46.11ID:8WiaoRwg0
>>16
昔の中国の宦官の人たちに聞かせたい言葉
2019/01/20(日) 20:43:01.28ID:lDeKj2YYM
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来てひざまずいて謝罪しろ!と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、吉田清治の文芸を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する幼稚な判断。

在日韓国人の筆頭がこれでは、有象無象の鮮人もまた
歪んだ反日思想を抱いて生きていると予想されます。
早急な在コの縁切り損切り根切り(ry
2019/01/20(日) 20:43:29.80ID:V26LqZPP0
一乙。

>14
ttps://www.technobrain.com/pilotstory/mzpileder/images/model.jpg
そのデッドウェイトを積んでる解釈のようだな。
2019/01/20(日) 20:43:29.96ID:bS7YWiOI0
勝手にバラして韓国型ステルス機作るって明言してるしなぁ
2019/01/20(日) 20:43:35.12ID:I4va2nhy0
>>11
SEだと、足短すぎて、対日戦に使えないじゃないですか_____

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 20:44:15.70ID:bS7YWiOI0
>>23
あれF-35なら解決するの?
2019/01/20(日) 20:44:17.62ID:u2LoM71kM
そもそももうF-35の方が安いんじゃ?
2019/01/20(日) 20:44:39.63ID:dmZMAY9s0
>>エース乙

>>8
今の報道だと21年までに40機という事だから18年から納入始まってるんで年あたり10機。
納期繰り上げでもない限りその頃に空自に納入される数は34機にとどまる。
日本が年あたり10機になるのは今年夏に概算要求出す仮称H32年度からなんで、
こちらのほうが保有数多くなるのは20年代後半から。
2019/01/20(日) 20:45:07.89ID:6qhZ948QM
LCA Tejasの出番が来た?<前スレ後半F404単発戦闘機
絶賛開発遅延中
2019/01/20(日) 20:45:33.59ID:eRkF8UhXr
>>18
韓国絡みだとそれよく言われるけど、F-35レベルだと勝手にバラしたくても無理じゃないかな?
共食いニコイチやろうとしても出来ない
2019/01/20(日) 20:45:50.99ID:XaRHSQC20
>>15
いずれにせよ「チョッパリが持ってるものが欲しいニダ」という欲求が満たせなくなるからその線はなかったろうな。

国防戦略や地政学的な理由から来た「要求」ではなく、ただの感情的理由に基づく「欲求」という所がこの話のミソだ。
2019/01/20(日) 20:46:54.72ID:XaRHSQC20
>>21
あの小さな機体にそんなもんまで詰め込むとは、さすがマッドサイエンティスト爺ちゃんである。
2019/01/20(日) 20:47:03.14ID:NW8InpIU0
韓国のF-35導入話で面白かったのは口利きしてバックを受け取るおばさんブローカーがいたこと
あの人は多分やり手婆でもあって肉弾接待したんだろうな
2019/01/20(日) 20:47:08.66ID:eRkF8UhXr
>>19
切った後も大切に保存してたみたいですよ
ソースは昔見た映画
2019/01/20(日) 20:47:10.93ID:bS7YWiOI0
見たかったなぁF-15SE…
近代化改修で見れないかね
2019/01/20(日) 20:47:12.92ID:i4y1qouad
大河に出てくる天狗倶楽部て「リアル男塾」をやらかしてたのかw
2019/01/20(日) 20:48:11.42ID:I4va2nhy0
>>24
SEが足短すぎるので。
F-35も増槽込みなら、F-15E程度はあるべや

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 20:48:19.61ID:j9HNJMVI0
ローソンの社長の息子が反抗期に入り、父親の前で「ファミチキうめぇぇ!」と絶賛したり、
Tカードを見せびらかしてくる、というエピソードを聞いて電車の中で吹いてしまった。
https://twitter.com/tomo_haruuu/status/1086225015446499328
https://pbs.twimg.com/media/DxML5DmU0AA4bN0.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 20:48:30.73ID:8WiaoRwg0
>>26
韓国のF-35Aって、この3月にようやく第一号機が韓国に飛んでくる、という話だったような?
2019/01/20(日) 20:48:36.44ID:XaRHSQC20
>>28
そこを敢えてやらかすのがあいつらじゃないか。
2019/01/20(日) 20:49:31.04ID:5GlJ1y6L0
>>11
iPhoneSE2が待たれるということだ。
2019/01/20(日) 20:49:33.72ID:r9Rr1WzW0
>>16
清潔にね!
2019/01/20(日) 20:50:45.30ID:NW8InpIU0
>>32
昇進の度に上役に見せないといけないし死んだときも一緒に墓に入れてもらわないといけない
切ったあとうっかり受け取るのを忘れると後で大金で買い戻す羽目になる

ただ別に本人のじゃなくてもいいので無くしたときは他人のを貸借したり売買もあったそうだ
2019/01/20(日) 20:50:49.23ID:eRkF8UhXr
>>38
もちろん期待してます
分解しようとして単純に壊しちゃう
もっと期待してるのはF-35引渡し先送りですけど
2019/01/20(日) 20:51:43.13ID:XaRHSQC20
>>27
「開発は遅れていない。インド時空での時間の流れ方が他よりゆっくりしているだけだ!

ああ悠久の大地インドw
2019/01/20(日) 20:51:55.13ID:8WiaoRwg0
>>42
分解どころか、1機くらい「行方不明」になってもおかしくないかと。
2019/01/20(日) 20:52:27.11ID:D47keDPj0
あー枝野はカス野郎だわ…
2019/01/20(日) 20:52:41.58ID:V26LqZPP0
>26
物理的にF-35が南半島に配送されるのは今年から(現状はアリゾナ)だけど、その前にムンが何かしらやらかすに1テコンダー
2019/01/20(日) 20:53:11.89ID:r9Rr1WzW0
>>45
何かあったのか。いまさらだとは思うが。>>枝野isカス
2019/01/20(日) 20:53:14.40ID:bS7YWiOI0
そうか密着増槽も投下式増槽もつけれないのか
F-15SE…なんか利点ないかな
2019/01/20(日) 20:53:21.40ID:eRkF8UhXr
>>41
ちんぽ先物取引が成立しそう
2019/01/20(日) 20:53:29.07ID:XaRHSQC20
>>42
214級一番艦で元に戻せなくなった実績もあるしな。
2019/01/20(日) 20:54:06.03ID:4pykP3bA0
>>45
枝野、寝ろ。の時代が懐かしいが、今はもう宇宙が終わるまで眠っててほしいw
2019/01/20(日) 20:54:09.49ID:8WiaoRwg0
>>21
どうも、燃料タンクのスペースがほとんど無いように見えるのですが・・・
2019/01/20(日) 20:54:10.79ID:XaRHSQC20
>>44
なぜかその機体は瀋陽で発見されるのですねわかります。
2019/01/20(日) 20:54:16.49ID:nn/mgn+y0
>>48
見た目が格好いい(異論は認める
55名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7Ion)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:54:42.41ID:A4l4l9N30
中国空軍、J-20の複座型を開発か?テレビでCG画像が流れた模様。
電子戦機や戦術爆撃機、艦載攻撃機向けと推測されている。
https://www.janes.com/article/85813/china-may-be-developing-first-two-seat-stealth-combat-aircraft
さすがにJ-20を艦載機にするのは難しくないか...。
2019/01/20(日) 20:54:46.34ID:AHmYMS7AM
エンタープライズ撃沈
ロングビーチが傾斜大破

ロングビーチって何だっけ
2019/01/20(日) 20:55:01.76ID:ga1Zkufv0
>>45
今までご存じなかったですか?
つーか安倍の盟友の葬式の日に党首討論ぶつけてきた旧民主党の連中は上から下まで一人残らず地獄に堕ちるべしと今でも思ってますが。
2019/01/20(日) 20:55:29.89ID:NrYMUQMfd
スペースパック付きメイドロボット。
双発大推力エンジン、センサー、左右のランチャーに3基ずつ計6発の核融合弾、近接防御火器を装備し、航空宇宙自衛隊の軌道基地「やまと」「むさし」より飛び立ち地球衛星軌道を守護する。常時3個戦隊が配備されている。
2019/01/20(日) 20:55:54.37ID:8WiaoRwg0
>>55
なぁに、既に「空母いぶき」では艦載機バージョンのJ-20が登場してますし(棒
2019/01/20(日) 20:56:35.50ID:eRkF8UhXr
>>52
光子力です!
2019/01/20(日) 20:56:41.23ID:QFQJhl7MM
>>55
空母いぶきはリアルなストーリーだったのか……
艦載版は電磁カタパルト作ったらありえるんでね?スキージャンプ台だけでは辛いな
2019/01/20(日) 20:57:24.59ID:XaRHSQC20
>>52
大丈夫だ、あのロケットモーターをふかしながらちゃんと腕に戻ってくるロケットパンチを設計したマッドな爺ちゃんなら燃料タンクの容量ぐらい謎の技術でなんとかしてくれるに決まってる(溢れ出る信頼感
2019/01/20(日) 20:57:57.36ID:5Ev36X920
第三話サブタイ「毎度サルのタイミングが最高過ぎて笑う」だったいだてんオワタ
・神木君四三の息子かよ
・※現筑波大学です
・代わりに漱石に抱っこされたとかバフよりもデバフの方が強そうでとても言えたもんじゃねぇ
・ぺ!
・鼻水ダラダラ垂らしながらガン泣きするってドラマで初めて見た気がする
・はだしのゲンのグレートタイフーンばりの万歳シーンだけど危ないから勝手に線路に降りちゃダメだよ!?
・逆に二昼夜で東京まで着くってのが凄ぇな
・90年代の地方在住のオタクの会話みたいだなこいつ
・イギリスがインド人は赤好きだから日本人も好きなんじゃないの?ってくれて広まった赤ゲット
・なんかアニメキャラみたいな女記者が
・ボールを刀で両断するとかジャンプ漫画かよ
・※ちなみに書いた奴は八重の桜の最終話で調子に乗ってたやつです
・早速肋木使われてる
・美川君クソ野郎だけどまさか啄木的ポジションじゃないだろうね
・なんか同級生に弁髪がいるけど中国からの留学生だろうか
・さりげなく熊本の名産をだしていくスタイル
・今うんちって言わなかった?
・(((ラブコメパートだりぃな…)))
・お兄ちゃん頭も良いし器もデカイけどなんで百姓やってんの…?
・自転車で電車と併走を実写でやるのはリアルマッスル必要だから大変なのよね…
・往来で仕込み抜き身で出しちゃ駄目だよ!
・田せ早また紛れ込んでる…
・えっじゃあ最後の一人になるまで走り続けるとかそんなんなのこれ
・このころからいたのか風俗で嬢に説教するマン
・走りながら歌うってすげぇ肺活量
・今週のまとめ:こういう描写ばかりだと肋木って拷問具の一種って思われたりしない?
・エリーさん!?
・俺こういう光景見た事ある、具体的に言うと初期の男塾とダウンタウン熱血行進曲のクロスカントリー

ちなみにこの天狗倶楽部、ハイソボンボン集団だったので日本スポーツ史に名を残すビッグネームの名前がメンバーの中に見られます
関係無い所では尾崎行雄とか前田光世あたりが有名ですね
2019/01/20(日) 20:58:30.42ID:XaRHSQC20
>>56
60年代版違法建築艦橋ではなかったかな?
2019/01/20(日) 20:59:11.83ID:I4va2nhy0
>>52
そもそも推進剤が必要かどうかすら、ふめー

_(゚¬。 _ べつに光子力ビームで大気膨張させて噴かしてもいいんやで
2019/01/20(日) 20:59:41.57ID:dmZMAY9s0
>>37
AX-1みたいに最初の機体なんで米国で訓練してから本国へ行くからね。
最初の40機を集中調達し、2025年IOC予定のKF-Xまでに追加20機の合計60機の予定だから
21年までに40機納入という報道が正しいならその後は年7機で3年ほど調達しKF-Xへ移行と思われ。

中期防45機、H31が6機で残り39機、H32で9機からそれ以降10機として空自は、
空自 34(2021年)→40→49→59→69(2025年)
半島 40(2021年)→47→54→60→KF-X(2025年)
そんなわけで、20年から23年まで3年ほど数量で劣り、2024年でほぼ互角、25年以降に優位。
まあ空自は30機分のF-35の予算をE-2Dに突っ込んでるんでF-35が後回しになってるからなのだが。
2019/01/20(日) 20:59:49.24ID:D47keDPj0
>>47
今NHKで辺野古問題を立ち止まって考えるべきと言っていてな…タマキンとかコニとかとのカスさのレベルの違いが見える。
2019/01/20(日) 20:59:54.26ID:eRkF8UhXr
君、そういう細かい疑問はガンダムにぶつけたまえ
マジンガーZはですが公認心のロボットだぞ
2019/01/20(日) 21:00:50.99ID:nn/mgn+y0
J-20結構でかいし重量もF-35Bより重いので着艦も問題になるんとちゃうかな
英国的な解決でもしてみる?
2019/01/20(日) 21:01:22.24ID:JEzLVtH00
個人的にはプーチンよりプチャーチンの方が好きだな
71名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7Ion)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:57.74ID:A4l4l9N30
>>27
インド空軍からの度重なる改良・改善要求が原因でテジャスMk.1の製造に遅れが生じている模様。
製造元は遅延の原因について、インド空軍が性能要求をコロコロ変えるせいだ、と主張。
https://www.janes.com/article/85717/india-s-tejas-lca-production-affected-as-iaf-demands-modifications

今さら要求を変えるインド空軍が悪いのか?それとも、インド空軍が次から次へと改善を要求しないといけないような糞性能なのか?
2019/01/20(日) 21:02:03.80ID:cXKxCzs70
嵐スレに書いてた。
オペレーターアックスをポチったニダ。
2019/01/20(日) 21:02:32.61ID:n3n7UPQQ0
今もガラケーが売られている日本、日本人はなぜ「時代遅れの品」を好んで使うの? =中国
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20190120_00023/

> 中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが
>普及している。特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや現金は
>持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

電子マネー使うのになんでスマートホンが必須なんだ? と言ってやれば納得するかね。
ようはインフラが貧しい分、末端の機能でカバーしているのだな。
2019/01/20(日) 21:03:42.05ID:AHmYMS7AM
>>64
四角い原子力巡洋艦か

西のロングビーチ東の扶桑
2019/01/20(日) 21:03:50.82ID:YJiioOnDa
ただいまー。
2019/01/20(日) 21:03:55.27ID:MpnXVQT/0
残念ながらガンダムも伝説巨神マンセーでガバガバ確定なのでな……

とうとう中の人からもこれ別アニメや!と突っ込みが入る始末である
https://www.youtube.com/watch?v=JVipZFGH0Jg

※2分37秒付近をご覧下しあ
2019/01/20(日) 21:04:27.00ID:i4y1qouad
>>45
海上で海保に「妨害容疑」で検挙されたら笑いとれたのにw
個人的には、駅前演説で思いっきりヤジりたいわ!
2019/01/20(日) 21:04:53.58ID:QFQJhl7MM
>>75
おかえりー、今日はお仕事早かったですね
2019/01/20(日) 21:04:57.19ID:eRkF8UhXr
>>73
まずQRコード経由の電子マネーてのがお笑いですね
2019/01/20(日) 21:05:00.85ID:lABud8pB0
>>67
立民は韓国でいう「運動圏」の政党として生きていくことを選択したようだから、クライアント(市民サマ)に忠実なだけとも言える
2019/01/20(日) 21:06:05.56ID:F/ZN+bkv0
>>63
>・自転車で電車と併走を実写でやるのはリアルマッスル必要だから大変なのよね…
「あれこけたりしてNG出したらどうすんのかな・・・」
と思った矢先にこけてリアルに噴きました
演出だったんでしょうか・・・

> ・このころからいたのか風俗で嬢に説教するマン
ヤる前だからまだ誠実というか

> ・俺こういう光景見た事ある、具体的に言うと初期の男塾とダウンタウン熱血行進曲のクロスカントリー
元ネタなんですかね直進行軍・・・
2019/01/20(日) 21:06:26.70ID:D47keDPj0
>>63
金栗氏〜って呼んでるのがなんとなくちょっと前のオタク的な何かっぽいな…と思ったが、あの時代の小説家も同人作家だったな(風評)
2019/01/20(日) 21:06:31.36ID:QFQJhl7MM
>>72
薪でも割るの?
2019/01/20(日) 21:06:53.27ID:3nOAGwikd
立ち止まって、普天間の滑走路延長に向かって突進してもいいのでは?
2019/01/20(日) 21:07:12.68ID:VxSh8jXr0
>>66
空自のE-2優先はブロック問題なんかを考慮すれば多分正解?
韓国は40機までは予算化したらしいけど残り20機はどうなるのかはまだ未定かな?
2018年中に6機で2019年に10機だから、20-21年で24機だからペース早いね
2019/01/20(日) 21:07:23.37ID:r9Rr1WzW0
>>67
安定のクソだな。
2019/01/20(日) 21:07:24.44ID:eRkF8UhXr
ホルの子種が尽きるとも 不滅の力
2019/01/20(日) 21:07:26.39ID:YJiioOnDa
>>78
今日は町内会の仕事で明日は仕事です。(´;ω;`)
役員四年目です。
2019/01/20(日) 21:07:42.90ID:5GlJ1y6L0
>>73
QRコードで自動改札を運用してみよう(提案)
2019/01/20(日) 21:07:49.69ID:n3n7UPQQ0
>>22
ナロの時も地上試験機をばらしてリバースエンジニアリングすると大々的に喧伝してたもんな。
やってから言えばいいのに。
2019/01/20(日) 21:08:39.94ID:MpnXVQT/0
>>85
本来はFACOでちまちま作る予定やったからね>本邦
最初から丸輸入なあっちゃと条件が違い過ぎますわ
2019/01/20(日) 21:09:03.90ID:CmywWm9e0
>>47
辺野古移設について枝野語録に「安全保障上の理由は、調べれば調べるほどない」という言葉が追加されたことだろうか
2019/01/20(日) 21:09:17.94ID:XaRHSQC20
>>68
一見リアルっぽい設定のロボットって、マジンガーやそれよりもっと前の「行け!鉄人」「戦え!鉄人」「頑張れ鉄人!」の声援とリモコンだけでなんとかしてくれてた鉄人28号より退化してるよな。

しかも、旧日本軍が開発して戦後秘匿されてたのが封印を解かれたってのが鉄人28号のオリジナル設定だったと記憶、つまりは戦中の技術。

そこまでの技術を持っていた旧日本軍が負けたというのは世界の七不思議(旧日本軍最強伝説がまた1ページ
2019/01/20(日) 21:09:53.69ID:YJiioOnDa
>>81
常磐線で緑電車の並走していた自転車があった。(TKIOも走った
2019/01/20(日) 21:10:15.31ID:r9Rr1WzW0
>>92
そもそも耳を傾ける意味すら無かった。
2019/01/20(日) 21:10:20.52ID:wXuqDMAh0
>>74
なお、そんなロングビーチを魔改造する計画があった模様
>>75
おかえり
2019/01/20(日) 21:10:38.47ID:MpnXVQT/0
>>93
背中のロケット使って飛べるようになったのは劇中という地味な事実>鉄人
2019/01/20(日) 21:10:38.76ID:cXKxCzs70
>>83
いやー、そんな風に使えるようなしっかりしたものではないニダ。
https://repmart.jp/products/5t51121.html
2019/01/20(日) 21:10:48.90ID:u2LoM71kM
>>93
海底軍艦もあったからな
旧日本軍
2019/01/20(日) 21:10:56.31ID:QFQJhl7MM
>>93
メタルダーも帝国陸軍製だったのだからむしろ鉄人程度は余技だったのでは?
2019/01/20(日) 21:11:35.04ID:wHlieKWv0
Kazuto Suzuki @KS_1013
トランプ大統領が仮に弾劾されたとしても、その次に来るのは妻以外の女性とは食事しないというほど厳格なキリスト教保守派のペンス副大統領。
それにも耐えられないというNYTのOp-ed。リベラルからしたらペンスの方がやりにくいだろうな…。
https://www.nytimes.com/2019/01/18/opinion/trump-pence-impeachment.html

トランプは所詮ビジネスマンだけどペンスはゴリゴリの福音派ですしねー
何というかラスボスを倒しても裏ボスが控えてる感じ?
2019/01/20(日) 21:12:16.65ID:QFQJhl7MM
>>97
そのせいなのか敵の攻撃でロケットが破壊される事は多いが鉄人自体が壊れるのは殆どないのだ
2019/01/20(日) 21:12:42.33ID:i4y1qouad
>>81
SL列車使ってるので、一発勝負では?(ド田舎ローカル線でも、ロケ使用列車は「臨時」なので)NG出しまくりだと、ロケ日数伸びて胃が痛くなる予算関係者w
2019/01/20(日) 21:12:53.31ID:4pOZm59Z0
>>93
アレクサ!歌え! だと受け付けない(と設定できる)ご時世でございます。
次のリメイクでは、さぞ腰の低い正太郎君の指示になるのでしょうw
2019/01/20(日) 21:12:53.67ID:MpnXVQT/0
>>102
結構腕とかもぎ取られてたような……(うろ覚え
2019/01/20(日) 21:13:19.12ID:AHmYMS7AM
QRコードはトヨタの関連会社が開発した
トヨタのカンバン方式用のコードで
RFIDは高価だから、紙ペラに印刷してという
コスト削った結果
2019/01/20(日) 21:13:24.87ID:XaRHSQC20
>>90
後も何も最後までずっと黙っときゃいいのに、なんで口にしちまうんだろうなあいつら。やっぱ知恵が足りてねえ。
2019/01/20(日) 21:13:34.65ID:D47keDPj0
>>81
キャバクラと思ったらがっつり風俗で困惑する田舎民だったのかもしれない(白目)
2019/01/20(日) 21:13:54.39ID:wXuqDMAh0
>>93
ジャイアントロボも鉄人の系譜なんでそんな感じですよね。
どうでもいいことだけど、ジャイアントロボの冒頭のシグマドライブで動いてる戦車が何処と無くフランス戦車っぽい感じなのは何故なのか…
2019/01/20(日) 21:13:58.69ID:x3KVKBC5d
やっぱりさん喬師はいいな、うん
2019/01/20(日) 21:14:05.03ID:YJiioOnDa
>>96
ただいま。

>>103
坊っちゃん列車を使えば自転車でも併走できると思う。
2019/01/20(日) 21:14:10.99ID:QFQJhl7MM
>>105
腕もぎ取られた回は一度だけで二回目の対戦の時は技を回避してるぞ?
2019/01/20(日) 21:16:15.74ID:5GlJ1y6L0
ジャイアントロボでよい。
2019/01/20(日) 21:17:42.97ID:4crmMa9d0
>>93
因みに長谷川先生版鉄人28号のラスボスは自律AI搭載した核搭載二足歩行ロボットなので
南米辺りにいれば左遷されたCIA幹部がそれを偶然見つけだし南米の重要度を上げるために
量産しようとするとしてひと騒動起こして現地にいたPMCに分捕られる結末になるかもなあ。
2019/01/20(日) 21:18:01.26ID:x3KVKBC5d
>>63
1話ぐらい見なくても済みそうなことがわかってたいへんありがたい
2019/01/20(日) 21:18:57.37ID:i4y1qouad
>>111
大河の列車、色んな場所のSL列車とCG加工しまくり仕様アリアリな感が…
2019/01/20(日) 21:19:27.70ID:YJiioOnDa
>>81
ttps://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1086956395054931969
> #いだてん 第3回をご覧いただきありがとうございました。
> #スヤ 役の #綾瀬はるか さんがSL列車と並走するシーンは、リハーサルなしの一発撮り。
> 時速はおよそ30km?? カットの瞬間、拍手が湧き上がりました

さすがはアマゾネス・ヤエを演じた女優さんやわあ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 21:19:30.93ID:eRkF8UhXr
太陽の使者も素晴らしい
2019/01/20(日) 21:20:09.46ID:D47keDPj0
>>101
動きの読みにくいトランプと齟齬無く付きあって静かに副大統領職を続けているってのはどういう人なのか興味あるな。
2019/01/20(日) 21:20:16.46ID:r9Rr1WzW0
(…FXは?)
2019/01/20(日) 21:20:23.67ID:nL8lcd9y0
>>89
三日とかからずに暴動が起きるなw
2019/01/20(日) 21:20:36.93ID:x3KVKBC5d
米朝実務協議がスタート、非核化議論か 日韓も現地入り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000052-asahi-int
落としどころが無いのにこいつらいつも実務者協議やってるな
2019/01/20(日) 21:20:40.20ID:XaRHSQC20
>>99 >>100
そう言えば初代の怪獣王ゴジラを葬ったオキシジェンデストロイヤーも旧軍の技術だっけか。ほんと謎の超科学組織やなw

まあ現実にもあの時代に指向性エネルギー兵器である怪力線や誘雷をやろうとしてたのが旧軍だし、史実でも結構マッドと言えばマッド。

ゴジラシリーズに出てきたサンダーなんとか6000は、旧軍の誘雷実験が元ネタなんやろなぁ。
2019/01/20(日) 21:21:02.96ID:MpnXVQT/0
>>112
それは失礼しました(ロビタ回だっけか
町工場か何かに慌てて持ち込んで直したんだっけか
2019/01/20(日) 21:21:08.06ID:F/ZN+bkv0
>>117
こけるとこまで脚本だったぽいですのう・・・
綾瀬はるかすげえ
2019/01/20(日) 21:21:41.30ID:LpqmNR9Na
個人的にはガンダムは設定をリアルにすればするほど
それが上滑りしているような印象がある。
(ヒゲガンダムは別だけど)

そもそも戦術兵器クラスで二足歩行ロボットが実用的なのかという疑問もあるし

鉄人28号とか、マジンガーZとか戦略兵器クラスのもんでないとなぁ。
2019/01/20(日) 21:21:51.28ID:MpnXVQT/0
>>114
そのあとワームホールから未来世界に繋がったり人工衛星搭載AI配下の部隊に襲われるんですね分かります
2019/01/20(日) 21:22:03.59ID:dmZMAY9s0
>>85
AAM内臓6発が実装されるとみられるブロック4後期型のIOCが2023年予定なんで、
空自が調達ペース9ないし10機にするのはここの年度分からという事になる。

まあ、E-2DとCECがあれば佐世保のイージスからのSM-6で空戦すら発生しないまま
南の空軍を離陸直後から殲滅し得るんで、摩耶型とE-2DはF-35以上のゲームチェンジャーである。
2019/01/20(日) 21:22:25.84ID:n3n7UPQQ0
>>106
いまなら無線タグの方が安いかも。
2019/01/20(日) 21:23:10.30ID:YJiioOnDa
>>125
非常勤さんを女装させているのかと思いました。(小並感
2019/01/20(日) 21:23:28.80ID:BalCASjf0
>>126
おヒゲは面白かったねぇ
2019/01/20(日) 21:23:51.60ID:9GKVrOu80
嫁寝た。久しぶりのですがスレ。
木曜血栓の診断で病院行ったら知的障害者が奇声発してうるさかった。その知的障害者が
おばさんが食事してる院内コンビニの飲食用のテーブルの空いてる席に座って奇声を発し
ておばさんの事をじっと見てた。親がコンビニで食べ物を買って来て与えたら手づかみで食
べてておばさんはさすがに席を立ってどこかに行ってしまった。
2019/01/20(日) 21:25:02.28ID:MpnXVQT/0
>>126
まあ魔法の布団たたきで旧ザク呼び出してたり⊃天⊂みたいなオカルトエンジン積む時代に戻るだけともいう
という訳でギガンティスと影忍のアニメ化はよ(バンバン
2019/01/20(日) 21:25:18.38ID:YJiioOnDa
>>63
ttps://pbs.twimg.com/media/DxWjmjpU0AAvdw7.jpg
> #いだてん 仕込み杖で野球ボールを…女西郷・三島和歌子らしさの演出?
> と思ったら、持ち歩いていたのは事実! 栃木県令時代に暗殺未遂事件に遭い、警視総監に就任して
> からも常に刺客に狙われていた夫・三島通庸と外出する際、剣術の嗜みがあった和歌子は
> 仕込み杖を携えてボディーガードを務めたとか。
ttps://pbs.twimg.com/media/DxWjmjqV4AU8lLW.jpg

本人の方が「男塾」感がある(汗
2019/01/20(日) 21:25:43.15ID:QFQJhl7MM
>>132
その親は大変だの……
2019/01/20(日) 21:25:44.18ID:cXKxCzs70
あったかもしれない自分の姿だと思いねぇ>障害者

周りが見えてない飼い主をみると腹がたつがな。
2019/01/20(日) 21:26:01.29ID:nL8lcd9y0
>>123
しかしナチスの秘密兵器や旧軍の秘密兵器というネタはあっても、どうしてイタリアの秘密兵器ってのは無いんだろうか?
もしかしてロンギヌスの槍とかがその枠だったりするんか
2019/01/20(日) 21:26:34.36ID:LpqmNR9Na
>>129

RFIDタグがもっと低コスト、小サイズ化すれば野菜とかコメに直接つけてレジを通せるようになるし、生産地からのトレーサビリティも確保できるから便利だよねぇ。
2019/01/20(日) 21:26:42.40ID:5GlJ1y6L0
>>126
アーマードコアネクスト「戦術兵器枠で参加希望」
2019/01/20(日) 21:26:44.93ID:BalCASjf0
>>134
頭が怖えw
オサレというより威嚇やろこれ
2019/01/20(日) 21:27:26.44ID:QFQJhl7MM
>>137
11人以上でも団結するイタリア人とか出てきたら恐るべき秘密兵器だと思うぞ
2019/01/20(日) 21:28:18.76ID:D47keDPj0
>>137
即席パスタとかかな…
2019/01/20(日) 21:28:26.48ID:YJiioOnDa
>>132
精神病院ではよくあること。

74さんも精神病院に薬を貰いに行く時は一般人の射ない待合室に通されて15人くらい座っている。
通院歴20年を超えるベテランぞろいで目が違う。
144名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7Ion)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:33.50ID:A4l4l9N30
米空軍高官、退役する機体の数が多く、新機体の導入速度を早めないと2020年代中頃に議会が定めた最低機体数を割り込む可能性があるという。
https://www.janes.com/article/85832/us-air-force-concerned-about-breaking-minimum-amount-of-fighter-aircraft

世界最強の軍隊ですらこんな状態だからなぁ。
やはり日本は一心不乱に軍拡するしかない(棒なし)
2019/01/20(日) 21:28:51.36ID:UD+yHx0C0
>>129
無理。
QRコードって、読み出しにかかる時間の規定があるので、不確実性や速度に問題があると厳しい。
146名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:57.32ID:KWm9iEikr
>>128
そしてイージスあショア
2019/01/20(日) 21:29:04.11ID:wXuqDMAh0
>>143
今更ながらですがいつぞやの返信です。
tps://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1547818616/326
90年代までエジンコートを運用していた裏には、頑なに中立を守ろうとしたトルコの苦悩があったということですか
90年代のエジンコートがどんな装備なのか気になりますね。
デンマークは国土の大半が平地で隣がドイツですから、戦艦があってもお召し艦にしかならないんですよね。
2019/01/20(日) 21:29:21.02ID:cXKxCzs70
>>143
ウリのところもいろんなのがいるニダが、親子揃ってお薬飲んでる発達親子が気の毒。
2019/01/20(日) 21:29:39.94ID:nRgezbqN0
>>73
モバイルスイカなんてとっくの昔に通り過ぎた道なんだよなあ…
ぶっちゃけ普通のカードでいいし…
2019/01/20(日) 21:29:41.56ID:x3KVKBC5d
>>135
少々発育の遅い子のかーちゃんがママ友だったりしますが大変みたいですねぇ
2019/01/20(日) 21:30:08.50ID:VxSh8jXr0
>>128
韓国F-35の大半がブロック4初期型以前のままKFXに調達を移行するのか
ぜんぜん大丈夫な気がしないぞ
2019/01/20(日) 21:30:43.66ID:YJiioOnDa
>>140
帽子!当時の女性は帽子をかぶって撮られるから!
2019/01/20(日) 21:30:45.70ID:QFQJhl7MM
>>144
F-35の数増やすしかないんでないの正直
元ボーイングの国防長官代理が余計な事しなければいいんだが……
2019/01/20(日) 21:30:46.36ID:JR/ba4y30
>>63
賑わってる割には、車道な割には、マラソンをやる割には
狭い街中セットはもう少し何とかするべき。
2019/01/20(日) 21:31:02.75ID:wXuqDMAh0
>>137
カプロニカンピーニN1が進化して超音速機になるとか
2019/01/20(日) 21:31:09.59ID:5GlJ1y6L0
>>137
イタリアは戦勝国なので一発逆転ネタの意義がないのだ
2019/01/20(日) 21:31:26.79ID:ga1Zkufv0
>>117
撮影にSL人吉号使ったのか。気付かなかったわ。
なお和水とか南関のあたりって鉄道通ってなかったような…
手元の資料では瀬高〜南関〜山鹿〜菊池って繋がる山鹿線なるものの計画はあったみたいですが、着工すらしてなかったはず。
なお資料はこちら。計画されてた未成線が全て現在残ってたら…ってifですが。
https://twitter.com/Tamon0703/status/648150618243133444
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 21:31:57.80ID:YJiioOnDa
>>141
WW2のイタリアの潜水艦が怖いですね。本邦の潜水艦エースに劣らない戦歴を上げているのが……。
2019/01/20(日) 21:32:10.80ID:VxSh8jXr0
>>144
この状況でF-15の退役って可能なのか?
2019/01/20(日) 21:32:24.72ID:9GKVrOu80
>>135生まれてくる子供があんなだとしたら戦慄を覚えた。あんな子供でも愛せるのだろうか?
>>141一応イタリア試作機とかあるけどまあ普通レベルの飛行機という感じ。ただ曲がりなりにも
実戦配備されたRE2005とかMC205とかG55がかなり高性能機。レッドサンに出てきた40センチ砲
戦艦は実際の計画艦だったんだか忘れた
2019/01/20(日) 21:32:28.88ID:x3KVKBC5d
>>143
すっげえ攻撃的なのがぶっきらぼうな物言いで突っかかってきたときは地獄絵図ですね…
あとはうるさくてパニック発作が出かけて文句を言ったら
泣きながら「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」連呼し始めちゃったり
2019/01/20(日) 21:32:50.34ID:YJiioOnDa
>>154
あれワープステーション江戸のなかの一区画で書割を変えてとっているだけだから……。
2019/01/20(日) 21:32:55.75ID:i4y1qouad
>>137
有ったら、現代にヒストリーとか、ディスカバリーで「脅威イタリアの秘密兵器」つー番組あると思うが?
現実はw
164名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:49.40ID:KWm9iEikr
>>137
>>156

いや思いっきり有るじゃないですか

秘技・戦勝国入り
2019/01/20(日) 21:33:56.14ID:x3KVKBC5d
>>160
出生前診断はしなかったニカ?
失礼ながらお年が上なのでしていたものかと
2019/01/20(日) 21:34:33.56ID:apy/ftSq0
>>132
あー・・・・

多動性障害は今となっては不要な産物よね・・・

アフリカの今生きるか今タヒぬかだったらイキイキしそうだけど・・・
2019/01/20(日) 21:34:33.90ID:XaRHSQC20
>>109
ジャイアントロボ(初代)は宇宙人ギロチン帝王に率いられたBF団が作った謎の宇宙技術を利用するスーパーロボットだからまあ分からんでもない。

だがそのわざわざ地球くんだりまでドサ回りに来る宇宙人にも引けを取らない技術を持つのが旧軍だってのがシビレルねぇw

でもそれだから怪獣王を倒したり海底軍艦でムー帝国と戦ったりもできるんだろうが。

しかし同じ海底帝国でもアンチョビーだけは相手が悪いな。あのオリハリセンには勝てる気がしねえw
2019/01/20(日) 21:34:35.52ID:BalCASjf0
>>152
サンクス
承太郎並みに頭と一体化して見えるわ
2019/01/20(日) 21:35:02.59ID:JR/ba4y30
>>160
そろそろ男女わかったんかい?
しかし無事に生まれたら新しい元号元年生まれか、計算楽でいいな…w
2019/01/20(日) 21:35:20.60ID:YJiioOnDa
>>160
旧ソ連が1936年にアンサルド社に設計依頼した16インチ砲戦艦がベースですね。
ソヴィエツキー・ソユーズ級の原案の一つです。
2019/01/20(日) 21:35:56.63ID:dmZMAY9s0
超兵器作る前に裏切りをかますイタ公はEU相手に何をしでかすか。

>>146
アショアは対南ではSRBMの飽和攻撃が予測されるんで、
被害担当として吸引効果は得られるだろうけど、あまり役に立たないかな。
2019/01/20(日) 21:36:50.32ID:9GKVrOu80
>>143子供の頃いわゆるキチガイ病院というところに行ったことあるけど格子付きのドアがついてる部屋の中で
布団やらをうず高く積んでそこで寝てるオッサンがいた。
2019/01/20(日) 21:37:03.39ID:bBME4Qq7a
米中戦争が始まったらアメリカ兵達はベトナム戦争以上の地獄を味わい、そしてこう思うだろうね
「なぜ日本兵がチャイニーズをチャンコロと軽蔑したか分かったよ」と

なんせ相手はシナ人、ベトナム人は実は近代的価値観を理解してるし話も通じる
でもシナ人は言葉は通じても話は通じない、近代的価値観も全く理解しないし出来ない
2019/01/20(日) 21:37:04.36ID:ryUqcmSY0
>>122
まあ時間と金の無駄だよな
アメ公は緩衝地帯として半島残すつもりなのか、日本に蓋させる気満々だし
だったら核武装させろよオラァ
2019/01/20(日) 21:37:41.76ID:wXuqDMAh0
>>160
いちおうRE2007というちゃんとしたジェット機の計画もあった。
戦後だとエンジンこそイギリス製でも、ちゃんとしたジェット戦闘機も作ってる…試作だけで終わったけど

そういえば、イタリアにはぶっ飛んだ計画艦とかなかったのだろうか
176名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:37:43.05ID:KWm9iEikr
>>171
…ESSMブロ2とかで撃ち落とせません?
2019/01/20(日) 21:37:51.57ID:JR/ba4y30
元空自の父が映画に触発されゲーム刀剣乱舞を開始!
「戦死しないように全員に課金装備した」「偵察はバイクでやればいいのに」 #刀剣乱舞 #とうらぶ
ttps://togetter.com/li/1310648

ゲームとしてやるなら艦これの方が出来がよい確かたぶん。
2019/01/20(日) 21:38:29.82ID:nRgezbqN0
>>174
というかここで血を流す覚悟がないならアメリカの殆ど全てを失うわけだし選択肢なんてあるようには思えないんだけどなあ
2019/01/20(日) 21:39:00.06ID:cXKxCzs70
>>165
奥様はお若いニダよ。
夫が高齢でリスクがあがるのは統合失調症ニダ。
2019/01/20(日) 21:39:27.05ID:thJK1yGXD
>174
「むしろ早くしろよ!」ぐらい思っていそうなのが>アメリカ
2019/01/20(日) 21:40:01.73ID:YJiioOnDa
>>147
>90年代のエジンコートがどんな装備なのか気になりますね。
主砲はボフォーズ社の12インチ10門で船体中央部の主砲2基をクルップ社に返還した代償に
ドイツの対空ミサイル”ソイレーン”16連装発射管4基とスペイン製CIWSを装備しています。
デンマークも英国に脱出して自由デンマーク軍としてベルギーやらポーランドと一緒に船団護衛でした。
2019/01/20(日) 21:40:10.98ID:cXKxCzs70
>>166
ADHDと知的障害はだいぶ違うぞい。
2019/01/20(日) 21:40:14.90ID:I4va2nhy0
>>175
実艦でぶっ飛んだの居るぞ?
弾道弾積んだ水上艦とか

(゜ω。)
2019/01/20(日) 21:40:26.49ID:9z/zyo9U0
ですが民は指ぱっちんでなんでも真っ二つに出来るからってロボアニメに厳しい意見多過ぎ
2019/01/20(日) 21:41:13.33ID:YJiioOnDa
>>172
ふぐすまの砲にそう言う病院がありましたね。頭に電極巻いて電流流していたりするやつ。
2019/01/20(日) 21:41:28.58ID:VxSh8jXr0
>>171
イスカンダルのパクリミサイルが2000基ほどあったっけ?
2019/01/20(日) 21:41:28.79ID:JR/ba4y30
>>174
緩衝地帯として残すにしてもどう残すのかでかなり違うような。
どう残すつもり、どう残したいのか、さっぱり読めぬ。
2019/01/20(日) 21:41:49.40ID:MpnXVQT/0
>>176
弾数が……>迎撃
最悪北も便乗してくると考えるとどれだけ打ち込んでくることやら(ゲッソリ

>>178
そうあっさり切り捨てられるものではないんで省やなって
どっちかというと撤退準備の時間稼ぎかもしれんが
2019/01/20(日) 21:42:02.72ID:eRkF8UhXr
>>184
ポール!ポールじゃないか!
2019/01/20(日) 21:42:45.06ID:JWOjOCRy0
>>116
奥秩父から74県に行く列車とかと合成すんのかね?
2019/01/20(日) 21:42:51.98ID:x3KVKBC5d
>>179
へえ、そうなのか
勉強になりました
>>180
日本が殺るにせよ韓国が殺るにせよ、いざとなったら同盟で人もモノもカネも出すのがアメリカなわけですが
中東での長期的な損耗でやる気があるのか少々疑問が
192名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:57.59ID:KWm9iEikr
>>188
SRBMよりは安いっしょ

で日本もJAASM-ERで打ち返すと
2019/01/20(日) 21:43:00.82ID:XaRHSQC20
>>137
パスタの国には、通りを荷車引きながら「退け退けー!」と叫んで突っ走ったり、二階の窓から下を通るジャガイモ軍に花瓶やら鉢植えやらを投げつけるオバちゃんズという、ナニワのおばはん集団よりヤバい生体兵器があったではないかw

あのエビソードを初めて知った時、「ああ、大阪のオバちゃんとイタリアのオバちゃんだけは敵に回しちゃいけねえ。あんなのと敵対したらこっちの命がいくつあっても足りねえ」と魂レベルで理解しました、まるw
2019/01/20(日) 21:43:04.28ID:thJK1yGXD
>>175
後半は本土決戦&南北分断によって、兵器開発がグダグダやからなぁ
未完or少量生産の兵器なら陸空あるけど、末期戦に溢れている兵器ばかり

戦後の1950年代ぐらいまで結構面白そうな計画機あるんだけどねぇ


海は、アクィラとかスパルヴェロ・エトナぐらいしかないよね・・・>未成兵器
探せばあるかもしれんけど、(むしろ戦間期の方が興味深い計画あるかな)
2019/01/20(日) 21:43:09.55ID:apy/ftSq0
>>160
子供が生まれてくれば本当に子供がどうであれ愛せるものよ・・・

我が子可愛さだけに視点取られやすいから時々は周りを見なきゃなんだけどさ・・・

モンスターペアも歪んだ我が子可愛さで・・・だからねぇ・・・

>>141
11人以上の息子も産むマンマが居りゃあ確実に11人以上の息子もマンマに懐くだろうに・・・

そんだけ産んだらガバガバ()になりそうだけど・・・
2019/01/20(日) 21:43:38.63ID:fn3PYXcF0
>>182

学習障害(LD)と知的障害も全く違うんだよな
新分野の用語は難しい。
2019/01/20(日) 21:44:00.27ID:wHlieKWv0
焦点:春節前の中国で相次ぐ工場閉鎖、貿易摩擦が雇用に影
https://jp.reuters.com/article/china-factory-trade-idJPKCN1PC0DF

米中冷戦の真っ最中とはいえ、中国の景気後退は世界経済の減速に&#32363;がるし
輸出国である本邦も当然影響を受けるので、痛し痒しですな
2019/01/20(日) 21:44:02.46ID:9GKVrOu80
>>165あれ母親が年食ってるとやばいとか聞いた。石田純一夫妻の子供はなんか障害があるらしい。
>>169男だって。父親が狂喜してた。で遅めの新年詣でをしたらえらい祝ってくれた。この年で御年玉貰え
るとは。
>>170 40センチ5万トン戦艦とか聞くだけだとアイオワよりも有力よね。
2019/01/20(日) 21:44:40.65ID:JR/ba4y30
>>137
通常兵器からしてあんまり強くないからな、超兵器作ってもあんまり強くないだろう。
2019/01/20(日) 21:44:46.67ID:x3KVKBC5d
>>195
昔から2桁近い人数産んだ家はだいたいスケベ夫婦だからへーきへーき__
2019/01/20(日) 21:45:09.64ID:MpnXVQT/0
>>192
反撃手段がなかったどうなるか考えたくもないというか
わかってるからこその昨今の急速配備なんでしょうな>撃ち返す

後流石のアショアでも同時3桁とかぶち込まれたら多分処理能力飽和すると思われ
都市部や原発へのダメージ考えると割には会うんやろけど
2019/01/20(日) 21:45:42.76ID:JR/ba4y30
>>198
母親似ならウクライナ系パツキンの美少年か、将来モテモテだな…
2019/01/20(日) 21:46:27.15ID:thJK1yGXD
>>191
アメリカ的には「人もカネも出し、自らで戦う心意気のある国としか同盟しないぞ」という方針に切り替わったからな
ゆえに韓国は切り捨てられ、海外派兵も辞さずになりつつある日本は同盟国として処遇される
2019/01/20(日) 21:46:42.18ID:YJiioOnDa
>>183
こちらですね。

改一
ttp://i54.tinypic.com/10d8tup.jpg

改二
ttp://i54.tinypic.com/fmupw8.jpg
ttp://i52.tinypic.com/2efkplf.jpg
ttp://i55.tinypic.com/n6vvoi.jpg
ttp://i51.tinypic.com/2irkj0k.jpg
205名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:28.76ID:KWm9iEikr
>>201
あと、韓国E-2d持ってないでしょ

こちら沢山買ったF-35Aに積める
B61を融通してもらってdeathね
2019/01/20(日) 21:47:42.89ID:fn3PYXcF0
>>198

理想は一姫二太郎だね。がんばれ
2019/01/20(日) 21:47:44.23ID:JR/ba4y30
>>203
韓国が戦うとしても相手は日米だろうよ。
2019/01/20(日) 21:48:26.77ID:9GKVrOu80
>>175RE2007は直線翼が残念だけど葉巻型でME262よりは筋が良く経済的な機体なのよね。
2019/01/20(日) 21:48:28.29ID:YJiioOnDa
>>198
ぶっちゃけソヴィエツキー・ソユーズですからねえ。
2019/01/20(日) 21:48:43.37ID:x3KVKBC5d
>>198
おお〜そりゃめでたい
歩けるようになったらスイッチが切れるまで続く体力勝負がんばれ〜
2019/01/20(日) 21:49:05.39ID:uvrW9XsD0
>>136
10年くらい昔、エロゲショップで知的障害の子(見た目は本当に子どもにしか見えなかった)と
その母親が来てたことがあってな
至って大人しい奴だったが、母親が慈愛に満ちた声で我が子に話しかけてるのを聞いて本当にいたたまれなくなった
2019/01/20(日) 21:49:16.80ID:thJK1yGXD
>>198
>>170 40センチ5万トン戦艦とか聞くだけだとアイオワよりも有力よね。
所詮は計画だけだからな(それでいいなら、アメリカにはモンタナ型あるし)

ただ、新戦艦4隻を建造し、旧式戦艦の徹底化した近代化を行っているあたり、それなりにやってはいる>イタリア海軍
国力がまったく海軍増強に追いついていないだけで(更に言えば、陸軍・空軍もだけど)
2019/01/20(日) 21:49:37.02ID:wXuqDMAh0
>>183
いや、そういう実在艦ではなくてですね。
ダンテ・アリギエーリが生まれるまでの計画案とか、そういうのをですね…
2019/01/20(日) 21:50:04.91ID:YJiioOnDa
>>204の一枚目は練習巡洋艦時代のライモンド・モンテクッコリでした。m(  )m

ミサイル巡洋艦は「ジュゼッペ・ガリバルディ」と検索すればwikiれます。
2019/01/20(日) 21:50:09.71ID:YAkTYHyx0
>>203
やる気のない同盟国しか手を貸さないのは昔からだぞ
南沙でやる気のないフィリピン放置しっぱなしだし
2019/01/20(日) 21:50:20.97ID:apy/ftSq0
>>182
もうちょいアレな方だっけか・・・

>>190
どうせだから秩父線羽生駅からから74県方面に伸ばそう・・・

乗り放題パスのが何故か安い現象が発生するけど・・・
2019/01/20(日) 21:51:30.03ID:thJK1yGXD
>>213
フランチェスコ・カラッチョロ級戦艦の空母化計画とか面白いよ・・・・
昔は、戦艦乞食さんのHPで公開されていたけど、今は残っていないだろうな


あと、真面目に探すなら、やはり英語圏漁るしかない
2019/01/20(日) 21:51:57.55ID:F/ZN+bkv0
>>200
56人産んだ山本家とか今年の大河も43人産んでるみたいですし
2019/01/20(日) 21:51:59.20ID:x3KVKBC5d
>>215
まあ従来のドクトリンでも本邦は偏執的なまでの対潜重視で米軍の守り担当だったろうからね…
2019/01/20(日) 21:53:06.58ID:wXuqDMAh0
>>194
戦間期のアレコレはイタリアのみならず各国とも未知の分野と化している気がします。
戦間期の計画兵器本とかないものか
2019/01/20(日) 21:53:18.68ID:dmZMAY9s0
>>174
支援してる中国が110兆円も対米黒字削減という報道出てるんで、もう親はいないぞと脅すのだろう。
今の経常黒字が18年だと10兆円前後の予測なんで、他で補えないと数年で経常赤字100兆になり、
アヘン戦争前夜みたいな富の流出になるのよね。どうせ実行出来ず追加制裁食らうルートだとは思うけど。

>>176
迎撃弾の必要数と高射大隊数考えるとSRBMでは攻撃困難な海上にイージス浮かべたほうが安いからねえ。
2019/01/20(日) 21:53:30.08ID:XaRHSQC20
>>134
「儂が三島通庸が妻女、和歌子であーるっ!」と一喝するシーンを想像してみたが、まるで違和感がねえw
2019/01/20(日) 21:53:38.86ID:JWOjOCRy0
>>202
ウリナラ系パッキンに見えた。
2019/01/20(日) 21:53:58.87ID:ng5Onxeg0
あんまり話題にもならないけどIntelの10nmと22nmを積層したLakefieldについて考えてみる
結構大きな方針転換でIntelはモバイルでも(比較的)ハイパワーのプロセッサで
短時間で処理を終わらせすぐスタンバイに入った方が効率が良いと主張していた
その為にモダンスタンバイといった仕組みをMicrosoftなどと組んで進めてきた
モダンスタンバイは浅いが高効率のスタンバイでネットワーク接続が維持され一部機能が使える
ただ対応ハードウェアなど気難しい部分が多く普及しているとは言い難い

LakefieldはCPUマイグレーションといったOSの対応こそ必要になるが
それさえクリアしてしまえばかなり制限の少ないシステムを提供してくれるアーキテクチャーだと思われる
必要な時だけSunny Coveのハイパワーを使い通常時はAtomに任せるといった実装になるのではないだろうか
多分専用となるスタンバイも22nmのパッシブなリーク電流の少なさを使い
パワーゲーティングやクロックゲーティングなどを用いず1コアをごく低クロック稼働し殆どの機能を維持すると予想する(他のコアは当然パワーゲーティングする)

長々と書いたがモバイルPCに新たな価値を与えてくれる可能性がある技術で大いに期待してる
Arm Windowsが提供してくれるはずだったスマホライクな使い勝手はこれで実現されるかもしれない
2019/01/20(日) 21:54:21.17ID:9GKVrOu80
そういえば暗黒のあの30代と40代前半の頃世の中を達観し全てをあきらめ宝くじ当たったら
仕事をやめ歩いて秩父の御札参りをするという計画を立ててたな。本当にあのころは終わっ
てた。主にあの無自覚業務上パワハラ部長と絶望的虚無的女関係
2019/01/20(日) 21:54:34.05ID:5Ev36X920
今回は平成の女性史でもあり音楽産業史でもあったNHKスペシャルオワタ
・安室ももう40かそれにしては老けないなぁ
・面白かったよねあの安室休養という巨大な穴が空いた事をチャンスにして浜崎宇多田モー娘。が攻め上がってた時代
・今では諸般の事情で放送できなくなってしまった映画の主題歌が!
・このくらいの時代でも昭和みたいな無茶振りしてんだな
・どさくさ紛れで自らの若気の至りを晒されるディレクター
・ここらへん今でもギャルのスタンダードというか原型だよね
・この時代が音楽業界の全盛期だろうけどなんやかやでこの頃のリズム自体は今でも通用するのが凄いよね
・うわあ懐かしい8cmシングルCDと縦長ジャケットだ
・歌詞に困ったらwow入れるとか言われてたよね
・(映らないSAM)
・ロックもそうだけど音楽の流行り廃りは社会の雰囲気に大きく左右されるよね当たり前だけど
・時期的にCDが売れなくなり始めた頃だったのでアルバムが760万枚売上げた宇多田が余計化物に思える
・でも今そういう時代についていけなくなったアーティストって沢山いるよね
・身内の借金トラブルで叔父が母親を殺したとは言わないのか
・これ妊娠したんやでデブになったんとちゃうでってやつか
・(MDは時代の敗北者なので省く)
・実際この頃ってコンサートやるってぐらいでしか名前見なかったけど結果的に見てみるとこのコンサートを主体にする流れは生存の道として正解だったよね
・この頃の小室ってゾイドフューザーズの音楽とか作ってたよね、こらそこスタッフの名前負けした作品とか言わない、実際その通りだけど
・ここらへんから音源を手に入れやすくなった分ライブのチケット争奪戦が異次元に突入した感
・まああれだけの年月ほぼぶっ続けで歌っていればそりゃあね…
・こうやって短時間に通してみれば確かに声低くなってるけどそれでもなおあの歌唱力維持できてたって本当凄いな
・来週も見てて辛い内容にはならなさそうだな…いやNスペだから油断はできないか…

経歴を語ると武豊とオグリばりに切り離すの不可能だからしょうがないけど1/3ぐらい小室の話になってたな
その小室も去年引退したし本当に平成という時代が終わっていくんだな
2019/01/20(日) 21:55:31.06ID:LpqmNR9Na
>>203

豊久が難民相手に言ったセリフそのまんまだな。
アメリカ君はサツマーだったのか。
2019/01/20(日) 21:55:31.62ID:x3KVKBC5d
>>218
山本さんの名前はほっといて差し上げろ___
「末」とか「トメ」のつく末っ子は少ない説を提唱してみる
だいたいその下にも子がいるイメージ
2019/01/20(日) 21:55:58.53ID:XaRHSQC20
>>151
あいつらなまじ高い調達ペースで導入を急いだ事で余計にしくじる黄金パターンだな。
2019/01/20(日) 21:56:15.93ID:JEzLVtH00
三島由紀夫と今年最初の霊界通信、軽く賀詞交換した
2019/01/20(日) 21:56:29.01ID:9GKVrOu80
>>202それはそれで高校で子供作ってとかなったらそれでは止まず女を作っては子供作って
とか
2019/01/20(日) 21:56:39.50ID:u2LoM71kM
>>224
通常時はビッグコアで低負荷時にAtomでは?

まあそこのところのさじ加減は今から予想するのは難しい。
233名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7Ion)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:54.79ID:A4l4l9N30
米海軍次期フリゲート、1隻あたりの予想コストが9.5億ドルから8億ドル程度まで下がってきているとのこと。
https://www.janes.com/article/85804/surface-navy-2019-usn-sees-drop-in-anticipated-ffg-x-cost

それでもあきづき型やあさひ型より高いという。まあ、アーレイバーク級よりは格安なのかもしれませんが。
2019/01/20(日) 21:57:19.13ID:XaRHSQC20
>>214
揉んでくっころ?(難聴
2019/01/20(日) 21:57:43.94ID:apy/ftSq0
>>202
金髪は劣勢の遺伝子だから黒髪になるんじゃね・・・
黒髪×金髪は黒髪に・・・

金髪になるには金髪×金髪じゃないと・・・

ウクライナって場所によっては金髪の人ありって国だったかと・・・

>>211
なぜ知的の障害おってる子供さんがおるんが不思議だと思うんですが・・・・
2019/01/20(日) 21:58:08.70ID:wXuqDMAh0
>>181
シースパロー相当のミサイルでしょうか>ソイレーン
多分、CIWSはかの12連装CIWSことメロカでしょうね。

デンマークは植民地がグリーンランドとアイスランドなんで枢軸が大西洋制するようになったら、逃げ場がないですね。
まあ、植民地で反乱不可避のベルギーよりマシですが
2019/01/20(日) 21:58:15.02ID:YJiioOnDa
>>217
「classe francesco caracciolo portaerei」でググってみてください。
http://4.bp.blogspot.com/_gfjbgVk8kaw/S4z3qxcuxjI/AAAAAAAAAi8/_pT3ob8udus/s1600/CVE+Caracciolo+2.png
2019/01/20(日) 21:58:52.22ID:VxSh8jXr0
>>229
代わりになるKFXはほぼ確実にF-35なみかそれ以上の価格で性能はお察し
国内生産がある程度できるだろうこと以外に取り柄がないな
2019/01/20(日) 21:59:32.76ID:nn/mgn+y0
>>224
ARM窓もう水子扱いは酷いんじゃないだろうか

いや間違ってないと思いますけど
2019/01/20(日) 21:59:36.27ID:i4y1qouad
>>190
アレ、熊本の肥薩線とアタシが無知(乗り鉄してない)線の合成だよ。
2019/01/20(日) 22:00:42.13ID:x3KVKBC5d
>>235
それでも鼻筋の通ったイケメンの可能性は高い…
小学生のときは苦労するかもだが
それ以降モテモテの可能性が高い
2019/01/20(日) 22:00:52.30ID:XaRHSQC20
>>198
跡継ぎ決定かえ。めでたいのう。
2019/01/20(日) 22:01:20.94ID:5GlJ1y6L0
>>200
それよりも西田敏行の兄弟が多すぎる
2019/01/20(日) 22:02:02.47ID:u2LoM71kM
不思議な事に黒髪が遺伝的に顕性だとしても
ハーフの人って真っ黒にならないんだよね
2019/01/20(日) 22:02:39.54ID:XaRHSQC20
>>238
それ以前の問題として、完成するんかよアレ。
2019/01/20(日) 22:03:20.25ID:EiZbyuah0
色素が薄いんで祖。




スパロボVか・・・。
PS4を買う必要があるのか。
2019/01/20(日) 22:03:25.31ID:wXuqDMAh0
>>217
カラッチョロの改装案なら仏独伊幻の空母計画という本で見たことありますね。

英語は…出来る人は本当に羨ましいです。はい。
2019/01/20(日) 22:04:35.56ID:nn/mgn+y0
>>226
我が心のメディアMDを敗北者にするな!

一気に消えてなくなってテープと違い懐かし復活する兆しも無いよね
デジタルで非可逆圧縮だからしょうがないけど
2019/01/20(日) 22:04:40.39ID:ryUqcmSY0
KFX、4.5世代機の全部乗せみたいなのなら見たいんだけど、本当に完成するのかどうかは疑問なんだよな
メイドインコリアの自走砲はフィンランドが気に入って使ってるけど
2019/01/20(日) 22:05:35.84ID:wXuqDMAh0
>>249
ポーランドじゃなかった?
2019/01/20(日) 22:06:02.40ID:u2LoM71kM
KFX開発がいよいよという時にはきっと中国がエンジンを売ってくれるさ
米韓同盟破棄すれば政治的問題はなにもない
2019/01/20(日) 22:06:11.24ID:VxSh8jXr0
>>245
>>249
ロッキード・マーティンの技術力を信じろ
2019/01/20(日) 22:06:17.11ID:4mpb9m7xa
>>236
シースパローを細くした短距離専門のミサイルですね。CIWSはメロカです。大体本体のレーダーが
ショボくても対空火器自体のレーダーで動けるものを積んでいます。

ベルギー王家とデンマーク王家はカナダに移籍しました。(´;ω;`)

こないだのギリシャのアテネ級重巡洋艦の元ネタです。
ttp://i.imgur.com/xnB5iRM.jpg
仏がインドシナから対鳥海型重巡洋艦を発注受けたことへのカウンターとして
イタリアが8インチ三連装砲四基12門の重装甲重巡洋艦を建造しました。
仏伊の建艦競争を指を噛んで見守る事しかできないドイツの苦悩がありました。
2019/01/20(日) 22:06:47.46ID:5Ev36X920
>>246
そうだよ

ゲームはハードのために買うもんじゃない
ゲームをやるためにハードは買うもんだ
2019/01/20(日) 22:07:30.97ID:qMNC8pgPa
>>244
家の家系も茶髪が一つまみ程度混じってるのよな
弟も同様なので一概に黒優勢ではないのかな
2019/01/20(日) 22:07:49.68ID:JWOjOCRy0
>>233
安くなる振りして、大暴騰するに決まってる。
2019/01/20(日) 22:08:11.49ID:I4va2nhy0
英語、ちゅーか、調べたいフネの国の言葉を見ても怯まないようにしないとなかなか詳細がねー
たとえば、ビスマルクがあんなに小容量の発電機を数積んで電気まかなっていたとか、独の数寄者HPみるまで知らなかった。

(゜ω。)
2019/01/20(日) 22:09:18.64ID:EiZbyuah0
>>249
KFXのエンジンはF414らしいからこのままでは売ってもらえなくなるな。
2019/01/20(日) 22:09:57.98ID:9GKVrOu80
>>244茶色とも違う変な色になるのよね。母型が日本人のマイケル富岡とか羽賀健二とかは黒だけど
2019/01/20(日) 22:10:33.69ID:EiZbyuah0
バーナーたんもフサフサだといいつつハゲだもんな。
2019/01/20(日) 22:11:03.71ID:4mpb9m7xa
>>257
チャーリーにしなか先生の艦これ同人誌がもはやムックに匹敵する代物ですが
ビスマルクが「VPの外に発電機を置いてて被弾したら旋回速度半減ww」って笑っているのですが
ビスも大型の発電機を作れないために小さくて故障しやすいのを何基も積んでいるじゃねーかと
突っ込んでしまいました。
2019/01/20(日) 22:11:45.54ID:QFQJhl7MM
>>258
イカちゃんと同じエンジン積めば良いんでないの?それも買えないならラファールと同じエンジンとか
2019/01/20(日) 22:13:05.07ID:ryUqcmSY0
>>250
ポーランドもいくつか買ったけど、記憶が確かなら一番多く買ったのはフィンランドだった筈
手入れがいいのか不具合出たとかそういう話を全然聞かないな
2019/01/20(日) 22:15:26.24ID:I4va2nhy0
>>263
フィンランドの場合、冬戦争でも、砲尾が半壊した砲で撃っていたとか、なかなかアレな名人芸が歴史的にある魔界だし……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/20(日) 22:16:16.62ID:u2LoM71kM
>>263
砲身加熱で連続して撃てないって話なんで北欧では冷え冷えで問題出ない説

まあこの程度の温度差でそんなに差が出るものなのかよく知らんが。
2019/01/20(日) 22:16:47.37ID:Y51SacsF0
月明かりの中でもオリオンがあほみたいによく見えるのう
2019/01/20(日) 22:18:11.09ID:VxSh8jXr0
>>263
車台だけ使ってるって話じゃなかった?
2019/01/20(日) 22:18:17.56ID:EiZbyuah0
>>262
イカちゃんやラファールのエンジンだと推力が予定の半分になるけど、それでもいいの?
2019/01/20(日) 22:18:50.72ID:9GKVrOu80
>>263ああいうのってどうなんだろうなと思ってる。ただ単にそういうのが外にもれないだけかなと
WW2のソ連機もそういう不具合があまり外にもれないから信頼性に問題がなかったかのように
思われるけどあの凄まじい消耗率みると欠陥で消耗していったのが実情かなと。なおLAGG3は
ひどすぎてソ連の情報統制をもってしても隠すことができなかった模様。
2019/01/20(日) 22:19:07.88ID:S8AGYrSQ0
>>1

https://www.nijimoeerogazou.dreamhosters.com/mimages/2018/09/03/bs049.jpg
2019/01/20(日) 22:20:32.33ID:u2LoM71kM
EJ230以降なら推力もまあいけるんじゃないかね
隣の国はその遥か上の推力用意しているけど
2019/01/20(日) 22:23:13.99ID:9GKVrOu80
>>265ソ連のMIG1、3はエンジンの配置が悪かったらしくコクピット内にエンジンの過熱が漏れたらしく
灼熱地獄だったらしいので地球上の温度差くらいでは機械の熱を相殺できない模様
273名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:38.93ID:KWm9iEikr
>>233
…あきづき出せば良かったのに。
FCSのソフトがくそって話はあるようだけど
2019/01/20(日) 22:24:42.23ID:QFQJhl7MM
>>268
なんとかなるって!ケンチャナヨ!
2019/01/20(日) 22:25:34.25ID:EiZbyuah0
>>271
売ってもらえるの?>EJ230
ニダーさんには悪いけど無理だと思う。
2019/01/20(日) 22:26:04.49ID:wXuqDMAh0
>>253
電子兵装はショボいのですか、しかしエジンコートをいくら改良しても超甲巡とかを持ち出されたら負けそうなのが悲しいところですね。
やはり、コンゴは守りきれませんでしたか>ベルギー
仏領コンゴに併合されたのか、ローデシアに組み込まれたのか気になりますね。まさか、ポルトガル領ということは無いでしょう。
これはなかなか、強そうな艦ですね。アテネ級は船団護衛にしか使われないのが悲しいですが
2019/01/20(日) 22:27:17.20ID:u2LoM71kM
>>275
俺も無理な気がするがタイフーンやラファールのエンジン積めば、て言うからさ。

ラファールも推力向上型エンジンあるようだが採用されてないし
あのサイズでは向上してもタカがしれてる
2019/01/20(日) 22:27:46.81ID:5GlJ1y6L0
>>232

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yms-zun/20080226/20080226171731.jpg
2019/01/20(日) 22:27:52.25ID:8WiaoRwg0
韓国のK-9自走砲って、陸自の99式自走砲と同じ155mmなのに、お値段半額なのか。

(´ε`;)ウーン…どこでコストカットしているのやら・・・
2019/01/20(日) 22:28:31.71ID:dmZMAY9s0
>>258
どうせ20年落ちの旧式だしあえて売った上である日突然半島では製造不能な部品の供給中止のほうが良い。
それが支配者の嗜みというものだ。
2019/01/20(日) 22:28:44.17ID:wXuqDMAh0
>>263
なるほどそうでしたか不勉強で申し訳ないです。
しかしなんで韓国なのか、たしかフィンランドは155mmも自前で作ってた気がするんだけどなぁ
2019/01/20(日) 22:28:54.14ID:VxSh8jXr0
>>268
EJ200でF414-GE-400よりちょっと下で
M88だと2割マイナス程度じゃなかった?
2019/01/20(日) 22:29:49.76ID:2xTtbQ/N0
>>279
>コストカット
その結果延坪島のお粗末な有様に…
2019/01/20(日) 22:30:15.89ID:I4va2nhy0
イギリス抜けたら、EUのエンジンの開発技術一気に摩滅するなぁ

(゜ω。) まともな大出力エンジン作るところが、米露日中? 英は……生き残れるんですかね
2019/01/20(日) 22:30:17.39ID:EiZbyuah0
>>279
陸自の調達価格は退役までの修理代こみでそ。
2019/01/20(日) 22:31:17.10ID:EiZbyuah0
>>284
ジェットエンジンを作れること自体がすごいことなのだ。
2019/01/20(日) 22:31:28.34ID:ryUqcmSY0
K9、他と比べて安い(中古は更に安い)で地雷感ただようのに意外と悪くなかった?のだとか
本当に砲というか射撃管制装置ごと取り替えて使うにしてもお得だったりするのかもしれない
実践経験してて、既に不具合も出しまくって(よく言えば洗い出してる。人が死んでるけど)るのが逆に琴線に触れたとか?
2019/01/20(日) 22:33:35.59ID:9VJFDBTC0
>>279
個々の部品で妥協してコストカットしてるんでは?
日米が異様に稼働率高いだけで、余所の国じゃ3割以下なんてザラだし。
2019/01/20(日) 22:33:57.98ID:wXuqDMAh0
>>271
そういえば、トルコのTFXはEJ230だったな。
TFXもBAEだったりSAABだったりフラフラしすぎな気はするけども、アルタイという前例のせいかKFXよりは早く出来そうな気がする。
2019/01/20(日) 22:33:58.31ID:wHlieKWv0
KFXで思い出したけど、本邦のF-3はどの海外メーカーを噛ませるんだろ?
F-22ベースをゴリ押ししてきたロッキードと、テンペストの道連れを探してるBAEは除外だろうし
おフランスのダッソーもドイツと共同開発するから、残るはボーイングとノースロップしかないけど
ボーイングには(旧MD製を除けば)戦闘機の開発経験がダサいX-32くらいしか無いし
ノースロップと組んだらF-3が全翼機とか可変翼機とかになりそうで、正直どっちも不安…
2019/01/20(日) 22:34:56.29ID:u2LoM71kM
英が生き残れない可能性よりは中が開発失敗する可能性の方が高いと思う。

わからないのは仏だ
空母に合わせて小型エンジン作ってたがあれ拡大して推力向上できるものなのか
2019/01/20(日) 22:35:27.55ID:EiZbyuah0
高張力鋼を使うところを軟鉄使ってるとか?
2019/01/20(日) 22:36:11.61ID:nn/mgn+y0
>>268
四本積めば同じだ
2019/01/20(日) 22:36:16.51ID:wXuqDMAh0
>>290
X-32みたいなF-3だったら見てみたい。
2019/01/20(日) 22:37:36.30ID:4mpb9m7xa
>>276
日本海軍では超甲巡は作らずに条約型14インチ砲戦艦を作ったようです。

コンゴはWW2までベルギーの外貨獲得のために使用されていました。仏領コンゴの侵攻で一時期海岸線を
失いましたがWW3後にド・ゴールがフランスが海外県を手放す政策で仏領コンゴを独立させる流れで
ベルギー領コンゴでも独立運動が盛んになり、そこにドイツが支援したためにベルギーは海外領土を失いました。

通商破壊に使われるのがポケット戦艦とかなのでWW2では優位に立てる程度です。
2019/01/20(日) 22:37:41.94ID:I4va2nhy0
>>290
どんな仕事をだすかの観点が抜けているから、そこからじゃない?

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 22:37:47.51ID:EiZbyuah0
>>290
ヒマしてるボーイングでしょ。
2019/01/20(日) 22:38:29.83ID:u2LoM71kM
防衛相の口ぶりからするとF-3のパートナーに英は考えてないっぽい
っぽいというだけで確証ないけど
2019/01/20(日) 22:39:37.41ID:9GKVrOu80
韓国って不祥事が出たらその組織を解散させるとか関係者をつるしあげて国家国民をあげて
こつき回して問題を解決しないまま終わらせそうで武器に問題があっても小細工施して終わり
にしそうだが。
2019/01/20(日) 22:40:19.22ID:I4va2nhy0
>>292
鉄板がペライとか。
トルコがK9導入の際に改修したら、10t太ったそうな

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 22:41:55.39ID:9GKVrOu80
そういえば実戦では甲巡は役立たずを証明されたけど佐藤大輔はやたらあれを買ってたな。
お値段考えると金剛級を近代化させたのを生産した方がよさげだが
2019/01/20(日) 22:42:00.64ID:dmZMAY9s0
>>284
英国は民間機向けのエンジン市場を米2社と握っている限り
先進航空ガスタービン製造に事欠かないからなあ。

>>290
そもそも本当に噛ませるのかわからんからなあ。
政治側が20年度から開発という話なんであと半年しかない
夏の概算要求までに決めてないと予算出しようもないし。
まさかチャフフレアディスペンサーが外国製なので共同開発と言い張る気もないだろうし。
2019/01/20(日) 22:42:06.03ID:fn3PYXcF0
とりあえず、ライセンス縛りで改造すらままならない、というのは避けるだろうね。
エアフレームとアビオニクス・エンジンは国産、機器類や設計監修なんかに外国をかませるんだろう。
2019/01/20(日) 22:42:31.30ID:EHdnYMkA0
◆◆ハイパーチンポタイム◆◆

https://i.imgur.com/YHoJRaX.jpg
http://img10.joyreactor.cc/pics/post/-4611461.jpeg
https://i.imgur.com/Mfn9y6A.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwFT1FqU8AUmrM_.jpg
https://i.imgur.com/Irsp2II.png
2019/01/20(日) 22:44:55.95ID:EHdnYMkA0
>>284
せんせー
支那の猿人って大丈夫なんすか…

https://i.imgur.com/ODvAMnY.jpg
2019/01/20(日) 22:45:11.17ID:VxSh8jXr0
>>302
フランスあたりを蹴落として日本が地位を奪えないだろうか
2019/01/20(日) 22:45:13.30ID:4mpb9m7xa
>>301
安芸一穂作品でも米国に主力艦の建造を禁止された日本が超甲巡を量産していましたね。
相手がアイオワじゃ分が悪すぎる(´;ω;`)
2019/01/20(日) 22:45:46.96ID:Lt4WXjwj0
まあ、ネコなンてこンなもンだよね。

https://pbs.twimg.com/media/DxW6FDDUwAUVFmU.jpg
2019/01/20(日) 22:45:49.60ID:/rlUCRKfM
知的障害は本当に大変なのだ。そもそも外に出て来る子は、外に出れる程度の障害なのだ。本当に凄い子は、施設や養護学校の寮に入り、出て来ない。人目につかないのだよ…
女性の高齢がダウン症とかの原因になり得るが、男性も歳を取ると精子に奇形が増えて不妊、障害の原因に、なり得るから実績のある所で受けたが良いかもよ
2019/01/20(日) 22:46:28.06ID:JR/ba4y30
>>304
鹿島の「やだもー」な淫魔ボイスが聴こえてきそう>最後
2019/01/20(日) 22:46:32.26ID:Lt4WXjwj0
あの大河ってさあ、たけし要らないよね。
2019/01/20(日) 22:46:39.00ID:EiZbyuah0
>>306
英米と組んで、フランスを常任理事国から引きずりおろす?
2019/01/20(日) 22:46:40.43ID:8WiaoRwg0
F-3開発に外国企業を参画させるとしても、「丸投げ」スタイルにはならんと思う。
機体設計にしても、日本側がデザインを主導的に提示してボーイングあたりに助言を求める、
というスタイルもありかと。
2019/01/20(日) 22:46:55.88ID:cXKxCzs70
https://this.kiji.is/459642838872769633

ニュースになるようなことなのか。
2019/01/20(日) 22:47:30.58ID:JR/ba4y30
>>309
遺伝子治療で早くなるべくなくすべきだな…
2019/01/20(日) 22:47:37.32ID:I4va2nhy0
>>305
支那的見せ札に出来る程度には、大丈夫なんじゃないでしょうか?

(゜ω。) つまり支那的に問題ない。ガチンコ? そんな阿呆な使い方しないあるよ、我々は賢いので。
2019/01/20(日) 22:48:31.11ID:apy/ftSq0
>>305
野猿街道って事は八王子か・・・
鹿島と愛宕に違和感がめっさある・・・
2019/01/20(日) 22:49:07.44ID:MpnXVQT/0
>>308
アフリカ出身やからね、シカタナイネ>サーバル
アッコでも寒い所は寒いけど
2019/01/20(日) 22:49:10.98ID:thJK1yGXD
>>301
超甲巡とアラスカ級は、単純比較できないからなー
B65型は巡洋戦艦としての側面が強いけど、アラスカ級は巡洋艦の延長上にある艦艇だし

つか、B65型が金剛代艦枠だと思うんだけど・・・・
2019/01/20(日) 22:50:11.60ID:dmZMAY9s0
>>306
日本の近年における大々的な航空産業投資は米の世界秩序再編に伴い、
仏が転落した後にそこらのニッチを握る下準備かもね。

>>313
そもそも安くするために海外勢入れる口実なのに高くついたら意味がない。
そういう無駄をする金はないだろう。
2019/01/20(日) 22:50:14.54ID:JR/ba4y30
>>314
色々マズイんじゃね?
2019/01/20(日) 22:50:52.64ID:EHdnYMkA0
>>310
昨今の角煮には一言申したい件
ちょっと連貼りしてると一枚や二枚は艦娘が紛れ込んでいるのだ!東方厨でもここまではいかない侵略振りだ!
(東方の場合、割と見分けがつくので艦娘ほど紛れ込ませにくいのもあるかと)

https://i.imgur.com/BZGLE6O.jpg
2019/01/20(日) 22:51:02.23ID:nn/mgn+y0
>>287
珍しくあの国特有のてんこ盛りじゃなくて割り切りが良かった製品には見えた
それしか出来なかっただけなんかもしれんが
2019/01/20(日) 22:51:14.04ID:JR/ba4y30
>>320
開発が安くなっても、ランニングコストが高くなりそうでなぁ>海外勢を入れるの
2019/01/20(日) 22:52:37.55ID:JR/ba4y30
>>323
しかし実戦で役に立たなかったのは如何ともしがたい。
2019/01/20(日) 22:52:49.84ID:EHdnYMkA0
>>316
(1ソーティ毎に猿人交換とかF1プレイorB29プレイなんですがそれは)
2019/01/20(日) 22:54:42.50ID:I4va2nhy0
>>320
日本企業がドキュメント整理弱いのも事実でな。
その方面の効率が良くなれば、かなりコストダウンになると思う。

(゜ω。) ソフト開発でも工数の半分ぐらいはドキュメント関係だもんなぁ
2019/01/20(日) 22:54:43.02ID:wXuqDMAh0
>>295
中型戦艦スレを見た感じでは条約型戦艦として、大和が建造されたらしいですが、そう考えると紀伊型なんていう化けものは条約から解放された技術者が思い切りやった結果なんでしょうね。
そういえば、イタリアにはそういったモンスター戦艦の端緒となったレパントとリソルジメントという艦があるそうですがどんな艦なんですか?
なるほど全土がフランス支配下になったわけではなかったと
独立運動を支援する形で手放すとなると史実どおりの内戦は避けられないでしょうね。
軍板TRPG世界には国連とかなさそうですし、余計悲惨かもしれませんね。
2019/01/20(日) 22:55:20.71ID:JWOjOCRy0
>>304
また、フォモねた。
2019/01/20(日) 22:55:24.53ID:0FjghZZma
>>36
LAWSONの人間でもファミキチくったり、ファミコキしたりTポイントカードをもったり、Tポイントカードを挿れたりしているだろう
2019/01/20(日) 22:55:33.72ID:8WiaoRwg0
>>320
戦闘機開発の経験の少ない日本にとっては、ボーイングあたりの経験を教わるのは
決して無駄ではないと思いますよ。プロジェクトの管理技術とかも含めて。
2019/01/20(日) 22:55:34.43ID:/rlUCRKfM
自閉症とかも、だいぶ研究が進んである種の自閉症は脳の器質的異常が原因とか判って来てるけど、後天的にEQが下がる事も有るからなー
高熱とか、ほっとくのは厳禁だな
2019/01/20(日) 22:55:51.01ID:4mpb9m7xa
>>319
金剛代艦として火力が激減してしまうのが何とも……。
2019/01/20(日) 22:56:23.15ID:MpnXVQT/0
>>323
後最近の新製品としてM101榴弾砲を5トントラックにつけた装輪自走砲調達中やね
広報動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25888455

お値段と自走化のみに割り切ったと考えれば良さげに見えるから困る
2019/01/20(日) 22:56:52.11ID:EHdnYMkA0
>>329
金剛に生えてる疑惑はやめるネー
13万馬力でエネマグラデース
2019/01/20(日) 22:57:17.33ID:nn/mgn+y0
日産、ルノー圧力に反発も 「また勝手なことを言ってるな」
https://www.sankei.com/economy/news/190120/ecn1901200008-n1.html
そらそうだ
せめて一区切りついてから始めるのが普通なんじゃなかろうか
2019/01/20(日) 22:58:27.80ID:cqvLnhF0a
>>301
RSBCの剣型になると、50口径14インチ砲と35000tオーバーの排水量を得ている筈だから、多分史実のKG5に匹敵かやや勝るくらいですよ多分。
あれはドイツ戦艦がかなり過大評価だったけども、本当ならビスマルク相手でも十分勝ち目はあるんでないかと
2019/01/20(日) 22:58:38.54ID:thJK1yGXD
>>333
海軍的には、31p砲の方が、金剛型の36cm砲よりも射程以外の製法が上と判断した模様
そんな記述を何処かで読んだと思う


なので、海軍的にはまぁペイすると判断したんじゃない
もちろん、実戦に使われてどうなったかは分からないけど
2019/01/20(日) 22:58:45.58ID:cXKxCzs70
>>321
ふーむ、刑訴法に則ったものであれば良いのでは?

国税当局の質問検査権などはより強力だし。
2019/01/20(日) 22:58:46.51ID:8WiaoRwg0
>>336
テレ東が独自に入手したルノーから日産への書簡を見てもわかるように、
「日産とルノーの戦争が始まる」、って関係者の人が言ってたらしい。
2019/01/20(日) 22:59:17.11ID:JR/ba4y30
>>336
そろそろ提携解消しても良い頃。
って出来ないのか、持ち株的に。
2019/01/20(日) 22:59:24.22ID:dmZMAY9s0
>>327
問題は海外勢との調整部分が入るんで、プロジェクトに関係ない部分の工数が爆発する問題。

>>331
昔ビッグもっさりが言ってたが、F-2の経験から部品の製造法一つとっても
大量生産前提の米式は日本に適用できないとのこと。
2019/01/20(日) 22:59:29.29ID:thJK1yGXD
>>338

なんか誤字多いな

○海軍的には、新型31p砲の方が、金剛型の36cm砲よりも射程以外の性能が上と判断した模様
2019/01/20(日) 22:59:37.56ID:JWOjOCRy0
>>309
自力移動が不可で飼われてると変わらない奴等は
施設どころか税金で24時間完全介護だしな。
2019/01/20(日) 23:00:26.68ID:t7vFA+tM0
ですが提督歓喜
https://pbs.twimg.com/media/DxWJvemU8AEFVwf.jpg
2019/01/20(日) 23:00:34.11ID:cqvLnhF0a
>>323
実際、戦闘車両の中で一番輸出に力を入れていた兵器だったような? >K-9
ヨンピョン島砲撃戦で化けの皮が剥がれましたがね
2019/01/20(日) 23:01:02.65ID:ryUqcmSY0
>>323
>>325
身請け先とライセンスで作ってるとこのは問題無いんですよ…魔改造されてるのかもしれないけど
兵器って使う側が自分達で面倒見るから、「これ不味いんじゃね?」ってとこがあればすぐに気付く

ヨンビョン島での有様は、恐らく不味い部分を気にしなかったのと、実弾を安全の為に車内に置いてなかったのも原因なんだと
分かってはいたけどGPS射撃管制装置が簡単に妨害されるというのも露呈された
2019/01/20(日) 23:01:04.43ID:5Ev36X920
OPで口笛吹いてるし要は西部劇の馬を丸々飛行機に置き換えたような物でいいのだろうかな荒野のコトブキ飛行隊オワタ
・丼の中に入ってるのはカレーうどんだろうか?
・まあ食べ残して出撃して未帰還とかあるかもしれないからねステーキとか
・その超大皿のカレー何…?
・カタコトの人間がいるってことは言語が世界で共通化されてるわけではないのか
・おっぱい黄色のスカートちょっと短すぎないか
・お前それ遠回しにあのファンク兄弟みたいなの片方ヅラだって言ってない?
・資源の枯渇で割と行き詰まってる世界なのか
・でも装甲薄くても超強い奴とかいますよ具体的に言うとWizのニンジャ
・気の短いルーデルって人は生き延びたよ
・あ、一応通信機積まれてるのか
・視点に拘ってるのは良いんだけど今誰視点かが時々分からなくなるな
・えっまさか30機全部撃退したの!?
・なに最後の不穏なカット

予告赤とんぼ出てきたけどまさかあれでも空戦やるの…?
2019/01/20(日) 23:02:04.35ID:haZcwAhc0
コトブキ飛行隊二話視聴

大雑把な感想としては、同じ監督でクレしん映画夕陽のカスカベボーイズと同じような雰囲気がどことなく
台詞回しがかなり早いのが気になった

空戦シーンは相変わらず良かった
2019/01/20(日) 23:03:10.83ID:bS7YWiOI0
陸自って小銃にレーザーサイトつけてないよね
夜戦で遅れをとるんじゃ…
2019/01/20(日) 23:03:18.90ID:I4va2nhy0
>>343
アメでも、超甲巡と殆ど同じなアラスカの12インチが旧式14インチ並みであるとか判定されていたようですのー

_(゚¬。 _ まぁ、両方ともSHSっぽいパラメータだし
2019/01/20(日) 23:03:20.72ID:Lt4WXjwj0
みずほのシステムって完成したの?
2019/01/20(日) 23:04:00.65ID:0FjghZZma
>>333
装甲巡洋艦の後継としてみると火力、機動力ともに向上している
ただ個人的に金剛は高速戦艦として活躍した戦艦なので、その後継は高速戦艦でなければいけない

もしくは条約から脱退する前提で金剛型戦艦を巡洋艦枠で更新し、あいた四隻の枠で41センチ以上の砲を搭載する戦艦を調達するなら
艦隊全体では大きな戦力向上
2019/01/20(日) 23:04:14.45ID:MpnXVQT/0
>>348
赤とんぼはあのグロイザーXでも空戦参加してますし多少はね?
2019/01/20(日) 23:05:05.65ID:wXuqDMAh0
>>307
あれって最初の日米戦争がよくわからないんですよね。偶発的衝突だけでアメリカがそこまでやるか?という。
おそらく、大日本帝国に史実パターンを歩ませないように適当な所で「民主化」させる為にやったんでしょうがWW1の本格参戦からの国家改造じゃダメだったのか…
2019/01/20(日) 23:06:00.41ID:EiZbyuah0
超甲巡は甲巡を駆逐できる火力があればええんでないかい?
2019/01/20(日) 23:06:58.52ID:VofvHvG40
>>302
>>303
アビオに関しては外国製ミサイルとの互換性を確保するため、インターフェース周りを任せるんじゃないか?という観測はあるな。
この辺は独自仕様にし過ぎると逆に後の改修で苦労する事になるので、仕様を共通化しておいて小改修で運用可能な
にしておく事も考えられる。
2019/01/20(日) 23:07:46.58ID:Zk7vzA+Ea
>>36
社内の人が言いにくい他社商品の感想を社長に伝えるなんて良い息子さんじゃないか
2019/01/20(日) 23:08:42.99ID:I4va2nhy0
>>356
というか、甲巡並みの乙巡が特型全部より量産されるからのー

(゜ω。) ばったばったと薙ぎ倒さないと話にならない
2019/01/20(日) 23:09:49.87ID:4mpb9m7xa
>>328
数々の神罰にもへこたれず違法艦を建造し続けてきた大日本帝国ですがついにエンペラーの
鶴の一声があって戦艦から水雷艇に至るまで条約に収まるように改良工事が行われました。
ヒラガーが去った後に藤本さんと牧野さんの技術の集大成が紀伊型という説明でした。

レパントとリソルジメントはアンサルド社の16インチ砲戦艦をベースにして仏のアルザス級の対抗で
主砲を18インチ砲を搭載すると共にWW2の戦訓を元に艦橋構造の拡大と国産レーダー搭載を前提とした
前後マストの拡充、対空火器の強化、プリエーゼ水雷防御の廃止を行われたクラスです。破壊神大和を
正攻法で撃破できる能力を有しています。
この設計を元にしてF・カラッチェロ級とヴィットリオ・ヴェネト級も近代化改装が行われました。

核資源のあるコンゴをとメリケンが奪い取ろうと支援活動を始めようとしたので仏独も動いて
阻止したケースです。
2019/01/20(日) 23:10:45.63ID:I4va2nhy0
>>345
なお、こんなモノがたまたま手元にあるとは考えにくいので、誰かが愛用している可能性_____

_(` 〜 、 _
2019/01/20(日) 23:11:51.70ID:thJK1yGXD
大量に建造されたバルチモア級とデ・モイン級がお相手だからなー
(+して、アラスカ級も混じってくる可能性もある)

従来型の重巡洋艦を潰せる程度では不安になるのは仕方ない
でも、やっぱりデ・モイン級は卑怯だろ
2019/01/20(日) 23:11:59.47ID:9z/zyo9U0
(金剛は肉体改造派からの人気高いな……)
2019/01/20(日) 23:12:45.73ID:4mpb9m7xa
>>351
砲弾の装甲への食いつきが甘い91式のほうが貫通力が劣るんじゃね―の疑惑をSUDOさんが書いてましたね。
2019/01/20(日) 23:12:48.81ID:EiZbyuah0
>>369
それなら甲型量産して、甲巡と刺し違えることが出来る駆逐艦を量産した方が勝てる
可能性は上がるんじゃないか? 悪魔で可能性だけどwww



日本海軍は水雷戦隊単位で綾波無双がしたかったんだろう?
2019/01/20(日) 23:13:21.11ID:VofvHvG40
>>342
機体に関しては安価で軽量高強度を可能にする機体構造軽量化技術の研究を進めていますな。
2019/01/20(日) 23:13:21.46ID:cqvLnhF0a
>>356
仮想敵である米巡洋艦群が、基本的に装甲重視で8インチ砲じゃパンチ力不足の恐れが強かったのも大きいかとー
2019/01/20(日) 23:14:41.96ID:Y51SacsF0
夜中に部屋を暗くして全裸で楽器を弾いたり木刀で素振りしたりすると着装時よりも身体の動きが感覚的にわかりやすくなるな。
冗談抜きで。
2019/01/20(日) 23:14:50.96ID:NW8InpIU0
>>347
>分かってはいたけどGPS射撃管制装置が簡単に妨害されるというのも露呈された
>>334の自走榴弾砲なんてそれ前提なんだしどうするんだろね
2019/01/20(日) 23:15:07.32ID:4mpb9m7xa
>>355
マーリン零戦が活躍する作品を単発で描きたいという作者さんの意向に対して出版社が長期シリーズにしてしまったとか
前に架空戦記スレで作者さんっぽいのが書いてたような……
一党自営業先生とか砧太臓先生とかむかしは2chで裏話を描いていましたね。
2019/01/20(日) 23:16:38.91ID:cqvLnhF0a
>>363
日本の国力・工業力がブーストされている設定なら、冶金技術の向上で史実よりも船体や機関部の寿命が伸びるかも? 的な計算も成立しますし
2019/01/20(日) 23:17:04.41ID:I4va2nhy0
>>365
それだとワーワーサッカーみたいなノリになってしまいますから、もう一つというか更に重要な任務である夜戦部隊統率がねー

(゜ω。)
2019/01/20(日) 23:17:27.86ID:Y51SacsF0
コトブキ飛行隊のオッサンゲストキャラはずっとかませ枠なのだろうか。
2019/01/20(日) 23:17:38.75ID:0FjghZZma
>>333
>>338
>>343
>>351

対空性能を考慮した結果、未成軽巡洋艦の主砲が10センチ連装高角砲になったようなかんじやね

でつは艦これのおかげで14センチ砲の魅力に目覚めつつある
阿賀野型は対巡洋艦戦闘よりよ大型高速化が進む敵駆逐艦対策で14センチ連装砲で計画するべきだったのではないか、
少なくともそちらのほうが弾薬装填の負担や整備の負担軽減、取り回しのよさにつながる
巡洋艦以上の敵は雷撃か重巡洋艦以上の砲撃、航空支援で処理するべきで制限の多い軽巡洋艦の火力で米英の巡洋艦に対抗するのは難しい気がする

逆に巡洋艦スレイヤーとして活躍する水雷戦隊の旗艦を有するなら超甲巡や秩父級並みの火力と装甲防御を要求するべき
2019/01/20(日) 23:18:42.61ID:5GlJ1y6L0
>>368
つまりアスリートは全裸をもってよしとする古代オリンピアスタイルだ。
2019/01/20(日) 23:19:01.80ID:thJK1yGXD
>>365
そもそも、水雷決戦主義になっていた様な気もするけどなー>日米開戦の前の時点で
ただ、戦艦・航空機・水雷戦隊のどれかを主軸にしろ、艦隊決戦に勝つ勝算はついぞ持てなかったようだけど
(だから、真珠湾攻撃に傾いたんだろうな)
2019/01/20(日) 23:19:06.97ID:5L7Ok5xmM
>>73
金銭を使うのにスマホがないと使えないとか逆に不便だろう
カネを使うためにカネを使ってスマホを定期的に更新しなければいけないとか形を変えた税金なのでは?
2019/01/20(日) 23:19:43.79ID:t7vFA+tM0
>>365
当たりゃ沈むだろうけど滅多に当たらんだろ>魚雷
戦争初期の練度の高い水雷戦隊ですら外しまくってたし
2019/01/20(日) 23:20:12.74ID:cqvLnhF0a
>>372
>夜戦部隊統率

んでそれには通信指揮艦として優れた設備を有し、司令部を護り切る重装甲と敵を排除出来る有力な自衛火力が欠かせない
→それ結局は通信能力を重視した高速戦艦やん?
2019/01/20(日) 23:20:19.50ID:5L7Ok5xmM
>>101
>妻以外の女性とは食事しないというほど厳格なキリスト教保守派のペンス副大統領

ハラミ会幹部か
2019/01/20(日) 23:21:01.23ID:5Ev36X920
>>358
イタコ芸人の息子も親父と縁切ってyoutuberになって親父をイタコ芸人って批判してるしまあよくある事かと
二人してプロレスやってる可能性が無いとは言い切れないけど
2019/01/20(日) 23:21:26.74ID:cqvLnhF0a
https://pbs.twimg.com/media/DxVeDTpVYAMySaX.jpg
https://twitter.com/mazetofu/status/1086878308027949057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 23:22:26.79ID:0FjghZZma
>>378
ギリギリまで敵の目視上にまで魚雷をもってこれる航空機の登場は
水雷屋にとっては既存艦艇のために整備してきた歴史を無視する絶望と、一方で狙いをきっちり定めることができるので魚雷の破壊力を大きく活かせる、そこを伸ばせる希望に
2019/01/20(日) 23:23:13.10ID:wxZhoDSY0
よーるー

>>1
乙です


ケケケケケケ
ニワトリハウスに唯一ある石油ファンヒーターが突然死亡ー
(居間にあるのは反射式の石油ストーブ)
気化用ヒーターの配線が根元から外れた(高温になる部分なのでスポット溶接されてたのが剥がれた)
2019/01/20(日) 23:24:13.69ID:8WiaoRwg0
脳を鍛えるには運動しかない!
http://sakura394.jp/wp-content/uploads/2016/02/IMG_8867.jpg

本当かね。
2019/01/20(日) 23:25:13.69ID:5GlJ1y6L0
>>384
何処のご家庭にもある業務用ガスバーナーで溶接すれば良い。
2019/01/20(日) 23:25:16.41ID:8WiaoRwg0
>>384
ニワトリさんは羽毛でモッフモフなのでは?
2019/01/20(日) 23:25:20.61ID:EiZbyuah0
>>378
そこで酸素魚雷止めて、磁気信管を有効活用ですよ。
2019/01/20(日) 23:25:48.57ID:0FjghZZma
>>379
高速戦艦を水雷戦隊旗艦というのは無理があるので、あくまでも巡洋艦の枠におさまるように計画すると
12インチ砲採用の超甲巡洋艦や大型軽巡洋艦クラスの代物に
砲の大きさ以外は金剛代替艦にふさわしい高速戦艦、或いはポケットならぬノート高速戦艦
2019/01/20(日) 23:26:17.02ID:4mpb9m7xa
>>374
14cm砲というのはWW2の時点で射程や威力や散布界も12.7cm砲に毛の生えた程度の威力しかない代物でして
機力装填の砲塔に乗せるならば無理してでも”伸びしろ”のある15.2cm砲を積んだ方が現実的なのですよ。
2019/01/20(日) 23:26:40.97ID:I4va2nhy0
>>379
そうだよ?
水雷戦隊に付いていくことの出来て、使いべりしてもしょうがない程度の予算で、頑張れば戦艦級のドック塞がない程度の適切なサイズ与えたら、ああなっただけで。

(゜ω。)
2019/01/20(日) 23:27:44.99ID:wxZhoDSY0
>>386
>何処のご家庭にもある業務用ガスバーナー
おかしい・・・ニワトリハウスには無い
交流溶接機(ホームセンターで格安で売ってるやつ。火花が飛ばなくてほぼ使えない)ならどこかに
2019/01/20(日) 23:27:58.68ID:VxSh8jXr0
スマホ端末って結構金かかるから農村部と都市部の格差が一層広がるだけじゃないのかって気がする
2019/01/20(日) 23:28:08.89ID:Y51SacsF0
>>375
実際そういうのやってもいいんじゃないかと思い始めてるけど、さすがに公衆の面前となると羞恥心を消すトレーニングがですね・・・

>>382
右が片山伯耆守久安と塚原卜伝と飯篠長威斎家直とな?
2019/01/20(日) 23:28:31.83ID:cqvLnhF0a
>>391
正に“超”な“甲種”“巡洋艦”ですねえ。欺瞞が一切無い
2019/01/20(日) 23:28:49.45ID:9z/zyo9U0
>>384
それは大変だ、熱を出す不思議金属のそばに小部屋を用意したからゆっくり休むといい
2019/01/20(日) 23:28:56.15ID:5GlJ1y6L0
巡洋艦
https://i.imgur.com/Xw8v6s7.jpg
2019/01/20(日) 23:29:02.69ID:5Ev36X920
>>385
つまりこういう事だよ
https://pbs.twimg.com/media/DOzyAnPUIAAjIEG.jpg
2019/01/20(日) 23:29:16.65ID:MpnXVQT/0
>>390
潜水艦の備砲よろしくオール人力でやるしかない場合は悪くないんでしょうけどね>14サンチ
2019/01/20(日) 23:29:34.51ID:rgPfxGSS0
>>385
まじ。血流と刺激こそ正義。
2019/01/20(日) 23:29:56.27ID:wxZhoDSY0
>>387
さすがに寒い
仕方ないので脱衣室のセラミックヒーターを借りてますー

>>396
筒の中はMRIだけで勘弁してー
2019/01/20(日) 23:30:04.34ID:wXuqDMAh0
>>360
すみませんが、東北大地震以外に何があったんですか>数々の神罰

レパントとリソルジメントの詳細ありがとうございます。イタリアの18インチ戦艦ですか、やはり役に立たないプリエーゼは廃止、と
しかし、イタリアのドックは大丈夫なんでしょうか?

なるほど、核資源のあるコンゴをアメリカに渡さないために先手を打って独立させたんですか
英米勢力圏の南アフリカへの対抗馬として独仏の支援のもとで順調に近代化出来そうですね。
2019/01/20(日) 23:30:54.55ID:cRh/Gt1s0
それにしても日産とルノー・仏政府との関係のグダリっぷりを見ると、
宇宙事業部をIHIに譲渡しといて良かったな〜と
改めて思った。
2019/01/20(日) 23:31:39.51ID:091ck1wW0
>>381
関係ないが

毛沢東の霊言 が来て吹いたw
2019/01/20(日) 23:31:46.22ID:4mpb9m7xa
>>399
元々ギリシャから発注された軽巡の主砲として開発された代物ですし<14cm砲
※英国が接収してバーケンヘッド級として就役しましたが6インチ砲に比べて速射性にすぐれましたが
舎弟と威力が役不足と判断されてWW1後に解体処分
2019/01/20(日) 23:33:32.29ID:9VJFDBTC0
史実の日本海軍だと第2艦隊に大和くれと言ってるから、指揮統制艦としては30ノット以下でも問題無かったんかな。
速度以外は要求もすべて満たせてるし。
2019/01/20(日) 23:34:39.03ID:5GlJ1y6L0
>>392
1600度まで行けるしスシも炙れる。
鳥類を調理する際の下処理にもよい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002EOM8EG
2019/01/20(日) 23:36:27.66ID:4mpb9m7xa
>>402
東北でイナゴ大発生とヒロシマでのスペイン風邪の流行と桜島で軽い噴火くらいですね。
複数の浮きドックを連結するタイプの代物をフランスから購入してドック不足は解決されました。
底面がハシケになっているので移動はタグボートです。

仮にコンゴをドイツが完全掌握しても四方を仏領コンゴが包囲しているのでウランを海外に出すのに
フランスの監視の目から逃れられないのです。
2019/01/20(日) 23:37:28.33ID:I4va2nhy0
>>406
一番丈夫なの要求しただけでは?
アメみたいに、ソレまでの最強戦艦の1.5倍ぐらい予算かけて高速戦艦作るなんて出来るわけもないし

(゜ω。)
2019/01/20(日) 23:39:24.75ID:4mpb9m7xa
日本における神罰は「神は乗り越えられる試練しか与えない」レベルなところにGMさんの良心を感じます。
2019/01/20(日) 23:39:36.19ID:5GlJ1y6L0
そう言えば先日鶏の水炊きを食べたのだが、煮る前に鶏肉の皮を
全て炙ってから入れたら香ばしくて大変オイシイであったのだなあ。
皆さんも買おう。それは景気によいし、皆によい。
2019/01/20(日) 23:40:33.62ID:5GlJ1y6L0
>>410
海外では神と悪魔が雑談してたとばっちりで雷撃されて一家全滅した例などもあるのだなあ。
2019/01/20(日) 23:46:29.95ID:wXuqDMAh0
>>408
くらいで済ませられるほど軽くはないですね。そんな中でも八八艦隊計画続行とは…よほど作りたかったのか
イタリアは仮想敵国から浮きドック買ってるんですが、イタリア海軍的にどうなのか
なるほど、どこに輸出するにもフランスを通って出ろという事ですか…なんか別にアメリカにあげても良かった気もしてきますね。

そういえば、軍板TRPG世界は21世紀になっても太平洋と欧州で冷戦やってるんでしょうか?
スイスかスウェーデンあたりで両陣営の接触とかはありそうですが
2019/01/20(日) 23:48:28.48ID:UD+yHx0C0
>>398
何故、すぐに出る(^_^;)
2019/01/20(日) 23:51:04.25ID:I4va2nhy0
>>414
最近、検索汚染が酷いから、時間を掛けても出てこないことだってあるのに、スゴイよね……

(゜ω。)
2019/01/20(日) 23:52:11.89ID:apy/ftSq0
>>384
叩けば治るのでは・・・
2019/01/20(日) 23:54:20.72ID:NTArIN870
>>398
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/1f42e8cdee80f59ae0467150bf165240_600.jpg
2019/01/21(月) 00:00:32.73ID:I++LTo3z0
>>407
二行目・・・

>>416
配線の接合部が剥がれて外れてしまっているのを確認したので叩いても無理ー
いちおー半田付けしてみたけど、初回点火の際に熱で半田が溶けてアウトー
(スポット溶接されていた意味がわかった)

15年ぐらい使用したのでもういいでしょう
2019/01/21(月) 00:02:03.82ID:tovm4zms0
>>418
素人が弄るのはやめよう
季節外れの丸焼きになってしまう
2019/01/21(月) 00:04:15.39ID:tgM2wvH90
ですが民の98%は逃げられない。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1752651.png
2019/01/21(月) 00:04:52.81ID:eUuPzqUPM
第6世代機実験機
X-3
 X-2から垂直尾翼を取った上で、通常塗装ではなく黒いステルス塗装したもの
 キャノピーもT-4のバブルキャノピーではなくフル電磁コートしたステルスキャノピー
 実験目的
 ・無尾翼機のRCSの測定、X-2やF-35とのAWACSや地上レーダーから見たステルス性能の比較
 ・無尾翼飛行制御の実証

X-4
 X-2に光学センサーを追加し無人機化し、有人G制限を無くしたもの
 実験目的
 ・無人戦闘機の飛行実証
 ・随伴戦闘機(F-2Bの後席を改造したもの)上から、無人戦闘機の操縦試験
  F-2Bの後席でVRヘルメットをかぶって無人機を操縦
 ・無人戦闘機の自律要撃試験
2019/01/21(月) 00:05:07.24ID:tcMv9ay70
>>419
ファファファ
普通にオーバーホールしておる。燃焼塔の交換も慣れたものじゃ
2019/01/21(月) 00:05:18.05ID:bUMJopt4a
>>390
では12.7センチ高角砲を主砲として用いるというのは

また15.2センチ連装砲ではなく単装のまま最大仰角をあげる、装填方式を人力から改める
或いは15.5センチ砲を連装砲塔化しめのせる設計は不可能でしたか
2019/01/21(月) 00:05:47.43ID:I++LTo3z0
>>419
二行目・・・

何年か使っているとフレーム(炎)センサがひん曲がる持病があったので時々あけて修正していたのですが
さすがに今回のは潔く諦めるですね
構造は単純ですねー
2019/01/21(月) 00:06:09.70ID:NHkj0c0/a
>>413
イナゴ大発生くらいで止めておけば無謀の神様もいたずら心を出さなかった事でしょう。
DS愛好家の日英独のPLさんはどうしてもTRPGの世界で再現したかったそうです。

連合陣営であったフランスが枢軸入りしたことへ懐疑的だったムソリーニのためにWW2後にフランスが
地中海に持っていた浮きドックの一つを譲ったもようです。

WW4後は流石に双方ともに懲りたようでかりそめの平和を満喫しているようです。
ガンパレ作品、マブラヴ作品、リリカルなのはの登場人物たちは戦争を知らずに日常を過ごしております。
2019/01/21(月) 00:07:19.03ID:bUMJopt4a
>>398
全身の筋肉に脳細胞が取り込まれている生物とか想像しそう
仮面ライダーや戦隊の敵にいそうだ
2019/01/21(月) 00:07:57.75ID:I++LTo3z0
次はどのメーカのにするかですねー

同じダイニチか、他のところにするか
(ダイニチは点火までの時間はピカイチのようですが、燃焼中の消費電力が他より大きいとか)
2019/01/21(月) 00:09:28.20ID:bUMJopt4a
>>405
幕末から日本人の体格を欧米人並みにする歴史改変を行えば、15.2センチ単装砲を主砲とする5500トン型軽巡洋艦が誕生するのか気になる
2019/01/21(月) 00:10:11.88ID:NHkj0c0/a
>>423
5500トン型軽巡が骨を切って肉を断つような近接スタイルだったのも14cm砲の射程が原因だと
過去に獣巡洋艦スレッドで69式さんが指摘をしていました。

日本の砲塔設計能力だと欧州に比べて小型の砲塔を作るのが技術的に困難でして
15.5cm連装砲塔を乗せるには7000トン級の艦形が必要となった事でしょう。
2019/01/21(月) 00:10:35.70ID:tpz2IQQMa
>>423
史実通りの40口径砲だと、50口径の3年式に比して初速(この場合、威力よりも発砲→弾着までの速度)で劣りますぜ
2019/01/21(月) 00:11:55.43ID:ledLfA610
>>422
まあ凝りだすと

この機械の設計がおかしいでやんのとか自慢する大先生が・・・

エントリーモデルって変な機能ついてないからバラシが楽々メンテナンス等オーバーホール等がすごい楽ちんよね・・・

特別仕様車とかは後が大変で大変で・・・
2019/01/21(月) 00:12:06.29ID:NHkj0c0/a
>>428
WW1のドイツ海軍でも洋上で重たい6インチ砲弾を人力で装填するのを嫌って主砲に10.5cm砲を採用し続けた結果。
英国の6インチ砲巡洋艦に威力負けして慌てて15cm砲に載せ替える混乱がありました。
2019/01/21(月) 00:12:58.72ID:yMq8lv+g0
士郎ほどではないけどストーブの修理もできる。
2019/01/21(月) 00:13:48.29ID:+BaeMNcX0
>>427
最近の石油FFは切タイマーが絶対付いて有効になっているという罠……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/21(月) 00:14:29.85ID:tgM2wvH90
>>427
ガスファンヒーター最強、2秒で暖かい、給油の心配もない。


ただし消し忘れると、24時間つきっぱなし。
2019/01/21(月) 00:16:59.81ID:BjfQZtsp0
自動車雑誌の企画で300万円で選ぶ中古自動車みたいな特集があったんで立ち読んでみたんですよ
そうしたら古いミニの1.3iとかシトロエンのエグザンティアとかBMWの5とか直して乗ろうぜ?みたいな感じだったのね
で、思ったんですがそんないつぶっ壊れるかわからんもん乗るなら80万でRX-8のタイプSやトヨタのアルテッツアの2.5買ってきて
残りの金でエンジンとクラッチとデフのオーバーホールしてついでにタイヤいいのに交換して乗るほうがなんぼか幸せになれそうじゃねえ?って
2019/01/21(月) 00:18:05.14ID:wsdATZJd0
昔のですが民は暑い寒いで文句言わなかったのに近ごろの若者は軟弱になったのであるなぁ
2019/01/21(月) 00:18:06.75ID:tovm4zms0
ガス栓があればラクチンなんだろうけどなぁ…
本当はお風呂のボイラーをガスに交換する計画があったものの
大晦日に壊れた年に緊急で石油式を付けて貰い現在に至る
毎週2本入れるのめんどくせえ
2019/01/21(月) 00:18:16.37ID:NHkj0c0/a
>>436
カーマガジンの特集はアレ無責任だと思った。
ボルボPV544とか誰が買う年!と思いました。
2019/01/21(月) 00:18:57.16ID:BjfQZtsp0
反射式の石油ストーブってたいてい点火用のプラグみたいのがぶっ壊れてマッチで火着けてましたよね?
2019/01/21(月) 00:18:58.91ID:PP5uusxq0
>>427
省エネ:コロナ
即点火:ダイニチ
灯油を選ばない:トヨトミ
2019/01/21(月) 00:19:05.74ID:tpz2IQQMa
本当は火鉢が好きなんだけど、今の密閉性の高い家だと換気扇を常時回さきゃならなくなるという罠
2019/01/21(月) 00:19:19.72ID:9RfpZcKL0
いつまでたってもまるで変わらないコロナのRXシリーズが好き
型番毎年変える意味あるのか
2019/01/21(月) 00:20:30.12ID:I++LTo3z0
>>435
うち、液化石油ガスなんですー
20キロボンベ2本なので、つらいですー

価格のカタログを見ると、確かにダイニチの燃焼時消費電力は他社の数倍大きいですね
逆に点火時の消費電力は他社の3分の2程度かそれより少ないとゆー
コロナのちっこいのにしてみますかねー
2019/01/21(月) 00:20:56.28ID:ORG1AMEM0
もし室内を常時一定温度にキープするのならエアコンが一番低コストかなあ。
2019/01/21(月) 00:21:34.50ID:BjfQZtsp0
>>442
んで、火鉢跨いで暖取ってるところで炭が弾けて女みたいな鳴き声出して飛び上がるんですね?
2019/01/21(月) 00:21:48.33ID:+BaeMNcX0
>>443
定価をご時世に合わせて毎年変えられるという素晴らしい手法ぢゃないでスカ

_(゚¬。 _ そもそも販路に合わせても型番持っているしな
2019/01/21(月) 00:22:03.27ID:yMq8lv+g0
コロナの反射式がコスパ最強でしょう。
2019/01/21(月) 00:22:26.17ID:bKI8rIZT0
>>436
直しきれるのかしら?(^_^;)
2019/01/21(月) 00:22:48.16ID:yMq8lv+g0
>>447
ホームセンター向け商品なる謎の型番
なんか違うんやろうか。
2019/01/21(月) 00:22:51.85ID:BjfQZtsp0
見た目だけならアラジンのブルーフレームが好きです
2019/01/21(月) 00:23:44.99ID:9HRIhwkF0
練炭火鉢が好きなんですが通気性抜群(穏当な表現)な母屋以外では
流石に使う気になれないという
2019/01/21(月) 00:24:48.38ID:U8ER/pZz0
http://ist2-2.filesor.com/pimpandhost.com/6/8/3/1/68315/1/M/f/r/1Mfry/21645840841236520922.jpg
2019/01/21(月) 00:24:56.20ID:+BaeMNcX0
>>450
アパートの取り壊し前に、石油FF買うために調べたけど、わからなかった……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/21(月) 00:25:00.24ID:NHkj0c0/a
火鉢でスキ焼をやりたい。
2019/01/21(月) 00:25:20.17ID:bYn75bZg0
>>420
駆逐艦は白露型が良い。合法だし、ご安心。
2019/01/21(月) 00:25:32.62ID:yMq8lv+g0
>>452
おお、練炭をあげましょう。
 ∧紀∧
<丶`∀´> <ラムネも特別に
(  ⊃と) 
と__)__)旦

豆炭ニカ?
2019/01/21(月) 00:26:32.44ID:BjfQZtsp0
>>449
販売終了してからまだ20年経ってないしまだまだ部品は出るでしょ?
10年超えてるから欠品も多くなってはいそうですけど…
2019/01/21(月) 00:26:58.50ID:I++LTo3z0
>>441
おお、これは貴重な情報

と、とよとみ・・・灯油を選ばないですとぉ?
(ちょ、ちょっと数ヶ月放置した灯油でもいけるのでしょーか)
ただ、最小が木造9畳なんですね
2019/01/21(月) 00:27:28.42ID:tovm4zms0
>>444
ガス屋が管理してくれるからごあんしんでは?
2019/01/21(月) 00:27:29.64ID:tpz2IQQMa
>>446
あまり燃やし過ぎないのもコツなんですよねー

網の上で銀杏やニンニクや、あとパンも炙ったなあ… 割り箸に刺したマシュマロも
2019/01/21(月) 00:27:44.85ID:+dr8juhQ0
>>425
なるほど、まあ気持ちはわかりますが仮に作ったとして経済的に持つのかとか色々心配事は尽きませんね。
ドイツはたしかバイエルン級作ったけど全艦沈没。イギリスは隠れてライオン作ったら補助艦削減で大ピンチになったというふうに中型戦艦スレで読みましたね。

かりそめの平和というのが怖いですね。いざ火を吹いたら世界が終わりかねない大戦争が起きそうで…何しろこれまで聞いただけでも、火種は多いですからね。英王室の統合問題とか、米国、ソ連の統合とか、南米の失地回復とか
まあ、世界大戦まで行かなくても代理戦争は何処かで起きているでしょうね。
2019/01/21(月) 00:28:08.77ID:yMq8lv+g0
>>438
石油ボイラー……懐かしい。
ガス給湯器も10年持たないくらいニダから、良し悪しニダよ。
2019/01/21(月) 00:28:39.56ID:+BaeMNcX0
>>456
しゃーないなー。ワシ、甲型で我慢するわー

_(゚¬。 _
2019/01/21(月) 00:29:31.80ID:tovm4zms0
練炭は年末の煮豆にちょうどいいから使うけど臭いがどうもね…
2019/01/21(月) 00:29:48.89ID:SzOINV/I0
>>349
空戦描写が雑になってきた印象

敵機に飛燕が出てきたのに、
隼T型との性能差がまったく感じられないレベルで
バタバタ一方的に墜とされるのはどうかと

この世界は各機体のスペックが広く知れ渡っているようだから
普通隼に後ろとられた飛燕は全速降下で逃げるのが常道だと思うのだが
2019/01/21(月) 00:30:11.91ID:tgM2wvH90
>>444
近くに都市ガスがあるならいっそ工事しよう、維持費で絶対元取れる。
2019/01/21(月) 00:30:24.96ID:I++LTo3z0
>>460
あ、あとガス選がないー
(台所にしかない)

>>463
ガス給湯器は15年経ちますー
でも今度の金曜日にお別れですー
さすがにくたびれてきたので交換する事になりました
2019/01/21(月) 00:30:36.84ID:9RfpZcKL0
北方領土返還反対と数百人 モスクワで集会
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019012001001898/
>参加者らは「ロシア領土を日本に渡すな」と気勢を上げた。
うるせえ火事場泥棒
2019/01/21(月) 00:31:19.05ID:bYn75bZg0
>>459
「数ヶ月どころか去年の残りですら行けたのだ」
「ちょっとやめないか」
2019/01/21(月) 00:31:33.11ID:yMq8lv+g0
>>468
新しい機械にするととてもガス代が安くなるニダ。
2019/01/21(月) 00:31:43.28ID:tgM2wvH90
>>436
15万でヴィヴィオT-トップを探して、全身クリーニングするだけで幸せになれる。
2019/01/21(月) 00:32:06.61ID:yMq8lv+g0
実際、灯油は余程のことをしない限り変質せんべ?
2019/01/21(月) 00:32:12.34ID:BjfQZtsp0
関東以南のお家のお風呂ってこれで湯沸かししてるんじゃないの?(´・ω・`)
ttps://910miyagi.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/CIMG1596.jpg
2019/01/21(月) 00:32:17.06ID:9HRIhwkF0
>>457
ごんぶとレンコンみたいな奴ですね
豆炭というとプリン祖母の生前は豆炭あんかが現役だったので
練炭火鉢で豆炭熾して使ってましたな
どこ行ったか分かりませんが中は石綿が詰まってましたのう
今でも豆炭あんか売られてるみたいですが今時は石綿使えないでしょうし
中身どうなってるんでしょうか?
2019/01/21(月) 00:34:01.92ID:PP5uusxq0
>>459
http://www.toyotomi.jp/hp/wp-content/uploads/2015/08/img_E02.jpg
ということなので毎年余らせる人ならいいかも
2019/01/21(月) 00:34:12.93ID:tovm4zms0
>>473
環境次第ですのぅ
壊れる時は壊れます
2019/01/21(月) 00:34:43.45ID:yMq8lv+g0
>>475
さて、ウリはもう寝るニダ。
練炭ストーブ、ちゃんと消しといてね。
   ∧紀∧
  < ヽ`∀´>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/01/21(月) 00:35:33.74ID:NHkj0c0/a
>>462
>バイエルン級
バイエルン級とマッケンゼン級を造ったら第二次ユトランド沖海戦で英本国艦隊の包囲網を抜けてしまい、
慌てて船団護衛していたノルマンディー級と金剛榛名と威東を引き抜いて迎撃に行かせたという裏話を
聞きました。
神「これで抜かれたらロンドンは火の海になってもらいましょう。」

346プロにお忍びでメアリー女王がやってきて多田李衣菜とピック交換するくらい平和な時代のようです。
※夕方にニュースに流れる「英国女王来日」のニュースを見て驚く346プロの女子達。知っていたけど敢えて
スルーしていた杏。
2019/01/21(月) 00:36:03.37ID:+BaeMNcX0
>>474
5年前に家探しした時、1軒だけこれだったなー

(゜ω。)
2019/01/21(月) 00:36:16.26ID:FM8MMrnKa
>>436
燃えるよ
2019/01/21(月) 00:37:12.12ID:I++LTo3z0
>>467
噂ではまだ到達していない模様>都市ガス
プチ田舎だからちかたないね

>>470
>>476
トヨトミに決定かもですね
問題は近所で売っているかどうか

というか古い灯油を入れてもすぐには壊れない模様

>>471
あれ?
今度のはエコタイプなのですが、10%ぐらいしか変わらないですよ、と言われたですね
今まで16号だったのが20号になるのでその辺が原因でしょうかねー
2019/01/21(月) 00:37:47.10ID:9HRIhwkF0
>>478
今だと火鉢ある部屋で寝る奴はおりませんしのう
みんなエアコンで安全あったか
お休みなさい
2019/01/21(月) 00:38:29.39ID:CuLgDFKx0
856 名無し三等兵 (ワッチョイ c97d-JbcW) sage ▼ New! 2019/01/20(日) 19:34:32.42 ID:I0YCwgy20 [7回目]
今月の軍事研究でロシア軍のSu-57の事でちょっと聞き捨てならない事が。

あの本の後半に海外の軍事装備品に関連する短めの記事をまとめているコーナーがありますが、
その中でロシア軍のアルマータ戦車とSu-57の調達を抑制するとか。

特にSu-57は事実上量産を諦め、今後数年間で新規生産するのは僅か2機となり、その為に
既存の試作機を合わせても総勢14機に留まるかも知れんとJDWの翻訳の形で書いてあった。

912 名無し三等兵 (ワッチョイ 11c2-G1wx) sage ▼ New! 2019/01/20(日) 20:03:50.66 ID:dmZMAY9s0 [9回目]
>>856
ただそのJDWでロシアは18年にSu-57の第1生産分12機を契約し、年あたり納入2機ペースなので6年かかる。
次の契約が20年で13機、この生産分は納入25年でイリーゼ30を搭載するとある。
Su-57に関しては年産2機で最低限のラインを維持しつつロシアの1個飛行隊12機分を調達し、
本格量産は事前観測通りイリーゼ30を搭載した型からにするのだろう。
--------------------------------------------------------------
前スレのSu-57の調達の話ですが、>>912の方が本当だとしても空自や韓国空軍のF-35より遅い調達ペースです。

やはり途中でインド空軍が開発/資金提供パートナーから抜けたのが痛かったんだろうか?
2019/01/21(月) 00:41:21.38ID:NHkj0c0/a
>>469
シュゴッシュゴッ(鉈を砥石で研ぐ作業
2019/01/21(月) 00:42:39.44ID:ledLfA610
>>438
都市ガス給湯器はランニングコストが安くて良いぞ

>>449
まにあ車はロット注文なら受け付けるらしいからねぇ・・・
2019/01/21(月) 00:43:22.51ID:NHkj0c0/a
さて、そろそろ寝ます。また明日の0時にお会いしましょう。帰れると良いなあ……。

>>474
団地時代はこれでしたね。(・д・`;|||) 
2019/01/21(月) 00:43:46.05ID:bKI8rIZT0
>>484
むしろ日本がロシアに軍事的に圧迫を加える状況になるのでは?
2019/01/21(月) 00:44:20.95ID:sYgv+6QD0
練炭火鉢だと鍋を載せっぱなしにして煮込み料理ができるよね
2019/01/21(月) 00:44:39.44ID:MNdnAW6T0
あー、ウサミン星にあるのがこれですね
2019/01/21(月) 00:45:11.24ID:NHkj0c0/a
74さんの育った村だといまだに家がバラック作りで玄関が引き戸で
風呂が五右衛門風呂の家がある。

74さんの同級生がバーのママさんをしてて家を建て替えるというのに親父さんが生きているうちは
建て替えられないのだそうだ。
2019/01/21(月) 00:47:53.68ID:9HRIhwkF0
>>489
餅が手軽に焼けるってのはホントにいいもんですよ
2019/01/21(月) 00:48:16.02ID:ledLfA610
>>474
外に給湯器ついとるんやで・・・

こんなタイプの給湯器の物件ってアパートじゃねーかな・・・

>>482
北里あたりには来てるんとちゃうん・・・
流石にニチガス系都市ガス屋が突撃せえへんだろうけど・・・
2019/01/21(月) 00:48:58.70ID:bYn75bZg0
>>482
通販で買えるのだなあ

ストーブ
http://kakaku.com/item/K0000993541/
ファンヒーター
http://kakaku.com/item/K0001084828/
2019/01/21(月) 00:49:49.26ID:EfoYhYy90
>>444
つ 使い捨てカイロ

最近の使い捨てカイロはスゴイですよ。
一度開封すると20時間くらいポカポカです。
2019/01/21(月) 00:50:19.45ID:I++LTo3z0
>>493
あとは古い公営団地とかだとこれだったかも
今は給湯器に変わっているかもですが
2019/01/21(月) 00:50:47.04ID:SX2M0cWi0
>>484
年2機でライン組んでるのか・・・
2019/01/21(月) 00:52:05.26ID:BjfQZtsp0
>>492
石油ストーブでも餅くらい焼けるべ?
https://i.imgur.com/KGfdiPG.jpg
https://i.imgur.com/9ueWyjx.jpg
2019/01/21(月) 00:52:54.40ID:+dr8juhQ0
>>479
なぜ、グランドフリートの包囲網が普通にすり抜けられたのか…シャルンホルストばりの奇跡でも起きましたか?
それにしても、GMさんがひどいw

へ、平和すぎる…これがあの陸海空所狭しと化け物が暴れ回った(空はそんなでも無かったでしたっけ?)軍板TRPG世界とは……信じられないです。
メアリー女王、ロックですね。というか、知ってるのが杏だけとは…ミナミィは大学生なんだから一般常識として知っとこうよ…。
クローネだとフレデリカとか文香とか知ってそうな子が多い気もしますけど
しかし、武内Pはあんな容姿だから絶対従軍経験ありそう(偏見
多分、常務は元少佐ですねw
2019/01/21(月) 00:52:56.45ID:I++LTo3z0
>>494
多摩ぞん・・・ではなくあまぞんでも購入できますねー

うーん、トヨトミとコロナは点火までの時間が長いのですよねー
その代わり運転中の電力は少ないのですが
(ダイニチはとにかく点火までが早い!、ただし燃焼中の消費電力が大きい)
2019/01/21(月) 00:57:14.66ID:+BaeMNcX0
>>500
たしか、待機電力にも差があったような(囁き

_(゚¬。 _
2019/01/21(月) 00:58:57.34ID:Q+VvJ11G0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190120-OYT1T50088.html

>全科目を無効としたと発表した。・・・1人は定規を当てて国語の問題文を読んだ。
>同センターは「受験上の注意」で定規の使用禁止を明記しており、不正行為と認定した。

なぜ鉛筆を当てるとかで代用しなかったのか・・・
あと机の上のチェックはあるだろうになぜすり抜けた?
2019/01/21(月) 00:59:13.88ID:+dr8juhQ0
>>487
おやすみなさい。
>>488
日本に融和的な態度を取る人が恐日病とか日探とか呼ばれたりするんですか?
2019/01/21(月) 00:59:25.34ID:BjfQZtsp0
待機電力の差いうても毎時3Wと5Wとかくらいの違いしか無いんでしょ?
そんな程度蟻の鼻毛みたいなもんじゃん
2019/01/21(月) 01:01:32.57ID:+dr8juhQ0
>>484
やはり、既存機の強化に走るしかないのですかね?
2019/01/21(月) 01:02:17.54ID:elTmYz+M0
>>469
モスクワなのに数百人しか集まらないのか
マイノリティの戯れ言かな?
2019/01/21(月) 01:02:30.34ID:EfoYhYy90
>>502
スマートフォンは分かるが、定規って不正行為なのか。しらんかったなー。
2019/01/21(月) 01:02:58.18ID:tovm4zms0
>>502
まず、線を引くのは手段であって目的ではない
定規を当てるなどムダな時間を使っているだけなのだ
2019/01/21(月) 01:03:10.91ID:w8NRzlvS0
>>507
物によっては数学の公式とか乗ってる奴もありますからね>定規
2019/01/21(月) 01:05:36.48ID:Q+VvJ11G0
>>507
作図して測る方法で数学の問題の不正ができる場合があるからなー
鉛筆に切れ目を入れる方法も(ry
2019/01/21(月) 01:06:36.57ID:bYn75bZg0
>>507
補助器具を持ち込むのがアリなら、最終的には算盤も電子計算機も辞典もアリになるのだ。
2019/01/21(月) 01:07:40.49ID:EfoYhYy90
ということは、本体に目盛りが入っていて、簡易的な定規として使える鉛筆もNGなのか。
大変だな、最近の受験生は。
2019/01/21(月) 01:08:22.30ID:ORG1AMEM0
しかしスマホで検索とか、あからさまにも程がある。
カンニングをやるならバレないように知恵を絞ってやれと。
2019/01/21(月) 01:09:15.62ID:CuLgDFKx0
レーダー照射:日本が音声データ公開へ、依然続く韓日の攻防
朝鮮日報 1/20(日) 21:40配信

日本の哨戒機が韓国の駆逐艦にレーダーを照射されたと主張している問題で、日本政府は日本の哨戒機が探知したという
レーダーの音声データを公開する方針を示したが、これに対し韓国国防部(省に相当)再び反発するなど、レーダー問題を
めぐる韓日の攻防が続いている。

日本の各メディアは19日「日本政府が、先月20日に海上自衛隊所属のP1哨戒機がレーダーを受けた際の警告音を、韓国の
駆逐艦によるレーダー照射の新たな証拠として週明けにも公開する方針を固めた」と報じた。
これに対し韓国国防部は「日本が公開するという警告音が、韓国の駆逐艦の追跡レーダー(STIR)に照射された時点の警告音
なのか確認できるものでなければならない」として
「不正確な警告音を公開して威嚇されたと主張すれば国際社会に誤った認識を与えかねないため、日時、方位、周波数の
特性など正確な情報を公開せよ」と反発した。

日本側が公開すると予想されるレーダー警告音は、哨戒機に搭載されたRWR(レーダー警報受信機)のものとみられる。
RWRは航空機の機体の複数箇所に取り付けたセンサーで敵機や対空兵器のレーダー電波を探知し、警報音や警報ランプで
知らせる装置だ。
専門家は「RWRが誤作動するケースが度々あり、探索レーダーなのか、日本側の主張する追跡レーダーなのかの区別も難しく、
限界がある」と指摘する。

一部では、当時韓国の駆逐艦と共に北朝鮮漁船の救助に当たっていた韓国海洋警察の警備艇のレーダーも、駆逐艦の追跡
レーダーと周波数が近かったため、日本が混同したのではないかとの見方も出ている。
当時、海洋警察の警備艇のレーダーも稼働中だったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00080031-chosun-kr

こんだけ物証を出しても韓国ちゃんは「俺様が負けたと認めねば負けた事にならないのだ参ったか!」
な掲示板荒らしに命を懸ける無敵の人みたいな言い草になってますな。

確かにそれは1対1の対決ならそこそこ有効な戦術ですが、こちらが第三者を巻き込み根回しをしてくると話は別ですが。
2019/01/21(月) 01:12:37.63ID:tgM2wvH90
ストーブの消費電力など微々たるものだ、どうせ乾電池だろ。
2019/01/21(月) 01:12:39.63ID:ORG1AMEM0
>>511
大学のカリキュラム内での試験では電卓や参考書の持ち込み可能な場合も結構あるけど、流石に入試ではねえ。
尚、持ち込み可能な試験は難易度も高いので逆にキツいケースが殆どだけど。
2019/01/21(月) 01:13:40.96ID:I++LTo3z0
>>493
国道129号線の北側ないしは県道508号線の北側までは工事が進みつつあるという情報はありますねー
(ニワトリハウスはそれよりかなーり南側なので当分こねー)

>>501
トヨトミとコロナは設定すると高速点火も可能なようですが、それをすると待機電力が100ワット食うようですね
(ダイニチは不要、ただし運転中の消費電力が大きい)
2019/01/21(月) 01:14:36.64ID:EfoYhYy90
>>513
Google Glassみたいなメガネに小さなカメラと通信端末を仕込んで、
問題文を外部にリアルタイムに中継して、外部の人間が受験生に解答を教える、
というカンニングは、まだ日本ではそんなに例がないのかな。
2019/01/21(月) 01:14:52.70ID:3hefSFKm0
>>513
そもそも身の丈に合わない学校に不正で入ってもどうせ付いて行けずに
落ちこぼれて辞める羽目になるのにな
2019/01/21(月) 01:14:55.40ID:BjfQZtsp0
ファンヒーターの待機電力で100Wってどこにそんな電気使ってんねや?
2019/01/21(月) 01:14:56.45ID:bYn75bZg0
>>515
ストーブは乾電池のみで動くがファンヒーターはファン駆動のために電源を必要とするのだ。
2019/01/21(月) 01:15:08.97ID:6IVcKqp40
>>477
非常用発電機の灯油/重油を入れ替えたって話もあんまり聞かんけどね
2019/01/21(月) 01:16:10.01ID:bYn75bZg0
>>520
即起動のために余熱だ
2019/01/21(月) 01:17:25.63ID:I++LTo3z0
>>520
石油を気化する部分の余熱ですー
2019/01/21(月) 01:18:40.52ID:EfoYhYy90
乾電池で着火するタイプのファンヒーターや石油ストーブ、
違法な無線通信の強力な電波で誤動作して着火してしまう、
なんてことが稀にあるとか。
2019/01/21(月) 01:18:56.73ID:6IVcKqp40
>>510
それはそれで貴重な才能のような・・・>製図で計算

計算尺が主流の時代ならさぞ活躍したことだろう。
2019/01/21(月) 01:19:15.30ID:+BaeMNcX0
>>520
燃焼質周りの予熱らしい

(゜ω。)
2019/01/21(月) 01:21:37.80ID:2jX4uaz60
彼女の家の風呂は五右衛門風呂だったぞ
普段は後付けされたガス給湯器でお湯を張ってたが、火を扱う勉強として彼女父と沸かしたことはある
ユニットバスと違って三人で入りやすくて好きだったな
2019/01/21(月) 01:21:40.14ID:6IVcKqp40
>>514
>RWRが誤作動するケースが度々あり

仕組み上、数十秒継続して誤作動はせんだろ。

しかし韓国ちゃん、いろんな前提j宝剣を無視してその都度その場限りの言い訳に終始しとるなあ。
一対一ならそれでよくてもギャラリーからどう見られてるかとか、気にならんのはすごい。
2019/01/21(月) 01:21:53.13ID:bYn75bZg0
まあ現代は実務で補助器具を用いぬ事など有り得ないので、
電子計算機以外は何でも持ち込みアリアリの試験もそれはそれで面白いやも知れぬ。
2019/01/21(月) 01:23:09.46ID:I++LTo3z0
分解して気付いたのですが、ダイニチは2系統のルートで灯油を送っている模様
その片方がセラミック製のヒーターの中を通ることで速攻点火できるみたいー
(もう片方はヒーターの熱を間接的に受けて暖めているっぽい)
燃焼室にヒーターは無かったですねー
2019/01/21(月) 01:23:20.43ID:+dr8juhQ0
>>519
替え玉とかなんか色々考えがあるんじゃないですかね?
あとは、単純に落ちたら後がないという恐怖感かと
自分も入試直前に体調崩してこのままだと志望校の受験できないかもと言われた時は38度かなんかあったはずなのに、恐怖でブルブル震えましたよ。
2019/01/21(月) 01:24:52.52ID:EfoYhYy90
>>514
RWRの誤動作って・・・(笑)

なんかもう必死過ぎて、乾いた笑いしか出てこないな。
2019/01/21(月) 01:24:58.55ID:ORG1AMEM0
>>522
明確な使用期限は設定されておらず密閉して冷暗所に保管なら結構持つけど、高温多湿や紫外線が当たる環境だと確実に劣化しますね。
家庭での使用なら1年を保管の目安とするのが一般的っぽい。
2019/01/21(月) 01:27:35.44ID:BjfQZtsp0
替え玉とかステキやん?
https://i.imgur.com/7GWqlG8.jpg
https://i.imgur.com/mMWJWvy.jpg
2019/01/21(月) 01:28:03.19ID:I++LTo3z0
5分間継続していたと言う部分はすっかり抜けているのは困りますねー
2019/01/21(月) 01:28:30.79ID:ORG1AMEM0
>>532
中国では試験の替え玉ビジネスが大流行という話を数年前に聞いたが、今でもそうなんだろうか?
ちなみに海外留学でもやからしているらしいが。
2019/01/21(月) 01:28:54.27ID:yMq8lv+g0
 ∧紀∧
<丶`∀´> <眠れない…とほほ
(  ⊃と) 
と__)__)旦
2019/01/21(月) 01:29:11.14ID:I++LTo3z0
>>522
ぽりたんのは変質しやすいとか聞いたことがあるです
2019/01/21(月) 01:29:37.43ID:2jX4uaz60
https://i.imgur.com/hAu8PFz.jpg
この形のストーブを常用して育ったっけ
自衛隊入って天幕の中で使うやつはぜんぶこいつで、取り扱いに慣れてるから助かったよ
電池が切れてもライターで着火できるもんなこいつなら
2019/01/21(月) 01:29:40.54ID:bYn75bZg0
>>537
日本でも替え玉ビジネスは大流行しているのでは?
2019/01/21(月) 01:30:12.05ID:9RfpZcKL0
>>514
>専門家は「RWRが誤作動するケースが度々あり、探索レーダーなのか、日本側の主張する追跡レーダーなのかの区別も難しく、
>限界がある」と指摘する。
どんな専門家だよw
誤動作するケースはあるにしても長時間FCかどうか区別できないなんて欠陥対策しないわけないだろうに
2019/01/21(月) 01:30:12.96ID:BjfQZtsp0
>>538
連続で3回くらい一気にオナニーしましょう?
2019/01/21(月) 01:31:37.12ID:I++LTo3z0
>>542
kyがついたりtkが付いたりするのでは?
2019/01/21(月) 01:32:36.28ID:yJZmrAQJ0
>>542
下半島では実際よく誤作動するし、彼のレーダーが何かを判別するのは困難なのだろう
2019/01/21(月) 01:33:26.02ID:ORG1AMEM0
>>536
それと索敵レーダーと射撃レーダーは照射パターンが明確に異なるので区別は容易である事は既に広く周知済みですしねえ。
ほんと、今の韓国軍は嘘に嘘を重ねて主張が支離滅裂になる典型だわと。
2019/01/21(月) 01:34:06.60ID:I++LTo3z0
確か誰かが電波の情報も持っていると言って無かったでしたっけ?
それも出すのですかね
2019/01/21(月) 01:35:32.42ID:+dr8juhQ0
>>541
最近だとIDチェックなんかで対策取られますが、試験時だけのみならず、入試から卒業まで全てこなすタイプの替え玉だと識別が難しいかもしれせん。
2019/01/21(月) 01:36:16.12ID:bYn75bZg0
巡洋艦と駆逐艦が照準中の状況
https://i.imgur.com/BnLl75v.jpg
2019/01/21(月) 01:36:38.61ID:BjfQZtsp0
>>540
北部方面とかだとこのタイプのストーブ使ってるイメージあります
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0411/users/3/7/5/0/kokusaihannbai-img600x450-1541494460adxdya27212.jpg
2019/01/21(月) 01:37:59.49ID:3KwU5mLZM
>>541
博多天神で蔓延する替え玉ビジネス
2019/01/21(月) 01:42:00.83ID:2jX4uaz60
>>550
これは>>540のやつより火力が強いのかしら?
灯油さえあれば作動する確実性、調理器具として使える便利さは大事だよね
演習場に鍋持ってきて酒のつまみにうまかっちゃん食ってる猛者いたわ
缶メシのウィンナーぶっこむとジャンクでうまいんだぜ
2019/01/21(月) 01:42:14.44ID:I++LTo3z0
探索レーダーだとすると重大な問題が
探すのは海上であって空ではないのは?

遠くならまー扇状になった電波のはしっこに引っかかったのかもですが
近くでは意識的に空に向けないといけないのでは?
遠くだったとすると「近くにいたー」と言う主張が崩れますね?
554101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 9101-Upmy)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:42:31.48ID:8ncVXNzo0
>>107
悪いことだと思ってないんでしょう?
「ウリ達に技術が与えられたニダ!」
とかナチュラルに思ってそうですし。
2019/01/21(月) 01:45:33.25ID:oZiaJC+G0
>>484
ロシアは一流の兵器開発国から脱落か
またソ連崩壊を繰り返しそうだな、空母また作るとか言ってるし
556101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 9101-Upmy)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:45:35.98ID:8ncVXNzo0
>>126
AS「そうだよなぁ。(人間の超能力具象化用デバイス)」
2019/01/21(月) 01:46:34.26ID:I++LTo3z0
ブルーフレーム(アラジン)もいーですよねー

ただあれはちっこいのしかないイメージが
2019/01/21(月) 01:46:40.38ID:BjfQZtsp0
>>552
煙突を屋外に出すタイプで北国の役所や学校なんかで使ってたやつだから相当火力は高いと思いますよ?
2019/01/21(月) 01:48:04.46ID:+dr8juhQ0
>>555
次も空母を途中まで作って放り出したらどこに売るんだろ
2019/01/21(月) 01:49:16.08ID:w8NRzlvS0
>>556
イデオン「しかりしかり」
2019/01/21(月) 01:49:58.91ID:BjfQZtsp0
つうかこのまま突っ張らせて行くところまで行かせてみるのも面白いと思うんですよ?
んで、真顔で外務省の職員がDead or Dieの2択で迫る瞬間
2019/01/21(月) 01:51:27.38ID:2jX4uaz60
>>558
ああ、なるほどなー
火力が高くないと凍えるがそのままだと窒息しちゃうんかな
だから煙突をつける、と
わし西部方面隊だから無縁だったぬ
2019/01/21(月) 01:52:18.65ID:RUxmb+jd0
トヨタとパナソニック、EV向け電池で新会社=関係筋
https://jp.reuters.com/article/toyta-panasonic-ev-idJPKCN1PE07L

[東京 20日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)とパナソニック(6752.T)は、2020年に電気自動車(EV)向けなど車載用電池を生産する新会社を共同で設立する方針を固めた。
週内にも発表する。複数の関係筋が明らかにした。

世界的に環境規制が強まる中、市場の拡大が期待できるEV向け電池を共同で手掛けることでコスト競争力を高め、台頭する中国勢などに対抗する。

新会社にはトヨタが51%、パナソニックが49%を出資する方向で調整している。
パナソニックは米EVメーカー、テスラ(TSLA.O)向け以外の生産設備の多くを新会社に移管する。


プライムアースEVエナジー(株)
『トヨタ・パナソニックの遺伝子を継ぐ エコカー用電池メーカー』
https://job.career-tasu.jp/2019/corp/00080068/

近年、“地球環境問題への対応”、“省エネルギー社会の実現”といった社会意識が高まっており、
HV・EV・FCVなど電気で動くクルマ(エコカー)に対する期待が高まっています。
当社はエコカーの基幹部品である“電池”を通して、“未来のクルマ”づくりにチャレンジしています。

株主
トヨタ自動車(80.5%)
パナソニックグループ(19.5%)


↑じゃあ、この湖西の会社は何なの?
2019/01/21(月) 01:52:57.81ID:BjfQZtsp0
湖西ってどこや?
2019/01/21(月) 01:55:53.47ID:vblaL3ggd
滋賀
2019/01/21(月) 01:56:09.41ID:+BaeMNcX0
>>563
新しいの固体電池作るとか昼に言っていたので、扱う電池の種類が違うんじゃ?

(゜ω。)
2019/01/21(月) 01:57:12.52ID:bUMJopt4a
>>430
なかなか難しい
>>429
7000トンクラスのスタイルもみたかった
>>432
そのへんのいきさつは後日調べてみたくなります
戦艦の副砲ですら6インチ砲弾の負担軽減から日本人は14センチ砲弾を選び、その経験から軽巡洋艦の主砲を14センチ砲にした
その一方で体格が優れるドイツ人が6インチ放弾から副砲ならぬ巡洋艦の主砲を一気に4インチ砲クラスまで落としたのが気になります
568名無し三等兵 (ワッチョイ a190-BbM+)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:57:38.44ID:8TSSFezZ0
>>559
次はインドでね?
2019/01/21(月) 01:57:47.33ID:sYgv+6QD0
>>498
石油臭くなるんじゃね
2019/01/21(月) 01:58:47.76ID:2jX4uaz60
>>569
ならないならないヘーキヘーキ
2019/01/21(月) 01:58:50.02ID:I++LTo3z0
>>531
訂正
調べていたら、片方は送油ではなく戻りだそうですー
2019/01/21(月) 01:59:23.15ID:vblaL3ggd
あ、ごめん湖西市なら静岡
2019/01/21(月) 02:00:36.37ID:BjfQZtsp0
ふと前甲板に3基後甲板に2基の砲塔配置なブルックリン級軽巡洋艦と最上型軽巡が互いに撃ち合いしたらどっちが勝つんでしょうか?って気になりました
2019/01/21(月) 02:01:20.55ID:86nPkT6R0
>>568
ヴィクラマーディチャの件でインド海軍をいたく怒らせたらしいんで、今度の売り込みには乗ってもらえるかどうか。
(今度のヴィクラントがフィンカンティエーリの設計になったのはそれも一因らしい)
2019/01/21(月) 02:03:26.59ID:bYn75bZg0
防御力的に言えば高確率で最上型が負けるのでは?
2019/01/21(月) 02:05:44.03ID:I++LTo3z0
こけこっこー

おやすみなさい?
2019/01/21(月) 02:10:42.22ID:+BaeMNcX0
>>573
運次第。サヴォ島沖海戦なんかで、ブルックリン級を含む艦隊が1500発から撃っているのに、200発も撃っていない日本側と命中弾数で大差無い結果になっている。
一方、最上型は事故っぽいのが多い。最上の衝突癖は最後までまといつき、三隈はあーんなことになっとるし、鈴谷・熊野はサマールで駆逐艦相手に無様なことになっている。

(゜ω。) まぁ、海戦はスペックそっちのけな結果も多いですよね
2019/01/21(月) 02:11:58.71ID:+dr8juhQ0
>>574
ロシアが次に崩壊する頃にブラジル経済が復活していたらブラジルに売却してはどうか
2019/01/21(月) 02:13:43.56ID:w8NRzlvS0
>>562
>>569
天幕というかテントの形式でだいぶ変わってきますよね>通気性やら保温性
ドームだと設置楽ですが大型化はちと厳しめ、保温性は良し
Aテンとかマーキーだと広いので居住性は良いのですがその分設置の難易度が(ゲッソリ
2019/01/21(月) 02:16:41.81ID:kI7HCIsr0
ブルックリン級は堅固そのものだからぬ。
あの時期のUSNの巡洋艦、遊撃戦やるつもりだから撃たれ強さ重視
2019/01/21(月) 02:19:58.98ID:BjfQZtsp0
でもブルックリン級は魚雷持ってないですしね…
最上型でも当たればワンチャンはありますよね?
2019/01/21(月) 02:23:23.00ID:3D2XRX4k0
飴ステルスについては、愚民のほぼ100パーセントはさっさとバラしてパクればいいと思ってて、KAIやら国防部の本音も同じなのは間違いないが
オタの集まる軍事掲示板の書き込みでは一応はバラすとかじゃなくて外見やらバレずにパクれるトコだけ学ぼう的な意見もあったような希ガス

まあウリナラ道徳だけでなく、最近の先進国的な建て前としての一般道徳を知識として持ってる世代や人間が居るにせよ
自国がそこまでアレな国と認められずにウリナラ理論に飲み込まれるのがテンプレなんで別にどうでもいいんだが
2019/01/21(月) 02:27:07.27ID:+BaeMNcX0
>>581
ワンチャンというか、台湾沖でも見られるように、米巡でも航空魚雷1本で航行不能になったりしているので、制約無しでやり合うならその辺が勝負の分かれ目ですかのー

(゜ω。)
2019/01/21(月) 02:44:56.02ID:HHgKP4iJ0
>>512
NGなとこもあるそうな
なもんで、ナンセンスでバカバカしいけど
鉛筆消しゴムでメーカーでサイズと厚さ明示してる奴とか
ケースにプリントやテキスト入れてる奴もだめなとこが出た、
とかいう流言もあったモヨリ

その対策にトンボ鉛筆のMONO消しゴムが
「試験への持ち込みにも安心な、文字表記の無い紙ケース」を売り文句に
試験向け製品出したら、隠れたベストセラーになってるとか言う話があったり
2019/01/21(月) 02:47:10.64ID:BjfQZtsp0
そういた昔はマークシートのテストでシャーペン禁止されてましたよね?
2019/01/21(月) 02:50:35.07ID:s+h7v6y30
>>584
筆記用具も持ち込み禁止してやればいいのに
受験料払ってるでしょ
2019/01/21(月) 02:51:58.37ID:oZiaJC+G0
>>574
まあロシアが失敗国歌入りするのは喜ばしいな
2019/01/21(月) 02:56:51.61ID:sYgv+6QD0
0.9mmのシャーペンにBくらいの芯を入れるとマークシート用にいいんだけどなぁ
2019/01/21(月) 02:58:52.92ID:Q+VvJ11G0
特定の長さの線を引いたり
長さを目測で指とか使ってミリ単位で読み取ったりはできて当たり前なのが社会の現実なのだ
受験生は大人の世界に入るための試験を受けているのだから定規など使えなくて当たり前なのだ
(玉掛けしながら)
2019/01/21(月) 03:06:49.81ID:HHgKP4iJ0
>>586
ぶっちゃけそれが一番だと思うよなー>筆記用具も持ち込み禁止してやればいいのに

最初から私物持ち込み禁止にして配布した方がリスク管理できると思うんだがねぇ
そこらは大学の裁量なんだろうけど、難しいのかねぇ?
(そういや昔禁止にしたとこでリスニング等機材とか配布のトラブルのニュース
聞いた覚えがあったっけなと思いつつ)
2019/01/21(月) 03:10:24.38ID:bYn75bZg0
ガッタガタの床面の上で複数の什器の上端が水平に揃うように設置するには
脚の長さをそれぞれ何mmで並べれば良いか算出するのも社会人には求められる。
なお速乾セメントで埋めた方が早い模様。
2019/01/21(月) 03:15:02.28ID:s+h7v6y30
0.9mmのシャーペンの芯を尿道にだって!?
2019/01/21(月) 03:26:51.71ID:2jX4uaz60
尿道に固いものを入れるな!お兄さんとの約束だ!!
おすすめはモノラルイヤホンのコードを2つ折りにして捩ったやつだ
2019/01/21(月) 04:09:44.42ID:NktK+SWE0
慢性的に尿道炎な自分には辛い話だ
2019/01/21(月) 04:24:34.66ID:MjwLuHV5d
昔、自分がまだ中3くらいの話だけど、2軒隣の部屋に大学生のお姉さんが住んでたのよね
勉強見てもらったりスマブラ64したりして結構仲良かったんだけど、自分の尿道を開発してくれたのもそのお姉さんだったわ
一時期は毎日毎日狂ったようにセックスしまくってた
懐かしのう
2019/01/21(月) 04:27:35.04ID:bYn75bZg0
<<Stop it immediately. That's not an entrance. That is an exit.>>
<<That's not an entrance, but an exit.>>
2019/01/21(月) 04:45:10.20ID:w8NRzlvS0
フッ、フフフフフフフ…〇EX、S〇X…みんなS〇Xし続けろ!激しく、もっと激しく!
2019/01/21(月) 04:52:40.73ID:2jX4uaz60
今日は朝から仕事を休んでSEX三昧だ
待ち遠しい
2019/01/21(月) 04:55:06.81ID:qvWTYg740
>>595
タヒねばいいのに(´・ω・`)
2019/01/21(月) 04:55:44.79ID:sYgv+6QD0
E3甲戦力、3時間ほどで終わってしまった…
ラストは磯風様が華麗に連撃を決めてくれた (∩´∀`)∩
https://dotup.org/uploda/dotup.org1752798.png
撤退は一度もなし
E3全体でも輸送で1度あっただけだし>大破撤退
こんなこと艦これイベントでなかったぞ
なんだこのヌルゲーは

なおジョンストンはry
2019/01/21(月) 04:57:10.25ID:2jX4uaz60
【1月21日 AFP】フランスのブリュノ・ルメール(Bruno Le Maire)経済・財務相は20日、同国政府が自動車大手ルノー(Renault)と日産自動車(Nissan Motor)の経営統合を求めたとする日本メディアの報道を否定した。

 日本メディアは同日、日産のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)前会長が金融不正行為の疑いで逮捕されたことを受け、仏政府がルノーと日産の経営統合を要求したと報じていた。

 エジプトの首都カイロを訪問中のルメール氏は報道陣に対し、両社の経営統合は「議題に上がっていない。今議題に上がっているのは、ルノーのガバナンス(企業統治)だ」と述べた。

 さらにルメール氏は、「われわれにとって最も重要なのは、堅固で安定し、持続可能なルノーのガバナンスだ」とし、ルノーの取締役会がこれを近日中に整備すべきという見方を示した。

 仏政府はルノー株15%以上を保有する同社の筆頭株主。またルノーは日産に対し43.4%を出資し、議決権を持っている。(c)AFP


うーん?
どうなんですかねこれ、火消し?それとも本邦マスゴミの飛ばし?
2019/01/21(月) 04:58:49.00ID:qvWTYg740
>>600
ヌルかったのはヌルかったが、撤退なしはすごいな。

しかしジョンストンは面倒くさいぞよ、早波はもっと。
2019/01/21(月) 05:01:08.52ID:MjwLuHV5d
>>599
いやね
これ悲しい話だからね
お姉さんは妊娠しちゃって、でもこちらは中学生だから手術費用を出すことはできなくて
結局お姉さんは大学を辞めて、浮いた学費を堕胎費用に充てたという・・
その後お姉さんはすげーエリートな商社マンと結婚して今カナダか北アメリカかその辺に住んでて
時々メールのやり取りとかする
2019/01/21(月) 05:03:20.21ID:SzOINV/I0
今イベは先行組が相変わらず苦労したけど
友軍到着以降は近年稀に見るヌルヌルイベだった
秋イベもめんどくさくてゲージ総延長過去最大だったというだけで
難易度自体はヌルかったし

2回続けてヌルかった反動で春は地獄だぜきっと
2019/01/21(月) 05:04:31.53ID:w8NRzlvS0
>>601
観測気球だったのかもしれん>統合

>>603
お巡りさんコイツです
2019/01/21(月) 05:05:00.01ID:bYn75bZg0
それは悲しい話とは言わないのでは?
2019/01/21(月) 05:05:51.24ID:fdbwdaJo0
小説家やデイドリーマーが多過ぎるよお(´;ω;`)
2019/01/21(月) 05:06:07.14ID:2jX4uaz60
>>603
やはり責任が取れない年齢のうちは非生産的な性行為をするべきなんだよ!!111
わたしはまちがってはいなかった
2019/01/21(月) 05:08:55.79ID:sYgv+6QD0
>>602
先人の教えに従って先制対潜艦3隻に対潜支援と東海部隊を出したら潜水新棲姫をほぼ完封してくれた
まあ運がよかったのもあったけど
ラストでは友軍がきちんとボス単騎にしてくれたし
一度コミケ帰りのオークラ先生がカスダメですぐに大破して何もしないで帰ったときはイラッとしたw
2019/01/21(月) 05:09:07.94ID:vblaL3ggd
>>608
ダウト
2019/01/21(月) 05:11:44.85ID:qvWTYg740
>>609
確かに三隻にすると事故率はかなり下がるだろうが、
ボス戦での火力も下がるんだな…

6隻目ギリギリ撃破でSも多かったし。
2019/01/21(月) 05:13:54.94ID:qvWTYg740
>>603
滅びろ(´・ω・`)
2019/01/21(月) 05:30:54.76ID:Q+VvJ11G0
23時におきたせいでねれない
2019/01/21(月) 05:43:47.75ID:EHXawuOZ0
ヌルければ実力が出せず楽しめないじゃないかと古参の兵がやる気なくすし
それに合わせて難易度厳しくすればこんなのが解けるわけないと当然批判の嵐
なかなか難しいものだと思う

せっかく選択制にしたのだから甲なんて1%でも解ければ上等ぐらいの難易度でいいんじゃないか
2019/01/21(月) 05:44:52.54ID:dSSIDLYea
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000004-kyodonews-pol

共同ソースからで2島決着で平和条約を結ぶそうな
2019/01/21(月) 05:45:41.82ID:E6LB5J7j0
【レーダー照射】防衛省元情報分析官・西村金一氏「木造船はAMのモールス信号のアンテナがついている。
北朝鮮の工作員か特殊部隊が乗っていたと思われる。その船に韓国が燃料供給していたのだろう。
それを哨戒機に知られたくなかった」
https://anonymous-post.mobi/archives/3057

これはw
2019/01/21(月) 05:51:10.60ID:MjwLuHV5d
>>615
軍事的な観点から見ると、原潜の交通路である国後海峡は押さえておきたいし、
バスチオンやバルなどといった対地巡航ミサイルも北海道から遠ざけたいので
なんとしてでも国後、色丹、歯舞の3島は確保すべきだと思うんだがなあ
まあ日ソ共同宣言の趣旨から考えて2島が妥当か
2019/01/21(月) 06:06:34.22ID:fdbwdaJo0
経済制裁食らって擦り寄ってきたんだから
もっと足元見ろよ・・・
2019/01/21(月) 06:07:27.46ID:Q+VvJ11G0
>>617
ICBMの射程から北海道の主要都市が外れるように国境を設定するべきではないだろうか
カレリア地峡をソ連が占領した理由を踏まえれば正当性ある主張と言える
2019/01/21(月) 06:11:30.53ID:uemNs1uo0
防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210002-n1.html

アベ「韓国が8ヶ国語でプロパガンダするのなら日本は10ヶ国語でやってやる!」
621名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:11:33.88ID:H5M6+xXE0
北の2島に関してはサンフランシスコ平和条約的に
日本に帰属するかかなり微妙だからな
条約締結時は放棄した千島列島に
含まれる物とされるのはしょうが無いとして
後々我が国固有の領土として返還を交渉していくしか無い気がすると
2019/01/21(月) 06:18:37.76ID:oe/eICnU0
>>620
こういうトッチメかたはいいな。むこうは口だけだし。
2019/01/21(月) 06:19:42.47ID:oe/eICnU0
>>615
検討はするけどやらんわな。
「どさくさ紛れに占領されましたー」
で我慢比べするだけ
2019/01/21(月) 06:23:47.28ID:sYgv+6QD0
>>614
甲を選ぶ連中はゲームの課金上位者だからなぁ
彼らの不興を買うような設定は無理だろ
過度に厳しくするよりやさしい方が無難だと思うぞ
大事な客だから適当に接待しておかないとw
2019/01/21(月) 06:28:28.58ID:cPgv6nhl0
>>420
危険日といっても1回で当たる確率は20%以下だろう?
2019/01/21(月) 06:37:08.92ID:eUuPzqUPM
RWRの音声は今日公開なのか

これでチェックメイトじゃんよ
2019/01/21(月) 06:38:22.85ID:sYgv+6QD0
すでに「捏造ニダ」「チョッパリは汚い」という声が上がっているようですがw
2019/01/21(月) 06:42:20.42ID:uemNs1uo0
>「チョッパリは汚い」

「阿呆ゥ!!『卑劣』と言わんか!!より格調高く!!」
2019/01/21(月) 06:42:30.91ID:cPgv6nhl0
>>453
ウク嫁?

にしては腹が小さいかな?
2019/01/21(月) 06:56:09.15ID:eUuPzqUPM
国防部は立場文を通じ、「日本政府が哨戒機の警告音を公開するならば
以前のように事実を歪曲したり両国間の対立を助長しようとする意図であり不正確な内容を
一方的に主張するのは望ましくない」と指摘した。


何を言ってるのかわからない

他国の撮影した動画を勝手に使って、おどろおどろしい音楽のせて公開する糞国家の事を指してるのか?
2019/01/21(月) 06:56:25.01ID:RsCljLU7a
>>466
前回の零戦よりは固い描写だったな
弱点のラジエーターぶち抜かれて煙吹いてたけど
同高度だからトップスピードいかして突入と離脱を繰り返し、食いつかれたら降下するしかないように思える
低空低速だとあらゆる面で隼は怖すぎる

しかし、あの世界では隼は雑魚みたいな扱いされてて舐めてかかられた可能性も
そんなセリフがいくつかあったし
2019/01/21(月) 07:15:32.84ID:kQLvNApd0
かつての不摂生と、寄る年波には勝てんかった模様。
まぁ、プロ下山家と違って、無理と判断したら大事になる前に冷静に下山を決意したんで、
そこのところは良かったのではないかと。

86歳三浦雄一郎さん、アコンカグア登頂断念 下山開始
https://www.asahi.com/articles/ASM1P01BZM1NPTIL011.html
>チームドクターの大城和恵さん(51)が、高所の生活による影響が出ており、この
>標高での長時間にわたる生活で86歳の三浦さんにとって肉体的、生理的に負担が
>かかってきていて、これ以上、高い標高での登山活動は心不全をおこす危険があると
>判断。三浦さんもそれを受け入れたという。
2019/01/21(月) 07:23:33.00ID:oe/eICnU0
N県警がハッキングされたー。って言って、
バックレようとしてるけど大丈夫かねあれ。
2019/01/21(月) 07:26:43.27ID:IHuvjZnBd
>>633
新潟といえば雪見酒ですね(ゲス顔

ゆうちゃんの仕業
2019/01/21(月) 07:27:08.15ID:tpz2IQQMa
>>615
結局、「総理が前のめり」という論評自体を疑っておいて正解だったという事かな
2019/01/21(月) 07:33:34.46ID:2jX4uaz60
>>633
ありゃただのなんJ民だから
某無能弁護士の画像がHP改竄されて設置されてたし
2019/01/21(月) 07:36:28.86ID:2jX4uaz60
ベトナムエルフ1択
https://i.imgur.com/nE0k3TZ.jpg
2019/01/21(月) 07:39:25.24ID:2qNcjEnXa
なんで朝から尿道護憲派教師まがいのレスを読まねばならんのか…


--
えー、片手の指で足りますが複数欠員でワヤです…しかもインフルやノロの疑いががが
2019/01/21(月) 07:41:29.40ID:IHuvjZnBd
みんなで歌おうゲゲゲのゲーーッオロロロロー
2019/01/21(月) 07:44:04.54ID:GVHT6Ff/0
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/480360/
>肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、
>九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。
>水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。

アフリカで人口爆発待ったなしになるのかねこれ。
2019/01/21(月) 07:51:25.48ID:0wmRNagKM
>>615
一番苦しいときに必ず裏切るのを約束されてるロシアと平和条約を結ばねばならんほど本邦は追いつめられてんのかね。
2019/01/21(月) 07:53:36.79ID:0wmRNagKM
>>630
言い方が北そのままやねw
2019/01/21(月) 07:53:54.27ID:Q+VvJ11G0
>>640
これ、LNG需要が減るんじゃね?
2019/01/21(月) 07:59:12.20ID:OdGrsalMp
>640
アンモニアは畑を耕さないヒトにはなんの役にも立たないから人口爆発@アフリカはない。
そもそも既に爆発しているがその場で蒸散してる状態だし。
2019/01/21(月) 08:00:21.81ID:IHuvjZnBd
>>644
戦争に使えるニダ。
2019/01/21(月) 08:04:33.66ID:NLoI8BK20
>>640
異世界転移で硝石の生産が捗るな
2019/01/21(月) 08:05:53.36ID:8EwX4Xm60
>>621

日本が放棄したとしてもロシアが領有する国際法上の根拠はロシア以外の当事者が既に効力を否定しているヤルタ密約しかないし、当事者ではない日本には無関係

ロシアによる不法占拠を認めることはできない
2019/01/21(月) 08:10:18.03ID:BGmOIy15d
>>640
安く作れてもアフリカに撒く必要なくね?
2019/01/21(月) 08:12:44.06ID:IHuvjZnBd
>>648
硝酸の雨とか降らせられるぞい。
2019/01/21(月) 08:15:51.33ID:aoITuI7dM
>>640
吸熱反応だし、原発ブン回して大量の安い電気作らないと無理な気がするぞ
2019/01/21(月) 08:16:25.96ID:BGmOIy15d
>>649
黒色火薬を作り放題になるな。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:18:53.50ID:H5M6+xXE0
>>647
日本が放棄しててロシアが実行支配してる現状だと
実質問題としてそう言う机上論は通る筈も無い
2019/01/21(月) 08:19:10.14ID:I89giqPkd
>>640
アンモニア関係は危険ッス。肥料とかその辺りに化けると……w

>>651
誘爆しまくるんじゃまいか?w
2019/01/21(月) 08:21:08.02ID:DwrR8aZCd
>>640
水と空気からパンと火薬を作れるとな
仙人になれるなw
2019/01/21(月) 08:21:50.23ID:9Ei3/16J0
>>640
ハーバー・ボッシュ法を置き換えるのかのう
656名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:22:00.69ID:H5M6+xXE0
アフリカ人ってコピペつうか施設買ってきて
かろうじて現代の火薬を作るは出来ても
自力で原料から黒色火薬大量生産とかは出きなさそう(偏見)
2019/01/21(月) 08:32:04.27ID:APRU9L3WM
ttp://fdempa.com/who/flash/okisido.html

ハイハイハイちょっと聞いてー
2019/01/21(月) 08:33:06.20ID:8EwX4Xm60
>>652
正 不法占拠
誤 実効支配

国際法上、ロシアが領有する根拠は既に否定されたヤルタ密約以外何もない。用語は正しく使いなさい

そして「日本が放棄した地域」に関する日本政府の解釈は下記の通り帰属未定で決してロシアによる領有を認めていない

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/topic.html

国内で発行されている地図において、南樺太などが日本ともロシアとも違う色に塗られているのはなぜですか。
1. 南樺太(=北緯50度以南)及び千島列島(=ウルップ島以北の島々)については、その領域主権を有していた日本は、1951年のサンフランシスコ平和条約(注)(第2条(c))により、すべての権利、権原及び請求権を放棄しました。
サンフランシスコ平和条約上、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は将来の国際的解決手段に委ねられることとなっており、それまでは、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は未定であるというのが従来からの日本の一貫した立場です。
659名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:39:33.84ID:tBkYnPRZd
>>658
だからそれに何の意味があるよ
660名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:40:49.42ID:tBkYnPRZd
現政権批判をする奴は右も左も現実を見ない
2019/01/21(月) 08:44:04.34ID:AvjuJZdka
おはようございます
2019/01/21(月) 08:44:22.93ID:rU97Re5Sa
>>659
意味?有るよ。

ロシアの主張を日本は一切受け入れてない、と日本政府が
公式に表明する、という意味がね。

それは今の状況が変化するならば日本が主張する国境内の
不法占拠勢力を武力を含めた方法で排除した上で回収する
根拠となる。
2019/01/21(月) 08:48:10.72ID:I++370wXa
欧州OMIKATAにしたくない国ツートップですよ芋と蛙
こいつら外せるならパスタが友軍でもまだマシってもん
2019/01/21(月) 08:49:23.71ID:ZqGI539OM
>>632
年齢があるから不摂生言うのはどうかと思うが
スタッフの荷物扱い登って日本からドクター連れてって徒歩で下山したあとヘリで移動ってどんだけ金かけてんだとは思ったわ。
たぶん金持ちのタニマチが居るんだろうなぁ。
2019/01/21(月) 08:50:05.69ID:AvjuJZdka
(蛙の名を冠したコテがいなくてよかった…)
2019/01/21(月) 08:51:01.28ID:U0RlfRxua
例え言いがかりだろうが難癖だろうが、喚き続けてれば国際的に認められるのは隣国どもが証明してくれてますしな
2019/01/21(月) 08:51:07.96ID:I89giqPkd
>>664
名前だけで金がつくんだと思うよ。登山家のなかで本当に稀にいる事例
2019/01/21(月) 08:51:23.69ID:6ItrOBe/0
>>590
多分、お金の問題だと思う
受験料収入が減るのは大学にとって痛手だから
あとはリスニング機器みたいな故障がおきたら問題

>>632
さすがにこれはしゃあない
2019/01/21(月) 08:51:36.10ID:8EwX4Xm60
>>659
ロシアによる不法占拠は認められないということ。

ロシア自身、自国が領有する国際法上の根拠が皆無なので
「日本は「第二次世界大戦の結果」を受け入れろ」とか「領土返還要求は国連憲章違反」(実際にはソ連による不法占拠が「武力による領土変更の否定」を謳った大西洋憲章および後の「国連憲章」に違反している)という抽象的な主張かしかできないし、
当然に日本これを受け入れられないし、受け入れてはならない。


北方領土協議、露外相「第二次大戦結果の承認が前提」
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/world/amp/181207/wor1812070031-a.html
2019/01/21(月) 08:55:08.72ID:6ItrOBe/0
>>664
画像検索したらわかると思うが複数の企業がスポンサーになってる
VAAM、サントリー、トヨタ、東芝、クラーク高校、日野、三菱UFHニコラス
いつの時点かはわからないけどこんな感じかな?
2019/01/21(月) 08:55:48.32ID:7KMF0VJc0
立憲・枝野「辺野古問題で沖縄県民が納得できる解決策があります」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548027475/

騙される人いるのかね?
2019/01/21(月) 09:03:16.43ID:ZqGI539OM
>>671
なるほど
腹案があるんですね
2019/01/21(月) 09:04:17.55ID:giAwkJb10
>>658

豊原に日本領事館を置いたやつが居るから樺太は難しいね。認めたも同じだもの
2019/01/21(月) 09:06:28.78ID:2qNcjEnXa
>>639
まぁこれでも見て気を落ち着かせるんだ
https://i.imgur.com/mBm9k8q.jpg

--
逆に落ち着かなくなる画像
https://i.imgur.com/BnLl75v.jpg
2019/01/21(月) 09:09:16.73ID:/h2O6K/R0
>>671
>枝野氏は辺野古移設の必要性を否定し「海兵隊の陸上基地は
>要らない」と明言。
>「時間をかけて丁寧にやれば、県民が納得できる結論を
>出すことは十分に可能だと思う」と話し、解決策はあるとしたが、
>同党が政権交代後に米国と交渉するため、現状では明かせないとした。

案があるなら与党だった時にやっとけよ。
というかこれに釣られる奴は流石におらんだろ。

>同党が政権交代後に米国と交渉するため、現状では明かせないとした。
>同党が政権交代後に米国と交渉するため、現状では明かせないとした。
>同党が政権交代後に米国と交渉するため、現状では明かせないとした。
2019/01/21(月) 09:11:30.17ID:ZqGI539OM
>>667
>>670
名前で企業スポンサーがつくのか
登山のスポンサーってそんな に効果あるのかな
2019/01/21(月) 09:13:10.53ID:rU97Re5Sa
>>676
あの爺さんは特別だろ。
2019/01/21(月) 09:13:35.80ID:PbWiseGD0
>>632
ライバルだったシェルチャンはベースキャンプで死亡してるからな

>>670
2013年はメインが東芝・サントリー・日野・明治・三菱UFJ
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/146108/
2019/01/21(月) 09:14:20.90ID:ngqqCvtCd
>>673
外見上大変によろしくないのはその通り

しかし、国際法上は例えば満州国にソ連領事館があってもソ連が満州国を承認しなかったように領事館を置くこと自体はロシアによる不法占拠を認めることにはならない
2019/01/21(月) 09:14:35.54ID:7KMF0VJc0
>>672
やはりこれ、失言の類いですよね。


>>675
いよっ! さすが民主党!!
2019/01/21(月) 09:16:19.55ID:2qNcjEnXa
>>675
政権交代出来るの?

https://i.imgur.com/9I3QQY8.jpg
2019/01/21(月) 09:16:32.36ID:6ItrOBe/0
>>676
登山マニアの購買に多少影響するとは思うけどほとんど慈善活動やCSRレベルだと思う
有名登山家を講演会やパーティーに呼ぶことはできるかもしれないけど
2019/01/21(月) 09:19:35.68ID:uemNs1uo0
水が空気に触れる境界では水分子に含まれる水素が反応しやすくなるので、そこに電撃を加えて
アンモニアを生成、水に溶けたものをアンモニア水として抽出、とな。

この事実関係とアンモニア水を白金触媒で高温酸化させ続ければ硝酸も作成できる手法とを覚えて
おけば異世界転生チーレム無双ができるので、志願者はちょっと勉強しておくべき。
2019/01/21(月) 09:20:45.50ID:zcoDaP9R0
>>615
向こうが「戦争の結果による領土の変更に意義を挟むことは認められない」って言うなら、もう一回戦争して変更してやりゃ済む話だわな。

経済は落ち目で並の新興国以下、人口だって今や1億5000万しかいない、ご自慢の領土の広さだってほとんどは人の住めないクズ土地じゃねえか。こっちが核武装して核戦力パリティをイーブンパリティに変えてやりゃ、今のロシアなんて大した事ない相手だろ。

それにしても理解できんのがヨーロッパの連中のロシアに対する腰の引け方だ。一つ一つの国はゴミ以下でもあんだけガン首揃えてりゃ、経済、人口両面でロスケを怖がる必要なんざなかろうに。縦深だってロシア国境からポルトガルの海岸線までたっぷり確保できてるだろうが。
2019/01/21(月) 09:23:02.28ID:ThrLreUQ0
>>675
つまり「トラスト・ミー」
一度騙されたアメリカはもう絶対信用しない
どんなにアレに見えても日本人に選ばれた総理なんだから無能じゃないハズ、と思ったオバマはいい面の皮
スマン、あんな総理を出してしまって本当にスマン・・・
2019/01/21(月) 09:24:08.44ID:m+8QT0mDd
>>671
普天間の拡幅と滑走路延長上の細々したのの排除では?
2019/01/21(月) 09:25:31.72ID:zcoDaP9R0
>>631
低空低速でのオスカーくんは、大馬力重武装ジャグさんですら食っちまう可能性があるからなぁ。ニール・カービーの乗ったジャグさんを食ったのもオスカーくんだし。

非力で軽武装なオスカーくんだからって、決して舐めちゃいけない。
2019/01/21(月) 09:26:41.91ID:hecFUQqwd
>>659
現物もちが強いのはあるけどな

竹島しかり
尖閣しかり
2019/01/21(月) 09:28:11.44ID:7KMF0VJc0
>>686
それだと、また騙されたと思う県民続出になりそう。流石の沖縄二紙も庇いきれない。
2019/01/21(月) 09:30:49.78ID:zcoDaP9R0
>>630
わからなくても問題ない。いつもの如く大したことは言っていないから。

「おまエラは黙って殴られてろ。あの五月蝿いアイゴーという悲鳴をほんの少しでも上げたら、その場でおまエラの国を殺す」とだけ言ってやれば良い。
2019/01/21(月) 09:31:43.90ID:m+8QT0mDd
>>683
プラチナ生成からヤンでしょ?
TOKIOメンバーが必要じゃん。
2019/01/21(月) 09:38:15.70ID:zcoDaP9R0
>>663
パスタ野郎は烹炊係ぐらいなら使い道があるからな。ジャガイモどもの作る飯なんざ芋とソーセージと漬物尽くしでマトモなもんじゃないし、カエル連中なんて戦線の後ろで走り回らせとく以外に使い道はない。

大体ジャガイモに取られた国土を取り返す作業を、ほとんど全部ハンバーガー食ってる奴らのおんぶに抱っこに任せて済ませた奴らなんかクソの役にも立たんわ。インドシナでの尻拭いも結局全部コカコーラ連中にぶん投げたしな。
2019/01/21(月) 09:43:44.01ID:6ItrOBe/0
>>684
「船頭多くして船山に上る」という言葉の通りでは?
こんなにたくさん国があるから負担はうちの国で引き受けたくないでござる別の国が苦しんでほしいでござるって感じで
2019/01/21(月) 09:51:07.92ID:tcMv9ay70
NATOもこんな調子で役に立ちそうにないなら、アメ公が切れるのもまあ無理はない
お前らも怖いなら経済的にもっと締め上げてやればいい。その間に準備しておけよ。相手は困窮してる状態でそれを強いられてるんだから
2019/01/21(月) 09:53:47.96ID:CuLgDFKx0
>>684
>向こうが「戦争の結果による領土の変更に意義を挟むことは認められない」って言うなら、もう一回戦争して変更してやりゃ済む話だわな。

それに米国が「日本との戦争の結果勝ち取った」沖縄や小笠原諸島もその後交渉で平和的に返還しているから、
露助のいう「第二次大戦によって確定された国境線は全世界で永遠不滅」とは到底言えませんしね。

当のロシアにしてもソ連崩壊によって国土の西側の国境は大幅に後退しているんだし。
2019/01/21(月) 09:58:10.73ID:eUuPzqUPM
タモリ倶楽部でカレーうどんを見たのでカレーうどんを食いたい気分
2019/01/21(月) 10:00:10.75ID:Xur09aZJ0
>>655
ハルヤマ・キュッシュ(工大)法?
2019/01/21(月) 10:02:44.71ID:s+h7v6y30
AIを使った戦争ロボットと聞いてまさかと思ったら清掃ロボットだった
疲れてるようだ
2019/01/21(月) 10:06:17.70ID:eUuPzqUPM
無尾翼のX-2を製造して第6世代機に備えるのは
他の国に先駆ける意味で重要だと思うのだが
テンペストは小さい垂直尾翼がある

あれが必要なのは、機体を90度倒して、ラダーで急旋回するような飛行をする場合
90度倒れた状態で、上昇と下降をするときにどうしても垂直尾翼が必要だから
つまり急旋回時のエレベータ役をラダーが務めるので、テンペストを設計したチームとしては廃止できないと考えているのだろう

もちろんB-2やA-12みたいに戦闘機のような運動性を求められない機体であれば必要ないが
テンペストのチームは
「第6世代機でも格闘戦能力は必要っしょ」
という立場なのだろう

でも、小さくても垂直尾翼があればRCSは増大するので無尾翼にしたい
TVCでそれが可能になるかが問題である
2019/01/21(月) 10:09:58.75ID:ZvMIxo30M
NATOから抜けるのが米国だけならいいが、英国も抜けて地中海水泳部しか残らない未来もあり得る
45型塔状構成物もイカも稼働率がアレなにであまり変わらないかもしれないが
2019/01/21(月) 10:20:50.25ID:EHXawuOZ0
仏閣僚が報道否定 ルノー・日産の統合「議題に上がらず」
http://www.afpbb.com/articles/-/3207266
嘘だと思う(直球
反発が予想より大きかったか

ゴーン被告、声明で保釈訴え パスポート提出や監視装置の着用提案
http://www.afpbb.com/articles/-/3207275
>保釈後も日本にとどまることなどを確約した。ゴーン被告の報道担当者によると、パスポート(旅券)の提出や監視装置の着用なども申し出た。
必死である
2019/01/21(月) 10:27:29.11ID:T4r0iuN20
何か知らんが、怖いのぉ。

愛媛県庁前で男性倒れ 手に拳銃のようなもの
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011784971000.html
>警察によりますと、21日午前2時ごろ、愛媛県庁の前で、高齢と見られる男性が
>倒れているのを県庁の警備員が見つけ、110番通報しました。
>男性は拳銃のようなものを手にもっていて、病院に運ばれ、手当てを受けている
>ということです。また、警備員は、当時、破裂音を複数回聞いたと話していると
>いうことです。
2019/01/21(月) 10:31:52.26ID:EHXawuOZ0
リカルド、ルノーの前にマクラーレンと交渉と明かす。「魅力的なチームだが、復活に時間がかかると判断」
https://www.as-web.jp/f1/445727?all
>とはいえリカルドはしたたかな交渉者の一面も見せ、英デイリーエキスプレス紙によれば、ルノーから3500万ドル(約38億5000万円)もの年俸を引き出したという。これはレッドブル時代の年俸の約3倍に当たる。
>そのためルノー・スポール・レーシングのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、カルロス・ゴーン会長の判断を仰がざるを得ず、正式締結は予定よりずいぶん遅れたといわれる。
日産に出さそうとしたんじゃあるまいな(疑心暗鬼
2019/01/21(月) 10:32:20.36ID:iwBQ50Uj0
ニャル子も武器を変えたのか
2019/01/21(月) 10:38:36.81ID:ZvdlisLp0
>>420
芋成分低い吹雪なので回避余裕
2019/01/21(月) 10:41:59.33ID:MjwLuHV5d
>>701
>ゴーン被告は、
>検察が認める警備員による監視費用を自ら負担することも約束。
>さらに、日産株を担保に保釈金を積み増すことを申し出たほか、自身の負担で電子監視装置を装着することも約束した。

ただの買収じゃねぇか
こんな話が通ると思ってるのか?
2019/01/21(月) 10:42:50.06ID:RonZkRxvM
>>640
東京新聞系列の西日本新聞ですから、
誤報もしくは針小棒大な記事だと思いまする。
強酸水溶液とか高圧等々かなり条件があるので内科医?
2019/01/21(月) 10:49:30.41ID:zcoDaP9R0
>>699
どこだったか忘れたけど海外の掲示板で、PCAノースロップグラマン案のイラストを見て「これ垂直安定板ないけど、TVCノズルはZ軸方向の2DTVCしかできねえ奴じゃねーか。これでどうやってヨー制御すんだYO!」ってツッコんでる奴がいたなぁ。

まあある程度は舵面でなんとかするにしても、機動性どころじゃねえわな。
2019/01/21(月) 10:51:13.87ID:T4r0iuN20
昨日、北アイルランドのロンドンデリーで発生した、何年かぶりの自動車爆弾テロ事件に
からみ、被疑者2名が逮捕されたとのこと。
IRA分派の「RIRA(真のIRA)」の構成員の模様。

あと、昨今の作法通り、直前に爆破予告があったため、現場には当時だれもいなかった
とのこと。

北アイルランドで車爆発 けが人なし、2人を逮捕
https://www.sankei.com/world/news/190121/wor1901210007-n1.html
2019/01/21(月) 10:51:20.53ID:zcoDaP9R0
>>700
「バルト海で水遊び」同好会もいるから気にs……やっぱ気にせんとダメだな。
2019/01/21(月) 10:57:33.47ID:eUuPzqUPM
訂正

あれが必要なのは、機体を90度倒して、「エレベータ」で急旋回するような飛行をする場合
90度倒れた状態で、上昇と下降をするときにどうしても垂直尾翼が必要だから
つまり急旋回時のエレベータ役をラダーが務めるので、テンペストを設計したチームとしては廃止できないと考えているのだろう

X-31の報告書を読むと、テールレスの利点

1 RCSが異常に減少する。垂直尾翼ありでは到達できないほどRCSのしきい値が減る
2 空気抵抗が60%も減少する
3 重量が大幅に軽くなる。尾翼はけっこう重いのである

いいことづくめである。
X-31が飛行した1996年の時点でも、三弁式のTVCはラダーの役割を完璧にこなしたという

 
2019/01/21(月) 10:58:12.72ID:/h2O6K/R0
ニュー速の枝野の腹案スレで「抑止力は嘉手納の空軍とホワイトビーチの
海軍が担ってて、海兵隊には抑止力はないから沖縄に必要ない」とか
延々繰り返してる基地害がおるな。
我が党が政権時に「沖縄に抑止力のため海兵隊が必要」って閣議
決定した上で国会で答弁した事から話を逸らしたくて必死のようだ。
2019/01/21(月) 11:08:00.62ID:eUuPzqUPM
>>712
31MEUは、日本防衛「専門」の海兵隊ではないが

日米安保が発動する有事には日米の揚陸奪還作戦に投入されることは確実である

逆に言えば、尖閣を含む日本の領土を侵略する敵は31MEUと戦うことが前提になり
31MEUが突破された場合、自動的に米本土から海兵遠征団、陸軍歩兵師団がやってくる
米陸軍は横浜ノースドックにLCUなどの揚陸艇を前方展開しており、有事には商船で南西諸島に展開し
独自の揚陸作戦を行う
2019/01/21(月) 11:11:49.69ID:hLIr40CB0
>>224,232
バッテリー駆動時はAtomメインで、電源接続時はCoreメインですかねえ。
楽しみです。
2019/01/21(月) 11:15:21.61ID:CuLgDFKx0
元山さんハンスト終了 5日目 「悔しさあるが、期待も」
沖縄タイムズ 1/20(日) 10:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000013-ryu-oki

Akira Okumura(奥村 曉)@AkiraOkumura
ネトウヨに散々馬鹿にされるならハンストは大成功だったのではないだろうか。

菅野完事務所@officeSugano
そうなんよなぁ。 極左もネトウヨもあのハンストに文句つけてるから、あのハンスト自体は大成功よね。
「極左とネトウヨの両方から難癖つけられる」ってのが、成功のメルクマールだからね。
------------------------------------------------
いやなんでお前らが勝手に成功の定義を捻じ曲げて勝利宣言しているんだよ。

仮に水すら飲まないガチの断食を貫徹して餓死を遂げ、その結果マスゴミの扇動でまんまと世論を
動かして辺野古基地造成を邪魔できれば、パヨク的に「成功」と言い張っても間違いで無いけどな。

実際にはチャチなパフォーマンスを5日間やっただけで、政府も世論も動かせなかったから、世間一般の
常識からすれば「この断食芸は無駄でした」としか言えんのに。
2019/01/21(月) 11:16:28.34ID:iwBQ50Uj0
どうして焼身自殺にしなかったのか
チベットを見習ってほしい
2019/01/21(月) 11:17:32.72ID:eUuPzqUPM
抗議のセプクは
ブシドーの基本
2019/01/21(月) 11:23:24.20ID:hLIr40CB0
せめて病院に担ぎ込まれるぐらいまではやれと左翼の皆様も毒づいているでしょうね。
2019/01/21(月) 11:23:38.89ID:9jKE2nqK0
>>715
つかこの話題三日も持たないでしょw
まあハンストした奴は後で変なことするたびにこの件を蒸し返されるだろうが、
1か月もすれば左右に関わらず誰も覚えてないことは保証できる
2019/01/21(月) 11:25:21.41ID:iwBQ50Uj0
9万くらいのときに仕込んだ日産株があるんだけど
TOBくるのか
2019/01/21(月) 11:31:12.85ID:eUuPzqUPM
http://www.ghibli.jp/info/012946/
野中くん発 ジブリだより」2019年1月号
2019.01.10
新年あけましておめでとうございます。2019年の始まりです。今年もスタジオジブリの年賀状は宮崎駿監督が、
三鷹の森ジブリ美術館の年賀状は宮崎吾朗監督が、例年通り干支をモチーフにそれぞれ描いていて、
各ホームページに掲載されています。見ると笑みが浮かぶような絵柄ですので、どうぞご覧下さい。
 
スタジオでは今年も昨年に引き続き、2本の新作に取り組んでいます。
宮崎駿監督のオリジナル長編「君たちはどう生きるか」と、
宮崎吾朗監督の長編CG作品ですが、どちらもひたすら制作中ですので、今しばらくお待ち下さい。

宮崎駿監督の年賀状
http://www.ghibli.jp/images/info190101a.jpg
宮崎吾朗監督の年賀状
http://www.ghibli-museum.jp/images/201901011nenga.jpg
2019/01/21(月) 11:36:45.12ID:DjEtHz72M
>>708
双発なら左右の出力差で
2019/01/21(月) 11:37:34.68ID:eUuPzqUPM
【AC7】元航空自衛隊パイロットがやってみる【エースコンバット7】
https://www.youtube.com/watch?v=vHMhi_pQ9AI

ゲーム操作だとやりにくいらしいね
2019/01/21(月) 11:40:28.26ID:eUuPzqUPM
>>722
F-22の2Dノズルでは双発でもラダーの代わりにはならない
エレベータとエルロンの代わりにしかならない
2019/01/21(月) 11:41:26.21ID:EHXawuOZ0
>>722
四発付ければ上下左右で舵無くてもなんとかなるか
2019/01/21(月) 11:41:32.85ID:2qNcjEnXa
>>722
フラットスピンの予感
2019/01/21(月) 11:44:45.85ID:49m2SKtIa
>>715
ハンストとかバカが餓死して一石二鳥としか思われなくね?何でんなもんが抗議になんだ?
2019/01/21(月) 11:56:25.05ID:EbSoUaxha
>>703
えっ銭ゲバオージーの年俸なんか日産に出させる算段だったに決まってっしょ?

ルノーがレース部門の体制変更を中止。新責任者離脱でストール会長が留任
https://www.as-web.jp/f1/445693?all
わははは
2019/01/21(月) 11:57:07.01ID:I89giqPkd
IRAはリアルヒャッハーなの下手したらメシマズ本国でも覚えてるのは少ないのでは?

毎日のように上手に消し炭にしました〜☆だったが。
2019/01/21(月) 11:58:43.84ID:/h2O6K/R0
海兵隊は抑止力じゃないクン、海兵隊は100年前の異物とか
存在意義がないとか、イラク戦争では海兵隊は最後の最後に
本土からやってきて投入されたので有事に最初に動くは
嘘とか珍説開陳しまくりで草も生えない。
2019/01/21(月) 11:58:55.30ID:rU97Re5Sa
>>715
話題にも上がってるIRAくらいにガチのハンストくらいやってから口開けってのw

ノイホイはさっさとテキサス行ってテキサスのムショでハンストでもやって来いw
2019/01/21(月) 11:59:03.46ID:fdbwdaJo0
>>706
大使館に逃げ込んでしまえばあとはどうとでもなるので大盤振る舞いである
2019/01/21(月) 12:01:13.52ID:1Qfb+dia0
>>720
増資で政府買い取り
2019/01/21(月) 12:01:30.16ID:ZvMIxo30M
アヴィニヨンで黄巾族が警察署と市役所に突入を計った模様
ロックアウトはされたが、催涙ガス弾の投入により突入は阻止はされた
市役所ではファイヤーされそうになったが、こちらも阻止
2019/01/21(月) 12:02:42.06ID:1Qfb+dia0
>>729
対テロ技術の向上に貢献したよね
2019/01/21(月) 12:04:02.12ID:DjEtHz72M
ツイッターの有名人なりすましが話題になった頃、リアルトランプとか見るたびリアルIRAしか思い浮かばなかった
2019/01/21(月) 12:11:11.36ID:DwrR8aZCd
>>734
そろそろ自由市民同盟と名乗るべきでは?
2019/01/21(月) 12:12:01.66ID:7bE30HWaM
>>732
これな
2019/01/21(月) 12:14:22.27ID:6CXYgH260
【コラム】「親文在寅派公務員」に振り回される韓国軍
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/18/2019011880123.html
(前略)
>軍の人事は基本的に陸海空各軍の参謀総長に推薦権がある。
>大統領は各軍で作成・提示された人事案を検証・調整する。
>ところが、行政官が幹部人事資料を持って総長に個別に会ったのだ。
>大統領府は「この行政官は単なる使いにすぎない」と言った。
>それならば、この行政官は少なくとも誰の指示を受けて「人事のお使い」をしたのかも明らかにすべきだろう。
>大統領が行政官に指示するはずはないだろうから、
>ほかの誰かが越権行為に近い形で軍の人事に介入しようとしたという疑いはぬぐえない。
>また、大統領府では軍幹部人事の名簿を
>モバイルメッセンジャー「カカオトーク」で流出させるというあきれた事態まで発生した。

>最近、外交・安全保障担当の政府部処(省庁)内では
>「すべてが『親文オゴン』(親文=親・文在寅派、
>オゴン=政党や選挙運動陣営で働いた後、どういう訳か公務員になった人、という意味)
>秘書官・行政官・政策補佐官の手を経ることになる」という声が聞かれる。
>この「オゴン人脈」が事実上、人事や政策の方向性を左右しているということだ。
>大統領府の勢力が大変強いため、陸軍参謀総長も「親文オゴン」行政官の顔色をうかがうしかないということだ。
>国防部は国軍機務司令部が作成した「戒厳文書」も民政首席秘書官室に報告していたことが分かった。
>軍の人事から秘密情報まですべてが大統領府秘書室に集まっている。
>朴賛珠(パク・チャンジュ)元陸軍第2作戦司令官(大将)や李載寿(イ・ジェス)元国軍機務司令官ら
>相次ぐ「積弊追求捜査」以降、軍は大統領府に何も言えない雰囲気になったと言われる。
(後略)

こら対日交渉もどうにもならん、アカンわ ( ´ー`)y-~~
2019/01/21(月) 12:17:16.27ID:1Qfb+dia0
>>739
そろそろ政治委員開設?
2019/01/21(月) 12:18:19.12ID:0wmRNagKM
>>675
つうか、日本国民の利益のためなら今すぐにでも政府に提言すべきだろ。
政権交代>日本国民の利益か?
2019/01/21(月) 12:19:03.70ID:6CXYgH260
>>740
秘書室長が委員長だろうね。

ひとりぼっち飯の大統領ってコラムにも書いてあったけど、
オゴンらとは会食しとるねん、ムンタン ( ´ー`)y-~~
2019/01/21(月) 12:21:12.82ID:I89giqPkd
黄巾の党がそろそろ血濡れのフランス革命マンセーしそうな気がするわw
2019/01/21(月) 12:21:24.47ID:0wmRNagKM
>>685
目付きがあからさまに狂人のそれだったろ>鳩
騙される方がおかしいわ。
2019/01/21(月) 12:22:17.38ID:DwrR8aZCd
>>739
軍隊はまともだから!の戯言もいい加減どうでも良いというか
鬱陶しさすら感じるな
2019/01/21(月) 12:24:38.57ID:6apzfQZid
ロシアとは平和条約結んで本格的に中国シフトにするのか
そりゃ矢面に立つ中国やロシアの極東での負担が減って力を指向される欧州が必死になって安倍叩きをするわけだ
2019/01/21(月) 12:26:04.76ID:EfoYhYy90
>>739
そのうち、軍艦や潜水艦に”政治将校”が乗艦することになるな。
2019/01/21(月) 12:26:36.24ID:DwrR8aZCd
>>746
>ロシアとは平和条約結んで
これと朝鮮人との約束は同義だと思う
2019/01/21(月) 12:27:01.72ID:49QUMTfTa
>>734
今回のバスチーユはどこになるのかのう
2019/01/21(月) 12:27:12.42ID:EfoYhYy90
>>744
ほら、「外見で人を判断するのは差別だ」って言われますし・・・(棒
2019/01/21(月) 12:27:32.01ID:EHXawuOZ0
中国成長率6・6% 28年ぶり低水準
https://www.sankei.com/world/news/190121/wor1901210008-n1.html
実際は政府目標の6.5%前後割ってそうだな
2019/01/21(月) 12:28:15.83ID:EfoYhYy90
>>749
バスチーユって政治犯が収容されていたはずなんで、
どこぞの刑務所を襲うことになるのか・・・
2019/01/21(月) 12:29:04.86ID:49QUMTfTa
>>748
ロシアは、約束を守る事が自分たちの利益になる間は約束を守るよ
サハリン2も、元の責任者が暗殺された結果だし。
2019/01/21(月) 12:30:06.23ID:49QUMTfTa
>>751
実際の成長率、1%台って説がある
2019/01/21(月) 12:30:49.84ID:/h2O6K/R0
>>751
ちょっと前まで金利や物価上昇から成長率は7%以上ないと
実質マイナス成長だとか言われてたのに、いつの間にやら
しれっとそのラインが6.5%に引き下げられてるあたり
実態はそうとう酷いことになってるんだろうな。
2019/01/21(月) 12:30:53.38ID:+nWrYqacK
>>659
つまり「法の支配」だ
これを認めぬ、蔑ろにする国とは友好関係を結べぬということだ
757名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:31:33.09ID:tBkYnPRZd
>>706
まぁ欧州だとそれで通るんだろう
日本は司法取引すら最近まで認めなかった
真面目国なのでプラス材料にもならんと思うが
2019/01/21(月) 12:32:10.82ID:E9Sx25Hva
バスチーユが襲撃されたのは政治犯じゃなくて武器弾薬目的だったけどな
2019/01/21(月) 12:35:02.43ID:e/FGZz2Pd
>>737
むしろ憂国騎士団か
2019/01/21(月) 12:37:39.17ID:6apzfQZid
日本人の感覚からすれば拘束されているより監視装置つけられているほうが屈辱だからな
多少の行動の自由のために監視装置つけられるなんて制度は作られないだろう
2019/01/21(月) 12:40:05.22ID:tpz2IQQMa
>>745
むしろ「軍こそが韓国で最も危険な組織」だと証明し続けておいて、ねえ?
2019/01/21(月) 12:40:42.46ID:0wmRNagKM
>>739
ああ、民主党執権時代には日本でもよく見られた光景だなあ。
2019/01/21(月) 12:41:17.74ID:49m2SKtIa
>>761
皆平等だよ。皆朝鮮人なんだもの。
2019/01/21(月) 12:45:11.71ID:fQLFnYPrd
>>725
may the force be with you.
2019/01/21(月) 12:45:38.44ID:Ah1hMWKDM
無修正お宝映像はまだですか?
肌色水色多めでお願いします。
2019/01/21(月) 12:46:43.20ID:zQqAevFEp
バスティーユってエロ小説家強制収容所じゃなかったの……?
2019/01/21(月) 12:46:45.17ID:LeMibF6G0
>>724
ノズルの動きじゃなくて出力差の話じゃね

そうか3発あればエルロンもエレベーターもラダーもいらないのか(?)
2019/01/21(月) 12:47:57.95ID:6pelRViDd
>>675
腹案があるからまるで進歩していない…
2019/01/21(月) 12:48:13.84ID:CSgqpc6tF
話題そらしと因縁付けオンリーなのは自分らでも正しくないと
思っているからかな
我が党。
2019/01/21(月) 12:48:32.22ID:+nWrYqacK
統一ロシア 238議席 プーチン全権委任を主張

【野党】
ロシア共産党 92議席 再ソビエト化と一党独裁を主張
公正ロシア  64議席 社会主義の実現を主張
自由民主党  56議席 対米戦争、東京に核弾頭投下を主張

◆彼らは狂っていた◆
2019/01/21(月) 12:48:42.05ID:RsCljLU7a
>>723
実機でやらない無茶苦茶な操作は怖くて出来ないとも聞いた
2019/01/21(月) 12:48:54.61ID:CuLgDFKx0
>>765
つ全裸画像
http://dat.2chan.net/img2/src/1548012781210.jpg

邪神ちゃんは円盤あんまり売れてない(推定2000枚)のにアニメ2期決定ですと。

また無理矢理コラボさせられた女子レスラーさんたちが変なコスプレを強いられる・・
2019/01/21(月) 12:49:01.15ID:EHXawuOZ0
>>769
成功体験がそれしかないからでないの
2019/01/21(月) 12:50:33.76ID:fQLFnYPrd
>>767
それはバトルスターギャラクティカ
どうして君ら宇宙戦闘機作りたがるの
2019/01/21(月) 12:51:39.66ID:vblaL3ggd
>>765
映像じゃなくて画像なら…
https://i.imgur.com/1vSmu23.jpg
2019/01/21(月) 12:51:43.71ID:1Qfb+dia0
>>762
議員を張り付けてたんだっけな
2019/01/21(月) 12:53:09.71ID:K+p2Sk+or
レバノン大使館て確か借家だったような
2019/01/21(月) 12:53:32.76ID:EHXawuOZ0
伝説のディープブルー!
2019/01/21(月) 12:55:24.16ID:OdGrsalMp
バスチーユは(貴族の)政争政治犯専用で、床屋呼んだり無料別荘状態で、税金のバカな使い方の象徴として襲撃されたとも聞くぞ。
はあ?と思ってたが、ゴーンの要求聞いてるとなんか納得いくようになってきたな。
2019/01/21(月) 12:57:01.26ID:fdbwdaJo0
>>757
買収を持ち掛けたと認識されかねないから損にしかならないと
弁護士は止めなかったのだろうか?
2019/01/21(月) 12:57:03.79ID:y/hOTWpad
>>779
メヒコの刑務所やな
2019/01/21(月) 12:57:07.19ID:2qNcjEnXa
モザイクが入ってなきゃいいんだな?

https://i.imgur.com/tIvuMyx.png
https://i.imgur.com/ml8j0NV.png
https://i.imgur.com/yVB7Tab.jpg
http://www.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_607821306/img/1545882324796.jpg
2019/01/21(月) 12:58:05.67ID:fdbwdaJo0
>>772
単行本が馬鹿売れしたのかねえ
2019/01/21(月) 12:58:36.46ID:y/hOTWpad
>>780
まず日本の弁護士を信用してるのだろうか
2019/01/21(月) 12:58:38.91ID:RZfUXjQS0
毎回、思うんだがゴーンの弁護士腕利きの筈だよね?
なんで毎回、アホな要求して来るクライアントに諫言しないんだ?
2019/01/21(月) 13:01:06.77ID:OdGrsalMp
>>785
きっと依頼人に言い負かされてるんだよ。
2019/01/21(月) 13:04:00.46ID:EfoYhYy90
>>784
たしか主任弁護士は、ライブドア事件を担当した特捜部の部長だったはず・・・

ニュースによるとゴーン容疑者は「保釈されたら毎日検察庁に出頭する」とか言ってるようだが、
大使館に逃げ込んでしまえば関係ないよね?
2019/01/21(月) 13:04:51.11ID:CuLgDFKx0
>>783
逆に言えば版元が単行本売りたいから、第2期にゴーサイン出したのかも
2019/01/21(月) 13:07:18.96ID:NgEhZmJr0
>>779
待遇こんなんやし
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/rekiai/works/0023.940a79f1aace4383bd07f1ffc808fed1.jpg
2019/01/21(月) 13:08:55.70ID:ZAfLiwhL0
>>770
おっおう・・・
統一ロシアのがマシに見えてくるのは目が悪いせいかな・・・
2019/01/21(月) 13:11:11.19ID:E9Sx25Hva
>>779
襲撃時に解放されたのが素行の悪い貴族1人と文書偽造とかで捕まってたチンピラ6人だぞ?
襲撃前は政治犯専用ってほどでもなかったらしい
2019/01/21(月) 13:11:19.15ID:/h2O6K/R0
>>776
まあ我が党の場合本人がとんでもなく馬鹿かつ無能だから、
官僚が何をやってるのか理解できなくて、長妻みたいに
意味もなく仕事を中断させたままにしかできなかったようだけどな。
2019/01/21(月) 13:12:56.26ID:kI7HCIsr0
>>762
自衛隊オンブズマン常駐制度な。もうちょっとで実施される予定だった奴
2019/01/21(月) 13:13:39.36ID:EHXawuOZ0
>>770
ロシアンラ党降り切れてるな
2019/01/21(月) 13:15:57.49ID:W5uxOIoZ0
>>770
どいつもこいつも大して変わらんな…
2019/01/21(月) 13:16:22.22ID:3KwU5mLZM
>>794
ラ党といえば「イギリスを手本とした二大政党制」といって我が党政権が誕生した直後に
ブリテンラ党が連立政権入りしてた記憶がある
2019/01/21(月) 13:20:22.82ID:6CXYgH260
対人障害改善の薬開発=「幸せホルモン」鼻からスプレー−浜松医科大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012100142&;g=soc
>他者の気持ちを読み取ることが苦手など、
>対人コミュニケーション障害から生きづらさを抱えるとされる「自閉症スペクトラム障害(ASD)」。
>「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」を鼻からスプレーする治療薬で症状の改善が見られたと、
>浜松医科大学などが実用化に向けた研究を進めている。
>これまでASDに有効な治療法はなく、全国の患者や家族らから注目を集めている。
 
>研究代表者で同大の山末英典教授によると、
>ASDは自閉症やアスペルガー症候群などを総称する診断名で、100人に1人の割合で存在。
>2〜3歳で特徴が表れるが、大人になるまで分からず、
>「職場で意図せず人を怒らせてしまうなど、トラブルにつながることもある」という。
 
>山末教授は、ASD患者が男性に多いことに着目。
>女性の陣痛や母乳分泌に関わるオキシトシンが、協調性に関係するのではないかと仮説を立てた。
>臨床試験したところ、オキシトシンを鼻から吸引した成人男性患者は、
>治療前には活動が低下していた感情理解などをつかさどる脳の部位が活発化、
>コミュニケーション能力の向上が見られた。
(以下略)

オキシトシンって化学合成可能なんやろか?(;・∀・)
2019/01/21(月) 13:24:18.42ID:fdbwdaJo0
>>797
質屋どんの新たな商売敵か。
2019/01/21(月) 13:24:18.81ID:T4r0iuN20
>>751
急速に少子高齢化も進んでいるようだし、20年ほど先は大変やろね。

中国出生数、80年以降で最低 18年1523万人
「二人っ子政策」息切れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40251340R20C19A1MM0000/
>今後の出生数も減少するとの見方が多い。一人っ子政策の影響で出産適齢期の若い
>女性が大幅に減っているからだ。高騰した不動産、足りない保育施設、高い教育費
>など子育て環境の整備も進んでいない。中国政府は産児制限の撤廃を検討している
>が、撤廃だけでは出生数を押し上げるには力不足とみられる。
2019/01/21(月) 13:27:14.01ID:giAwkJb10
>>797

当事者
陣痛促進剤注射駅という形であるので合成できる。
ただ、高機能な人には効果がほとんどなかった。3ヶ月試したけど。
2019/01/21(月) 13:28:56.72ID:6CXYgH260
>>798
Wikiを見たら前からやっているけどあんま効果無いべって書かれとる(;・∀・)

>2017年1月のシステマティックレビューで、2015年6月までの12件のランダム化比較試験があり、
>社交的な認知機能への影響はあったが、また反復行動も含めて、偽薬に比較して統計的に有意な差ではなかった。
>2018年1月のシステマティックレビューで、2017年8月までの17件のランダム化比較試験があり、
>感情認識、共感への影響はあったが、
>また社交的な認知機能も含めて偽薬に比較して統計的に有意な差ではなかった。
>2018年の日本医療研究開発機構らの研究結果でも、主症状の社交的な改善はなく、一部の症状に効果があったとされた。

浜松の先生はどっかの薬屋さんのフレンズかな??(;・∀・)
2019/01/21(月) 13:29:20.39ID:e/FGZz2Pd
>>799
おまけに社会保障とか存在しないに等しいからなぁ
2019/01/21(月) 13:30:19.88ID:kI7HCIsr0
>>797
男性に投与して母乳とか出てきたら・・・
2019/01/21(月) 13:30:51.94ID:sYgv+6QD0
ちょっとワロタ

【コラム】「シリコン帝国」、韓国経済には非常事態
https://japanese.joins.com/article/345/249345.html
>半導体景気はもともと振れ幅が大きいのでそれほど心配することではない。檀君以来歴代級の業績を上げた昨年はむしろ異常加熱だった。

この「檀君以来」って表現、神武景気のパクリだろw
2019/01/21(月) 13:30:56.11ID:boOaD4qn0
>>800
陣痛促進剤注射駅とかいう駅では下車したくないマジで
2019/01/21(月) 13:32:23.33ID:kI7HCIsr0
男性から母乳で思い出したが、男性の乳癌が増えてるらしいね。
初期症状に乳首からの分泌液ってのがあるそうな
2019/01/21(月) 13:32:25.16ID:fdbwdaJo0
>>801
中南米との貿易業には影響なかったんやね(´;ω;`)
2019/01/21(月) 13:33:58.45ID:6CXYgH260
>>800
ありがとう。

つーことは、どっかのお薬屋さんが絵を描いとるのか。 (´・ω・`)
2019/01/21(月) 13:34:24.67ID:6CXYgH260
>>807
中南米との取引(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/01/21(月) 13:35:32.61ID:EfoYhYy90
>>797
これは健常な人が摂取したら「ハッピー・ドラッグ」になるのではないだろうか。
2019/01/21(月) 13:36:42.86ID:fdbwdaJo0
googleのおすすめ記事に並んでいたのですが・・・

レーダー照射問題、韓国国防部ブリーフィング全文訳からわかる、日本に跋扈するデマの「曲解の手法」
https://hbol.jp/183842

牧田寛って何者だ?
フェイクニュースニダとしか書いてねえぞw
2019/01/21(月) 13:37:01.84ID:/h2O6K/R0
ニュー速の沖縄の海兵隊は抑止力になってないクンは、
韓国からの海兵隊の撤退とイラク戦争で海兵隊は
最後の最後に本土から本隊がやってきて参加を
根拠として何度も書き込みをしてたんだが、
共産党あたりがそういう内容の原稿でも作って
ばら撒いてるのかねぇ。

韓国からの撤退は海兵隊だけじゃないし、イラク戦争は
地上戦の始まった3/20からの地上部隊の進攻に第一
遠征軍が参加してるから(そもそも本隊って何よ?)、
どっちも間違ってるんだけどな。
2019/01/21(月) 13:38:21.59ID:7KMF0VJc0
>>810
パラノイアのハッピネスオフィサーの誕生である。
2019/01/21(月) 13:40:05.42ID:BAA4GBhva
>>813>>810
おお市民、あなたはMBDのハピネスオフィサーを希望ですか?ではこのEZ-DUZ-ITを1グロスあげましょう。
>>811
三谷かそれ未満の間抜けよ
2019/01/21(月) 13:49:27.55ID:g/uBp9Ck0
質屋の旦那をほめ殺しにするのは止めろ。
大部分のですが民には命が一つしかないんだからな。
2019/01/21(月) 13:50:25.46ID:iwBQ50Uj0
ゲイがホルモン注射して乳癌になったのは聞くが
女が前立腺がんになったってのは聞かないなあ

不公平だな
2019/01/21(月) 13:50:57.45ID:ThrLreUQ0
>>815
二つ以上あるヤツがいるのかよ・・・
2019/01/21(月) 13:53:05.44ID:CuLgDFKx0
「アベノミクス賃金増の偽装では」野党が疑念 統計不正
朝日 2019年1月21日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM1N46XHM1NULFA005.html?iref=comtop_list_pol_n03

>問題の発端は、厚労省が2004年1月から調査手法を勝手に変えたことだ。

つかこれはわが政権与党3年半の治世でもバッチリ継続しているじゃん

散々政治主導とか言いながら全然見抜けなかったのかよ
2019/01/21(月) 13:53:22.96ID:EfoYhYy90
>>817
スレにゾフィーが紛れ込んでいるのかもしれない。
2019/01/21(月) 13:53:58.76ID:g/uBp9Ck0
>>817
ですがスレだからな。
いないとは断言できまい。

もしかしたら、義兄が命を持ってきてくれる奴がいるかもしれん。


あと、実は命がない奴とか。
2019/01/21(月) 13:54:35.28ID:2qNcjEnXa
>>817
https://i.imgur.com/yZQN07x.jpg
https://i.imgur.com/mU4X5jD.jpg
822名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:59:20.76ID:tBkYnPRZd
>>820
嫌気性細菌センパイなんか
個体の命は有って無い様な物だしな
2019/01/21(月) 14:00:20.21ID:sYgv+6QD0
>>821
ウルトラマンは一つしか持ってないんじゃないの?
それでハヤタ隊員と共有したわけだし
2019/01/21(月) 14:00:50.13ID:RZfUXjQS0
尻尾が2本とけ2つに分れてる奴とか、頭がタコみたいな奴とか居るかもしれん
2019/01/21(月) 14:00:50.19ID:BAA4GBhva
>>817
大丈夫、次のクローンはきっとうまくやるでしょう
2019/01/21(月) 14:01:59.36ID:EHXawuOZ0
日本政府「音の記録」きょう公開へ 韓国レーダー照射問題
https://www.fnn.jp/posts/00410191CX
YouTubeのmodchannelだろうけど何時ぐらいかな
前の動画300万近く見られてるのね
2019/01/21(月) 14:06:48.82ID:3KwU5mLZM
もう事実関係は前回ので明らかだからレーダー波形公表以外はあんま意味ない気がする
2019/01/21(月) 14:06:50.32ID:iUmobO5aM
音の無修正来るのねw
2019/01/21(月) 14:07:20.74ID:7V1oh3P50
>>474
自衛業だと佐官様の宿舎がこの風呂?
もっと小さい?とか何とか。
2019/01/21(月) 14:08:27.27ID:EfoYhYy90
>>826
今日の夕方らしい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785201000.html

>岩屋防衛大臣は、日本側の最終的な見解をまとめた声明とともに新たな証拠として、
>レーダー探知の音を、21日夕方、公開する方針を明らかにしました。
2019/01/21(月) 14:08:31.15ID:iUmobO5aM
公務員官舎の風呂はそんなもんよ
でも、みんな我慢する
だって、家賃安いしw
2019/01/21(月) 14:08:52.49ID:2qNcjEnXa
>>823
確かに1つだった
だが
ですが時空ではその時不思議なことが起きる可能性がある>>819-820

>>825
https://i.imgur.com/KywIDng.jpg
2019/01/21(月) 14:10:30.93ID:I89giqPkd
>>799
女は金持ってる党中央の党員の愛人狙いだからそら生まん罠w
そんなことより嫁候補の人攫いはどーなったのかな〜
2019/01/21(月) 14:10:34.50ID:ItS1Rjqgd
【ただちに影響はないby枝野氏】福一事故直後に11歳少女が100_シーベルトの被曝が今更判明 国は発表を伏せていた★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548039394/

アベがー。
2019/01/21(月) 14:13:11.35ID:kI7HCIsr0
一般的に官舎=廃墟ってイメージだが、特借宿舎だと大分違うんよ。
民間の物件の借り上げだから
2019/01/21(月) 14:17:54.16ID:qvWTYg740
まるでRPG? 振り切りまくりの公務員図鑑、編集者に聞く「就活世代の仕事観」
ttps://www.oricon.co.jp/special/52414/

擬人化にもほどがあるw
2019/01/21(月) 14:22:30.73ID:zcoDaP9R0
>>819
尻尾が一杯ある自称良妻狐もおるかもしれん。
2019/01/21(月) 14:24:59.07ID:zcoDaP9R0
>>823
遠い辺鄙な場所に単身赴任でトバされる下っ端の人だから、本社勤務でエリートやってるゾフィー義兄ちゃんみたいに優遇されなかったんじゃね?
2019/01/21(月) 14:27:16.57ID:vblaL3ggd
>>837
あれは大本の命はひとつだけなような…
2019/01/21(月) 14:31:54.71ID:qvWTYg740
バーサーカーなら10個
2019/01/21(月) 14:33:09.80ID:mCv41ZTqM
>>837
300kg以上の筋肉ダルマのほうじゃないかしら
2019/01/21(月) 14:34:24.77ID:+ZbuhPqNa
こけこっこー

MRIオワタ

職場でインフル2例目はっせー
なお、患者は速やかに隔離されたので問題ないー(つか出勤してこないから隔離もなにもー)
2019/01/21(月) 14:35:38.43ID:qvWTYg740
>>842
埋葬処分よー!
2019/01/21(月) 14:36:09.07ID:EfoYhYy90
猫なら9回生き返るとか?
2019/01/21(月) 14:39:29.86ID:sYgv+6QD0
この爺さん、認知症じゃないのか
もう免許取り上げるべきだろ

英フィリップ殿下、シートベルトせずに運転し注意受ける 事故の2日後
http://www.afpbb.com/articles/-/3207231
英王室のフィリップ殿下(97)が19日、シートベルトを締めずに車を運転していたことが翌日の英朝刊紙に掲載された写真で明らかになり、
これを受けて殿下は警察から注意を受けた。殿下は17日に自身で運転していて衝突事故に遭ったばかり。
20日付の朝刊に掲載されたのは、エリザベス女王の夫であるフィリップ殿下がイングランド東部ノーフォーク州サンドリンガムで19日、
シートベルトを締めずにSUVのハンドルを握って女王の別邸に向かう写真。SUVは17日の事故で破損したランドローバーの「フリーランダー」の
代車として届けられた同型の新車だ。
ノーフォーク警察の報道官は、この写真については認識していると述べ、殿下に対して「適切な文言によるアドバイス」を行ったと明かした。
殿下は17日、サンドリンガムの女王別邸近くで起亜自動車の乗用車と衝突。殿下の車は横転した。相手の車には女性2人と生後9か月の子どもが
乗っており、運転していた女性は膝に切り傷を負い、同乗していた女性は手首を骨折した。
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/1478F/production/_105255838_9d5c5166-7d64-47c8-9a7a-04e3becff7c3.jpg

クルマぶっ壊しても速攻代車が届くとは女王の旦那はうらやましいのぉ
2019/01/21(月) 14:41:25.48ID:8ixw17Xv0
>>845
どっか南方の島で神様扱いされてるらしいのであそこで静養に移ってもいいのではないか
2019/01/21(月) 14:51:32.36ID:0wmRNagKM
>>799
しかも恐ろしいほどに男子の方が人数多いので、すげえ勢いで人口が減る可能性があるとか。
2019/01/21(月) 14:53:19.46ID:6P8NA05Sd
>>817
財団職員は人類と財団に奉仕せねばならない
例えそれが死後であろうとも
2019/01/21(月) 14:53:51.80ID:s+h7v6y30
>>847
戸籍に載ってない人間が居るんだろ?
大丈夫大丈夫(適当)
2019/01/21(月) 14:55:18.40ID:qvWTYg740
そして妹萌えが大ブームに。
2019/01/21(月) 14:55:48.93ID:EfoYhYy90
>>847
で、足りない若い女性をどうするか、というと・・・
「他の国からかっさらってくる」
「外国へ移住して、そこで女性を見つける」
2019/01/21(月) 14:57:03.73ID:Mp1Vg235d
>>851
ドンから買うのは?
2019/01/21(月) 14:58:42.13ID:vblaL3ggd
>>852
本末転倒では?
2019/01/21(月) 14:58:57.55ID:EfoYhYy90
>>852
貧乏人には金を出せません(><)
2019/01/21(月) 15:00:03.84ID:+ZbuhPqNa
>>843
まて
うち以外はニンゲンなのですよ

うちは京都明日が一番危険
・今日は病院
・明日は出張でたくさん電車乗る
2019/01/21(月) 15:01:21.91ID:EfoYhYy90
>>855
「健康診断のために病院に行ったら、インフルエンザをうつされた」

よくある、よくある。
2019/01/21(月) 15:02:00.90ID:7KMF0VJc0
>>846
ドロップカーゴ信仰ですね。

太平洋戦争で、南の島々の宗教を一変させてしまった、悪い文化。
2019/01/21(月) 15:02:27.72ID:+ZbuhPqNa
>>856
危ないので待合室から逃亡中ですー
といっても病院内ですけどねー
2019/01/21(月) 15:02:48.57ID:RZfUXjQS0
A型引いた後にB型引いたうちの手下みたいなマヌケも居るんですよ? 糞ったれ
2019/01/21(月) 15:03:46.44ID:E9Sx25Hva
>>855
いわゆる不顕性感染といって感染してるのに症状が出ず
菌やウイルスをばらまく人がいるんですよ。
ニワトリさんがそうかはわからないけど可能性があるので処分しないといけないんですよ
2019/01/21(月) 15:06:05.31ID:I89giqPkd
>>845
そもそも97で運転させるな、と。
2019/01/21(月) 15:06:22.10ID:EfoYhYy90
>>859
「かかったかな?」と思った時点で直ぐに病院行ってゾフルーザもらってくるのがよろしいかと。
2019/01/21(月) 15:06:35.39ID:fdbwdaJo0
>>857
ですがスレに蔓延する生やし屋ちくちん信仰と
ホルスタインミルクボトル信仰
2019/01/21(月) 15:06:38.47ID:bYn75bZg0
>>723
実機との感覚の違いに戸惑っているのは面白いのだが、
ゲーム内の状況を殆ど見てない&聞いてないのと
その時々の優先順位付けがおかしいので
見ていてかなりストレスが溜まる動画になっている。
2019/01/21(月) 15:07:29.55ID:iwBQ50Uj0
>>862
ゾフルーザは耐性ウィルスができやすから辞めてー
2019/01/21(月) 15:11:20.68ID:+ZbuhPqNa
>>859
タイプAとタイプBは別物なのでちかたないよー

しかし発症したふたりともワクチン接種受けているんですよねー(医療機関は別
2019/01/21(月) 15:12:29.72ID:s+h7v6y30
A型かかって職場で撒き散らしたあとB型かかって職場で撒き散らすのいいよねよくない
2019/01/21(月) 15:13:34.46ID:iX3YQtie0
明日くらいまで休み。

>745
政府がキチガイだからと言って軍隊がまともであることの証明にはならんもんな。
軍隊はまともだがキチガイ政府の言いなりになるしかないのです(涙)なんてのは、その軍隊と向き合わなければならない側には関係ない話。
そのキチガイ政府の言いなりに戦いを挑んでくるような事があれば、死に場所を与えてやろう、名誉の玉砕をさせてやろうとしか思わん。
2019/01/21(月) 15:15:19.67ID:+ZbuhPqNa
>>860
えー
みんなもろとも鶏化しよーと考えているだけなのにー
インフルではないですよー
2019/01/21(月) 15:16:55.83ID:e/FGZz2Pd
>>866
あれはかかっても死なないようにするためのもので感染防止はできませんよー
2019/01/21(月) 15:17:32.21ID:Mp1Vg235d
>>869
脳のダメージで認知出来てないな。
やっぱ処分で食肉化しよう。
2019/01/21(月) 15:21:01.83ID:ThrLreUQ0
>>870
うむ、ワクチンは発症を抑えたり重症化を抑えたりが目的で
感染そのものは食い止められぬ
ここ誤解してる人とても多し
2019/01/21(月) 15:21:36.53ID:iX3YQtie0
>787
大使館に逃げ込んだ時点で

・【紛失した】パスポートの再発行
・特別立法など一切なしに短期特別外交官に就任
・外交官特権により一切の拘束を受けずフランスへ帰国

これぐらいやっても不思議とは思わない。
2019/01/21(月) 15:21:52.42ID:+ZbuhPqNa
>>870
まーね

>>871
>食肉化
もしや最初からそれが目的では?
2019/01/21(月) 15:23:04.56ID:ThrLreUQ0
>>873
フランスも見切りつけ始めてるんでそこまではちと無理ぽ
2019/01/21(月) 15:23:33.20ID:e/FGZz2Pd
>>873
エールフランス機からパリにVサインしながら降り立つのだ!
2019/01/21(月) 15:24:07.72ID:Mp1Vg235d
>>873
成田への移動中に不慮の交通事故で病院送りだな。
2019/01/21(月) 15:25:35.67ID:Vxv7E7NEM
今の情勢だと拘置所を出たらハジかれたり轢かれたりしてしまうのでは…>ゴーン
2019/01/21(月) 15:26:57.45ID:+ZbuhPqNa
>>876
そこへ現われる謎の黒眼鏡とな?

その後彼の姿を見ることはなかった
2019/01/21(月) 15:28:33.43ID:EfoYhYy90
>>876
「翼よ、あれがパリの火だ!」

なお、「灯」ではなく「火」が適当かと。
2019/01/21(月) 15:28:46.00ID:s+h7v6y30
>>878
黒塗りの公用車が…
2019/01/21(月) 15:30:53.99ID:3KwU5mLZM
>>859
なにその広島の惨状を伝えるため長崎へ移動みたいな
2019/01/21(月) 15:31:09.31ID:EfoYhYy90
>>879
タイムリーな状況としては、黄色い胴着を来た集団に囲まれてフルボッコされる情景が・・・
2019/01/21(月) 15:31:44.57ID:DOYi38NJ0
インフルにかかってだるい
2019/01/21(月) 15:32:23.16ID:+ZbuhPqNa
今出てきている銭洗い疑惑が本当だったばーい
拘置所から出たら謎の車にさらわれるのでは?

行き先は福生
2019/01/21(月) 15:32:33.61ID:e/FGZz2Pd
>>879
フランス政府「悪は滅んだ。そして日産も強引に併合だ。大料理!」
魔人アベ「いや、大変結構でした。さぁさぁお腹にお入り下さい(宮沢賢治風)」

なお、猟犬が助けに来ることはない模様
2019/01/21(月) 15:32:39.65ID:iX3YQtie0
>875
>876
>877
>879

『不当逮捕されたルノーCEOのカルロス・ゴーン氏凱旋帰国生中継』

クルマがパリ市内に差し掛かった時に不慮のトラブルに巻き込まれ、運転手は逃亡、ゴーン氏は街路樹に吊るされるところまでがセットだ。
2019/01/21(月) 15:35:09.09ID:Mp1Vg235d
>>887
えー、処刑場はパリー?

74県あたりなら周辺に溶け込む果実なんだろうになあ。
2019/01/21(月) 15:35:31.64ID:+ZbuhPqNa
>>883
ありえますねー

やはりおとなしく日本にいたほうが良いのでは?
2019/01/21(月) 15:37:04.10ID:+ZbuhPqNa
>>884
医療機関行きました?

お大事に
2019/01/21(月) 15:39:08.31ID:DOYi38NJ0
>>890
いってきたー
熱が39.5度もあってきつかった
2019/01/21(月) 15:41:06.46ID:Q1Ial/LF0
数字で見るリアル世論 郵送調査2018
2019.1.21公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/postal-mail-research/#/?current=section-0


消費増税据え置き派が一番多いのな
2019/01/21(月) 15:45:32.92ID:sYgv+6QD0
チッ、最終的解決じゃないのか…

レーダー照射問題、今夕に日本の最終見解公表 岩屋防衛相が表明
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210013-n1.html

岩屋、アショアの見学に行ってたのか
2019/01/21(月) 15:45:56.42ID:EfoYhYy90
>>892
あとは、適当な「据え置き理由」を見つけるだけですね。

ちょうど最近、中国の景気後退で日本にも「リーマンショック級」の影響がある、という報道がちらほらと。
2019/01/21(月) 15:46:09.19ID:Mp1Vg235d
>>892
5%か10%のどちらかがいいなあ。
2019/01/21(月) 15:49:18.59ID:uemNs1uo0
>>894
>ちょうど最近、中国の景気後退で日本にも「リーマンショック級」の影響がある、という報道がちらほらと。

じゃあまた韓国が最後のダメ押しするんだね?
2019/01/21(月) 15:50:45.13ID:DjEtHz72M
消費税率下げる実験もやってみてほしいよね

>>772
https://i.imgur.com/FMYusdM.jpg
2019/01/21(月) 15:51:01.95ID:DOYi38NJ0
>>896
え?即位式にあいつらミサイルぶち込むぐらいすると思ってる
2019/01/21(月) 15:54:19.66ID:LeMibF6G0
約束通りに増税は予定行うべき
そして改ざんするような省庁には(ryで軽減税率例外なく5%でいいよね
2019/01/21(月) 15:54:29.14ID:AvjuJZdka
900
2019/01/21(月) 15:56:11.60ID:LeMibF6G0
省略しすぎた
軽減税率の設定は改ざんするような省庁には(ryで内閣府として

>>900
先手で乙
2019/01/21(月) 15:57:10.62ID:2n4x/sF/0
>>892
無職率30%の時点でこのアンケ価値あるのか?
偏向してますと自供してるようなもんだが。
2019/01/21(月) 15:58:10.26ID:ZvMIxo30M
株価で見る限りは韓国の半導体産業も死にかけなんだヨナー
利益でてるなら株価に反映されるはず

ゴーンはDSGEが金渡して、日本国内の下請けに襲撃させるんじゃないでしょうか
口封じできればヨシ ダメでも襲撃を許したことに難癖をつける
2019/01/21(月) 15:59:05.61ID:6CXYgH260
>>902
日本における65歳以上人口の割合が27.3%だからなぁとしか。
2019/01/21(月) 15:59:08.18ID:AvjuJZdka
次スレよ

民○党類ですが音を聞かせてやる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548053793/
2019/01/21(月) 16:00:46.42ID:ZvMIxo30M
東京オリンピックに中国の核実験は付き物では?
前回はやった 今回やらない理由がない
衛星打ち上げ花火程度で済ませるのかなぁ
2019/01/21(月) 16:03:39.38ID:aMOAEPzI0
>>893
所詮、奴はゲルの眷属よ
2019/01/21(月) 16:04:46.43ID:aMOAEPzI0
>>905
乙やでー
>https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&;illust_id=72699629
2019/01/21(月) 16:05:10.41ID:2n4x/sF/0
>>904
それよ。年金はそのシステム上どんどん削られる以上不景気と答えるに決まってる。
現役世代でもない連中が景気の良し悪しを語るのは間違っているだろう。
2019/01/21(月) 16:05:54.44ID:iX3YQtie0
上に出てるコロラド博士(牧)は相変わらずひでえなあ。

出発点が

【どうせうみじの哨戒機が執拗に低空飛行で嫌がらせして相手がFCレーダー使うくらい切れさせたんだろ、うまく上げ足とって韓国海軍をいじめると良い】

なんてな自身の妄想だから、現実とどんどん乖離していって

【韓国の言うことは正しい。一貫している。日本政府がデマを広めている】

みたいなおかしな話になるんだ。
くだらんこと言って炎上させたいだけなら名前の表記を牧じゃなくて薪にすると良い。
2019/01/21(月) 16:06:29.27ID:6CXYgH260
>>905


>>909
別にええんとちゃうの?
投票権はあるしの。( ´ー`)y-~~
2019/01/21(月) 16:10:26.30ID:Q1Ial/LF0
>>909
間違っていても票持ってるしなぁ
2019/01/21(月) 16:11:02.24ID:aMOAEPzI0
>>905
間違えた。これだ
>https://twitter.com/hizaka12/status/1081260888613474304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/21(月) 16:13:21.97ID:2n4x/sF/0
>>911>>912
いわゆる愚民票だから来ない方がマシな連中なのが最大の癌細胞だよなあ。
明治時代のような制限選挙時代のがマシなんじゃないかと思う。
普通選挙解禁した次の瞬間には明治の偉人たちの遺産全部投げ捨て、
21世紀になっても学んでない連中が人口の75%もいるあたり特に。

>>905
2019/01/21(月) 16:15:27.48ID:DOYi38NJ0
>>914
公民権でも資格制度にする?
2019/01/21(月) 16:16:03.08ID:BAA4GBhva
>>905
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2019/01/21(月) 16:17:30.91ID:G19EZNq40
>>910
なんか湿気って燃え上がりそうもない薪ですねw
2019/01/21(月) 16:18:03.27ID:iX3YQtie0
牧じゃねえ牧田だ。薪田ってのは変換しづらいな。実際の名字に無いのか。
2019/01/21(月) 16:19:18.32ID:8ixw17Xv0
70歳定年が定着すればその年代までの人間の経済感覚は嫌でも矯正され…ないな(現役時からアレな団塊の方々をみながら)
2019/01/21(月) 16:20:35.01ID:gi+/7uG40
>>915
年金受給、医療費控除と選挙権、被選挙権の返納をバーターとするのはどうだろう。
自分の資産と人望だけで喰っていける人間であれば問題もないし。
2019/01/21(月) 16:22:24.54ID:iwBQ50Uj0
日本には公安9課があるから、ゴーンは始末できるよ
2019/01/21(月) 16:24:50.74ID:6CXYgH260
>>914
つか、選挙権があるから大人しいって考え方もできるんやで ( ´ー`)y-~~
2019/01/21(月) 16:25:56.29ID:iX3YQtie0
>917
ご本人のスタンスが

ttps://hbol.jp/183410
> 当初私が抱いたのは、「あぁ、また優秀世界無比を誇る海自のP-3Cが公海上でしつこ
>くし〜〜〜〜〜つこく低空飛行して、たまりかねた外国艦艇から仕返しされたな。しか
>し、イルミネーターや射撃電探とは穏やかでない。明らかに当該国の交戦規定(ROE
>)違反で、艦長か火器管制士官は重営倉入りか予備役送り、最悪、不名誉除隊だな。外交
>上は、貸しをいっぱい作る千載一遇の好機だ」という感想でした。

こんなレベルの代物なので、陰気で湿気ってるのは仕様だと思われるw。
2019/01/21(月) 16:26:20.11ID:vblaL3ggd
>>922
え?(安保闘争を見つつ)
2019/01/21(月) 16:27:59.41ID:LeMibF6G0
コンビニコーヒー100円カップに150円カフェラテの疑いで逮捕 2019年1月21日 16時16分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785331000.html

なぜ警察案件になったのだろう
2019/01/21(月) 16:28:29.40ID:NktK+SWE0
>>905
乙芋

>>910
あの人経歴見ると、「優秀な俺様が正当な地位にいないのは日本社会が悪い!俺は悪くない!!11!」という
典型的な本邦型左翼というかパヨクさんのようで草すら生えるからなぁ
もう日本と日本社会への憎悪で凝り固まっちゃって今更考えを変えられないんだろうから、
お金もらって記事を書いてるとはいえ、そっとしておいてあげるのが賢明かもしれないぬ
2019/01/21(月) 16:29:00.37ID:+ZbuhPqNa
まず内科しゅーりょー
次は脳外科ねん
(こっちはいつも遅いのでーす)

>>925
素直でなかった
暴れた
何回もやっていて店がマークしてた
2019/01/21(月) 16:29:34.03ID:2n4x/sF/0
>>915
古代民主主義に倣い兵役とバーターにでもするかね。

>>922
馬鹿に暴れさせた方が投票させるよりマシだった時代がなければそうも言えるのだけど。
2019/01/21(月) 16:29:52.02ID:BAA4GBhva
>>910
正直この件で韓国擁護に走る奴って脳味噌、精神、思考能力に根本的な欠陥があるとしか思えない
2019/01/21(月) 16:29:57.71ID:+ZbuhPqNa
優秀と自認する人ほどそーでもないとゆー不思議ー
2019/01/21(月) 16:32:44.40ID:+ZbuhPqNa
>>905
乙です
2019/01/21(月) 16:35:33.75ID:LeMibF6G0
>>929
日本政府を批判しないとかネトウヨ!(適当
2019/01/21(月) 16:36:16.13ID:iX3YQtie0
>926

>まきた ひろし●著述家・工学博士。徳島大学助手を経て高知工科大学助教、元コロラ
>ド大学コロラドスプリングス校客員教授。勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛
>めた後解雇。1年半の沈黙の後著述家として再起。本来の専門は、分子反応論、錯体化
>学、鉱物化学、ワイドギャップ半導体だが、原子力及び核、軍事については、独自に調
>査・取材を進めてきた。

この経歴で『コロラド博士』と自称している辺り、日本の産学会に対する憎悪その他がにじみ出ているよねえ。
だが同情しない。
2019/01/21(月) 16:36:47.01ID:BAA4GBhva
>>932
「あんな無礼な艦、ASMで海の藻屑にせんか」って批判くらいしかできないよ、やるとしても
2019/01/21(月) 16:37:16.95ID:wsdATZJd0
下手に国民に教育受けさせるから面倒ごとが起きるんでは……?
2019/01/21(月) 16:37:17.70ID:+ZbuhPqNa
ニワトリと自称するニワトリはやはりニワトリだった
よくわかんないけど

しかし、近くをぐるぐるされたら無線でどーしたの?聞くなり、
甲板へ何人かでて手を振るなりすればいーのに
それができない疚しい何かがあったのでは?と疑われても仕方ないよね

そーゆー考えに至らないのはなじぇ?
2019/01/21(月) 16:38:09.59ID:fdbwdaJo0
【聯合ニュース】韓国政府 あすにも「タミフル」20万人分を北朝鮮に提供[1/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548052362/

インフルエンザは辛いから仕方がないよね(´;ω;`)
2019/01/21(月) 16:38:18.64ID:DOYi38NJ0
>>936
ぷす(進化の秘宝を注入)
2019/01/21(月) 16:38:24.69ID:LeMibF6G0
>>936
韓国ちゃんの場合低い確率であるけど通信設備が全部壊れて直してなかった説の可能性が0ではないから(震え声
2019/01/21(月) 16:39:15.41ID:DOYi38NJ0
>>937
下手せずとも死ぬしな>インフル
2019/01/21(月) 16:39:44.10ID:BAA4GBhva
>>937
ほんとテロ支援ばっかだなぁ
2019/01/21(月) 16:40:06.90ID:LeMibF6G0
しかしいくら考えてもアンクリア(迫真)は意味がわからない
なぜその音声を出したのかと
2019/01/21(月) 16:40:47.22ID:aMOAEPzI0
>>939
そのわりには不鮮明な無線音声が…まさか自称独島で傍受した電波か?
2019/01/21(月) 16:40:48.92ID:CuLgDFKx0
>>928
>古代民主主義に倣い兵役とバーターにでもするかね。

ジョニー・リコ機動歩兵「俺の時代でも選挙権は兵役を済ませた連邦市民にしか付与さなかったな」
2019/01/21(月) 16:40:51.23ID:DI43Q83q0
>>937
日々の食糧にも事欠く連中が薬だけ飲んでも助かるわけないし、どう考えても一部の特権階級用よね
2019/01/21(月) 16:41:27.05ID:giAwkJb10
>>937

日本の人道支援米も転売されたので、これも多分全部転売されて中国人が使うだけになると思うよ。
そんなものより虫下しを送ったほうが良い。北の人民寄生虫まみれだろ。
2019/01/21(月) 16:42:07.14ID:+ZbuhPqNa
>>938
え?
これでニンゲンになれるん?

>>939
それなら甲板に出て手を振るぐらいしてもいーよねー

>>937
本当にそれだけ送ったのだろうか
2019/01/21(月) 16:42:27.97ID:aMOAEPzI0
かの国が予防接種をきっちりやっているはずもないから…
中国からインフルエンザが流入したらスペインかぜのような惨状になる?
2019/01/21(月) 16:43:58.79ID:+ZbuhPqNa
>>948
人口密度的にどうなんでしょねー
2019/01/21(月) 16:45:58.93ID:2n4x/sF/0
>>935
最低限ある程度の教育しないとアフリカやイスラムや一向一揆みたいに
赤とはまた違ったベクトルでヤバい思想にはまる連中が出るからなあ。

>>944
アルファコンプレックスより平等なユートピアなんだっけ?
2019/01/21(月) 16:46:08.78ID:iX3YQtie0
>939

まあ海軍のシンボル毒島艦が戦時でもないのに発電機半数故障を未修理のまま運用、海上で残りも故障で全電源喪失して漂流とかいう生き恥を晒すくらいだからな。
2019/01/21(月) 16:46:51.01ID:vblaL3ggd
>>947
うむ
https://i.imgur.com/FlrsC91.png
2019/01/21(月) 16:46:56.48ID:6CXYgH260
>>937
あれ、とっくにやってたと思ったけどまだやったんか。
2019/01/21(月) 16:47:52.38ID:6ItrOBe/0
>>915
軍役とバーターだ(宇宙の戦士脳)
勤労奉仕の方がいいかもしれないので国防の義務と呼ぶべきかもしれない

参政権を減らす改革は憲法違反なうえに国民投票を勝てるとは到底思わないな
飴や欧州みたいに有権者登録制にした方がいいと思うよ
投票前の事前研修とか試験や「投票手数料」、宣誓でもやれば政治関心の低い層は減るとおもうよ
2019/01/21(月) 16:48:16.10ID:sYgv+6QD0
>>925
記事見ると常習犯らしくて他の客が警察に通報したっぽいね
2019/01/21(月) 16:48:51.98ID:+ZbuhPqNa
>>952
おお
T-レックス再現画像の最新版ですね
まーカラフルになってー
2019/01/21(月) 16:48:55.04ID:CuLgDFKx0
県民投票、不参加5市の延期検討 沖縄、投開票日を1週間
共同通信 1/21(月) 13:25配信

沖縄県は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う2月24日の県民投票に関し、
不参加を表明した宜野湾市など5市の投開票日について1週間延期する方向で検討を始めた。
県が21日、新里米吉県議会議長に伝えた。 新里氏が記者団に明らかにした。

残りの36市町村は予定通り実施する。 県民投票を巡っては、不参加を決めた自治体の中に賛成、反対の2択で
賛否を問うことへの不満があり、3択に増やす案が浮上している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000057-kyodonews-pol

今更1週間ぐらい先送りしても反対派自治体が掌を返す可能性は低いのにな。

それに設問を3択に増やす案にしても、左の連中の反対で通る見通しも無いらしいし。
仮に「賛成・反対・どうでもよい」の3つにした場合、この泥仕合に辟易している県民の票が「どうでもよい」に流れ、
結果として反対の票数が削られるのは、県民投票をゴリ押ししたアカとしても避けたい状況であるから。
2019/01/21(月) 16:50:35.33ID:sYgv+6QD0
>>937
党と軍の幹部向けをのぞいて他は中国へ転売だろうなぁ
中国ならウリナラ製でも自国製の薬品よりは信用ありそうだし
2019/01/21(月) 16:51:14.80ID:6CXYgH260
>>958
アフリカや旧CIS諸国の方が買うだろね ( ´ー`)y-~~
2019/01/21(月) 16:51:21.31ID:aMOAEPzI0
>>957
よいぞ 仮にトチ狂ったやつらが琉球独立を言い出しても肝心の宮古八重山や大東諸島が日本残留を選択するフラグがたっている
キプロスみたいに独立派と反独立派で本島が分割されたりして
2019/01/21(月) 16:51:39.69ID:iX3YQtie0
>947
>それなら甲板に出て手を振るぐらいしてもいーよねー

『無線故障ニダ!甲板に出て我無線故障中と手旗信号するニダ!』
『手旗信号知りませんニダ艦長』
『アイゴーそれでも海軍水兵ニダか!』
『海軍教育とか日程残滓ニダ!そんなにやりたかったら艦長がやればいいニダ!!』

という訳で『甲板に出て手旗信号』のめーれいがあまりにハードル高すぎて、誰も甲板にすら出なかったのだった。
2019/01/21(月) 16:52:50.83ID:aMOAEPzI0
>>961
モールスなんてSOS以外覚えていないだろうしね
しかし手旗信号なんてウリもできるくらいだぞ
2019/01/21(月) 16:52:59.09ID:+ZbuhPqNa
>>957
賛成、反対、どうでもよい、どうしょもない、うざい
の5択にした方が(ヲイ
2019/01/21(月) 16:53:03.25ID:AvjuJZdka
>>908
>>913
ありがたい

お礼に自衛隊のポスターっぽいモノを差し上げたい
https://i.imgur.com/q0dOntB.jpg
2019/01/21(月) 16:53:10.06ID:fdbwdaJo0
>>952
茨城県とニワトリさん奇跡のコラボ
2019/01/21(月) 16:53:27.72ID:E9Sx25Hva
タミフルは感染初期じゃないと全く効かないとは言わないが有効じゃないし
検査キットとか十分なんかね?>北朝鮮
2019/01/21(月) 16:53:35.19ID:sYgv+6QD0
>>939
でも北の漁船の救難信号はキャッチできたんだよね…
海保ですらつかめてなかったのになんという高性能通信機なのか_____
2019/01/21(月) 16:54:10.36ID:aMOAEPzI0
>>964
危なかった。E-3クリアしていなかったら大変なことになるところだったぞ!
2019/01/21(月) 16:54:46.09ID:sYgv+6QD0
>>907
軍板で「最終的解決」と言えばですねry
2019/01/21(月) 16:55:19.60ID:aMOAEPzI0
>>967
どうもAMモールスアンテナらしきものを張っていたらしい
北朝鮮に向けてモールス信号を打ち、北からの要請を受けた南の海軍が南北友好演出のためにちょっとした冒険のつもりでやってきたのではないか?
2019/01/21(月) 16:56:21.82ID:+ZbuhPqNa
>>961
(ありそうで困りますー)
(手旗が無理なら発酵信号も無理かなー)
2019/01/21(月) 16:58:17.13ID:aMOAEPzI0
>>969
ヴァンゼー湖畔でした会議か何かかな?(すっとぼけ)
2019/01/21(月) 17:00:59.43ID:aMOAEPzI0
あ。うみじ哨戒機の「音」出したみたいね
2019/01/21(月) 17:02:51.53ID:/h2O6K/R0
>>939
どっちかというと発射まで手順を実行したけど偽部品と
ペーパー整備のせいで弾が飛ばなかったの方が
可能性高いだろ。
2019/01/21(月) 17:03:55.56ID:2n4x/sF/0
AIM-9の赤外線探知音を思い出す音だった。
この手の音って昔のハードウェアのみで探知・変換してた時代と同じなのかねえ。
2019/01/21(月) 17:04:53.86ID:E9Sx25Hva
防衛省ガチギレやんけw
2019/01/21(月) 17:04:57.36ID:iX3YQtie0
>971
>(ありそうで困りますー)

連中の主張にある【哨戒機による騒音と震動が強く感じられた】というのも、【心理的には強く感じられた】というならありそうな話w。

それで乗員がニッテイ・リアリティー・ショックを受けて発狂したという所まで拡張しても『十分ありそう』な話ではあるのだw。
2019/01/21(月) 17:05:27.24ID:aMOAEPzI0
6chのNスタでやってる
2019/01/21(月) 17:06:26.27ID:E9Sx25Hva
>昨年 4 月以降、今回写真撮影を行った韓国駆逐艦(「クァンケ&#12441;ト・テ&#12441;ワ ン」)に対しても、
>今回と同し&#12441;ように 3 回の撮影(4 月 27 日、4 月 28 日、8 月 23 日)を行っていますか&#12441;、
>その際、韓国側から問題提起を受けたことはありま せん。

怒りのマジレスが炸裂
2019/01/21(月) 17:07:06.94ID:LeMibF6G0
テレビがないのでつべまで待機ー
2019/01/21(月) 17:08:55.47ID:iX3YQtie0
>979
『今回のおまえらの活動ってガチで怪しいよね。』

慈悲は無いな。
2019/01/21(月) 17:09:15.96ID:qvWTYg740
>>968
今回の難易度は猫がかっさらっていった感。
2019/01/21(月) 17:09:44.29ID:aMOAEPzI0
発生した位置の緯度経度も同時発表くらいはやってほしかったな
2019/01/21(月) 17:10:14.52ID:Q1Ial/LF0
今回は映像ではないらしい
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html
2019/01/21(月) 17:10:18.40ID:+ZbuhPqNa
ありゃ
キレた>防Aしょー
2019/01/21(月) 17:11:46.90ID:+ZbuhPqNa
次は位置か周波数かあるいは他のなにかか
2019/01/21(月) 17:12:36.12ID:Q1Ial/LF0
発表文章読んでるが、防衛省ガチギレしとるわw
2019/01/21(月) 17:12:44.49ID:qvWTYg740
実は、北の船への補給写真とかも持ってるんだろうか。
2019/01/21(月) 17:13:08.58ID:rRBaT0oK0
探索レーダーってこんな細切れなんだ
火器の方は非常ベルみたいな感じ
2019/01/21(月) 17:14:55.55ID:6CXYgH260
>>987
リンク送れ!!
2019/01/21(月) 17:16:02.83ID:6CXYgH260
韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html

これか (;・∀・)
2019/01/21(月) 17:16:08.49ID:+ZbuhPqNa
ふぇ?
動脈硬化って10代から始まっているですとー
みゃんとまー
2019/01/21(月) 17:16:09.44ID:LeMibF6G0
>>990
>>984のURLでは
音もあるよ
2019/01/21(月) 17:16:38.57ID:DI43Q83q0
防衛省「とさかに来たぜ!」
2019/01/21(月) 17:16:42.23ID:T4r0iuN20
この部分は新事実だの。

>現場から約240km離れた位置を飛行していた航空自衛隊の練習機が、
>この韓国駆逐艦に対する同機の呼びかけを聞き取っていたことも確認
>しています。
2019/01/21(月) 17:17:34.50ID:6CXYgH260
韓国側との協議打ち切り表明
2019/1/21 17:06
https://this.kiji.is/459992644971447393
>防衛省はレーダー照射問題に関し、
>韓国側との実務者協議を継続しても真実の究明には至らないと考えられるとして、
>「協議を韓国側と続けることはもはや困難」と指摘し、
>協議を打ち切る考えを明らかにした。

うわーお (;・∀・)
2019/01/21(月) 17:18:11.27ID:0wmRNagKM
>>830
この音覚えておいてねと言わしめた、希少な音源を聞く好機である。
2019/01/21(月) 17:19:40.71ID:Q1Ial/LF0
>>990
脅威を感じた!!!


ちょっと上のレス見てって、もう見つけてくれてるね
2019/01/21(月) 17:19:45.16ID:I89giqPkd
>>996
認めるまで協議しないってことでそw
2019/01/21(月) 17:20:39.82ID:6ItrOBe/0
1000なら日韓断交
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 19分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況