民○党類ですが軍鶏のプーチンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/20(日) 20:01:13.62ID:sIwMh1zZa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ツヨイ!コワイ!喰ったら不味そう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

日産がルノーにパイルダーオン?前スレ
民○党類ですが我が方です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547916737/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
233名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7Ion)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:54.79ID:A4l4l9N30
米海軍次期フリゲート、1隻あたりの予想コストが9.5億ドルから8億ドル程度まで下がってきているとのこと。
https://www.janes.com/article/85804/surface-navy-2019-usn-sees-drop-in-anticipated-ffg-x-cost

それでもあきづき型やあさひ型より高いという。まあ、アーレイバーク級よりは格安なのかもしれませんが。
2019/01/20(日) 21:57:19.13ID:XaRHSQC20
>>214
揉んでくっころ?(難聴
2019/01/20(日) 21:57:43.94ID:apy/ftSq0
>>202
金髪は劣勢の遺伝子だから黒髪になるんじゃね・・・
黒髪×金髪は黒髪に・・・

金髪になるには金髪×金髪じゃないと・・・

ウクライナって場所によっては金髪の人ありって国だったかと・・・

>>211
なぜ知的の障害おってる子供さんがおるんが不思議だと思うんですが・・・・
2019/01/20(日) 21:58:08.70ID:wXuqDMAh0
>>181
シースパロー相当のミサイルでしょうか>ソイレーン
多分、CIWSはかの12連装CIWSことメロカでしょうね。

デンマークは植民地がグリーンランドとアイスランドなんで枢軸が大西洋制するようになったら、逃げ場がないですね。
まあ、植民地で反乱不可避のベルギーよりマシですが
2019/01/20(日) 21:58:15.02ID:YJiioOnDa
>>217
「classe francesco caracciolo portaerei」でググってみてください。
http://4.bp.blogspot.com/_gfjbgVk8kaw/S4z3qxcuxjI/AAAAAAAAAi8/_pT3ob8udus/s1600/CVE+Caracciolo+2.png
2019/01/20(日) 21:58:52.22ID:VxSh8jXr0
>>229
代わりになるKFXはほぼ確実にF-35なみかそれ以上の価格で性能はお察し
国内生産がある程度できるだろうこと以外に取り柄がないな
2019/01/20(日) 21:59:32.76ID:nn/mgn+y0
>>224
ARM窓もう水子扱いは酷いんじゃないだろうか

いや間違ってないと思いますけど
2019/01/20(日) 21:59:36.27ID:i4y1qouad
>>190
アレ、熊本の肥薩線とアタシが無知(乗り鉄してない)線の合成だよ。
2019/01/20(日) 22:00:42.13ID:x3KVKBC5d
>>235
それでも鼻筋の通ったイケメンの可能性は高い…
小学生のときは苦労するかもだが
それ以降モテモテの可能性が高い
2019/01/20(日) 22:00:52.30ID:XaRHSQC20
>>198
跡継ぎ決定かえ。めでたいのう。
2019/01/20(日) 22:01:20.94ID:5GlJ1y6L0
>>200
それよりも西田敏行の兄弟が多すぎる
2019/01/20(日) 22:02:02.47ID:u2LoM71kM
不思議な事に黒髪が遺伝的に顕性だとしても
ハーフの人って真っ黒にならないんだよね
2019/01/20(日) 22:02:39.54ID:XaRHSQC20
>>238
それ以前の問題として、完成するんかよアレ。
2019/01/20(日) 22:03:20.25ID:EiZbyuah0
色素が薄いんで祖。




スパロボVか・・・。
PS4を買う必要があるのか。
2019/01/20(日) 22:03:25.31ID:wXuqDMAh0
>>217
カラッチョロの改装案なら仏独伊幻の空母計画という本で見たことありますね。

英語は…出来る人は本当に羨ましいです。はい。
2019/01/20(日) 22:04:35.56ID:nn/mgn+y0
>>226
我が心のメディアMDを敗北者にするな!

一気に消えてなくなってテープと違い懐かし復活する兆しも無いよね
デジタルで非可逆圧縮だからしょうがないけど
2019/01/20(日) 22:04:40.39ID:ryUqcmSY0
KFX、4.5世代機の全部乗せみたいなのなら見たいんだけど、本当に完成するのかどうかは疑問なんだよな
メイドインコリアの自走砲はフィンランドが気に入って使ってるけど
2019/01/20(日) 22:05:35.84ID:wXuqDMAh0
>>249
ポーランドじゃなかった?
2019/01/20(日) 22:06:02.40ID:u2LoM71kM
KFX開発がいよいよという時にはきっと中国がエンジンを売ってくれるさ
米韓同盟破棄すれば政治的問題はなにもない
2019/01/20(日) 22:06:11.24ID:VxSh8jXr0
>>245
>>249
ロッキード・マーティンの技術力を信じろ
2019/01/20(日) 22:06:17.11ID:4mpb9m7xa
>>236
シースパローを細くした短距離専門のミサイルですね。CIWSはメロカです。大体本体のレーダーが
ショボくても対空火器自体のレーダーで動けるものを積んでいます。

ベルギー王家とデンマーク王家はカナダに移籍しました。(´;ω;`)

こないだのギリシャのアテネ級重巡洋艦の元ネタです。
ttp://i.imgur.com/xnB5iRM.jpg
仏がインドシナから対鳥海型重巡洋艦を発注受けたことへのカウンターとして
イタリアが8インチ三連装砲四基12門の重装甲重巡洋艦を建造しました。
仏伊の建艦競争を指を噛んで見守る事しかできないドイツの苦悩がありました。
2019/01/20(日) 22:06:47.46ID:5Ev36X920
>>246
そうだよ

ゲームはハードのために買うもんじゃない
ゲームをやるためにハードは買うもんだ
2019/01/20(日) 22:07:30.97ID:qMNC8pgPa
>>244
家の家系も茶髪が一つまみ程度混じってるのよな
弟も同様なので一概に黒優勢ではないのかな
2019/01/20(日) 22:07:49.68ID:JWOjOCRy0
>>233
安くなる振りして、大暴騰するに決まってる。
2019/01/20(日) 22:08:11.49ID:I4va2nhy0
英語、ちゅーか、調べたいフネの国の言葉を見ても怯まないようにしないとなかなか詳細がねー
たとえば、ビスマルクがあんなに小容量の発電機を数積んで電気まかなっていたとか、独の数寄者HPみるまで知らなかった。

(゜ω。)
2019/01/20(日) 22:09:18.64ID:EiZbyuah0
>>249
KFXのエンジンはF414らしいからこのままでは売ってもらえなくなるな。
2019/01/20(日) 22:09:57.98ID:9GKVrOu80
>>244茶色とも違う変な色になるのよね。母型が日本人のマイケル富岡とか羽賀健二とかは黒だけど
2019/01/20(日) 22:10:33.69ID:EiZbyuah0
バーナーたんもフサフサだといいつつハゲだもんな。
2019/01/20(日) 22:11:03.71ID:4mpb9m7xa
>>257
チャーリーにしなか先生の艦これ同人誌がもはやムックに匹敵する代物ですが
ビスマルクが「VPの外に発電機を置いてて被弾したら旋回速度半減ww」って笑っているのですが
ビスも大型の発電機を作れないために小さくて故障しやすいのを何基も積んでいるじゃねーかと
突っ込んでしまいました。
2019/01/20(日) 22:11:45.54ID:QFQJhl7MM
>>258
イカちゃんと同じエンジン積めば良いんでないの?それも買えないならラファールと同じエンジンとか
2019/01/20(日) 22:13:05.07ID:ryUqcmSY0
>>250
ポーランドもいくつか買ったけど、記憶が確かなら一番多く買ったのはフィンランドだった筈
手入れがいいのか不具合出たとかそういう話を全然聞かないな
2019/01/20(日) 22:15:26.24ID:I4va2nhy0
>>263
フィンランドの場合、冬戦争でも、砲尾が半壊した砲で撃っていたとか、なかなかアレな名人芸が歴史的にある魔界だし……

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/20(日) 22:16:16.62ID:u2LoM71kM
>>263
砲身加熱で連続して撃てないって話なんで北欧では冷え冷えで問題出ない説

まあこの程度の温度差でそんなに差が出るものなのかよく知らんが。
2019/01/20(日) 22:16:47.37ID:Y51SacsF0
月明かりの中でもオリオンがあほみたいによく見えるのう
2019/01/20(日) 22:18:11.09ID:VxSh8jXr0
>>263
車台だけ使ってるって話じゃなかった?
2019/01/20(日) 22:18:17.56ID:EiZbyuah0
>>262
イカちゃんやラファールのエンジンだと推力が予定の半分になるけど、それでもいいの?
2019/01/20(日) 22:18:50.72ID:9GKVrOu80
>>263ああいうのってどうなんだろうなと思ってる。ただ単にそういうのが外にもれないだけかなと
WW2のソ連機もそういう不具合があまり外にもれないから信頼性に問題がなかったかのように
思われるけどあの凄まじい消耗率みると欠陥で消耗していったのが実情かなと。なおLAGG3は
ひどすぎてソ連の情報統制をもってしても隠すことができなかった模様。
2019/01/20(日) 22:19:07.88ID:S8AGYrSQ0
>>1

https://www.nijimoeerogazou.dreamhosters.com/mimages/2018/09/03/bs049.jpg
2019/01/20(日) 22:20:32.33ID:u2LoM71kM
EJ230以降なら推力もまあいけるんじゃないかね
隣の国はその遥か上の推力用意しているけど
2019/01/20(日) 22:23:13.99ID:9GKVrOu80
>>265ソ連のMIG1、3はエンジンの配置が悪かったらしくコクピット内にエンジンの過熱が漏れたらしく
灼熱地獄だったらしいので地球上の温度差くらいでは機械の熱を相殺できない模様
273名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-POfF)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:38.93ID:KWm9iEikr
>>233
…あきづき出せば良かったのに。
FCSのソフトがくそって話はあるようだけど
2019/01/20(日) 22:24:42.23ID:QFQJhl7MM
>>268
なんとかなるって!ケンチャナヨ!
2019/01/20(日) 22:25:34.25ID:EiZbyuah0
>>271
売ってもらえるの?>EJ230
ニダーさんには悪いけど無理だと思う。
2019/01/20(日) 22:26:04.49ID:wXuqDMAh0
>>253
電子兵装はショボいのですか、しかしエジンコートをいくら改良しても超甲巡とかを持ち出されたら負けそうなのが悲しいところですね。
やはり、コンゴは守りきれませんでしたか>ベルギー
仏領コンゴに併合されたのか、ローデシアに組み込まれたのか気になりますね。まさか、ポルトガル領ということは無いでしょう。
これはなかなか、強そうな艦ですね。アテネ級は船団護衛にしか使われないのが悲しいですが
2019/01/20(日) 22:27:17.20ID:u2LoM71kM
>>275
俺も無理な気がするがタイフーンやラファールのエンジン積めば、て言うからさ。

ラファールも推力向上型エンジンあるようだが採用されてないし
あのサイズでは向上してもタカがしれてる
2019/01/20(日) 22:27:46.81ID:5GlJ1y6L0
>>232

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yms-zun/20080226/20080226171731.jpg
2019/01/20(日) 22:27:52.25ID:8WiaoRwg0
韓国のK-9自走砲って、陸自の99式自走砲と同じ155mmなのに、お値段半額なのか。

(´ε`;)ウーン…どこでコストカットしているのやら・・・
2019/01/20(日) 22:28:31.71ID:dmZMAY9s0
>>258
どうせ20年落ちの旧式だしあえて売った上である日突然半島では製造不能な部品の供給中止のほうが良い。
それが支配者の嗜みというものだ。
2019/01/20(日) 22:28:44.17ID:wXuqDMAh0
>>263
なるほどそうでしたか不勉強で申し訳ないです。
しかしなんで韓国なのか、たしかフィンランドは155mmも自前で作ってた気がするんだけどなぁ
2019/01/20(日) 22:28:54.14ID:VxSh8jXr0
>>268
EJ200でF414-GE-400よりちょっと下で
M88だと2割マイナス程度じゃなかった?
2019/01/20(日) 22:29:49.76ID:2xTtbQ/N0
>>279
>コストカット
その結果延坪島のお粗末な有様に…
2019/01/20(日) 22:30:15.89ID:I4va2nhy0
イギリス抜けたら、EUのエンジンの開発技術一気に摩滅するなぁ

(゜ω。) まともな大出力エンジン作るところが、米露日中? 英は……生き残れるんですかね
2019/01/20(日) 22:30:17.39ID:EiZbyuah0
>>279
陸自の調達価格は退役までの修理代こみでそ。
2019/01/20(日) 22:31:17.10ID:EiZbyuah0
>>284
ジェットエンジンを作れること自体がすごいことなのだ。
2019/01/20(日) 22:31:28.34ID:ryUqcmSY0
K9、他と比べて安い(中古は更に安い)で地雷感ただようのに意外と悪くなかった?のだとか
本当に砲というか射撃管制装置ごと取り替えて使うにしてもお得だったりするのかもしれない
実践経験してて、既に不具合も出しまくって(よく言えば洗い出してる。人が死んでるけど)るのが逆に琴線に触れたとか?
2019/01/20(日) 22:33:35.59ID:9VJFDBTC0
>>279
個々の部品で妥協してコストカットしてるんでは?
日米が異様に稼働率高いだけで、余所の国じゃ3割以下なんてザラだし。
2019/01/20(日) 22:33:57.98ID:wXuqDMAh0
>>271
そういえば、トルコのTFXはEJ230だったな。
TFXもBAEだったりSAABだったりフラフラしすぎな気はするけども、アルタイという前例のせいかKFXよりは早く出来そうな気がする。
2019/01/20(日) 22:33:58.31ID:wHlieKWv0
KFXで思い出したけど、本邦のF-3はどの海外メーカーを噛ませるんだろ?
F-22ベースをゴリ押ししてきたロッキードと、テンペストの道連れを探してるBAEは除外だろうし
おフランスのダッソーもドイツと共同開発するから、残るはボーイングとノースロップしかないけど
ボーイングには(旧MD製を除けば)戦闘機の開発経験がダサいX-32くらいしか無いし
ノースロップと組んだらF-3が全翼機とか可変翼機とかになりそうで、正直どっちも不安…
2019/01/20(日) 22:34:56.29ID:u2LoM71kM
英が生き残れない可能性よりは中が開発失敗する可能性の方が高いと思う。

わからないのは仏だ
空母に合わせて小型エンジン作ってたがあれ拡大して推力向上できるものなのか
2019/01/20(日) 22:35:27.55ID:EiZbyuah0
高張力鋼を使うところを軟鉄使ってるとか?
2019/01/20(日) 22:36:11.61ID:nn/mgn+y0
>>268
四本積めば同じだ
2019/01/20(日) 22:36:16.51ID:wXuqDMAh0
>>290
X-32みたいなF-3だったら見てみたい。
2019/01/20(日) 22:37:36.30ID:4mpb9m7xa
>>276
日本海軍では超甲巡は作らずに条約型14インチ砲戦艦を作ったようです。

コンゴはWW2までベルギーの外貨獲得のために使用されていました。仏領コンゴの侵攻で一時期海岸線を
失いましたがWW3後にド・ゴールがフランスが海外県を手放す政策で仏領コンゴを独立させる流れで
ベルギー領コンゴでも独立運動が盛んになり、そこにドイツが支援したためにベルギーは海外領土を失いました。

通商破壊に使われるのがポケット戦艦とかなのでWW2では優位に立てる程度です。
2019/01/20(日) 22:37:41.94ID:I4va2nhy0
>>290
どんな仕事をだすかの観点が抜けているから、そこからじゃない?

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 22:37:47.51ID:EiZbyuah0
>>290
ヒマしてるボーイングでしょ。
2019/01/20(日) 22:38:29.83ID:u2LoM71kM
防衛相の口ぶりからするとF-3のパートナーに英は考えてないっぽい
っぽいというだけで確証ないけど
2019/01/20(日) 22:39:37.41ID:9GKVrOu80
韓国って不祥事が出たらその組織を解散させるとか関係者をつるしあげて国家国民をあげて
こつき回して問題を解決しないまま終わらせそうで武器に問題があっても小細工施して終わり
にしそうだが。
2019/01/20(日) 22:40:19.22ID:I4va2nhy0
>>292
鉄板がペライとか。
トルコがK9導入の際に改修したら、10t太ったそうな

_(゚¬。 _
2019/01/20(日) 22:41:55.39ID:9GKVrOu80
そういえば実戦では甲巡は役立たずを証明されたけど佐藤大輔はやたらあれを買ってたな。
お値段考えると金剛級を近代化させたのを生産した方がよさげだが
2019/01/20(日) 22:42:00.64ID:dmZMAY9s0
>>284
英国は民間機向けのエンジン市場を米2社と握っている限り
先進航空ガスタービン製造に事欠かないからなあ。

>>290
そもそも本当に噛ませるのかわからんからなあ。
政治側が20年度から開発という話なんであと半年しかない
夏の概算要求までに決めてないと予算出しようもないし。
まさかチャフフレアディスペンサーが外国製なので共同開発と言い張る気もないだろうし。
2019/01/20(日) 22:42:06.03ID:fn3PYXcF0
とりあえず、ライセンス縛りで改造すらままならない、というのは避けるだろうね。
エアフレームとアビオニクス・エンジンは国産、機器類や設計監修なんかに外国をかませるんだろう。
2019/01/20(日) 22:42:31.30ID:EHdnYMkA0
◆◆ハイパーチンポタイム◆◆

https://i.imgur.com/YHoJRaX.jpg
http://img10.joyreactor.cc/pics/post/-4611461.jpeg
https://i.imgur.com/Mfn9y6A.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwFT1FqU8AUmrM_.jpg
https://i.imgur.com/Irsp2II.png
2019/01/20(日) 22:44:55.95ID:EHdnYMkA0
>>284
せんせー
支那の猿人って大丈夫なんすか…

https://i.imgur.com/ODvAMnY.jpg
2019/01/20(日) 22:45:11.17ID:VxSh8jXr0
>>302
フランスあたりを蹴落として日本が地位を奪えないだろうか
2019/01/20(日) 22:45:13.30ID:4mpb9m7xa
>>301
安芸一穂作品でも米国に主力艦の建造を禁止された日本が超甲巡を量産していましたね。
相手がアイオワじゃ分が悪すぎる(´;ω;`)
2019/01/20(日) 22:45:46.96ID:Lt4WXjwj0
まあ、ネコなンてこンなもンだよね。

https://pbs.twimg.com/media/DxW6FDDUwAUVFmU.jpg
2019/01/20(日) 22:45:49.60ID:/rlUCRKfM
知的障害は本当に大変なのだ。そもそも外に出て来る子は、外に出れる程度の障害なのだ。本当に凄い子は、施設や養護学校の寮に入り、出て来ない。人目につかないのだよ…
女性の高齢がダウン症とかの原因になり得るが、男性も歳を取ると精子に奇形が増えて不妊、障害の原因に、なり得るから実績のある所で受けたが良いかもよ
2019/01/20(日) 22:46:28.06ID:JR/ba4y30
>>304
鹿島の「やだもー」な淫魔ボイスが聴こえてきそう>最後
2019/01/20(日) 22:46:32.26ID:Lt4WXjwj0
あの大河ってさあ、たけし要らないよね。
2019/01/20(日) 22:46:39.00ID:EiZbyuah0
>>306
英米と組んで、フランスを常任理事国から引きずりおろす?
2019/01/20(日) 22:46:40.43ID:8WiaoRwg0
F-3開発に外国企業を参画させるとしても、「丸投げ」スタイルにはならんと思う。
機体設計にしても、日本側がデザインを主導的に提示してボーイングあたりに助言を求める、
というスタイルもありかと。
2019/01/20(日) 22:46:55.88ID:cXKxCzs70
https://this.kiji.is/459642838872769633

ニュースになるようなことなのか。
2019/01/20(日) 22:47:30.58ID:JR/ba4y30
>>309
遺伝子治療で早くなるべくなくすべきだな…
2019/01/20(日) 22:47:37.32ID:I4va2nhy0
>>305
支那的見せ札に出来る程度には、大丈夫なんじゃないでしょうか?

(゜ω。) つまり支那的に問題ない。ガチンコ? そんな阿呆な使い方しないあるよ、我々は賢いので。
2019/01/20(日) 22:48:31.11ID:apy/ftSq0
>>305
野猿街道って事は八王子か・・・
鹿島と愛宕に違和感がめっさある・・・
2019/01/20(日) 22:49:07.44ID:MpnXVQT/0
>>308
アフリカ出身やからね、シカタナイネ>サーバル
アッコでも寒い所は寒いけど
2019/01/20(日) 22:49:10.98ID:thJK1yGXD
>>301
超甲巡とアラスカ級は、単純比較できないからなー
B65型は巡洋戦艦としての側面が強いけど、アラスカ級は巡洋艦の延長上にある艦艇だし

つか、B65型が金剛代艦枠だと思うんだけど・・・・
2019/01/20(日) 22:50:11.60ID:dmZMAY9s0
>>306
日本の近年における大々的な航空産業投資は米の世界秩序再編に伴い、
仏が転落した後にそこらのニッチを握る下準備かもね。

>>313
そもそも安くするために海外勢入れる口実なのに高くついたら意味がない。
そういう無駄をする金はないだろう。
2019/01/20(日) 22:50:14.54ID:JR/ba4y30
>>314
色々マズイんじゃね?
2019/01/20(日) 22:50:52.64ID:EHdnYMkA0
>>310
昨今の角煮には一言申したい件
ちょっと連貼りしてると一枚や二枚は艦娘が紛れ込んでいるのだ!東方厨でもここまではいかない侵略振りだ!
(東方の場合、割と見分けがつくので艦娘ほど紛れ込ませにくいのもあるかと)

https://i.imgur.com/BZGLE6O.jpg
2019/01/20(日) 22:51:02.23ID:nn/mgn+y0
>>287
珍しくあの国特有のてんこ盛りじゃなくて割り切りが良かった製品には見えた
それしか出来なかっただけなんかもしれんが
2019/01/20(日) 22:51:14.04ID:JR/ba4y30
>>320
開発が安くなっても、ランニングコストが高くなりそうでなぁ>海外勢を入れるの
2019/01/20(日) 22:52:37.55ID:JR/ba4y30
>>323
しかし実戦で役に立たなかったのは如何ともしがたい。
2019/01/20(日) 22:52:49.84ID:EHdnYMkA0
>>316
(1ソーティ毎に猿人交換とかF1プレイorB29プレイなんですがそれは)
2019/01/20(日) 22:54:42.50ID:I4va2nhy0
>>320
日本企業がドキュメント整理弱いのも事実でな。
その方面の効率が良くなれば、かなりコストダウンになると思う。

(゜ω。) ソフト開発でも工数の半分ぐらいはドキュメント関係だもんなぁ
2019/01/20(日) 22:54:43.02ID:wXuqDMAh0
>>295
中型戦艦スレを見た感じでは条約型戦艦として、大和が建造されたらしいですが、そう考えると紀伊型なんていう化けものは条約から解放された技術者が思い切りやった結果なんでしょうね。
そういえば、イタリアにはそういったモンスター戦艦の端緒となったレパントとリソルジメントという艦があるそうですがどんな艦なんですか?
なるほど全土がフランス支配下になったわけではなかったと
独立運動を支援する形で手放すとなると史実どおりの内戦は避けられないでしょうね。
軍板TRPG世界には国連とかなさそうですし、余計悲惨かもしれませんね。
2019/01/20(日) 22:55:20.71ID:JWOjOCRy0
>>304
また、フォモねた。
2019/01/20(日) 22:55:24.53ID:0FjghZZma
>>36
LAWSONの人間でもファミキチくったり、ファミコキしたりTポイントカードをもったり、Tポイントカードを挿れたりしているだろう
2019/01/20(日) 22:55:33.72ID:8WiaoRwg0
>>320
戦闘機開発の経験の少ない日本にとっては、ボーイングあたりの経験を教わるのは
決して無駄ではないと思いますよ。プロジェクトの管理技術とかも含めて。
2019/01/20(日) 22:55:34.43ID:/rlUCRKfM
自閉症とかも、だいぶ研究が進んである種の自閉症は脳の器質的異常が原因とか判って来てるけど、後天的にEQが下がる事も有るからなー
高熱とか、ほっとくのは厳禁だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況