民○党類ですが軍鶏のプーチンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/20(日) 20:01:13.62ID:sIwMh1zZa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ツヨイ!コワイ!喰ったら不味そう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

日産がルノーにパイルダーオン?前スレ
民○党類ですが我が方です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547916737/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/21(月) 01:57:47.33ID:sYgv+6QD0
>>498
石油臭くなるんじゃね
2019/01/21(月) 01:58:47.76ID:2jX4uaz60
>>569
ならないならないヘーキヘーキ
2019/01/21(月) 01:58:50.02ID:I++LTo3z0
>>531
訂正
調べていたら、片方は送油ではなく戻りだそうですー
2019/01/21(月) 01:59:23.15ID:vblaL3ggd
あ、ごめん湖西市なら静岡
2019/01/21(月) 02:00:36.37ID:BjfQZtsp0
ふと前甲板に3基後甲板に2基の砲塔配置なブルックリン級軽巡洋艦と最上型軽巡が互いに撃ち合いしたらどっちが勝つんでしょうか?って気になりました
2019/01/21(月) 02:01:20.55ID:86nPkT6R0
>>568
ヴィクラマーディチャの件でインド海軍をいたく怒らせたらしいんで、今度の売り込みには乗ってもらえるかどうか。
(今度のヴィクラントがフィンカンティエーリの設計になったのはそれも一因らしい)
2019/01/21(月) 02:03:26.59ID:bYn75bZg0
防御力的に言えば高確率で最上型が負けるのでは?
2019/01/21(月) 02:05:44.03ID:I++LTo3z0
こけこっこー

おやすみなさい?
2019/01/21(月) 02:10:42.22ID:+BaeMNcX0
>>573
運次第。サヴォ島沖海戦なんかで、ブルックリン級を含む艦隊が1500発から撃っているのに、200発も撃っていない日本側と命中弾数で大差無い結果になっている。
一方、最上型は事故っぽいのが多い。最上の衝突癖は最後までまといつき、三隈はあーんなことになっとるし、鈴谷・熊野はサマールで駆逐艦相手に無様なことになっている。

(゜ω。) まぁ、海戦はスペックそっちのけな結果も多いですよね
2019/01/21(月) 02:11:58.71ID:+dr8juhQ0
>>574
ロシアが次に崩壊する頃にブラジル経済が復活していたらブラジルに売却してはどうか
2019/01/21(月) 02:13:43.56ID:w8NRzlvS0
>>562
>>569
天幕というかテントの形式でだいぶ変わってきますよね>通気性やら保温性
ドームだと設置楽ですが大型化はちと厳しめ、保温性は良し
Aテンとかマーキーだと広いので居住性は良いのですがその分設置の難易度が(ゲッソリ
2019/01/21(月) 02:16:41.81ID:kI7HCIsr0
ブルックリン級は堅固そのものだからぬ。
あの時期のUSNの巡洋艦、遊撃戦やるつもりだから撃たれ強さ重視
2019/01/21(月) 02:19:58.98ID:BjfQZtsp0
でもブルックリン級は魚雷持ってないですしね…
最上型でも当たればワンチャンはありますよね?
2019/01/21(月) 02:23:23.00ID:3D2XRX4k0
飴ステルスについては、愚民のほぼ100パーセントはさっさとバラしてパクればいいと思ってて、KAIやら国防部の本音も同じなのは間違いないが
オタの集まる軍事掲示板の書き込みでは一応はバラすとかじゃなくて外見やらバレずにパクれるトコだけ学ぼう的な意見もあったような希ガス

まあウリナラ道徳だけでなく、最近の先進国的な建て前としての一般道徳を知識として持ってる世代や人間が居るにせよ
自国がそこまでアレな国と認められずにウリナラ理論に飲み込まれるのがテンプレなんで別にどうでもいいんだが
2019/01/21(月) 02:27:07.27ID:+BaeMNcX0
>>581
ワンチャンというか、台湾沖でも見られるように、米巡でも航空魚雷1本で航行不能になったりしているので、制約無しでやり合うならその辺が勝負の分かれ目ですかのー

(゜ω。)
2019/01/21(月) 02:44:56.02ID:HHgKP4iJ0
>>512
NGなとこもあるそうな
なもんで、ナンセンスでバカバカしいけど
鉛筆消しゴムでメーカーでサイズと厚さ明示してる奴とか
ケースにプリントやテキスト入れてる奴もだめなとこが出た、
とかいう流言もあったモヨリ

その対策にトンボ鉛筆のMONO消しゴムが
「試験への持ち込みにも安心な、文字表記の無い紙ケース」を売り文句に
試験向け製品出したら、隠れたベストセラーになってるとか言う話があったり
2019/01/21(月) 02:47:10.64ID:BjfQZtsp0
そういた昔はマークシートのテストでシャーペン禁止されてましたよね?
2019/01/21(月) 02:50:35.07ID:s+h7v6y30
>>584
筆記用具も持ち込み禁止してやればいいのに
受験料払ってるでしょ
2019/01/21(月) 02:51:58.37ID:oZiaJC+G0
>>574
まあロシアが失敗国歌入りするのは喜ばしいな
2019/01/21(月) 02:56:51.61ID:sYgv+6QD0
0.9mmのシャーペンにBくらいの芯を入れるとマークシート用にいいんだけどなぁ
2019/01/21(月) 02:58:52.92ID:Q+VvJ11G0
特定の長さの線を引いたり
長さを目測で指とか使ってミリ単位で読み取ったりはできて当たり前なのが社会の現実なのだ
受験生は大人の世界に入るための試験を受けているのだから定規など使えなくて当たり前なのだ
(玉掛けしながら)
2019/01/21(月) 03:06:49.81ID:HHgKP4iJ0
>>586
ぶっちゃけそれが一番だと思うよなー>筆記用具も持ち込み禁止してやればいいのに

最初から私物持ち込み禁止にして配布した方がリスク管理できると思うんだがねぇ
そこらは大学の裁量なんだろうけど、難しいのかねぇ?
(そういや昔禁止にしたとこでリスニング等機材とか配布のトラブルのニュース
聞いた覚えがあったっけなと思いつつ)
2019/01/21(月) 03:10:24.38ID:bYn75bZg0
ガッタガタの床面の上で複数の什器の上端が水平に揃うように設置するには
脚の長さをそれぞれ何mmで並べれば良いか算出するのも社会人には求められる。
なお速乾セメントで埋めた方が早い模様。
2019/01/21(月) 03:15:02.28ID:s+h7v6y30
0.9mmのシャーペンの芯を尿道にだって!?
2019/01/21(月) 03:26:51.71ID:2jX4uaz60
尿道に固いものを入れるな!お兄さんとの約束だ!!
おすすめはモノラルイヤホンのコードを2つ折りにして捩ったやつだ
2019/01/21(月) 04:09:44.42ID:NktK+SWE0
慢性的に尿道炎な自分には辛い話だ
2019/01/21(月) 04:24:34.66ID:MjwLuHV5d
昔、自分がまだ中3くらいの話だけど、2軒隣の部屋に大学生のお姉さんが住んでたのよね
勉強見てもらったりスマブラ64したりして結構仲良かったんだけど、自分の尿道を開発してくれたのもそのお姉さんだったわ
一時期は毎日毎日狂ったようにセックスしまくってた
懐かしのう
2019/01/21(月) 04:27:35.04ID:bYn75bZg0
<<Stop it immediately. That's not an entrance. That is an exit.>>
<<That's not an entrance, but an exit.>>
2019/01/21(月) 04:45:10.20ID:w8NRzlvS0
フッ、フフフフフフフ…〇EX、S〇X…みんなS〇Xし続けろ!激しく、もっと激しく!
2019/01/21(月) 04:52:40.73ID:2jX4uaz60
今日は朝から仕事を休んでSEX三昧だ
待ち遠しい
2019/01/21(月) 04:55:06.81ID:qvWTYg740
>>595
タヒねばいいのに(´・ω・`)
2019/01/21(月) 04:55:44.79ID:sYgv+6QD0
E3甲戦力、3時間ほどで終わってしまった…
ラストは磯風様が華麗に連撃を決めてくれた (∩´∀`)∩
https://dotup.org/uploda/dotup.org1752798.png
撤退は一度もなし
E3全体でも輸送で1度あっただけだし>大破撤退
こんなこと艦これイベントでなかったぞ
なんだこのヌルゲーは

なおジョンストンはry
2019/01/21(月) 04:57:10.25ID:2jX4uaz60
【1月21日 AFP】フランスのブリュノ・ルメール(Bruno Le Maire)経済・財務相は20日、同国政府が自動車大手ルノー(Renault)と日産自動車(Nissan Motor)の経営統合を求めたとする日本メディアの報道を否定した。

 日本メディアは同日、日産のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)前会長が金融不正行為の疑いで逮捕されたことを受け、仏政府がルノーと日産の経営統合を要求したと報じていた。

 エジプトの首都カイロを訪問中のルメール氏は報道陣に対し、両社の経営統合は「議題に上がっていない。今議題に上がっているのは、ルノーのガバナンス(企業統治)だ」と述べた。

 さらにルメール氏は、「われわれにとって最も重要なのは、堅固で安定し、持続可能なルノーのガバナンスだ」とし、ルノーの取締役会がこれを近日中に整備すべきという見方を示した。

 仏政府はルノー株15%以上を保有する同社の筆頭株主。またルノーは日産に対し43.4%を出資し、議決権を持っている。(c)AFP


うーん?
どうなんですかねこれ、火消し?それとも本邦マスゴミの飛ばし?
2019/01/21(月) 04:58:49.00ID:qvWTYg740
>>600
ヌルかったのはヌルかったが、撤退なしはすごいな。

しかしジョンストンは面倒くさいぞよ、早波はもっと。
2019/01/21(月) 05:01:08.52ID:MjwLuHV5d
>>599
いやね
これ悲しい話だからね
お姉さんは妊娠しちゃって、でもこちらは中学生だから手術費用を出すことはできなくて
結局お姉さんは大学を辞めて、浮いた学費を堕胎費用に充てたという・・
その後お姉さんはすげーエリートな商社マンと結婚して今カナダか北アメリカかその辺に住んでて
時々メールのやり取りとかする
2019/01/21(月) 05:03:20.21ID:SzOINV/I0
今イベは先行組が相変わらず苦労したけど
友軍到着以降は近年稀に見るヌルヌルイベだった
秋イベもめんどくさくてゲージ総延長過去最大だったというだけで
難易度自体はヌルかったし

2回続けてヌルかった反動で春は地獄だぜきっと
2019/01/21(月) 05:04:31.53ID:w8NRzlvS0
>>601
観測気球だったのかもしれん>統合

>>603
お巡りさんコイツです
2019/01/21(月) 05:05:00.01ID:bYn75bZg0
それは悲しい話とは言わないのでは?
2019/01/21(月) 05:05:51.24ID:fdbwdaJo0
小説家やデイドリーマーが多過ぎるよお(´;ω;`)
2019/01/21(月) 05:06:07.14ID:2jX4uaz60
>>603
やはり責任が取れない年齢のうちは非生産的な性行為をするべきなんだよ!!111
わたしはまちがってはいなかった
2019/01/21(月) 05:08:55.79ID:sYgv+6QD0
>>602
先人の教えに従って先制対潜艦3隻に対潜支援と東海部隊を出したら潜水新棲姫をほぼ完封してくれた
まあ運がよかったのもあったけど
ラストでは友軍がきちんとボス単騎にしてくれたし
一度コミケ帰りのオークラ先生がカスダメですぐに大破して何もしないで帰ったときはイラッとしたw
2019/01/21(月) 05:09:07.94ID:vblaL3ggd
>>608
ダウト
2019/01/21(月) 05:11:44.85ID:qvWTYg740
>>609
確かに三隻にすると事故率はかなり下がるだろうが、
ボス戦での火力も下がるんだな…

6隻目ギリギリ撃破でSも多かったし。
2019/01/21(月) 05:13:54.94ID:qvWTYg740
>>603
滅びろ(´・ω・`)
2019/01/21(月) 05:30:54.76ID:Q+VvJ11G0
23時におきたせいでねれない
2019/01/21(月) 05:43:47.75ID:EHXawuOZ0
ヌルければ実力が出せず楽しめないじゃないかと古参の兵がやる気なくすし
それに合わせて難易度厳しくすればこんなのが解けるわけないと当然批判の嵐
なかなか難しいものだと思う

せっかく選択制にしたのだから甲なんて1%でも解ければ上等ぐらいの難易度でいいんじゃないか
2019/01/21(月) 05:44:52.54ID:dSSIDLYea
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000004-kyodonews-pol

共同ソースからで2島決着で平和条約を結ぶそうな
2019/01/21(月) 05:45:41.82ID:E6LB5J7j0
【レーダー照射】防衛省元情報分析官・西村金一氏「木造船はAMのモールス信号のアンテナがついている。
北朝鮮の工作員か特殊部隊が乗っていたと思われる。その船に韓国が燃料供給していたのだろう。
それを哨戒機に知られたくなかった」
https://anonymous-post.mobi/archives/3057

これはw
2019/01/21(月) 05:51:10.60ID:MjwLuHV5d
>>615
軍事的な観点から見ると、原潜の交通路である国後海峡は押さえておきたいし、
バスチオンやバルなどといった対地巡航ミサイルも北海道から遠ざけたいので
なんとしてでも国後、色丹、歯舞の3島は確保すべきだと思うんだがなあ
まあ日ソ共同宣言の趣旨から考えて2島が妥当か
2019/01/21(月) 06:06:34.22ID:fdbwdaJo0
経済制裁食らって擦り寄ってきたんだから
もっと足元見ろよ・・・
2019/01/21(月) 06:07:27.46ID:Q+VvJ11G0
>>617
ICBMの射程から北海道の主要都市が外れるように国境を設定するべきではないだろうか
カレリア地峡をソ連が占領した理由を踏まえれば正当性ある主張と言える
2019/01/21(月) 06:11:30.53ID:uemNs1uo0
防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ
https://www.sankei.com/politics/news/190121/plt1901210002-n1.html

アベ「韓国が8ヶ国語でプロパガンダするのなら日本は10ヶ国語でやってやる!」
621名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:11:33.88ID:H5M6+xXE0
北の2島に関してはサンフランシスコ平和条約的に
日本に帰属するかかなり微妙だからな
条約締結時は放棄した千島列島に
含まれる物とされるのはしょうが無いとして
後々我が国固有の領土として返還を交渉していくしか無い気がすると
2019/01/21(月) 06:18:37.76ID:oe/eICnU0
>>620
こういうトッチメかたはいいな。むこうは口だけだし。
2019/01/21(月) 06:19:42.47ID:oe/eICnU0
>>615
検討はするけどやらんわな。
「どさくさ紛れに占領されましたー」
で我慢比べするだけ
2019/01/21(月) 06:23:47.28ID:sYgv+6QD0
>>614
甲を選ぶ連中はゲームの課金上位者だからなぁ
彼らの不興を買うような設定は無理だろ
過度に厳しくするよりやさしい方が無難だと思うぞ
大事な客だから適当に接待しておかないとw
2019/01/21(月) 06:28:28.58ID:cPgv6nhl0
>>420
危険日といっても1回で当たる確率は20%以下だろう?
2019/01/21(月) 06:37:08.92ID:eUuPzqUPM
RWRの音声は今日公開なのか

これでチェックメイトじゃんよ
2019/01/21(月) 06:38:22.85ID:sYgv+6QD0
すでに「捏造ニダ」「チョッパリは汚い」という声が上がっているようですがw
2019/01/21(月) 06:42:20.42ID:uemNs1uo0
>「チョッパリは汚い」

「阿呆ゥ!!『卑劣』と言わんか!!より格調高く!!」
2019/01/21(月) 06:42:30.91ID:cPgv6nhl0
>>453
ウク嫁?

にしては腹が小さいかな?
2019/01/21(月) 06:56:09.15ID:eUuPzqUPM
国防部は立場文を通じ、「日本政府が哨戒機の警告音を公開するならば
以前のように事実を歪曲したり両国間の対立を助長しようとする意図であり不正確な内容を
一方的に主張するのは望ましくない」と指摘した。


何を言ってるのかわからない

他国の撮影した動画を勝手に使って、おどろおどろしい音楽のせて公開する糞国家の事を指してるのか?
2019/01/21(月) 06:56:25.01ID:RsCljLU7a
>>466
前回の零戦よりは固い描写だったな
弱点のラジエーターぶち抜かれて煙吹いてたけど
同高度だからトップスピードいかして突入と離脱を繰り返し、食いつかれたら降下するしかないように思える
低空低速だとあらゆる面で隼は怖すぎる

しかし、あの世界では隼は雑魚みたいな扱いされてて舐めてかかられた可能性も
そんなセリフがいくつかあったし
2019/01/21(月) 07:15:32.84ID:kQLvNApd0
かつての不摂生と、寄る年波には勝てんかった模様。
まぁ、プロ下山家と違って、無理と判断したら大事になる前に冷静に下山を決意したんで、
そこのところは良かったのではないかと。

86歳三浦雄一郎さん、アコンカグア登頂断念 下山開始
https://www.asahi.com/articles/ASM1P01BZM1NPTIL011.html
>チームドクターの大城和恵さん(51)が、高所の生活による影響が出ており、この
>標高での長時間にわたる生活で86歳の三浦さんにとって肉体的、生理的に負担が
>かかってきていて、これ以上、高い標高での登山活動は心不全をおこす危険があると
>判断。三浦さんもそれを受け入れたという。
2019/01/21(月) 07:23:33.00ID:oe/eICnU0
N県警がハッキングされたー。って言って、
バックレようとしてるけど大丈夫かねあれ。
2019/01/21(月) 07:26:43.27ID:IHuvjZnBd
>>633
新潟といえば雪見酒ですね(ゲス顔

ゆうちゃんの仕業
2019/01/21(月) 07:27:08.15ID:tpz2IQQMa
>>615
結局、「総理が前のめり」という論評自体を疑っておいて正解だったという事かな
2019/01/21(月) 07:33:34.46ID:2jX4uaz60
>>633
ありゃただのなんJ民だから
某無能弁護士の画像がHP改竄されて設置されてたし
2019/01/21(月) 07:36:28.86ID:2jX4uaz60
ベトナムエルフ1択
https://i.imgur.com/nE0k3TZ.jpg
2019/01/21(月) 07:39:25.24ID:2qNcjEnXa
なんで朝から尿道護憲派教師まがいのレスを読まねばならんのか…


--
えー、片手の指で足りますが複数欠員でワヤです…しかもインフルやノロの疑いががが
2019/01/21(月) 07:41:29.40ID:IHuvjZnBd
みんなで歌おうゲゲゲのゲーーッオロロロロー
2019/01/21(月) 07:44:04.54ID:GVHT6Ff/0
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/480360/
>肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、
>九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。
>水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。

アフリカで人口爆発待ったなしになるのかねこれ。
2019/01/21(月) 07:51:25.48ID:0wmRNagKM
>>615
一番苦しいときに必ず裏切るのを約束されてるロシアと平和条約を結ばねばならんほど本邦は追いつめられてんのかね。
2019/01/21(月) 07:53:36.79ID:0wmRNagKM
>>630
言い方が北そのままやねw
2019/01/21(月) 07:53:54.27ID:Q+VvJ11G0
>>640
これ、LNG需要が減るんじゃね?
2019/01/21(月) 07:59:12.20ID:OdGrsalMp
>640
アンモニアは畑を耕さないヒトにはなんの役にも立たないから人口爆発@アフリカはない。
そもそも既に爆発しているがその場で蒸散してる状態だし。
2019/01/21(月) 08:00:21.81ID:IHuvjZnBd
>>644
戦争に使えるニダ。
2019/01/21(月) 08:04:33.66ID:NLoI8BK20
>>640
異世界転移で硝石の生産が捗るな
2019/01/21(月) 08:05:53.36ID:8EwX4Xm60
>>621

日本が放棄したとしてもロシアが領有する国際法上の根拠はロシア以外の当事者が既に効力を否定しているヤルタ密約しかないし、当事者ではない日本には無関係

ロシアによる不法占拠を認めることはできない
2019/01/21(月) 08:10:18.03ID:BGmOIy15d
>>640
安く作れてもアフリカに撒く必要なくね?
2019/01/21(月) 08:12:44.06ID:IHuvjZnBd
>>648
硝酸の雨とか降らせられるぞい。
2019/01/21(月) 08:15:51.33ID:aoITuI7dM
>>640
吸熱反応だし、原発ブン回して大量の安い電気作らないと無理な気がするぞ
2019/01/21(月) 08:16:25.96ID:BGmOIy15d
>>649
黒色火薬を作り放題になるな。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:18:53.50ID:H5M6+xXE0
>>647
日本が放棄しててロシアが実行支配してる現状だと
実質問題としてそう言う机上論は通る筈も無い
2019/01/21(月) 08:19:10.14ID:I89giqPkd
>>640
アンモニア関係は危険ッス。肥料とかその辺りに化けると……w

>>651
誘爆しまくるんじゃまいか?w
2019/01/21(月) 08:21:08.02ID:DwrR8aZCd
>>640
水と空気からパンと火薬を作れるとな
仙人になれるなw
2019/01/21(月) 08:21:50.23ID:9Ei3/16J0
>>640
ハーバー・ボッシュ法を置き換えるのかのう
656名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:22:00.69ID:H5M6+xXE0
アフリカ人ってコピペつうか施設買ってきて
かろうじて現代の火薬を作るは出来ても
自力で原料から黒色火薬大量生産とかは出きなさそう(偏見)
2019/01/21(月) 08:32:04.27ID:APRU9L3WM
ttp://fdempa.com/who/flash/okisido.html

ハイハイハイちょっと聞いてー
2019/01/21(月) 08:33:06.20ID:8EwX4Xm60
>>652
正 不法占拠
誤 実効支配

国際法上、ロシアが領有する根拠は既に否定されたヤルタ密約以外何もない。用語は正しく使いなさい

そして「日本が放棄した地域」に関する日本政府の解釈は下記の通り帰属未定で決してロシアによる領有を認めていない

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/topic.html

国内で発行されている地図において、南樺太などが日本ともロシアとも違う色に塗られているのはなぜですか。
1. 南樺太(=北緯50度以南)及び千島列島(=ウルップ島以北の島々)については、その領域主権を有していた日本は、1951年のサンフランシスコ平和条約(注)(第2条(c))により、すべての権利、権原及び請求権を放棄しました。
サンフランシスコ平和条約上、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は将来の国際的解決手段に委ねられることとなっており、それまでは、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は未定であるというのが従来からの日本の一貫した立場です。
659名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:39:33.84ID:tBkYnPRZd
>>658
だからそれに何の意味があるよ
660名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:40:49.42ID:tBkYnPRZd
現政権批判をする奴は右も左も現実を見ない
2019/01/21(月) 08:44:04.34ID:AvjuJZdka
おはようございます
2019/01/21(月) 08:44:22.93ID:rU97Re5Sa
>>659
意味?有るよ。

ロシアの主張を日本は一切受け入れてない、と日本政府が
公式に表明する、という意味がね。

それは今の状況が変化するならば日本が主張する国境内の
不法占拠勢力を武力を含めた方法で排除した上で回収する
根拠となる。
2019/01/21(月) 08:48:10.72ID:I++370wXa
欧州OMIKATAにしたくない国ツートップですよ芋と蛙
こいつら外せるならパスタが友軍でもまだマシってもん
2019/01/21(月) 08:49:23.71ID:ZqGI539OM
>>632
年齢があるから不摂生言うのはどうかと思うが
スタッフの荷物扱い登って日本からドクター連れてって徒歩で下山したあとヘリで移動ってどんだけ金かけてんだとは思ったわ。
たぶん金持ちのタニマチが居るんだろうなぁ。
2019/01/21(月) 08:50:05.69ID:AvjuJZdka
(蛙の名を冠したコテがいなくてよかった…)
2019/01/21(月) 08:51:01.28ID:U0RlfRxua
例え言いがかりだろうが難癖だろうが、喚き続けてれば国際的に認められるのは隣国どもが証明してくれてますしな
2019/01/21(月) 08:51:07.96ID:I89giqPkd
>>664
名前だけで金がつくんだと思うよ。登山家のなかで本当に稀にいる事例
2019/01/21(月) 08:51:23.69ID:6ItrOBe/0
>>590
多分、お金の問題だと思う
受験料収入が減るのは大学にとって痛手だから
あとはリスニング機器みたいな故障がおきたら問題

>>632
さすがにこれはしゃあない
2019/01/21(月) 08:51:36.10ID:8EwX4Xm60
>>659
ロシアによる不法占拠は認められないということ。

ロシア自身、自国が領有する国際法上の根拠が皆無なので
「日本は「第二次世界大戦の結果」を受け入れろ」とか「領土返還要求は国連憲章違反」(実際にはソ連による不法占拠が「武力による領土変更の否定」を謳った大西洋憲章および後の「国連憲章」に違反している)という抽象的な主張かしかできないし、
当然に日本これを受け入れられないし、受け入れてはならない。


北方領土協議、露外相「第二次大戦結果の承認が前提」
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/world/amp/181207/wor1812070031-a.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況