【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/01/21(月) 01:37:59.84ID:zw9rR4C+
※前スレ31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1473554371/
201名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:35.47ID:d0aGYcTU
ヒトラー、海軍整備・教育を日本へ依頼
日本、旧式艦を改装して提供するとともに要員派遣もしくは選抜将兵来日させて訓練
→訓練教官に艦隊派を充当
(日本陸軍士官講習費はプロイセン派いやがらせ名目でほぼタダ→2.26勃発せず)
ドイツの金で大神海軍工廠開設
 大量輸出した巡洋艦・駆逐艦の量産開始
  空母護衛用を除き、建造期間短縮のため再び中型駆逐艦量産
ドイツ海軍1939年2月に日本風となってほぼ再建
 特に96艦戦を提供してもらい、さらにドイツでライセンス生産も開始したため、フランス真っ青
 さらに「大型駆逐艦作りすぎ」とのクレームを入れられ、軽巡をアメリカへに売却する羽目となる
202名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 05:07:56.90ID:vIaPFowd
>>179
>そりゃ単に日本はアメリカ以上に外交下手だからだよ

でも日ソ中立条約でソ連は満州帝国を承認したのだぞ?
203名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 05:15:00.39ID:1FxKPaGo
「外交下手」というのは、近隣諸国の多くを敵に回すことになる。
その意味では、日ソ中立条約は戦前日本においては数少ない成功例。
2019/06/18(火) 07:16:54.62ID:6fScepBH
>>201-204
ゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況