※前スレ31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1473554371/
探検
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 32隻目【WW2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/21(月) 01:37:59.84ID:zw9rR4C+381名無し三等兵
2019/09/09(月) 14:13:55.65ID:2MFsHDnQ 5メートルにも及ぶ航空魚雷を懸吊するための機材を探すと
3座になってしまうんだろうね
3座になってしまうんだろうね
382名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:09:51.23ID:flLdG9zf 魚雷積んだら重量ギリギリで1座しか作れなかった十年式艦上雷撃機ってのがあってな・・
383名無し三等兵
2019/09/10(火) 19:36:29.37ID:K/H9OiKT384名無し三等兵
2019/09/10(火) 22:36:00.00ID:KfLJHIi+ 小峰氏は発動機の馬力不足と艦艇用四四式魚雷搭載の為重量軽減を図って単座にしたと書いてるけど?
385名無し三等兵
2019/09/11(水) 08:01:17.96ID:qNBlVELS 単座だと哨戒任務であんま役に立ちそうもないな
投雷も航法も通信も全部自分一人でやるのは無理がありすぎる
スカイレイダー? 知りませんねえそんなバケモノは
投雷も航法も通信も全部自分一人でやるのは無理がありすぎる
スカイレイダー? 知りませんねえそんなバケモノは
386名無し三等兵
2019/09/11(水) 17:51:44.21ID:5l5lMZ2R スカイレイダーも偵察任務は多座機型で行うがな
単に単座の雷撃ならファイアブランドやFw190などであるように別に無理じゃ無いのよ
単に単座の雷撃ならファイアブランドやFw190などであるように別に無理じゃ無いのよ
387名無し三等兵
2019/09/11(水) 19:56:08.70ID:tmptvQl+388名無し三等兵
2019/09/12(木) 01:44:17.94ID:AuKLkv+b 93式陸攻は最初、高性能雷撃機を目指して金星の原型発動機を双発にした艦上攻撃機を三菱で試作したけど
いまいち空母で運用するにはアレだったから、主翼の折り畳み機構はそのままで、陸上攻撃機として採用してみた
出来れば火星の出現辺りで高性能艦上攻撃機を目指して双発艦上機を試作してほしかったな
いまいち空母で運用するにはアレだったから、主翼の折り畳み機構はそのままで、陸上攻撃機として採用してみた
出来れば火星の出現辺りで高性能艦上攻撃機を目指して双発艦上機を試作してほしかったな
389名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:16:12.89ID:Md53rSqi エレベーターの重量制限に引っかかるのでは
390名無し三等兵
2019/09/12(木) 10:20:00.59ID:S/w7Iz4b 護衛の零戦が追従できない性能を早期獲得しても意味ないしな…
やるとしたら艦偵の類だが、単発の二式艦偵と彩雲が高速性能は優秀だし。
やるとしたら艦偵の類だが、単発の二式艦偵と彩雲が高速性能は優秀だし。
391名無し三等兵
2019/09/12(木) 10:41:29.98ID:X1TxNVWh 攻撃機単体として見れば双発機はありだし事実陸上機には多いんだが・・
艦上攻撃機としてなら大きくなりすぎる・・発艦に難があり一度の出撃で
数がだせなくなる等のデメリットの方が大きすぎる
艦上攻撃機としてなら大きくなりすぎる・・発艦に難があり一度の出撃で
数がだせなくなる等のデメリットの方が大きすぎる
392名無し三等兵
2019/09/12(木) 12:59:31.74ID:bHDHSY3l アメリカですらレシプロ時代に使ってたのは戦後のf7f夜戦くらい
空母に対して重爆や戦車が攻めてくる訳でもないから、戦前に想定しうる用途は雷撃・偵察くらいだ
双発ゆえの整備性や離着艦時の難点・設計上の制限も考えると限られた隻数と能力の空母に載せて使いたいとは思うまい
空母に対して重爆や戦車が攻めてくる訳でもないから、戦前に想定しうる用途は雷撃・偵察くらいだ
双発ゆえの整備性や離着艦時の難点・設計上の制限も考えると限られた隻数と能力の空母に載せて使いたいとは思うまい
393名無し三等兵
2019/09/12(木) 13:10:15.25ID:9To/KOd+ 双発高性能艦上機のA-2 サヴェージがカッコいいなぁと思った
394名無し三等兵
2019/09/12(木) 13:22:32.69ID:S/w7Iz4b 戦後も含めたレシプロ双発艦上機というと、F7F、AJのほかにS2F、C-1、E-1(後の2機はS2F派生だけど)ってとこか。
F7F以外は核攻撃機だの哨戒機、輸送機だからWWIIで想定される運用には合わんのよね。
F7F以外は核攻撃機だの哨戒機、輸送機だからWWIIで想定される運用には合わんのよね。
395名無し三等兵
2019/09/13(金) 11:14:00.74ID:neZeNyox 96式艦上攻撃機21型
以下の状態を満たし、14時間飛行できること
パイロット2名を含む4人搭乗が可能なこと
零式吊光照明弾6発、96式25mm機銃1門(プロペラ圏外への射撃のため、斜め下へ向けて装備。90発。通信員装填)、7.7mm機銃2門(従前装備)
追加機上機材として200kgを搭載できること
96式25mm機銃1門は艦上にて取り外しができ、代わりに航空魚雷1本を搭載できること。ただし、飛行時間は従前の雷撃状態と同様
発動機は中島「光」が生産終了のため、三菱「瑞星」15型を使用
航続距離と燃料消費量が増えたこと、そして胴体内の燃料タンクを下翼内へ移設するため、胴体と下翼は再設計
設計は三菱と渡辺が行い、生産は渡辺が行った
となるだろう
失速速度はソードフッシュより96艦攻のほうが遅いらしい
以下の状態を満たし、14時間飛行できること
パイロット2名を含む4人搭乗が可能なこと
零式吊光照明弾6発、96式25mm機銃1門(プロペラ圏外への射撃のため、斜め下へ向けて装備。90発。通信員装填)、7.7mm機銃2門(従前装備)
追加機上機材として200kgを搭載できること
96式25mm機銃1門は艦上にて取り外しができ、代わりに航空魚雷1本を搭載できること。ただし、飛行時間は従前の雷撃状態と同様
発動機は中島「光」が生産終了のため、三菱「瑞星」15型を使用
航続距離と燃料消費量が増えたこと、そして胴体内の燃料タンクを下翼内へ移設するため、胴体と下翼は再設計
設計は三菱と渡辺が行い、生産は渡辺が行った
となるだろう
失速速度はソードフッシュより96艦攻のほうが遅いらしい
396名無し三等兵
2019/09/13(金) 13:25:14.34ID:KZk/klUh ソードフィッシュと言えばアレ、急降下爆撃もできるんだな。最近知ったわ
397名無し三等兵
2019/09/13(金) 15:12:37.39ID:hdo1Ctbz399名無し三等兵
2019/09/14(土) 10:51:07.37ID:mDjmzi9D ジュラルミンを使わないから
後方で対潜哨戒でないか?
後方で対潜哨戒でないか?
400名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:21:07.72ID:i0FqZ2oM 話の腰を折るようで申し訳ないのですが、ミッドウェー海戦ってなにが不味かったのでしょう。
今まで暗号や索敵体制に原因があると思っていましたが、暗号は42年5月の暗号改定である程度モノになってたとか、索敵事態は悪くなかったとか聞きました。艦載機や艦の性能みたいな小手先レベルのハナシが問題になるとは思えません。
IJNの空母運用あたりに問題があったのでしょうか
今まで暗号や索敵体制に原因があると思っていましたが、暗号は42年5月の暗号改定である程度モノになってたとか、索敵事態は悪くなかったとか聞きました。艦載機や艦の性能みたいな小手先レベルのハナシが問題になるとは思えません。
IJNの空母運用あたりに問題があったのでしょうか
401名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:29:55.44ID:mDjmzi9D 単純な空母戦力では日本が上回っていたけど
事前の偵察が不十分で滑走路が3番に増えていてB17や単発爆撃機、雷撃機が多数配備が分からなかった
合計機数は米軍有利
南雲艦隊はミ島の攻撃上陸の後に数日後におっとり刀で米海軍部隊が迎撃すると予想
米海軍は暗号解読で南雲来襲を予想、基地航空隊で、南雲を空襲で拘束して撹乱、その隙に米海軍艦上機で空母のみ撃破
日本海軍の後方の戦艦隊は米空母部隊の無線符丁を感知してミ島近海に米空母が接近してると、判断したのに南雲に通知や警報を発してないミス
いろいろあかんやろ
事前の偵察が不十分で滑走路が3番に増えていてB17や単発爆撃機、雷撃機が多数配備が分からなかった
合計機数は米軍有利
南雲艦隊はミ島の攻撃上陸の後に数日後におっとり刀で米海軍部隊が迎撃すると予想
米海軍は暗号解読で南雲来襲を予想、基地航空隊で、南雲を空襲で拘束して撹乱、その隙に米海軍艦上機で空母のみ撃破
日本海軍の後方の戦艦隊は米空母部隊の無線符丁を感知してミ島近海に米空母が接近してると、判断したのに南雲に通知や警報を発してないミス
いろいろあかんやろ
402名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:38:03.97ID:1fLy73lm 珊瑚海の戦訓ぜんぜん生かしてない、とか。
403名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:51:25.10ID:1fLy73lm てか、一航艦全滅にインパクトがありすぎて、日本軍惨敗を意識しすぎてしまうけど、
アメリカの空母を撃沈できた数少ない戦いであり、
日本空母に被害がないなんてことも、この時期の他の空母直接対決を見ても明らかで、
よく言われる「楽勝だったのに」という前提そのものが間違ってる&間違っていた、かと。
アメリカの空母を撃沈できた数少ない戦いであり、
日本空母に被害がないなんてことも、この時期の他の空母直接対決を見ても明らかで、
よく言われる「楽勝だったのに」という前提そのものが間違ってる&間違っていた、かと。
404名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:53:31.90ID:1fLy73lm ○日本空母に被害がないなんてあり得ないのも、
と訂正します。
と訂正します。
405名無し三等兵
2019/09/14(土) 13:05:39.11ID:h2+Ecpwk >>403
そもそも常用機だと第一機動部隊より米機動部隊(TF16、TF17)の方が実は少々多く、
ミッドウェイの基地航空部隊も含めると完全に米優勢
水上艦艇も
第一機動部隊 戦艦2 重巡2 軽巡1 駆逐艦12
米機動部隊 重巡7 軽巡1 駆逐艦15
と米機動部隊も結構強力な水上戦闘能力持っているからな
主力部隊がー(なぜか警戒部隊の方はスルーされがちだが)というなら、米第一任務部隊の戦艦群も前方進出させていれば日本圧勝要素なんて本当になくなるしな
そもそも常用機だと第一機動部隊より米機動部隊(TF16、TF17)の方が実は少々多く、
ミッドウェイの基地航空部隊も含めると完全に米優勢
水上艦艇も
第一機動部隊 戦艦2 重巡2 軽巡1 駆逐艦12
米機動部隊 重巡7 軽巡1 駆逐艦15
と米機動部隊も結構強力な水上戦闘能力持っているからな
主力部隊がー(なぜか警戒部隊の方はスルーされがちだが)というなら、米第一任務部隊の戦艦群も前方進出させていれば日本圧勝要素なんて本当になくなるしな
406名無し三等兵
2019/09/14(土) 13:14:24.90ID:h2+Ecpwk >>403
あとそもそも戦前の時点で対空母戦は刺し違えだし、
第一航空艦隊となって集中運用し出してからも日本海軍としては防空能力に自信もってなく被害は普通なら出るものだろうと思っているからな
戦闘機の数が各18機で4隻で72機、一度の防空戦闘に出せるのは半分の36機と最大限都合良く仮定しても敵の空母攻撃隊の規模からして捌ききれないから当然の認識だわな
あとそもそも戦前の時点で対空母戦は刺し違えだし、
第一航空艦隊となって集中運用し出してからも日本海軍としては防空能力に自信もってなく被害は普通なら出るものだろうと思っているからな
戦闘機の数が各18機で4隻で72機、一度の防空戦闘に出せるのは半分の36機と最大限都合良く仮定しても敵の空母攻撃隊の規模からして捌ききれないから当然の認識だわな
407名無し三等兵
2019/09/14(土) 14:21:23.20ID:Gk65Vc72 96式艦上攻撃機21型
17ノット程度の小型航空母艦から発艦し、夜通し船団周辺の上空をうろつくことで可能な限り潜水艦襲撃の予防を行う
後に作られる機上電探または磁気探知機も装備し、潜水艦探知能力も上げる
とりあえず一つずつ
17ノット程度の小型航空母艦から発艦し、夜通し船団周辺の上空をうろつくことで可能な限り潜水艦襲撃の予防を行う
後に作られる機上電探または磁気探知機も装備し、潜水艦探知能力も上げる
とりあえず一つずつ
408名無し三等兵
2019/09/14(土) 14:22:03.08ID:Gk65Vc72409名無し三等兵
2019/09/14(土) 16:22:02.24ID:fTp/mAdR つくづくアリューシャンで遊兵化していた隼鷹、龍驤、千代田、千歳や上陸部隊の護衛の瑞鳳が惜しいわけだ
なんて非効率な戦力分配なんだろう
なんて非効率な戦力分配なんだろう
411名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:23:10.03ID:ugQLDQdT インド洋から帰った時点で艦載機足りなくて定数削減してますからね。
珊瑚海の時点ではラバウル基地の零戦足りなくて作戦不能のレベル。
アリューシャンの隼鷹も、基地配備用の零戦でなんとか数合わせ。
搭載機のやりくりが一番厳しい時期・・・4空母沈んで解消というのが泣ける・・
まぁアメリカも余裕がある訳じゃないしね。
ミッドウエイ後にサラトガ帰ってくるけどハワイの艦載機寄せ集めて、エンタープライズとホーネットに機体補給して終了。
こっちはTBFが足りなくて艦爆ばかりになっちゃった。(損耗が多いのもあるけど、生産ライン変更直後で生産数がぜんぜん伸びてない)
珊瑚海の時点ではラバウル基地の零戦足りなくて作戦不能のレベル。
アリューシャンの隼鷹も、基地配備用の零戦でなんとか数合わせ。
搭載機のやりくりが一番厳しい時期・・・4空母沈んで解消というのが泣ける・・
まぁアメリカも余裕がある訳じゃないしね。
ミッドウエイ後にサラトガ帰ってくるけどハワイの艦載機寄せ集めて、エンタープライズとホーネットに機体補給して終了。
こっちはTBFが足りなくて艦爆ばかりになっちゃった。(損耗が多いのもあるけど、生産ライン変更直後で生産数がぜんぜん伸びてない)
412名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:38:43.31ID:qVntzdH4 >>411
攻略部隊の瑞鳳にしたって魚雷積んでないし、対潜哨戒しかやったことないから水平爆撃にも自信なく、
できるのは緩降下爆撃くらいだから、4空母全滅直後は「仕方ない、全機体当りしよう」だったくらいで。
攻略部隊の瑞鳳にしたって魚雷積んでないし、対潜哨戒しかやったことないから水平爆撃にも自信なく、
できるのは緩降下爆撃くらいだから、4空母全滅直後は「仕方ない、全機体当りしよう」だったくらいで。
413名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:16:58.91ID:mDjmzi9D 栗田の最上型4隻が南雲の攻撃隊のミ島空襲と同時に滑走路砲撃を強行していれば
基地航空隊が最上型に集中して全滅したとしても
南雲は米機動部隊の攻撃に集中できたかも知らんよね
基地航空隊が最上型に集中して全滅したとしても
南雲は米機動部隊の攻撃に集中できたかも知らんよね
414名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:35:58.00ID:r3d9XUCi 飛行機と同時に砲撃とか・・・・
それをやるには攻撃隊発進時に第七戦隊が何処にいればいいのか
考えたことあるのかね?
それをやるには攻撃隊発進時に第七戦隊が何処にいればいいのか
考えたことあるのかね?
415名無し三等兵
2019/09/15(日) 23:29:38.92ID:C3KTySS1 偵察用途なのに、偵察員席からの眺望が最悪な零式水偵
偵察員席からの眺望が最悪なのに、無理やり偵察用途に使われた97艦攻
日本海軍の情報軽視体質はこういった面からも現れている
偵察員席からの眺望が最悪なのに、無理やり偵察用途に使われた97艦攻
日本海軍の情報軽視体質はこういった面からも現れている
416名無し三等兵
2019/09/15(日) 23:51:45.24ID:Zkk1MGy6 いいたかないけど当時の偵察員の人のググれば出てくるから読めばいいのに。
調べないから下を見るとか勘違いするんだよ。
調べないから下を見るとか勘違いするんだよ。
417名無し三等兵
2019/09/15(日) 23:55:48.92ID:uT8G8/QT 自民地獄ですな
418名無し三等兵
2019/09/16(月) 00:11:56.05ID:O+n8IcwS 雲上飛行をしていた程度だし
420名無し三等兵
2019/09/16(月) 15:28:19.13ID:NhUs+Pex 99艦爆で引き込み脚化を行おうとしたら、主翼の作り直しが必要になる
そもそも彗星に水冷(液冷)エンジンを採用する時点で艦載機政策が破たんしている
そもそも彗星に水冷(液冷)エンジンを採用する時点で艦載機政策が破たんしている
421名無し三等兵
2019/09/16(月) 15:41:07.22ID:PYF377QV 99棺桶
422名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:03:46.48ID:J2BjIpBW 九九軍偵/襲撃機みたく、「引込脚にしてみたけど、手間かかるほどの成果無かった」ってオチもあるけどね。
戦後米国製エンジンに載せ替えて飛ばしたら500km/h超えたらしいけど、喜んで着陸したらエンジン重すぎて脚折れ全損なんてオチまである。
戦後米国製エンジンに載せ替えて飛ばしたら500km/h超えたらしいけど、喜んで着陸したらエンジン重すぎて脚折れ全損なんてオチまである。
423名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:35:45.01ID:9dHmMvRt >>422
量産が44年中旬辺りになるであろう飛行機としては貧弱すぎ
かつエンジンが新鋭機と取り合いになるってのが致命的だったんだろうな
あといい加減スレチではあるが、酔狂でエンジン換装なんてしてたのか
量産が44年中旬辺りになるであろう飛行機としては貧弱すぎ
かつエンジンが新鋭機と取り合いになるってのが致命的だったんだろうな
あといい加減スレチではあるが、酔狂でエンジン換装なんてしてたのか
424名無し三等兵
2019/09/16(月) 21:39:20.68ID:w/6Z0bOW >>423
一○○式重爆ですら貧弱扱いなのだからそれより劣る爆撃機のキ71とか真っ先に整理対象
てか四式重爆も力不足と陸軍は見ていたのだからエンジンが新鋭機と取り合いになるとか瑣末レベル
戦局の所為でもあるんだけどキ71に魅力感じてないんだよ
一○○式重爆ですら貧弱扱いなのだからそれより劣る爆撃機のキ71とか真っ先に整理対象
てか四式重爆も力不足と陸軍は見ていたのだからエンジンが新鋭機と取り合いになるとか瑣末レベル
戦局の所為でもあるんだけどキ71に魅力感じてないんだよ
425名無し三等兵
2019/09/19(木) 06:33:24.82ID:Rb7AO+Jr ドーントレスの調査とかはできんかったのかな
引き込み脚で1000ポンド積めてうらやましい
引き込み脚で1000ポンド積めてうらやましい
426名無し三等兵
2019/09/19(木) 19:24:18.80ID:hC20Wpx9 ドーントレスの調査とかをできたら何だって言うのか
427名無し三等兵
2019/09/19(木) 20:00:29.32ID:UUei5LsV 海軍が彗星11型を作らず、「整備面で問題があるから金星を積め」と命じたら、昭和18年6月あたりまでには量産が開始され、9月には実戦配備されていただろうに
428名無し三等兵
2019/09/20(金) 00:01:01.50ID:cxkH3W9V 金星の在庫が早期に枯渇し、品質悪化するだけ。
429名無し三等兵
2019/09/21(土) 07:41:41.88ID:K7fTXGZe キチガイ生ゴミ偽日本ゴキブリ韓唐がキチガイ国賊開戦しただけ
430名無し三等兵
2019/09/26(木) 05:45:50.27ID:XuvbUmH1 >>428
昭和18年から量産していないのに何が枯渇だ?
昭和18年から量産していないのに何が枯渇だ?
431名無し三等兵
2019/09/26(木) 05:55:05.50ID:XuvbUmH1 >>430訂正
昭和18年量産開始の62型だけど何が枯渇?
昭和18年量産開始の62型だけど何が枯渇?
432名無し三等兵
2019/09/26(木) 07:48:45.75ID:uRKzR0Zl >>431
枯渇と言ってわからんのなら、良品在庫が早期に無くなるか奪い合いになり、そりゃ空冷彗星はいいだろうけど、他の機種に影響が出る。
枯渇と言ってわからんのなら、良品在庫が早期に無くなるか奪い合いになり、そりゃ空冷彗星はいいだろうけど、他の機種に影響が出る。
433名無し三等兵
2019/09/26(木) 08:04:10.28ID:ld89Ijly 良品在庫?
それはいつ生産の製造番号何番のものだ?
それはいつ生産の製造番号何番のものだ?
434名無し三等兵
2019/09/26(木) 17:02:20.21ID:Zmly74JV 18年前半で用意できる金星は何型なんだろ
435名無し三等兵
2019/09/26(木) 18:57:46.46ID:ld89Ijly まずは良品在庫やらについて答えてね
436名無し三等兵
2019/09/28(土) 17:42:37.69ID:M8ki5kgp 優品美良とかいうのは大体がダメだろ
437名無し三等兵
2019/09/29(日) 17:01:05.85ID:LY7vxh9C 13試艦爆なら13試へ号を指定するもんでないかなあ?
大馬力だし爆弾倉を持つんだから
直径が大きくても問題ない
大馬力だし爆弾倉を持つんだから
直径が大きくても問題ない
438名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:05:00.01ID:aVtFhLJ1439名無し三等兵
2019/10/01(火) 15:06:34.70ID:zn7HpBaV まずはキャブレターとハミルトンペラで素直に1500馬力の火星10系と油圧引き込み脚で艦爆作れよなあ
空技廠は凝りすぎる
空技廠は凝りすぎる
440名無し三等兵
2019/10/01(火) 17:57:16.36ID:oFwdo08p 金星5xでええやん
引っ込み脚つけた瑞雲みたいなので良いからさ
引っ込み脚つけた瑞雲みたいなので良いからさ
441名無し三等兵
2019/10/04(金) 02:54:42.71ID:OaXn+HED 対戦後半の日本
442名無し三等兵
2019/10/04(金) 10:19:00.88ID:b718+3pl 零戦が揃わなくて龍驤あたりは96艦戦を載せたそうだけど
96艦戦を瑞星に換装したら高性能化するけど
、その生産リソースを零戦に振り向けないとヤバイんだろうね
FM2みたいなわけにいかないと
96艦戦を瑞星に換装したら高性能化するけど
、その生産リソースを零戦に振り向けないとヤバイんだろうね
FM2みたいなわけにいかないと
443名無し三等兵
2019/10/04(金) 18:36:43.12ID:v5pjtkC8 それより零観を栄なり金星に変えてれば
ボーファイターに一泡吹かせられたのに
ボーファイターに一泡吹かせられたのに
444名無し三等兵
2019/10/07(月) 11:28:49.06ID:SOfM264z445名無し三等兵
2019/10/08(火) 02:46:08.08ID:YbFJU8lb 艦爆から来た人
446名無し三等兵
2019/10/08(火) 17:36:02.14ID:JPxS3PkO 航空隊の規模的にゲーリング
447名無し三等兵
2019/10/08(火) 18:38:08.79ID:cluZhkCz ゲ「すべての飛行機は空軍のもの トンボも蠅も空軍だ」
448名無し三等兵
2019/10/09(水) 21:42:56.74ID:ir4tzKyt 要するにあんたがたは
突撃型水偵が欲しいってことだな
だったら雷電にゲタをはかせたらどうだろう
突撃型水偵が欲しいってことだな
だったら雷電にゲタをはかせたらどうだろう
449名無し三等兵
2019/10/10(木) 05:36:18.60ID:HaBGnItd ゴキブリ韓唐チヨンこエベンキではない吹田市の吉野彰さん受賞
エラハリ韓唐なんて地球に要らんぜ
いつものことやけどな
しかも旭化成は大阪様企業や
エラハリ偽日本百済難民キャンプが半頭エラハリと張るとかおまエラチヨンこエベンキ同士やんけ
エラハリ韓唐なんて地球に要らんぜ
いつものことやけどな
しかも旭化成は大阪様企業や
エラハリ偽日本百済難民キャンプが半頭エラハリと張るとかおまエラチヨンこエベンキ同士やんけ
450名無し三等兵
2019/10/10(木) 05:37:12.46ID:HaBGnItd 空母の戦闘機減らさないためか
素直に空母作れよ
素直に空母作れよ
451名無し三等兵
2019/10/11(金) 01:05:40.03ID:sGfXyZWw まぁ大淀は軽空母型にすべきだったよな
わざわざ紫雲なんて専用機を作ってまで巡洋艦にしなくても良いじゃん
わざわざ紫雲なんて専用機を作ってまで巡洋艦にしなくても良いじゃん
452名無し三等兵
2019/10/11(金) 05:06:12.63ID:4vEijQJ1 国賊ベクレエラハリ韓唐とっとと天誅台風で始末されろ
454名無し三等兵
2019/10/11(金) 13:35:49.70ID:u5VXJwkZ >453
艦橋を高い位置にってのは日本海軍の悪癖
見張所やアンテナが高位置にあれば艦橋は英米艦のように低い位置でも問題無い。
というか、大淀の建造目的は水艦部隊の統括であり、砲雷戦のための艦橋など不必要。
優先すべきだったのは偵察能力であって、それを犠牲にしたのは本末転倒。
艦橋を高い位置にってのは日本海軍の悪癖
見張所やアンテナが高位置にあれば艦橋は英米艦のように低い位置でも問題無い。
というか、大淀の建造目的は水艦部隊の統括であり、砲雷戦のための艦橋など不必要。
優先すべきだったのは偵察能力であって、それを犠牲にしたのは本末転倒。
455名無し三等兵
2019/10/11(金) 13:40:59.31ID:ETJPLsiC456名無し三等兵
2019/10/11(金) 17:08:25.15ID:sGfXyZWw と言うか空母って起倒式のアンテナをほぼ全長ぶん張り巡らせられるんだから
巡洋艦なんかより通信能力を高められないのかな
確か戦後アメリカで通信に特化した改造をされた空母があったよね?
巡洋艦なんかより通信能力を高められないのかな
確か戦後アメリカで通信に特化した改造をされた空母があったよね?
457名無し三等兵
2019/10/11(金) 17:54:05.66ID:JVCh8vq3 戦艦のマストの高さとそこから艦首尾までの長さに匹敵するアンテナを起倒式で実現するのは無理がある
航空甲板に干渉したら本末転倒だし
航空甲板に干渉したら本末転倒だし
458名無し三等兵
2019/10/11(金) 17:58:58.66ID:ETJPLsiC >>456
>確か戦後アメリカで通信に特化した改造をされた空母があったよね?
そりゃ遮蔽物の少ない甲板上へ大型アンテナを林立させるよう改造された通信指揮艦での話。
今でいうブルーリッジとかの仲間だ。
下記の「ライト」を見ればわかるように、空母と同時に成立するものではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
>確か戦後アメリカで通信に特化した改造をされた空母があったよね?
そりゃ遮蔽物の少ない甲板上へ大型アンテナを林立させるよう改造された通信指揮艦での話。
今でいうブルーリッジとかの仲間だ。
下記の「ライト」を見ればわかるように、空母と同時に成立するものではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
460名無し三等兵
2019/10/12(土) 09:27:38.59ID:7Hd+t1yP >>451
大淀の軽空母型にすべきってどゆこと?
史実の大淀型からの改装の事を言っているなら、小型過ぎて重巡の空母改装案以上に使い物ならない空母になり、
大淀の空母案の事を言っているなら、紫雲のような専用機を艦上機として作る計画なんだがな
大淀の軽空母型にすべきってどゆこと?
史実の大淀型からの改装の事を言っているなら、小型過ぎて重巡の空母改装案以上に使い物ならない空母になり、
大淀の空母案の事を言っているなら、紫雲のような専用機を艦上機として作る計画なんだがな
461名無し三等兵
2019/10/12(土) 14:35:40.87ID:KzMolUFp462名無し三等兵
2019/10/12(土) 15:36:05.03ID:AIOGksWC 祝特別警報
エラハリキチガイ国賊韓唐とっとと報国のために流されろや
エラハリキチガイ国賊韓唐とっとと報国のために流されろや
463名無し三等兵
2019/10/12(土) 18:04:55.48ID:7Hd+t1yP464名無し三等兵
2019/10/13(日) 00:05:23.24ID:nsyvsz87 「舷側に起倒式のアンテナマストを林立させた物干し場みたいな高速偵察機専用空母」かねぇ
進水直後にはミッドウェーの結果を受けて普通の空母に設計変更されそうだ
進水直後にはミッドウェーの結果を受けて普通の空母に設計変更されそうだ
465名無し三等兵
2019/10/13(日) 00:49:51.53ID:1Wbnk73N >「舷側に起倒式のアンテナマストを林立させた物干し場みたいな高速偵察機専用空母」かねぇ
なにそれ?
なにそれ?
466名無し三等兵
2019/10/13(日) 05:53:28.92ID:ywh3BU2g ID:sGfXyZWwの「大淀の代わりの軽空母」のことだよ
451 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 01:05:40.03 ID:sGfXyZWw [1/2]
まぁ大淀は軽空母型にすべきだったよな
456 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 17:08:25.15 ID:sGfXyZWw [2/2]
と言うか空母って起倒式のアンテナをほぼ全長ぶん張り巡らせられるんだから
451 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 01:05:40.03 ID:sGfXyZWw [1/2]
まぁ大淀は軽空母型にすべきだったよな
456 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 17:08:25.15 ID:sGfXyZWw [2/2]
と言うか空母って起倒式のアンテナをほぼ全長ぶん張り巡らせられるんだから
467名無し三等兵
2019/10/13(日) 08:59:17.32ID:1Wbnk73N >>466
舷側に起倒式のアンテナマストを林立させた物干し場みたいな←他の空母も当てはまり大淀の特徴では無い
高速偵察機専用空母←あの軽空母案だと戦闘機も搭載予定で偵察機だけ使う空母ではない
なんか全体的に解りづらいな
舷側に起倒式のアンテナマストを林立させた物干し場みたいな←他の空母も当てはまり大淀の特徴では無い
高速偵察機専用空母←あの軽空母案だと戦闘機も搭載予定で偵察機だけ使う空母ではない
なんか全体的に解りづらいな
468名無し三等兵
2019/10/14(月) 09:44:32.55ID:nNkqbxos 高い偵察能力と指揮機能という要求から空母が適任。
だから空母が単艦で前方に進出して走り回れば良い。
高価な戦力を危険に曝す本末転倒。
だから空母が単艦で前方に進出して走り回れば良い。
高価な戦力を危険に曝す本末転倒。
469名無し三等兵
2019/10/14(月) 10:08:07.56ID:fvYfFbYU 米軍様のは空母で行けてるけど
キチガイ韓唐ゴキブリは赤城でトッチって全滅やんけ
キチガイ韓唐ゴキブリは赤城でトッチって全滅やんけ
470名無し三等兵
2019/10/14(月) 10:08:36.05ID:fvYfFbYU あの時無線がうまくいかんかったの知らんのか
471名無し三等兵
2019/10/14(月) 10:11:43.52ID:HVYbjjnP もうミッドウェーは諦めろ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567315581/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567315581/
472名無し三等兵
2019/10/14(月) 15:16:26.63ID:nNkqbxos まあ駆逐艦並みの艦橋のジャップの空母は通信能力クソなんだろうけど
473名無し三等兵
2019/10/14(月) 15:24:24.15ID:fvYfFbYU 指揮機能もな
474名無し三等兵
2019/10/14(月) 21:35:56.32ID:IzyJWBmn 風の流れの影響を考慮してだろ
475名無し三等兵
2019/10/15(火) 19:10:18.34ID:hgJBMsAj476名無し三等兵
2019/10/16(水) 15:47:33.68ID:HC4eukt5 機関を半減していない空母に改装した伊吹なら、34ノットで走り回れるから
単艦で前方に強行偵察に逝くのも可能かなあ?
艦橋の前後に単装12.7センチ高角砲を1基づつは搭載したいが
単艦で前方に強行偵察に逝くのも可能かなあ?
艦橋の前後に単装12.7センチ高角砲を1基づつは搭載したいが
477名無し三等兵
2019/10/16(水) 16:48:33.47ID:GxR+n0bA478名無し三等兵
2019/10/16(水) 19:55:52.45ID:eaevCtSg >>476
大淀空母案の劣化版でなぜ逝けると思ったのか
大淀空母案の劣化版でなぜ逝けると思ったのか
479名無し三等兵
2019/10/16(水) 19:58:45.02ID:+V7Mdrqc そういうゲームやってんだろ
480名無し三等兵
2019/10/16(水) 20:07:48.30ID:KKEGnX/V 対空火気増やせば行けるだろ
300挺くらい
300挺くらい
481名無し三等兵
2019/10/16(水) 21:08:57.03ID:a657i2WX 阿蘇とか完成してたらどうなったか気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
