民○党類ですが国民自由みんす党

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/22(火) 19:12:05.08ID:Nxy33tkba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
オザワとタマキン、かけ算の前後でなんやかんやががが!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ウラナラ海軍幻想前スレ
民○党類ですがスプーンをポイします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548078830/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/23(水) 00:49:52.67ID:JYHbgUzp0
>>732
そのドイツ製PPも、長時間使用してるとヒビが入るとか言ってたような?
2019/01/23(水) 00:50:27.13ID:P93fmxvja
>>724
あと本人の意思とは関係なく「銃後の人が大勢死んだ」などでは通商破壊のエースとかもですね。
仏のダンケルク級の歴代艦長とか「シャトールノー」の艦長とかD級装甲艦の艦長とかUボートの艦長とかも
2000年代を肉体年齢40代くらいで向かえています。
2019/01/23(水) 00:51:06.37ID:jxdvgSd1M
戦艦主砲で撃ったら潰れたり吹き飛んだりして乗員は死ぬだろうけど貫通はしなさそう
2019/01/23(水) 00:51:34.51ID:ZLOab+730
ウリナラの超技術すごいなwww
2019/01/23(水) 00:52:00.15ID:EwDtYYUN0
>>735
UAEのルクレールでも使ってる代物なんでしょう…?
国産パワーパックを開発し続けたいがための言いがかりなのでは…?
2019/01/23(水) 00:52:37.42ID:ZLOab+730
>>734
ニダーさんにマジレスすると朝鮮人がうつるぞwww
2019/01/23(水) 00:53:55.28ID:VIi0FPUS0
>>720
ご無沙汰ですパコ

ところで、ついさっき

グリットマン コーヒー ライター

なる言葉が思い浮かんだパコが、きっと疲れてるパコね

さっさと寝ることにするパコ
2019/01/23(水) 00:54:53.19ID:aKk/1d5na
>>734
APFSDSって2000m/s以上に速度を上げてもあんまり意味ないからな
10km/s出せるのなら通常の徹甲弾のほうが貫通力が出ると思う
2019/01/23(水) 00:55:25.30ID:NwLe6GC50
>>739
ユーロパックって性能の割に小さすぎて無理をしている疑惑が
2019/01/23(水) 00:57:43.79ID:iXKFrPRm0
>>541
>砲撃型と近接型を同じフレームでやるってのは

つまり、自動ブレーキをつけたハイラックスと
2019/01/23(水) 00:58:43.15ID:iXKFrPRm0
>>565
あれ、2話になって評価下がった?(^_^;)
2019/01/23(水) 01:00:26.14ID:P93fmxvja
>>745
やはりまにあ社のM2搭載型ジャパリクルーザーを出すべきでした。
2019/01/23(水) 01:00:48.60ID:4b75S7UP0
K2の初期計画の自国製(?)ディーゼルエンジンは
MT-883シリーズでまともに動くわけないと投げられたスペックの設計書をホクホクしながら買ってきたんだっけ
2019/01/23(水) 01:03:22.33ID:mC3jFGvQ0
>>736
たしかに、通商破壊は多くの人間を死に至らしめますが、邪神に魅入られるのは嫌でしょうね。キリスト教圏の人間ならば尚更。
しかし、2000年代になっても肉体年齢が40代とは…周りの人達からどう見られてるのか…

そういえば、中型戦艦スレでコロラドやダンケルクがミサイル戦艦になって2000年代まで現役とありましたが、ミサイル戦艦に改装する意義がよくわからなかったりします。
2019/01/23(水) 01:03:50.27ID:JYHbgUzp0
>>745
まにあ社がスポンサーになって、まにあ車を登場させては?
2019/01/23(水) 01:03:51.66ID:P93fmxvja
不沈戦艦紀伊て弾薬を満載したリバティシップを紀伊に突撃させたオルデンドルフさんってサイコパスだったんじゃないかと・・・・・。

フィリピンだったからよかったけど人のいる港でやったらハリファックス大爆発どころの騒ぎじゃないぞ(汗
2019/01/23(水) 01:06:23.03ID:EwDtYYUN0
>>743
CVTにしてエンジンを小型にしつつ実用できるようにしてる本邦みたいにはいかなかったんですかねえ
まあだいぶ年代に開きもあるしなあ

https://i.imgur.com/M4mE6WW.png
彼氏にこのかっこさせてみたい
2019/01/23(水) 01:06:40.62ID:SYWUAbdx0
今、ふっと思ったんですが…
ランクル200ベースにスキンチェンジでレクサスLXを作るならKANJIに頼んで高機動車ベースの高級SUV作るほうが米国市場食えそうな気がしません?
乗り心地の良いIRSなのにリダクションギアで最低地上高は確保できてて後はエレキでトラクションコントロールするだけでどこでも行ける車になるじゃん
2019/01/23(水) 01:09:28.93ID:H9+PWVrf0
>>498
輝いているか、ちっぽけな幸せに妥協していないか。
2019/01/23(水) 01:10:19.51ID:0stPe74x0
シナイ半島 多国籍監視軍の司令部に自衛官派遣 政府検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190122/k10011787101000.html

政府は、エジプト東部のシナイ半島で停戦監視にあたる多国籍監視軍の司令部に、自衛官を、安全保障関連法で新設された「国際連携平和安全活動」として、
初めて派遣する方向で具体的な検討に入ったと発表しました。

4年前に成立した安全保障関連法では、国連のPKO=平和維持活動ではない国際的な平和協力活動についても一定の条件をつけて、
「国際連携平和安全活動」として、自衛隊が参加することが可能になりました。

こうした中、政府は、イスラエルと国境を接するエジプト東部のシナイ半島で、両国の停戦監視などを行う、アメリカやイタリアなどが参加する
MFO=多国籍監視軍の要請を受けて、陸上自衛隊の幹部数人を司令部要員として初めて派遣する方向で具体的な検討に入ったと発表しました。

MFO司令部での自衛官の役割は、エジプト側とイスラエル側の連絡調整などの任務になる見通しだということです。

政府は、今後、現地に調査チームを派遣し、治安情勢や任務が自衛官の安全確保のもと行うことができるかなどを調べ、
最終的に派遣するかどうか、決定することにしています。


ドンドン面倒な事に巻き込まれるようになったなあ
2019/01/23(水) 01:12:17.67ID:H9+PWVrf0
>>682
ttps://twitter.com/DefencePhoto/status/1087678814103183360
ttps://pbs.twimg.com/media/Dxg09uIWoAEsu5s.jpg

新砲塔?らしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/23(水) 01:13:13.09ID:P93fmxvja
>>748
本人の気付かない所で邪神さまが「いいね」ボタンを押してフォロワーになっているのが
フィリピン州の総督もシュブ・ニグラスとハスターがフォローしてました。(・д・`;|||)
※人間に化けたシュブさんとハスターさんが嵐の晩に総督の屋敷に一夜の宿を求めたところ。
 奥様が気を利かせて離れの小部屋にダブルベッドを用意してくれていてハッスルハッスル。
 それ以来、彼の農場では毎年、豊作。

>肉体年齢
外見年齢は50代くらいで肉体年齢が全盛期でとまっいる感じです。そして寿命がくるとパタッと死ぬ。
あの世界では優れた軍人とか政治家とかが若い時の姿で長生きするのが当たり前でして…
日露戦争時代の元老も1930年代まで元気でした。

>ミサイル戦艦
大戦果を挙げた軍艦ともなると、国民の意思が反映される国家だとおいそれと廃艦に出来ないのです。
民意が下がるとクーデターが起きたりします。
2019/01/23(水) 01:13:18.49ID:vBY3P9Sw0
ゴーンサン、ルノーの会長職辞任だとさ。
2019/01/23(水) 01:13:28.24ID:kgNGFMoIa
>>727
あの手合いは重さ=防御力だからぬ。マウス最強
2019/01/23(水) 01:16:23.41ID:0OYRtk2r0
>>737
多分割れて抜かれる
2019/01/23(水) 01:16:24.76ID:H9+PWVrf0
>>758
最強戦車あっても第三帝国滅びたじゃん(´・ω・`)
2019/01/23(水) 01:18:47.11ID:0OYRtk2r0
>>750
次はリバティシップを改造した超大型自己鍛造弾にしよう
2019/01/23(水) 01:19:27.31ID:SYWUAbdx0
50口径40.6cm砲が戦車にぶち当たるとどうなるのかは少し気になります
原型はとどめてないかもしれないけど何かしらの金属片として部品は残るのか存在すら無いことになるのか?
2019/01/23(水) 01:19:59.18ID:JYHbgUzp0
現代戦において、鈍重な動きではATMの的にしかならないような。
2019/01/23(水) 01:22:21.55ID:4b75S7UP0
ポルシェ博士の意見にこだわらずに通常動力駆動すれば
多分変わらんな
2019/01/23(水) 01:22:27.08ID:0OYRtk2r0
>>762
ルーデルが対艦用八十番を落としてきてら戦車はどうなるか想像してみよう。
2019/01/23(水) 01:22:45.73ID:mC3jFGvQ0
>>756
邪神様が自由すぎる…
そして、若い時のまま生きてる軍人さん達が軽くホラーです。
大日本帝国がまともだった理由がわかりました>日露戦争時の元老達
正直既存艦を改造するくらいなら、さっさと記念艦にして、それを超える戦艦で更新した方が早い気がしますが、それとも戦後に新たに軍縮条約でも結ばれましたか?
2019/01/23(水) 01:23:56.62ID:mC3jFGvQ0
>>758
だったらラーテのほうが強いのでは?
2019/01/23(水) 01:26:14.21ID:0OYRtk2r0
>>758
つまりバルチック艦隊vsデ・モインなら前者が一方的に勝つ。
2019/01/23(水) 01:31:23.86ID:P93fmxvja
>>766
平和な時代のみ神様は人間の姿を借りて遊ぶことが許されてる世界なので……。
※ステータスも人間並なので極地に行ったりするのは避けましょう。死ねないのでひたすら苦しみます。
シュブさまもハスター様もさびれた農村でデートのつもりか台風がやって来て全身ずぶぬれになって
さまよっている所、小高い丘の上にこうこうと明かりをともしている屋敷を見た時はアザトース様に感謝したことでしょう。

>大日本帝国がまともだった理由がわかりました>日露戦争時の元老達
天皇が条約を守れなくて八八艦隊の時みたいなことをしたら腹を斬る宣言をした時に真っ先に
粛清に動いたのが元老たちで……。そりゃあ艦隊派も首をすくめるしかありません。
暗殺されかけたY・Hさんも南米送りにされました。
2019/01/23(水) 01:33:09.13ID:SYWUAbdx0
>>765
ガーデルマンが死にかけるですかね?
2019/01/23(水) 01:35:20.41ID:lmFhQkEf0
>>750
史実でも時限式とはいえ港湾破壊に駆逐艦突っ込ませてますおし……(眼逸らし
2019/01/23(水) 01:37:37.76ID:0OYRtk2r0
>>770
そうなる。
2019/01/23(水) 01:38:17.45ID:13NhCSf+0
>762
戦艦の砲弾が1トンあるとすると普通乗用車くらいの重さで、実際はより小さく硬く、そして砲弾のスピードは秒速700mと仮定すれば時速2520kmである。
直撃した場合、戦車なんぞはダンプと正面衝突した軽自動車よりもひどい事になると思われる。
核兵器じゃないから蒸発したりはしないだろうけど。
2019/01/23(水) 01:40:02.21ID:P93fmxvja
>>771
WW1でも衝角巡洋艦を軍港に突っ込ませていますね。(汗
ttp://www.ironclad.saloon.jp/bridge/Zeebrugge/vindictive01.jpg
※衝角アタックに特化した設計で艦首のみ229mmもの装甲で覆われている。
ttp://www.ironclad.saloon.jp/bridge/Zeebrugge/canal-mouth_1.jpg
2019/01/23(水) 01:40:37.04ID:mC3jFGvQ0
>>769
あ、ステータスは人間並みですか
しかし軍板TRPG世界はごく普通に邪神が闊歩する世界なんですね。
もしかして4度にわたる世界大戦とその後の不自然なまでの平和は全て邪神様が裏で…。
うんまあ、元老たちに動かれたらねぇ。というか若い頃のままだったらほぼガチの人斬り集団ですからね。
YHさん南米送りはそういうわけでしたか
2019/01/23(水) 01:42:03.41ID:P93fmxvja
>>766
4度も世界大戦をやったあとに大戦艦や大空母を建造するのは民意が……。
2019/01/23(水) 01:42:48.78ID:0stPe74x0
ロシアの航空産業を潰しにかかった米国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55221

 ロシアが開発していた新型旅客機「MC-21」が制裁の影響で製造不能に陥っている。


 MC-21の製造に参加していた企業が制裁リストに載り、米国製の素材が入手できなくなったからだ。

 ロシアはこれまで、MC-21が軍事と関係ない旅客機であるとして制裁対象から外してもらうよう求めていた。
ロシアの航空業界でも、対外的には制裁の影響は小さいというのが基本スタンスだった。

 しかし、2019年に入り、いよいよどうにもならなくなり、ロシアの航空産業は慌ただしくなってきた。

 MC-21はロシア航空産業で主力を担う予定の機種である。制裁によって製造不能になれば、
米国によってロシアの航空産業が潰されたと表現しても決して大げさではない。


ロシアにもやってたのね、ボーイング保護かな?
778ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2955-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:44:09.36ID:NpLOUIRf0
最後の堀りでJohnston(挨拶)
S勝利の画面はすでにロスタイムでした・・・危ねー
早波は無理だったけど、前回のお残しだった岸波ゲットしたんでお迎えは4人
前回がマジ大勝利だったんで、今回はこれで十分でございます
2019/01/23(水) 01:46:09.27ID:mC3jFGvQ0
>>776
なるほど、流石に戦争疲れしたわけですか、その結果があの平和ですから、まあ、良かったんでしょうね。
リアルだとそうなる前に核の一つや二つは落ちそうなものですが
2019/01/23(水) 01:46:22.26ID:P93fmxvja
>>775
>邪神様が裏で…。
邪神「ジョージ六世だけは我々の範疇を越えていた。」
アザ様「なかなか見ごたえのある夢だった。」
カーリー「たまに神保町にカリーを食べにいく。セーラー服姿で」
2019/01/23(水) 01:46:29.60ID:0OYRtk2r0
>>773
ランクルに4tトラックが時速150kmくらいでぶつかったくらいの感覚やも知れぬなあ。
2019/01/23(水) 01:47:55.47ID:KH/WSB1x0
>>722
あーあれかぁ
しかしここまでの惨状ってわざとやったのかな?
ジョンストンの解体掘りといい理解不能な連中がいるなぁ
2019/01/23(水) 01:49:00.39ID:lmFhQkEf0
>>780
だれかティガの巨神か最も新しき旧き神呼んできて!>邪神ズ
2019/01/23(水) 01:51:20.81ID:H9+PWVrf0
>>778
ギリギリ乙w
2019/01/23(水) 01:51:33.19ID:P93fmxvja
>>779
核兵器を開発できたときにはイタリアでさえ海を越えて遠くの国に核爆弾を届かせる能力を持っていたので
各国とも一種の紳士的配慮があって通常兵器での戦争となりました。
2019/01/23(水) 01:53:40.32ID:mC3jFGvQ0
>>780
うーん、邪神とは思えないほど平和な邪神たちだ。
そして、邪神の予測の範疇を超えてしまった6世…
2019/01/23(水) 01:59:50.56ID:mC3jFGvQ0
>>785
核の炎で焼かれないために遠い土地で各国の主力兵器が激突するというもなんというか…妙な話ですね。
まあ、イタリアですら弾道弾を持っているのであれば仕方ないですが
しかし、そこまでいくと各国の経済が気になりますね。少なくとも税金は現実より高そうですが
2019/01/23(水) 01:59:53.50ID:P93fmxvja
>>786
クトゥルフ神話でもサタスペでもGMの予測を上回って物語を動かしてしまうPLでした<英国担当
日本担当やドイツ担当や米国担当やソ連担当は神にあらがわずにオモシロければ死ぬタイプ。
2019/01/23(水) 02:03:18.32ID:CCHwHZPl0
>>36
プラパレを台にしたら滑るからだめじゃん。
2019/01/23(水) 02:06:23.63ID:pnR+iWq/0
AMD Converting Parts of Epyc to X570 Chipset, Dropping ASMedia
https://www.gamersnexus.net/news-pc/3428-amd-converting-epyc-to-x570-dropping-asmedia
現行のAMDチップセットはASMedia(ASUS子会社)のIPを用いているがこれを自社製に切り替えるらしい
これによりX570はPCIe 4.0に対応する
USBなどを広帯域でつなげるようになりおそらくスイッチを持ちPCIe 4.0も何Laneかを持つことになるだろう
デメリットとして従来の6〜8Wではなく約15Wで動作するようになる
X570は6月頃とされているRyzen 3000シリーズと同時と見られる
X570よりほぼQ1程遅れてB550チップセットも投入される

AMD(ATI)のチップセット特にサウスブリッジ部は割と鬼門で少し不安がある
ただASMedia頼りではパフォーマンスやサーバ展開の面で制限があるのでいつか踏み切らなければならなかった
Ryzen 3000シリーズはX470でも動作するはずなので
マザーボードメーカーの製品展開によってX570が安定しているのかどうかある程度測れるかも
2019/01/23(水) 02:08:17.26ID:P93fmxvja
アザ様「なんで黒髪ゴスロリの男の娘になっているかだって??これはれっきとした趣味だ!」

>>787
>経済
欧州は欧州で、大平洋は太平洋でまとまっている感じですね。
税金は高くなってますが人口減少を抑えるために国が金を出す感じですね。
ナチスドイツは緩やかな連邦制となりフランスも大陸軍を縮小して小さい政府になろうとしたところでした。
2019/01/23(水) 02:10:29.93ID:IQlGsHWw0
戦車の複合装甲は大体20MJ級ぐらいまで耐えられるけど、41cm砲は355.6MJなので当たった時点で構造材から粉々になります

要はお話にならないレベルですね、ちなみに大和は444.13MJになる
2019/01/23(水) 02:13:51.14ID:pnR+iWq/0
PCIeのLaneが大量にありコストをかけられるRyzen-TRなどではチップセットの重要度が下がる
チップセットにPCIeスイッチを入れなくてもCPUのPCIeにM.2・USB・10GbEを直接ぶら下げればいい
2019/01/23(水) 02:18:01.50ID:mC3jFGvQ0
>>788
いったいどちらがゲームプレイヤーとして正しいかと言われたら英国なんでしょうけど…軍板TRPGの惨状を見てるとなぁ
>>791
地域ごとのブロック経済で動いているわけですか、とはいえ植民地の名残とかでどこのブロックに属すか決まりそうですが
やはり、人口減少は避けては通れませんか、そういうことがあってのあの平和なんでしょうね。
2019/01/23(水) 02:18:08.14ID:Jz8v9dQr0
>>781
それ大半のですが民死ぬやつじゃん……
2019/01/23(水) 02:18:52.14ID:6sTLTB8m0
USBとかストレージとかLANはサウスブリッジからぶら下がる物では()
2019/01/23(水) 02:20:19.69ID:UlC4Nj0ZM
>>735
ウリナラ国産エンジンと欧州製ギアボックスの組み合わせだと経年でギアにヒビが入ると言う話。
国産のパワーパックだと仕様未達なんで仕方なくその組み合わせにしたらこの惨状なんで、そもそもウリナラ製の
エンジンが怪しいと言う結論になったとか。
まあ認めてないのだけど。
2019/01/23(水) 02:23:24.61ID:UlC4Nj0ZM
>>777
そもそも耐航証明下ろさなければ売り先も限られるしな。
2019/01/23(水) 02:28:10.51ID:P93fmxvja
>>794
六世の案を受けた北米担当もそっちの方がRP的に面白いというのでアメリカ大陸での決戦を
望んだというのが……。

欧州や大平洋や南米はインドシナや豪州などの旧植民地を緩衝地帯にして取引している感じですね。
大日本帝国としてはインドシナ半島・フィリピン・インドネシア・豪州を仲たがいさせて国力を疲弊させようと
狙っている感じがありましたが、カムラン湾にアジア系セールスマンの水死体が上がる感じでしたね。
2019/01/23(水) 02:31:31.34ID:6sTLTB8m0
ムルマンスクでバックファイアが墜ちて乗員二人死亡だって。
ロシアもやる気で訓練しだした?
2019/01/23(水) 02:31:43.40ID:JECMH57v0
>>790

あーその辺は大丈夫。PCIe4.0のバリデーションリファレンス、今回はAMDだし、
鬼門のUSB周りもASMediaと互換が取れればそれでいいし、低速インタフェースは
X470でほぼ解消されたし、特に問題は出ないと思いますよ。

なに問題が出たとしてもソケット一緒なのでX470使い続けるって決断もできるので。
2019/01/23(水) 02:32:03.46ID:lmFhQkEf0
チョイ前に日本海でも接触事故ってた辺りロシアも諸々やべーんだろうか
2019/01/23(水) 02:34:35.24ID:XEmiKYm80
ラファエルがチャンネルBANされてた
youtubeからの収入なくなると死ぬのでは
2019/01/23(水) 02:41:24.76ID:4b75S7UP0
LANもSCSIもCバスやISAに刺さるものだろう(ジジイ
考えてみるとVLバスのSCSIカードってとんでもない暴挙だよな
2019/01/23(水) 02:41:27.10ID:P93fmxvja
豪州はWW1時に英国から買った巡洋戦艦を廃艦にすると国民からのヘイトが溜まって生産性が落ちるってんで
本音では核搭載通常動力潜水艦をつくりたいのに巡洋戦艦の維持費をねん出せざるを得なくなっていた。
2019/01/23(水) 02:46:19.53ID:mC3jFGvQ0
>>799
なるほど、旧植民地を介した中継貿易で世界が繋がっているわけですか
たしかに大日本帝国的には近隣に敵対するかもしれない中堅国家があるのは面白くはないでしょうね。
多分、軍板TRPG世界の大日本帝国は軍事力、特に海軍に優れるが、民生分野では一部企業を除き欧米に劣ると言った感じでしょうかね?
まあ、自分としては国産航空機の系譜が現代まで続いているだけで満足ですが
>>805
WW1の時の巡洋戦艦というと、オーストラリアのことですか、よく4度の大戦を生き残りましたね。
しかし、列強のみならずオージーまで核持ちですか
核報復戦力の柱としてそれはどうなのか>通常動力

今日はそろそろ寝ます。長々と付き合わせてしまい申し訳無く…
2019/01/23(水) 02:57:52.70ID:sXjByX/H0
習主席が警鐘、中国共産党は「深刻な危機」に直面−景気減速を懸念か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-21/PLOUBF6VDKHS01
--> 政治安定の確保に向け取り組み強化の必要性訴え
--> 習主席は地方政府幹部や閣僚らと異例の会合開催
中国の習近平国家主席は同国指導部との異例の会談で、政治的安定を維持する必要性を強調した。景気減速の社会的な影響について共産党が懸念を強めている兆候が再び表れた。
2019/01/23(水) 03:02:27.12ID:AnAKqesIM
コンシューマ向けチップセットで10GbEのGPGPUオフロードエンジンとかどうだろうか?
まあWindowsはオフロードエンジンずっと非推奨だと思うが
2019/01/23(水) 03:33:11.72ID:5zTCm6AX0
微妙に2D絵が混じってるのはどうしたのだw>コトブキ飛行隊

つか、飛燕ならダイブ、隼なら上昇して逃げそうなんだが、そういう駆け引きはしないのかな。
2019/01/23(水) 03:36:53.41ID:ZLOab+730
>>809
作ってる人間にそこまで知識がないだろう。>コトブキ飛行隊
2019/01/23(水) 03:41:24.29ID:ZCCsgGEG0
>>413
皮膚や皮膜が破れなければ安全よお。

メイドロボットお姉ちゃんズ(おっぱい大きい)と暮らす住宅を考えるの楽しい。
2019/01/23(水) 03:41:33.82ID:lmFhQkEf0
あのメカ描写考えると確実にいるだろけどモブがそれまでやったら間延びするからでねーかな>飛行隊
がっつり時間とれるOVAでもなし、基本30分で一話作るなら猶更
2019/01/23(水) 03:42:10.83ID:5zTCm6AX0
>>810
知識はともかく空戦部分が単調なのでもうちょっと盛り上げて欲しい。
2019/01/23(水) 03:48:54.80ID:eHn4ZBB0d
>>495
伊藤博文「ごとき」を暗殺した程度で英雄に祭り上げるとはなあ
元勲とはいえ所詮、農家出身の平民だし、本邦では総理大臣経験者なんて掃いて捨てるほどいるんだが
どこの国でも英雄というのはいるものなのに、韓国では平民を殺したテロリストしか人材がいないというんだから、哀れな話ではある
2019/01/23(水) 03:55:50.95ID:5zTCm6AX0
>>812
隼相手に飛燕で格闘戦を挑んで負ければいいじゃない!
2019/01/23(水) 03:57:54.32ID:EwDtYYUN0
昨日は久しぶりのラブホで過ごしてきた
ホテルについたら、ダブルベッドを堪能しつつ、布団の中でイチャイチャ
そうしてるうちにその気になってきたら、彼女は寝たふりをする
「おやすみなさーい」
彼女の「もういいよ」の合図は、「おやすみなさい」なんだな
寝たふりをして待ってる彼女を脱がせていくと、股間がね
けっこう剛毛な人なんだけど全部処理しててくれた
ちょっと嬉しかったから、掛け布団をめくって、パシャリ
「エッチー!いや〜」
寝たふりをやめて恥ずかしがってた
撮られるのに興奮したのか、もう前戯が必要ないぐらい濡れててね
頬だけじゃなくアソコまで紅潮してて、我慢せずに覆い被さった
「んっ、んんうっ、ぷはっ、ちゅっ」
口を塞ぎながら、ゆっくり正常位で楽しんでから
「あっそこ、そこいい!あ、あっ」
彼女をひっくり返して、体重をかけながら寝バック
「イきそう、あっ!イク、イク!〜〜〜〜っ」
一度イかせたら、彼女の片脚を俺の肩にのせて一気に、深く
「あ、あ、あっ、あ〜〜〜〜〜!」
イかせてから、奥で発砲
「はぁ、はぁ、いっぱい、出た?」

いったんチンポを抜いたら、交代
たっぷりキスをして、今度は寂しそうにしてるアナルの番
膝の上に乗せてあげると、砲身に股間をすり付けてくるのさ
柔らかくてふにふにした感触を楽しんで、砲身を復活させる
「…んー♪」
十分大きくなったら腹筋の上に乗せると、無言でゴムを付けてくれた
最初は俺は手を出さずにアナルに挿入してくれる、ゆっくりとね
「…中でもっと大きくなってきてるよ?」
俺の砲身の形になるまでアナルオナニーをするような感じ
「…これ、好きぃ…」
2019/01/23(水) 03:58:26.30ID:EwDtYYUN0
気持ちよくなってきてるのが分かったら、砲身に力を入れたりね
お尻の中で砲身が暴れまわるのが好きみたい
「…おっ、ふうっ、イク…っ!っー!っー」
イったら、今度はこっちから責めてあげる
下から軽くお尻を持ち上げるようにして、お腹をこすっていく
「…気持ちいい、あっ、好き、好き、好きっ」
背中側だからこいつがどんな顔をしてるか見えないけど
俺にはわかる、今は目が上の方を向いてるトロ顔だ

「ね、ね、私とどっちがいい?」
ナイスタイミングで、彼女が風呂から上がってきた
ちゃんとこいつがイくところを見せてあげないとな
「…はげしっ、これ好き、もっと、もっと!」
膝を立てて、下からピストンしてあげると
「…しゅき、しゅきっ、イっ!っーーーーー!」
彼氏がアナルでイくと、搾り取るように締め付けてくる
「…はぁっ…好き…中でイってるの、好き…」
こいつほんと、最中は好きしか言わねーのな
「もういいよね!?いただきまーす!」
どろどろの彼氏チンポを、オナニーしながら彼女が咥える
挿入したまま乳首を弄ってあげると…
「…出るよっ、あっ、あっ…あっ…ああぁ…」
「んっ!んーーーっ!」
彼氏が彼女の口のなかに出して、1R終了
まだまだたっぷり時間あったから、お行儀のいい時間終了で三人でぐっちょんぐっちょんに乱れてきた
2019/01/23(水) 03:59:33.70ID:5zTCm6AX0
>>817
知らんがなタヒねよ(´・ω・`)
2019/01/23(水) 03:59:41.13ID:EwDtYYUN0
深夜怪文書
途中まで衆道とわからないようにした
こいつで20円をホモに…は、無理か
2019/01/23(水) 04:00:42.92ID:lmFhQkEf0
>>816
>>817
      //
    / ./
    /  ./___ パカ
   / ∩==@===/呼んだ?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
2019/01/23(水) 04:01:44.13ID:eHn4ZBB0d
>>754
これ、何気に面白いニュースだよな
去年に出た報道が正しいとするなら、自衛隊は今後、シナイ半島、イスラエル、キプロスの三箇所に部隊を派遣することになる
それぞれの拠点から陸自V-22の航続距離で同心円を描くと、シリア全域からトルコ南部まですっぽり覆われる事になるのよ
ジブチの海自基地やDDH(F-35搭載)と連携しつつ、まず始めに停戦監視
次いで紅海からインド洋に至るSLOCの監視
そしていずれ、邦人救出や海軍襲撃などといったガチの軍事作戦にも手を広げていくつもりなんだろう

今後、政府は中東の安全保障問題にがっつり関与していきますよ、という宣言に等しいのだなあ
2019/01/23(水) 04:01:45.75ID:lmFhQkEf0
>>819
短文とまではいかんでも中〜長文程度であっこまでの怪文書出す本家ホルニキが異常なんやなって
2019/01/23(水) 04:01:48.76ID:AnAKqesIM
>>819
わからないようにしたのはわかるが、
5chに書き込まれる文章なんてそれ込で予想済みやで
2019/01/23(水) 04:03:23.75ID:lmFhQkEf0
>>821
真面目にやるとしたらもうちっとヘリや重装備部隊増員せんとなぁ>海外派遣の増大化
歩兵は地道に増やしてるとはいえこのままだと軽歩兵まみれでイラクの二の舞ゾ
2019/01/23(水) 04:05:16.67ID:KH/WSB1x0
>>754
コマツの装輪装甲車を落第にしてワイドボディのMAV?とか装甲救急車とかあきらかに海外派遣を念頭に置いた装備でしょ>大綱その他
陸自はこっち方面へ進化していくんだと思うよ
2019/01/23(水) 04:07:48.91ID:EwDtYYUN0
>>822
あの人文章力もぶっ飛んでるけど変態レベルが抜きん出てるよね…
チンポで発泡スチロールを割る(石原慎太郎的なアレ)程度の私では到底無理っす
>>823
チッ
>>825
え、救急車が新しくなるの?
補助担架持ってたけど1トン半救急車はなんか不安だったんだよな
クロネコヤマトみたいな見た目で頼りないし
イスラエルのメルカバ救急車とまではいかなくてもしっかりしたのが来るといいなあ
2019/01/23(水) 04:08:12.41ID:lmFhQkEf0
>>825
その分本土はどうなるかが問題やけどその辺は部分的な機械化(即応連隊)で誤魔化すつもりやろなって
ただ確実に回ってくるであろう大規模派遣軍に回す重装備部隊どっからねん出するべきか
西部の戦車部隊は動かせんとなると北部から引っこ抜くしかないんだけどさ
2019/01/23(水) 04:08:56.24ID:xOw0I6Su0
ハンドルでホモだとわかるベリーイージー仕様だろ
2019/01/23(水) 04:09:47.07ID:lmFhQkEf0
>>826
自称とは言えガチプロなのがあっさりスレに浸透する位には文章力高いからこまる(´・ω・)>変態
2019/01/23(水) 04:10:25.84ID:eHn4ZBB0d
>>824
軍事作戦、と一言で言っても色々あるわけで、
例えば湾岸戦争の時の英仏軍のように、砂漠の嵐作戦に機甲部隊を参加させ、左フックの一翼を担うような規模を想定すると、今の自衛隊では到底無理だろう

でも邦人救出や海軍襲撃程度なら、重装備部隊は要らぬ
艦艇とヘリとミサイルはたんまり要るが
海から敵の軍事拠点を叩いて政治目的を達し、敵が混乱して回復しないうちに、またサッと海に撤収する、
そんな海外派遣のあり方を想像すればいい
2019/01/23(水) 04:11:08.38ID:KH/WSB1x0
>>827
どうせ本土に攻めてきやしないからとりあえず攻めにくくする装備置いとけばいいだろ、てな考えじゃないのかしら
装輪155mmのやっつけ仕事感とか
2019/01/23(水) 04:15:51.50ID:EwDtYYUN0
>>827
玖珠が今でもぎりぎりだもんねえ…
そういや戦車道(ガルパンのほうじゃないよ)とか部内工事で作ったな
非舗装のとこをがっつり舗装したりしたんだけど、10式を今まで以上にグリグリ動かすのかしらね
2019/01/23(水) 04:22:18.18ID:lmFhQkEf0
>>830
ゲンブンセンセーのオメガ的な小規模介入ならいいんでしょうけどこのまま介入し続けるとまず間違いなく
>>827的な大規模部隊の投入も求められるようになるのも時間の問題っぽいのがどうにも
最悪パトレイバー2的に現地部隊が攻撃受けて世論が激高、大規模介入というガングリフォンも真っ青なシナリオも見えてきそうなのが怖E

>>831
韓国軍もトラックにM101乗せた簡易的な自走砲配備してる辺り
牽引型砲ではもはや機動についていけないと判断されてる感もあるので何とも>やっつけ
本邦の場合は定数がネック過ぎるのは否定できませんけど

>>832
8Dと4D合わせて合計6個大隊あった戦車隊もAAV7と第42即応機動連隊に引っこ抜かれて残り4個大隊
更にこの中から1個中隊のいくらかが4Dの偵察隊とともに引っこ抜かれて第4偵察戦闘大隊」に改編、福岡駐屯地に移駐予定
10式と言えども3個中隊程度で九州〜関西辺り守ると考えると絶望といえば絶望すぎます罠……
2019/01/23(水) 04:27:37.29ID:EwDtYYUN0
>>830
F-35を運用できる空母がもっと欲しいっすね…
そういやオスプレイってこの用途だと有用だよな
>>833
いくら本州からキドセンがすっ飛んでくるつったってなあ
俺が敵なら真っ先に関門海峡を潰すだろ
関門橋と関門トンネルのポンプ小屋回りを壊すだけで十分遅滞できるし
そうなるときついわなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況