民○党類ですが国民自由みんす党

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/01/22(火) 19:12:05.08ID:Nxy33tkba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
オザワとタマキン、かけ算の前後でなんやかんやががが!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ウラナラ海軍幻想前スレ
民○党類ですがスプーンをポイします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548078830/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/23(水) 05:03:42.56ID:eHn4ZBB0d
>>845
VLSよりも武器システムの問題だな
ひゅうが型の前型であるしらね型だが、こいつに積まれていたシースパローBPDMS系は恐ろしく使い勝手が悪く、信頼性が乏しかったのよ
対空先頭ではミサイルよりも砲で対空砲弾をばら撒く方が生残率が高いとまで言われてて、だからこそしらね型は主砲を2門も積んでいた
その発展系であるESSMにどれほどの信頼性があるのか、ということで、海自の中にはひゅうが型にも砲を積みたい勢力がいたんだわな
2019/01/23(水) 05:08:04.33ID:EwDtYYUN0
北が潜入できるなら人民解放軍にできないこたぁないだろうし
薩摩半島で暴れられたらそっちを無視もできないから、結局南西諸島に割ける戦力を簡単に目減りさせちまえると違うんかな?
ああいうのって初動が大事だけど、事前に潜伏されて宣戦布告と同時に蜂起とかやられたらたまらんぞ
2019/01/23(水) 05:15:17.36ID:OyrJw1aS0
>>151
環境とは関係なくランダムに変異が起こり、その中でたまたま環境に対してより適応した奴が有利になって生き残って、そうでない変異をした奴や変異しなかった奴が滅んでいくという中立説が今の主流の考え方では?
2019/01/23(水) 05:24:57.84ID:lvWx5uyz0
>>698
人間が住んでるのは残りの3割でしょーがw
2019/01/23(水) 05:25:29.67ID:eHn4ZBB0d
>>852
南西諸島には西部方面戦車隊は送らないでしょう
もちろん訓練として転地演習することは今もあるが、あまり現実的ではない
やはり北海道の第7師団から抽出することになると思うぞ
そもそも島嶼防衛における戦車の役割とは、第1波と第2波が海岸堡を確保した後の反転攻勢・戦果拡大要員にしか過ぎんので
(沖縄本島は除く)

あと吹上浜に上陸するメリットはない気がするがなあ
あの辺りの戦略目標って川内原発くらいだろ?
あとは田んぼに降下する空挺大隊の支援を受けつつ、大川沿いに国道37号線を打通し、鹿児島市の政経中枢にエントリーするとか?
でも鹿児島みたいな防衛しにくい土地を占領してなんか意味あるかね
自衛隊を陽動するための支作戦にしかならんと思うぞ
2019/01/23(水) 05:36:40.01ID:EwDtYYUN0
>>151
>>853
大問題なのは人類が文明を発展させたせいで、本来生存に不利になる形質を許容しうるようになってるってことだよ
例えば調理するようになって顎の機能がどんどん退化してきてるのだが
顎みたいな食物接種に関わる部位は本来、突然変異で弱くなったりすると強い淘汰圧に晒されるわけだ
こういう突然変異はしょっちゅう起きてても自然界ではあまり見られないのはそれが生存に不利だからだが
人間はそこから逃れられるせいで顎が弱くなった個体でも普通に子孫を残せるので、遺伝子が伝搬していく
むしろ、「ある器官が強い」ことは、その分栄養素なんかのリソースを回してるわけだから
文明で必須ではなくなってしまった顎を弱くする遺伝子はむしろ有利になる可能性すらある
これは家畜化と同じ進化過程なわけで、人類は文明を発明したことで自分を家畜化していってるんだよ
その結果が親不知の出現、さらに親不知が生えてこない人も増えてきてる
こういうのは非常に短期間に出現してて、たとえばよく知られてるのは日本人の足の小指の骨の数が減っている傾向にある

人類の精子がどんどん弱くなっていってるのもこれだ
婚姻制度が発達して寿命が伸びたせいでなかなか妊娠させられなくても子孫を残せるようになったからだな
逆に、教育コストが跳ね上がって、精子が元気でも子供をたくさん作って育てるのが難しくなってきてるし
不妊治療が増えれば、不妊治療で産まれた子供は当然自然妊娠が難しい傾向にあるので
これは今後さらに増えていくだろうね
2019/01/23(水) 05:39:04.62ID:OyrJw1aS0
>>413
そこで逆張りしてポリマーリンゲル液で人工筋肉路線。
2019/01/23(水) 05:41:35.41ID:OyrJw1aS0
>>451
時々ピンクのクラウンも見かける。

昭和の御代は「白いクラウン」で平成がピンクなら、新時代にはまにあ社はクラウンをどんな色で塗ってくるのか、今から興味は尽きない。
2019/01/23(水) 05:43:00.88ID:3ASBmMxM0
赤く塗って3倍速くだな、クラウン
2019/01/23(水) 05:43:24.90ID:OyrJw1aS0
>>449
センチュリーがエントリーブランドとな?
2019/01/23(水) 05:44:54.93ID:OyrJw1aS0
>>540
しかしあんなデブっちまったのをシビックと呼ぶのはすごく抵抗がある。
2019/01/23(水) 05:45:37.38ID:3ASBmMxM0
あ、前のドアだけ赤く塗ってレッドなんちゃら仕様とか
2019/01/23(水) 05:50:29.98ID:eHn4ZBB0d
>>856
別に足の小指の骨が短くなったからといって、その形質が未来永劫に子に受け継がれるわけじゃないぞ
精子の数も同様だ

いずれもDNAの塩基配列自体に変化が起きたのではなく、元々みんなその遺伝子を持っているが発現するかしないかという機構に変化が起きたというだけの話だからな
だからまた小指や顎が発達しやすくなるような環境変化があれば、ヒトの身体もまた適応していくだろうよ
そもそも進化や退化というのは、極めてランダムかつ非線形的なメカニズムだからぬ
初期のダーウィニズムやラマルキズムはもはや過去の遺産といっていい
2019/01/23(水) 05:51:59.78ID:OyrJw1aS0
>>452
それはエンスーというかイタ車好きの習性ではなかろうか?ドイツ車=優秀というバブル期の旧理論に心を引かれた連中を「外車?壊れるやん」と煽ると血相変えて否定しそうなイメージだが。

ちなみにイタ車乗りに「イタ車?壊れるやん」と言うと、想像の十倍の壊れた自慢が帰ってくるw実際オレもランチアに乗ってた頃、雨の中高速でワイパー飛びかけてえらい目にあったしww
2019/01/23(水) 05:52:15.27ID:eHn4ZBB0d
しかしですがスレが軍事の話をしてるのなんて久々に見たわ
ウリは軍事なんて知らないし興味もない素人なんで、ああそういやですがって軍事板だったな、と改めて噛み締める思い
2019/01/23(水) 06:00:21.13ID:Y0c3R1S60
人間、生きている間だけでも使わない器官はどんどんと衰えていく。

僕のチンチン・・・
2019/01/23(水) 06:05:30.32ID:EwDtYYUN0
>>855
いや、むしろ冷戦時代に作られた駐屯地の配置をそのまま引きずってるのが間違ってるのと違うのかなって
普通科の配置がもっと西側にあるのが正しい形だと思う
支作戦つったって、それを早期に鎮圧できるかどうか違いは出るじゃんね
こういうのは初動ってのはそういう話でして、現実問題として原発は無視できんめ?

仮に九州に揚陸するとしたら、だけどWW2の米軍の揚陸予定地点の三ヶ所のうち
大陸側の吹上浜ないし薩摩半島からってのは十分あり得ると思うんだが
阿久根より上は天草諸島があるから海峡を機雷で封鎖しやすいし、
島に上陸されても橋を落とせるしそれより北になると米軍もいてやりにくくない?

俺がゲリラなら、とりあえず川内原発の他に途中にある甑島のレーダーサイトと串木野にある国家石油備蓄基地は吹っ飛ばすかな。
2019/01/23(水) 06:05:46.51ID:OyrJw1aS0
>>701
チハたん「せやせや
2019/01/23(水) 06:09:05.00ID:eHn4ZBB0d
筋肉が衰えたら筋トレすればいい
だがチンチンが衰えたら何すればいい?
2019/01/23(水) 06:10:47.19ID:UOEP5Nsea
>>498
若さ-振り向かない-顧みない
愛-躊躇わない-引かない
青春-X-媚びない

反抗期、ロックンロール、革命、中二病、などが可能性が高い。
2019/01/23(水) 06:11:22.67ID:SRTx+joB0
チハたんはそもそも「戦車を持たない大陸ゲリラ相手に貧弱な支援設備でも使い倒せる自走砲台」なので
戦車を対戦車に使うドクトリンの産物じゃないのよなあ。
2019/01/23(水) 06:11:36.51ID:AjRqr/tza
>>869
チントレ。
2019/01/23(水) 06:12:11.37ID:T/RfU4Po0
軍事に興味なくて知識も無いのに何で此処にいるんだよ
てか軍事の話してないですがスレの方が少ないじゃん
2019/01/23(水) 06:19:32.14ID:OyrJw1aS0
全力で変態性癖話を展開し、余力をもってミリ話にあたる。
これこそがですがスレの真骨頂。
2019/01/23(水) 06:21:41.33ID:EwDtYYUN0
>>863
んー…ドーキンスの本あたりを読むことをオススメするよ
高卒の俺にも比較的分かりやすかった
実例を挙げるなら実際の家畜が野生化した例を観察すればわかりやすいんじゃない?
猫なんかはそうでもないが、ブタは野生化するとイノシシに近くはなるけどイノシシそのものにはならないし
脊椎動物じゃねーけど子孫を残すサイクルが短い蚕は野生化する能力を完全に失ってるわな

今の段階ならヒャッハーすることになっても人類はまだ石器時代に戻れるだろうが
このままいくといずれ、仮に文明が崩壊すると後戻りできずに滅びるようになるよ、って話
2019/01/23(水) 06:21:52.20ID:SWvRwdlAd
相変わらず早朝からカオスだな
2019/01/23(水) 06:23:38.49ID:OyrJw1aS0
>>871
実際チハたんをそのドクトリンで使うと、博物館に功臣号として記念展示される程度には活躍できるからなぁ。

なお相手にM3スチュワートが横流しされてくるとチハ改でもない限り詰む模様。
878ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:29:19.50ID:Gd/NDDf/0
衰えない様に毎日ホルボトル政策に励んでは?
2019/01/23(水) 06:30:02.09ID:jQNwli8ga
アルギニン(オルニチン)と亜鉛のサプリ飲んでたけど、肝臓への負担が甚大っぽいのでやめた。

今、牡蠣のポタージュを試してみているが、ガチガチにする能力はあるがドバドバにするパワーは無いっぽいな。
何かリバーに優しくてドバドバにするものがないかなーと模索しているが、乾燥シジミはどうかなあ。
エビオスは前試した時は効果ないっぽかった。
2019/01/23(水) 06:31:10.18ID:XQ8TgTP0a
おはようございます
最近スレのペースが不意に速くなるなぁ…
2019/01/23(水) 06:31:16.73ID:eHn4ZBB0d
>>875
ドーキンスの利己的な遺伝子なら三度読んだが、ありゃ詐欺師の本だ
マルキシズムやデカルト主義と同じような手合いだ
あの人の唱えてる収斂説っていうのは進化生物学会では既に否定されて久しいからなあ
今じゃ形質の発現においてDNAの役割というのは驚くほど小さい事が解明されてる
2019/01/23(水) 06:32:55.74ID:EwDtYYUN0
ランニングすればチントレできる。
それとPC筋もきたえよう。
ついでに肛門括約筋を鍛えてアナルをつよくしよう!
https://i.imgur.com/0SUfz81.jpg
2019/01/23(水) 06:37:53.15ID:1pZLQ5CX0
毎日一回以上のオナニーを心がければ、アラサーでもソープで連続三回戦できるくらいの精力は維持できるぞ!
2019/01/23(水) 06:38:00.84ID:UqBagB7T0
>>881
古い本やからなぁ。
2019/01/23(水) 06:41:39.06ID:UqBagB7T0
 ∧紀∧
<丶`∀´> <オカンが寝坊したからみんな寝坊した我が家である
(  ⊃と) 
と__)__)旦
2019/01/23(水) 06:49:12.96ID:SWvRwdlAd
>>879
あらら
亜鉛のサプリの頻度は下げた方がいいのん?
2019/01/23(水) 06:52:43.12ID:EwDtYYUN0
>>881
じゃ逆に聞きたいけど
>だからまた小指や顎が発達しやすくなるような環境変化があれば、ヒトの身体もまた適応していくだろうよ
って言うけど、ならなんで滅びる生物種がいるわけさ?
ドードーがまた飛べるようになれば絶滅せずに済んだかもしれません、でも現実はそうではありません
どう説明するの?
俺は高卒だからドロの法則がどこまで正しいのか知らんけど、とりあえず不可逆的だろうが可逆的だろうが
環境の変化に耐えられない生物種がいて絶滅もするし、ヒトだけが例外なはずはないのはわかるぞ
「小指や顎が発達しやすくなるような環境変化」があったとき、それが可逆的だったとして、戻せるだけの猶予が本当にあるのか?
足の小指はまだしも顎は消化器官だぞ?
2019/01/23(水) 06:54:14.11ID:c1FvUfSN0
日本にハブ港作りたいって、最大のネックは24時間稼働だからな。


働き方改革が叫ばれるなか、24時間稼働している港湾は限られている矛盾、
だから神戸は没落した。
2019/01/23(水) 06:55:39.62ID:UqBagB7T0
>>888
機械化に抵抗していた連中も多いし、震災もあったしで没落は必至だったのでは。
2019/01/23(水) 06:56:22.94ID:jQNwli8ga
>>886
体質にもよると思うけどね。
鮭は10gのやつを週1-2回程度だったが、健康診断で肝臓の値が医者に行け判定出たよ。
まあ、脂肪肝気味というのもあるし、他のサプリとの併用のせいかもしれないし、
しかしことサプリに置いては、容量は当てにしないほうがいいと思うね。
2019/01/23(水) 06:59:11.32ID:jQNwli8ga
10mgだ。
2019/01/23(水) 07:03:44.51ID:7nsSghsFM
>>887
猶予があるかは環境変化の大きさと淘汰圧の強さによるだろう
2019/01/23(水) 07:07:09.64ID:7nsSghsFM
ドードーにとって人間はカタストロフィ的災厄だったというだけの話なのでは?
2019/01/23(水) 07:10:37.73ID:SWvRwdlAd
>>890
亜鉛による肝臓治療の論文があるみたいだから
アルギニンが原因な気がしなくもないけど私も少々減らしましょうかね
「慢性肝疾患治療における亜鉛投与
の意義…肝線維化における検討」
2019/01/23(水) 07:10:49.12ID:EwDtYYUN0
>>892
顎の話をするなら、これが必要になる状況って食物が消化しにくくなるってことだから
必然的にそれまでの食料が調達困難になった状況が想定しうるんじゃないかしら
今の段階ならセーフだろうけど、このまま弱くなっていっていざその状況って餓死して終了じゃね?
別にこういう身体の変化って顎に限った話でもねえし、ドードーにとっての人類みたいなカタストロフの閾値は、文明がある限りはどんどん下がる一方だと思う
2019/01/23(水) 07:15:02.41ID:XQ8TgTP0a
次スレ建ててもいいか?
あと15分だけ時間がある
2019/01/23(水) 07:17:07.41ID:SWvRwdlAd
>>896
ヨロコンデ-オナシャス!
2019/01/23(水) 07:17:14.47ID:7nsSghsFM
定量的エッセンスの全くない話なので同意も不同意も表明できぬ
2019/01/23(水) 07:17:22.21ID:XQ8TgTP0a
>>897
承知
2019/01/23(水) 07:17:37.82ID:XQ8TgTP0a
900
2019/01/23(水) 07:19:12.20ID:XQ8TgTP0a
九州を急襲される次スレ

民○党類ですがオリンピック大作戦アルヨ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548195469/
2019/01/23(水) 07:20:15.20ID:4aUANpjNd
>>901
オーツ

   ∧紀∧
  < ヽ`∀´>(エア二度寝なう)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/01/23(水) 07:22:50.07ID:XQ8TgTP0a
さあて、ボチボチ働くべぇ
2019/01/23(水) 07:24:25.26ID:SWvRwdlAd
>>901
朝からお疲れ様です
https://pbs.twimg.com/media/DxRnsN7U0AAUFEG?format=jpg&;name=large

やべ…昨日PCで残額確認したっきりお買い物用PASMO持ってくるの忘れた…
定期のSuicaしかねえ
2019/01/23(水) 07:29:45.63ID:6ydumaet0
>>62
近所の寺の和尚さん
「うち坊主だからBOSEにしたんやで(どやぁ」とツルテカ頭でドヤ顔してたわw

なんかBOSEマジで寺向けに売り込みに力入れてるっぽいで
昔はお寺向けに声、特に坊主の御経・声明の声が通りやすいよう
チューニングされた物を一式納入してたらしく
サポートに定評あって坊主にBOSEファンが居るらすぃ
2019/01/23(水) 07:31:49.70ID:59/7OIqQ0
ロシアのハイジャックどうなったん?
2019/01/23(水) 07:33:40.79ID:4aUANpjNd
>>906
そんな事実はなかった。いいね。(違
2019/01/23(水) 07:36:28.78ID:SRTx+joB0
>901
早朝の芋乙。
2019/01/23(水) 07:37:41.26ID:PRA6pW6Z0
昔は酒飲んでも普通にいたせてたけど、もう無理やなぁ
亜鉛は利いてるという実感がない
910名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lwe8)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:38:48.23ID:9ElspTqW0
適応と言うのが例えれば1つの生き物が変わって
行くみたいに誤解しがちだけど
実際は1つの種の中にも色んな生き物が居て
合わない物が死んで行って成されるんだよ
で例えば顎の話でいくと顎が弱くても生きれるだけで
顎が強くて問題がある訳じゃ無いので
顎が強い形質は普通に生き残って増えてるわけで
心配する必要はまるでない
心配するとしたら多様性が無くなる方向に進んだ時だね
2019/01/23(水) 07:39:13.71ID:jQNwli8ga
窓割ってフラッシュとスモーク投げ込んで突入だ。
2019/01/23(水) 07:41:47.09ID:4aUANpjNd
アルギニン、飲んでも飲まんでも体調は変わらない感じニダね。
肝臓や腎臓への負荷の方が気になるかもしれん。

やっぱり血液検査オーダーしようかな
2019/01/23(水) 07:41:56.03ID:b0uhFHQha
>>861
Cセグメント自体が拡大の一途なのでしゃーない
カロスポやアクセラやゴルフと変わらんサイズ感だし

EGやEKサイズはもうBセグメントなのでフィットになるのだ
2019/01/23(水) 07:45:42.04ID:Qy7Y/1Oxd
韓国への輸出制限しても、迂回貿易入手するだけよね
だから気軽に制裁しても大丈夫
見かけの対日赤字なくなって韓国ちゃんもハッピーなはず
2019/01/23(水) 07:48:40.86ID:SWvRwdlAd
岩屋防衛相「未来志向」強調 自民党内で異論 レーダー照射問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000638-san-pol
産経だから鵜呑みにはできないけれど、ラ党内の方が吹き上がってる感じやね
2019/01/23(水) 07:54:04.91ID:fVtefGRxa
>>865
一応軍板にあるからなぁ
我が党絡みのアホがやらかすのを自営業関連や軍ヲタの皆様が憤慨するのが、ですが開闢の経緯ではなかったかと

>>876
真面目に強制着席に取り組む気になった模様
別名デ部地獄w
https://i.imgur.com/fCng2S9.jpg
2019/01/23(水) 07:58:21.77ID:fVtefGRxa
>>913
その隙を縫って密かに販売台数を維持するアクア様
いや実際あれ酷道系ではかなり強いでち
あれでエロパワー同様にアラウンドビューモニタが付けば非名阪(酷区間有)にも挑めるな

>>901
好きな陽炎型に生やしてよい
2019/01/23(水) 07:59:07.75ID:jnmV4A800
>>915
まーこの人は閣内にあって責任ある立場だからな
政権与党とはいえ閣外から無責任な事言える国防部会とは違う

でもいま段階で「未来志向」だの「根底には信頼関係」だの
軟化したようにしか解釈できない発言は宜しくない
2019/01/23(水) 08:01:04.45ID:4aUANpjNd
>>915
縁切りも未来志向には違いない。
2019/01/23(水) 08:06:12.32ID:oSC13duMa
>>871
米陸軍もシャーマンは陣地破砕用の歩兵支援に就くものと位置付けて
対戦車戦闘は自走対戦車砲に任せる方針を作り上げてたもんなぁ

欧州戦線で見込みがひっくり返ってシャーマンで虎や豹を相手取るハメになったけど
なまじっか図体でかい組織なもんでAGFの強硬な抵抗もあって殆どの戦線は終戦まで
豹の前面装甲を撃ち抜けないシャーマンで戦う羽目になったのは御存知の通り
2019/01/23(水) 08:08:37.90ID:XEmiKYm80
韓国人「ハリス米大使、韓国大統領府を訪問し防衛費増額を迫る」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54772270.html
ハリス米大使、大統領府を訪ねて防衛費増額圧迫
・在韓米軍縮小、南北どちらもかき回すトランプの交渉カード
・1940年代、韓半島・在韓米軍縮小時、第1順位が第2師団地上軍

在韓米軍の駐留費用=2兆ウォン(北韓危機助長によるステルス爆撃機及び空母進出費用は含まれない)
韓国の現在の負担額=8850億ウォン
米国の要求費用=1兆2000億ウォン

韓国政府が米国の要求を聞き入れられないという表面的な理由=平沢米軍基地建設費用を負担したから
米国の立場でそれが話にならない理由=平沢は龍山基地と対等交換をしたのであって、韓国政府の善意ではない
1行要約
米国、韓国政府が負担する費用に合わせて在韓米軍縮小あるいは撤退し、日本に移転するかどうか悩み中

----------------
国防費が4兆7000億円と日本に迫る勢いなのに
1200億円の米軍駐留費の負担もできないの?
2019/01/23(水) 08:09:01.38ID:SWvRwdlAd
>>916
ここまできたかw
たいへんよいです
>>917
うーん?小回りは抜群だけど坂道だと唸るだけであまり力は無いような…
浦山ダムに登ったぐらいしか経験無いけど
2019/01/23(水) 08:11:16.42ID:KnHTTsLR0
>>918
難しいところで、韓国も大臣級の発言はなかったような気がする
そのクラスが国交に影響する内容の発言はそうそうできないだろう

(裏でアメリカが日韓双方に釘を刺しているとの観測もちらほら出てるネ)
2019/01/23(水) 08:14:46.52ID:gLtmbejUM
でももうこの防衛大臣に次は無いだろうなぁ
正直、無能とはいかなくてもねぇ
2019/01/23(水) 08:15:49.85ID:c1FvUfSN0
ロシアの飛行機事故、ドッグファイトとかならともかく飛行機同士がぶつかるってあるん?
どんな確率だよ、どっちにだってよけられるだろう。
2019/01/23(水) 08:16:34.60ID:ZiFcDN1s0
>>918
もしも小野寺の旦那がまだやっていたらと思うとぞっとする
あの人激務で疲れ果てていたから冗談抜きで突然死しかねなかったからね
小野寺氏は長く使い倒すべき人材です

その点は長く防衛相を希望していたという岩谷氏は適任
まだ元気なうちに建前と本音の板挟みに苦しんでもらいましょう
案外一皮むけるかもしれませんし
2019/01/23(水) 08:17:55.05ID:GkN2Oin2a
>>925
メーデー民が出るぞ
有名どころだとユーバーリンゲン空中衝突事故とかあるで
2019/01/23(水) 08:18:54.21ID:kpweaMgI0
>>923
韓国軍「ヒャッホー ミサイルぶち込むZE」
ぐらいの斜め上しないかな
2019/01/23(水) 08:19:16.62ID:KnHTTsLR0
>>925
離隔を取っているつもりで実は取れてない
相互の位置関係とベクトルで、誤認しやすいパターンがある

船の衝突も同じようなシチュエーションで起きるよ
以前あったイージス艦と漁船の衝突事故はそういう状況
2019/01/23(水) 08:19:37.96ID:4aUANpjNd
>>926
妙に勇ましいこと言わなくなってきて結果なことである。
居合の精神に近い。
2019/01/23(水) 08:22:17.13ID:fVtefGRxa
>>922
暗峠は厳しいが犬鳴越えはまぁ何とかなるでち
しかしエロパワーよりは遅いでち
(該当区間は長尾峠に近い線形なので、エロパワーならS2000辺りでも下手したらついていける)

…下りは発電区間や!
なおエロパワーMC後型は前期型で不評だった下りでの猿人空回し=電車で言う回生失効発電ブレーキ佐渡状態をなるべく減らす為に
とりあえずアクセルを踏んだらとほほとほほとまず電池から電気を吸う模様(アクア様も電池残量が少しでもあれば、とりあえず電気だけで走ろうとする)
2019/01/23(水) 08:22:33.50ID:ZiFcDN1s0
>>930
河野の旦那のように確変起こすかもしれないから積極的に仕事を押し付けていくべきかと
2019/01/23(水) 08:22:37.68ID:Fu9E00Kbd
擁護するなら大臣というポジショントークをせんとあかんから
という感じかねえ
まあこっちがこの対応だと向こうは調子乗るだろうから
政治側からというより国民側から突き上げるような出来事が起こって欲しいというか
政府内部にも縁切りしたいけど決定的な理由が欲しいと考えてる奴が居るんじゃないか?
2019/01/23(水) 08:23:43.77ID:ZiFcDN1s0
韓国軍「えっ?これからは脅威飛行と感じたら砲向けてもいいのか?」

誤射不可避である
2019/01/23(水) 08:23:58.05ID:Fu9E00Kbd
>>932
こういや河野太郎は最近静かな気がする
2019/01/23(水) 08:25:49.29ID:ZiFcDN1s0
>>935
だから逆にこわいなと
普通に考えたら目つきの悪い禿のKGBとその手下と丁々発止やってるのだろうけれど
今回の日韓関係については佐藤副大臣がスポークスマンになっているあたりほかに何か忙しい仕事抱えているのでしょう
2019/01/23(水) 08:26:15.16ID:KnHTTsLR0
なんにしても、この発言に政府内から文句が出てこないなら
岩谷氏の発言は政府の意思、つまり総理の意思ということだ
2019/01/23(水) 08:26:34.47ID:fVtefGRxa
>>925
ヒント:Su-34は並列複座
(つまり単座型のベース機よりアイハブコントロール側の視界が制限される)
単座機でも相互視認時にあっ当ててもうた(F-2接触事故)があるので、あんなコクピットの奴なら余計に戦闘機感覚で飛ばすなではないかと
2019/01/23(水) 08:28:05.74ID:JyC5WmSXd
>>935
今海外で忙しい
2019/01/23(水) 08:31:29.45ID:oSC13duMa
>>925>>927
ニューデリー空中衝突事故「ワシの出番か」
英語が一切できないような乗務員を民間航空路に出すべきではないと知らしめた空中衝突事故である
2019/01/23(水) 08:32:04.00ID:XEmiKYm80
>両者の会談について、ロシアの元駐日大使で副外相を務めた経験があるアレキサンダー・パノフ氏は、
>安倍首相には時間がなくなりつつあり、同首相が平和条約を締結できなければ日本には
>誰も問題解決に取り組もうとする政治家はいないだろうと指摘。
>プーチン大統領にはそのようなプレッシャーはないとし、「平和条約の交渉は長くなることがいまや明白だ。
>領土問題をいつ解決できるかは誰にも分からない」と語った。


いやプーチンにも寿命も健康問題もあるだろうし
ロシアはクリミアやシリア問題で経済制裁中であり
時間が無いのはむしろロシアの方だろう
2019/01/23(水) 08:33:10.38ID:JyC5WmSXd
ロシアは現状維持でもそう困らないんじゃ?
943名無し三等兵 (スッップ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:34:02.25ID:d7TRFf0Hd
それを言うなら日本も現状維持でそう困らない
2019/01/23(水) 08:34:43.69ID:pKeTzJzKa
>>941
ロシアは基本的に放置で良い。某ジリノフスキーみたくなのが時折出てくるけどそれ以上はないし
2019/01/23(水) 08:36:12.79ID:ZiFcDN1s0
>>941
まさかと思うけれどこれフラグかな?
急転直下の何がしか
2019/01/23(水) 08:39:17.24ID:c1FvUfSN0
二島でお茶を濁されるくらいなら現状維持のほうがマシだな、最悪でも3島取らないと。
2019/01/23(水) 08:42:33.36ID:3yUNqvLra
>>447
遠阪凛ちゃんに生やす薄い本ならネットの海に沢山漂って居るわね
2019/01/23(水) 08:42:47.01ID:XEmiKYm80
>>945
ブルンバーグも元記事を見る限り、プーチンは二島返還で日本国民が納得するのか、
ロシア国民を納得させられるのかが問題だと言ってるようだな
2019/01/23(水) 08:43:52.38ID:XEmiKYm80
たぶん、3島返還なら日本国民の半数以上が納得すると思う
2島は厳しい
2019/01/23(水) 08:44:17.99ID:SRTx+joB0
>920
毎度それ言われてるが「米陸軍の砲兵予算を分捕ったけどCASガン無視の米陸軍航空隊」が諸悪の根源なんだよなあ。

砲兵が少ない(米視点)せいで最前線の戦車から榴弾投射能力を削るわけにはいかなかったのが米戦車の75mm砲に繋がり、
そのM3やM4を使う事になった英軍が「対戦車能力と大威力榴弾両立してる戦車サイコー」になったのも言及せんとね。
2019/01/23(水) 08:45:28.07ID:fVtefGRxa
>>947
(淋…いや凛の場合、男体化する方が話が早い気も。どうせ胸があの俎い……)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況