>>191 >>197
視点をどこに置くかで解説が変わるけど、エレベータケージに視点を固定して話をする
(外部の観測者視点での別の解説も存在する)
さらに解説を単純化するためケージが上りはじめる状態について解説する。下りはじめる
状態では上下が全て逆転する

エレベータが上昇しても(閉鎖されたケージの中なので)ドローンに対して空気は動かない
つまりドローンは所謂「風の影響」は受けない。しかしエレベータの上りはじめに体が重く
なるのを体感するようにエレベータケージの加速により「ケージ内での見かけ上の重力」が
増大する。その結果
・重力が急増したため、ドローンは急降下する
・ドローンの制御系はその重力の増大を風の影響で急上昇したと判断し、急降下しようとする
この合わせ技でドローンは床に激突する

そういうドローンがあるかは分からんけど、もしも
・加速度センサを用いずコントローラからの電波を基準にナビゲーションする
・質量に対して十分に強力なモータを持ち機動性が高い
ドローンなら、コントローラもケージに同乗していれば最初にちょっと高度落ちる
だけでホバリングを維持するはず