民○党類ですが俺の140mm砲を見てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 00:47:04.92ID:s1Ye9e1Ma
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
すごく……大きいです… (σ゚∀゚)σエークセレント!

グルメなタイヤ前スレ
民〇党ですがホースを繋いだだけです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548314392/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/25(金) 20:52:24.88ID:bWKQsJZFa
>>758
英語圏の報道によるとアメリカで白人がマイノリティーになるのは2042年らしい
2019/01/25(金) 20:52:37.87ID:P8x7yteRd
言っとくが真の中洲キングはアタシじゃないぞ?
ドン質屋はマジでドンだけど
2019/01/25(金) 20:54:54.42ID:EuNF2XfG0
ロジャー・ストーン拘束

結局ロシア疑惑とやらはどこまで続けるんだろうか
大統領による戒厳令発動まで行っても驚かないが
2019/01/25(金) 20:55:51.68ID:J0+sjTcta
>>760
圧倒的火力を見せつけたあと、降伏をうけいれる人数を制限すれば、助かりたい一心で韓国兵同士で相討つよ
2019/01/25(金) 20:56:09.38ID:R3K9nELD0
>>765

でも中洲宮殿下であるのは間違いないのだ。
2019/01/25(金) 20:56:47.69ID:8vAL2fX/0
>>767
ゲイのサディストが糸を垂らしたのか?
2019/01/25(金) 20:57:40.85ID:5deHOM3+0
韓国は瀬取り監視に来たP-8やアトランティックにもレーダー照射かまして
言い訳出来なくなったりしてなw
2019/01/25(金) 20:58:01.30ID:bKDtFPfY0
蜘蛛人間と化したホルスタイン=サンが糸を垂らす。わかったか。
2019/01/25(金) 20:58:12.93ID:jqTF8DMda
>>683
清帝国が義和団の尻馬に乗って正式な宣戦布告を対8か国に出してる。
2019/01/25(金) 20:59:15.29ID:YJU2GRT80
>>753
米国は不法ではない移民も流入し続けてる国だからね。
20世紀前半に欧州からの移民で白人国家になったが、
20世紀後半にヒスパニックやアジア大量流入してるのに
欧州からの移民が殆どいないとなれば白人減るわなあと。
2019/01/25(金) 20:59:29.61ID:P8x7yteRd
>>771
確かに糸はタンパク質でできてるけどさ…
2019/01/25(金) 21:00:59.61ID:8vAL2fX/0
>>772
あれより愚かな戦争ってあるかな?李氏朝鮮が調子こいて清に宣戦布告した例くらい?
>>771
アイエエエ!
2019/01/25(金) 21:01:07.97ID:OkgX9r1Q0
どっかに楽園はないものか
2019/01/25(金) 21:01:12.23ID:R3K9nELD0
>>774

ほら、溜まってるんだよ。
日曜日俺と一緒に南新地に行くぞ。頭が精液に犯されてるんだ。
2019/01/25(金) 21:01:25.27ID:pt9sy5+k0
こんばんは〜
今夜もエロ談義ということは平和なんですね
>>744
川崎なら3〜4万であるみたいだのぅ
それにしてもいかに中州の価格の安いことか
2019/01/25(金) 21:03:08.73ID:P8x7yteRd
>>776
金津園なら時間限定で
2019/01/25(金) 21:03:19.03ID:QO8Qg6Qga
平和なことはいいことです…
朝鮮人がいなければ…
2019/01/25(金) 21:04:48.48ID:P8x7yteRd
>>777
日曜日晴れるみたいだしな
2019/01/25(金) 21:04:58.41ID:Ut7Og4BPa
>>775
統一ソマリ会議のモハメド大統領が国連の宣戦布告してるな
自分の知る限りではこれが一番愚かな宣戦布告
2019/01/25(金) 21:05:57.68ID:qvsKpYTa0
>>775
どう考えても勝てない相手に戦争ふっかけた事に関しては正直我が国も他の国をどうこう言えた物では…
2019/01/25(金) 21:06:45.25ID:TGP4m+Xb0
>>780
最終的に全員・・・
2019/01/25(金) 21:07:43.97ID:P8x7yteRd
>>783
清に勝って露に引き分けたからのぅ
2019/01/25(金) 21:09:51.37ID:8vAL2fX/0
>>782
まぁでもPKO追い出せてない、あれ?
>>783
極端に軍事的に劣勢、技術優位もない状況で宣戦布告して、当然の如く即ぶちのめされる、
という屈辱と愚劣さしかない戦争ではないでしょ。
2019/01/25(金) 21:11:02.01ID:P8x7yteRd
殿下ちゅうと仲本工事か
2019/01/25(金) 21:11:06.07ID:YJU2GRT80
>>783
日露戦争では対露3割で勝利したのだ。
対米7割も与えられておいて負けるのは恥ずかしくて父祖に顔向けできんのでは?
2019/01/25(金) 21:11:41.71ID:AyavLxY40
>>769
糸の先がホルスタインさんのア(ry
2019/01/25(金) 21:12:11.43ID:ciU/xMT40
>>788
開始時点ではそうかもだが、その後の伸びがな…
2019/01/25(金) 21:13:07.31ID:9naaS/eg0
>>787
小野寺昭じゃろ
2019/01/25(金) 21:14:20.81ID:pt9sy5+k0
>>788
日露はせいぜい引き分けじゃねえかなぁ
引き際が上手かっただけで
2019/01/25(金) 21:14:28.04ID:dhcyJrUhM
>>788
無理を言うのではありません。

日露戦争の時のロシアは、革命前夜の状態。
対米戦争は全盛時のアメリカですよ。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/25(金) 21:14:47.51ID:qvsKpYTa0
ところで一頃お風呂屋さん界隈で梅だなんだが流行ってたって話聞いた事があるけど今は大丈夫なの?
2019/01/25(金) 21:14:52.07ID:gDj4dK6WM
>>790
総力戦研究所による事前予測通りじゃないですかーやだー
2019/01/25(金) 21:14:53.31ID:KXGYs8aIr
大宮宮町に中だしさせてくれる店がある。
2019/01/25(金) 21:15:20.47ID:ulU1uPUL0
>>788
あの時はイギリスさんやユダヤさんが協力してくれたしのう
2019/01/25(金) 21:16:17.18ID:8vAL2fX/0
>>793
意外とアメリカ国内を、日本の首脳部はそれに近い状況と見てた面もあるのかもしれんな、
と世界恐慌以後のアメリカを踏まえると思うことがある。

困ったことに結果が正反対だったんだけど。
>>789
ちょっとやめないか。
2019/01/25(金) 21:16:35.32ID:ciU/xMT40
>>792
引き分けてのホームジャッジで判定勝ちなイメージ。
2019/01/25(金) 21:16:42.34ID:KNnRG+1H0
>>794
耐性菌も流行ってますよ
ウメさんは一般女子にも流行中
2019/01/25(金) 21:16:54.32ID:qZXV0jVhM
移動技術の変化もあったと思うんだよね

ロシア軍主力がいる場所からの距離が日本にはあったけど
米軍は空母に飛行機載っけて数週間で移動してきて爆弾落として行くんだから
2019/01/25(金) 21:17:29.46ID:U8SjpQu50
>>776
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
2019/01/25(金) 21:17:39.61ID:pt9sy5+k0
>>794
厚労省が注意喚起継続中
2019/01/25(金) 21:17:55.59ID:0vEb+JGB0
歌舞伎町「呪いのビル」、1か月で7人が飛び降りる…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-00000016-pseven-soci

現場は「巫条ビル」ってところらしい。
2019/01/25(金) 21:18:33.03ID:ulU1uPUL0
>>804
これは特命係の出番ですわ
2019/01/25(金) 21:18:50.93ID:8vAL2fX/0
>>801
陸運と海運の力の差がもろに出たって言えるかもね。シベリア鉄道で兵隊を極東まで輸送し、
飯を食わせ、動かすコストって相当でかいだろうしさ。
2019/01/25(金) 21:18:54.13ID:Z6v87l810
何処かに隠遁したい(挨拶)
2019/01/25(金) 21:18:55.72ID:IJgf0fEb0
日露の戦は相手を打ちのめして勝ったのではない。
戦略レベルで構築した損益分岐点に相手を誘導したのだ。

第二次大戦は”パックス・ブリタニカの次”を決める戦でもあったから、落とし所も何もなぁ……。
仮に勝利するか、あるいは勝負から上手く下りた所で戦後の冷戦が待ってるだけの話だし…
2019/01/25(金) 21:19:17.32ID:xjgw2wsp0
>>794
スマホでガチャるよりお店で梅ガチャ!
2019/01/25(金) 21:19:28.88ID:QO8Qg6Qga
>>807
やらかしてしまったので?
2019/01/25(金) 21:19:30.02ID:ACH+JqI30
アナルはともかく、チンポから糸を引いて垂れてくるってエロいよね
勃起してないちっちゃいチンポだと最高
2019/01/25(金) 21:20:37.97ID:Z6v87l810
>>808
勝利する算段どころか、負ける算段すらなく戦争した感…

でも、不戦は米国が許してくれたかな?

という感想も
2019/01/25(金) 21:20:38.35ID:gDj4dK6WM
いつもの第六トーアじゃないの?
2019/01/25(金) 21:20:44.89ID:YJU2GRT80
>>792
その引き際を考えてないのが最大の問題じゃね。
その意味ではナポレオンじゃあるまいし、信長のように立ち回らねば。
2019/01/25(金) 21:21:14.22ID:Z6v87l810
>>810
ここ数日の時事で疲れてしまったのかもです。
2019/01/25(金) 21:22:10.90ID:ulU1uPUL0
>>814
日露戦争もかなりギリギリでしたしのう
児玉さんなんかは「もうそろそろ戦争をやめるときである。なにをぐずぐずしちょる!」って切れてたらしいし
2019/01/25(金) 21:22:18.69ID:8vAL2fX/0
>>815
まぁ目の前に支離滅裂な言動をする刃物を持ったキチガイが出ると疲れるよね
2019/01/25(金) 21:22:48.43ID:bKDtFPfY0
>>811
糸を垂らすホルスタイン=サンの主砲は完全に屹立した状態だ。
しかも後ろの穴も完全開放状態で奥は光っている。
2019/01/25(金) 21:24:01.13ID:N7t8rBAd0
>>804
ホストクラブが集まるビルやろ、そこ (;・∀・)
2019/01/25(金) 21:24:19.83ID:qvsKpYTa0
はぁ〜あ怖いのう、当分はお風呂屋さん行くのは控えるか。まあ目下無職だで行きたくても行けんが。


>>807
おまたせ!格安で静かにゆっくり休めるところなら紹介できるよ!ホテル怪獣墓場っていうんだけど!
https://pbs.twimg.com/media/DIvTD4-UQAA3lZm.jpg
2019/01/25(金) 21:24:22.92ID:xjgw2wsp0
>>818
エルフ(アナル在住)



とかいうわけのわからんことだまが
2019/01/25(金) 21:24:23.55ID:ACH+JqI30
>>818
アイエエエエエ!?
ホルスタイン=サンは宇宙戦艦ヤマトだった…?
2019/01/25(金) 21:24:52.40ID:qZXV0jVhM
>>812
ソ連に戦争仕掛けるのが手段としてありだったんじゃないか

米国は日蘇を平和の敵と考えてたらしいから
おっ始めれば負けそうな方への締め付け緩めるんじゃないか
まあ緩めなければ赤軍に大敗して日本国消滅だけど。
2019/01/25(金) 21:25:30.20ID:jqTF8DMda
>>775
ちなみに天津条約で北京への駐兵権を獲得したのが、後の中支派遣軍の母体になっている。

…要するに中国人には治安を維持する能力が無い、と判断されるきっかけになっている。
で、実績を上げて相手に認めさせる、って事が中国人はダメなんで、清から中華民国に
なってもトラブル続出。

一例を挙げると第二次大戦中も「革命外交」とかやらかして米英資本を強制接収して
米英側と一触即発になってる
(戦後国府支援が消極的になるのはそう言う事の積み重ね)
2019/01/25(金) 21:25:30.54ID:pt9sy5+k0
>>809
お年玉年賀はがきの切手シート並みの小さな当たりががが
>>814
開戦と同時に終戦に向けた工作を始めていたかどうかというのは大きいですね
日露のときはアメリカの介入を見込んで政治家レベルやロビー工作も地道にしていましたが
太平洋戦争だと仲介して止められる大国が不在なんですよね…
スウェーデン?そんな国もあったねそういえば…
2019/01/25(金) 21:28:15.33ID:/JEtE4MB0
戦争始めるまではロシアに勝てるはずないじゃん…って言ってたり、ロシア艦隊見つけられない艦長を国賊呼ばわりして家族に嫌がらせしたり、もっといい条件でなきゃ講和するなと暴れたり
世論というのは面倒なものである
2019/01/25(金) 21:28:44.44ID:9naaS/eg0
>>819
またドン・シチヤ絡みですか
2019/01/25(金) 21:29:16.05ID:YJU2GRT80
>>816
フィンランドの元帥閣下も言ってたように有利で余裕があるうちに交渉終わらせるの大事やね。

>>825
薩長藩閥とはいえ最善を追求してた日露と、
愚民モードの世論に突き上げられた末に仕事の押し付け合いした政府じゃ運営が別物だからねえ。
2019/01/25(金) 21:29:38.92ID:8vAL2fX/0
>>824
「盧溝橋事件っていうが、何であんなとこに日本軍がいるんだ!」
「え、馬鹿な皇后が暴徒に公使館襲わせ、宣戦布告してきたからだよ」

ってのが実際あったね。治安を維持する能力がないどころか治安を積極的に乱してくるし。
やっぱ南京事件を「南京事件」にして、「愚かな国民党はネギトロに、南京はツキジになった」と
宣言して帰ってくるべきだったよね。
2019/01/25(金) 21:30:35.09ID:IJgf0fEb0
「太平洋の覇権?どうぞどうぞ!」と平身低頭しながら大戦をやり過ごして米ソ冷戦の構造に何くわぬ顔で潜り込む……無理だな。
何が無理って当時の国民と世論が絶対に受け入れねーやコレ。政治の混乱は勿論として、思想や社会もグダグダの極みだったし。
2019/01/25(金) 21:31:14.01ID:Z6v87l810
>>818

・レーダー照射問題        落としどころも考えず問題化した日本が悪い
・事案後の対応          日本の弱点を突く韓国の優勢
・徴用工問題            個人請求権は消滅してない、法理的に日本が悪い
・日本企業の資産差し押さえへの対抗措置      海運で急所を取られてる日本の必敗
・海運に関しては他の選択があるでしょ?       どこでもドアがあれば可能でしょうね。
・ならどうするべきだったか    文谷氏の主張のように、問題化してやられたらやり返すべきだった


以前から交流してた方に言われたらね…で宇宙怪獣、罵声を浴びせそうになったのでその場から退去したかもです。

もう疲れた…
2019/01/25(金) 21:31:14.71ID:AyavLxY40
元徴用工ら、4月にも追加提訴へ 新日鉄住金と不二越相手に
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019012501002107/
もういくらでもやりゃあいいさ
2019/01/25(金) 21:31:33.23ID:yp+tZpbV0
今はお年玉年賀はがきのチェック機械ってないのか…
昔は大きな郵便局にあったんだけどなぁ
2019/01/25(金) 21:31:45.98ID:xJyGBaaX0
世論とは極論の極致も含んだものだからな
ボクの考えた最高の講和条件とかいくらでもある
2019/01/25(金) 21:32:21.09ID:/79gr75RM
黄巾族がマクロンの支持母体LRM構成員に対する攻撃を始めた模様
まだ、軽度の村八分程度

制限速度引き下げが農村部で不評→マクロン支持者が吊るしあげられる
2019/01/25(金) 21:33:02.89ID:Z6v87l810
>>823
北進論かもですか…宇宙怪獣的にナチと組んだ…彼らの勝利に期待したというのが

「戦略的失敗」

みたいな。
2019/01/25(金) 21:33:23.20ID:ulU1uPUL0
>>831
これだから政治外交軍事野球の話はリアルではでけんのや・・・
お疲れ様ですよ。
2019/01/25(金) 21:33:33.41ID:gDj4dK6WM
>>830
やはりブリカスとの関係は強固に保つべきだったと思うの
2019/01/25(金) 21:33:58.12ID:FBYtCIJid
>>626
弾道弾というか高速滑空弾はCPGSの類だろうが、これの戦略的利点は、政治的なカードになるところよ
かつて米ソもSTARTI・IIを調印するまで互いの弾道ミサイル保有量を競い合っていたが、言い換えれば、敵以上の弾数を誇示すれば全面戦争は抑止できる
日韓の場合はともに核持ってないが、大まかな構図は同じ

第一次世界大戦は軍艦排水量と砲門数が軍事バランスの象徴だった
第二次世界大戦は戦艦と空母と航空機がそうで、冷戦時代は核とミサイルだった
そして現代はCPGSの時代
2019/01/25(金) 21:34:09.30ID:N7t8rBAd0
>>827
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

某まとめスレで話題になっとった。

ビルの中のホストクラブで夢破れた女性がジャンプするって話 (;・∀・)
2019/01/25(金) 21:34:25.34ID:pt9sy5+k0
>>831
ちょっと距離を置きましょう
大佐のように暗黒面に墜ちる前に
2019/01/25(金) 21:34:49.06ID:Z6v87l810
>>837
ネット内でよかった…なのかもです。
リアルだとその…立ち去るタイミングを逸してしまったのかもしれない。
2019/01/25(金) 21:35:00.17ID:VABtEV1D0
>>823
ルーズベルトだしそのまま民族浄化されろとか思うんじゃない?
2019/01/25(金) 21:35:28.95ID:QO8Qg6Qga
>>840
あー旦那がケジメさせたんです?(ドン引き
2019/01/25(金) 21:36:38.03ID:qvsKpYTa0
政治野球宗教の話はたとえ親が相手でも迂闊にするもんじゃねぇというのはけだし名言だけれども、
これを最初に言ったのは誰なんだろう?
2019/01/25(金) 21:36:42.00ID:Z6v87l810
>>841
というワケで、現在に至る…なのかもです。

でもココで海運関係の話を聞けたのは凄く救いになったかもです。

ごっく氏やみなさんには感謝。
2019/01/25(金) 21:36:51.21ID:8t5Ny24o0
>>839
残念ながら半島に生息する生命体に政治的カードを理解できる知性はない
2019/01/25(金) 21:36:51.75ID:qZXV0jVhM
>>843
そうでない指導者なら締め付け弱める
ルーズベルトも選挙負けるかもしれない。

ハッキリ言ってこのくらい分の悪い賭けやって勝つくらいじゃないと生き残れなかった。
2019/01/25(金) 21:37:04.25ID:yp+tZpbV0
つかムン自身の意向らしいし>対日請求

【コラム】文在寅大統領、日本に激怒するだけでいいのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/25/2019012580031.html
>今年最初の国務会議(閣議)が終わった後、文在寅大統領は外交部長官・法務部長官、法制処長ら数人の閣僚を別に呼んだ席で、強制徴用賠償判決と
>それに伴う韓日の確執に対する自身の見解を説明した。その要旨は「徴用被害者(徴用工)に対する賠償は日本企業の問題で、韓国政府が率先しては
>ならない」「日本は不当な内政干渉をしている」などというものだったという。「日本に対してもっと強く出ろ」という指針だと解釈できる。出席者の一部が
>「日本企業だけの問題ではなく、これまで韓国政府も徴用被害者問題は解決したと判断してきた点を考慮する必要がある」との意見を出したが、文大統領は
>かたくなな姿勢だったとのことだ。
>強制徴用問題には歴史・法・外交・国民感情が複雑に絡みついている。このため、政府内でも意見がまちまちだ。中でも一番の強硬派が文大統領だそうだ。
>文大統領が年頭記者会見で、「日本はもっと謙虚な姿勢を持たなければならない」と言ったのは、それでも抑えた発言の方に属する。
>文大統領のこのような「信念」はどこから来るのだろうか。与党系のある関係者は「文大統領の個人的な経験が大きな影響を及ぼしている」と話す。強制徴用
>被害者が2000年に釜山地裁に日本企業を相手取り損害賠償請求訴訟を初めて起こした時、文大統領は「法務法人 釜山」の代表弁護士として原告代理人を
>務めた。金外淑法制処長も当時の弁護チームのメンバーだった。文大統領は「歴史的な意味があることだから手助けしなければならない」と一肌脱いだという。
>それから18年間の紆余曲折を経て韓国大法院判決で被害者たちが救済を受けられる道が開かれたのだから、文大統領の感慨はひとしおだ。「弁護士・文在寅」が
>「司法判断に基づき、妥協することなく、日本から受け取れる物は受け取れ」と話すのは、ある意味当然のことなのだ。ry

「ムンは激怒した」禁止
2019/01/25(金) 21:37:15.84ID:R3K9nELD0
2/4から春節なので、後ろ三ヶ月ぐらいは性病に注意したほうがいい。
もちろんHIVも含めて。中国人はばい菌。
2019/01/25(金) 21:37:18.49ID:VABtEV1D0
>>848
やはり呪殺か…
2019/01/25(金) 21:38:37.28ID:N7t8rBAd0
>>844
ねーよっ (;・∀・)
2019/01/25(金) 21:39:13.09ID:Z6v87l810
もう、あっち方面の交流を断つのも選択肢

宇宙怪獣はやっぱりコミュ障なのかもです。
2019/01/25(金) 21:39:28.37ID:bKDtFPfY0
>>831
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
2019/01/25(金) 21:39:48.00ID:5Xtocjwaa
>>845
だがもうすぐ春のキャンプが始まるのだ…
2019/01/25(金) 21:39:50.10ID:FBYtCIJid
>>661
だが待ってほしい
日本が降伏勧告を出したとして、これを受け取る主体が韓国側にあるのだろうか?(棒なし)
今でさえ人民がロウソクを立てるだけで大統領の首が飛び、条約が反故にされる国だぜ
そもそも前世紀、日本が併合する前の韓国だって内紛に次ぐ内紛で、まともな政体は存在してなかった

戦争を始めるのは簡単だが、終戦をしようにも交渉の席に誰も来ないんじゃね?
2019/01/25(金) 21:40:59.26ID:5Xtocjwaa
>>853
いや、めんどくさいもんはめんどくさいやろ実際
2019/01/25(金) 21:41:19.27ID:qZXV0jVhM
>>845
最初に言い出したのは……誰なのかしら……かけ(ry
2019/01/25(金) 21:42:04.99ID:Z6v87l810
>>857
まあ、楽しい事もあるのも事実かもですが…
2019/01/25(金) 21:42:12.29ID:QO8Qg6Qga
ワグナス!
2019/01/25(金) 21:42:23.68ID:AyavLxY40
アサヒがフラー・スミス&ターナー買収するのか
たまに飲みたくなるインペリアルIPAが安くなるかな
862ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 7168-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:42:54.72ID:7i5YgQSu0
>>856
降伏するまで封鎖すればいい
2019/01/25(金) 21:43:50.54ID:YJU2GRT80
>>839
残念ながらならない。
なぜならその手の滑空弾も就役し普及する頃にはSAM側も滑空弾対応世代へ移行するペースで開発進んでる。
THAAD-ERやATLAの高高度迎撃弾などのロードマップを見ての通り
滑空弾の機動エンベローブを超える路線のSAM開発が既にスタートしてて、
10年もすれば滑空弾がICBMのような無敵兵器でいられる時代は終わってしまう。
米国やそれに肉薄する技術水準の国家群からすれば開発完了と同時に滑空兵器は旧式化に近い。

>>831
赤の巣窟でもない限りそいつの悪評立てまくってやれ。
基地外を晒して潰すファイティングスピリッツを持つのだ。
2019/01/25(金) 21:44:12.24ID:9n8wqB5d0
>>842
常時何かに対して怒ってる人は、一見正しい事を言っているように見えてもふとした拍子に殴りかかってくる可能性が高い。
そういった「正しい人」とは下手に近づきすぎないようにするのが吉。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況