民○党類ですがかの国に疲れました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 12:30:05.36ID:/BLjoEwAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
疲れたし飽きたし見たくもないし(σ゚∀゚)σエークセレント!

月極定礎ホールディングスと戦う前スレ
民○党類ですが野球の話は迂闊にできません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548422047/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/26(土) 14:19:42.30ID:QAlpoghya
ID:Tkp8xJsy0

そろそろ、皆でNGして忘れてしまった方が良いのではないでしょうか?
正直言ってオイコラミネオ相手にしているのと同程度に不毛な気がする
2019/01/26(土) 14:19:52.83ID:qrYUlsKOa
少なくとも太平洋戦争の戦史を見て、負けるつもりで戦ったなんてことは考えられないな
戦力差が一番縮まる時期を狙い、新戦術を編み出し、希望的観測まじりではあったが持久戦の態勢も整えた
そんなことを負けるためにするなんて、人間はそこまで器用ではないよ
2019/01/26(土) 14:19:53.83ID:D6z4rMWb0
ダイナブックはもうシャープでホンハイだろ
パナソニックくらいしかないじゃないか

政府機関から安全保障上の理由で数社排除されるような情勢でまじめに避けたほうがいいよなあ…名指しもされてないし
2019/01/26(土) 14:20:11.41ID:Ljsc6awQ0
5弱www
2019/01/26(土) 14:20:40.80ID:bvcQGikq0
おかじの予算を削ったら、専守防衛=死=敗北であるが。

何につけてもカネがたりないな、やはり所得倍増計画だ。
2019/01/26(土) 14:21:09.57ID:2b7hoZL/0
熊本かあ
また城崩れたか
2019/01/26(土) 14:21:40.37ID:esmmJmdrd
敗因?

そんなの皆わかっているじゃないか。


カイゼンが足りなかったからだよ!
2019/01/26(土) 14:21:41.50ID:Tkp8xJsy0
>>199
日露は米国が仲介に入ったから負ける前に戦争が終わった。
勝ったわけではない。
2019/01/26(土) 14:21:53.40ID:QAlpoghya
>>194
パーティーの興で変な事してみる流れになったんでしょうかね?
2019/01/26(土) 14:21:54.15ID:Ljsc6awQ0
>>207
クマモンロボに変身するんだぞ!
2019/01/26(土) 14:21:56.25ID:MFaSKhQZ0
>>201
つ 地震とかどこの田舎だよ。(地方揺れ版)
つ 地震とかどこの都会だよ。(首都圏揺れ版)
2019/01/26(土) 14:21:56.88ID:D4fCn3Rl0
また熊本

>>201
自分のおっぱいを揺らそう
2019/01/26(土) 14:22:22.58ID:kSSJzuCJ0
>>193
まだ私物利用に煩くなかった時代のメモ代わりの使い潰し上等マシンだったから、重いのや、高いのはNG____

_(゚¬。 _ 今はそういう用途はないので買う動機が無い上に、SSD搭載機なら、実用上は変わらんので
2019/01/26(土) 14:22:47.07ID:bvcQGikq0
最初から負けるつもりならミッドウェーの大敗北は無い、もう少しうまく負けるわ。

全戦力をつぎ込んでフィリピンパラオあたりまでは死守できる。
2019/01/26(土) 14:23:04.17ID:YRLhFoGb0
>>198
あー、確かに
そしてリーダーシップを発揮できる体制が出来たと思ったら、指揮できる人間が居なかったという酷すぎるオチか……
(ある種我が党めいてるな)
2019/01/26(土) 14:23:06.23ID:9/54fe4M0
>>206
今のトランスフォーメーションは色んな意味で危険な賭けです。戦い方を間違えると単なるやわらか軍隊で終わってしまう。
ただ、「開戦の時点で地獄の本土決戦」が確定している専守防衛よりはまだマシな方向に進んでいると信じたい
2019/01/26(土) 14:23:13.57ID:Tkp8xJsy0
>>203
じゃ、なんで対米戦を始めたのかkwsk。
2019/01/26(土) 14:23:15.35ID:Q2QxSjmXd
>>209
君は本当にバカだな
2019/01/26(土) 14:23:20.37ID:fxPHLBKk0
西側に負けたかったらセイロンにいくべきではないし西インド洋で通商破壊なんかするべきではない
ソ連の占領防止ならそれこそ陸奥湾にでも連合艦隊拘置しておけばいい
2019/01/26(土) 14:23:38.27ID:Oa8vfR660
衿沢世衣子はどれ読んでも面白いな
2019/01/26(土) 14:23:47.60ID:5OtZfe3z0
>>200
英国「何でも言うこと聞くと思ったらギリギリまで我慢してたんやな…そういうのやめてくだちい。」
2019/01/26(土) 14:24:27.68ID:Eg/7RLb40
この狂人も自説を補強しようとして逆に信用失う珍説展開して何がしたいのやら。
謝ったら死ぬ病拗らせて逆に自分を追い込むのを見てると、
過去の人間批判しながらそれ以上の過ちを現在進行形で実行する寒いコントを見てる気分だ。
2019/01/26(土) 14:24:32.06ID:fxPHLBKk0
>>212
むしろどこだろうが上のレスをして東京で揺れたときに自分が田舎者と知らしめるのが奥ゆかしい
2019/01/26(土) 14:24:44.40ID:vyUxovU40
>>218
まず自分が自説の根拠を示したまえよ
2019/01/26(土) 14:25:10.05ID:Tkp8xJsy0
>>219
そう思うのなら、日本が戦争始めた理由を説明してくれ。
2019/01/26(土) 14:25:23.88ID:H6BYrtos0
上手く負けてたら台湾も樺太も千島列島も南洋の志摩もいくつかは日本領だっただろうに
2019/01/26(土) 14:25:36.37ID:bvcQGikq0
>>208
ネジの量産すらできない工業力では負けるに決まっている、カイゼン以前の問題。

日本の熟練工が1時間かけて1本ネジを作っていた時代に、
パートの主婦がハナクソほじりながら
毎時1000本のネジを作っていたアメリカ。
2019/01/26(土) 14:25:47.35ID:qrYUlsKOa
>>218
少なくとも私には、183のほうがあなたの説よりはずっと説得力がありますよ
2019/01/26(土) 14:26:55.76ID:Q2QxSjmXd
>>226
もうそれしか言えないんなら素直に消えた方がいいぞ
2019/01/26(土) 14:28:30.79ID:5OtZfe3z0
>>216
その体勢は終戦には役立った…かもなぁ(悲しみ)
2019/01/26(土) 14:29:07.91ID:bvcQGikq0
あんたらがそんなに外国の銃に詳しいなら、なんでこんな戦争をおっぱじめたんだ。
俺にはこれしかないんだ、だからこれが一番いいんだ。


ブリキの戦車を作ったやつは
戦車兵に謝るべきだ。
2019/01/26(土) 14:29:19.55ID:gZoFxzWHd
>>160
そうです。ヒトラーも東条首相も「開戦」した日に、家帰ったら「こんなハズ無かったのに」と嘆いてるw
2019/01/26(土) 14:29:33.96ID:vyUxovU40
ID:Tkp8xJsy0

>>183を無視してスクリプトメソッドに走るくらいなら消えろ
2019/01/26(土) 14:30:18.40ID:+4UV37rc0
ワッチョイ e119-h/iEは「太平洋戦争の開戦経緯を調べろ」ってな具合の
課題を頂戴した学生で、掲示板で正解を引きだそうとしているって
電波を受信した。
2019/01/26(土) 14:30:46.30ID:DyD7jyPw0
結論ありきだから何書いてもエンドレスだと思うよん
2019/01/26(土) 14:31:30.34ID:Tkp8xJsy0
>>225
また最初からか?

米国と戦争したのには十分な理由がある。
 みかん氏や戦争したかったから、という理由ではない。
1941年の時点で、日華事変の解決のメドが付かない。
財政がピンチ。
ドイツが戦争に負けたら次はわが国だ。
わが国単独では無理だから米国に守ってもらおう。
どうやって米国と同盟するか。
米国と戦争したがってるし、米国に負けて、占領してもらうしかない。
2019/01/26(土) 14:31:35.86ID:bvcQGikq0
米軍が予想通り優雅にマヌケだったならもう少し有利に戦えたかもね、
実際には物資も科学も圧倒的に負けていた、訓練と気合でカバーできるもんじゃない。


ドイツの科学力とかいうけど、アメリカのほうが上だったよな。
2019/01/26(土) 14:31:46.86ID:9/54fe4M0
宝くじに確実に当たる方法はない。だが確実に当たらない方法ならあるのだ
2019/01/26(土) 14:31:56.03ID:5OtZfe3z0
>>228
ネジがないと改修が進まないから高難易度を突破出来ないのは火を見るより明らかだ(艦これ脳)
2019/01/26(土) 14:32:22.18ID:Q2QxSjmXd
>>237
>118読める?日本語だけど
2019/01/26(土) 14:32:34.32ID:Ljsc6awQ0
場当たり的対応に理由を求めちゃうと頓珍漢な事が出るんかねぇ
2019/01/26(土) 14:32:55.75ID:kSSJzuCJ0
>>231
まぁ、始めるよりも終わらせる方が難しくて、独みたいに国家を失ったり、イタリアみたいに国土が戦場になりつつ、内戦めいたことにならかっただけマシと思うしか

(゜ω。) しかし、色んな勘違いしそうな芸術的な敗戦ではある
2019/01/26(土) 14:33:29.30ID:U3ByJTXH0
>>239
総当たりをすればよい!
損しかしないけど

馬券ならそういう買い方はある
2019/01/26(土) 14:34:19.75ID:H6BYrtos0
>>228
機械一台に付き熟練工一人と
熟練工一人に複数台の機械と素人がついてるの差はデカイよなあ
一品ものの品質では勝てるかもしれないけど量産じゃどうしようもない
2019/01/26(土) 14:34:23.93ID:9Vm9L5mbM
>>232
銃や戦車に問題があったよりはそれ以外の問題なんだよなあ
2019/01/26(土) 14:34:35.04ID:Tkp8xJsy0
>>263
米国と開戦したのには十分な理由がある、という結論を変えろというのか?

上の方で書いてるみたいに、朝鮮を独立させるためにとか、戦争したかったから、で
戦争したと納得しろというのか?

君は馬鹿だろう?
2019/01/26(土) 14:34:56.65ID:9/54fe4M0
>>243
日本は物理的にはアメリカのスーパーパワーで分断には至らなかったが、国民の思想的には西と東に分断されてしまった
という分析がありました。その通りだと思う
2019/01/26(土) 14:34:59.49ID:5OtZfe3z0
>>238
科学単体と科学を実態に反映させるのの違いかもしれない…
2019/01/26(土) 14:35:03.83ID:Q2QxSjmXd
>>242
まぁ誰だって大失敗には相応の理由欲しがるものさ
大抵自分のチェックミスなんだが
2019/01/26(土) 14:35:04.25ID:Oa8vfR660
WW2の負け組は、欧州地域
2019/01/26(土) 14:35:07.43ID:kSSJzuCJ0
>>238
独が優れていたのは、現場の意思決定とその展開の素早さですかね?

(゜ω。) 道具の方は無駄に手間が掛かっていて、重い
2019/01/26(土) 14:35:14.75ID:2b7hoZL/0
ドイツとイタリアがもっと粘ってせめて米軍1/3は引き受け続けろよと
根性足りねーよ(駄目根性論
2019/01/26(土) 14:36:06.39ID:fxPHLBKk0
正直ギャンブルならまだハイレバで通貨の売り買いのほうが分がいいきがする
2019/01/26(土) 14:36:21.90ID:KiTXtimd0
アメリカに負けるぞー!

殴られるオランダ


どうしてですかね……
2019/01/26(土) 14:36:32.94ID:Tkp8xJsy0
>>241
じゃ、なんで阿南氏は米内を斬れと言い残したんだろうなwww
2019/01/26(土) 14:36:45.73ID:gZoFxzWHd
>>200
でも、それは「政治的大義名分」を使っただけで、真珠湾をいきなり攻撃される失態を犯した艦隊司令官の責任は免れんw日本が完璧に動いたら、負けるかもしれんし。
2019/01/26(土) 14:36:55.70ID:PmPmbPiCD
おい、資料提示できない珍説さんはまだ頑張っているのか・・・・


いいですねー、「ごめんなさい」を言えないばかりに、袋小路に追い込まれて叫びまくるような人になってはいけませんよ

ID:Tkp8xJsy0さんは、まさにレーダー照準事件での韓国と同じ轍を踏んでいる韓国人みたいな末路を示しています

皆さん、参考にしてください
2019/01/26(土) 14:37:26.17ID:qrYUlsKOa
まあなんだ、無能(あくまで後知恵)で説明できることに陰謀を見出してはならなあという生きた見本だな
2019/01/26(土) 14:37:57.03ID:d3Pz75Fg0
>>1

https://nijiero-ch.com/wp-content/uploads/2016/07/3fba9a5814687605669637.jpg
2019/01/26(土) 14:38:05.26ID:PmPmbPiCD
>>257
だからキンメルの首がとんだw
まぁ、後任者は「スタッフはそのまま残留」と宣言して、司令部内部を落ち着かせたいけど
2019/01/26(土) 14:38:10.56ID:kSSJzuCJ0
>>245
なお、機械一台に付き熟練工一人の方は、工場1つにモータ一台だ(白目

...(((└("_Δ_)ヘи 動力を工場で共有
2019/01/26(土) 14:38:40.60ID:XZg/fvRK0
日本のいちばん長い日の、新しい方の映画見ても

内閣が閣議開いて相談してるんだよな

ナチスドイツでもアメリカでもあり得ない
2019/01/26(土) 14:39:30.58ID:fKtiYWDo0
>>262
我が国ながらそんな状況でよくあそこまで戦えたよな…
2019/01/26(土) 14:39:39.02ID:vyUxovU40
>>237
事実誤認と視野狭窄とパラメータ無視のトリオでクラクラするな
よそで言うんじゃないぞ
措置入院の憂き目にあうから
2019/01/26(土) 14:39:49.08ID:Q2QxSjmXd
>>256
また論点が吹っ飛んでるな
どーゆー思考回路してんの?
2019/01/26(土) 14:40:06.37ID:qrYUlsKOa
>>256
>>183はどう思う?無視せずに答えてください。
2019/01/26(土) 14:40:15.10ID:Ljsc6awQ0
>>250
何というか辻褄が合うってのと論理だった説明って言う別物の話を混合しちゃうんだろうなぁ
(辻褄が合うだけならホルスタイン=筒井康隆)
2019/01/26(土) 14:40:54.21ID:z5X6zeYAa
>>255
蘭「あれでも本国失陥した中じゃあ頑張って備えていたんです。高速戦艦は頓挫したけどそれ以外は」
2019/01/26(土) 14:41:36.05ID:H6BYrtos0
>>258
数年後まで正確に見通せる超人が前提ですからね
なろうの転生架空戦記のほうがマシ
2019/01/26(土) 14:41:55.80ID:Oa8vfR660
軍事でボコられた戦後も
また、アメリカと戦うことになるわけだがw
軍事以外のことで……
2019/01/26(土) 14:42:03.27ID:kSSJzuCJ0
>>264
装備・弾薬の生産統計見ると、なんでこれでキチンと戦争と言えるぐらい近代戦が成立していたか、震える

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/01/26(土) 14:43:14.85ID:d3Pz75Fg0
おかしいのだ!ぐりぺんよりドラケンのほうがファンは多いはずなのだ!
2019/01/26(土) 14:43:15.34ID:MFaSKhQZ0
>>254
手軽だしドルなら手数料は安いからな。勝ち続けるのは無理だから死ぬけど
2019/01/26(土) 14:43:21.04ID:z5X6zeYAa
>>264
そこから80年代までの40年でよくメタモルフォーゼ出来たなとも思います

まあそれを1920年代から整備しちゃってたアメ公が一番なんなのって話だけどさ
2019/01/26(土) 14:43:30.78ID:gWNGQxRma
なんか独りで延々と妄想を100レスくらい連呼してる奴がいるが
いい加減疲れないのか?
前スレ>>1000の飲み物を飲んでみたらまともになるか動けなくなって落ち着くんじゃないか?
2019/01/26(土) 14:43:41.98ID:vyUxovU40
今まさにですがスレのアンタイキチガイ能力が問われている

796 :優しい名無しさん:2010/02 /26(金) 08:57:41 ID:d6h/+N82
自己愛と思われる人と不毛な議論をしていて気付いたことがある。
彼らの考えは普通の間違え方じゃなくて多重的な間違え方になってる。

「君の考えは間違いだ」と指摘すると、
「ではどこが間違いなのか論理的に説明しろ」と要求してくるのだが、
じゃあ説明するにはどうすればいいかとリアルに考えると。途方もない労力が必要。

         大間違い
     間違い間違い間違い
   間違い間違い間違い間違い
 間違い間違い間違い間違い間違い
間違い間違い間違い間違い間違い間違い

図解すると、こんな感じで、一番上の大間違いの下に、
それを支えてる各論があって、それを全部間違えてたりする。
知識の間違いもあれば、論理のすり替えもあれば、すぐ前の議論を勘違いしてるようなものまである。
いうなれば間違いピラミッド。

こんなもんどこから手をつけていいのかわからない。
普通の人なら、どれひとつ陥らない間違いなんだけど、それを10も20も重ねてたら、めまいがしてくる。
そしてギブアップすると、こうなる。

やはり答えられないな。(俺が正しいからだ)
この「やはり」というのも意地の悪い算段ではなく、天然なんだろうなあ。
2019/01/26(土) 14:44:03.42ID:1IlSO+G1M
>>254
ひと月で2倍くらい乱高下するブル・ベアETFもあるのに信用取引する人の気持ちがわからない
2019/01/26(土) 14:44:09.82ID:MFaSKhQZ0
雪で外が真っ白だな。
2019/01/26(土) 14:44:12.08ID:5OtZfe3z0
>>243
継戦派も最終的には従うくらいには全体を掌握できてたからね…
2019/01/26(土) 14:44:33.25ID:9/54fe4M0
現実は錯誤の連続ですからな。特に戦争という修羅場は

「我々は敵を徹底的に分析し、その可能行動を三つに絞り込んだ。だが敵が採ってきた戦法はいつも四つ目の選択肢だった」

これは湾岸戦争時の米軍の言葉である。あれほどワンサイドゲームで圧勝した戦争でさえそうなのだ
2019/01/26(土) 14:45:34.09ID:V1fpzmijM
>>133
そうですね。
開戦の判断をした時、我が国は何とか、
講和に持ち込める可能性があると思ったのでは。
まともな判断力の持ち主であれば、
勝てるとは思わなかった筈です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/26(土) 14:45:54.12ID:KHfmLSIIp
差別の問題なんかでも実は大半は信念的差別とかではなく、軽かったり安直だったりする判断の手抜きだったりするのよね。
しかし、被害を被った方はそんな軽い理由で重大な結果が発生したりしたことが納得できず、いもしない「信念の差別者」を粉砕することに拘ってこじれていくのだ。
重大な結果の起因には絶対に重大な原因があるという信念は、往々にして現実の認知を歪めていくのだ。
2019/01/26(土) 14:47:42.39ID:fxPHLBKk0
>>278
借金して馬券買うよりは理性がある人と考えると不思議ではない
2019/01/26(土) 14:47:45.91ID:PmPmbPiCD
明確な意図と断固とした意志をもって対米開戦できていればなぁ
実際には、「ニッチもサッチもいかないから攻撃だ!」みたいな自暴自棄による開戦だからな
救いが無い
2019/01/26(土) 14:47:47.19ID:kSSJzuCJ0
>>281
なお、友軍が採った戦法は5つめだった___

(゜ω。) ふぃーっくす、ばいよねっと! ちゃーじ!!!(殺す目
2019/01/26(土) 14:49:24.03ID:PWgY+2Z+0
>>1
>>17
内容的に<何が>異常なんです?
典型的な韓国人の交渉術ではないのですか?
2019/01/26(土) 14:49:27.36ID:jpL04Xcm0
>>283
そんな…ふたなりは「なんとなく気持ち悪いから」程度のことで迫害されていたというのか…
2019/01/26(土) 14:49:41.19ID:Oa8vfR660
戦術好きというか、戦術に拘る人は
戦場の霧の存在を無視しするから
好きになれない
2019/01/26(土) 14:49:52.97ID:Tkp8xJsy0
>>267
嘘だな。
日本が開戦を決めたのは41年10月あたり。
タイフーン作戦でモスクワ攻略に成功してるならともかく、ドイツがソ連に勝てない
可能性が高いのにドイツが勝つ前提で戦争始めるだろうか?
2019/01/26(土) 14:50:36.45ID:oKVEXAF60
軍板に来てもですがスレくらいしか見ないデス>>1
2019/01/26(土) 14:50:38.95ID:PWgY+2Z+0
>>17
「朝鮮人」ではなく「韓国人」と書いただけ良心的ではないですか。
まぁ、実態としては「朝鮮人」と書いた方が正確だと思いますが。
2019/01/26(土) 14:50:40.63ID:Ljsc6awQ0
>>288
不快害虫だって迫害されてるからね仕方ないね
2019/01/26(土) 14:50:55.93ID:9Vm9L5mbM
>>273
そして忘れられるビゲン……
2019/01/26(土) 14:51:09.87ID:Q2QxSjmXd
いつぞやの大火力ニムが頭悪いこと言い出した時を思い出す
2019/01/26(土) 14:51:10.42ID:MFaSKhQZ0
>>284
利回り計算しながらトレードやってると年利が見えちゃうから借金元手にトレードやる気にはなれんなw

そんだけ借金の金利は高いものだ。
2019/01/26(土) 14:51:20.28ID:KHfmLSIIp
サッチモばかり有名ミュージシャンになって相方のニッチモが可哀想。
2019/01/26(土) 14:51:56.01ID:z5X6zeYAa
>>286
敵が存外に硬いバンカー造ってやがった!
  ↓   ↓
野砲の予備砲身に炸薬詰めて重徹甲爆弾をでっち上げたお!
2019/01/26(土) 14:52:26.74ID:vyUxovU40
戦争した理由なんて簡単じゃねえか
やわらかに言えば、勝てないまでもいい勝負をして「なかなかやるな」「お前もな」っていう河原での不良のタイマンメソッドで事態を打開しようとしただけだろ
実際はボッコボコにされたけど、最後まで根性を見せたので一目置かれるようになった

◆一般人にもわかる太平洋戦争◆
2019/01/26(土) 14:52:30.72ID:Oa8vfR660
ふたなりは、大きくしすぎ競争が酷いイメージがある
袋小路進化とでもいうのかな?あれ
2019/01/26(土) 14:53:01.23ID:Tkp8xJsy0
>>282
そんな奴はいない。
海軍の中の人からして、日本海軍は米海軍と戦えるように出来てはいない、と言っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況