民○党類ですがかの国に疲れました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 12:30:05.36ID:/BLjoEwAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
疲れたし飽きたし見たくもないし(σ゚∀゚)σエークセレント!

月極定礎ホールディングスと戦う前スレ
民○党類ですが野球の話は迂闊にできません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548422047/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/26(土) 15:47:55.22ID:a4bp3dOt0
>>479
かなり距離いるな…

いやまぁ、すぐに何かを燃やす予定もないんだがw
2019/01/26(土) 15:48:32.23ID:D6z4rMWb0
>>478
>>482
うおおありがとう
さすがですが数年間悩んでた謎が簡単に解決するとは…
2019/01/26(土) 15:49:56.13ID:InlGOM7K0
>>468
ジャイアントインパクト説にしろ複数衝突説にしろ
地球と小惑星か彗星が衝突した結果生まれたのが
月の成り立ちなんだから
いくらか地球の成分が含まれている可能性は高のでは?
2019/01/26(土) 15:51:15.59ID:JAt8KMwXa
>>338
変電所キラーの話に繋げるにはゼロが一つ多い

>>412
除雪中に20mmを数千発食らう権利を
2019/01/26(土) 15:51:39.45ID:mw8K45ex0
>>483
なんかカッコイイこと言っちゃって〜
2019/01/26(土) 15:52:11.93ID:KHfmLSIIp
>>474
>チリ状の衛星
南北に細長い衛星であるか。
490ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4259-beQY)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:52:42.90ID:wVuqZyiV0
さて行ってくるかー(挨拶)

6時から同期会なのじゃよ
赤坂付近で挙動不審な人見かけても
ゆうかさんだから近づいちゃイケマセン!
2019/01/26(土) 15:52:43.64ID:U3ByJTXH0
>>486
まあそうなんだけど、組成が違うのよね
2019/01/26(土) 15:53:17.95ID:Fn2qgPtpM
>>472
焼却炉にブロアで空気送り込んで完全燃焼させれば、臭いは減る
高温になりすぎて、煙突が痛むけど
2019/01/26(土) 15:54:20.60ID:5OtZfe3z0
>>467
四国民というより香川民?

>>483
「宇宙ステーションで作付け」
彼らは狂っていた
2019/01/26(土) 15:56:38.94ID:a4bp3dOt0
地球の生命、44億年前の惑星衝突から誕生 米研究
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35131735.html

これ見て、ウィキペディアの地球史年表見たけど、何度か生命は絶滅してるんだなw
人類文明がどの程度続くか知らんが、これから1000年も続けば何が出来るようになるだろうか。
2019/01/26(土) 15:57:02.67ID:QfO3fi+Sa
>>374
国民感情的には「中国人と真剣勝負しとるとこに他所モンが訳知り顔で邪魔してきたンでムカついたから殴った ソイツとも和平交渉までしてやってるのに」ではないか
2019/01/26(土) 15:58:01.12ID:o2tuhIjqa
何本も生やすなんて無粋ね
三本くらいで良いんじゃあないかしら

(ふたなりの次はみつなりなのぜ)

(けいさんがあわないのはきのせいなのぜ)
2019/01/26(土) 15:58:56.54ID:3cGkQUk20
帰宅しました。

まあ、当然ですね。

護衛艦「いずも」韓国派遣中止へ レーダー照射問題受け協力縮小(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000556-san-pol
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/26(土) 16:00:23.71ID:KHfmLSIIp
家康「そはみつなりぞ!首を刎ねよ!」
2019/01/26(土) 16:00:59.04ID:jpL04Xcm0
>>496
石田三成さんへの風評被害が懸念されるからみつなりはやめなされ…
2019/01/26(土) 16:01:26.84ID:C7k1TQIc0
いずもの韓国派遣中止のニュースのURLはもうここに載ってる?


護衛艦「いずも」韓国派遣中止へ レーダー照射問題受け協力縮小
https://www.sankei.com/politics/news/190126/plt1901260003-n1.html
2019/01/26(土) 16:01:34.78ID:5OtZfe3z0
チクチン派だ!
2019/01/26(土) 16:02:51.20ID:XZg/fvRK0
日本の防衛大臣、哨戒機基地訪問…「監視活動継続せよ」指示=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54791909.html
日本の防衛相が、自国哨戒機の脅威飛行に対する韓国軍の批判にもかかわらず、
哨戒機が配備された自衛隊基地を訪問し、監視活動を続けよう指示した。
岩屋毅防衛相は25日、神奈川県厚木基地を訪れ、引き続き周辺海域の警戒監視活動を
着実に実施するよう指示したとNHKと共同通信が報じた。

岩屋防衛相は隊員たちに、「韓国側に、レーダー照射は予測できない事態を招きかねない
極めて危険な行為だと抗議し、再発防止を徹底することを強く要求している」と主張した。
それと共に、「北朝鮮が数百発の弾道ミサイルを実戦配備し、中国は軍事力を急速に強化している」とし、
「警戒監視を怠らないことは、安全保障上極めて重要な任務」と述べた。
続けて、「安全保障環境が厳しい中で、我が領土と領海、領空を守るために、
広大な海域の警戒監視に全力を尽くしてほしい」と付け加えた。
韓国軍は去る23日、日本の哨戒機が離於島近海で、韓国海軍艦艇(大祚栄艦)を識別しても、
距離約540m、高度約60〜70mで近接脅威飛行をしたと発表し、日本側に抗議した。
これに対して日本側は、反論証拠を出さず、事実ではないと否定している。
岩屋防衛相はこの日の閣議の後、記者たちに、前日、韓国国防部が哨戒機の脅威飛行の
様子を撮影した写真を公開したことについて、「記録上、自衛隊機警戒監視活動を適切に遂行した。
韓国側はこれを理解して、冷静に対応しなければならない」と話した。
2019/01/26(土) 16:03:24.04ID:SYToSuUSM
>>470
肉塊の内部温度を50℃(レア)55℃(ミディアムレア)まで上げる必要がある。
ぶっちゃけると、炊飯器の保温(70℃)で2時間放置して置けば、
ローストしていないロリータビー略
2019/01/26(土) 16:03:46.45ID:InlGOM7K0
>>494
大抵の天変地異はコントロール可能になっていて欲しい
でも巨大惑星の衝突は無理だろうな
2019/01/26(土) 16:05:19.38ID:KiTXtimd0
隕石ならまだしも惑星は無理だろ過ぎる
2019/01/26(土) 16:05:23.10ID:QfO3fi+Sa
>>463
手巻き寿司にすればよいのでは?
2019/01/26(土) 16:06:51.54ID:kSSJzuCJ0
>>459
IJN的にむしろ問題ありません___
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f2-b7/aero439/folder/1108762/58/32355158/img_0_m?1428072693

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:07:15.90ID:5OtZfe3z0
>>498
西軍は負ける運命なのか。

>>504
黄昏ゆくこの宇宙を離れ新たな宇宙に向かう日も来るのだろうか…
2019/01/26(土) 16:07:30.09ID:KHfmLSIIp
数多の変態の中でチクチン派だけが特に弾圧される真の理由が東軍家康方による石田三成失脚作戦であったとはな。
2019/01/26(土) 16:08:07.70ID:PmPmbPiCD
せめて、恒星間移民ぐらいやっていて欲しいな>1000年後
2019/01/26(土) 16:10:24.90ID:C7k1TQIc0
どちらにせよ人類が滅んだらもう人類以上の文明を築くことは不可能なので行き着くところまで行って欲しいところ

ダイソン球とか惑星間戦争とか観てえな〜
2019/01/26(土) 16:10:36.39ID:InlGOM7K0
>>510
そしてZOZOと剛力の子孫が真っ先に手を挙げる
2019/01/26(土) 16:10:52.79ID:rP/TsIkZ0
しかし太陽系の惑星軌道も自律的に不安定化、崩壊する可能性もゼロじゃないんだよね
三体問題以上になると解析的に解くことはできないカオスだから
2019/01/26(土) 16:10:54.90ID:Ljsc6awQ0
今世紀中にはスペースコロニー出来ないかなぁ
2019/01/26(土) 16:11:27.92ID:D6z4rMWb0
ライト兄弟の初飛行から100年もたたずに月に立っていたのになあ
まあ飛行船とかが飛んでたのはそれより前だけど
2019/01/26(土) 16:12:27.70ID:kSSJzuCJ0
>>514
今の調子だと、ローマ崩壊以上の文明退化しそうなんですががが

(゜ω。) イスラムの席巻みていると
2019/01/26(土) 16:13:11.61ID:XZg/fvRK0
twitter界隈で、これって射撃照準画像なんじゃねと言われている
https://pbs.twimg.com/media/DxsA3BaUcAEu0Uo.jpg
2019/01/26(土) 16:13:50.17ID:a4bp3dOt0
>>514
とりあえず、生きている内に重力モジュールの完成を見てみたい。
それと軌道エレベーター。
2019/01/26(土) 16:13:54.20ID:C7k1TQIc0
>>516
ぶっちゃけ衰退した大陸となんとか文明を維持する海洋国連合っていう具合になりそうだよね__
ディストピア感溢れる
2019/01/26(土) 16:14:00.68ID:wLazJmmy0
なんか頭がおかしくなって死にそう。
よろしくない兆候だ……、これは近いうちになんか盛大にやらしたり激しい鬱に見舞われたりしそう。

うーむ……今度医者にかかるし、相談しようか。
2019/01/26(土) 16:14:06.21ID:0qfJbpVfa
おひさしぶりですがスレ
通信量を使い切ってしまって困ってるよ
結局ケーブルTV引くことにしたので、家で営業の人が来るのを待ってるよ

>>502
哨戒機くらいで威嚇される腰抜け海軍であれば
F-2フル装備で飛ばしてやればおしっこちびるよね
お望み通り威嚇してやればいいんでないかな
150mといわず、20mくらいの高度でローパスしてやって
「いやだなあ、歓迎の意味ですよ」
くらい言ってやればいいのだ
2019/01/26(土) 16:14:11.00ID:3cGkQUk20
>>514
無理っぽいですね。
建設のためのインフラを整えるだけで100単位はかかりそう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/26(土) 16:15:32.14ID:wLazJmmy0
やはり宇宙人の介入でもない限り宇宙へのブレイクスルーは起きないか。
2019/01/26(土) 16:16:17.80ID:a4bp3dOt0
>>519
とりあえず、欧州は100年ぐらいgdgdしそうではある。
しかし米はどうなるんだろうな。
2019/01/26(土) 16:16:28.04ID:C7k1TQIc0
宇宙への進出はエンジンの効率でブレイクスルーが起きない限りはしばらくは無理なんじゃねえかな…
2019/01/26(土) 16:16:53.59ID:Ljsc6awQ0
>>516
まぁ文明が進化し続けるってのもある意味幻想だし___
2019/01/26(土) 16:17:07.08ID:U6h27oQE0
>>510
テラフォーミング大変過ぎて限りなく不可能じゃね
2019/01/26(土) 16:17:25.88ID:MFaSKhQZ0
軌道エレベーターさえ出来れば良いわけです。警備はどうするかとかはシラン
2019/01/26(土) 16:17:27.07ID:a4bp3dOt0
>>523
手っ取り早くエネルギー問題解決してくれ…w
2019/01/26(土) 16:17:47.90ID:dGQ5fjQr0
人口爆発の圧よりも経済発展後の人口減少圧の方が強くなるようなのでスペースコロニーは無理かなあ
2019/01/26(土) 16:18:20.16ID:jpL04Xcm0
交配した地上を捨てていく先を議論しようとすると
スペースコロニー派vs海底都市派vs地下都市派で政争が凄いことになりそう
2019/01/26(土) 16:19:04.51ID:kSSJzuCJ0
>>521
やめてください、(衝撃波で痩せ馬が酷い外板が割れて、)沈んでしまいます____

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:19:05.12ID:W1EWRLqWa
しかし地球になんかあった時の為に宇宙で暮らせるようにはなっておきたい
スペースコロニーが太陽系を離れるようになったら人類絶滅の危険は相当遠ざかるだろう
2019/01/26(土) 16:19:09.57ID:dGQ5fjQr0
>>531
砂漠に人工都市派も居ます
2019/01/26(土) 16:19:12.98ID:U6h27oQE0
>>516
移民への寛容は癌
一神教の異民族は癌

他に何かあるかな?
2019/01/26(土) 16:20:40.10ID:a4bp3dOt0
>>517
キチガイを相手すんのも命がけやなぁ…
2019/01/26(土) 16:20:43.65ID:kSSJzuCJ0
>>531
あ、えっフェル塔X東京タワーでハァハァできる変態めっけ

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:21:05.27ID:MFaSKhQZ0
>>533
宇宙に持っていく以前にビオトープレベルの人工環境でも破綻しちゃう現状ではなかなかね。
2019/01/26(土) 16:21:48.40ID:3cGkQUk20
>>523
というより、宇宙への移民を行うには、現状の人類では
不足が多いですね。

輸送インフラ
生産インフラ
エネルギー調達インフラ
自立可能な生態系の構築技術の確立
人類という種族を宇宙に適合させるための遺伝子改良技術

など

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/26(土) 16:23:00.19ID:5OtZfe3z0
交配した地上…なんかエロそう
2019/01/26(土) 16:23:36.91ID:dGQ5fjQr0
>> 人類という種族を宇宙に適合させるための遺伝子改良技術
乳首に生やすかクリトリスに生やすか・・・
2019/01/26(土) 16:24:04.03ID:qrYUlsKOa
ステラリスっていう宇宙戦略ゲームだと、超光速航法のほうがスペースコロニーより前の技術なんだよな
2019/01/26(土) 16:24:19.09ID:kSSJzuCJ0
>>535
(根本的に)特権階級が癌

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:24:26.34ID:0qfJbpVfa
「F-2がいきなり出現して、わが艦の上空をローパスしていったニダ!」
「低空で来たから探知できなかったニダ!」
「いきなりだったから写真も撮れなかったニダ!」

「お前、それでも軍艦なの?」
2019/01/26(土) 16:25:32.11ID:9/54fe4M0
>>539
「宇宙の旅」シリーズのファーストボーン(魁種族)は、まず宇宙船を造り、次にサイボーグ化し、それから完全にロボット化して宇宙船不要になり、
放射線の生命体になって体さえ不要になり、最後は純粋エネルギー生命というヨクワカラナイ状態になってましたな。

ちなみに作中に出てくるモノリス(スター・ゲート)は、、その最初期段階の宇宙船で旅してた頃のテクノロジーで造られたもので、
今の彼らにとってはほとんど不要な古びたシステムという設定でした
2019/01/26(土) 16:25:41.21ID:W1EWRLqWa
>>544
恥ずかしくて生きてはおれんのでは?
ここは我が国が介錯つかまつろうではないか
2019/01/26(土) 16:26:12.43ID:kSSJzuCJ0
>>542
それ、車輪の再発明とか、ブリのバネ射出ミサイルとかそーゆーもんでない?

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:26:51.11ID:LPps3x5ra
>>541
考える間に即時族☆滅☆して遺体に鉄板を撃ち込み「滅☆十☆族」!
2019/01/26(土) 16:27:54.81ID:bvcQGikq0
>>356
ウサギを使ったコレステロール実験みたいだな。

卵を一つや二つ食ったところで、ニンゲンのコレステロールは変化しないっ!
変化するのは摂取カロリーだけだ。
2019/01/26(土) 16:28:55.95ID:wLazJmmy0
>>517
あー、赤外線による機銃の照準画像とよく似ているな。
2019/01/26(土) 16:29:36.69ID:Fn2qgPtpM
宇宙より砂漠に住む方が先だよね
水さえ循環できればいいんだし

宇宙に住むとして産業は何なのだろう
無人化すべきである
2019/01/26(土) 16:30:48.21ID:dGQ5fjQr0
>>548
ちゃうんやスペースノイドになるためには必須の改造なんや!
2019/01/26(土) 16:31:53.92ID:Ljsc6awQ0
>>360
>1.飼料の量
>多くの種類の食料を進んで食べ、また生態ピラミッドの下位に位置する飼料(トウモロコシやオオムギ)を、
>そのなかでも特に人間が食べられない飼料(まぐさや牧草など)を主食とする動物は、飼育に多くの出費を必要としないため、家畜化されやすい。
>純粋な肉食動物は、たくさんの動物の肉を必要とするため家畜としては不適であるが、例外として残飯で飼育でき、害獣を狩るものは家畜化される例もある。



>一般に大型家畜は小型化し、中小動物は大型化する傾向にある。
>例えばウシは家畜化後に体格が小さくなっている事が出土した骨などから認められており、これは小柄な個体が人類にとって取り扱いが用意であったためと考えられている。
>このことは、家畜に対する人類の要求があれば,動物を小型化することも大型化することも可能である事を示している。

の合わせて技で人間と犬は食料が被ってるんで小型化した方が飼料が少なくて済むって面が大きかったのでは無いかな?
2019/01/26(土) 16:32:33.84ID:kSSJzuCJ0
>>551
製鉄というか金属精錬業?

_(゚¬。 _ 熱源は鏡で取り放題
2019/01/26(土) 16:33:39.02ID:qrYUlsKOa
>>547
というより、超光速航法が可能になった状態でスタートするから勢力を広げるのにスペースコロニーを浮かべるより居住可能惑星に入植したほうが手っ取り早いんよ
スペースコロニーが必要になるのは、宇宙人の移民を受け入れたい時に彼らが住める惑星が勢力範囲にない時くらい
2019/01/26(土) 16:34:37.70ID:D6z4rMWb0
韓国ちゃん
軍まで使っているのに自分たちがやっている事が何を意味しているのか理解してなさそうだよなあ
軍まで動かしてるのに軍事的な緊張について全く無頓着に思える
武器は使ったら最後なのに、そもそも武器を持つ資格があったんだろうか

だけどいつかは通る道だっただろうし、日本として今更怖気づく意味もないしなあ
2019/01/26(土) 16:35:26.28ID:W1EWRLqWa
ステラリスでアーヴプレイしたいなー俺もなー
2019/01/26(土) 16:35:46.18ID:o2tuhIjqa
>>517
他国の領海内で極秘作戦行動中だったセジョンデワン号に
作戦中の戦闘記録の他にどんな動画が残って居るのかしら?
2019/01/26(土) 16:36:39.64ID:QX7yadiqa
>>215
負けるつもりなら敗戦後どう復興するかの展望も描けるのに
優秀なパイロットや若い兵士たちを特攻で消費させる動機が解せない
侵攻をとどまらせるため、少しでも一泡ふかせるため
パイロットや人間魚雷の操縦員たちは故郷に爆撃機によるが空襲がこないため特攻していったんだろうに
2019/01/26(土) 16:39:46.43ID:0qfJbpVfa
>>554
金属は輸送が大変だよ?

それに、基本、金属精錬は重力がないとできないんよ
乾式だと比重でスラグと金属をより分けるからね
湿式ならできるかもしれんが、設備が凄く面倒
561名無し三等兵 (スッップ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:41:29.19ID:0+qlpIxhd
>>528
つうか現状の全ての技術を使っても
軌道エレベーターは無理なので
2019/01/26(土) 16:41:48.21ID:D6z4rMWb0
真空で半導体とか作るのも面白そうだけど、地球周回軌道くらいなら意外とチリとかゴミがありそうで…
2019/01/26(土) 16:43:04.54ID:MFaSKhQZ0
パイノニヤさんついに外国資本に食われたようだ。
2019/01/26(土) 16:43:37.94ID:QX7yadiqa
>>473
いらないならお金くださいと声をかけたい
2019/01/26(土) 16:44:26.09ID:MFaSKhQZ0
>>562
たぶん真空チェンバー内で作るからな。
無重力でそもそもウェハ作れるのか疑問でもある。
2019/01/26(土) 16:44:45.35ID:eBQ52vcta
人工血液の話があったけど製薬会社の研究所としてはアリかも
2019/01/26(土) 16:44:51.48ID:kSSJzuCJ0
>>560
軌道上以遠だとそれほどでもないのでは?
軌道下への移送は、軌道エレベータに期待を___

分離なりは、電力も採りやすいから、重力代わりに磁力なり、遠心力なり活用するべさ

_(゚¬。 _ なにより、合金類が作りやすいしー
2019/01/26(土) 16:45:31.91ID:QX7yadiqa
>>497
なにされるかわかったもんじゃないし
あっちのネチズンの間では勝利宣言しているのでしょうが
2019/01/26(土) 16:46:08.05ID:bvcQGikq0
>>484
ロケットストーブなら完全燃焼だから、ご安心だ。
2019/01/26(土) 16:46:27.87ID:MFaSKhQZ0
一時期パイオニア株買うことも検討していた俺はつくづくセンスが無いな。
2019/01/26(土) 16:47:45.88ID:QX7yadiqa
>>519
地下コロニーVS海洋コロニーVS宇宙コロニーVS地上の生存圏
の激闘を描く作品とかみたいれす
2019/01/26(土) 16:47:47.01ID:lQEETTNFd
>>563
ついにパイオニアブランドの炊飯器が出るのか
2019/01/26(土) 16:48:40.48ID:kSSJzuCJ0
>>562
施設置くであろう重力安定点だと、他にも寄ってくるとか聞きますねー

_(゚¬。 _
2019/01/26(土) 16:49:39.14ID:kaGoROpX0
>>382
中国がアメのケツを舐める度量がなくてほんと良かった。
2019/01/26(土) 16:49:46.24ID:bvcQGikq0
しかし寒いな、雪も降って来たし
2019/01/26(土) 16:51:44.80ID:lxKb1CPU0
パイオニアを買収したのって香港の投資ファンドよね。
経営再建どころか搾り取れるだけ搾り取られたり投機のオモチャにされたりしないのかな。
2019/01/26(土) 16:53:00.76ID:kaGoROpX0
>>397
BoBの帰趨が決まったこの時期に・・・
在英武官はいったい何をやっていたのかと。
2019/01/26(土) 16:54:37.09ID:dTz+uGuQa
>>28
ふとももとかふくらはぎとか前腕は、丸いほうが好みだったな。
2019/01/26(土) 16:55:02.74ID:LYAsA3VeM
人工胎盤技術を用いて惑星間移民先で増えるようにしたらいい
地球から行くのは数人で
2019/01/26(土) 16:56:39.97ID:bvcQGikq0
2202見てるんですけど、艦隊が増えすぎじゃあないですかね?

乗員はどう都合つけてるんだ。
どっちへ落ちてるんだ?
波動砲撃つのに時間かけすぎぃ!とか


なんかこう、、どうすりゃいいのこれ。
2019/01/26(土) 16:57:38.22ID:t4D5mYrXd
>>54
うみ爺が中古の機雷敷設機買うんだし、問題ないじゃん。
2019/01/26(土) 16:57:51.94ID:Q4QLhOazd
ホルスタインって誰?
2019/01/26(土) 16:58:13.85ID:kSSJzuCJ0
>>577
戦国武将めいた時代錯誤なアレ連中が同盟国の弱り目が恩の売り時とか考えた可能性

(゜ω。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況