X

民○党類ですがまだまだ黄布の乱ザンス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 20:09:54.45ID:nlcbDKVLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
おフランス版天下三分の計はまだか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

酒と健康と前スレと
民○党類ですが昔のソ連は怖かった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548530292/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/27(日) 22:27:48.20ID:2nZoEzLq0
>>165
では、この機体なんと7.5tで圧倒的な火力を誇る GX-9900のご紹介
300名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:27:58.83ID:Now01Vusp
>>260

関ヶ原の武将で誰よりも長生き結城秀康
晩年は生活も安定して、のんびり老人になっとったらしいが
2019/01/27(日) 22:28:15.93ID:hfSG0Sn/0
>>291
モリカケはもうさすがに終わったみたいやで…w
あれだけやって戦果ゼロとは珍しい。
2019/01/27(日) 22:28:52.98ID:Bwjkaz0M0
>>289
武田家「とほほ〜あの痩せた土地でどうやって内政するですか、、、とほほ」
2019/01/27(日) 22:28:56.81ID:4voeDZMS0
>>299
モビルスーツって、ほんとなにでできてるんですかねえ…
2019/01/27(日) 22:28:58.85ID:coZ/YOXf0
>>292
なるほど・・・
ドイツが公共事業削減して道路の補修が追いつかない、というのは、
そういう事情もあるのですか。
2019/01/27(日) 22:29:01.33ID:zoyTtiBBM
>>292
まあそうだと思う。
需要みてどっちが適切か決めればいい。
ただタイヤを斬りつけるのがアスファルトばかりというのがちょっとね。
2019/01/27(日) 22:29:02.87ID:qpvxdh+t0
コンクリの上にアスファルトを
え、高い?
2019/01/27(日) 22:29:32.71ID:37YtWRMqa
>>297
有権者の混乱を目的として「民自党」を名乗っちゃって各種媒体の政治モノ創作物が大迷惑なんて可能性も

(ないよね、幾らなんでも無いよね?)
2019/01/27(日) 22:29:58.47ID:tsB+rDZj0
いまは統計問題だけど、基本的に官僚のミスだからラ党攻めには使いにくいしな
自分たちも見抜けなかったわけだし
2019/01/27(日) 22:30:05.34ID:FIcX9hk6D
>>300
秀康はそんなに長生きでは無いような?

長生き武将だと、宇喜多秀家とか真田兄とかの名前があがるけど
2019/01/27(日) 22:30:37.76ID:/C/SHrsk0
簡易舗装の農道を抜け道として使う大型トラックは単独事故で死ねばいい(真顔)
2019/01/27(日) 22:30:38.41ID:2nZoEzLq0
>>303
チタン系合金らしいよ。
GXはシリーズで一番軽いけどさ

この機体なら陸自でも安心して圧倒的な火力が出せるよね。
島3号級破壊する火力だけど
312名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:44.67ID:Now01Vusp
アメリカ的にもし日韓戦が起きて
世相大王イージスがあっさりF-2くんの餌食になると
まずいんじゃないかって気がするのだが

中露が戦術真似して取り込もうとするでしょ
2019/01/27(日) 22:31:20.11ID:aetzu6+a0
>>301
公判手続が終わって、もうすぐ裁判が始まるんだな、これが(´・ω・`)
314名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:31:21.37ID:Now01Vusp
>>309
ごめん、、結城秀康ではなく
宇喜多秀家でした
2019/01/27(日) 22:31:22.16ID:2nZoEzLq0
>>312
ロシアは元々飽和ミサイル攻撃だから大差無いよ
2019/01/27(日) 22:31:22.26ID:71iiOASp0
>>256
地中工事するたびにコンクリはつるの?
正直、道路だけで見たらLCC安くても、それ以外をみたら結局高くつくんじゃないかね
2019/01/27(日) 22:31:29.44ID:tsB+rDZj0
ブロック工法で素早く入れ替えとかできないもんかね>コンクリ舗装
継ぎ目とか精度確保が厳しいかぬ?
2019/01/27(日) 22:31:34.68ID:TzL5GLBA0
>>284
ぶっちゃけ河越夜戦の影響に伴う外交方針の転換(親古河公方&諏訪系信濃国人路線放棄)を
是認しなかったのが主因じゃないですかねえ
北条の伸長で関東への進出がほぼ不可能になったわけで上野へ迂回するとしても伸びる先は
結局信濃しか無いわなっていう
2019/01/27(日) 22:31:43.17ID:Ph+NZiRx0
>>289
やっぱそうですか
信繁がもっと早くに才を発揮して親父のサポートに回るとかしていれば…
信虎をサポートする転生者の話とかなろうであったりしないかな
2019/01/27(日) 22:32:11.46ID:HwYpRAL70
>>283
信虎といい信玄といい仕事バカなんだろうな

>>284
妊婦云々は暗君テンプレだし、甲府を開発し国人を組み込んでいったのは相当なものだと思う
2019/01/27(日) 22:32:24.52ID:D2OiZ6Ad0
>>298
そもそもコンクリートではタイヤで切りつけながら暗闇を走り抜けられぬ
2019/01/27(日) 22:32:32.62ID:FIcX9hk6D
この道路事情って、北海道でも同じなのかな?
そうだったら、90式の運用とか大変そうだけど
2019/01/27(日) 22:32:33.34ID:KZ0O4n/l0
日本じゃ誘導砲弾の導入は9条的にまだ無理か
2019/01/27(日) 22:32:38.72ID:37YtWRMqa
>>302
北条の富っぷりが羨ましかったでしょーねー

>>300
秀康は1607年病死ですから結構早い方ですぞ
関ヶ原参陣の武将で長生きと言ったら宇喜多秀家じゃ?
2019/01/27(日) 22:32:48.83ID:coZ/YOXf0
>>291
野党側は、今度の国会で統計データ不正問題を「第二の消えた年金」にするつもりでがんばるみたいですよ?
2019/01/27(日) 22:33:25.09ID:TzL5GLBA0
>>314
家康の息子だと松平忠輝が長命ですのう
2019/01/27(日) 22:34:41.62ID:D2OiZ6Ad0
>>317
地面は案外動いている。わかったか。
2019/01/27(日) 22:34:43.49ID:FGjRCaea0
>>298
アスファルトの夜間に施工して翌朝には即通行可能になるメリットは大きいですからね。
2019/01/27(日) 22:34:59.35ID:OpF4Li5t0
>>325
でもそれ
なんで我が党時代に気付かなかったの?なぜなの?なぜ(略
されると弱いんでね?

・・・実はある統計は我が党時代から(略とかあったら酷い事になりそな
2019/01/27(日) 22:35:19.78ID:xcUmRgB10
>>247
まあ北九州の某社を国が買収するとかしないんだろうか・・・

んまぁ民間のが頭おかしいぐらい凄いレベル高い企業があったりするからなぁ・・・

>>229
んまぁ大阪の新御堂とか御堂筋とか
にゃごやの久屋大通とかの大通りとかですかね・・・

>>236
鍋建山だっけかもあったり・・・

>>234
アリオで障害者用専用カードのブースの駐車スペースがあった気がする・・・

>>265
んまぁ
元チュアブルソフトのぎんたみたいにエロゲで名前売っておいて
会社飛んだときにフリーで請けてとか
スタジオメビウス→ゆずソフトな
むりこぶみたいに外注請けるのがメインでゆずの仕事は一年感覚で作品出して売るとか
エロゲは原画で作品買ったりの固定ファンがいるからなぁ・・・
2019/01/27(日) 22:35:21.40ID:4IzsbK3vM
>>253
一週間空けて十回以上聞きますし印象に残りますよね
2019/01/27(日) 22:35:25.95ID:H9/fLpZy0
>>284
・家督継承のゴタゴタが起きる
・序盤連戦連勝だが途中で大敗して甘利や板垣といった宿将を失う
・甲斐を纏めた後は今川北条と殴り合いスタート

息子は親父のコピーか何かかな?

後大名の権力強化のため直属の傭兵部隊編成や家臣の居住地を本拠地の甲府への移住強制というどこかで聞いた事もしてます
追放されたのも独断専行な政策が重臣たちの反感を買っていてそれが限界を超えたのではないかと
2019/01/27(日) 22:35:38.47ID:2rP5Z6TUa
フランス艦はデザインモチーフつながりで設計技師が誰かわかる。

ダンケルク→リシュリューからガスコーニュとどんどん軍艦デザインを近未来化している転生者が……。
2019/01/27(日) 22:35:44.54ID:+EAypgZ90
>>278
ミサイルと魚雷を封殺できれば有視界戦でもダイジョブ
2019/01/27(日) 22:36:09.64ID:4voeDZMS0
>>322
まあ逆に北海道は平地が多そうだし?あっちの事情しらんけど
西方は、玖珠から山の上にある日出生台まで自走させないといけねーかんな

鎮西で日出生台に90式が来てるの見たことあるけど、一台だけだったきがする
336名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-zkZ5)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:09.68ID:AgJXYp7b0
>>312
イージス艦初の大規模対空戦データの確保やイージス艦の残骸が中露に渡らないよう、
米国側が日本に世宗大王級と戦う場所や沈めていい場所について口を出してきそうで嫌ですね...
2019/01/27(日) 22:36:42.55ID:37YtWRMqa
戦国最終世代で、大名として天寿を全うしたという条件だと、
やはり立花宗重と真田の兄上の2大寿命チートか
2019/01/27(日) 22:37:02.59ID:72I48jY/0
>>216
御伽衆とか高家として名門大名のなれの果てをアクセサリー的に飼ってたからね>豊臣・徳川
どっちも成り上がりだったのがラッキーだったかw
2019/01/27(日) 22:37:35.72ID:FIcX9hk6D
>>335
なるほど・・・・

九州で戦車戦とか出来るのだろうか?
2019/01/27(日) 22:38:18.51ID:Ph+NZiRx0
>>332
ほんとだ。やってることあんまり変わってないw
2019/01/27(日) 22:38:50.05ID:4IzsbK3vM
>>278
装甲で対艦ミサイル防御してほしい
2019/01/27(日) 22:38:58.83ID:QJln9mEK0
BS-1で原爆開発に英国が大きな役割とかやっているけど、日英接近の昨今の情勢が面白くない人がNHKに多いのかな?
2019/01/27(日) 22:39:27.40ID:YbQGRUSbd
中国のイメージが強すぎて割と無視されることがあるけど
宦官はオリエントにはシュメールの時代から存在したぞ
例えばキリスト教ガチ信者が肉欲を断つために去勢した例もある
というかビザンツは正規の公職に宦官を登用したから中華よりも宦官の権力は大きかったと言えるかも?
2019/01/27(日) 22:40:15.47ID:4voeDZMS0
>>339
インフラの維持とか考えなければできるんじゃねえの?
戦車戦するって状況で路盤がどうのこうのなんて言ってられないし、橋梁のこと考えて10式っしょ?
渡河したら、それこそ施設科の出番で橋を落としたりするわけで
2019/01/27(日) 22:40:21.62ID:+EAypgZ90
>>336
潜水艦で沈めればいい
2019/01/27(日) 22:40:35.94ID:tsB+rDZj0
北海道は石狩平野と十勝平野が平地なだけで東西方向は日高山脈で分かれてる
あとは基本山地である
2019/01/27(日) 22:40:36.88ID:tdxObOye0
>>336
場所は考えなきゃいけないけど潜水艦であっさり沈めちまおう
おそらく脆い
2019/01/27(日) 22:40:43.84ID:FIcX9hk6D
>>332
追放されなかった辺り、父親よりは統率力はあるんだろうな>信玄
ただ、個人のカリスマ性に頼り過ぎた故に、後継者が苦労しまくっているのが

それ言ったら、引継ぎが上手く行った家なんて北条家ぐらいしかないんだが
2019/01/27(日) 22:41:13.53ID:FGjRCaea0
>>317
実際、豪雪地帯のトンネルなどではそうやっている所もあるけど、繋ぎ目からノイズが、それはもう凄い事になる。
そして路面に敷いたコンクリブロックは繋ぎ目から削れてくるので、10年も経つと結構ボコボコになるし。
2019/01/27(日) 22:41:13.94ID:1U7/t3AT0
ジパングの戦後史で日本がみらいを拡大した後世みらいを建造してたけどあれが米国の技術を
移植したのか日本が独自に作ったのかよくわからないな。
2019/01/27(日) 22:41:14.74ID:OpF4Li5t0
>>252
>>330
丹那トンネルとか高熱隧道とかもありますしねー
何処掘ってもそー簡単ではないもよー
(そーいえば小倉山トンネルでもチョー硬い岩盤に遭遇したとかありましたねー)
2019/01/27(日) 22:41:18.37ID:+EAypgZ90
>>342
その辺気にする奴なんて今時いないでしょ、反核狂人でもあるまいし
2019/01/27(日) 22:42:33.50ID:Ph+NZiRx0
>>342
というか、さも新事実発見みたいに言うけどイギリスの原爆開発関与なんて当たり前のことだし、原爆開発自体悪いなら理研だって京大だって…
2019/01/27(日) 22:42:46.45ID:OpF4Li5t0
>>342
もともとヨーロッパの科学者たちの協力があっての開発だったとか聞いたことがあるのでエゲレスだけではなさそーですね
2019/01/27(日) 22:42:53.23ID:FIcX9hk6D
>>344
まぁ、言われてみればそうですね・・・・・
出来れば、内地で戦車戦とか無い事祈りますけど


やるなら、大陸かなぁやっぱり(お
2019/01/27(日) 22:43:11.04ID:72I48jY/0
>>343
ナルセスとか有名だな
2019/01/27(日) 22:43:18.76ID:KZ0O4n/l0
>>337
1歳違いで立花宗茂が76歳、信之が92歳まで生きたのか
真田兄の方は今でも長寿の部類だから当時だと大勲位みたいな妖怪扱いだったんだろうなあ
2019/01/27(日) 22:43:21.60ID:zoyTtiBBM
>>350
あれは戦後日本が現実と同じような歴史を辿ってイージス艦作ったけど
タイムスリップしたみらいがほんの少しだけ影響して防衛に積極的な日本になってたから
イージス艦のサイズが大きくなったという話だった気がする
2019/01/27(日) 22:43:53.22ID:4voeDZMS0
>>350
不発のハープーンを米軍に回収されて解析されてるから、その辺でどう技術が進んだかにもよりそう。
2019/01/27(日) 22:43:57.41ID:nPZYFmIS0
もっと10式買おうよ、年6両とかマジ少ない
2019/01/27(日) 22:44:08.62ID:TzL5GLBA0
>>348
> 追放されなかった辺り、父親よりは統率力はあるんだろうな>信玄
と言うよりパパの中央集権路線に反発した国人家臣らに担ぎ出されたってのが真相ぽいですしのう
ぶっちゃけ板垣甘利の戦死までは神輿だったんじゃねーかなって>信玄
2019/01/27(日) 22:44:35.51ID:HwYpRAL70
>>332
武田は足軽雑兵がコント赤信号なので使い物にならんw
ほんとどの合戦でも部将級の死傷多過ぎやねん
だけれど、足軽=百姓(全ての仕事をこなす民)な土建軍でもあるので山岳戦や工兵戦は超得意
(ソース?だからイメージですって)
2019/01/27(日) 22:44:39.16ID:/C/SHrsk0
>>330
ダメならダメではっきりしてるとこはいいのさ
あんまり行かないし
毎日使うような店がよく分からないから悩むのよ
「隣にぶつけないようにドア押さえてて!痛ぇ〜!脚があがんねぇ!関節が痛くてこの1段が大変なんだよ!
(乗降中に隣が動き出し)このバカ、人が乗り降りしてるのに動かすなバカ野郎殺す気か!」
などとたいへん愉快なお買い物の季節となりました。
2019/01/27(日) 22:44:43.94ID:hfSG0Sn/0
核弾頭作れても投射手段をどうするねん、って部分が大きいような。
2019/01/27(日) 22:45:40.49ID:37YtWRMqa
>>348
まあでも、あの最期の織田攻め(狸にトラウマ植えつけたアレ)の時、
最悪のタイミングで地獄に逝っちゃった時点で命運尽きた感がががが

一度勝った時に勝ち切れなかった以上、後はどう有っても圧倒的国力差で無慈悲に押し潰されますわ
2019/01/27(日) 22:45:43.28ID:7cgRr1KS0
>>327
地表は柔らかい精液みたいなものなのですね
2019/01/27(日) 22:45:58.06ID:D2OiZ6Ad0
>>359
海鳥を回収させておけばもっと科学は進歩したのだ。
2019/01/27(日) 22:46:12.63ID:/C/SHrsk0
>>351
たーのしー
http://technotreasure.info/Cool2/page013.html
2019/01/27(日) 22:46:25.55ID:OpF4Li5t0
>>364
>投射手段
紐を付けてあの男に投げてもらいましょう
370名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-zkZ5)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:46:52.15ID:AgJXYp7b0
大宇造船、韓国海軍の新型潜水艦救難艦ASR-2に搭載するDSRVについて、
英国JFD社と製造・購入契約を結んだ模様。作戦最大潜航深度は500メートルとのこと。
https://www.janes.com/article/85949/jfd-to-supply-new-dsrv-for-south-korea-s-asr-ii-submarine-rescue-ship

つまりKSS-3の潜航深度は...
2019/01/27(日) 22:46:55.72ID:FIcX9hk6D
>>364
東ゴート王国の征服者だな
ベリサリウス程、皇帝の警戒を受けなかったのは、やはり宦官だからか


ただ、宦官が軍司令官をやる例って、ビザンツだと他に聞いたことないかも?
(著名で無いだけだとは思うけど・・・・)
他に戦争で活躍した宦官と言えば、鄭和とかになるんだろうか
2019/01/27(日) 22:47:02.80ID:s5LdFxJN0
>>294
ブリテン島は本州と同じくらいのスケールの島だが、
もっとも違う点はあの島には山らしい山がまるでないこと。
2019/01/27(日) 22:47:10.27ID:4voeDZMS0
>>368
鍋立山トンネルはマジでヤバイ
よく殉職しなかったよな…
374名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:47:12.64ID:Now01Vusp
>>337
立花のほうは比較的穏やかな老後だけど
真田の兄貴は、死ぬまでお家騒動対応だったよね

家光に呼ばれては父や弟の逸話教えろとリクエストされるし
偉大なのに、信之
2019/01/27(日) 22:47:21.42ID:tsB+rDZj0
>>363
スライドドアのミニバン買いましょう、ヴェルファイアとかハイエースとか!
2019/01/27(日) 22:47:47.10ID:D2OiZ6Ad0
>>370
500mまでとは女々なのでは?
2019/01/27(日) 22:48:01.24ID:5WkrDOE30
>>339

水城辺りの国道三号と「五号線」の橋梁は梁の数が異常に多いので多分戦車運用を考慮してると思う。
高速道路も走行台数が少ないところだとコンクリ舗装だね。長崎道とか。

玖珠から日出生台に抜ける耶馬渓や自衛隊が施工した側の国道はやっぱり規格が高いので
鳥栖久留米や大分に抜けさせる分には問題なさそう。
2019/01/27(日) 22:48:12.64ID:hfSG0Sn/0
ピアノの森って二期?

よく再放送やったりしてるからわからん。
2019/01/27(日) 22:48:24.11ID:qL6oxQysF
>>329
わが党政権は、官僚の自由を許さず、行動を逐一指示する「政治主導」を掲げていましたね
2019/01/27(日) 22:48:37.20ID:Bwjkaz0M0
>>365
上杉家のように、しぶとく生き残るルートは無かったですか!
2019/01/27(日) 22:49:43.06ID:zoyTtiBBM
>>372
グレートブリテン島の最高峰はこれらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%93%E3%82%B9%E5%B1%B1
1400mもないとか千葉県かよ……
2019/01/27(日) 22:49:51.93ID:FIcX9hk6D
>>362
質の悪い足軽しか集まらなかったんだろうか>足軽
もしかして、御駄賃が他の家より低かったから、職業傭兵的な足軽は集まらなかったとか?
(でも、金山とかあるしなー)


足軽の給与/待遇等を、数量的にを比較・研究した論文とか、探せばあるんだろうか?
2019/01/27(日) 22:49:52.60ID:OpF4Li5t0
>>368
>>373
どえらいことにはなったのですが、動く前に音とかあったようなので
それだけ退避する時間はあった模様ですね

それよりその同じサイトに載っている中山トンネルの方が怖いですー
あのエレベーターゲージの中に居た人の心境を考えるとですね
2019/01/27(日) 22:49:57.76ID:gAf3mil7d
高初速の弾丸を発射する技術で有名なレールガンの他にライトガスガンってあるんだね、
そのライトガスガンで衛星打ち上げようとしてる企業があるらしいが、
ロケットより安い打ち上げ手段になるのかどうかってとこ。
2019/01/27(日) 22:49:58.24ID:/C/SHrsk0
>>375
ウリしか動かせない(白目)
なお車高の高くて乗り降りしやすいαでこれである
母上のお買い物車アクアはお察し
2019/01/27(日) 22:50:12.65ID:zoyTtiBBM
>>378
今晩から2期だよ
2019/01/27(日) 22:51:03.72ID:37YtWRMqa
>>374
80過ぎての参勤や江戸登城って、どう考えても命削ってる筈なんですよねえ。
兄上マジ怪物
2019/01/27(日) 22:51:06.17ID:QJln9mEK0
>>352-354
やはり道義的倫理的なとかいうマスコミ的な価値観ですかねー
今、ソ連のスパイの話やってるけれど元ドイツ共産党員が爆縮レンズ開発したうえでソ連に漏らしていて草生える
なおバレたあとも東ドイツで中共にお漏らししてそれを元に原爆設計したので筋金入りである
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-4KMp)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:51:06.84ID:pAdn/kEA0
>294
ブリテン、地質学的には小さな大陸といった方がいい感じな気が
2019/01/27(日) 22:51:23.65ID:KZ0O4n/l0
>>359
米軍はみらいの性能を見せつけられてるから、
兵器開発を含めいろんな技術がみらいを作る方向にリソース割けるから
こっちの世界より技術が進化してる可能性があるのか
2019/01/27(日) 22:52:03.41ID:+EAypgZ90
>>381
昔、震度3だか4だかの地震で大騒ぎになったとか聞いた。

同じ島国でも飯と地質は正反対だ。
2019/01/27(日) 22:52:12.97ID:4voeDZMS0
>>377
>>383
なお日出生台の名物は売店に売ってる鹿児島産の鶏刺しである。
オイデ…オイデ…
2019/01/27(日) 22:52:22.15ID:hfSG0Sn/0
>>381
比べると富士山の完成度の高さに驚くな…
394名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-hEi/)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:52:31.57ID:Now01Vusp
信玄が定めた、甲州法度次第
これすごいのは

・庶民への徴税の明確な制度化
・裁判の基準も明確化

だけじゃなく

・当主も法度の制度の下にある

と定めたこと。君主権を制限して、国人と相互にそれを
誓い合うというのはマグナカルタに近く、欧州の近代革命に
近いことをさらりとやっていると言う。


でもこの、制度は武田を敬愛していたはずの徳川家には
採用されなかったのが残念
2019/01/27(日) 22:53:07.04ID:hfSG0Sn/0
>>386
サンクス。

わかりにくいので2とか!!とか続とかつけて欲しいものだ。
2019/01/27(日) 22:53:12.66ID:37YtWRMqa
>>390
角松が船務長だったのもかなり大きく影響してる予感
2019/01/27(日) 22:53:29.28ID:zoyTtiBBM
>>391
ゴミ箱が倒れた写真を載せて「復興しよう」とキャプションをつけるブリティッシュジョークを見た事がある
2019/01/27(日) 22:53:43.08ID:OpF4Li5t0
エゲレスは確か下三分の一ぐらいのところに斜めに走る地質の境界線があったような気がするですー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況