民○党類ですがまだまだ黄布の乱ザンス

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/27(日) 20:09:54.45ID:nlcbDKVLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
おフランス版天下三分の計はまだか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

酒と健康と前スレと
民○党類ですが昔のソ連は怖かった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548530292/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/28(月) 12:33:32.00ID:eb2P5EASd
>>956
h2ロケットの燃料となる水素も副産物だから安いそうだし、
未利用のまま捨ててる水素ってたくさんあるんかな。
2019/01/28(月) 12:34:48.06ID:VnXVNa6O0
>>963
YS-33実用化していたら多分つんでたろうな
2019/01/28(月) 12:35:13.18ID:ytod9PRW0
>>945
wiki見る限り、F-16はC型が118機、D型が51機の計169機で、F-15Kの59機と合わせると228機となり、
けっこうな数というか、撃ちっ放し視程外ミサイル発射可能な機数では我が国をも上まっておりますが
2019/01/28(月) 12:35:18.74ID:fXSirFP30
>>963
機体性能とカバーできる海域の広さはほぼ=ですからね>頭数
たりなきゃそら数で埋める必要があるわという
2019/01/28(月) 12:36:11.02ID:AU4hHM2JM
>>862
出てきた証拠を並べた見比べるとね。
お前なに言うてんねんと。

特に韓国式の、中立な立場のギャラリーを想定しない声闘は日本人には理解の及ばないところだし。
2019/01/28(月) 12:36:15.16ID:2O9LJovAa
>>936
たいよーさんの今後の予定次第ではないかとー>寒冷化
2019/01/28(月) 12:36:18.31ID:fXSirFP30
>>968
あ、D型しかカウントしてませんでしたスマソ>F16
2019/01/28(月) 12:36:59.47ID:oYQgEhaJM
>>924
ビッチ令嬢なのでは?
2019/01/28(月) 12:40:18.06ID:AU4hHM2JM
>>885
まあ全部潜水艦で沈めるんだけどね。
2019/01/28(月) 12:40:28.27ID:JfNda5End
>>967
ヘリウムに変換できたら…
2019/01/28(月) 12:41:10.22ID:A+xaPZJg0
>>971
「おかしいニダ…韓国では声闘で黙らせるとギャラリーが味方に付くのに…」
2019/01/28(月) 12:42:39.38ID:u0q1plVbM
潜水艦と戦ったことがない海軍は
潜水艦に沈められたら
港から、怖くって出られなくなる
開戦して、即一艦沈めたら
それでお仕舞い
2019/01/28(月) 12:42:50.30ID:utv3yIrn0
>>963
>あれでもP-2Vの頃よりは頭数減らしてるんだよなぁ

それでもP-2V全盛期の1970年代と比較すると、高性能の艦載対潜ヘリは激増しているし、
冷戦終了後の西側海軍の洋上哨戒機の激減っぷりに比べれば、海自のそれは圧倒的に
優遇されてますしね。

メシマズ帝国海軍に至っては、固定翼の洋上対潜哨戒機部隊を全廃してたはず。
2019/01/28(月) 12:45:47.63ID:LYO5nPZ9K
>>841
それ海上監視しかできないやんけ
そんなんで新鋭潜水艦山盛りの日本相手にイキッているのかよ
2019/01/28(月) 12:46:32.81ID:Rq7BfpK3a
>>979
い、今ないだけでP-8導入予定だから…
2019/01/28(月) 12:46:33.34ID:oYQgEhaJM
>>962
アイドルなら畑の一つや二つ耕しているものだ
2019/01/28(月) 12:46:58.31ID:CFIQhzJE0
>>978
WW2のイメージが強くてあれだけど、今時雷跡を残して走る魚雷などないのだよね
舵をきって回避することができるような代物でもないし、威力はもちのロンで一撃必殺だし
2019/01/28(月) 12:47:01.06ID:u0q1plVbM
遠洋で海難事故とかあると
P-3Cの出番になるし、機数増えるね
2019/01/28(月) 12:47:36.20ID:fXSirFP30
>>979
ニムロッドの改装がぽしゃってスクラップになっただけでP8を8基導入する計画はあったり>英空軍
2019/01/28(月) 12:47:40.99ID:oYQgEhaJM
>>967
液化してペットボトルに充填しておけば良い。
学校のプールでもよい。
2019/01/28(月) 12:47:54.58ID:Rq7BfpK3a
>>983
ATTと対魚雷ロケット、スーパーキャビテーション機関砲山盛りにしよう
2019/01/28(月) 12:48:23.45ID:OgrWNDsCr
>>962
農家は農業の息抜きで畑耕すのか
2019/01/28(月) 12:49:21.52ID:fXSirFP30
>>980
>>846でも触れたけどあいつ等かなり真面目にP3Cを対地目標や小型船舶にぶっこむつもりなようで……
日常的にハープーンとか詰んで哨戒してるようです押(前落としてたけど)
2019/01/28(月) 12:49:34.25ID:s6ICmTaiM
>>967
水素は輸送と扱いが難しく、地産地消が原則の燃料。
メタンやエチレンなどの軽い燃料に水蒸気を
反応させて水素とCOにして、その水素を重油の
改質やガソリン精製に使う。
(日本のガソリンは100%水素添加品)

でも種子島宇宙センターのようなあまりにも僻地だと、
水素プラントを作っても採算が取れないので、
高速船に液水タンクローリー(コンテナ型)を
積んでデリバリーしている。
2019/01/28(月) 12:50:04.30ID:oYQgEhaJM
>>980
日本の潜水艦の半数は旧式艦なのでごあんしんしろ。
2019/01/28(月) 12:51:51.33ID:l/MhjriH0
>>991
オーストラリア「お、おう」
2019/01/28(月) 12:52:14.81ID:fXSirFP30
>>991
台湾「チクショーメー!」
2019/01/28(月) 12:52:33.65ID:LYO5nPZ9K
>>858
命令で作戦に従事するのは当たり前だ
2019/01/28(月) 12:52:45.63ID:OgrWNDsCr
>>991
旧式扱いすると台湾海軍が涙目になるからやめてさしあげろ
2019/01/28(月) 12:53:42.22ID:oYQgEhaJM
>>995
最新型以外は全部旧式だ。わかったか。
2019/01/28(月) 12:54:59.25ID:R/SDducUa
>>966
よく見よう
太一が二宮から活動休止の第一報受けたタイミングで畑仕事してたっていう話なので
先輩に電話したら畑耕してたってアレ
2019/01/28(月) 12:56:19.82ID:OJmy0ivO0
国分太一は嵐じゃないのか しらなかった
2019/01/28(月) 12:56:20.31ID:dIAqiutIa
最新鋭艦とは、冷戦時代の予算と軍拡を今に至るまで続けた米帝様が持っているであろう架空の船だからね
なおその架空の米帝様は通常動力潜水艦も抜かりなく開発と運用を続けているんだぞ
2019/01/28(月) 12:56:46.37ID:Rq7BfpK3a
1000なら私の願いがすべて叶うのです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 46分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況