>>63
俺は近年はガチに米側特に政治レイヤーでの無理解と国務省系の政治的な圧力が主と見てる
カート・キャンベルのような二枚腰の交渉されてたらどんなプレゼンしたところで無駄よ

>>67
必要だが00年当時の水準では費用対効果に見合わず過剰やね>F-22クラスのステルス

>>81
まったく違う機体だね>F-3はF-15の正当発展形になるのかな?

むしろあれは運用コンセプト的には、西側で言えば米空軍防空軍団(ADC)運用の本土防空用戦闘機
F-102/F-106とその後継候補だった(がコケた)空軍型F-14 IMI(要撃型F-14)の正当発展形だ
その上でロシアの長距離防空用途の機種(Su-27とMiG-31)的にミサイリア―としての性能と
戦闘機としての空戦性能、F-15の正統進化型に近い位置の性格もつことになる

こっちはこっちでまともなコンセプトじゃない罠……必要な国自体が少ないうえに、欲しくても運用し切れん