まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29 過去スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
※スレ30
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
※前スレ31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1547888839/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/29(火) 23:34:08.41ID:mDZoxMly382名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:36:24.11ID:jkwDrEsD 何が起こったんだ……?
384名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:41:07.45ID:jkwDrEsD 今は防空制圧する余裕がある戦場ばかりだからまともにやってれば固定翼機は落とされないんだよね
で、攻撃ヘリは相変わらず機関砲や小型SAMの脅威にさらされているので相対的に脆弱に見える
で、攻撃ヘリは相変わらず機関砲や小型SAMの脅威にさらされているので相対的に脆弱に見える
386名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:45:34.96ID:znTX2Xaj >>385
そんなの全ての兵器に当てはまる話では?小銃が狙撃銃にアウトレンジされる場合とか狙撃手が山刀で切られるとかだってあるだろ
そんなの全ての兵器に当てはまる話では?小銃が狙撃銃にアウトレンジされる場合とか狙撃手が山刀で切られるとかだってあるだろ
387名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:47:36.36ID:h4/A8ejp ステルス機だって無邪気に同一飛行経路で飛び続けたら普通に補足されて撃墜されるしな
388名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:48:12.82ID:jkwDrEsD >>383
エラー表示はなかったし普通に384の内容を書こうとしたら読み込みが始まって何故か前の内容で書き込まれた
は?ってなってたらまさかのノー操作再読み込みからの三重投稿
ねらー歴は長いが初体験だわ
エラー表示はなかったし普通に384の内容を書こうとしたら読み込みが始まって何故か前の内容で書き込まれた
は?ってなってたらまさかのノー操作再読み込みからの三重投稿
ねらー歴は長いが初体験だわ
389名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:50:48.49ID:1tJ5mGEh 思い通りに行かないのはあるけど攻撃ヘリの場合弱点の多さとコストと使える場面のバランスが悪いからな
390名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:51:43.19ID:6jz16izy >>386
想定外の状況に陥ったときに途端に脆弱になるのがダメな兵器。
撃たれ強くてそっから何とか立て直せるのが良い兵器。
後は費用と被害の問題。
クソ安い重機関銃にヘリコプターがやられまくっていは目も当てられない。
そして人的被害。
ベトナム戦争の頃と違い、今の攻撃ヘリコプターを使うようなレベルの国は
自軍の兵士が死ぬことにとてもセンシティブ。
だったら無人機の方がよっぽどマシ。
想定外の状況に陥ったときに途端に脆弱になるのがダメな兵器。
撃たれ強くてそっから何とか立て直せるのが良い兵器。
後は費用と被害の問題。
クソ安い重機関銃にヘリコプターがやられまくっていは目も当てられない。
そして人的被害。
ベトナム戦争の頃と違い、今の攻撃ヘリコプターを使うようなレベルの国は
自軍の兵士が死ぬことにとてもセンシティブ。
だったら無人機の方がよっぽどマシ。
391名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:54:06.13ID:6jz16izy 前スレで散々、「じゃあ、日本の国情で攻撃ヘリの思い通りになる状況ってなに?」って
きくと「島を攻撃する」とか「(いまどき携SAMもない)ゲリコマいじめをする」とか謎の回答が
いっぱい帰ってきた。
なんか、自分が普通に歩いてたら10人の美女に取り囲まれて求愛されるみたいな
凄い設定をかんがえるもんだなぁと思ってびっくりした。
きくと「島を攻撃する」とか「(いまどき携SAMもない)ゲリコマいじめをする」とか謎の回答が
いっぱい帰ってきた。
なんか、自分が普通に歩いてたら10人の美女に取り囲まれて求愛されるみたいな
凄い設定をかんがえるもんだなぁと思ってびっくりした。
392名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:55:15.90ID:emYwcf9Z >>391
そもそも戦車が大量に上陸してくるのか?
そもそも戦車が大量に上陸してくるのか?
393名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:57:58.44ID:6jz16izy >>392
いや、なんかゲリラやコマンドウ部隊が尖閣とか南西諸島に
少数で上陸してくるような妄想を口走ってたよ。
補給続かないじゃんって言ったら、補給が続かないところに乗じて
攻撃ヘリで叩くみたいな意味不明な事を言ってた。
いや、なんかゲリラやコマンドウ部隊が尖閣とか南西諸島に
少数で上陸してくるような妄想を口走ってたよ。
補給続かないじゃんって言ったら、補給が続かないところに乗じて
攻撃ヘリで叩くみたいな意味不明な事を言ってた。
394名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:00:02.03ID:GN6b8yBM395名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:01:29.85ID:6jz16izy あと、攻撃ヘリの話をしてるのに、なぜか狙撃銃とか山刀とか
全く関係ないものの話を始めたがる傾向が強い。
なんか戦艦がどうのこうのとか言い出してたから、
それとヘリコプターと何の関係があるのか全く不明だった。
全く関係ないものの話を始めたがる傾向が強い。
なんか戦艦がどうのこうのとか言い出してたから、
それとヘリコプターと何の関係があるのか全く不明だった。
396名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:02:09.02ID:emYwcf9Z >>393
欲しいだろうよ、そう言う場面では
欲しいだろうよ、そう言う場面では
397名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:03:57.86ID:6jz16izy398名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:04:32.29ID:emYwcf9Z >>397
揚陸艦から飛ばす、だろ?
揚陸艦から飛ばす、だろ?
399名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:05:12.10ID:znTX2Xaj >>395
戦車の機銃に何時も撃たれるみたいなトンチンカンな事言ってるから分かりやすいように喩えたんだがすまんかったな
戦車の機銃に何時も撃たれるみたいなトンチンカンな事言ってるから分かりやすいように喩えたんだがすまんかったな
400名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:05:50.83ID:6jz16izy402名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:08:10.87ID:6jz16izy403名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:08:34.13ID:emYwcf9Z405名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:11:44.60ID:6jz16izy407名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:13:21.66ID:6jz16izy それでもって具体的な想定が出てこない、書かれない不思議ww
408名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:15:59.78ID:emYwcf9Z409名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:16:02.82ID:6jz16izy あと、狙撃兵が山刀で殺害された戦訓を情報ソース付きで出すように。
411名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:18:55.66ID:emYwcf9Z413名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:20:37.82ID:6jz16izy 何がどうバカなのか周囲に説得力があるような意見もかけずに、
「俺はバカに言われてるのか?」
いや、
「あなたがバカなんですよ!」
みんな言ってくれないから早く気付こうね
「俺はバカに言われてるのか?」
いや、
「あなたがバカなんですよ!」
みんな言ってくれないから早く気付こうね
414名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:20:49.53ID:emYwcf9Z415名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:21:08.41ID:6jz16izy 味方が来なくて困惑して「俺がバカなのか(誰か助けてよ)」って
言ってるんでしょうけど。
言ってるんでしょうけど。
417名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:21:37.64ID:emYwcf9Z419名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:22:05.12ID:emYwcf9Z >>416
味方って、今度は何の話を始めたんだ?
味方って、今度は何の話を始めたんだ?
420名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:22:48.48ID:emYwcf9Z422名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:23:43.40ID:emYwcf9Z424名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:25:27.57ID:emYwcf9Z >>423
今度は事故レスか?>誤爆
今度は事故レスか?>誤爆
425名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:25:58.52ID:znTX2Xaj とうとう自分自身にレス返し始めたか……お大事に
426名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:26:34.97ID:6jz16izy >>424
誤爆じゃなくて、どういう場面で攻撃ヘリが欲しいのか、詳しく書いてください。
度のような想定なのか書いてくださいとお願いしてるんです。
お願いを聞いてもらえないならそれでも別にいいですけど。
誤爆じゃなくて、どういう場面で攻撃ヘリが欲しいのか、詳しく書いてください。
度のような想定なのか書いてくださいとお願いしてるんです。
お願いを聞いてもらえないならそれでも別にいいですけど。
428名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:27:32.88ID:emYwcf9Z キャパ低いんだろうな
…それこそ想定外の事態に反応できないと
戦場に絶対は無いのに理解せず、真っ先に
死ぬタイプだわ
…それこそ想定外の事態に反応できないと
戦場に絶対は無いのに理解せず、真っ先に
死ぬタイプだわ
429名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:28:18.06ID:emYwcf9Z430名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:28:31.72ID:6jz16izy432名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:30:39.53ID:emYwcf9Z434名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:31:26.68ID:emYwcf9Z435名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:33:38.83ID:6jz16izy >>434
ああ、オマハ海岸みたいな上陸作戦しか考えてない事がやっとわかったよ。
ノルマンディーの大半の海岸がそうであったように、仁川作戦がそうであったように、
神州丸の揚陸がそうであったように、基本的に揚陸作戦は敵の防備のない地域に
対して行われるんだわ。
そういう事を知らなかったんだね。
本当のバカだって事が良く分かった。
ああ、オマハ海岸みたいな上陸作戦しか考えてない事がやっとわかったよ。
ノルマンディーの大半の海岸がそうであったように、仁川作戦がそうであったように、
神州丸の揚陸がそうであったように、基本的に揚陸作戦は敵の防備のない地域に
対して行われるんだわ。
そういう事を知らなかったんだね。
本当のバカだって事が良く分かった。
436名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:34:36.53ID:emYwcf9Z437名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:35:19.47ID:6jz16izy もしかして要塞化されて銃砲とか対舟艇ミサイル陣地がある海岸に
無理やり上陸しようとするアホな指揮官を想定してたのか。
すごいな。
誰もやりたくないよ。ブラッドレー准将もしまったとおもって、味方に
損害が出てもいいから艦砲射撃させたからね。
無理やり上陸しようとするアホな指揮官を想定してたのか。
すごいな。
誰もやりたくないよ。ブラッドレー准将もしまったとおもって、味方に
損害が出てもいいから艦砲射撃させたからね。
439名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:35:54.53ID:emYwcf9Z …スミキンか?
440名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:36:45.13ID:emYwcf9Z441名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:37:54.63ID:ahuBiJcy 陸自の攻撃ヘリについて語りたい人は
次期中期防を前提にして語って欲しいんだが
>計画の方針
>主に冷戦期に想定されていた大規模な陸上兵力を動員した着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、
>最小限の専門的知見や技能の維持・継承に必要な範囲に限り保持する。
>基幹部隊の見直し等
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
>防衛力の中心的な構成要素の強化における優先事項
(2) 装備体系の見直し
>航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
次期中期防を前提にして語って欲しいんだが
>計画の方針
>主に冷戦期に想定されていた大規模な陸上兵力を動員した着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、
>最小限の専門的知見や技能の維持・継承に必要な範囲に限り保持する。
>基幹部隊の見直し等
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
>防衛力の中心的な構成要素の強化における優先事項
(2) 装備体系の見直し
>航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
442名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:38:20.67ID:6jz16izy >>440
後継開発もなく立ち腐れる運命が見えてるのはこのスレでみんなが
書いてる通りですけどね。
蒸気機関車が廃止される過程の時代で「でも使い続けてるよな」って
言ってるようなものです。あと10年したら存在が無い。
後継開発もなく立ち腐れる運命が見えてるのはこのスレでみんなが
書いてる通りですけどね。
蒸気機関車が廃止される過程の時代で「でも使い続けてるよな」って
言ってるようなものです。あと10年したら存在が無い。
443名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:41:51.62ID:emYwcf9Z >>442
後継開発でどんな提案があったか出してみて
みんながどんな風にかいたか、おしえてよ?
俺は良く覚えとらんが。
取り合えず、既存の物をうまくつかいましょ?
 In June 2016, Apaches were used in support of the Iraqi Army's Mosul offensive
and provided support during the Battle of Mosul, sometimes flying night missions supporting Iraqi operations.
後継開発でどんな提案があったか出してみて
みんながどんな風にかいたか、おしえてよ?
俺は良く覚えとらんが。
取り合えず、既存の物をうまくつかいましょ?
 In June 2016, Apaches were used in support of the Iraqi Army's Mosul offensive
and provided support during the Battle of Mosul, sometimes flying night missions supporting Iraqi operations.
444名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:44:10.59ID:6jz16izy445名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:46:25.81ID:BHmADgxV >>366
あのね、AH-1Sのエンジン・ミッション周りはUH-1H/205系と殆ど同じで重量・サイズ的
な差異が殆どないのだからスワップ出来るのは当然なんだよ
T400(412のPT6同系列)積んだAH-1Jではエアフレーム上回りがT400に合わせて大改造さ
れてるでしょ、積める積めないで言えば積めるだろうがUH-1Jのケースとは全然比較に成ら
ないほどの作業が必要になるよ
あのね、AH-1Sのエンジン・ミッション周りはUH-1H/205系と殆ど同じで重量・サイズ的
な差異が殆どないのだからスワップ出来るのは当然なんだよ
T400(412のPT6同系列)積んだAH-1Jではエアフレーム上回りがT400に合わせて大改造さ
れてるでしょ、積める積めないで言えば積めるだろうがUH-1Jのケースとは全然比較に成ら
ないほどの作業が必要になるよ
446名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:50:12.94ID:spss/5yB447名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:51:40.19ID:emYwcf9Z449名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:53:56.24ID:spss/5yB452名無し三等兵
2019/02/09(土) 14:59:22.05ID:spss/5yB453名無し三等兵
2019/02/09(土) 15:01:25.92ID:spss/5yB >>444
そもそもヘリ自体の開発をアメリカはあまりしていないし、新機種はバンバン出るものでもない
アメリカはチヌークにしたって未だに作り続けているし結構保守的なのよ
複合ヘリの目処が立てばヘリ業界もまた元気づくかと
そもそもヘリ自体の開発をアメリカはあまりしていないし、新機種はバンバン出るものでもない
アメリカはチヌークにしたって未だに作り続けているし結構保守的なのよ
複合ヘリの目処が立てばヘリ業界もまた元気づくかと
454名無し三等兵
2019/02/09(土) 15:06:51.37ID:znTX2Xaj >>453
複合ヘリよりティルトローターになるんでないかなあ……バローとディファイアント見てるとそんな気にはなるのよな
複合ヘリよりティルトローターになるんでないかなあ……バローとディファイアント見てるとそんな気にはなるのよな
455名無し三等兵
2019/02/09(土) 15:43:26.64ID:GN6b8yBM 攻撃ヘリの後継は無人機と軽攻撃できる偵察ヘリで枝分かれして
中途半端にケブラー装甲で肥大化して滞空時間を犠牲にした攻撃ヘリは消える運命だな
中途半端にケブラー装甲で肥大化して滞空時間を犠牲にした攻撃ヘリは消える運命だな
456名無し三等兵
2019/02/09(土) 15:49:51.28ID:spss/5yB むしろ偵察ヘリのほうが消えると思うぞ
偵察専用ヘリがってことな
というか攻撃ヘリと偵察ヘリって被るからな
ある程度の装甲もたせて自衛用の装備積んで観測装置のせてってなると攻撃ヘリでいいじゃんとなってしまう
軽装備の偵察ヘリなら汎用ヘリで良くねとなる
偵察専用ヘリがってことな
というか攻撃ヘリと偵察ヘリって被るからな
ある程度の装甲もたせて自衛用の装備積んで観測装置のせてってなると攻撃ヘリでいいじゃんとなってしまう
軽装備の偵察ヘリなら汎用ヘリで良くねとなる
457名無し三等兵
2019/02/09(土) 15:52:29.61ID:emYwcf9Z アメリカはアパッチかき集めて偵察ヘリ化してたような
で、州兵には(つラコタ
で、州兵には(つラコタ
459名無し三等兵
2019/02/09(土) 16:05:57.88ID:8ZPvxfZq >>457
関係ないけど、ねちねちヌルヌルと質問粘着するお前、最高にキモいし話が進まなくて嫌だなあ、って思った
関係ないけど、ねちねちヌルヌルと質問粘着するお前、最高にキモいし話が進まなくて嫌だなあ、って思った
460名無し三等兵
2019/02/09(土) 16:07:25.96ID:znTX2Xaj >>458
一応412EPXベースのお手頃価格な軽偵察攻撃ヘリとかになるなら新興国へ輸出販売もあるかもしれんし……
一応412EPXベースのお手頃価格な軽偵察攻撃ヘリとかになるなら新興国へ輸出販売もあるかもしれんし……
465名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:16:31.71ID:spss/5yB 日本はアメリカ製の攻撃ヘリしか馴染みがないからなあ
欧州やロシア、中国製なんかも面白いんだが…
欧州やロシア、中国製なんかも面白いんだが…
466名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:21:26.16ID:ggGepXU0 このスレ、ヘリの単語を戦車に変えたらまんまかつての戦車不要論みたいだな
技術的発展による運用や情勢の変化とかもあるから、現段階で即不要というのは早すぎだろ
実際、地上のAFVよろしくアクティブ式の対空ミサイル防御システムなんかは研究されてるというし
技術的発展による運用や情勢の変化とかもあるから、現段階で即不要というのは早すぎだろ
実際、地上のAFVよろしくアクティブ式の対空ミサイル防御システムなんかは研究されてるというし
468名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:38:49.01ID:DUDfEcLy 金のかかる装備は不要論の行き着き先は
竹槍
竹槍
469名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:49:18.48ID:z1CNSos1 攻撃ヘリが廃れてきたのはコストパフォーマンスが悪いからだろ?
だったらコブラやアパッチの性能は現行の程度でよいから
もっと低価格で実現できる方向で技術開発をしないとダメだろうな
だったらコブラやアパッチの性能は現行の程度でよいから
もっと低価格で実現できる方向で技術開発をしないとダメだろうな
471名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:54:04.49ID:6jz16izy 戦車不要論と一緒にされてもね。
戦車は単に強靭だが高コストであるがゆえに敬遠されただけであって、
圧倒的な装甲を持っており対処に難がある点で他の兵器で代替しにくい。
攻撃ヘリは高コストかつ脆弱なために対空火力の発達した現代の
戦闘における存在価値を疑問視されている。
更に高コストになる防御システムなどをつけるとさらに存在価値が
薄れていくだけ。
戦車は単に強靭だが高コストであるがゆえに敬遠されただけであって、
圧倒的な装甲を持っており対処に難がある点で他の兵器で代替しにくい。
攻撃ヘリは高コストかつ脆弱なために対空火力の発達した現代の
戦闘における存在価値を疑問視されている。
更に高コストになる防御システムなどをつけるとさらに存在価値が
薄れていくだけ。
473名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:57:23.06ID:1tJ5mGEh 日本では戦車よりコストが高くて使える場所や効果は限定的
先に廃れるのは道理かと
先に廃れるのは道理かと
474名無し三等兵
2019/02/09(土) 17:58:32.67ID:o0CMTii3 次期中期防を見ても戦車は追加調達されてるもんな
陸自的には攻撃ヘリ調達より戦車調達が優先ってことだよな
陸自的には攻撃ヘリ調達より戦車調達が優先ってことだよな
475名無し三等兵
2019/02/09(土) 18:37:40.82ID:JXlyQcRl 生産ラインの維持目的だけどね
89FVの毎年1両は流石の三菱も切れたらしい
89FVの毎年1両は流石の三菱も切れたらしい
476名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:00:36.78ID:emYwcf9Z >>473
ヘリの方が色々と使えるんやない?
ヘリの方が色々と使えるんやない?
477名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:01:16.57ID:6jz16izy アパッチの生産ラインは放棄されたよね。
富士重工が切れて提訴し、最高裁で国が
初期投資費用を負担することになった。
富士重工が切れて提訴し、最高裁で国が
初期投資費用を負担することになった。
478名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:01:53.16ID:6jz16izy 「色々と」等の表現で具体的な事は何も言わないのが特徴
479名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:03:15.36ID:emYwcf9Z Vertrepとか
…ヘリ全般ならな?
アメリカの場合はK-Maxが無人化実験を
アフガニスタンで実行して成果をあげるが
て、お前かよw
…ヘリ全般ならな?
アメリカの場合はK-Maxが無人化実験を
アフガニスタンで実行して成果をあげるが
て、お前かよw
480名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:09:32.55ID:emYwcf9Z481名無し三等兵
2019/02/09(土) 19:25:12.58ID:ggGepXU0 >>471
それは嘘だわ
かつては戦車こそ対戦車兵器でイチコロ、攻撃ヘリのカモだから不要というロジックだぞ
強靭性が再評価されたのはイラク戦争を経たここ15年くらいの話
今はちょうど逆転した形だが、要は本当に不要かなんてのは技術進歩や情勢の変化でいくらでも変わり得るって事だ
日本としてどの程度必要か否かはまた別の話にもなるが、ぶっちゃけ普通の陸軍が持ってる要素を陸自が完全に捨てるのはよろしくない
それは嘘だわ
かつては戦車こそ対戦車兵器でイチコロ、攻撃ヘリのカモだから不要というロジックだぞ
強靭性が再評価されたのはイラク戦争を経たここ15年くらいの話
今はちょうど逆転した形だが、要は本当に不要かなんてのは技術進歩や情勢の変化でいくらでも変わり得るって事だ
日本としてどの程度必要か否かはまた別の話にもなるが、ぶっちゃけ普通の陸軍が持ってる要素を陸自が完全に捨てるのはよろしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 頭おかしい。こんな変な生き物を生み出したという
- 映画館で一人でポップコーン食べてるバカ、ガチで嫌われ始める [329329848]
- 公明党「従前の政府見解を維持しているんですね?」高市早苗「はい」立憲「事実上答弁変更、はいこの話は終わり!」 要介護内閣 [175344491]
- 高市の「そんなことより議員定数削減しましょうよ」答弁、youtubeコメで絶賛の嵐!! [469534301]
