まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29 過去スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
※スレ30
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
※前スレ31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1547888839/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/29(火) 23:34:08.41ID:mDZoxMly622名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:08:13.59ID:3DRzaCA9 調べれば調べるほど上陸作戦においても攻撃ヘリコプターが役に立たない
ことが浮き彫りになってくるな。
ことが浮き彫りになってくるな。
624名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:12:03.17ID:3DRzaCA9 >>623
どっちかっていうと攻撃ヘリコプターが好きで好きで、ちょっとでも批判されると
「あいつは親を攻撃ヘリコプターに殺されたんだ」みたいなアレな事言ってるのは
あなたでしょ。何スレも前からそういう事言い続けてるでしょ。
どっちかっていうと攻撃ヘリコプターが好きで好きで、ちょっとでも批判されると
「あいつは親を攻撃ヘリコプターに殺されたんだ」みたいなアレな事言ってるのは
あなたでしょ。何スレも前からそういう事言い続けてるでしょ。
625名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:16:49.43ID:bglfX0nS >>620
2 Sea Harrier FRS.1 (hit by anti-aircraft fire during 4 May attack on Goose Green and by Roland missile during 1 June attack on Port Stanley)[12]
3 Westland Gazelle AH.1 Army and Royal Marines[10][13]
ハリアーもよあいの?
2 Sea Harrier FRS.1 (hit by anti-aircraft fire during 4 May attack on Goose Green and by Roland missile during 1 June attack on Port Stanley)[12]
3 Westland Gazelle AH.1 Army and Royal Marines[10][13]
ハリアーもよあいの?
626名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:17:23.94ID:bglfX0nS >>621
どしたの
どしたの
627名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:18:43.48ID:aJxvx64f OH-1のエンジン換装するにしろ
回転トルクが増える分テイルローターの再設計やシャフトの強化が必要になるので
数十機改造するにしては金も時間もかかりそうな予感
回転トルクが増える分テイルローターの再設計やシャフトの強化が必要になるので
数十機改造するにしては金も時間もかかりそうな予感
628名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:23:42.73ID:bglfX0nS (…察知されたかな)
シーハリアー以外での損害
3 Harrier GR.3 RAF 
(shot down by shoulder-fired missile in Port Howardon 21 May,
hit by anti-aircraft fire on 27 May over Goose Green
and hit by ground fire near Port Stanley on 30 May)
シーハリアー以外での損害
3 Harrier GR.3 RAF 
(shot down by shoulder-fired missile in Port Howardon 21 May,
hit by anti-aircraft fire on 27 May over Goose Green
and hit by ground fire near Port Stanley on 30 May)
629名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:26:49.22ID:3DRzaCA9 >>625
寧ろフォークランド紛争全体を通して、ハリアーはその有効性を実証し、
それまでVSTOLに懐疑的だった議論に終止符を売ったんだよ。
良く「米海兵隊が攻撃ヘリコプターを・・・」と言ってるが、それを言うなら
米海兵隊がハリアーを使っている事も指摘せざるを得ない。
フォークランド紛争ではガゼルが小火器で容易に撃墜されたために
イギリスはその後はヘリを安全な位置での輸送にしぼって使ってる。
更にハリアーの地対空ミサイルと対空砲火による被撃墜はその出撃
回数から考えれば仕方のない事と言える。グース・グリーン飛行場の
無力化やその後の地上部隊への近接支援をちゃんと実施している。
殆ど抵抗がない無血上陸なのに、小火器で容易に2機喪失する
ヘリコプターのように、用を為さないほど脆弱ではない。
寧ろフォークランド紛争全体を通して、ハリアーはその有効性を実証し、
それまでVSTOLに懐疑的だった議論に終止符を売ったんだよ。
良く「米海兵隊が攻撃ヘリコプターを・・・」と言ってるが、それを言うなら
米海兵隊がハリアーを使っている事も指摘せざるを得ない。
フォークランド紛争ではガゼルが小火器で容易に撃墜されたために
イギリスはその後はヘリを安全な位置での輸送にしぼって使ってる。
更にハリアーの地対空ミサイルと対空砲火による被撃墜はその出撃
回数から考えれば仕方のない事と言える。グース・グリーン飛行場の
無力化やその後の地上部隊への近接支援をちゃんと実施している。
殆ど抵抗がない無血上陸なのに、小火器で容易に2機喪失する
ヘリコプターのように、用を為さないほど脆弱ではない。
630名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:27:03.72ID:bglfX0nS632名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:29:22.52ID:3DRzaCA9 イギリス海軍、レイピアミサイルの空輸中だったシーキングヘリコプター1機と
護衛のガゼルヘリコプター1機からなる編隊がアルゼンチン守備隊から銃撃を受け、
ガゼルヘリコプター1機が撃墜。直後に飛来したガゼルヘリコプター1機も同じく
銃撃を受け、撃墜された。
本当に護衛の役にすら立たないのだな。
護衛のガゼルヘリコプター1機からなる編隊がアルゼンチン守備隊から銃撃を受け、
ガゼルヘリコプター1機が撃墜。直後に飛来したガゼルヘリコプター1機も同じく
銃撃を受け、撃墜された。
本当に護衛の役にすら立たないのだな。
633名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:29:51.50ID:bglfX0nS >>629
2機しか撃墜されてないのにねぇ
一機は同士討ちなんで省いたよ!
https://en.m.wikipedia.org/wiki/1982_British_Army_Gazelle_friendly_fire_incident
これね?
まあ危険な地域て事で最初は同士討ちと
見られてなかったようだが
2機しか撃墜されてないのにねぇ
一機は同士討ちなんで省いたよ!
https://en.m.wikipedia.org/wiki/1982_British_Army_Gazelle_friendly_fire_incident
これね?
まあ危険な地域て事で最初は同士討ちと
見られてなかったようだが
634名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:30:59.37ID:bglfX0nS635名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:31:47.70ID:bglfX0nS636名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:32:20.97ID:3DRzaCA9 >>633
誰に撃たれようと生残性が低いことには全く変わりがない。
要するに低速で低空を飛行しているわりに装甲が無いから、
戦場では起こりうるようなアクシデントに対応することも
できないという好例だな。
誰に撃たれようと生残性が低いことには全く変わりがない。
要するに低速で低空を飛行しているわりに装甲が無いから、
戦場では起こりうるようなアクシデントに対応することも
できないという好例だな。
637名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:34:01.90ID:bglfX0nS638名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:36:35.36ID:bglfX0nS639名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:37:44.80ID:bglfX0nS >>636
"I have no doubt whatsoever that the Attack Helicopter will represent
the biggest
single enhancement to the Army's capability for many years. "
"I have no doubt whatsoever that the Attack Helicopter will represent
the biggest
single enhancement to the Army's capability for many years. "
641名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:44:50.66ID:bglfX0nS642名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:47:45.00ID:rP3ZZHxI なぜなぜ?坊やが出てくると、一気にスレが無駄埋まりするなあ…
なんで?
なんで?
643名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:48:38.27ID:qlwLa2Vg >>607
であれば水陸機動団は無駄と言う主張となるが?
事前展開であれば空輸、空挺でも済む話。
>>617
先ず、フォークランド諸島は東西2島で長野県程度の面積のある沖縄本島より大きな島で
そこに1万程度の守備兵力しかおらず、イギリス軍はほとんど抵抗を受ける事なく上陸している。
日本の島嶼防衛に例として出すのは適当では無い。
さらに紛争での戦訓は20機程度のハリアーでは防空任務に忙殺され、地上支援に不足を来した
と言うものだが?
より効果的手段があるならば、使わないとする方が不合理だろう。
>>632
その後、英軍はその脆弱なヘリたるWAH-64を両用作戦支援のために導入したのは
何故だと思う?
であれば水陸機動団は無駄と言う主張となるが?
事前展開であれば空輸、空挺でも済む話。
>>617
先ず、フォークランド諸島は東西2島で長野県程度の面積のある沖縄本島より大きな島で
そこに1万程度の守備兵力しかおらず、イギリス軍はほとんど抵抗を受ける事なく上陸している。
日本の島嶼防衛に例として出すのは適当では無い。
さらに紛争での戦訓は20機程度のハリアーでは防空任務に忙殺され、地上支援に不足を来した
と言うものだが?
より効果的手段があるならば、使わないとする方が不合理だろう。
>>632
その後、英軍はその脆弱なヘリたるWAH-64を両用作戦支援のために導入したのは
何故だと思う?
644名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:49:03.76ID:bglfX0nS で、これからはF-35Aも買うかもよ!
王立空軍!
https://www.janes.com/article/84593/uk-to-decide-lightning-variant-at-sdsr-to-deploy-stovl-f-35b-off-strip
inistry of Defence (MoD) will use the SDSR to decide if the UK will continue to
buy the short take-off and vertical landing (STOVL) F-35B to add to the 48 already procured,
or if it will instead
decide to fulfil its outstanding commitment of 90 aircraft with the conventional take-off and landing (CTOL)
F-35A.
王立空軍!
https://www.janes.com/article/84593/uk-to-decide-lightning-variant-at-sdsr-to-deploy-stovl-f-35b-off-strip
inistry of Defence (MoD) will use the SDSR to decide if the UK will continue to
buy the short take-off and vertical landing (STOVL) F-35B to add to the 48 already procured,
or if it will instead
decide to fulfil its outstanding commitment of 90 aircraft with the conventional take-off and landing (CTOL)
F-35A.
646名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:52:58.05ID:bglfX0nS648名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:54:38.34ID:bglfX0nS (if b were P)
650名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:56:56.71ID:bglfX0nS ステルス機能の付いた安全な哨戒機、ほしくありません?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Artist_Rendering_B21_Bomber_Air_Force_Official.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Artist_Rendering_B21_Bomber_Air_Force_Official.jpg
651名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:57:40.73ID:rP3ZZHxI まちがえました B-21です 程度の事も書けないのか
訂正すらできないなんて、プライドだけ高いしょうもない奴
真面目な話し、B-52すら導入しなかった英軍がB-21を導入するのかねえ
日本にしたって面倒だし、でもあると支援に使えるんだよなあ (攻撃ヘリの話から離れすぎている)
訂正すらできないなんて、プライドだけ高いしょうもない奴
真面目な話し、B-52すら導入しなかった英軍がB-21を導入するのかねえ
日本にしたって面倒だし、でもあると支援に使えるんだよなあ (攻撃ヘリの話から離れすぎている)
652名無し三等兵
2019/02/10(日) 14:59:13.17ID:bglfX0nS …p-21ネタなら何度も出したがなぁ
ですが辺りでね
後、アヴロヴァルカンみたいな照会機の
ネタとか、見たことない?
ですが辺りでね
後、アヴロヴァルカンみたいな照会機の
ネタとか、見たことない?
653名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:00:08.37ID:rP3ZZHxI よそのネタの話をされましても…自分の記憶を他人も共有していると思っちゃう疾患かな?
654名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:01:11.62ID:bglfX0nS655名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:02:01.74ID:rP3ZZHxI656名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:02:40.28ID:bglfX0nS657名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:04:34.48ID:rP3ZZHxI ですが?とかは見ていないが、レーダーによる対空対水上監視を行う、光波電波センサーてんこ盛り哨戒機と
シグネチャを最低限に抑えなければいけないステルス爆撃機は、兼用が難しいんじゃないかなと思う
多少ウェポンベイを犠牲にできるとしてもね
>>656
ん?他人の知らないネタを、自分が知ってるから通じると思い込むのって
それがまさしくアスペでは?
シグネチャを最低限に抑えなければいけないステルス爆撃機は、兼用が難しいんじゃないかなと思う
多少ウェポンベイを犠牲にできるとしてもね
>>656
ん?他人の知らないネタを、自分が知ってるから通じると思い込むのって
それがまさしくアスペでは?
658名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:11:08.51ID:aHMMT6RZ 俺には二人のアスペがお互いをアスペと罵り合っている光景に見えるが
659名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:17:07.00ID:rP3ZZHxI >>658
なぜなぜ?坊やくんに普通に応対したら、話のすり替えやアスペ発揮で逃げられるの分かりきってるからな
こっちも「知るか、そんなもん」で押し通すしか方法ねえんだ、わかっててやってる
不快ならスマンな
なぜなぜ?坊やくんに普通に応対したら、話のすり替えやアスペ発揮で逃げられるの分かりきってるからな
こっちも「知るか、そんなもん」で押し通すしか方法ねえんだ、わかっててやってる
不快ならスマンな
660名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:17:08.78ID:uNhmOJ75 少なくとも廃止と決まってないものをいらんは言い過ぎ>攻撃ヘリ
後回しなだけだろ
航空装備研究所でミリ波射撃管制レーダーの研究してるけどイラスト見る限り固定翼機からの運用はないし航空装備研究所の研究だしでどうみても次期攻撃ヘリ用だ
http://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
後回しなだけだろ
航空装備研究所でミリ波射撃管制レーダーの研究してるけどイラスト見る限り固定翼機からの運用はないし航空装備研究所の研究だしでどうみても次期攻撃ヘリ用だ
http://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
661名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:34:33.54ID:bglfX0nS662名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:39:38.79ID:rP3ZZHxI >>661
フリートシャドワーってなんだ?現代戦では聞いたことのない単語だな、説明してくれ
現代の最先端の航空戦闘は、機体特性や使用機材で向き不向きがはっきり分かれるからね
そこまで固執する話題にも思えん
ネタだネタだ、で無理やり話を引っ張ろうとしているのはそちらなんだが、どうしたんだ?
恥ずかしいのはわかるが…
既存の言葉が何かしらんが、不特定多数相手に自分の持ちネタが通じると思っちゃうのはアスペ特有だし
はぁ?となるから非推奨、これ忠告な
フリートシャドワーってなんだ?現代戦では聞いたことのない単語だな、説明してくれ
現代の最先端の航空戦闘は、機体特性や使用機材で向き不向きがはっきり分かれるからね
そこまで固執する話題にも思えん
ネタだネタだ、で無理やり話を引っ張ろうとしているのはそちらなんだが、どうしたんだ?
恥ずかしいのはわかるが…
既存の言葉が何かしらんが、不特定多数相手に自分の持ちネタが通じると思っちゃうのはアスペ特有だし
はぁ?となるから非推奨、これ忠告な
663名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:42:46.03ID:bglfX0nS >>662
これ聞いた事ないか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エアスピード_AS.39_フリートシャドワー
fleet shadowerね。
ちなみにお前ってフォークランド紛争とか知ってるかな
これ聞いた事ないか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エアスピード_AS.39_フリートシャドワー
fleet shadowerね。
ちなみにお前ってフォークランド紛争とか知ってるかな
664名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:45:37.99ID:rP3ZZHxI >>663
80年前の、全然電子機器もなにも発達していなかったころの機体じゃないか
これを、現代の役割と機体特性が完全に分かれた、哨戒機とステルス爆撃機で兼用したい話につなげるのは
幾らなんでも無理があるし、時代錯誤にも程があるよなぁ
なぜなぜ坊やは、「フォークランド紛争は第二次大戦です」とか言い出しちゃうタイプ?
80年前の、全然電子機器もなにも発達していなかったころの機体じゃないか
これを、現代の役割と機体特性が完全に分かれた、哨戒機とステルス爆撃機で兼用したい話につなげるのは
幾らなんでも無理があるし、時代錯誤にも程があるよなぁ
なぜなぜ坊やは、「フォークランド紛争は第二次大戦です」とか言い出しちゃうタイプ?
665名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:48:37.15ID:bglfX0nS >>664
ちなみにフォークランド紛争では
Encounters began in April; the British Task Force was
shadowed by 
Boeing 707 aircraft of the Argentine Air Force
 during their travel to the south.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Falklands_War
その時も出してたようだけど、なに
ちなみにフォークランド紛争では
Encounters began in April; the British Task Force was
shadowed by 
Boeing 707 aircraft of the Argentine Air Force
 during their travel to the south.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Falklands_War
その時も出してたようだけど、なに
666名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:50:08.20ID:rP3ZZHxI667名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:51:16.02ID:bglfX0nS669名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:53:51.30ID:bglfX0nS670名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:54:52.67ID:rP3ZZHxI671名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:56:23.43ID:bglfX0nS672名無し三等兵
2019/02/10(日) 15:58:40.46ID:rP3ZZHxI >>671
ん?勝手にP-21とかいう意味不明な発言したのはお前のほうなんだが
そもそもヘリスレだって事自体を認識してない?
ちなみにアルゼンチン空軍は、苦肉の策でB-707で哨戒したらしいね
でもすぐに火器搭載のニムロッドがでてくるようになったので、できなくなったと…
種別違うのを転用してもすぐ対策打たれる、だめな例じゃないかコレ
シグネチャを抑えたいステルス爆撃機とも、まったくかすってない
ん?勝手にP-21とかいう意味不明な発言したのはお前のほうなんだが
そもそもヘリスレだって事自体を認識してない?
ちなみにアルゼンチン空軍は、苦肉の策でB-707で哨戒したらしいね
でもすぐに火器搭載のニムロッドがでてくるようになったので、できなくなったと…
種別違うのを転用してもすぐ対策打たれる、だめな例じゃないかコレ
シグネチャを抑えたいステルス爆撃機とも、まったくかすってない
673名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:00:39.14ID:bglfX0nS674名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:01:39.13ID:rP3ZZHxI >>673
定義できないもの、以前に…
定義としてステルス爆撃機と哨戒機は、使い方がまったく違うって話でしかないんだが
知識でそれを認識できてない?
B-707がその転用の話の補強になると思い込んでる?
C-130だって同じことなんだけど
やっぱり坊や、アスペだね
自分のネタがどこでも通じると思って、不適切な例えを持ってきて「馬鹿晒しちゃったね」とかウケるw
定義できないもの、以前に…
定義としてステルス爆撃機と哨戒機は、使い方がまったく違うって話でしかないんだが
知識でそれを認識できてない?
B-707がその転用の話の補強になると思い込んでる?
C-130だって同じことなんだけど
やっぱり坊や、アスペだね
自分のネタがどこでも通じると思って、不適切な例えを持ってきて「馬鹿晒しちゃったね」とかウケるw
675名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:03:11.06ID:bglfX0nS677名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:05:12.83ID:rP3ZZHxI679名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:07:46.85ID:bglfX0nS680名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:10:35.40ID:6OtmwCTN681名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:12:25.34ID:bglfX0nS682名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:14:03.32ID:rP3ZZHxI683名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:14:58.24ID:bglfX0nS685名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:21:30.21ID:bglfX0nS686名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:22:33.57ID:rP3ZZHxI687名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:23:45.76ID:bglfX0nS688名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:25:32.68ID:rP3ZZHxI689名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:26:36.00ID:bglfX0nS690名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:29:37.14ID:rP3ZZHxI691名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:30:08.99ID:bglfX0nS693名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:32:42.02ID:bglfX0nS ちなみにニムロッド、のたんなる航続距離
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hawker_Siddeley_Nimrod
Maximum speed: 923 km/h (575 mph)
Cruise speed: 787 km/h (490 mph)
Range: 8,340–9,265 km (5,180–5,755 mi)
Service ceiling: 13,411 m (44,000 ft)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hawker_Siddeley_Nimrod
Maximum speed: 923 km/h (575 mph)
Cruise speed: 787 km/h (490 mph)
Range: 8,340–9,265 km (5,180–5,755 mi)
Service ceiling: 13,411 m (44,000 ft)
695名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:34:40.89ID:rP3ZZHxI P-21とかいうバカなネタを元によくここまで引っ張るな…
文字化けするわ小さすぎて画像よくわからんわ、何なんだ?
アスペ坊やは付き合い切れん
文字化けするわ小さすぎて画像よくわからんわ、何なんだ?
アスペ坊やは付き合い切れん
696名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:35:02.54ID:bglfX0nS697名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:36:56.82ID:bglfX0nS698名無し三等兵
2019/02/10(日) 16:59:18.60ID:3DRzaCA9 取りあえずあID変えてるだろって言う妄想を始めたら統合失調症を疑ったほうがいい。
699名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:02:11.38ID:bglfX0nS どうしたの?
フォークランドの話でもまた再開するのかな?
実のところ失敗したC-130索敵とかw>
698
フォークランドの話でもまた再開するのかな?
実のところ失敗したC-130索敵とかw>
698
700名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:02:43.90ID:3DRzaCA9 C-130索敵って聞いたこともないけど何の話やら・・・
701名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:04:07.10ID:bglfX0nS702名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:20:19.74ID:dyKQqfGa 攻撃ヘリの話とは無関係のことで罵り合い(笑)
703名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:21:40.12ID:bglfX0nS あんまり攻撃ヘリには興味ないのかもしんないねー
英軍の知識とかアップデートしてないみたいだしー
英軍の知識とかアップデートしてないみたいだしー
704名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:36:30.28ID:dyKQqfGa アメリカも攻撃ヘリを含めて
次期ヘリコプター開発は散々失敗してるからなあ
日本のOH-1の失敗なんてカワイイもんだぜ
UH-60やCH-47なんてとうぶん後継機なんて出てこないだろ
攻撃ヘリもAH-1系統とAH-64系統も後継機は当分は出てこない
次期ヘリコプター開発は散々失敗してるからなあ
日本のOH-1の失敗なんてカワイイもんだぜ
UH-60やCH-47なんてとうぶん後継機なんて出てこないだろ
攻撃ヘリもAH-1系統とAH-64系統も後継機は当分は出てこない
705名無し三等兵
2019/02/10(日) 17:43:46.69ID:hwDGgmBg アメリカは飛行機だけに留まらずいろいろやらかしてるから…
確かにチヌークとかアーレイ・バーク級駆逐艦とか、わざわざ設計変えなくてもアップデートで凌げる優秀なモノがあるからなんだけども
確かにチヌークとかアーレイ・バーク級駆逐艦とか、わざわざ設計変えなくてもアップデートで凌げる優秀なモノがあるからなんだけども
706名無し三等兵
2019/02/10(日) 19:10:16.48ID:U5qpi4h0 アホが二人 出会うとスレが荒れる
勘弁してくれ
勘弁してくれ
707名無し三等兵
2019/02/10(日) 20:10:46.85ID:LeQRDsSf 米軍の今後の予定
AH-64E Apache Guardian v6 〜2026
FARA: 2028 IOC
FVL CS3: 2034 IOC
ttp://i.imgur.com/g5eVpSJ.jpg
ttp://i.imgur.com/iPGgoxs.jpg
ttp://i.imgur.com/r0nDksv.jpg
AH-64E Apache Guardian v6 〜2026
FARA: 2028 IOC
FVL CS3: 2034 IOC
ttp://i.imgur.com/g5eVpSJ.jpg
ttp://i.imgur.com/iPGgoxs.jpg
ttp://i.imgur.com/r0nDksv.jpg
712名無し三等兵
2019/02/10(日) 21:56:10.44ID:rP3ZZHxI713名無し三等兵
2019/02/10(日) 22:01:51.21ID:bglfX0nS イギリスは今の所特に大きな損害もなく
AH-64Dを実戦で使用したんだっけ
>>712
最初から最後まで
何一つ攻撃ヘリ、と言うよりはヘリコプターの事に付いて
書けなかった馬鹿が、何言ってるの?
あ、最後にチロッとアリバイ作りかなw
AH-64Dを実戦で使用したんだっけ
>>712
最初から最後まで
何一つ攻撃ヘリ、と言うよりはヘリコプターの事に付いて
書けなかった馬鹿が、何言ってるの?
あ、最後にチロッとアリバイ作りかなw
714名無し三等兵
2019/02/10(日) 22:47:41.39ID:p1JxQZOX >>707
これ見ると攻撃ヘリは数年後の生産終了と共に終わり
後は全て引退して無くなるまで若干の改修でお茶を濁す
としか読めないんだがw
コレでは今年位から大幅にAH64の配備数が減り
小規模短期間の作戦しかできないのにそれでもオワコン
じゃないと強弁されてもねえ…
これ見ると攻撃ヘリは数年後の生産終了と共に終わり
後は全て引退して無くなるまで若干の改修でお茶を濁す
としか読めないんだがw
コレでは今年位から大幅にAH64の配備数が減り
小規模短期間の作戦しかできないのにそれでもオワコン
じゃないと強弁されてもねえ…
715名無し三等兵
2019/02/10(日) 23:26:42.36ID:rP3ZZHxI717名無し三等兵
2019/02/11(月) 00:54:50.27ID:u1v98AoL 攻撃ヘリなんぞより、ここの論客の方が不具合を出してやしないか? エンジンは換装できても、頭はできないのが残念だな……
718名無し三等兵
2019/02/11(月) 01:35:50.47ID:R78O6g/d719名無し三等兵
2019/02/11(月) 01:47:21.70ID:B1vzVuEm 換装だなんて優しいな
用廃になればいいぐらい言ってもいいのに
用廃になればいいぐらい言ってもいいのに
720名無し三等兵
2019/02/11(月) 08:09:47.83ID:/DcWD9MR >>711
E型以降のプランって2011年に改良型 作った新鋭機の次のプランなんて2019年に決まってるわけ無いだろw
E型以降のプランって2011年に改良型 作った新鋭機の次のプランなんて2019年に決まってるわけ無いだろw
721名無し三等兵
2019/02/11(月) 08:49:16.66ID:qvir9Wr9722名無し三等兵
2019/02/11(月) 11:41:47.40ID:DnvJMN5E 714がどういう資料の読み方したのかよくわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【悲報】アラフォー以上が紅白歌合戦の歌手を知らない問題、深刻な日本国民の社会問題に… でも、40代が楽しめる歌番組なんかいるか? [452836546]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
