民○党類ですが自立した国家を目指しますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/30(水) 19:07:13.56ID:nxKdEDCAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
反面教師ならすぐ近くにある、忘れない事だ(σ゚∀゚)σエークセレント!

介錯つかまつる前スレ
民○党類ですが嫌がらせですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548766946/

ですがスレ避難所 その343
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1548652832/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/30(水) 20:56:05.33ID:+OzyngzZ0
>>197
そもそもF-16は実はAIM-7売った方がマシだったりする件
2019/01/30(水) 20:56:07.01ID:K5x9LlkR0
>>130
完全なるジョーク交じりだけれど、ベトナム戦争たけなわの頃自衛隊の訓練見た米軍の偉い人が「直ちに『日本軍を』3個師団派兵させてほしい」といったとかなんとか
やっぱり旧日本軍はさくっとやってのけた明号作戦とかに比べて何やっているのだっていわれて気にしていたのだろうな
2019/01/30(水) 20:56:13.45ID:qlt3GdOE0
韓国の瀬取りは確定なの?
2019/01/30(水) 20:56:42.31ID:miyW+JQq0
そもそもガンダムはどれだけ皮剥いてもその下はガンダムなんだからデチューンするんだったら別物を作るしかなかろう
http://uproda.2ch-library.com/1005732hJo/lib1005732.jpg
2019/01/30(水) 20:56:52.05ID:WDE+ysdXM
>>173
アニメ制作は下請けに韓国のスタジオも使うから仕方ない。

敵方のザクが2色だったり、対韓装備のガンイージーなど、
バカチョンや猿でも彩色出来るように塗りを簡略化したメカを
作品中に増やして対応するのだ。

それでも犬や猿より酷い塗りになるのが韓国人。
2019/01/30(水) 20:57:14.50ID:zw+8XPazd
>>146
同僚が体制が変わっても露助は露助と言ってたけど
それは本邦にも言えるなぁと
2019/01/30(水) 20:57:37.81ID:WCyCWvopd
ワグナース!
https://i.imgur.com/iglziLo.jpg
2019/01/30(水) 20:57:47.09ID:pzEhIWxb0
>>144
情報機関のボスともあろうものが何を今さらな事を言っとんだってレベル。
2019/01/30(水) 20:58:07.72ID:m3QzFdWT0
・試作機=スペシャルでつおい
・量産型=試作機よりつおい

これを一つの番組内で両立させる知恵が番組後半に出てくる「2号メカ」なんですな
初代ガンダムの頃には不完全だったアイデア
2019/01/30(水) 20:58:15.86ID:kEY3sJDT0
>>179
猟奇ゲーだと思います。
2019/01/30(水) 20:58:16.05ID:AuhFGz2n0
>>176
米英だって分かってはいてもドン引きする性質なのでやはり少しは改善しよ?

>>187
リュージョーの甲板とは…
2019/01/30(水) 20:58:23.57ID:Ept6IABn0
>>175
結石の主要原因物質であるシュウ酸そのものは別に有害物質ってわけでも無いのがねえ
2019/01/30(水) 20:58:38.25ID:4DwVlFwXM
>>205
オラザクだと二次元にしか見えないヤツが好き
あの作者ゼータ時代のわかめっぽい影の付け方もやってたみたいだが
2019/01/30(水) 20:58:41.28ID:+cpq/pWA0
>>197
ああいうのってね、成果が得られたらそれで嬉しいし、駄目でも「卑劣な手を使われた」って喚くから、
躊躇いがないのよ。どうにかするには、もう泣いたり笑ったりキムチ食ったりできなくするしかない。
2019/01/30(水) 20:58:43.00ID:4uUzRmYX0
こんばんは〜
>>171
源氏は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!(帝の子孫のいる限り)
2019/01/30(水) 20:59:07.45ID:m3QzFdWT0
>>208
竹内も絵が垢抜けたものだ。
2019/01/30(水) 20:59:15.99ID:2WOWBP/o0
「前へ、進め!」 ピッピッ! ピッピッ!
「全体、止まれ!」 ピタッ
「小さく前へ倣え!」 ピシッ!

うん、完璧に初等軍事教練だね (*'ω'*)y-~
2019/01/30(水) 20:59:20.87ID:wLUkK990a
>>199
ビグザムの足は、飾りじゃなくてミサイルやで。
2019/01/30(水) 20:59:29.49ID:K5x9LlkR0
>>216
うちも源氏なのだ
母方には掃いて捨てるほどいるぞ
2019/01/30(水) 21:00:18.48ID:enXL3Sag0
>>173
シーウルフが高すぎたのでヴァージニア級を作ったりするようなものかと
2019/01/30(水) 21:00:33.35ID:m3QzFdWT0
モビルアーマーといえば女の子メカなのはやはりララアが源流なのか。
2019/01/30(水) 21:00:51.60ID:miCS2afo0
>>209
北が核兵器を放棄するなんて、米海兵隊が平壌でパレードする世界線でしかありえない

それがわからない情報機関って即解体するのが国民の為ですね
2019/01/30(水) 21:00:56.36ID:8bdPZ3cQ0
その辺で安売りしてるパイだって源氏名乗る昨今、そこまで拘らなきゃならんもんかね?
2019/01/30(水) 21:01:06.54ID:K5x9LlkR0
>>218
なぜか手までそろっているからね
回れ右と右向け右ができるだけで外人部隊あたりでもだいぶ違うと聞く
2019/01/30(水) 21:01:25.35ID:IpySxd5F0
>>194
外交部の北米局長が国連軍司令部の参謀長に連行されて
出頭するみたいよ。

韓国国防長官の「強力対応」にも日本防衛相「哨戒方式は変えない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000054-cnippou-kr

>こうした中、国連軍司令部が外交部当局者を日本に招いて米国が韓日葛藤の
>仲裁に本格的に出た。外交部はこの日、キム・テジン北米局長が30〜31日、
>国連軍司令部の招請で日本を尋ねて国連軍司令部および在日米軍基地を
>訪問すると明らかにした。国連軍司令部は米国が主軸となっている。国連軍
>司令部が今回招請したのは約1カ月前で、韓日間レーダー問題および哨戒機
>葛藤が浮上してからだと外交部は明らかにした。したがって、これは米国の
>積極的な介入の信号に読まれる。キム局長の訪日には国連軍司令部の
>マーク・ジレット参謀長も同行する。
2019/01/30(水) 21:01:32.31ID:dLNlyhZH0
>>210
ドラグナーは演習で量産機にボコられた後改造してたっけ
2019/01/30(水) 21:01:45.73ID:pKNZRtnD0
>>192
戦時急造ならガンダム量産しろや。
戦時急造なら簡素で貧相なものになるのは負けた方だ。ジオン軍がそうならわかるんどけどねー。勝った連邦が何でそうしないといけないの?
ガンダムとその映像作品の全ては連邦が勝ったこと以外は全てジオンフリークの歴史修正主義者が改編した歴史であるとの妄想を展開してみました。
2019/01/30(水) 21:01:47.89ID:WCyCWvopd
>>224
お水の嬢だってみんな源氏名だしな
2019/01/30(水) 21:02:01.40ID:wLUkK990a
しずかちゃんも割と戦闘民族だよね。
2019/01/30(水) 21:02:42.17ID:m3QzFdWT0
80年台半ば以降の2号メカの概念が定着した頃なら、
・ガンダム……試作機
・ジム……ガンダムよりつおい量産機
・ニューガンダム(仮)……次世代技術で作った新しい試作機
としていただろうね
2019/01/30(水) 21:02:48.51ID:+cpq/pWA0
>>230
種族1つ滅ぼしてるよ。
2019/01/30(水) 21:03:06.39ID:jyGDv9aid
にゃーん
2019/01/30(水) 21:03:06.46ID:jxb4btKz0
>>1乙ー
南極よりも寒い場所(シカゴ)のアニメ化権をあげよう
2019/01/30(水) 21:03:28.46ID:miyW+JQq0
>>201
結局ね、趣味や性癖なんてどのラインまでOKってのは本当に人それぞれだから突き詰めると宗教戦争起きるのは必然なんよ
真のガチ勢はそこを理解してるから一番最初の「〇〇いいよね…」で全てを終わらせる
http://uproda.2ch-library.com/1005734NlB/lib1005734.jpg
2019/01/30(水) 21:03:30.43ID:aXTal4680
だからガンダムとジムはNSR500(超高性能のプロトタイプレーサー)とNSR250R(高性能の市販車)の違いだと。
試作機より量産機のほうがフツー上だよねという普通の議論とは逆パターンだ。
2019/01/30(水) 21:03:36.80ID:miCS2afo0
>>210
試作機に過剰なスペックを詰め込むというのは方法としてあり得るでしょうが、試作機が戦場で大活躍ってのは有り得ない。
2019/01/30(水) 21:04:09.14ID:Zz98G8xn0
>>156
エロゲ関連板でいう

寝取られアンチスレ
処女スレ
処占スレ
幼馴染キャラ総合スレ

辺りですな・・・

寝取られ同人アンチスレ
寝取られアンチスレッド

とかもその範疇に入る・・・

特に幼馴染キャラ総合スレにNTRネタは厳禁
凄いNTRアレルギー反応持ちよ・・・

>>150
やるんであればNTR・NTLネタはタイトルに注釈つけといてくださいな・・・
地雷のように突如NTR・NTLネタ踏むのは辛いし・・・
2019/01/30(水) 21:04:13.38ID:4DwVlFwXM
>>228
ジオンの系譜あたりだとフライマンタ大量生産で初期の作戦成功させた後
プロトタイプガンダムを作れるだけ作るというのが
連邦の最低ターンクリアのための定石だったな
2019/01/30(水) 21:04:22.18ID:sNAnImzc0
>>224
日本じゃ油売りや農民が国盗りしちゃった後だしなあ。
ただ、認証官気取りの外務官僚が貴族気分で害悪になってたりするのを見るに、
外務時代の麻生さんみたく血を見ずに改革するにはガチの血筋が腐敗を一掃するのに必要なケースもあるのよねえ。

>>213
まあ水分たくさん飲んでればなかなか結石化はしないらしいけど、
仕事上できない人はごまんといるだけに難しい。
2019/01/30(水) 21:04:56.73ID:oflzXCDw0
ところでですが民のみなさんは健康ですかー

長崎県職員は不健康? 健診「有所見者」9割超
1/29(火) 11:25配信 長崎新聞
長崎県は28日までに、県職員の2017年度の健康診断で「軽度異常」や「再検査」「要精密(検査)」などと判定され、
何らかの異常がみられた「有所見者」の割合が92・8%に上ったことを明らかにした。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000006-nagasaki-l42
2019/01/30(水) 21:04:59.95ID:jyGDv9aid
>>219
あれは美濃伏す気ぃクラフトで浮いて、地上をゲシゲシするための「腕」なのでは
2019/01/30(水) 21:05:16.30ID:Ept6IABn0
>>222
そもそもアッザムの時点でキシリアさんが搭乗してますぞな
2019/01/30(水) 21:05:21.40ID:+OzyngzZ0
>>231
NT-1がアムロに
2019/01/30(水) 21:05:27.29ID:kEY3sJDT0
>>228
ジーラインというのがありましてね
2019/01/30(水) 21:05:32.12ID:xZ4iK61Ka
>>230
そりゃあ劇場版の度に命張ってるような子に戦士の素質が無い筈もなく
2019/01/30(水) 21:05:32.40ID:w1HbxxvZ0
>>216
モンゴル帝国は滅びぬ!チンギス・ハーンの子孫がいる限り!
なお、チンギス・ハーンの直系の子孫が、全世界が1600万人ほどいる模様。

ひょっとすると、ですが民の中にもチンギス・ハーンの遺伝子を受け継いだものがいるのかも?
2019/01/30(水) 21:06:32.15ID:enXL3Sag0
>>231
陸戦型ガンダムというイレギュラー品が
2019/01/30(水) 21:06:37.32ID:m3QzFdWT0
試作機というのは「君の買ったプラモは一つしか無いスペシャルメカなんDA!」という記号と考えるべき(メタ視点)

ただ、80年代半ばの時点ですら陳腐化が始まったアイディアなんだが
2019/01/30(水) 21:06:40.51ID:w1HbxxvZ0
>>213
シュウ酸といえばほうれん草。
ほうれん草のベーコン炒め、大好きなんだよなぁ。

ただ、牛乳と一緒に食べるとシュウ酸が体外に排出されやすくなるとか。
2019/01/30(水) 21:07:08.62ID:kEY3sJDT0
>>238
幼馴染NTRマジ許さん
気軽に荒らそうとするのは、あれの絶望感味わったことがないとしか思えない
2019/01/30(水) 21:07:27.77ID:w1HbxxvZ0
>>240
あまり水分を取らない猫族が腎臓の病気にかかりやすい、というのは真理だったのか・・・
2019/01/30(水) 21:07:27.95ID:4uUzRmYX0
>>241
ですがなぞ病人の掃きだめではないか
2019/01/30(水) 21:07:32.77ID:jyGDv9aid
>>243
あれ、タイムボカンシリーズだよな
2019/01/30(水) 21:07:33.41ID:AuhFGz2n0
平家も落ち延びたりしてるから…(白目)
2019/01/30(水) 21:07:35.67ID:NFB1M0m+0
>>212
普通は改二になると略
https://i.imgur.com/L6NOEG1.jpg

更にアズレンなら船とはキャラは変えると思ったら…
https://i.imgur.com/ZwoeQyw.jpg
https://i.imgur.com/1O6VuPR.jpg
2019/01/30(水) 21:07:44.50ID:4DwVlFwXM
NT-1の特徴ってそもそもG3のために用意されたフィーチャーじゃないか
2019/01/30(水) 21:07:49.91ID:B3v6Fq8D0
>>93
ガンダムの構成材は古くはルナチタニウムと言ってな、月特産なんじゃ。
で、戦争中はジオン制圧下に有り、大規模量産するための部材が無い、と。
あと、強度だけで無く、放熱性等々にも影響があったことから、出力面でもGMは低下を忍ばざるを得なかった。

(゜ω。)
2019/01/30(水) 21:08:00.57ID:TqwgXjQ30
ガンダムみたいに性能がいいけど高価だから主力としては生産されないで極限定生産という形になる兵器って
歴史上あまりないよね。
2019/01/30(水) 21:08:01.98ID:xZ4iK61Ka
>>204
現状では「疑い濃厚」。
確定させる物証が既に本邦に有る気がしてなりませんが

>>208
まさか15年経って全盛期になるなんて
2019/01/30(水) 21:08:19.06ID:w1HbxxvZ0
>>218
一般のフランス人は、なぜできないのであろうか・・・
2019/01/30(水) 21:08:35.06ID:Ept6IABn0
>>251
アニメ版シャッホーは許されるべきか否か
2019/01/30(水) 21:09:23.00ID:w1HbxxvZ0
>>253
”変態”というのは、既に病なのでは・・・
2019/01/30(水) 21:09:33.41ID:4DwVlFwXM
>>259
現代空戦ものでSu-57に乗ってる主人公とか設定したらスゴイ特別感ありそう
2019/01/30(水) 21:09:35.43ID:jyGDv9aid
>>259
SR-71とかB-2とかかねぇ
2019/01/30(水) 21:09:35.53ID:miCS2afo0
大河ー戦車は少数生産ながら伝説をのこしてます
とはいえ結構量産されてはいるが
2019/01/30(水) 21:09:43.56ID:+OzyngzZ0
>>251
ニュー(N)タイプ(T)リーダー(R)
2019/01/30(水) 21:09:50.25ID:kEY3sJDT0
>>256
3枚目かーらーのー
https://i.imgur.com/aFKhErF.jpg
ねえこれってブラックとRXだよね…?
2019/01/30(水) 21:09:51.66ID:1iFdg8u90
>>259
F-22とかかね、後シーウルフ級
昔冷戦華やかなりし頃だと結構あったとは思うけどね
2019/01/30(水) 21:10:00.29ID:4uUzRmYX0
>>255
この半家〜!!!
(一度やってみたかった)
>>261
幼稚園や小学校で刷り込まないのかねぇ…
2019/01/30(水) 21:10:43.48ID:oipXQzAPM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548766946/792

当たらないなら当たる距離まで近づいてから撃て、は別に空戦に限った話ではないしね。
2019/01/30(水) 21:11:25.59ID:+OzyngzZ0
>>262
亜沙と凜マジ死ね。
2019/01/30(水) 21:11:41.27ID:w1HbxxvZ0
>>259
ガンダムは試作機レベルなんだから、もっとメンテナンス性が悪い方が実情に合うんじゃないかと。
一回出撃して帰ってきたら、3日間くらい再出撃できないみたいに。
2019/01/30(水) 21:11:54.28ID:Zz98G8xn0
>>179
詳しく分類すると逆NTRとか泥棒猫ジャンルだと思う・・・
広義の意味だとNTRだとは思うが・・・

>>201
おしょんしょんはおしょんしょんだと思う・・・
ンコ系がスカトロでそ・・・

さくらたんのおしょんしょんを(ryしておしょんしょんジョッキで乾杯とか某実況スレ企画だと定番でAAもあるらしい・・・

>>235
そもそもNTRアレルギー持ってるスレにNTRネタを持ってくバカがいたらしく・・・そりゃアレルギーが悪化するわ・・・
2019/01/30(水) 21:12:15.28ID:+OzyngzZ0
>>259
らぷたん?
2019/01/30(水) 21:12:23.78ID:0hlChHNs0
ジオン側の専用機っぽいのはスペシャルチューンだっけ
2019/01/30(水) 21:12:39.21ID:B3v6Fq8D0
>>162
連中だと、普通にやりそうだし、米軍もあえてある程度させる気がする

(゜ω。) 真珠湾的な意味合いで
2019/01/30(水) 21:12:54.16ID:w1HbxxvZ0
WindowNT(R): WindowsNT Release Version
2019/01/30(水) 21:13:02.67ID:wLUkK990a
190130 あばよ難民
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37709574.html

○ロイターによると、ロシア政府やロスネフチは、ベネズエラに少なくとも170億ドルの
貸し出しや与信枠設定を行っている。

○おすすめ
サンバイオ株急落、バイオ関連へ「需給のドミノ倒し」の声 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-29/PM48856JTSEM01
米国、新たな移民政策で最初の中米出身者をメキシコに移送 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-mexico-idJPKCN1PO04V
ハーレーダビッドソン、10−12月は関税で利益吹き飛ぶ−株価急落 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-29/PM3PPDSYF01V01
アングル:米製油業者、ベネズエラに代わる調達先確保に必死 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/us-refiners-ve-oil-idJPKCN1PO0C1
フォードと提携の重慶長安汽車:18年は93%減益の恐れ−市場失速で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-30/PM4NNV6KLVR501
ベネズエラ、ロシアへの債務返済が困難に=ロシア財務次官 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/venezuela-politics-russia-idJPKCN1PO06X
2019/01/30(水) 21:13:06.15ID:jyGDv9aid
>>269
ソ連の原潜関係とかはどうなんやろ
2019/01/30(水) 21:13:20.12ID:4DwVlFwXM
しゃっほーはリシアンサスとフラグ立てときゃいいだろ
神界は一夫多妻だそうだから結果全員とくっつきましたでいける。
なぜアニメ版はああしたのかわからん。
2019/01/30(水) 21:13:36.52ID:+3vuSzmE0
>>251
性癖の総合商社のようなあなた様でも譲れない一線はあったか…
あと一般雑誌の一部ラブコメスレでもNTRしろ勢の声がやたらにデカかったりでうざったいし
2019/01/30(水) 21:13:39.55ID:sNAnImzc0
>>252
そりゃあ、循環が少ないと害悪成分が排出されずにそれだけ濃縮されることになるから・・・。
尿結石なんて飽和水溶液になるほど濃いから結晶化しだすケースだし。
2019/01/30(水) 21:13:46.00ID:+OzyngzZ0
>>274
一応当人が昏睡化していたりしていてどうにもならない次期だったりしたのが巣くいかね
2019/01/30(水) 21:14:52.74ID:B3v6Fq8D0
>>179
ガンダムですら、あんまり射撃可能数多くないからなぁ>ビームライフル

(゜ω。) 初期GMだと何発撃てるンだろう
2019/01/30(水) 21:15:02.19ID:hoB4NQa/0
>>226
そもそも現在スタンダードになっている哨戒方式は、元々冷戦真っただ中に米ソが偶発的な戦闘に
陥らないための取り決めがベースになっているとかいないとか。
それを米国は同盟国に対して個別に同じやり方で行うように決めて、それらを最終的に国際ルール化
したのが現在までのが流れらしい。

なのでそのルールに従っている自衛隊機に対して、威嚇だ挑発だとクレームをつける事自体が、各国の海軍
からすればかなり異常な行動に見えるそうで。
2019/01/30(水) 21:15:02.77ID:+OzyngzZ0
>>281
シア、ネリネ、楓までならあれないんだけどね。

リアルな恋愛がやりたかったらしいよ。>監督
2019/01/30(水) 21:15:07.70ID:AuhFGz2n0
>>256
いや、甲板(巻物)ごと食ったのかと驚いたのだ

>>263
院内感染も発生してるんですよ!
2019/01/30(水) 21:15:56.60ID:2l29RpBZ0
>>166
河内源氏の内紛って桓武平家(北条家)や三浦氏(平氏流)その他の平氏流の派閥争いやぞ
2019/01/30(水) 21:16:09.06ID:Zz98G8xn0
>>241
役所職員自体ストレス溜まるから身体にガタがガガガが

>>251
葉っぱのWA2のアニメは途中までできれいに出来上がってたなぁ・・・
確かピアニストの娘とやってヒトカラの女王が負けただったような・・・

・・・ってかWA2は高校の腐れ縁がだったな・・・
2019/01/30(水) 21:16:13.32ID:pzEhIWxb0
>>38
「阪神仕様ならちゃんと虎縞に塗って、双子の乗った同一塗装の2機を1機と思わせて翻弄せんとダメじゃないか!(巨匠ちばてつや先生的発想

◆元ネタは「紫電改のタカ」モスキトン兄弟◆あのー先生、そんな手のこんだ真似せんでもふつーにサッチウィーブで相互支援するんじゃアカンのでしょうか?◆まあわざとやってるケレン味にツッコむオレが野暮天◆
2019/01/30(水) 21:16:25.76ID:jyGDv9aid
しかしビームライフルの発射音はあれ何の音なんかな
2019/01/30(水) 21:16:27.34ID:xZ4iK61Ka
>>256
新参の艦娘が空母と気付かずに接するネタはもう伝統芸になった感が >RJ ZH TH
2019/01/30(水) 21:16:34.23ID:oipXQzAPM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548766946/837

プリウスの初期型はニッカド単1電池だったような。
2019/01/30(水) 21:16:43.94ID:ZYPOpcbsa
>>163
血肉に触れることが厄を呼ぶことに等しい行為と認識され
公家職、神仏につかえる人たちから避けられたので 
戦仕事ができる存在が必要だったが、そいつらが独自に軍をもち、地方どころか中央の政治を掌握し始めた

平和憲法を守るため傭兵を利用したら、シビリアンコントロールに従わずに軍事力を行使し、また市街地を統治する存在になってきた
でも国家は対抗する軍事力がないので従わざるをえない
2019/01/30(水) 21:17:04.67ID:kAOYG0zn0
>>55
赤い人専用ならピンク感が足りないような。
2019/01/30(水) 21:17:21.83ID:8bdPZ3cQ0
バイオハザード:re2でやっと無限ロケランでました
ラスボス手前が一番キツかった…
2019/01/30(水) 21:17:38.18ID:2WOWBP/o0
>>261
単純にそう教えられないからでしょうね
もっとも、本職であってもフランス人はやはり自由な気質を重視するらしく、
例えばドイツ軍人とかと比べると結構フリーダムというか、独断専行などもやっちゃう傾向があるらしいですな
無論規律を守らないというわけではないが
2019/01/30(水) 21:17:46.07ID:B3v6Fq8D0
>>193
ツクダのボードゲームだと、ダメコンが優秀で、ホース一本跳んだだけで火だるまになるジオンMSに比べて
四肢がとんでダルマになっても、火だるまにならないという堅さがありましたなー

_(゚¬。 _
2019/01/30(水) 21:17:56.64ID:TqwgXjQ30
>>264なお二十年前の飛行機に負けたりします。
>>265消耗品というよりは特殊任務機だしの
>>269まあガンダムのような極少数生産機にはちとあれだね。WW2時には戦車が極少数生産の
高性能戦車を実戦配備したりしとるけど量産機に比べそれほど際立つほど性能差が無かったり
する。
>>273性能を追い求めたけどランニングコストが高すぎてより扱いやすく安いのが現れたため
少数生産になったという設定のが妥当だわね。
2019/01/30(水) 21:18:09.87ID:4DwVlFwXM
>>287
あの環境ではどうやったってリアルな恋愛ものとして上手くいかんよね

幼馴染は親の事もあって話が重すぎる
二人のお姫様振るのも世界間の問題になる
プリムラはもうどうしたらいいのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況