民○党類ですが自立した国家を目指しますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/30(水) 19:07:13.56ID:nxKdEDCAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
反面教師ならすぐ近くにある、忘れない事だ(σ゚∀゚)σエークセレント!

介錯つかまつる前スレ
民○党類ですが嫌がらせですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548766946/

ですがスレ避難所 その343
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1548652832/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/30(水) 21:50:16.71ID:4DwVlFwXM
ひゅうが代艦で6万トンはやりそうだがどうだろう
だいぶ先だしこの記事とどうなのか
2019/01/30(水) 21:50:58.26ID:B3v6Fq8D0
>>398
流石に鶏=サン居ないと、第三部が辛い(泣

>>396
頭飛ばれさて、予備が無い当たりでお察し___

_(゚¬。 _
2019/01/30(水) 21:51:11.75ID:QEVR5eZba
>>399
プリヤだと森山奈菜巳派なんですよサーセン
セラでもいいんですけど
2019/01/30(水) 21:51:17.23ID:GWZuPQMIa
「武士の発生地を地方とするか都とするかで、武士の起源についての学説は2つに大別できます。
例えば、地方の荘園の富裕な農民が自衛のために武士になったという説がありますが、
まったく実証されていません。また、都の貴族が国司として赴任した先で土着化したり、
国司が動員した武人の中から武士が生まれたという説もありますが、史料を読むと、
ある時期までの国司は赴任先でたびたび襲撃されるような無力な存在です。
国司であることが武士を生み出す足場になるとは考えられません。

武士の起源を今でも探究しているのは、昨年『武士の日本史』を上梓された橋昌明さんぐらいで、
その他の歴史学者は答えを出すのを諦めてしまったようです」

桃崎さんは本書で武士を(1)領主階級、(2)貴種、(3)弓馬の使い手と定義し、
その発生の淵源を743年に朝廷が出した墾田永年私財法に求める。この法律により、
土地を開墾すれば、自分のものにできることになったため、
日本全土で激しい農地の奪い合いが始まった。その争奪戦で勝つには武力が必要だ。
地方豪族は弓馬術を磨き、武力を高めていった。

しかし、これだけでは武士は発生しない。著者は「王臣子孫」に注目した。
「王臣子孫とは源氏や平氏を名乗った天皇の子孫や、藤原氏など上級貴族の子孫のことです。
彼らは平安時代に入ると、どんどん増えたのですが、就ける官職の数が追いつかず、
十分な財産も相続できなかったので、都で食いっぱぐれていきます。
そこで王臣子孫は地方で始まっていた苛烈な農地の奪い合いに参戦して、
自分たちの貴種というブランドや都の権力者とのパイプを地方豪族に提供することで、
彼ら経由で都にいながら富を吸い上げていました。しかし、そのうち王臣子孫はさらに増えて、
都でも居場所がなくなっていきます。そんな彼らが地方に進出して、地方豪族と血縁を結び、
ギブアンドテイクの関係をさらに深めていくうちに出現したのが、王臣子孫をトップに担ぎ、
地方豪族が家臣として仕える形態の武士団だと考えられます。
つまり、武士を発生させた原動力は人間の際限のない欲望です」

日本史の長年の謎――武士はいつ、どこで、どのように発生したのか?
2019年1月31日号
http://bunshun.jp/articles/-/10535
2019/01/30(水) 21:51:31.02ID:pzEhIWxb0
>>220
うちの母方も甲斐源氏の流れって話だわ。戦国時代に分家して今の名字になってからはかなりはっきりしとるが、それよりずっと前の話だから本当かどうかは正直分からん。

まあ戦国期には既にそこそこしっかりした家扱いだったらしいから、まんざらデタラメでもないとは思うが。
2019/01/30(水) 21:52:08.14ID:/nCfoFyC0
帰宅しました。

私は朝方ですが、4:20起床は、さすがにきついです。

朝起きられないのは遺伝子のせい? 関連遺伝子327個を新たに特定(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000018-jij_afp-int
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/30(水) 21:52:32.79ID:enXL3Sag0
>>394
護衛艦なら5年後には就役ですねー
2019/01/30(水) 21:53:04.19ID:cx4hNZT30
性能的に色々言われることが多いボールだけど、ビック・ブルー・ブランケット的な広域防空だと結構エグい戦力じゃないかなあ。
ミノフスキー粒子の散布下で、ジオンのMSが魚雷を抱いた艦攻の如くに艦隊の外周防御を突破して中枢に突っ込むとして。
ボールがばら撒かれた分厚い近傍空域(もちろん直掩のジムもワラワラ寄ってくる)を抜けるのはキツイんじゃないかなぁ、と今思った。

>>379
個人的には、ホロウが本編から独立した作になったことはとても良かったことだと思う。アンリとカレンの二人は実にエモくて尊い。
2019/01/30(水) 21:53:11.09ID:kEY3sJDT0
>>402
金髪極左活動家とか救いようがないよね
>>407
どこまで遡っても地侍しかいねえなぁ…
本州かそうでないかでも差があるのかもしれんが…
2019/01/30(水) 21:53:14.00ID:pzEhIWxb0
>>263
「みんなビョーキよー!
2019/01/30(水) 21:53:14.37ID:QEVR5eZba
>>408
甘ぞもなーさんは社畜と…
2019/01/30(水) 21:53:18.14ID:+3vuSzmE0
>>387
まあ買う買う詐欺ってどんな業界でもあるわなぁ
それにしてもエロゲ業界にはクレームアンケ出した奴にもそれなりの実益があるとは知らなんだ…
2019/01/30(水) 21:54:13.68ID:pzEhIWxb0
>>259
ず、ズムや……いや何でもない。
2019/01/30(水) 21:54:30.67ID:/nCfoFyC0
>>413
悍ましい文字を使うのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/01/30(水) 21:55:02.74ID:miyW+JQq0
>>410
>魚雷を抱いた艦攻の如くに
パブリク突撃艇「今俺たちの話した?」
2019/01/30(水) 21:55:08.02ID:Zz98G8xn0
>>365
むりこぶどっちかのツイッターで知ってた・・・

>>376
バイク・車は許された・・・のか・・・

>>386
義理なら本邦の民法絡みによれば普通にセーフだと思われ・・・
ってか近親相姦絡みはドイツ界隈が酷いくらい厳しすぎる・・・
何か近親相姦やってやらかしたっけドイツあたりでさ・・・

>>384
そもそも派閥に入ったら泥沼のように抜けられないし抜けにくい・・・
女性でも男性向けエロゲ好むのはそうだなと・・・
2019/01/30(水) 21:55:44.23ID:K5x9LlkR0
>>407
おや同族ですか
うちは北信濃系なんで傍系も傍系です
2019/01/30(水) 21:55:58.48ID:w1HbxxvZ0
>>392
>>394
これですかね。

日本は10年以内に6万トン級の空母を建造する―中国メディア
配信日時:2019年1月30日(水) 0時0分
https://www.recordchina.co.jp/b683465-s0-c10-d0135.html

(抜粋)
記事は「海上自衛隊の計画によれば、電磁ミサイル発射システムなど重要なシステムが依然として研究中で、
課題の克服にはなおも長い時間を要するという。しかし、日本の今の設計能力、建造能力からすれば、
空母の建造は何も難しくない。2025〜28年の間に、6万トン級の通常動力空母が海上自衛隊の
スタンダードな空母になることだろう」と論じた。
-----
「新浪軍事」というメディアの憶測ですな。
確かな根拠は・・・特になし、と。
2019/01/30(水) 21:56:29.73ID:pzEhIWxb0
>>319
いや、そこは「ホームガードパイクの先にステン(しかも初期型)括り付けて突撃」ぐらいでないと紅茶の風味がしないのではないか?
2019/01/30(水) 21:56:48.70ID:yF42mqxA0
ですが民専用機
http://uproda.2ch-library.com/10057369Z3/lib1005736.jpg
2019/01/30(水) 21:57:43.85ID:w1HbxxvZ0
今夜のクロ現+は・・・


“ゴーン・ショック” 第2幕 どうなる日産の今後
2019年1月30日(水)放送

日産カルロス・ゴーン前会長の勾留が長期化する中、“ゴーン後”をめぐる水面下の綱引きが始まっている。
日産への影響力を確保したいルノー、経営統合も視野に入れてきた株主のフランス政府、そして
経営の自主性を守りたい日産・・・。カギを握るのがルノー新会長に指名されたジャンドミニク・スナール氏だ。
フランス最優秀の経営者とも言われた氏が、一体どんな青写真を描いているのか?
一方、ゴーン前会長の新たな疑惑も次々と浮上。中東を舞台とした“不透明な金の動き”を追跡した。
-----

さて、と。
どんな解説になるかな。
2019/01/30(水) 21:57:57.57ID:2WOWBP/o0
>>420
確かに造って浮かべて走らせるだけならば可能でしょうが、普通にやったら戦力化には10年20年かかりますからのう
米国から徹底的に指導を受ければ半分くらいに短縮可能かもしれないが、それだと2025〜28年というのはギリギリできなくもない数字かもしれない
2019/01/30(水) 21:58:05.40ID:jxb4btKz0
連邦てジム系が多いからゲームで遊ぶ時敵機にしても自機にしてもちょっち物足りない
2019/01/30(水) 21:58:29.13ID:4DwVlFwXM
逆にいずもかが空母改修で足らなくなるとしたらどうなるんだ
既存のDDH外の空母になるのか、それともひゅうが型を別の用途に転用してそこに6万トン空母を入れるのか
2019/01/30(水) 21:59:17.32ID:pzEhIWxb0
>>389
つまりザクレロさんは存在自体が飾りみたいなもんか。
2019/01/30(水) 21:59:21.79ID:kEY3sJDT0
今だから誤解だったねと笑って話せるけど、幼馴染NTR はマジでトラウマになるからな!
俺の場合は男の方も親友でハジメテの人だったから倍ドンだったわ
中隊配属あたりまでマジで病んでて、後期の同期に二股かけてる奴がいて
「てめえのような奴がいるから俺に女が回ってこねえんじゃボケがあー!!」ってガチ殴り合いになった
2019/01/30(水) 21:59:23.02ID:miyW+JQq0
>>425
「「よし、俺たちの出番という事だな!」」
http://uproda.2ch-library.com/1005737Rbw/lib1005737.jpg
2019/01/30(水) 21:59:23.11ID:kAOYG0zn0
>>393
地球に下りた辺りまでジオン強いお。
オデッサでダメになったっぽいやっぱり。
2019/01/30(水) 22:01:14.03ID:d/E7FaaN0
E-2Dを大洋上でも運用可能するため
電磁カタパルトを付けたジェット空母(謎)でも、
英QE(CVF,65000t)まで大きくならない気がする。
2019/01/30(水) 22:01:31.82ID:pzEhIWxb0
>>360
途中でパイロットの力が上がりすぎて機体性能が追いつかなくなり、マグネットコーティングでどうにか帳尻を合わせた感。
2019/01/30(水) 22:01:58.26ID:yXTgCx810
ズムウォルトの省力化技術が欲しい
人員が半分になれば居住性にもっとスペースを与えられるし
人件費削減にもつながる

100人チョイでイージス艦って凄いよな
2019/01/30(水) 22:02:17.00ID:QEVR5eZba
>>428
どんまいであるが幼馴染たちと相思相愛なら爆ぜるべきでは?
2019/01/30(水) 22:02:51.43ID:kffeNqBu0
>>430
ギレンの野望は兵力が溶けていくのを実感できる名作
2019/01/30(水) 22:02:51.51ID:kAOYG0zn0
>>424
しかし、昨今の急激な変化を見ると計画はすでに進められてて、
実はもう設計してました、建造開始しますーとか言い出しても驚かない。

が、さすがに国産艦載機までは無理かな…?
2019/01/30(水) 22:03:17.39ID:B3v6Fq8D0
>>430
先に制圧軌道爆撃しないから

(゜ω。)
2019/01/30(水) 22:03:18.87ID:jxb4btKz0
>>429
変形しないZに価値は有るのだろうか?
2019/01/30(水) 22:03:21.36ID:aXTal4680
>406
武器(刀剣類)の産地と入手ルートを考えれば、地方で自然発生よりやはり都が発生源ではないだろうか。
2019/01/30(水) 22:03:22.97ID:w1HbxxvZ0
おやおや。
NHKサン、ルノーのスナール新会長をべた褒めですか。
2019/01/30(水) 22:04:23.54ID:m3QzFdWT0
量産型ZってZプラスでは
2019/01/30(水) 22:04:26.92ID:Zz98G8xn0
>>408
徹夜して四時寝六時起きとかあったり・・・

もう何年もすりゃ三十だよこんちきしょう・・・

>>414
まあ
お返しがコスパが良いのはねこねこソフトだったかと・・・
聞く?会社もありゃ
NTRメインでやってるブランドじゃ・・・
ーーー
2 名無したちの午後
★過去やらかした事のある危険メーカーリスト★
<殿堂入り>
アトリエさくら elf ルネTeamBitters LiLiM ORCSOFT アストロノーツ BlackLilith アリスソフト
SPEED Flyingshine エレクトリップ Potage ZION スタジオポーク Guilty TEATIME KISS
<回避推奨>
ニトロプラス CYCLET MinkEGO Anim
BlackCyc Frill Liquid 濡汁 シルキーズ アイル コンプリーツ
InnocentGrey seal ディーゼルマイン ピンポイント Miel POIZON 
<様子見>
スワン CLOCKUP BISHOP age フロントウィング noesis light TinkerBell
BLACKRAINBOW
ーーー
2019/01/30(水) 22:04:57.86ID:2l29RpBZ0
>バイク・車は許された・・・のか・・・

ライム先輩と鈴菌に注意すればあとは無害だしな
2019/01/30(水) 22:05:05.64ID:kAOYG0zn0
>>429
最近のガンダム合体せんねぇ…
変形ももうあんまりしないか。ちょっと寂しい。
2019/01/30(水) 22:05:06.43ID:HblhfQPP0
なんで外人てメスケモ好きなの?
2019/01/30(水) 22:05:32.14ID:TqwgXjQ30
うちは神奈川民なのに先祖が島津と一緒に退き口の戦いで東軍を突破して生き残ったな。
途中で見捨てられてお前ら勝手にしろと船でどっかに行っちゃったけど島津。あの後東に
行ったのだろう。
2019/01/30(水) 22:05:36.58ID:aXTal4680
>430
北米方面軍総司令官があんな死に方したし。あれが終わりの始まり。
2019/01/30(水) 22:05:49.43ID:yF42mqxA0
量産型ZZって30メートルくらいあるやつでしょ?
2019/01/30(水) 22:06:21.96ID:B3v6Fq8D0
>>441
Z量産型はルートが何本かあんねん_____

_(゚¬。 _
2019/01/30(水) 22:06:32.73ID:wLUkK990a
>>438
MSが変形することにそこまで価値があるのだろうか・・・
2019/01/30(水) 22:06:57.11ID:hcDedaC0M
電磁カタパルト売ってくれないだろうし、開発実用化だけで10年以上はかかるんじゃねーの
E-2DをRATOでぶっ飛ばすならF-35Bの購入訓練次第の気がする
練習空母はコンテナ船ベースで
2019/01/30(水) 22:07:47.64ID:TqwgXjQ30
>>408俺も三十台ですさまじいブラック環境で仕事やったけど40代で体おかしくしたのでその年だと
そのうち病院送りになったりいきなり倒れてそのままとかありえる。
2019/01/30(水) 22:08:19.37ID:HblhfQPP0
>>449
Zプロンプトとかいいよね…
2019/01/30(水) 22:08:45.99ID:w1HbxxvZ0
>>451
電磁カタパルトはリニアモーターの応用だと聞いたような。
リニアモーターカーの技術が既にあるので、意外と短期間で電磁カタパルトは実現できるのかもしれない。
2019/01/30(水) 22:08:55.14ID:Zz98G8xn0
エロ漫画板のNTR描写しでかす作者リストもあったけど分量多すぎるので貼るなら念のため避難所に貼るよ・・・(一応宣言)
2019/01/30(水) 22:09:22.74ID:QEVR5eZba
でも変形メカって男の子は好きでしょ?
2019/01/30(水) 22:09:27.26ID:wLUkK990a
おいなんで誰もSガンダム量産しようとしねえんだよ。
2019/01/30(水) 22:09:38.74ID:kAOYG0zn0
>>447
ジオン支配地域も微妙になっただろうし、士気もだだ下がりだったのかしらやっぱり。

しかしシャアの才能はあれと引き換えにあそこで尽きた感。
2019/01/30(水) 22:10:18.56ID:qSBvqkYAa
たぢあま。
2019/01/30(水) 22:10:25.11ID:B3v6Fq8D0
>>453
いいよね(恍惚)

_(゚¬。 _ なお、ストーリーはボーイミーツガールの王道を行く傑作である。悪党が徹頭徹尾悪党しているのが更に良い
2019/01/30(水) 22:10:27.72ID:HblhfQPP0
Oガンダム…
2019/01/30(水) 22:11:01.57ID:4DwVlFwXM
電磁カタパルトはそんなに秘匿性の高い技術なのか?
フランスは米国と電磁カタパルトについて話し合ってるって事だが
海軍の事について我が国がフランスよりそこまで差をつけた対応をされる事があるだろうか?

まあフランスはきっとカネ払って技術情報買ってるんだろうから
それを良しとしない防衛省が自前開発しようとして難航とかあるかもしれない
2019/01/30(水) 22:11:26.38ID:pzEhIWxb0
>>401
まー本邦なら「拳銃弾を使うサブマシンガンなぞ女々ぞ」とか言い出すやつがいそうな気がしないでもない(上海事変で重宝されたベルグマンから目をそらしつつ
2019/01/30(水) 22:11:28.54ID:SSB0SJmS0
>>457
アリスちゃんを喪失してしまったので、作っても運用できるパイロットが一部以外居ない
2019/01/30(水) 22:11:34.05ID:B3v6Fq8D0
>>457
先行のはさ上に出てくるヤツ、メカ的には系譜だべ

_(゚¬。 _
2019/01/30(水) 22:11:36.01ID:+OzyngzZ0
>>457
ネロが量産型Sガンダムだぞ
2019/01/30(水) 22:11:48.29ID:miyW+JQq0
量産型ZZは火力という要点を可能な限り押さえつつも簡略化したけどそれでもコスト抑えるのに限界あるわこれってなった代物だけど、
量産型Zはまず変形をオミットという時点でZを量産する意義が無くなってないかというコンセプトの迷走感が凄くて…
オマケに性能も初期設定だとMK2にすら劣るしビームライフルは謎の羽がついててダサいし
http://uproda.2ch-library.com/1005738WAj/lib1005738.jpg
2019/01/30(水) 22:11:52.98ID:Zz98G8xn0
>>443
カワサキは油漏れネタはカワサキ乗りに言わせると笑い話の域だからなぁ・・・ってカワサキ乗りの同期が言ってた・・・
スズキは・・・知らね・・・
2019/01/30(水) 22:12:30.07ID:B3v6Fq8D0
>>461
やめろ、その話題はキケンが危ない

C= C= ι,;)/ キャー
2019/01/30(水) 22:12:56.19ID:6NNQqJAUM
最近のライフルの光学機器の流行りはダットサイトからショートスコープに移ってるけど
次はなんだろう
また固定倍率スコープが主流になるかな
2019/01/30(水) 22:13:01.84ID:Zz98G8xn0
>>459
おかえり
2019/01/30(水) 22:13:06.77ID:pzEhIWxb0
>>438
変形の有無はともかく、モブMS感がすげえ。
2019/01/30(水) 22:13:35.69ID:HblhfQPP0
>>460
アニメ化しないかな…(無理だ)
2019/01/30(水) 22:13:48.53ID:2l29RpBZ0
>>439
刀は官僚(坂上田村麻呂も官僚)と治安維持の検非違使のもので
刀と武士の発生とは違うんじゃねというのが桃先生の推論
自然発生論でない推論を立てています、買って読んであげてね
2019/01/30(水) 22:13:52.49ID:rp7ZT3Qh0
曙ブレーキ私的整理 F1影響? 2019年1月30日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312134

ふぁ!?
2019/01/30(水) 22:14:24.32ID:kffeNqBu0
>>440
一方、日経さんはゴーンさん獄中インタビュー
2019/01/30(水) 22:14:29.34ID:B3v6Fq8D0
>>467
なにぉう、一端非変形MS.に差し戻して、更に再度変形システム組み込んだReGZをDisるか_____

_(゚¬。 _ はい(直球
2019/01/30(水) 22:14:40.02ID:+OzyngzZ0
>>438
ReZ「よんだー?}
2019/01/30(水) 22:14:55.32ID:8bdPZ3cQ0
2月を震えて待て…
https://i.imgur.com/2LQMAho.jpg
2019/01/30(水) 22:15:00.04ID:kAOYG0zn0
テレ東でヴィーガンの話。
2019/01/30(水) 22:15:00.72ID:jxb4btKz0
>>457
自力で立たせるの大変だし
2019/01/30(水) 22:15:09.77ID:PvrT5Nb00
>>314
香取神道流みたいな古い流派だと「別に物打ちじゃなくても斬れるで。」「斬ろう斬ろうと思ってやるとそこに心をとどめてしまうので、斬れればラッキーくらいの気持ちで徹底的にやれ。怯ませたら反転攻勢に出れないくらいボコれ。」
みたいな教えもあるのら。
2019/01/30(水) 22:15:16.53ID:+Y3lLduh0
>>437
実は月のマスドライバーを使用した爆撃が開戦当初に行われていて、
地球上の防空施設などを相当破壊したことが地上侵攻作戦の成功に繋がったんですよね。
このマスドライバーは少数の連邦艦による特攻じみた作戦で破壊されたけど
2019/01/30(水) 22:15:23.74ID:m3QzFdWT0
やはり村上克二版Zガンダムの単純さが最高にヨイ
2019/01/30(水) 22:15:47.82ID:QEVR5eZba
>>479
2月なんて明後日じゃないですかやだー!
2019年がもう1/12も終わってるなんてー!
2019/01/30(水) 22:15:56.03ID:2WOWBP/o0
>>479
どんどんアルコール度数がヤバくなっていくな・・・
12%ってもうワインと変わらんやないか
2019/01/30(水) 22:16:05.04ID:0hlChHNs0
どいつもこいつも宇宙空間で使う癖に有効センサー範囲狭すぎると思うんですよ
ミノフスキー晴れても位置見失ったら絶対帰還できない
2019/01/30(水) 22:16:06.01ID:4DwVlFwXM
むしろ変形しないゼータをサブフライトシステムとして他のMS載せて長距離侵攻したらどうか
2019/01/30(水) 22:16:25.18ID:QEVR5eZba
つまりマスドライバーは悪い文明!
2019/01/30(水) 22:16:37.84ID:HblhfQPP0
>>469
アッハイ(
2019/01/30(水) 22:16:44.03ID:cx4hNZT30
>>463
そもそも弾薬の供給に問題があるから、大量に生産しても短めの棍棒としてしか使えないような……
中国戦線に試験投入された試製短機関銃は大好評だったらしいけど(もちろん”弾薬の不十分にて真価を発揮しえず”と)。
2019/01/30(水) 22:16:46.07ID:B3v6Fq8D0
>>473
TYRANT SWORD Of NEOFALIAが出来るならわんちゃん___

_(゚¬。 _ ありません
2019/01/30(水) 22:17:20.15ID:w1HbxxvZ0
CEOリザーブと言われる日産の資金が、友人Xの口座を経由して
ゴーン氏所有のクルーザー購入にあてられた疑い@NHK

あら〜〜
・・・って、もうあんまり驚かんわw
なんせいろいろありすぎて。
2019/01/30(水) 22:17:20.60ID:nWBTGezka
>>446
その島津方の生き残りの中に彼氏のご先祖様がいる。
特に家宝は伝わってないが、本家は今でも武家屋敷の中にあるな
2019/01/30(水) 22:18:28.82ID:jxb4btKz0
>>480
Vガンか、オデロさんの最期は納得いかない
2019/01/30(水) 22:18:34.65ID:miyW+JQq0
>>477
ちげーよ、リガズィはまだBWSをいう一方通行な形にしてでもZのコンセプトを継承しようって努力はしてるけど量産型Zはそれすらしてないじゃん
後カスタムは頭がアンバランスにでけぇとかビームライフルがAKみたいでダセェとか言っちゃだめだよ
2019/01/30(水) 22:18:35.25ID:QEVR5eZba
ゴーンさんもここまでやらかさなければ名経営者として名を残したろうになぁ…
2019/01/30(水) 22:18:40.80ID:pzEhIWxb0
>>447
北米ryってガルマだっけ?確か佐官クラスって設定だった筈だから、いくらザビ家期待の御曹司とはいえ総司令官というお偉いさんな気がしねえ。そのうえ若いし。
2019/01/30(水) 22:18:44.41ID:qSBvqkYAa
>>471
ただいま。
2019/01/30(水) 22:18:46.13ID:B3v6Fq8D0
>>483
渡洋爆撃のように、To littleだ。
ソロモン、ルナツーにぶつけて諸共落としてしまえば良かったのに_____

_(゚¬。 _
2019/01/30(水) 22:19:54.75ID:HblhfQPP0
>>492
まあ…ないかな。
しかしだな、FSSが永野絵でアニメ化したんだから
絶対にありえないとは誰も言えないはずだ。>>ムンクラアニメ化
2019/01/30(水) 22:20:09.30ID:kAOYG0zn0
メカの中からちっちゃいメカ出てくるの好きー!
ttps://twitter.com/zaylog/status/1090049288246243328

びっくりドッキリメカかな…w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況