X



民○党類ですが目指せ釜山

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/03(日) 22:17:58.34ID:myoi6lNtD
なんで独裁者ってみんな夜更かしするんだろう?!(σ゚∀゚)σエークセレント!


異説だらけの前スレ
民○党類ですが真綿で首をじわじわと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549161812/


ですがスレ避難所 その343
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1548652832/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/04(月) 03:37:05.98ID:nHXEUTkT0
>>387

ホールデンと三菱自工が撤退した今、地元最大の製造業がASCだからね。
雇用が潜水艦で維持されている以上、アデレードで生産することそのものが目的になっている。
しかも職人が散逸しているので曲げたり溶接できる人間がいない。致命的。
2019/02/04(月) 03:37:16.01ID:W71wEUsl0
>>393
な?やっぱカヌー以外は作らしちゃならんわあいつら(迫真
2019/02/04(月) 03:38:25.68ID:npojUdb30
>>393
レズビアン?
2019/02/04(月) 03:39:30.40ID:W71wEUsl0
>>395
その元本国もQECの建造で面白い発注やらかしとるしの〜。やっぱ英国面の血統なんか?血統なんか?(大事なことなので2回
2019/02/04(月) 03:39:40.45ID:ZXkDUjlp0
>>396
せっかく育てた乗員も好況な別業界にとんずらするというアレ>豪海軍
と言っても票田と定期メンテ考えると企業城下町そうそう潰すわけにもいかんのでめんどくさい限りよねぇ……
2019/02/04(月) 03:39:46.11ID:9VQTe0WP0
>>390
「本土決戦とか冗談じゃないよね」のそれっぽい言い換えに過ぎず、
どうやって実現するのかはこれから考えるんじゃね? >アクティブ・ディフェンス

まじめに考えるなら国民と政治の意思を抜きにしては語れない話だし
今になってようやく「考えることが可能になりつつある」段階の話なので
「これから考える」ことなのはむしろ当然であり、disってるわけではない
2019/02/04(月) 03:39:53.14ID:TogiHez+0
>>397
カヌーすら作らせたらダメなのでは?
2019/02/04(月) 03:39:54.07ID:pDPVJdCY0
>>382
護衛艦のような響きだな
2019/02/04(月) 03:40:57.34ID:yZno/p3o0
>>394
KGBだドアを開けろ
祖国の偉大なる作戦機動集団を退廃的なものとして祖国と党への信頼を傷つけた罪で連行する
2019/02/04(月) 03:41:10.66ID:odDruefDd
>>394
マジレスすっと
Operational Manoeuvre Group
略してOMGね、日本語では作戦機動グループと訳されてる
Wikiに記事があるけどあんま正確じゃないな
歴史的には日露戦争の騎馬部隊にまで遡るらしいが、体系化したドクトリンとして成立したのは1970年代版ね
1980年版、1990年代版って感じで随時アップデートされてる概念であり、最近ではウクライナ戦争でもバリバリ(死語)活躍してたり
2019/02/04(月) 03:41:35.35ID:hREUBAisa
客船でも発注しとけよ…
無駄になるかもしれんが、純粋に公共事業目的なら無駄でも構うまい
2019/02/04(月) 03:44:17.21ID:gFyfXoNc0
アルミ製船体の双胴型ミサイル駆逐艦とかオーストラリアなら作れそうじゃないです?
2019/02/04(月) 03:45:37.12ID:kKSi5+uT0
>>398
まぁ艦を女だとすると…合体してるんだからレズデース
>>406
船内に不自然な段差があったりする客船とか嫌すぎる…
2019/02/04(月) 03:45:49.52ID:ZXkDUjlp0
>>406
インキャット社「ワイの存在忘れんといて……」

ゲテモノの類に近いとはいえ頑張ってる方だとは思う
2019/02/04(月) 03:47:06.82ID:npojUdb30
>>408
でもニコイチだよね、ニコイチエロゲヒロインみたいな事になるよね

段差は運動によろしいのでもっと作ろう(自然生成)
2019/02/04(月) 03:48:13.95ID:8pt9g4Nb0
攻勢防衛に以降するなら戦略兵器いるよね
マッハ20で都市を殲滅出来る滑空弾とかニュークを完全に防げる電磁シールドとか天候に左右されない100MW級レーザーとか
2019/02/04(月) 03:49:01.40ID:9VQTe0WP0
>>407 >>409
外野から見れば一芸特化でそこに集中しとけばいいやんって気もするけど
ニッチ過ぎる分野だし票田とか考えると政治的にはそうもいかんのやろな
2019/02/04(月) 03:49:43.50ID:npojUdb30
1500トンのタングステン合金塊を光速の40%で打ち出す宇宙ステーションが欲しいよお兄ちゃん
2019/02/04(月) 03:50:40.12ID:ZXkDUjlp0
>>412
継続して売れる通常型輸送船の類は日中韓でデスレース繰り広げてるからね、シカタナイネ
韓国が消えても多分東南アジア方面に移行しちまうやろなって……
2019/02/04(月) 03:56:34.85ID:kKSi5+uT0
>>413
軌道防衛グリッドなら光速の50%やぞ、たしか
2019/02/04(月) 04:01:53.78ID:npojUdb30
>>415
はいそうでした、しかも3000トンだったし…
オータムニ乗り組みしてきます…
2019/02/04(月) 04:02:14.03ID:ZXkDUjlp0
>>413
>>415
アレ多数ぶち込んでもうんともすんとも言わなかったマントル・アプローチマジ化け物
2019/02/04(月) 04:08:25.89ID:npojUdb30
>>417
でもあれシールド展開状態だったし…
チーフが破壊した後もインフィニティでもあんまりダメージ与えられなかったけどな…
…そういやアレただの量産戦艦らしいな
2019/02/04(月) 04:13:47.87ID:kKSi5+uT0
>>418
装甲をブチ抜いて穴をあけただけ凄いと思う。
プラズマの謎兵器なんかなくても強力なジェネレーターさえあればなんとかなる!ってのはちょっと嬉しかった
2019/02/04(月) 04:15:38.22ID:ZXkDUjlp0
>>418
相手にしてたフラッドのスターロードなんて原則破壊不可能とかおめー
SWのサン・クラッシャーの親戚みたいなことなってましたおし……

そらHALOなんて大規模装置作る罠と
2019/02/04(月) 04:23:31.93ID:5aaGfg3L0
>>343
正規空母を中心とした機動部隊とSSBN、あとおかじ総機甲化をあわせて持てるくらいですな
2019/02/04(月) 04:27:09.39ID:FR8vaxah0
>>215
国営建設会社作って土木事業すれば良かったんだろうけど原資がなぁ……
2019/02/04(月) 04:32:11.75ID:eK4XDtVc0
2月1日の記事なので今更の話でしょうが、鈴置氏デイリー新潮で書いてられるんですね。

韓国、輸出急減で通貨危機の足音 日米に見放されたらジ・エンド?
文/鈴置高史
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2019/02011200/
2019/02/04(月) 04:33:13.75ID:3i9Vg4g20
花粉が来る><
2019/02/04(月) 04:36:11.58ID:gFyfXoNc0
>>424
はいどうぞ…
https://i.imgur.com/fyO9dgm.jpg
2019/02/04(月) 04:38:24.71ID:Dy2eh2NX0
つらい… (ノД`)
https://pbs.twimg.com/media/Dx9tGMDV4AEBOq4.jpg
2019/02/04(月) 05:17:24.35ID:gFyfXoNc0
2月になったしそろそろ東京でも大雪が降ってくれないと困る
2019/02/04(月) 05:18:49.70ID:HGaHk+330
雪は降っているか?!
2019/02/04(月) 05:19:33.80ID:ZXkDUjlp0
オーストラリアならジオンのせいで死んだよ
2019/02/04(月) 05:20:46.07ID:npojUdb30
世界の平均気温が三十度くらいになった上に雪に閉ざされますように
2019/02/04(月) 05:25:17.83ID:C3zlQh93M
>>424
通販で買った花粉症対策薬が昨日届いた
配送くっそ遅れてたがまあ飛散は早い年で2月半ば頃だと思うので間に合った
2019/02/04(月) 05:27:50.99ID:5aaGfg3L0
ドカぁーゆきーィィ(以下略)
2019/02/04(月) 05:33:28.34ID:gFyfXoNc0
今朝は気温が高めですねえ…
2019/02/04(月) 05:37:15.47ID:C3zlQh93M
その分花粉が早く飛ぶ
2019/02/04(月) 05:39:31.59ID:HGaHk+330
ぐっと冷え込むって
2019/02/04(月) 06:52:52.20ID:DxDKXlOHa
今週も頑張りましょー
https://i.imgur.com/9oYGGXp.jpg
2019/02/04(月) 06:56:28.60ID:/4jDpqKpa
>>87
以下噂話

田原俊彦がホテルで追っかけをやった際に服を破いて以下略
そして文句を言う女に「これで服を買え」と万札数枚を無造作に投げて寄越したそうな


普通なら怒り狂う話だが、追っかけにしてみれば全盛期当時の田原を盛らせたってんで「キャートシちゃんカッコいーサイコー」と満更でもない話だった模様
2019/02/04(月) 06:58:44.67ID:LS7916cw0
ポテチ用イモに不発弾 香港 2019年2月3日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312570

ポテトマッシャーか(機械ごと
2019/02/04(月) 07:14:20.93ID:6UGcHmn+0
>>423
>2月1日の記事なので今更の話でしょうが、鈴置氏デイリー新潮で書いてられるんですね。

某韓国情報blogでは鈴置さん日経側から連載切られたんじゃないかという観測が語られてたんですけど。
読者がかなりついてたのに切っちゃうかね?どうなんだろ?
2019/02/04(月) 07:16:20.36ID:5aaGfg3L0
しがらみ多いんでしょうね日経は
2019/02/04(月) 07:18:29.58ID:nHXEUTkT0
>>439

日経ビジネス過去記事のログまできれいさっぱりジェノサイドしてしまったんでなあ。
編集長交代含めて大刷新のつもりなんでしょう。また日経を罵倒するネタが増えた。
2019/02/04(月) 07:19:45.85ID:FCTXznvgd
読者より新聞社の都合優先です。
そろそろ銀行とか商社とかで日経新聞を読むのをやめた方が良い。
2019/02/04(月) 07:20:53.00ID:fwa9e9Zm0
日経ビジネスはアクセス数が激減するんじゃないかな。
個人的にではあるけど、継続的にチェックする価値のある連載は鈴置氏くらいしか無かったし。
2019/02/04(月) 07:22:24.17ID:5aaGfg3L0
編集長交代したらアベガーしか言わなくなった新聞とかそれなりにありますからね
テレビの報道番組みたいに製作会社がみんな同じだからアベガーしか言わなくなるのと似て非なる原因なのが救いといえば救いかも
2019/02/04(月) 07:25:14.71ID:8NPJ6aJka
>>441
日経ビジネス自体がアレな会社だからなぁw
(そんな会社ですらライターが務まらなかった箱妻ってw)

過去ログをアーカイブ化もせずにサクったって事は、相当都合が悪いって証拠だろう。
2019/02/04(月) 07:29:00.18ID:FCTXznvgd
 ∧紀∧
<丶`∀´> <基地外発散
(  ⊃と) 
と__)__)旦
2019/02/04(月) 07:33:37.74ID:kKSi5+uT0
図書館に置かれてた日経パソコンで学んだ身としては切ない話だ…
2019/02/04(月) 07:34:18.41ID:4h98KhTea
>>217
引越とか、捨てざるを得ない状況に追い込むのも吉だろう
2019/02/04(月) 07:37:06.37ID:Dy2eh2NX0
鈴置ニムの記事だけじゃなく他の分野のも過去記事をほぼ丸ごと削除したらしい>日経BP
しばらく前に「せっかくの貴重なアーカイブを消して日経は馬鹿か?」と話題になってたのよ
2019/02/04(月) 07:37:08.26ID:cGeJSZ6n0
フェルディナンドなんとかと小田嶋がランキング常連な程度のサイトにガチ国際情報載せられてもカラーに合わんというのは分かる
2019/02/04(月) 07:45:27.63ID:mTN+3ibcM
>>437
当時ならまだ、欲しけりゃ今すぐスガリツケー
とかテレビで流せたからな。
今だと嵐の新曲でもボツりそう。
2019/02/04(月) 07:49:44.57ID:eN6UkcA3a
>>217
何時からあるの?
何年使ってないの?
この先使う可能性があると思う?
これは必要なものなの?

口答えできなくなったら、
使わないんなら捨てようねって、ゴミ袋に突っ込めばおk。
2019/02/04(月) 07:51:23.18ID:FR8vaxah0
>>452
ドラえもんの玉子さんやジャイアンの母ちゃんは聞かずにマンガとかおもちゃを投げ捨ててたよなぁ……
ああいう事って実際あるんかね?
2019/02/04(月) 07:51:25.22ID:FCTXznvgd
コレクションの類は始末におえん。
2019/02/04(月) 07:58:45.59ID:eN6UkcA3a
>>453
何度見ても殺意が湧く有名なやつ。

802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
2019/02/04(月) 08:01:25.11ID:N2yiJz0Zd
>>437
下ネタとダジャレばっかり言ってるおじさんがアイドルだなんてまたまた〜
TOKIOをアイドルって呼ぶぐらい怪しい冗談なんて騙されないぞ…あれ?
2019/02/04(月) 08:08:09.58ID:6UGcHmn+0
ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に「貧困を表現するときはモノを増やす、隙間なく
壁にちぐはぐなタンスを並べたり。逆に豪邸では物を減らして何もおいてない面を増やして余裕を表現
してる。実際金持ちの家は物が少ないよ」
掃除してる時この話をたまに思い出す。
https://twitter.com/okaimhome/status/880892384728408064

他にも
警察関係者
「犯罪者の部屋は汚い」
特殊清掃人
「自殺する人の部屋は汚い」
と言うそうで。

とまあそんなエピソードを交えた世間話をすれば良いのでわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/04(月) 08:08:29.98ID:ui/vZk+0a
>>65
日産本社が「エクストレイルとジュークがあるのにSUV増やしたら身内で食い合って販売実績伸ばせないし!」
つってラインアップ増やすのを極度に嫌ったんぬ
2019/02/04(月) 08:08:34.04ID:keMMt1kcd
>>1
おはようございます。
オートマチック拳銃片手に、リミテッドエントリー(イスラエル式CQB)で部屋をクリアリングするヴィクトリアメイドロボットなるものを想像し、一人で盛り上がっておりました。
月曜日です。今週も頑張って生き残りましょう。
2019/02/04(月) 08:12:23.10ID:Dy2eh2NX0
そうだったのか…

青木俊直@aoki818
ツチノコの真相
https://pbs.twimg.com/media/Dyd7MfZUcAANNXF.jpg
2019/02/04(月) 08:17:34.37ID:N2yiJz0Zd
佐世保に大型強襲艦配備検討=「小型空母」並み、F35B重視−米海軍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000017-jij-n_ame
ワスプの代艦に「アメリカ」ですって
2019/02/04(月) 08:22:42.63ID:2AN8xTcd0
>>452
>この先使う可能性があると思う?
>これは必要なものなの?
>口答えできなくなったら、
>使わないんなら捨てようねって、ゴミ袋に突っ込めばおk。


だからって簡単に捨てたらかわいそうだろ!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1764661.jpg
2019/02/04(月) 08:22:49.58ID:hREUBAisa
>>461
日本配備の3MEUは戦車大隊が欠けてるから、ウェルドッグの無いアメリカでも支障なく輸送が可能って判断かな?
2019/02/04(月) 08:30:30.29ID:28SkbrwuM
>>461
アメリカは足の遅い軽空母
2019/02/04(月) 08:36:27.54ID:28SkbrwuM
>>463
LCACはドック型揚陸艦が3隻もいるので、アメリカ級でもかまわない
そのうち1隻は最新鋭のサンアントニオ級のグリーンベイ

サンアントニオ級はLCACを2艇
ホイッドビー・アイランド級は4艇を格納できる
全部で2+4+4=10艇
十分である
2019/02/04(月) 08:38:47.56ID:5aaGfg3L0
とりあえず、日本にも6万トン級「軽」空母はよ
はよ
2019/02/04(月) 08:47:56.17ID:28SkbrwuM
【フランス】旧王族のオルレアン家当主が死去、葬儀に各国王族が参列
2019年2月3日 23:30 AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3209492?act=all
【2月3日 AFP】フランスのドル―にあるサン・ルイ王室礼拝堂で2日、先月85歳で死去した
旧王族オルレアン家の当主、アンリ・ドルレアン氏の葬儀が営まれた。
参列者にはモナコのアルベール2世公やスペインのソフィア王太后、モロッコのムーレイ・ハッサン皇太子ら、
各国の王族や貴族らが名を連ねた。
ドルレアン氏が死去した1月21日は、くしくもフランス革命中の1793年にルイ16世が処刑された日だった。
ドルレアン氏は1933年にベルギーで生まれ、モロッコやスペイン、ポルトガルで幼少期を過ごした。
王政復古期の1830〜48年に王位に就き、最後のフランス国王となったルイ・フィリップ1世の子孫であり、
19世紀に王政が廃止された同国の王位請求者だった。
オルレアン家による王制復古を支持する王党派団体「アクシオン・フランセーズ」はツイッターに
「国王が逝去された。国王陛下万歳」と投稿した。
ドルレアン氏の死去により、新たな王位請求者は息子のジャン氏となる。
フランスでは19世紀以降、同国が王政復古を決めた場合の王座をめぐり、
オルレアン家とルイ16世のブルボン家につながる一族が、激しい確執を繰り広げてきた。
ルイ16世に連なるブルボンの家系は、フランス革命当時のオルレアン公がルイ16世の処刑に賛成票を投じたとして、
オルレアン家を嫌悪している。(c)AFP

----------------
イオシスの「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」の歌詞に
仏蘭西 和蘭陀 西蔵(ちぇべっと) 京都 倫敦 露西亜 奥尓良(オルレアン)
ってのがあった
2019/02/04(月) 08:53:55.41ID:Dy2eh2NX0
一方横須賀では

CFAY, 米海軍横須賀基地@FLEACT_Yokosuka
こんにちは♪ 今日の横須賀市と共催で実施したお料理で日米交流も大成功でした。
恵方巻を作るのは初めてのアメリカ人は、海苔で巻く作業にハラハラドキドキしながら楽しそうに交流していました??
ご参加下さった日本人の皆さん、ありがとうございました!
#米海軍横須賀基地 #交流 #料理 #恵方巻
https://pbs.twimg.com/media/DyOUodWVAAAz_2T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyOU3TpU0AEMhP6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyOVDkiU0AATjDj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyOVqpJV4AEUNQS.jpg

企業の仕掛けた「伝統行事」が国外へ進出しつつある模様w
2019/02/04(月) 08:54:44.76ID:5aaGfg3L0
つまりは逆恨みでイキってる石北会系だったと

>「日本は破綻するだろう」 リクシル潮田会長が日本嫌いの理由
>http://bunshun.jp/articles/-/10587
売上高1兆6千万円超を誇る住宅設備メーカー「LIXILグループ」。
『日経ビジネス』が、潮田洋一郎会長兼CEOがMBO(経営陣による買収)を行った上で本社をシンガポールに移そうとしていると報じ、波紋を呼んでいる。

洋一郎氏は自身の生活拠点もすでにシンガポールに移しているが、その背景にあるのが潮田家と国税当局との長年にわたる確執だという。

洋一郎氏は「日本で納税するつもりはない。いずれ国債は暴落し、日本は破綻するだろう」と公言して憚らない。
だが、復権以降、国債より先に急落したのがリクシルの株価だ。
洋一郎氏が嫌いな日本の株式市場は“趣味人経営者”を厳しく評価している。
2019/02/04(月) 08:55:08.08ID:UFh/Juc/0
喉が!
目が!目がーっ!
2019/02/04(月) 08:59:02.91ID:keMMt1kcd
>>470
御愁傷様である。ご自愛していただきたい。
2019/02/04(月) 08:59:49.11ID:28SkbrwuM
>>469
中小企業jどころか
INAXとかTOSTEMとか新日軽か合併した大企業体なのに
私的に運用しようとかありえんだろ
解任すべきだ
もしくは背任として告発すべき
2019/02/04(月) 09:02:42.74ID:0q+Yq+bta
日本の国債が暴落する前に潮田家が破滅するじゃろ
2019/02/04(月) 09:02:42.87ID:R1haacQla
>>470
耳だ。
鼻っ!
2019/02/04(月) 09:03:32.54ID:5aaGfg3L0
>>472
こういう経営者がもてはやされるんだよね今は
海外でも著名投資家の間で盛んに日本破綻論が続いているし
つまり今は買い時か?
2019/02/04(月) 09:05:12.25ID:0xJjJ2F+M
>>469
トーヨ-サッシごときが、他の企業と合わさったから
何か勘違いしていると思えんがなあ
業界的に何の意味があったのか
良くわからん企業集合だし
INAX系列とか良く反対しないな。
2019/02/04(月) 09:06:23.86ID:5aaGfg3L0
>>474
そして尻がここ(意味深)にある
2019/02/04(月) 09:07:56.55ID:enw48ajga
>>477
しりません!そんな事!
2019/02/04(月) 09:09:04.35ID:5aaGfg3L0
>>478


ひらめいた
2019/02/04(月) 09:09:52.82ID:CLKz61zj0
>>330
仮にこれが本物だとしても常識的に考えてこんな物がここに出る訳が無いし偽物じゃないの?ってみんな疑って誰も手を出さないケースって多いらしい
以前ヴィンテージジーンズがヤフオクに出たんだけど誰も手を出さなくて、落札者もこれ本物かな?って信じられなくてなんでも鑑定団に持って行ってやっと本物だってなった話がある
2019/02/04(月) 09:12:50.08ID:fS53Yv9zM
リクシルは配当をウマウマさせていただくところでしょ
シャッチョさんのマイクパフォーマンスで、もう少し落ちたら買い増ししても良い
482名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-oIYj)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:19:25.22ID:R+MpNvDi0
>>23
空母から飛ばしてみろと言うのと
隼1型と零戦21型だと火力とスピード的に
零戦に分が有ると思う
2型以降だとたぶん隼のが勝率良いだろうけど
483名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-oIYj)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:21:52.09ID:R+MpNvDi0
>>436
個人的には小太郎君は攻め
2019/02/04(月) 09:22:59.91ID:jtcb/8Yk0
【動物】カンガルー増えすぎて害獣に 生息数いまやオーストラリア人口の2倍上回る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549232707/

やはりオーストラリア人は害獣であったか…
2019/02/04(月) 09:28:15.46ID:aR1ovTYyM
>>469
株取引関係で話題になってるのみたな
2代目であれな御曹子で有名らしい
2019/02/04(月) 09:28:56.04ID:dvzQnve00
>>484
「カンガルー差別やめろ!」
「カンガルーに人権を!」

とか言い出す進歩的オーストコリアンはおらんのか
2019/02/04(月) 09:31:26.74ID:aR1ovTYyM
>>486
カンガールーに人権与えたら首相がカンガルーになるやん
2019/02/04(月) 09:33:48.01ID:BCunOKpk0
>>484
罪人の国だから仕方無いね
いっそ豪は世界中の政争や内戦の敗残者をまとめて廃棄する地に指定して流刑してしまおう
2019/02/04(月) 09:34:58.56ID:dvzQnve00
>>487
ターンブルよりうまくやれそうではないか
2019/02/04(月) 09:37:02.41ID:+/IzEXeV0
https://i.imgur.com/gK6nAb8.jpg
https://i.imgur.com/7i2sXF0.jpg
https://i.imgur.com/0naIuz9.jpg
https://i.imgur.com/ethhYvD.jpg
2019/02/04(月) 09:37:16.91ID:pv6uN6mLM
オーストラリアの農業が壊滅したら
冗談抜きで、資源しか無くなるんだよな……
そして、その資源である石炭も
エネルギー革命で必要無くなったら……
2019/02/04(月) 09:38:40.72ID:dvzQnve00
>>490
食事中に眼鏡を置く意味も分からないが、怒る意味も分からない
2019/02/04(月) 09:39:27.76ID:enw48ajga
というかこんなん貼る意味がわかんない
2019/02/04(月) 09:39:36.77ID:+/IzEXeV0
相手
https://i.imgur.com/fjvQGZj.jpg
https://i.imgur.com/nhRLpEB.jpg
2019/02/04(月) 09:40:57.82ID:bDWSRASF0
>>492
ラーメンとかのときは曇るから外して置くなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況