>>869
一部しか電化されていない結果、西日本豪雨での貨物迂回の際、ディーゼル機関車が足らず輸送力に大きな制約(12ftコンテナ35個、1日1往復)が出たからなぁ・・・・・・
他、交換設備の長さやダイヤ調節やらでも制約が・・・・・・
本格的に山陰本線を非常時の迂回に利用しようとすると、電気機関車で長編成大重量の貨物列車が通れるようにしないと、現実的な意味が無い