韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-zS7T)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:58.81ID:TkFq8F7wM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542092168/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-OvAq)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:36:04.24ID:OsN8IOOq0
また立ったな
2019/02/14(木) 11:46:42.90ID:VbA5hU650
スレ立て乙です。
KFX、とりあえずある程度きちんとしたロードマップ出してほしいな。
4名無し三等兵 (ワッチョイ bfaf-We++)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:13:14.68ID:Bb374nrg0
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
2019/02/14(木) 15:13:17.13ID:ddKxPBV90
KAI、韓国型戦闘機試作機製作本格的に着手
http://www.newsworks.co.kr/news/articleView.html?idxno=336007

来る2021年4月という韓国型戦闘機(KF-X)試作機製作期限を合わせるために韓国航空宇宙産業(KAI)が速度を出している。

KAIは14日、慶尚南道泗川本社でKF-X試作機の前方胴体主要気骨ある「バルクヘッド」加工に着手するイベントを開催した。
バルクヘッドは、戦闘機が高速飛行時に発生する圧力から航空機の変形を防止するための骨組みの役割をする主な構造物である。
一部出てきた設計図面をもとに、この日「起工式」を持つものである。

KAIによると、現在KF-Xは、全体の設計図面の約15%が行われた。詳細設計の検討(Critical Design Review)
が終わる9月以降には80%以上完了される見通しだ。

KF-Xは2015年12月システムの開発に着手して以来、2016年のシステム要件の検討(System Requirement Review)と
システム機能の検討(System Functional Review)を通過した。

昨年には、基本設計の検討(Preliminary Design Review)を介して、航空機外形を確定するなど、計画通り順調に開発が進んでいる。
KF-Xは2021年4月に試作機出荷が計画されている。

KAI関係者は「KF-Xは韓国空軍の未来の戦場運営概念に合致する性能を備えた航空機」と
「T-50とFA-50の開発を通じて蓄積された技術を基に任務と飛行制御コンピュータを独自開発するはもちろん、
主要な航空電子センサー国産化も進行している」と伝えた。

KF-Xは軍の要求性能を満たすために開発リスクを低減少ない電力化のために進化的開発コンセプト(BlockT/U)に基づいて開発されている。
進化的開発と先端技術の導入に伴う開発リスク管理のための兵器システムの研究開発の過程で、世界的に適用している手法である。
米国も、F-18とF-35の開発の過程で、このような開発コンセプトを適用した。

KAI関係者は「KF-Xシステムを開発するため、2018年だけで約700人の従業員が採用され、
詳細設計が行われている今年も約400人の従業員を追加で採用する予定」とし「昨年末までの造船業界で働いていた設計人材約260人を雇用するなど、
地域経済の安定化にも寄与している」と述べた。
2019/02/14(木) 15:43:28.65ID:j6HRQHj+0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
2019/02/14(木) 15:43:48.41ID:j6HRQHj+0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
2019/02/14(木) 16:38:20.51ID:At/iBT1M0
前スレ>>996
三菱の名前が沢山出てきたね。今年は浦和がまたACL出るから嫌がらせを受ける事が予想される。
2019/02/14(木) 18:35:16.96ID:pxsdB0mGa
>>5
モックアップじゃなくて試作機!?
実際に飛べる機体をあと二年で作るのはどう考えても無理だと思うが…
2019/02/14(木) 18:49:10.74ID:XAKSmfA0H
詳細設計が終わった一部の部品を先行して作るのか
2019/02/14(木) 18:54:19.84ID:jiV7z3asa
詳細設計が詰めれてないのに物が作れる時点でおかしい
実際には単なるセレモニーか破壊試験用の部品製造かと
2019/02/14(木) 18:55:21.57ID:VcjDJYAF0
造船業界の人間がそんなにいていいのか?
2019/02/14(木) 18:59:52.94ID:jiV7z3asa
>>12
韓国の造船業界は今壊滅して業界再編中なので、むしろ造船業界にとっては救世主よ
それに船と飛行機なら基本的な設計の考え方は似てるので人材の流用もしやすい
2019/02/14(木) 21:56:25.67ID:pbu2UzKnM
>>12
魚探の搭載が捗るな。
爆弾のバラ積みとか進水式とか、新機軸の披露を期待したいものだ。
2019/02/14(木) 22:02:00.28ID:6IOR0rR80
>>11
先頭の設計はFixした、ってことなんじゃない?
最も重要な正面RCSに影響する部分を全体の設計完了前に完了扱いするあたり、最早ステルス性は完全に捨てた、
とも取れるが、斜め上の可能性として、ブロック単位で性能確保して組み立てるスマホ方式を採用している可能性も。
2019/02/14(木) 22:13:21.06ID:6jxt0arU0
2019.02.14
幻が現実になる?|韓国人「ついに韓国型戦闘機「KFX」試作機の製造が始まったぞ」
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2740
http://horukn.com/wp-content/uploads/2019/02/0004177433_001_20190214162113968.jpg
http://horukn.com/wp-content/uploads/2019/02/スクリーンショット-38.jpg

よくわからんが、もう見切り発車で作り始めちゃったん?
2019/02/14(木) 22:34:16.87ID:jiV7z3asa
>>15
いやー、飛行機はバランスが大事だから一部だけ完成ってないと思う
全要素の設計が完成してもそこから全体のバランス取りで何度か重心や空力中心の調整のための再設計があるはず

あり得るとしたら一回目の設計が終ってじっきてすもようの試作機を作る段階だけど、そこまで進んでて韓国の記事ならこんな控えめな書き方しないよね?
2019/02/14(木) 22:53:09.99ID:nw7PJgQz0
そもそも、搭載エンジンを決めないまま機体を作り始めて大丈夫なの?
2019/02/14(木) 22:54:30.73ID:btgXD5ms0
いや414だろ
2019/02/14(木) 23:28:35.04ID:2HB6vwHZ0
燃料タンクやポンプがまだだったような…同調装置はダメだったから出力は手動制御になるか
2019/02/14(木) 23:41:22.20ID:uSY9PsOl0
彼らの場合一応物はできる、但し試験が通らない
例えば戦車のパワーパックとか戦車用の橋とか
結局設計がいい加減と言うこと、だから設計が速いように見える
2019/02/15(金) 02:01:43.02ID:+wcQxDr50
完成したら調子に乗りそうだな
第五世代国産ニダ
日本のF-15より強いニダってニュース流してそう
完成すれば
2019/02/15(金) 05:35:22.06ID:K4ruYSXy0
>>16
リンク先にある部品はコクピット後方の胴体部か
2019/02/15(金) 09:59:24.98ID:/vfqmbY1M
>>23
>リンク先にある部品はコクピット後方の胴体部か
別の図(機首部を示す)と違い、コックピット後方でしょうね。
エアインテークの穴(たぶん上方)が2個、四角い大きな空き地はウェアポンベイ? 脚部?
2019/02/15(金) 10:24:09.92ID:K4ruYSXy0
ウェポンベイの空間というものだろう
写真を見ると幅が1メートルあるかないか程度だから、ウェポンベイにしては小さいような気もするけど
2019/02/15(金) 11:26:52.59ID:5WCL8h9Ma
そもそも横にいる人との大きさの対比を考えると胴体にしちゃ小さすぎるので、胴体部じゃ無いんじゃないの
もしくは、断面の一部とか
2019/02/15(金) 12:47:55.74ID:q81G4I7IM
機体全体なら分かるけど首だけ作るてのはなんかメリットあるの?
2019/02/15(金) 13:05:58.35ID:rYgy0MJSp
>>25
インテークの穴がはっきり見えるから胴体で間違い無いだろう
人との比較でわかったのはKFXのサイズは当初のT-50拡大版程度になりそう
日本のX-2より若干大きい程度かな
29名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-OvAq)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:05.79ID:rZPM10MI0
4つの核心技術はどうしたの?
2019/02/15(金) 13:19:02.29ID:/vfqmbY1M
>>29
入手出来ないまま
2019/02/15(金) 15:16:59.73ID:0uxGoyKF0
>>27
上手くいってる感を出せる
2019/02/15(金) 15:19:03.43ID:/vfqmbY1M
>>31
>
スチールカット(飛行機なのでアルミ合金)の着工セレモニーは普通にどこでもやるよ
2019/02/15(金) 16:08:32.52ID:3gN4O9iRM
>>32
全体の設計が済まないうちにやるの?
2019/02/15(金) 16:16:29.78ID:y409at/z0
>>22
その頃には、第6世代機のF-3が…
2019/02/15(金) 17:45:03.85ID:rYgy0MJSp
>>33
基本設計が終わったと以前言ってたから終わったんだろう
2019/02/15(金) 18:48:52.63ID:kb6n14RW0
韓国側はともかく、インドネシア側からツッコミなかったのかね?
あそこはベストセラー輸送機を共同開発した経験がちゃんとあるだろ
2019/02/15(金) 19:18:22.97ID:tCDKQIwn0
>>35
△ 基本設計が終わった
○ 基本設計が終わった(ことにしておくニダ)
2019/02/15(金) 19:41:56.08ID:cB1m+yn70
次期戦闘機の部品、昨年末からすでに製作... 10月頃の実物大模型出る
https://www.sedaily.com/NewsView/1VFBNMNCPL

◇部品製作、昨年末からすでに始まっ=注目部分はKAIのバルクヘッド製作着手前の昨年末から
一部の部品が製作に入ったという点だ。

特にコックピットは実物モデル(mock-up)が既に製作され、空軍のテストパイロットが搭乗して
インストルメントパネルの構造とジョイスティックの腕の長さ、様々な機器の適正位置とサイズなどを
調整する段階だ。設計と製作がほぼ同時に行われるようにKF-Xが速度を出しているという傍証だ。

防衛事業庁関係者は「終盤に余裕を持って確認するために、開発のスピードを高めている」と述べた。
ただし武装はやや遅れている。防衛事業庁関係者は、「武装開発も一定に追いつくことができるだろう」
と付け加えた。

◇「節目を超えた」の開発意志再び明言=部品はもちろん、コックピットモックアップまで製作されて
詳細設計に活用されている庭にKAIがバルクヘッド加工を公開した理由は2つに解釈される。

まず、インドネシアの撤退説をはじめ、事業の巡航するかどうかの懸念を払拭させるためである。
インドネシア投資分の送金が遅れれ、ビジネス自体が遅れてKF-Xの価格も必然的に上がるという
一部の憂慮を振るって、国民的な支持と関心の中の事業を進めしようという意志が込められている。

KAI関係者は「インドネシアが開発分担金の全額を完納したわけではないが困難国内事情も
1,320億ウォンを送金したという点は最後まで共同開発事業を推進するという意志を反映したもの」と述べた。
2019/02/15(金) 19:45:39.99ID:cB1m+yn70
>>38
◇性能、予想上回るように=事業を主管する防衛事業庁と研究を担当する国防科学研究所(ADD)
研究に参加して、実物を製作するKAIは、パフォーマンスの口大事雰囲気だ。特に性能が
期待以上である点について具体的な回答を渋っている。

ややもすると牽制することができないという懸念からだ。しかし、14日に公開された映像と
写真で見たときにKF-Xは、これまで知られた仕様以上の性能を備えるものと予想される。
一度サイズが大きくなった。F-35より確実に大きく見た目も素早くである。
長さ17mの上回り追加改良にも余裕があるほうだ。

機体内部の空間が予想よりも大きい点も注目すべき部分だ。当初16mで知られた胴体の長さが
17m以上に増えた。離着陸車輪(ランディングギア)収納の詳細設計案が知られていなかったが
公開された映像から見て見ると、武装を内部に積載することができるスペースが十分と思われる。
ただし来る2021年4月に出荷される試作機と1次量産物量(Blocl 1)では、
長距離空対空ミサイル4発中央胴体の下半分埋め立て形態で装着される予定である。

ジョングァンソンKF-X開発事業団長は「軍の要求に応じて空間を維持したが、内部武装ウィンドウは、
今の段階で考慮していない」と述べた。軍はブロック2・3に進化的開発段階で完全埋込み性能を改良していく計画である。

◇明らかにできない最先端の性能もある=少なくともKF-Xでは、昨年4月、慶尚北道漆谷ユハクサンでの
F-15K墜落のような事故が発生しない。先端の自動地上衝突回避装置はもちろん、流体力学に基づいて動く
航空機の特性を克服することができる機能まで搭載される予定だからだ。量産型の航空機では、
F-35ライトニング戦闘機の次に適用される技術も含まれているという。軍が当初要求した性能は、
F-16戦闘機をやや上回る水準だが、進化的開発の進行状況に応じて、さらに発展することが
できる余地が大きいという点は明らかである。
2019/02/15(金) 19:48:05.47ID:cB1m+yn70
>>39
◇「開発だけで量産は見送ら?... 「絶対ない」=防衛事業庁の関係者は、一部で提起されている
開発はするが量産は保留する案について「起きての価値もない話」と言い切った。

日本やイスラエルのように技術だけ蓄積して量産機製作を放棄したまま、外国製の戦闘機の購入に
戻すには構想は、インドネシアなどの対外連携線はもちろん、国内技術の蓄積と人材採用の次元では
不可能だということだ。戦闘飛行団長を務めた空軍予備役将軍は「戦闘機を購入する予算とその後の
軍需支援を勘案すれば、国産戦闘機の生産は元に戻すことができない選択だ」と語った。

彼は「F-22、F-35の後に登場する第6世代戦闘機の場合台当たりの価格が3億ドル以上と予想される」とし
「韓国の財政状況に照らして導入がまったく不可能な場合、私たちのレベルに合った国産戦闘機を
改良して出て行くのが最善だ」と説明した。戦闘機のライフサイクルと各種部品の需給面でも国産戦闘機のほか、
他の選択肢を見つけるのは難しい。一度導入すれば、少なくとも30年以上使用している戦闘機は、
廃棄するまで入る部品と寿命の延長、コスト、すなわちライフサイクルコスト(LCC)が導入コストの3?4倍に達する。
さらに先端戦闘機ほどの部品を丸ごと交換する場合が多く、特別な塗料まで必要維持費はさらに高いものだ。

韓国空軍がまだ現役で運用するF-5E / F戦闘機の初飛行が1972年には、F-4戦闘機が1965年ということを勘案すれば、
KF-Xも50年以上運用されるものと思われる。さらに韓国空軍では相対的に新型KF-16・F-15K戦闘機も、
今後20?30年後には淘汰されることができるという点で、これに代わる機体を外国で検索には、財政負担が莫大である。
導入行くもちろん運用維持さえ難しい外国産の戦闘機よりも国産戦闘機開発に掛かるしかない理由だ。
2019/02/15(金) 19:49:51.56ID:cB1m+yn70
>>40
◇「価格、7,000万ドルを超えない」=海外協力不振と技術移転のための米国の非協力で開発コストが上昇して
KF-Xの台当たりの価格も走るしかないのに対し、米国製F-35戦闘機は、大量生産に価格が下がる予定で
外国産の戦闘機の導入がむしろ経済的だという主張にも強力な反論が出た。防衛事業庁関係者は
「難点と思っていた国際協力が満足することはできなくても、再び軌道に戻りきた海外技術の導入費用も
思ったより大きくない」とし「何らかの理由でKF-Xブロック1の価格が7,000万ドルを超えないこと。 」と断言した。

◇10月の実物大模型が登場=当初予想していた価格が維持され、開発が順調場合KF-Xは、
高価な戦闘機を購入することができない国に代替することができるものと期待される。
生産と海外営業を担当しているKAIは詳細設計がほぼ終わる今年9月前後して実物大の模型を制作、
10月15日、ソウル空港で開かれるソウル国際航空宇宙および防衛産業展示会(ADEX)で公開する予定ある。

小型縮小模型とコンピュータグラフィックスでのみ見てきたKF-Xが実物大で今後のだ。
国民との出会いはもちろん、対外販売伝導事実上、この時から始まるわけだ。政府は、
2021年試作機6台(1台は、インドネシア空軍用)を製作して2026年から戦力化する予定である。
2019/02/15(金) 20:11:47.71ID:jdo37mO2a
胴体中央にミサイルを半分埋め込むための蓋がない空洞があれば、高機動性、高運動性は期待できないね。
機体が捩れたら、そのまま捩じ切れそう。
強度を高めようとすれば補強材で重量増加だろうね。

車のオープンカーでさえ、車体が捩れて強度不足なのに戦闘機で蓋のない空洞を作るとか、設計上の不具合になりそう。
2019/02/15(金) 20:34:28.79ID:svbrqsM20
蓋が無きゃ半埋め込みにならんだろ
2019/02/15(金) 21:35:40.19ID:tCDKQIwn0
全長17mを超える大きさでF414双発の4.5世代戦闘機?
しかも将来的にはステルス機にするって?
エンジン出力、足りるのかね。

あと、Batch-1で価格は7000万ドル超えないとか言ってるが・・・
電子装備はオプションで別料金、とか言わないよな?
2019/02/15(金) 21:41:07.95ID:svbrqsM20
推力に関してはTFXもそんなもの 実用的なスパクルとか求めなきゃ普通に飛べる(なんなら将来はEPEもある 金掛かるけど)
2019/02/15(金) 21:49:37.51ID:4I/k+ZSIa
>>43
半埋め込みといってもミサイルの外形ぴったりの滑らかな凹みじゃなくて、長方形か長六角形の穴なんじゃないか?

そこにアダプタを介してミサイルを装着して、発射と同時にアダプタが外れるような構造にすればいい
単純な多角形なら、観音開きとかで蓋をつけるのは難しくないし
2019/02/15(金) 21:53:11.67ID:svbrqsM20
>>46
だからミサイル形に窪んだパネルは当然つくのよ・・・あの空間は半埋め込みからの射出機搭載するんでしょ
2019/02/15(金) 23:13:06.81ID:4I/k+ZSIa
今作ってるのがYF22とかラファールAに相当する機体なのかな?
とりあえず要素が思ったように働くことを確認して、それでテストしてから量産機に反映させるような
2019/02/15(金) 23:18:04.78ID:nkCbJMks0
7000万ドルと言うとスパホとほぼ同じ
全長が17mを少し超えるというとスパホとほぼ同じ
エンジンはF414-GE-400×2だからスパホと同じ
4.5世代機と言うのもスパホと同じ

しばらくしたら中古のスパホが安く出回るか、ボーイングがディスカウントしてくるんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況