攻撃ヘリ総合スレ 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/15(金) 17:27:16.10ID:1BmLUlCM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
攻撃ヘリ総合スレ 32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548772448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/23(木) 20:12:41.61ID:CZI/ggqC0
>>965
開発するも購入するも、中期防に書かれてなきゃやれんだろ
10年スパンの大方針である防衛大綱を実現するために、直近5年で具体的にやること・入れるものを定めるのが中期防
書いてある以上はオイルショックでも起こらなきゃやるだろうし、書いて無きゃそもそも計画も予算措置もなかろ
だから例えば話題のいずも型の改造とF-35Bの空自導入はしっかり中期防に記載されてる訳で
2019/05/23(木) 22:19:19.15ID:6ctKfJ8O0
>>962
偵察ヘリが武装しちゃいけないなんて法はないもんな
2019/05/23(木) 22:23:14.28ID:58QHzwrf0
>>966
そういう名前のエンジンがあるのでは?ないなら捏造するか名前を変えりゃいい
2019/05/23(木) 23:49:40.55ID:qV3SCV+00
それってTS2のことなんじゃ…
2019/05/23(木) 23:52:08.95ID:58QHzwrf0
それの名前を勝手に入れ替えたんだろう
うろおぼえよくあること
972名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-TkXn)
垢版 |
2019/05/24(金) 03:32:47.43ID:JgIwq7gCd
よくあるっつーか、こいつに限っては確信犯なんだよね
なんども指摘されても過去レスから延々間違えてるから絶対わざと使ってる


俺が何回も指摘してきたからわかる
2019/05/24(金) 09:14:33.69ID:Ai/+ckDeH
>>972
アパッチ厨かな。
2019/05/24(金) 10:05:02.64ID:mNJ3sjfuM
>>972
>>962だが毎回すまんな、どうも間違えてな
2019/05/24(金) 20:18:34.41ID:c9nOBYPk0
川崎スクールのおれでも新型アパッチなら我慢して妥協してもよい
2019/05/24(金) 20:30:22.39ID:Z26/dm8J0
自衛隊が欲しがっても無い物を妥協しても良いとかヲタが言ってもな
2019/05/24(金) 20:41:28.17ID:c9nOBYPk0
嫌がってても続ければ欲しがるようになるもんだよ
2019/05/24(金) 20:46:59.65ID:pIloizKz0
なに、その嘘を100回言ったら真実になるとか言ってる中国みたいな考えはw
2019/05/24(金) 23:32:46.74ID:K9ectaz70
米中戦争中盤以降のチャイナ本土での戦いでアパッチくんかなり醜態晒しそう
2019/05/25(土) 00:09:14.88ID:ahWXTGOh0
なんの妄想だよ
2019/05/25(土) 12:05:57.93ID:zhAVJZVad
中国本土での軍事展開なんて考えてるわけ無いだろw
そんな国家破綻級の戦争に足を突っ込むバカはいない
2019/05/25(土) 12:32:18.49ID:9cLbMDNL0
小説の読み過ぎとゲームのやりすぎですな
2019/05/25(土) 22:28:41.70ID:He7yKGAt0
なつやつみ、にはまだ早いんだけどなー   w
2019/05/26(日) 08:33:32.81ID:ahwC17rka
米軍のアフガン戦争でも、すでに連絡や軽微な輸送につかうばかりで、最前線での運用はなかったってんだろ? もうアパッチに出番はねぇわ。
ヴァイパーの方はどうなの? アフガン戦争やイラク戦争で役に立ってたのか。
2019/05/26(日) 10:15:24.13ID:MD9qj8Hxr
海兵隊の双発コブラは陸軍のコブラとは開発系統が早くに枝分かれしてるから
海兵隊の上陸支援マシンとして存続だな。
ヘリコプター護衛艦に搭載するなら錆対策とか艦載装備のあるこちらだと思われる。
2019/05/26(日) 10:39:33.11ID:c46/6FO40
「状況が変わった」で余裕で説明できますも、2020年代を見据えたAH-1Zの導入。
両用戦対応で米海兵隊のパッケージをある程度模倣している以上、攻撃ヘリを組み込むのは時間の問題だし、AH-64Dが復活できないなら
そっちの導入に舵を切らないと。

それとは別個にOH-1のROH化ヨロ。
2019/05/26(日) 16:24:23.23ID:TfhUbk9y0
既存のコブラ+アパッチ+AE-1Z+武装OH-1

増やしすぎ
2019/05/26(日) 17:14:08.53ID:dQT3CFfz0
どうせ増えないから心配せんでええ
2019/05/26(日) 21:16:09.77ID:z/tTS6W/0
もうUH-Xにドアガン+誘導ハイドラでいい気がしてきた。誘導ハイドラのらAPKWSってUH-1Yやリトルバードでも運用できるんだから、ドアガンとAPKWS(欲を言えば+MMPM)の運用だけだったらそんなに改修費用かからないんじゃない?
2019/05/26(日) 21:52:12.30ID:8ZAmJAuS0
>>984
アフガニスタンでメチャクチャ好評で、時間の掛かるWからの改造を止めて手早く調達出来る新造に切り替えた。
と、いうことになっております。
2019/05/26(日) 22:48:04.88ID:CJjNmEk10
>>987
既存のAH-1Sコブラは退役するだろ
OH-1にXTS-2エンジン二発積んだらAH-1Sより高出力だから代替出来る

AH-1ZはAH-64Dの後継ということにしておけ
米軍だって陸軍と海兵隊でヘリの種類だろって言っとけば良い
2019/05/26(日) 23:07:06.56ID:cFZNd/7p0
>>991
OH-1のエンジンをXTS-2のツインに代替え出来たらAH-1S以上になると思う。
OH-1は機体が小さいと思われているけどAH-1Sと並んだところを見るとほとんど大きさは同じ。
あのぼってっとしたボディ形状が小さいように見えるのだろう。
2019/05/26(日) 23:17:13.89ID:09Wj71PI0
出力…
2019/05/27(月) 12:39:09.01ID:WEWqHy2Fp
>>985
防錆済みのイギリス製、WAH-64D シーアパッチ・ロングボウにて!
995名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-XtNZ)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:03:40.03ID:1aXBJH0h0
>>994

漏れなくロールスエンジン(RTM332)が付いてきますがどうですか(白目)
2019/05/27(月) 21:17:55.16ID:CNPCQiA30
>>995
既に自衛隊で採用されているわけだが何か問題でもあるのかね?
2019/05/28(火) 04:30:41.28ID:KVlyxbCv0
>>992
OH-1はAH-1Sより胴体長で約1.3m短く、自重約500kg軽いからほぼ一回り小さいと言えるだろ
2019/05/28(火) 08:54:24.46ID:LArSBBBi0
>>993
コマンチが予定してたエンジンと出力は同じ程度なんであんな感じになるんでね
2019/05/28(火) 10:44:21.19ID:X3PrBAWv0
1000なら陸自のアパッチ復活!
2019/05/28(火) 10:53:44.74ID:T+CJYnEmM
次スレよー

攻撃ヘリ総合スレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559008400/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 17時間 26分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況