!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0342名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/22(月) 19:39:41.05ID:Q8WVNYiZ0 >>340
船体の大型化も可能、ですかね。
船体の大型化も可能、ですかね。
344名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/22(月) 19:41:51.24ID:Gms1YKET0 えっ?ダイソンの扇風機みたいになるの?
345名無し三等兵 (スッップ Sdb2-DNyu)
2019/04/22(月) 19:50:54.57ID:IhacPFQSd346名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/22(月) 20:54:46.12ID:K4OJpG0B0 試験艦というより技術実証艦という方が合ってるのかと
349名無し三等兵 (ワッチョイ f59f-yKKh)
2019/04/22(月) 21:03:49.10ID:LyedWYPd0350名無し三等兵 (オッペケ Sr79-yY7c)
2019/04/22(月) 21:17:14.20ID:UJweN9FAr >>341
091型漢級が原子力で動くのが取り柄なだけの産廃レベルで
093型商級で1970年頃のヴェクター3相当になり
095型で冷戦末期のシエラ型並みになる見込み。
中国がソ連太平洋艦隊を再現しつつあるのが分かるが30年遅れだな
091型漢級が原子力で動くのが取り柄なだけの産廃レベルで
093型商級で1970年頃のヴェクター3相当になり
095型で冷戦末期のシエラ型並みになる見込み。
中国がソ連太平洋艦隊を再現しつつあるのが分かるが30年遅れだな
351名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-AoD0)
2019/04/22(月) 22:37:24.11ID:4xkDaBFd0352名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-DB4c)
2019/04/23(火) 04:36:10.19ID:ay7p/NAVp キロ級を購入の間違いじゃないかw?
353名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-p6V6)
2019/04/23(火) 08:12:13.43ID:kxGERrG/0 >>347
てか何十年も前からコンセプトだけはあったで >リム駆動
大昔の小澤さとるの漫画とかにもリムドライブ潜が登場してる
現状でようやく小型艦限定、用途限定で実機が作れるレベルに
技術が追いついてきた、って状態
てか何十年も前からコンセプトだけはあったで >リム駆動
大昔の小澤さとるの漫画とかにもリムドライブ潜が登場してる
現状でようやく小型艦限定、用途限定で実機が作れるレベルに
技術が追いついてきた、って状態
354名無し三等兵 (ワッチョイ d9ff-/6WQ)
2019/04/23(火) 08:25:43.73ID:S7pmF77A0355名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/23(火) 09:56:53.16ID:O6x6Ew2A0 リム駆動推進器を船体の前に2つ、後ろに2つ、計4つ付ければ。魚雷回避で船体の向きはそのままで複雑な3次元の動きが可能になる。
357名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/23(火) 10:27:39.98ID:ltGIqZJI0 >>354
スーパーキャビテーション弾はスウェーデンで実用化されたぞ、現実が追い付いてきているな
海自でスーパーキャビテーション弾採用があれば40mmCTAのCIWSなりRWS兼用CIWSとかなるかもしれんね
スーパーキャビテーション弾はスウェーデンで実用化されたぞ、現実が追い付いてきているな
海自でスーパーキャビテーション弾採用があれば40mmCTAのCIWSなりRWS兼用CIWSとかなるかもしれんね
358名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 10:33:14.40ID:W01RlH340 リム駆動以外でワザワザ試験潜水艦まで造ってする試験てなんだろうな?
359名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/23(火) 10:58:01.08ID:WI/l5Tsmd >>358
そりゃ、推進機以外にもソナー等センサ系なり情報処理系なり機関・電源系なり武器系なり色んな構成品があるからね。
そりゃ、推進機以外にもソナー等センサ系なり情報処理系なり機関・電源系なり武器系なり色んな構成品があるからね。
360名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/23(火) 10:59:50.36ID:WI/l5Tsmd >>355
モータのサイズ的にUUVあたりが限度で、普通の潜水艦には無理だわな。>リム推進
モータのサイズ的にUUVあたりが限度で、普通の潜水艦には無理だわな。>リム推進
361名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/23(火) 11:02:27.71ID:O6x6Ew2A0362名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 11:08:00.57ID:W01RlH340363名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/23(火) 11:20:35.73ID:k6IF2tcn0 29SSはリチウムイオン電池で容量に余裕ができたから、推進器にシュラウドリングを
付けるのかな
付けるのかな
364名無し三等兵 (スップ Sd12-pZxE)
2019/04/23(火) 12:52:57.41ID:c9wTiKs6d >>351
キロ級はディーゼルの静粛性と引き換えに数中21ノット出すと約20kmで電池切れというシビアな世界だな。
リチウムイオン電池に換装しても3倍の60kmも行動すると電池切れだから対潜ヘリにみつかったらお陀仏しかない。
キロ級はディーゼルの静粛性と引き換えに数中21ノット出すと約20kmで電池切れというシビアな世界だな。
リチウムイオン電池に換装しても3倍の60kmも行動すると電池切れだから対潜ヘリにみつかったらお陀仏しかない。
366名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/23(火) 14:06:48.89ID:WI/l5Tsmd >>363
ポンプジェットは高速域での静寂性には貢献するけど推進効率自体はシュラウドリングの抵抗でかなり下がるので、
低速域がメイン、かつ効率の低下が即シュノーケルの使用増加=被発見性の増加につながる通常推進艦では
デメリットが大きすぎて使えない。
ポンプジェットは高速域での静寂性には貢献するけど推進効率自体はシュラウドリングの抵抗でかなり下がるので、
低速域がメイン、かつ効率の低下が即シュノーケルの使用増加=被発見性の増加につながる通常推進艦では
デメリットが大きすぎて使えない。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 17:27:44.48ID:W01RlH340 そもそも次世代艦は種々新機軸を採用した意欲設計なので
その1番艦は試験艦扱いにして実質1隻増を狙っているとか・・・
その1番艦は試験艦扱いにして実質1隻増を狙っているとか・・・
369名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-p6V6)
2019/04/23(火) 18:00:53.07ID:kxGERrG/0 >>368
そのうち味しめて護衛艦とかでもやりはじめたりしてw >新型の一番艦は試験艦扱い
そのうち味しめて護衛艦とかでもやりはじめたりしてw >新型の一番艦は試験艦扱い
370名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 19:04:42.68ID:W01RlH340 一応”あすか"がいるので無さそうだが
この試験艦は試験終了後練習艦になったりしてね
つまり25隻体勢になるのではないかと
この試験艦は試験終了後練習艦になったりしてね
つまり25隻体勢になるのではないかと
371名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/23(火) 19:07:25.98ID:ltGIqZJI0 >>370
試験艦は試験艦でこれから新装備のテストとか対潜装備の相手とかするだろうからなあ
試験艦は試験艦でこれから新装備のテストとか対潜装備の相手とかするだろうからなあ
372名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/23(火) 19:18:09.96ID:KOAIvEOe0 試験終了はないんじゃないの?
3000トン型も10隻で次級になるでしょ。
その次級1番艦がまた試験艦になると。
3000トン型も10隻で次級になるでしょ。
その次級1番艦がまた試験艦になると。
373名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/23(火) 19:26:39.99ID:KOAIvEOe0 背景に予定より早い中国の増勢があるんだと思うけどねー。
いきなりすぎだし、各艦で分担してたのごにょごにょ… とかちょっと言い訳に過ぎない面がある。
この調子だと、おやしお型は延命し続けて毎年1隻増えるのがデフォになるかも。
いきなりすぎだし、各艦で分担してたのごにょごにょ… とかちょっと言い訳に過ぎない面がある。
この調子だと、おやしお型は延命し続けて毎年1隻増えるのがデフォになるかも。
374名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/23(火) 19:34:06.78ID:ltGIqZJI0 >>373
んー、そうかなあ?むしろ潜水艦ではまだ余裕があるからこそ今のうちに試験艦として新システムや新装備を確立していこうって話でないかね
んー、そうかなあ?むしろ潜水艦ではまだ余裕があるからこそ今のうちに試験艦として新システムや新装備を確立していこうって話でないかね
375名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 19:46:39.65ID:W01RlH340 FFMといい、哨戒艦といい試験潜水艦といい海自はヲタを悩ます嬉しい存在になったね
人が足りるのかな そこが心配
人が足りるのかな そこが心配
376名無し三等兵 (ワッチョイ b192-EKn6)
2019/04/23(火) 19:49:56.67ID:KOAIvEOe0377名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/23(火) 20:37:14.92ID:W01RlH340 別枠と推定
つまり何となく25隻となりそう
つまり何となく25隻となりそう
378名無し三等兵 (ワッチョイ 6233-+YnJ)
2019/04/24(水) 11:12:46.29ID:1g7UUPRF0 >>333
亀レスですけど、要はジェット航空機の推力偏向ノズルの潜水艦バージョン的な事が可能になるという認識でよろしいですか?
亀レスですけど、要はジェット航空機の推力偏向ノズルの潜水艦バージョン的な事が可能になるという認識でよろしいですか?
379名無し三等兵 (ワッチョイ d904-0PeJ)
2019/04/24(水) 11:28:16.34ID:V7QOwXNg0380名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/24(水) 11:39:18.31ID:bwErgXHS0 X舵は無くさずに推進だけなんじゃないのかな?
通常のプロペラに発生するキャビテーションノイズを大幅に除去出来る利点はあるらしいのだが
更に電費がよいかも?コレは憶測なんだがね
通常のプロペラに発生するキャビテーションノイズを大幅に除去出来る利点はあるらしいのだが
更に電費がよいかも?コレは憶測なんだがね
381名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/24(水) 13:35:50.90ID:wV8tWga90 >>378
シャフトがないから推進器をどこに付けてもいいという設計上の自由が得られる。
シャフトがないから推進器をどこに付けてもいいという設計上の自由が得られる。
382名無し三等兵 (ワッチョイ d904-0PeJ)
2019/04/24(水) 14:02:57.70ID:V7QOwXNg0 >>381
変更するとしても船尾を+舵にして左右先端ぐらいしかないだろうな。
変更するとしても船尾を+舵にして左右先端ぐらいしかないだろうな。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/24(水) 15:27:10.85ID:wV8tWga90 >>382
魚雷回避のマヌーバビリティ重視なら前に2つ、後ろに2つ、合計4つかも。
魚雷回避のマヌーバビリティ重視なら前に2つ、後ろに2つ、合計4つかも。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 5234-eF1q)
2019/04/24(水) 15:28:23.10ID:wV8tWga90 4輪自動車みたいな。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/24(水) 16:01:09.21ID:bwErgXHS0 自走試験体(黄色)の画像では後部にデカいのが一個だね
386名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/24(水) 16:14:30.73ID:q7VY9d3ed387名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/24(水) 16:33:17.68ID:6qJTTOeN0 29SS型の次の潜水艦は形状を大幅に変更するとあるから、
リム駆動を搭載するとしてもそこからだろう
リム駆動を搭載するとしてもそこからだろう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/24(水) 17:41:35.52ID:bwErgXHS0 >>386
それどこ情報?
それどこ情報?
390名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/24(水) 17:50:25.55ID:q7VY9d3ed >>389
ポンプジェットの推進効率がスクリューに劣るのは世艦で散々言われている(最近まで連載していた記事「現代の潜水艦」でも多数言及)。
モータサイズはいまのそうりゅう型のPMSMのサイズから推定。
ポンプジェットの推進効率がスクリューに劣るのは世艦で散々言われている(最近まで連載していた記事「現代の潜水艦」でも多数言及)。
モータサイズはいまのそうりゅう型のPMSMのサイズから推定。
391名無し三等兵 (ワッチョイ b583-DNyu)
2019/04/24(水) 18:16:29.88ID:uGc6kRHo0 低速域ではターボファンよりターボプロップの方が効率良いみたいな話
392名無し三等兵 (ワッチョイ 6233-+YnJ)
2019/04/24(水) 19:20:52.06ID:1g7UUPRF0393名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/24(水) 19:39:20.93ID:bwErgXHS0 海自研究のrim駆動とポンプジェットとは違うんじゃないの?
むいろ中国の方がポンプジェットに近いのでは
むいろ中国の方がポンプジェットに近いのでは
394名無し三等兵 (ワッチョイ a254-oal8)
2019/04/24(水) 19:50:00.58ID:5nfWokn70395名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-DNyu)
2019/04/24(水) 20:01:04.03ID:q7VY9d3ed >>393
シュラウドリングをつけているという意味ではリム推進もポンプジェットの一種かと。
ちなみにFY23-FY25でリム推進について実施された艦装研の要素研試「先進推進システムの構成要素技術の研究」では、
リム推進の課題として、高速発揮には大きな磁石が必要なこと(要はトルク要求を満たすモータがない)をあげていた。
なお別の課題が磁石丸出しで磁性ステルスがよろしくないこと。
で、結論として高速性が要求されない(小さなモータで済む)UUVへの活用が挙げられていた。
>>394
英はかなり昔から(トラフォルガー級から?)、米はシーウルフ級からポンプジェットだね。
推進効率を気にしなくていい原子力がうらやましい。
シュラウドリングをつけているという意味ではリム推進もポンプジェットの一種かと。
ちなみにFY23-FY25でリム推進について実施された艦装研の要素研試「先進推進システムの構成要素技術の研究」では、
リム推進の課題として、高速発揮には大きな磁石が必要なこと(要はトルク要求を満たすモータがない)をあげていた。
なお別の課題が磁石丸出しで磁性ステルスがよろしくないこと。
で、結論として高速性が要求されない(小さなモータで済む)UUVへの活用が挙げられていた。
>>394
英はかなり昔から(トラフォルガー級から?)、米はシーウルフ級からポンプジェットだね。
推進効率を気にしなくていい原子力がうらやましい。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-EdlJ)
2019/04/24(水) 20:06:36.19ID:bwErgXHS0 すると何の試験をするのかな
自立型UUVの発進・回収試験でもするのかな?
自立型UUVの発進・回収試験でもするのかな?
397名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-YIQo)
2019/04/24(水) 20:34:58.05ID:6qJTTOeN0398名無し三等兵 (ワッチョイ a901-vkrw)
2019/04/24(水) 22:41:48.23ID:m4Lvjjyv0 >>390
>ポンプジェットの推進効率がスクリューに劣るのは世艦で散々言われている
ポンプジェットの推進効率は”低速において”スクリューに劣る、だよね?
(高速型のポンプジェットは)速度が上がると、ある段階からポンプジェットの効率が上回るはず。
ただポンプジェットは設計次第で低速型にも高速型にも出来るわけで。
あり余る電力で効率低下を力技で捻じ伏せる事が出来る原潜用の高速型ポンプジェットを低速で
回して「効率が悪い!」ってのは、正直フェアじゃない気もする。
原理的にシュラウドによる粘性摩擦分の抵抗増加は避けられないけど、動翼前の整流フィンで流れ
込む海流の向きを整え、動翼後ろの整流フィンで渦を減らす事による効率化なんかは普通のスク
リューでは真似のできない部分。
今のハイスキュードプロペラは推進効率を低下させてでもキャビテーションを減らそうと努力した
結果の形状だし、ポンプジェットは原理的にキャビテーションを抑えやすいわけで、単純にポンプ
ジェットがダメってわけでも無いような。
だからこそ、海自もリム駆動の研究をしてるんだろうし。
>ポンプジェットの推進効率がスクリューに劣るのは世艦で散々言われている
ポンプジェットの推進効率は”低速において”スクリューに劣る、だよね?
(高速型のポンプジェットは)速度が上がると、ある段階からポンプジェットの効率が上回るはず。
ただポンプジェットは設計次第で低速型にも高速型にも出来るわけで。
あり余る電力で効率低下を力技で捻じ伏せる事が出来る原潜用の高速型ポンプジェットを低速で
回して「効率が悪い!」ってのは、正直フェアじゃない気もする。
原理的にシュラウドによる粘性摩擦分の抵抗増加は避けられないけど、動翼前の整流フィンで流れ
込む海流の向きを整え、動翼後ろの整流フィンで渦を減らす事による効率化なんかは普通のスク
リューでは真似のできない部分。
今のハイスキュードプロペラは推進効率を低下させてでもキャビテーションを減らそうと努力した
結果の形状だし、ポンプジェットは原理的にキャビテーションを抑えやすいわけで、単純にポンプ
ジェットがダメってわけでも無いような。
だからこそ、海自もリム駆動の研究をしてるんだろうし。
399名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xL6h)
2019/04/24(水) 22:52:28.95ID:rhWgEZG/d >>350
ヴィクターIII相当でも十分やっかいだがな
80年代にアメリカはこいつに度々対潜バリア抜けられたり見失ったりしてる
漢級原潜ですら領海侵犯事件のとき一時的に失探してることからすれば
原潜の機動力と無制限の潜行時間だけで脅威足り得る
ヴィクターIII相当でも十分やっかいだがな
80年代にアメリカはこいつに度々対潜バリア抜けられたり見失ったりしてる
漢級原潜ですら領海侵犯事件のとき一時的に失探してることからすれば
原潜の機動力と無制限の潜行時間だけで脅威足り得る
401名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8f-1tMQ)
2019/04/25(木) 15:43:32.60ID:K5+c/cB20 >>397
高密度電池とは具体的になんでしょうか?
高密度電池とは具体的になんでしょうか?
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5592-9NGj)
2019/04/25(木) 15:54:37.81ID:8kdDBkCF0 全個体うんち
403名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8f-1tMQ)
2019/04/25(木) 17:12:16.61ID:K5+c/cB20 お姉ちゃん型電池なら乗組員一同大歓迎
405名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8f-1tMQ)
2019/04/25(木) 17:53:07.25ID:K5+c/cB20 どんな高密度なの?
教えてGoo!
教えてGoo!
406名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-KI0z)
2019/04/25(木) 18:04:06.98ID:6jmSaLA2M 全固体なんぞまだ数年先だろう
下手すりゃ10年以上かも
その先はディーゼル置き換えの燃料電池……というのは遥かに先だろうけど。
下手すりゃ10年以上かも
その先はディーゼル置き換えの燃料電池……というのは遥かに先だろうけど。
407名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-n90D)
2019/04/25(木) 18:07:19.20ID:s4UjMfx5a >>398
低速型、高速型に縛られている時点で使い難いのでは無いか?
低速型、高速型に縛られている時点で使い難いのでは無いか?
408名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/25(木) 21:23:08.87ID:zsN37WzUr >>399
原潜は水上艦並みに水中速力速いから、コンボイ破壊なのでおおよその位置を突き止められても水上艦と同じスピードで離脱できちゃうからな。
原潜は水上艦並みに水中速力速いから、コンボイ破壊なのでおおよその位置を突き止められても水上艦と同じスピードで離脱できちゃうからな。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-qZRd)
2019/04/25(木) 21:24:55.03ID:cSCW0WHs0 ほとんどの水上戦闘艦が対潜ヘリ載せてるわけで
410名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-+PUS)
2019/04/25(木) 21:27:01.30ID:W2oO3/MUp 対潜ヘリのディッピングソナーは性能も低いし効率も悪いぞ
だから水上艦で探知した標的の判定がメインの運用だし
だから水上艦で探知した標的の判定がメインの運用だし
411名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/25(木) 21:29:50.18ID:zsN37WzUr コンボイに水上艦が混じってるなら別だが戦闘後に駆けつける頃には原潜に離脱されている。
もしディーゼルなら最大速力では100kmも逃げられないからいずれみつかる。
もしディーゼルなら最大速力では100kmも逃げられないからいずれみつかる。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf2-0lzm)
2019/04/25(木) 22:16:18.38ID:0nWAte4G0413名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-ZqJX)
2019/04/26(金) 09:18:30.05ID:tsmoMEeZ0 原潜がフルスピードを発揮すると被探知性悪化はもとより自身の探知能力にも制約がかかるからな。
ノーリスクでやりたい放題とはいかない。
ノーリスクでやりたい放題とはいかない。
414名無し三等兵 (ワッチョイ e501-KI0z)
2019/04/26(金) 20:24:27.94ID:X8oEx2j40 >>407
そりゃ、使いやすいとは言えないがスクリューは低速型しかないわけで。
そりゃ、使いやすいとは言えないがスクリューは低速型しかないわけで。
415名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-n90D)
2019/04/26(金) 22:59:37.91ID:8inC5NF8a416名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/26(金) 23:20:52.83ID:pVqBnQuRr >>413
それでも水上艦並みの速力で燃料切れがないのだから前から敵が現れず自軍防空圏に逃げ込めるならありだな。
それでも水上艦並みの速力で燃料切れがないのだから前から敵が現れず自軍防空圏に逃げ込めるならありだな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf2-0lzm)
2019/04/27(土) 00:02:42.27ID:zXn43ocO0 >>416
「俺はここにいるぞー!!!」と大声で叫びながら目をふさいだまま走ってるのに?
「俺はここにいるぞー!!!」と大声で叫びながら目をふさいだまま走ってるのに?
418名無し三等兵 (アウアウクー MM81-y4bA)
2019/04/27(土) 03:58:26.50ID:m/64gb75M 水上艦並みに速かろうが飛行機から見れば笑っちゃうぐらい鈍足だしなあ
何キロ逃げれば安心な想定なのかは分からんけど、担当哨戒区もあるし全速で逃げる距離はそこまで長く出来ないと思うんだ
何キロ逃げれば安心な想定なのかは分からんけど、担当哨戒区もあるし全速で逃げる距離はそこまで長く出来ないと思うんだ
419名無し三等兵 (オッペケ Sr01-Jsqi)
2019/04/27(土) 07:47:58.24ID:65UGX9Gar 日本に限れば中国が航空母艦を二隻保有したことで情勢が変わった。
漢級みたいな爆音原潜でもフランカーの作戦範囲には対潜哨戒機が入れないからな。
漢級みたいな爆音原潜でもフランカーの作戦範囲には対潜哨戒機が入れないからな。
421名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-FZF2)
2019/04/27(土) 10:24:22.30ID:xioZfAL4M >419
戦闘機は、燃料切れするので超音速ではほとんど飛べない。J-15は艦載の場合は超音速は無い。レーダー良くすると巡航速度がむしろ速いP-1に空対空積んだ方が強いはず。
(万が一の不運があるので、実際はできない。現状ではP-1のレーダーは空対空用では無い。)
戦闘機は、燃料切れするので超音速ではほとんど飛べない。J-15は艦載の場合は超音速は無い。レーダー良くすると巡航速度がむしろ速いP-1に空対空積んだ方が強いはず。
(万が一の不運があるので、実際はできない。現状ではP-1のレーダーは空対空用では無い。)
423名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-+PUS)
2019/04/27(土) 10:32:10.40ID:V6mvex2Ap >>421
遼寧からの発艦ですら内燃料満タン空対空フル装備で飛べてるし機動力が違い過ぎて射点に付く時点で不利は免れないでしょ
RCSにしても戦闘機としては相当デカイJ-15よりずっとP-1の方がデカイし
遼寧からの発艦ですら内燃料満タン空対空フル装備で飛べてるし機動力が違い過ぎて射点に付く時点で不利は免れないでしょ
RCSにしても戦闘機としては相当デカイJ-15よりずっとP-1の方がデカイし
424名無し三等兵 (オッペケ Sr01-Jsqi)
2019/04/27(土) 11:22:44.67ID:fVKqRicVr 大型機に空対空ミサイルと戦闘機が変わらないなんてことがあるならとっくに米露が採用してるわな。
未来の日本近海は空母とイージス艦に守られた中国原潜が出没する鉄火場になるな
未来の日本近海は空母とイージス艦に守られた中国原潜が出没する鉄火場になるな
425名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 11:41:55.99ID:iZ1NRFio0 中国のはイージスシステムじゃないので、普通に防空艦って言ったほうがええで
そこを突き通すF-35があるぶん、日本近海は日本有利なのでむしろ中国こそ空母出しづらいのが現在のパワーバランス
ASM-3改とJASSM,JSMをよくまあ揃えたもんだ
そこを突き通すF-35があるぶん、日本近海は日本有利なのでむしろ中国こそ空母出しづらいのが現在のパワーバランス
ASM-3改とJASSM,JSMをよくまあ揃えたもんだ
426名無し三等兵 (アウアウクー MM81-jSrl)
2019/04/27(土) 11:50:16.99ID:mO5ldTs2M シナの空母ってそもそも対日米用とも思えんけど
市井のシナ人も日米人も空母艦隊決戦みたいなものを期待してるのかそういう話にしたがるけど
市井のシナ人も日米人も空母艦隊決戦みたいなものを期待してるのかそういう話にしたがるけど
427名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 11:56:58.90ID:iZ1NRFio0 というより、日本が対応して強力な戦闘機と強力な誘導弾を整備したものだから、対日米用になれなくなったw
だからもう一つの主目的である東南アジア虐めくらいしかできなくなったんだな
だからもう一つの主目的である東南アジア虐めくらいしかできなくなったんだな
428名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-MRXB)
2019/04/27(土) 21:26:24.94ID:v0Vq7YY30 ま、かの国らしい言い分ではある、まだ運用ノウハウも無ければ、カタパルトも怪しい空母と艦載機が日本近海で相手を蹂躙できる、てのが。
429名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 21:33:10.51ID:s/9JQlpq0 運用ノウハウはがんばって取得すりゃいい
カタパルトはつけりゃいい
だが、日本が弱いままでいるとは思うなよ・・・?って奴だな
カタパルトはつけりゃいい
だが、日本が弱いままでいるとは思うなよ・・・?って奴だな
430名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-qZRd)
2019/04/27(土) 22:48:32.39ID:/8Harfop0 ECMでシナのミサイルが全く当たらないと分かっているなら
P-1にとっては敵空母は存在しないものと考えて良いことになる
P-1にとっては敵空母は存在しないものと考えて良いことになる
431名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 23:08:56.20ID:s/9JQlpq0 そもそも、P-1にF-35が随伴していない保障はないからな
常にそれを考えなければいけないリスクを、日本は中国に負わせたからこの優位だ
航続距離は大幅に違うがまあそこはな
常にそれを考えなければいけないリスクを、日本は中国に負わせたからこの優位だ
航続距離は大幅に違うがまあそこはな
432名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-ZqJX)
2019/04/28(日) 00:17:46.58ID:4EAeDQOu0434名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/28(日) 09:13:38.38ID:AhMk1FbA0435名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/28(日) 09:14:56.68ID:ZbHc6Nc2r >>431
対潜哨戒機と同じ滞空時間のF35があって単座機のレーダーで艦載機を探知し続けるとか中の人が過労死するな。
対潜哨戒機と同じ滞空時間のF35があって単座機のレーダーで艦載機を探知し続けるとか中の人が過労死するな。
436名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/28(日) 09:17:37.15ID:ZbHc6Nc2r 研究予算がある段階で実物が配備済みとか
まともな社会経験があればそんな間違いはしないな。
自宅警備しながらいぶき読んでると空想が現実を超えるのかもね
まともな社会経験があればそんな間違いはしないな。
自宅警備しながらいぶき読んでると空想が現実を超えるのかもね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/28(日) 09:22:18.67ID:AhMk1FbA0438名無し三等兵 (オッペケ Sr01-c/oN)
2019/04/28(日) 09:25:11.82ID:ZbHc6Nc2r オーム返しの言葉が背伸びした中学生の強がり並みでひどいな。
それでどうなるの?
それでどうなるの?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/28(日) 09:36:25.12ID:AhMk1FbA0 そりゃあ、お小遣いもらうのと同じ感覚でいる奴にはなあ
ブーメランだよ、とわからせるしかできねえだろw
それでどうなるってお前・・・空自の武装が強力になり、中国は日米に手出しできなくならぁなw
ブーメランだよ、とわからせるしかできねえだろw
それでどうなるってお前・・・空自の武装が強力になり、中国は日米に手出しできなくならぁなw
440名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-ZqJX)
2019/04/28(日) 10:13:48.25ID:4EAeDQOu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【悲報】国会議員の給料アップ法改正、自民と維新で喧嘩し始めるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 30代男性の部屋がすごい [577451214]
- 示談成立したから刑罰起訴やめとくわw←金で犯罪揉み消してるだけやん
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
