!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0497名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-Cg3z)
2019/05/04(土) 22:40:12.02ID:CjW8cNjj0 過水のMSDS見たら純アルミかフッ素樹脂をタンクに使え、とか書いてあったね… 個人的には高圧酸素よりやだな。
498名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/04(土) 23:15:21.70ID:4ithPi/a0499名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-rWUv)
2019/05/05(日) 00:18:59.38ID:Oq/YsrVk0 工業の現場はヤバい物質が盛り沢山だからな…
うちの職場だとHFが一番危険かな(爆発とかはないけど
うちの職場だとHFが一番危険かな(爆発とかはないけど
501名無し三等兵 (ワッチョイ 7b48-mp5L)
2019/05/05(日) 02:48:27.26ID:/Fc41ZRs0 深海でイカくさい魚類と出会いました
502名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/05(日) 10:02:16.99ID:pT87vVCEa 硝酸アンモニウムの飽和水溶液でどうかな
と思ったが常温で20パーセントしか溶けない
と思ったが常温で20パーセントしか溶けない
503名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/05(日) 10:06:56.02ID:pT87vVCEa でも50〜60℃だと50〜60パーセントは硝安は溶けるから
発射直前に電熱線で加温すれば意外といけるかも?
発射直前に電熱線で加温すれば意外といけるかも?
504名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-FTrV)
2019/05/05(日) 11:02:11.60ID:Y1QjvEaNr なんか楽しそうな話してますね。
鉄鋼の場合は強度を上げるにはホールペッチ則かマルテンサイト変態を使って転位の移動度を下げるしかないでしょ。
で、極論すればこれはいくらでも出来るねん。
問題は溶接なんだよ!
NIMSの超鉄鋼が結局使えなかったのも溶接したら熱でせっかく作り込んだ微細組織がちゃらになってまうからや
溶接棒用の鋼材の話が出ない時点で自分らなんもわかってへんわ
鉄鋼の場合は強度を上げるにはホールペッチ則かマルテンサイト変態を使って転位の移動度を下げるしかないでしょ。
で、極論すればこれはいくらでも出来るねん。
問題は溶接なんだよ!
NIMSの超鉄鋼が結局使えなかったのも溶接したら熱でせっかく作り込んだ微細組織がちゃらになってまうからや
溶接棒用の鋼材の話が出ない時点で自分らなんもわかってへんわ
505名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-FtA0)
2019/05/05(日) 11:17:52.57ID:dJdubpf20 日米間での技術移転や世艦の台湾潜水艦記事で溶接の話が出るのは当然か
あとは鋼材のサイズよね
あとは鋼材のサイズよね
506名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/05(日) 11:51:58.89ID:Az+EUTGS0508名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-FtA0)
2019/05/05(日) 12:12:17.95ID:dJdubpf20 特殊鋼輸出してもらえないから工場建てないとダメなのは分かるが現有4隻を単純置き換えとしても終わったら工場遊休化で次の次まで従業員維持も大変そう
我が国が継続建造にこだわる理由も分かる気がする
我が国が継続建造にこだわる理由も分かる気がする
509名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/05(日) 12:20:51.70ID:Az+EUTGS0512名無し三等兵 (ワッチョイ 8efa-eo2U)
2019/05/05(日) 13:50:43.20ID:SAcY0D0O0 >>505
まあ、戦前にドイツに溶接技術と溶接棒の素材の教えを請うたら、機密で断られたくらいだからなぁ。
まあ、戦前にドイツに溶接技術と溶接棒の素材の教えを請うたら、機密で断られたくらいだからなぁ。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 2380-whR5)
2019/05/05(日) 15:02:52.13ID:L82l+/pO0 韓国も209型のKDやラ国で溶接ができなくて独逸になきついたら
独逸から溶接の職人が派遣されたって話があったなあ。
独逸から溶接の職人が派遣されたって話があったなあ。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6f92-ilQt)
2019/05/05(日) 21:03:41.17ID:928uV2k/0 おやしお型は30数年使うことになるんだろうな。
34隻体制も時間の問題だろう。
34隻体制も時間の問題だろう。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-svTN)
2019/05/05(日) 21:04:41.60ID:hT8miZMD0 人が足りんわ人が
アルファ級並みに自動化進めないと
アルファ級並みに自動化進めないと
516名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/05(日) 21:14:30.48ID:Az+EUTGS0 >>515
>人が足りんわ人が
おやしお型4隻(+教育用1隻)をフィリピンに供与し、戦術アドバイザー(士官)と操艦技術アドバイザー(曹)を乗艦させて教育するのはどうだろう。戦力にはならないだろうが、数には脅える某国にはとても効くはず。南シナ海バシー海峡に常駐だし。
>人が足りんわ人が
おやしお型4隻(+教育用1隻)をフィリピンに供与し、戦術アドバイザー(士官)と操艦技術アドバイザー(曹)を乗艦させて教育するのはどうだろう。戦力にはならないだろうが、数には脅える某国にはとても効くはず。南シナ海バシー海峡に常駐だし。
517名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-Cg3z)
2019/05/05(日) 21:20:56.33ID:+UrNQVqQ0 正直東南アジア向けは水中2000tくらいで意図的に技術水準を低めに作って輸出、で良いと思っている。
でもLiB搭載くらいはしても良いとも思ってたり。
日本は通常型潜水艦KittyGuyそのものなので、あんまり自分所ベースで考えると引かれるw
でもLiB搭載くらいはしても良いとも思ってたり。
日本は通常型潜水艦KittyGuyそのものなので、あんまり自分所ベースで考えると引かれるw
518名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-svTN)
2019/05/05(日) 21:23:52.39ID:hT8miZMD0 すでにロシアや韓国や中国が売り込んで配備してるし
値段的に割高になるのが確定してる日本の輸出用潜水艦が
金欠フィリピンあたりが欲しがるかどうかは疑問あるな
値段的に割高になるのが確定してる日本の輸出用潜水艦が
金欠フィリピンあたりが欲しがるかどうかは疑問あるな
519名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sgfH)
2019/05/05(日) 21:32:06.93ID:M1cstVzzr 冷戦時代に計画されて90年代に完成した船より
はじめから経済性意識した21世紀の新造艦の方が
トータルコスト安い予感。
しかも日本のは潜水艦発射ミサイルがないから
キロ級にミサイルだけ最新の方が良さげ
はじめから経済性意識した21世紀の新造艦の方が
トータルコスト安い予感。
しかも日本のは潜水艦発射ミサイルがないから
キロ級にミサイルだけ最新の方が良さげ
520名無し三等兵 (ワッチョイ 06f2-ahOC)
2019/05/05(日) 22:35:05.13ID:+y3p6TMh0521名無し三等兵 (SG 0H9e-ketD)
2019/05/06(月) 04:21:05.10ID:Ed4OVDYEH522名無し三等兵 (ワッチョイ 7f07-51S+)
2019/05/06(月) 04:45:06.59ID:yIOphIr30 フィリピンとかベトナムって意見もあるけど、
個人的には、おやしお型をアメリカに売れないかなぁと思う。
アメリカは原潜しか保有してないけど、これはコスト的にも戦術的にも無駄が多過ぎるし、
本来なら前方配備用として通常動力型も20-30隻前後を保有すべき。
コスト比を4-5倍ぐらいと見積もるとして、SSNを5-6隻減らすだけで20隻以上の通常型を展開できる。
その導入練習用におやしお辺りはちょうどいい。
個人的には、おやしお型をアメリカに売れないかなぁと思う。
アメリカは原潜しか保有してないけど、これはコスト的にも戦術的にも無駄が多過ぎるし、
本来なら前方配備用として通常動力型も20-30隻前後を保有すべき。
コスト比を4-5倍ぐらいと見積もるとして、SSNを5-6隻減らすだけで20隻以上の通常型を展開できる。
その導入練習用におやしお辺りはちょうどいい。
523名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Cg3z)
2019/05/06(月) 06:14:01.69ID:wKQiMT55a 太平洋と大西洋の海の向こうにしか敵性国家がなく、
他国に攻め込むのに特化してる米軍に通常潜は必要ないってのが連中のジャスティス
自国の沿岸防御じゃなく通常潜を前方配備とかいう斬新な考え方は
時代を先取りしすぎておそらく誰も耳を貸さないよ
他国に攻め込むのに特化してる米軍に通常潜は必要ないってのが連中のジャスティス
自国の沿岸防御じゃなく通常潜を前方配備とかいう斬新な考え方は
時代を先取りしすぎておそらく誰も耳を貸さないよ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/06(月) 10:00:16.08ID:tOuwDilr0 >>521
>潜水艦乗りの訓練て5年とか10年
だから『戦力にはならないだろうが』と書いた。
平時に大勢乗せて、浮上潜行してみるだけ。整備も日本人中心。
フィリピン側は無償の中古が欲しいと言っている。初期は運用はとても無理なので軍事顧問団と整備やる企業の派遣が必要になる。
役にはたつ。中国には数しか見えない。日本24隻、台湾独自建造4-8隻、フィリピン中古4隻と足して行くとかなりの圧力になる。
>潜水艦乗りの訓練て5年とか10年
だから『戦力にはならないだろうが』と書いた。
平時に大勢乗せて、浮上潜行してみるだけ。整備も日本人中心。
フィリピン側は無償の中古が欲しいと言っている。初期は運用はとても無理なので軍事顧問団と整備やる企業の派遣が必要になる。
役にはたつ。中国には数しか見えない。日本24隻、台湾独自建造4-8隻、フィリピン中古4隻と足して行くとかなりの圧力になる。
528名無し三等兵 (ラクッペ MMaf-51S+)
2019/05/06(月) 12:45:03.80ID:pxvP3IBGM 費用の半分も1/3も出せないのだから東南アジアに期待するのは無駄と思う
もちろん人員不足の現状を鑑みればなんにでも期待したくなる気持ちはわかるが
もちろん人員不足の現状を鑑みればなんにでも期待したくなる気持ちはわかるが
530名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/06(月) 13:07:48.67ID:tOuwDilr0 >>528
>東南アジアに期待するのは無駄
海自が人員不足で廃艦スクラップにするなら、フィリピンに供与すべき説。
供与して顧問団(監視)無しでは文書持ち出しとかスパイされ放題なので、
実戦に参加しない教育の為の軍事顧問・整備会社派遣とのセットにする。
ともすると中立になるフィリピンを引き寄せる大きな切っ掛けになる。フィリピンは潜水艦だけは「中古でも欲しい」と大臣等が言っている。(戦闘機などはF-16でも中古は拒否)
>東南アジアに期待するのは無駄
海自が人員不足で廃艦スクラップにするなら、フィリピンに供与すべき説。
供与して顧問団(監視)無しでは文書持ち出しとかスパイされ放題なので、
実戦に参加しない教育の為の軍事顧問・整備会社派遣とのセットにする。
ともすると中立になるフィリピンを引き寄せる大きな切っ掛けになる。フィリピンは潜水艦だけは「中古でも欲しい」と大臣等が言っている。(戦闘機などはF-16でも中古は拒否)
531名無し三等兵 (ラクッペ MMaf-51S+)
2019/05/06(月) 14:03:15.37ID:pxvP3IBGM フィリピンは政治的にもベトナムやインドネシアよりはマシだが
運用費出せるんだろうか。
運用費出せるんだろうか。
534名無し三等兵 (スッップ Sd02-qrEk)
2019/05/06(月) 16:28:30.62ID:6R0qyt5vd フィリピンが欲しいのは南沙の離島をパトロールする哨戒艦や航空戦力
欲しくもない航洋型潜水艦を自分等の都合かつ上から目線で押し付けておいて
能力が無いだのスパイされるだのどれだけ傲慢なんだよ
そもそも頼んでねえから!で終わる話だ
欲しくもない航洋型潜水艦を自分等の都合かつ上から目線で押し付けておいて
能力が無いだのスパイされるだのどれだけ傲慢なんだよ
そもそも頼んでねえから!で終わる話だ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc3-ahOC)
2019/05/06(月) 16:39:48.62ID:ex7njGuj0 フィリピンが潜水艦を買うとしたら韓国製209級かキロ級がせいぜいだろ
536名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:59:49.30ID:DY5hn49F0 維持できるなら普通に欲しいだろ、潜水艦つーフィリピン。
水中から覗かれると困る国は明確にありますしねw
水中から覗かれると困る国は明確にありますしねw
537名無し三等兵 (ワッチョイ f719-R0y6)
2019/05/06(月) 17:08:39.77ID:ktQvlsgR0 維持できるとは思えないし、OPVの整備が優先ジャマイカ。
538名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-siGz)
2019/05/06(月) 17:43:08.77ID:otS/CdyP0539名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:45:33.55ID:lJrGlAXC0540名無し三等兵 (スップ Sd02-WGy0)
2019/05/06(月) 18:56:15.02ID:KDPLI2fmd キロ型って636型はロシア最新鋭なんだけとわ
541名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-siGz)
2019/05/06(月) 19:16:37.75ID:otS/CdyP0543名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-Cg3z)
2019/05/06(月) 20:05:00.21ID:lJrGlAXC0 >>541
ググって当時の記事を探してみた。
(h)ttps://www.manilalivewire.com/2015/05/a-philippines-defense-equipment-wish-list-submitted-in-japan/
2ちゃんの反応は
はやぶさ型 ← わかる
P-3C ← わからなくもない
おやしお型 ← ハァ?
しらね型 ← ファッ?!
だったと思う。
ググって当時の記事を探してみた。
(h)ttps://www.manilalivewire.com/2015/05/a-philippines-defense-equipment-wish-list-submitted-in-japan/
2ちゃんの反応は
はやぶさ型 ← わかる
P-3C ← わからなくもない
おやしお型 ← ハァ?
しらね型 ← ファッ?!
だったと思う。
544名無し三等兵 (ワッチョイ b3ea-t3hX)
2019/05/06(月) 20:28:18.81ID:jDf/HNqW0 乞食を甘やかすとつけあがるって事だわな
民間インフラ事業を含めるとフィリピンとインドネシアは東南アジアの中でも特に乞食度が高い
民間インフラ事業を含めるとフィリピンとインドネシアは東南アジアの中でも特に乞食度が高い
545名無し三等兵 (ブーイモ MM02-hcUA)
2019/05/06(月) 20:38:17.79ID:1XDWFIScM まぁ、しらねはくれてやっても良かったろ。別に。
546名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-FtA0)
2019/05/06(月) 20:48:47.47ID:+MWMZBXl0 貴重な実艦標的にされてXASM-3食らってたねしらねは
他の旧DDHはもう解体済だっけ?
他の旧DDHはもう解体済だっけ?
547名無し三等兵 (ワッチョイ 06f2-dXim)
2019/05/06(月) 20:53:33.12ID:SJcnUMmm0 フィリピンの目的には恐らくでか過ぎる上に
今後世界的にロストテクノロジー化して行くのが必至な蒸気タービン搭載というのも
今後世界的にロストテクノロジー化して行くのが必至な蒸気タービン搭載というのも
548名無し三等兵 (SG 0H7e-ketD)
2019/05/06(月) 21:09:12.71ID:fCCOvft0H 深く潜らなければ海自退役後のおやしお型でもあと20年は使える、かも。
オーストラリア人風の考え方。
オーストラリア人風の考え方。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-rWUv)
2019/05/06(月) 21:10:43.23ID:5YvvI0ec0 あのリストの時はドゥテルテ政権じゃなかったような
550名無し三等兵 (ワッチョイ 6f92-ilQt)
2019/05/06(月) 21:43:08.12ID:I7i5RW3C0 中国の増勢が続けば、24(5?)体制じゃすぐに限界がくる。
30+3練習艦+1試験管の時代がすぐに来るちんぽこ。
次々世代艦は30人くらいで回すようになるだろう。
30+3練習艦+1試験管の時代がすぐに来るちんぽこ。
次々世代艦は30人くらいで回すようになるだろう。
551名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Qw3K)
2019/05/06(月) 22:38:06.77ID:bBxreI/tr552名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-rWUv)
2019/05/06(月) 22:48:33.02ID:5YvvI0ec0 キロはロシア製であること自体がリスクだな
米に睨まれるとか、補修部品が手に入らなくなるとかで
米に睨まれるとか、補修部品が手に入らなくなるとかで
553名無し三等兵 (ラクッペ MMaf-51S+)
2019/05/06(月) 23:40:16.77ID:pxvP3IBGM554名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-r8dg)
2019/05/07(火) 00:28:36.35ID:yf6EODBG0 かつて米国はオホーツク海で原潜を使ってソ連の海底ケーブルに盗聴器を設置してソ連の通信を盗聴していたそうだ
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20140729-internet-cable-war
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アイヴィー・ベル
シナロスケも我が国に同じことしてるんかな、
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20140729-internet-cable-war
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アイヴィー・ベル
シナロスケも我が国に同じことしてるんかな、
555名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-Cg3z)
2019/05/07(火) 00:33:48.79ID:31u95pnS0 もまいらの御下劣ダウンロードが日本を救うかw
556名無し三等兵 (スッップ Sd02-qrEk)
2019/05/07(火) 07:39:02.49ID:JyJajWt7d キロ級は今もロシア海軍向けに建造されてる1線級だし
日本の潜水艦より静かで超音速対艦兵器や
対地巡航ミサイルが使えるからさまざまな任務に投入できてお得
日本の潜水艦より静かで超音速対艦兵器や
対地巡航ミサイルが使えるからさまざまな任務に投入できてお得
557名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-siGz)
2019/05/07(火) 07:53:25.76ID:A6bh7x2z0558名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sgfH)
2019/05/07(火) 08:03:25.14ID:KdzwhOQ1r ラーダ型はかなりいいよ。超音速対艦ミサイルP800オニクスに対応したから船体安物でも水上艦アウトレンジが可能
559名無し三等兵 (スップ Sd22-RDv1)
2019/05/07(火) 08:30:38.78ID:xqHmY25od どうやって標的を見つけるの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-siGz)
2019/05/07(火) 09:31:51.65ID:A6bh7x2z0561名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Cg3z)
2019/05/07(火) 11:45:26.35ID:bOZbF2kwa >>559
まったくもってその通りなんだが、シロウトの政治家相手には
こういうカタログスペック、上っ面の攻撃力、性能でセールスが決まる部分も多いんじゃないかな
オージーがそうりゅうを「能力が低い」とのたまった事例もあるし
まったくもってその通りなんだが、シロウトの政治家相手には
こういうカタログスペック、上っ面の攻撃力、性能でセールスが決まる部分も多いんじゃないかな
オージーがそうりゅうを「能力が低い」とのたまった事例もあるし
562名無し三等兵 (スップ Sd02-WGy0)
2019/05/07(火) 12:17:15.30ID:Gqi3MBi0d 今時は潜水艦もネットワークのノードの一つだよ
563名無し三等兵 (スップ Sd22-RDv1)
2019/05/07(火) 12:25:05.16ID:xqHmY25od ネットワークの整備できない国がラーダ買っても豚に真珠ってことね。
564名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sgfH)
2019/05/07(火) 12:35:44.20ID:KdzwhOQ1r >>560
原潜保有国からみれば、外洋向けに中途半端に大型化するひつようないから近海防御に適したサイズに徹するきがする。
原潜保有国からみれば、外洋向けに中途半端に大型化するひつようないから近海防御に適したサイズに徹するきがする。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-rWUv)
2019/05/07(火) 14:00:27.95ID:QEZwiwSy0566名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-siGz)
2019/05/07(火) 14:02:54.61ID:A6bh7x2z0 >>565
だから、大型水中ドローンもかなりの自律行動を要求されるんだよね。
だから、大型水中ドローンもかなりの自律行動を要求されるんだよね。
567名無し三等兵 (スッップ Sd02-qrEk)
2019/05/07(火) 14:43:34.17ID:JyJajWt7d ラーダ型は1番艦に不具合でたから
改設計の為に続きの建造が一時停止して
そのストップギャップでキロ改良型の建造になったから
基本的にラーダ型のがキロ級より新しいし性能も良いよ
改設計の為に続きの建造が一時停止して
そのストップギャップでキロ改良型の建造になったから
基本的にラーダ型のがキロ級より新しいし性能も良いよ
568名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-s6PA)
2019/05/07(火) 19:37:27.13ID:jZOvwXSmp なぁ
世艦現代の潜水艦増刊号まだKindle来ないんだが?????
世艦現代の潜水艦増刊号まだKindle来ないんだが?????
570名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-Hz6x)
2019/05/07(火) 19:58:15.67ID:MIZV2mLVM >>569
Wikipedia先生だと
>なお、一部でP-800「オニクス」を搭載する、などと書かれているが、オニクスは533mm発射管から撃ち出せず、船体中央部に対艦ミサイル垂直発射機区画を挿入しない限り、本級への搭載は不可能である。
と書いてあるよな、VLS追加するとかそれかなり大きな改装ですよね?っていう
Wikipedia先生だと
>なお、一部でP-800「オニクス」を搭載する、などと書かれているが、オニクスは533mm発射管から撃ち出せず、船体中央部に対艦ミサイル垂直発射機区画を挿入しない限り、本級への搭載は不可能である。
と書いてあるよな、VLS追加するとかそれかなり大きな改装ですよね?っていう
571名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Qw3K)
2019/05/07(火) 20:35:38.11ID:cO11+Sn1r 通常動力潜水艦の航行能力不足を対艦兵器の射程でカバーというのは魅力的だけどな。
オーストラリアが採用したシュフラン級通常動力型がそうりゅうに圧倒的に優っているのは射程250kmの対艦ミサイルだから
迎撃困難な超音速ミサイルならなお良し
オーストラリアが採用したシュフラン級通常動力型がそうりゅうに圧倒的に優っているのは射程250kmの対艦ミサイルだから
迎撃困難な超音速ミサイルならなお良し
572名無し三等兵 (スッップ Sd02-qrEk)
2019/05/07(火) 20:53:31.96ID:JyJajWt7d 提案されてるアムール950型は小型だがカリブル、オニクス用の専用VLSもつ
ミサイル艇みたいな潜水艦
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Amur_950.jpg
ミサイル艇みたいな潜水艦
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Amur_950.jpg
575名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-a7XR)
2019/05/09(木) 00:24:19.18ID:nEs+vUkD0576名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ob6P)
2019/05/09(木) 06:51:17.99ID:QN/xOpzRM >571
豪は仏の兵器は使わない入札仕様だったはず
豪は仏の兵器は使わない入札仕様だったはず
577名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-8qg1)
2019/05/09(木) 08:09:47.93ID:g2ojCNCV0578名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-XFp0)
2019/05/09(木) 19:50:05.28ID:7+2WgYkh0 うーん、面倒な顧客だ
579名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0BY0)
2019/05/09(木) 23:06:51.30ID:GKRmnIDD0 あれはしがらみが多すぎて永遠に完成しない気がする
オーストラリアとフランスの間で増え続けるコストの分担で揉め続けて
オーストラリアとフランスの間で増え続けるコストの分担で揉め続けて
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-EsR9)
2019/05/09(木) 23:17:50.99ID:j1IhudHt0 為替レート以外は固定報酬契約にして超過分の赤字はお前の持ち出しみたいな契約で突っ張れなかったのかね豪州は
582名無し三等兵 (JP 0Hbb-ob6P)
2019/05/10(金) 01:03:57.04ID:DW5jyHIFH >579
ポンプジェットなので燃費悪くて仕様の航続距離は出ない説がありますよね。
ポンプジェットなので燃費悪くて仕様の航続距離は出ない説がありますよね。
583名無し三等兵 (SG 0Hcf-SFk3)
2019/05/10(金) 03:10:32.31ID:/EfTB5wDH 今フランス側は、ポンプジェットにするかどうか曖昧なこと言ってるんだよね。入札のときはそれが売りの一つだったのに。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-8qg1)
2019/05/10(金) 08:03:22.07ID:NcnF16fl0 ごちゃごちゃ言うなら原潜にしろって話だよな。オージーは。
585名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:13:52.94ID:WbmWTzZH0 原潜ってそんなに簡単に手に入れられるものなのか?
586名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ob6P)
2019/05/10(金) 08:36:05.60ID:D8gwj13NM 仏が就役させるシュフラン級原潜をそのまま順番に受け取るだけ。
ポンプジェットでは仕様未達なので、大幅な改設計のシュフラン通常潜は無理では?がこのスレの多数意見と思う。
ポンプジェットでは仕様未達なので、大幅な改設計のシュフラン通常潜は無理では?がこのスレの多数意見と思う。
587名無し三等兵 (ワッチョイ bffa-wceF)
2019/05/10(金) 08:57:12.74ID:7a2+jXe50 オージー海軍にメンテも含め原潜をまともに運用出来るわけないわな。
まあ現在の高性能通常潜も含め全てに当てはまるが。
まあ現在の高性能通常潜も含め全てに当てはまるが。
588名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-Gz1x)
2019/05/10(金) 10:45:44.05ID:PZD4LCkUp 日本だって出来ないのにオーストラリアに出来るとは思えんよね
589名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-gMth)
2019/05/10(金) 10:54:21.80ID:w9EXsgdca コリンズ級で何も学ばなかった結果だ
仕方あるまいよ
しっかし資源と観光しかないのになぜか白人様としてのエリート意識だけは人一倍
そんなイメージだな。オージーさん達は
仕方あるまいよ
しっかし資源と観光しかないのになぜか白人様としてのエリート意識だけは人一倍
そんなイメージだな。オージーさん達は
590名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-Gz1x)
2019/05/10(金) 11:15:15.70ID:PZD4LCkUp オーストラリアの日本兵収容所を観光した事あるけど向こうの認識として先の大戦(太平洋戦争)は極悪非道ジャップに南半球の覇者である我々が鉄槌を下し成敗したみたいに観光ガイドが言ってたし昔からなんか勘違いしてそう
591名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-8qg1)
2019/05/10(金) 11:36:54.56ID:NcnF16fl0 >>589
キャンベラが首都になった経緯を見れば、どういう国民性か分かるでしょ。
キャンベラが首都になった経緯を見れば、どういう国民性か分かるでしょ。
592名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Qp76)
2019/05/10(金) 11:45:41.01ID:D8gwj13NM593名無し三等兵 (ワッチョイ 9792-jQo9)
2019/05/10(金) 11:50:10.63ID:zJPWrzKV0 白人の最下層だから、コンプがあるんだよ。
なんでもコンプがあると歪む。
隣りの国は人類の最下層としてのコンプがあるからあの有り様 (笑)
なんでもコンプがあると歪む。
隣りの国は人類の最下層としてのコンプがあるからあの有り様 (笑)
594名無し三等兵 (SG 0Hcf-SFk3)
2019/05/10(金) 14:42:53.75ID:LVF/UAlnH Thomas Mahnken も指摘しているが、豪は昔から自国を大陸国家と認識していて、海洋安全保障には無関心。
"Although girded by the Pacific and Indian Oceans, and possessing a capable navy for part of its history, Australia’s outlook has historically been continental rather than maritime.  Indeed, as the Australian strategic thinker Michael Evans has argued, Australia has historically lacked a maritime consciousness to guide defense policy."
https://www.thecipherbrief.com/canberras-evolving-security-policy-2
"Although girded by the Pacific and Indian Oceans, and possessing a capable navy for part of its history, Australia’s outlook has historically been continental rather than maritime.  Indeed, as the Australian strategic thinker Michael Evans has argued, Australia has historically lacked a maritime consciousness to guide defense policy."
https://www.thecipherbrief.com/canberras-evolving-security-policy-2
595名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0BY0)
2019/05/10(金) 14:45:01.85ID:IjGS/bRr0 なんか設計変更で揉めまくった挙げ句フランスが「うちの原潜そのまま売るからこれで妥協しない?」とか言い出す気がするんだよなあ
そんで原子力の軍事利用解禁を巡ってオーストラリア国内で政治対立の流れ
そんで原子力の軍事利用解禁を巡ってオーストラリア国内で政治対立の流れ
596名無し三等兵 (スップ Sdbf-AilG)
2019/05/10(金) 15:02:53.40ID:tnY4BtjYd How to Sink a $3 Billion Dollar Submarine: Forgetting to Close a Hatch
https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-sink-3-billion-dollar-submarine-forgetting-close-hatch-55942
https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-sink-3-billion-dollar-submarine-forgetting-close-hatch-55942
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- ワイ刀オタ、欲しい刀が中々ネットで見つからず咽び泣く
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
