!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0772名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-sbcd)
2019/06/26(水) 08:58:36.96ID:sZB9RB670 神戸シップヤード
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3990-mDEe)
2019/06/26(水) 14:57:18.61ID:Ni3Suu0J0 29SS自体も試験潜水艦になるし、29SSシリーズは10隻未満で次世代に移行か?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-qzMc)
2019/06/26(水) 16:08:04.82ID:qdTC79gr0 通常潜は成熟しちやって、もう原潜や原子力AIP艦ぐらいしか開拓分野ないでしょ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-Eaty)
2019/06/27(木) 08:02:14.77ID:mcIXgqGS0 まだまだ成熟してないっしょw
777名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-eQdG)
2019/06/27(木) 08:24:04.92ID:EA/cmjFi0 原子力AIPってw
778名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ic3e)
2019/06/27(木) 08:33:02.17ID:a13xobAj0779名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-3YV7)
2019/06/27(木) 09:48:57.45ID:YW7OtvN2p 僻地の灯台とかにも、原子炉を使ってた国だからなぁ……
780名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-UbPx)
2019/06/27(木) 12:27:10.67ID:fhwf2n7I0 ハウスキーピングを知らんとは
エバケンとカナダに詫びろ
エバケンとカナダに詫びろ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 8961-4ITT)
2019/07/01(月) 05:05:57.76ID:oiwaZF4Y0 永遠に未熟な人類を 未熟に保つ:未熟経済や、軍拡 などの悪循環を煽るマスゴミ宣伝症。
782名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-RFBz)
2019/07/01(月) 07:47:50.61ID:Db6yZkvOM 原子力AIPとか小型原子炉とかJAMSTECではイロイロ研究していますよね?
783名無し三等兵 (ワントンキン MM27-XW4P)
2019/07/04(木) 02:31:31.49ID:F6p6ZMNsM >782
してないんじゃない?
してないんじゃない?
785名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-XW4P)
2019/07/04(木) 20:24:28.03ID:a/zLGKIEM786名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
2019/07/05(金) 08:33:57.95ID:fdCBFfCNM その後は無いですよね。昨年の大綱の準備の間に原潜が一言も漏れてこない=検討の候補でも無い。のは個人的にはちょっと意外でした
787名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/05(金) 08:51:10.50ID:+g4cwgPv0 ただ、慣例も世界情勢も完全無視のトランプなら金さえ出すなら売りそうなんだよな。
アメリカから追加で高い買い物をしてWin-Winになるブツと言えばそれぐらいしか思い付かない。
アメリカから追加で高い買い物をしてWin-Winになるブツと言えばそれぐらいしか思い付かない。
788名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
2019/07/05(金) 08:58:18.94ID:fdCBFfCNM 南シナ海で水上正規戦をやるには、艦隊随伴潜水艦と空母は必須で、F-35Bと軽空母だけはさんざん話題になり予算化され。。
と言う状況ですよね
と言う状況ですよね
789名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/05(金) 09:22:57.58ID:+g4cwgPv0 竹内修が掴んだという300m級リニアカタパルト空母の話はどこまで確かなのかね?
もっとも、やっこさんは与党内反対派に働きかけてでも阻止すべしという側だが。
もっとも、やっこさんは与党内反対派に働きかけてでも阻止すべしという側だが。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
2019/07/06(土) 00:12:57.00ID:DhTYX81N0 本物の空母を建造するとすれば、いずもの運用実績を反映するだろう
現段階で存在する構想は全て雲を掴む程度の物と見るべきでは
現段階で存在する構想は全て雲を掴む程度の物と見るべきでは
791名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-XW4P)
2019/07/06(土) 01:59:39.28ID:wX/zPBDOM >>787
売ってくれたらいいとは思うけど、売るかな?
アメリカにとって日本以上の血の盟友と言えるイギリスに対してでも
トライデントは売るけど入れ物の潜水艦は売らんのがアメリカ。
仮に売ってもらえても、原子炉に付随する地上施設をどこに造るのかって
話も残ってるし。その場合は原子力関連法の改正はゴリ押しでどうにか
するにしても(どうにもならん気もするが)、「地元住民の説得」という
札束が舞い散るデスマーチが残ってる。
売ってくれたらいいとは思うけど、売るかな?
アメリカにとって日本以上の血の盟友と言えるイギリスに対してでも
トライデントは売るけど入れ物の潜水艦は売らんのがアメリカ。
仮に売ってもらえても、原子炉に付随する地上施設をどこに造るのかって
話も残ってるし。その場合は原子力関連法の改正はゴリ押しでどうにか
するにしても(どうにもならん気もするが)、「地元住民の説得」という
札束が舞い散るデスマーチが残ってる。
792名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ti2p)
2019/07/06(土) 03:55:18.81ID:26KpKJ+Z0 ジョンタイター曰く
日本の原潜は神戸で造られ
和歌山に配備される
日本の原潜は神戸で造られ
和歌山に配備される
793名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-xlwN)
2019/07/06(土) 04:13:56.29ID:F2dme4Yk0 発電用の最終処分場や新規の原発すらもめてるのに核関係の軍用施設の新設なんて無理無理
実戦起きて民間に犠牲出て国防意識の転換でも起きない限り
実戦起きて民間に犠牲出て国防意識の転換でも起きない限り
794名無し三等兵 (ワッチョイ 43d8-ovoc)
2019/07/06(土) 06:40:49.22ID:iSkzCUqk0 そうりゅう型最終艦だがまだX舵が付いてないお姿w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1889470.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1889470.jpg
795名無し三等兵 (ワッチョイ 6ffa-uyjU)
2019/07/06(土) 06:49:13.79ID:nwgRij+v0 セイルも付いてないがな。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-tOvn)
2019/07/06(土) 08:37:06.30ID:uY3+owDa0 自衛艦旗あげてるから修理艦じゃねーか
797名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
2019/07/06(土) 11:02:02.06ID:DhTYX81N0 黒地に三菱ロゴって不吉な印象受けるな
798名無し三等兵 (ワッチョイ c301-guGO)
2019/07/06(土) 11:33:18.19ID:Gg5s61IA0 かっこいいじゃん
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-tOvn)
2019/07/06(土) 11:35:12.36ID:iyBS41Uba 日本で原潜なんてありとあらゆる見地から実現不可能だろうよ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-+NNL)
2019/07/06(土) 11:55:13.14ID:s//+suet0 核融合潜はよ
801名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Slb1)
2019/07/06(土) 11:57:31.66ID:Lz3JcA0+M 確かに日本の原潜保有は困難だが、将来的には分からんぞ。20前に自衛隊が長距離巡航ミサイルや高速滑空弾、F-35B搭載の軽空母保有を予想した奴はおらん
802名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
2019/07/06(土) 12:02:39.07ID:DhTYX81N0 やらせる仕事が…
東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが、
図体が大きくなりがちな原潜はなおのこと相性悪い
戦略原潜は本邦が戦略核を保有する上では有力な選択肢だが、
そもそも今の時点で戦略核を保有しようという動機や実利はあまりない
将来に備えて研究用、ということなら蟻だとは思うが
東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが、
図体が大きくなりがちな原潜はなおのこと相性悪い
戦略原潜は本邦が戦略核を保有する上では有力な選択肢だが、
そもそも今の時点で戦略核を保有しようという動機や実利はあまりない
将来に備えて研究用、ということなら蟻だとは思うが
803名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
2019/07/06(土) 12:19:36.84ID:fwhL976c0 東シナ海や南シナ海だったら九州、沖縄あたりに基地を作ればゴトランド級くらいのものでも運用できないか?
そろそろリチウムイオンも実用化のめどが見えてきたし準原潜的な運用もできると思うが
艦体自体小さくて済むし2交代だから乗組員もさらに少なくて済む
手っ取り早く数を増やすこともできる
そろそろリチウムイオンも実用化のめどが見えてきたし準原潜的な運用もできると思うが
艦体自体小さくて済むし2交代だから乗組員もさらに少なくて済む
手っ取り早く数を増やすこともできる
804名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-isUV)
2019/07/06(土) 12:23:51.70ID:UOs/ajlF0 >東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが
再履修して下さいね
再履修して下さいね
805名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-y2yo)
2019/07/06(土) 12:51:58.55ID:DFGNyIQA0 >>803
その手の小型艦なら更にコンセプトを推し進めて純電池艦にするといいかもな、東シナ海や南シナ海でなく近海や海峡の警備や待ち伏せ用としての使い方になるな
遠洋用としては別に大型艦を準備するべきだわ
その手の小型艦なら更にコンセプトを推し進めて純電池艦にするといいかもな、東シナ海や南シナ海でなく近海や海峡の警備や待ち伏せ用としての使い方になるな
遠洋用としては別に大型艦を準備するべきだわ
806名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sLPo)
2019/07/06(土) 18:58:01.67ID:VlkC4A9Ud 水深浅いのは大陸棚のところやろ、
大陸棚と第一列島線のあいだとかは水深1000m超えてるし、
南沙諸島のところは水深4000mとかあるで
っていまグーグルアースで調べた
大陸棚と第一列島線のあいだとかは水深1000m超えてるし、
南沙諸島のところは水深4000mとかあるで
っていまグーグルアースで調べた
807名無し三等兵 (ワッチョイ 6f13-KpEC)
2019/07/06(土) 21:06:47.29ID:AQqwIYuD0808名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515)
2019/07/06(土) 21:26:26.84ID:sG3h94gzp 原発すら新規作れないのに原潜なんて無理だぞ
809名無し三等兵 (ワッチョイ 93eb-rNFw)
2019/07/06(土) 21:48:20.74ID:xbbRkqru0 リチウムイオン電池満載で十分だろ
810名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-5YPu)
2019/07/06(土) 21:59:44.93ID:GkZzzYvpp リチウムイオン電池如きが原子力に張り合えるとはとても思えんが…
巡航20ノット2週間戦闘時約3日間5〜30ノット急加減速を充電無しでやれる様になってやっと土俵入りだろ
巡航20ノット2週間戦闘時約3日間5〜30ノット急加減速を充電無しでやれる様になってやっと土俵入りだろ
811名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515)
2019/07/06(土) 22:05:04.89ID:sG3h94gzp リチウム固体電池が実用化されればね
812名無し三等兵 (ワッチョイ 43d8-ovoc)
2019/07/06(土) 22:12:18.26ID:iSkzCUqk0813名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-sLPo)
2019/07/06(土) 22:40:40.51ID:KdKGb7zb0 電池も重要やけど、以上に発電出力が重要になるとみた
リチウム電池で充電電流が大幅に上がるだろうから、シュノーケル時間に対してどれだけ発電できるかが、これからの通常動力潜水艦の性能の大枠を決めるだろう
リチウム電池で充電電流が大幅に上がるだろうから、シュノーケル時間に対してどれだけ発電できるかが、これからの通常動力潜水艦の性能の大枠を決めるだろう
814名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
2019/07/06(土) 22:46:29.29ID:fwhL976c0815名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-5YPu)
2019/07/06(土) 22:54:55.46ID:lQO3iR9Cp 20ノット巡航とか米原潜の日常じゃろ
816名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
2019/07/06(土) 22:57:02.75ID:fwhL976c0817名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/06(土) 22:57:10.97ID:f7dMu95h0 早く全固体リチウム電池の実用化だろうな。
それと液体水素の燃料電池の併用による
通常動力型最終形態にして最強で原潜とためをはる素晴らしいわ
それと液体水素の燃料電池の併用による
通常動力型最終形態にして最強で原潜とためをはる素晴らしいわ
818名無し三等兵 (アウアウクー MM87-WWRK)
2019/07/06(土) 22:58:24.99ID:RmDiKBDTM 空母について行く必要も戦略核抱えて海底に長期間潜む必要もないのに原潜必要かね?
819名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/06(土) 23:01:28.13ID:f7dMu95h0 昨今天災が多い日本にとって
原潜があれば、それ1隻簡易原子力発電所代わりになれる
それだけで被災地に対しての電力供給が安定できて安心できる。
そういった意味では原潜は必須だろうな。
原潜があれば、それ1隻簡易原子力発電所代わりになれる
それだけで被災地に対しての電力供給が安定できて安心できる。
そういった意味では原潜は必須だろうな。
820名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-5YPu)
2019/07/06(土) 23:02:58.73ID:lQO3iR9Cp 小林元海将曰く米原潜の哨戒速度は在来潜の数倍とのことなんで15〜25ktあたりは出してるのでは
821名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-sLPo)
2019/07/06(土) 23:03:39.64ID:KdKGb7zb0822名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-5YPu)
2019/07/06(土) 23:06:46.32ID:lQO3iR9Cp823名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
2019/07/06(土) 23:47:45.51ID:fwhL976c0824名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sfTQ)
2019/07/07(日) 00:25:19.49ID:O12k0+Kdd 潜水艦も曳航ソナーは使える
825名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-r2oz)
2019/07/07(日) 00:25:30.54ID:oVfaK2A/0 通常動力戦略ミサイル潜水艦が成立しうるようになってきてるように思う。
戦略ミサイル潜水艦が原子力推進なのは
・ミサイルの射程が短いので目標に接近する必要がある
・核パトロール期間を中の人が耐えられる限り長くとりたい
ということから
可能な限り早くパトロール領域へ進出し
見つからないように潜水したままパトロールする必要がある
これを満たすのは原潜しかない
だったんだが
ミサイルの射程が伸びたら、そんなに進出する必要はない。
たとえば、横須賀から200kmも行けばいいだろうし、防御を固められる
それなら、シュノーケル使ってもいい
戦略ミサイル潜水艦が原子力推進なのは
・ミサイルの射程が短いので目標に接近する必要がある
・核パトロール期間を中の人が耐えられる限り長くとりたい
ということから
可能な限り早くパトロール領域へ進出し
見つからないように潜水したままパトロールする必要がある
これを満たすのは原潜しかない
だったんだが
ミサイルの射程が伸びたら、そんなに進出する必要はない。
たとえば、横須賀から200kmも行けばいいだろうし、防御を固められる
それなら、シュノーケル使ってもいい
826名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
2019/07/07(日) 00:30:28.47ID:PFXwmt2o0827名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-sLPo)
2019/07/07(日) 00:38:14.12ID:xHjgtUos0 >>823
そもそも空母打撃群にSSN含まれてるし、20ノット巡航しつつ艦隊護衛は可能なんでは?
そもそも空母打撃群にSSN含まれてるし、20ノット巡航しつつ艦隊護衛は可能なんでは?
828名無し三等兵 (アウアウクー MM87-WWRK)
2019/07/07(日) 00:41:43.42ID:I+0aLihfM829名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-tOvn)
2019/07/07(日) 00:41:59.05ID:E3W6cBT4a >>807
「むつ」が放射「「線」」漏れを起こしただけで年単位の入港拒否をされ続けた日本で?
母港を地元に認めさせるだけで何十年かかるだろうな
燃料にしたって平和利用が条件になってるわけで、新たに人形峠にウラン鉱山でも作る気?
先軍政治の昭和初期じゃあるまいし、一部の要求や願望だけで正面装備が導入されることは無い
シビリアンコントロールってのはそういうものだし、それでいいんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレだぜ
「むつ」が放射「「線」」漏れを起こしただけで年単位の入港拒否をされ続けた日本で?
母港を地元に認めさせるだけで何十年かかるだろうな
燃料にしたって平和利用が条件になってるわけで、新たに人形峠にウラン鉱山でも作る気?
先軍政治の昭和初期じゃあるまいし、一部の要求や願望だけで正面装備が導入されることは無い
シビリアンコントロールってのはそういうものだし、それでいいんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレだぜ
830825 (ワッチョイ ff6d-r2oz)
2019/07/07(日) 01:22:48.88ID:oVfaK2A/0831名無し三等兵 (ワッチョイ 6f13-KpEC)
2019/07/07(日) 01:24:59.99ID:qSJBIVQa0 >>829
知識も認識もアップデート出来ない今目の前で起こっている現実を認識出来ない無能ですって自己紹介はいらないから
政治側の要求で装備が導入される事が有り得ないなら
アショア、F-35B、いずも改装、極超音速飛翔体、超音速滑空弾は一体なんだよ
シビリアンコントロール理解してなくて草も生えん
知識も認識もアップデート出来ない今目の前で起こっている現実を認識出来ない無能ですって自己紹介はいらないから
政治側の要求で装備が導入される事が有り得ないなら
アショア、F-35B、いずも改装、極超音速飛翔体、超音速滑空弾は一体なんだよ
シビリアンコントロール理解してなくて草も生えん
832名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-D/o2)
2019/07/07(日) 01:35:32.16ID:1YYQcnSJ0 どれも核にひとかけらもかすってなくて困惑
超音速滑空弾だけは、ペイロードによってはコッソリ核想定の可能性はあるが…
せめて核動力通常船舶が日本で実現してるなら、原潜の目もあったんだが
超音速滑空弾だけは、ペイロードによってはコッソリ核想定の可能性はあるが…
せめて核動力通常船舶が日本で実現してるなら、原潜の目もあったんだが
833名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-xlwN)
2019/07/07(日) 04:33:23.19ID:atRaDoJr0 日本にリッコーヴァーはいなかったということで説明ついちゃうな
834名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 09:11:58.52ID:OfBEsPMn0835名無し三等兵 (ラクッペ MM07-y2yo)
2019/07/07(日) 09:26:51.45ID:So1qVct3M836名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 09:51:24.11ID:OfBEsPMn0 >>835
要するに、システム容積比でエネルギー密度の多い方が航続距離にプラスとなる訳だが、
これは充電池がどんなにブレイクスルーしようが絶対に燃料電池には遠く及ばないとされている。
ただ、現状の燃料電池はエネルギーの供給効率やエネルギー源の備蓄に大きな問題があって、
早漏で実用化してもデメリットの方が大きい。
ただ、燃料電池技術が「完成形」と呼べる段階に到達すれば、もはやディーゼル機関はおろか充電池も一切不要となる。
要するに、システム容積比でエネルギー密度の多い方が航続距離にプラスとなる訳だが、
これは充電池がどんなにブレイクスルーしようが絶対に燃料電池には遠く及ばないとされている。
ただ、現状の燃料電池はエネルギーの供給効率やエネルギー源の備蓄に大きな問題があって、
早漏で実用化してもデメリットの方が大きい。
ただ、燃料電池技術が「完成形」と呼べる段階に到達すれば、もはやディーゼル機関はおろか充電池も一切不要となる。
837名無し三等兵 (スップ Sd1f-sfTQ)
2019/07/07(日) 09:51:42.15ID:wTD511mBd838名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
2019/07/07(日) 09:56:24.49ID:M28Apdv40 想定される任務に対して十分なエネルギー(推進軸レベルで)が確保出来れば
ほとんど浮上しなくてもいいというメリットも考慮すると、ディーゼルを効率で上回らなくても良い
艦を増やすなら省人も考慮しなければならない
今は三交代するのとダメコン考えて90人くらい乗せてるようだが
その辺で何か技術革新あるいは方針転換が可能かどうか
ほとんど浮上しなくてもいいというメリットも考慮すると、ディーゼルを効率で上回らなくても良い
艦を増やすなら省人も考慮しなければならない
今は三交代するのとダメコン考えて90人くらい乗せてるようだが
その辺で何か技術革新あるいは方針転換が可能かどうか
839名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515)
2019/07/07(日) 10:02:30.30ID:g3j9eBpip 30FFMのシステムを導入して省力化を図るのでは?
840名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-mE9d)
2019/07/07(日) 10:25:59.46ID:rHQRJG1e0 セイルの小型化に併せてOZZ-5のように前後X翼にならないかな
841名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-rgZK)
2019/07/07(日) 12:00:49.01ID:Kk8CiwGT0842名無し三等兵 (ワッチョイ bff7-rgZK)
2019/07/07(日) 12:18:39.06ID:feEb03gO0 >>841
更に軽油も体積食うからなあ、その分まで交換なら3か月位行くかもな
更に軽油も体積食うからなあ、その分まで交換なら3か月位行くかもな
843名無し三等兵 (スップ Sd1f-l2QG)
2019/07/07(日) 12:24:59.43ID:3/vynZN4d 軽油はバラストタンク内やろ、たしか
艦内容積消費するものじゃないはず
艦内容積消費するものじゃないはず
844名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/07(日) 12:31:32.34ID:C2gn+ARy0 案外、おうりゅうは10年後にリチウムから全固体リチウムに換装を行い
その後練習艦として稼動する可能性ありそう。
その後練習艦として稼動する可能性ありそう。
845名無し三等兵 (ワッチョイ 0378-EQLc)
2019/07/07(日) 13:32:43.26ID:Jp/GuHlj0 全個体電池に夢を見てはいかん。
846名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
2019/07/07(日) 13:48:44.75ID:OstzQb/cM >838
想定する任務の内、海峡防衛などは、函館や佐世保に母港機能を移して、ドイツ潜並みの小型少人数運用にするのでは?
東シナ海も奄美やホワイトビーチからなら二泊三日ペースでお出かけできるかも
想定する任務の内、海峡防衛などは、函館や佐世保に母港機能を移して、ドイツ潜並みの小型少人数運用にするのでは?
東シナ海も奄美やホワイトビーチからなら二泊三日ペースでお出かけできるかも
847名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
2019/07/07(日) 13:52:33.73ID:OstzQb/cM >845
リチウム系電池の研究者に聞くとまだ凄い鼻息だよ。燃料電池に勝てますか?と聞いたら、化学量論の制約を直ぐに超えますから燃料電池は競争相手になりません!! でした。
リチウム系電池の研究者に聞くとまだ凄い鼻息だよ。燃料電池に勝てますか?と聞いたら、化学量論の制約を直ぐに超えますから燃料電池は競争相手になりません!! でした。
848名無し三等兵 (ワッチョイ bff7-rgZK)
2019/07/07(日) 13:55:56.74ID:feEb03gO0 >>847
ただあれは金属空気電池だろからなあ……地上ではその通りなのだが酸素がない水中では空気電池は使えんからな
ただあれは金属空気電池だろからなあ……地上ではその通りなのだが酸素がない水中では空気電池は使えんからな
849名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/07(日) 14:02:45.46ID:C2gn+ARy0 >>845
安全性が高く容量も既存のより1.5〜2倍ほど多く、充電回数も倍以上
配置の仕方の自由性が高い
後もう一歩進めば完成するんだから夢を見ても可笑しくはないよ。
TDKが少し前にボタン電池だったかの全固体のサンプル出荷してたような
小型モデルはサンプル出荷まで進んでるから製品化まではもうすぐだと思う。
そっから本命の大型化だろうね
安全性が高く容量も既存のより1.5〜2倍ほど多く、充電回数も倍以上
配置の仕方の自由性が高い
後もう一歩進めば完成するんだから夢を見ても可笑しくはないよ。
TDKが少し前にボタン電池だったかの全固体のサンプル出荷してたような
小型モデルはサンプル出荷まで進んでるから製品化まではもうすぐだと思う。
そっから本命の大型化だろうね
850名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-wb74)
2019/07/07(日) 14:08:52.67ID:AFefPC01a https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/jp-future-ss-profile-1561484130.jpg
Depiction of 29SS submarine.
Depiction of 29SS submarine.
851名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 14:09:40.32ID:OfBEsPMn0852名無し三等兵 (ワッチョイ 0378-EQLc)
2019/07/07(日) 14:40:01.19ID:Jp/GuHlj0853名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 14:42:17.13ID:OfBEsPMn0 ってか、全固体もリチウムイオン蓄電池なんだけどね。
電極を新素材に換装してリチウムイオン蓄電池のポテンシャルを大幅に引き出すという話で。
何か全く違う概念の何かを新開発すると思っている人もいるようだけど。
電極を新素材に換装してリチウムイオン蓄電池のポテンシャルを大幅に引き出すという話で。
何か全く違う概念の何かを新開発すると思っている人もいるようだけど。
854名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515)
2019/07/07(日) 15:32:46.11ID:g3j9eBpip855名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/07(日) 15:42:10.22ID:C2gn+ARy0856名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-jruS)
2019/07/07(日) 15:43:51.60ID:xwQyx8NoF https://twitter.com/kh840124/status/1140952356609126400?s=19
次世代潜水艦のコンセプトモデルだよ
FFMの統合システムを採用して運用の省力化を図って要る。
あと、マストがすごく小さくなっているから、ひょっとするとスノーケルは考えてないのかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
次世代潜水艦のコンセプトモデルだよ
FFMの統合システムを採用して運用の省力化を図って要る。
あと、マストがすごく小さくなっているから、ひょっとするとスノーケルは考えてないのかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
2019/07/07(日) 15:49:44.36ID:C2gn+ARy0858名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
2019/07/07(日) 16:17:31.93ID:OfBEsPMn0 原潜取得を目指すか否かに関係無く、通常潜の技術は磨いていってもらいたいな。
大型水中ドローンの分野で世界オンリーワンを目指す素地にもなり得るから。
大型水中ドローンの分野で世界オンリーワンを目指す素地にもなり得るから。
859名無し三等兵 (ラクペッ MM47-y2yo)
2019/07/07(日) 16:57:03.99ID:Ugqc1ysDM >>851
後軽油でなく有機ハイドライドなりアンモニアなりを使うならば燃料の自給や輸入先の多様化とかも見込めるからなあ
国内でも水素社会が到来するな(保存や輸送は水素でなく有機ハイドライドなりアンモニアだと思うが)
後軽油でなく有機ハイドライドなりアンモニアなりを使うならば燃料の自給や輸入先の多様化とかも見込めるからなあ
国内でも水素社会が到来するな(保存や輸送は水素でなく有機ハイドライドなりアンモニアだと思うが)
860名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-D/J+)
2019/07/07(日) 17:48:19.96ID:gL1ohDW50 >>849
TDKとかがやってるのは容量はかなり低いよ。コンデンサーの代わりとしては大容量だけど。
TDKとかがやってるのは容量はかなり低いよ。コンデンサーの代わりとしては大容量だけど。
862名無し三等兵 (スップ Sd1f-l2QG)
2019/07/07(日) 19:19:44.80ID:3/vynZN4d >>746でガバガバの試算したけど
大出力ディーゼル乗せれば4ノットで露頂時間0.12%できそうなんで、もうそれで良くね?
100日の航海でシュノーケリング2.88時間やで
軽油は耐圧殻の外に貯蔵できるんで、容積をバッテリーと食い会わないし
正直、酸素・水素・機関を耐圧殻に乗せなきゃならない燃料電池は筋悪そうに思う
大出力ディーゼル乗せれば4ノットで露頂時間0.12%できそうなんで、もうそれで良くね?
100日の航海でシュノーケリング2.88時間やで
軽油は耐圧殻の外に貯蔵できるんで、容積をバッテリーと食い会わないし
正直、酸素・水素・機関を耐圧殻に乗せなきゃならない燃料電池は筋悪そうに思う
863名無し三等兵 (ワッチョイ 43d8-ovoc)
2019/07/07(日) 19:29:09.17ID:rHQRJG1e0 3000トン型から全固体電池搭載じゃないのか?
来年進水の1番艦は従来の電池搭載か?
来年進水の1番艦は従来の電池搭載か?
864名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-l2QG)
2019/07/07(日) 19:35:00.26ID:xHjgtUos0865名無し三等兵 (ラクペッ MM47-y2yo)
2019/07/07(日) 19:35:43.68ID:h4MaQNetM866名無し三等兵 (バッミングク MMe7-jZ0B)
2019/07/07(日) 20:37:56.76ID:ciuTn8E0M867名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-O778)
2019/07/07(日) 21:21:15.97ID:TdY12dZX0868名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-l2QG)
2019/07/07(日) 21:25:36.69ID:xHjgtUos0869名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-jruS)
2019/07/07(日) 21:30:04.79ID:Kk8CiwGT0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 🏡
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 【悲報】無能ぼく、仕事では「どうやったら楽できるか」を最優先に考えてしまうwwwwww
- 友達がお前らの事をさ…
- 【画像】おじさん起きる、そして鹿と会う
