X

民○党類ですが立候補予定です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/03(日) 01:23:58.50ID:pWFcNhjAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アカくてバカならなんでもイイから公認する、さすが我が党(σ゚∀゚)σエークセレント!!

疑わしい年齢の前スレ
民○党ですが繊維質で腸内細菌大喜びです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551504499/

ですがスレ避難所 その344
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1550790102/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/03(日) 01:26:20.07ID:pWFcNhjAa
800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/03/03(日) 01:32:50.95ID:pWFcNhjAa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○花粉症に備えよう、アレルギーの薬は早めの服用を
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。ポーラにアルコールを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< タマネギを飴色になるまで炒めます
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < 先生!面倒くさいんで飴で代用してもイイですか?
2019/03/03(日) 01:48:26.24ID:XyFXIe7ga
たて乙
https://www.cnn.co.jp/fringe/35133580.html
アイエエエ…こんなのお尻に入らないよぉ
2019/03/03(日) 02:39:49.58ID:Jk77jt+q0
>>1

http://livedoor.blogimg.jp/kuronekoplus/imgs/0/4/04b57fce-s.jpg
2019/03/03(日) 02:46:49.64ID:onwhqjQC0
>>1
ttps://pbs.twimg.com/media/D0mv_HNV4AAPvwS.jpg
2019/03/03(日) 02:52:11.89ID:Zx5N8IO6M
>>1おつ
はやそう
https://pbs.twimg.com/media/Cd0VRWOVIAAwy1j.jpg
https://i.imgur.com/5bMICoB.jpg
https://i.imgur.com/4wOFqQp.jpg
2019/03/03(日) 03:02:19.61ID:jzW/q2rh0
>>1

そして生やすな(´・ω・`)
2019/03/03(日) 03:07:00.86ID:qioFyIkE0
ふと夜中に
「DIOの時間停止の9割はヤラセ」
というフレーズが頭に浮かんできたが、どうしたらいいだろうか?
2019/03/03(日) 03:07:48.56ID:PEFA47D40
>>1おつ
2019/03/03(日) 03:08:11.45ID:jzW/q2rh0
>>9
残り1割で本物のAV男優に。
2019/03/03(日) 03:14:47.79ID:7Jez8+cb0
>>1

>>995
16年7月以降切り替わってる
ただしパーツ交換含む修理面では緩くなったけれど
Microsoftアカウントに紐付け・移行し切る前の構成紐付け時に
ハード面で逝ってしまったらアウト、1607以前のものは
(〜いま変えるなら現時点の1809に至るまでで)
サポート切られたハードで、1607以降にアップデートできないと
即ライセンス失効があり得るのだ…
その後もローカルアカウントの状態のまま紐付けせず使ってると即死もあり得る

あと新たにPCデバイス作成する際にアカウント紐付けされてないか、
紐付けされる前のライセンス移行不能なOSは流用したりできないしね
そこらはMicrosoftアカウントとデジタルライセンス認証
双方通せる条件面で厳しくなってはいる
ここオンラインでのネット認証のデジタルライセンスだけで通るかは
DSP版、リテール版とメーカーPCバンドルのOEM版・ボリュームライセンス版といった
もとのOS入手ルートでも変わってるっぽいんで、
自作機含む一般ユーザー的には良し悪しやね

なもんで、移行条件とアカウント紐付け手順とライセンス縛りはちゃんと確認してないとアカンで
2019/03/03(日) 03:23:36.89ID:jzW/q2rh0
>>12
面倒くさいってことはわかった(´・ω・`)
2019/03/03(日) 03:36:46.88ID:POdV8Ts40
>>12
よくわからんがさっきライセンス認証見たらデジタルライセンスによって認証されてると
出たんで大丈夫なんだろう。
2019/03/03(日) 03:43:19.87ID:jzW/q2rh0
うちもそろそろ7→10にするついでにSSDを取り替えて…とか思ってるんだけど、
そういう場合は一旦7を入れてから10なんだろうか。
2019/03/03(日) 03:49:36.04ID:jzW/q2rh0
アニメ視聴はリアルタイム派。西川貴教の熱きこだわり
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16061024/

>「声優」そのものとしてのスキルの高さがもっと重要視されるべきだと思うんです。

そうやね、グフイグナイテッドに乗るの大変だったね、すぐに死んだしね。
2019/03/03(日) 03:52:28.24ID:QX+1cyd30
F2後継機、来夏に計画策定 21年度開発着手めざす 政府方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41974660S9A300C1EA3000/
> 2030年代半ばから退役するF2戦闘機の後継の次期戦闘機を巡り、政府は20年夏までに開発計画を固める方針だ。
> 航続距離など次期戦闘機に必要な性能がまだ詰まっておらず、今夏に締め切る20年度予算案の概算要求に開発費を
> 盛り込むのは難しいと判断した。21年度から開発に着手し、技術試験や量産を経て35年度末からの部隊配備をめざす。
> 自民党や国内防衛産業は20年度中の開発着手を求めているが、政府内には間に合わないとの声が多い。20年度予算案に
> 開発費を計上するには、今夏の概算要求までに開発方法などを固める必要がある。防衛省幹部は「具体的な要求性能も
> 決まっていない現状では厳しい」と指摘。20年度予算は国内外の企業から情報を集めるための調査費にとどまるとの見方を示す。
> 政府が想定するのは20年夏までに開発方法や協力国といった計画をまとめ、21年度予算案に開発費の一部を計上する段取りだ。
> 政府関係者によると、次期戦闘機の開発着手から試作、初飛行を終えるまでに約10年、技術試験などを経て完成機を生産するには
> 約5年かかる。部隊配備の開始は36年3月末をめざす。

計画遅延の最大の理由は仕様の策定が決まっていないからとか
やっぱり空中給油1回でアメリカ西海岸を爆撃できるくらいほしいよね>航続距離
2019/03/03(日) 03:53:09.32ID:POdV8Ts40
懐かしいものを見たので・・・

http://livedoor.blogimg.jp/rakukan/imgs/a/0/a02fc1a7.png

韓国がまだ坂の上の雲を目指して勢いよく駆け上がっていたころに描かれたものだが、
その夢が潰えた今でもこれを信じていると思われる節があるんだよなあ。

そもそもなんで中国、インド、トルコをさくっと無視しているのかと。
2019/03/03(日) 03:53:44.77ID:HSeVIanc0
うーむ、予算ついてなかったから覚悟してたがやはりか>F3先送り
F35の保有台数増えるのは確定と
2019/03/03(日) 03:54:01.30ID:4016xAs00
インドちゃん謹製でおなじみのカンチャンアーマーが
T-90の125mmにERAごと正面抜かれたって噂を補足したけどソースが見つかんねぇ
まぁ本当だとしても特に違和感はない話だが
2019/03/03(日) 03:54:39.05ID:jzW/q2rh0
>>18
ナツカシスw
2019/03/03(日) 03:57:01.05ID:6XCHcgl60
>>18
ウリナラはいつでも斜め上ニダ
2019/03/03(日) 04:00:57.93ID:QX+1cyd30
>>18
<丶`∀´> そいつらは先進国じゃないニダ
2019/03/03(日) 04:01:39.76ID:OyhOJBJ0M
人口言うなら南は出生率1.0未満でどんどん減ってくはずだが北はどんなものなのか
2019/03/03(日) 04:03:02.66ID:lgO5Bw9HM
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日少年の李明博(月山明博)君は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な豚蹄であると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の15円でも、故郷に戻れば
超VIPな未来が約束されています。 
2019/03/03(日) 04:05:06.33ID:G1FcqV2o0
msはオフィスとクラウドに全力なのかねえ?
2019/03/03(日) 04:06:01.59ID:OyhOJBJ0M
>>26
そらOSは儲からないからな
OSがあってこそのそのへんでの優位だと思うのだが
2019/03/03(日) 04:06:56.78ID:v6sfY1Ep0
>>16
ハイネェ…インディーズ時代の芸名で出てきたのは一定評価する
2019/03/03(日) 04:10:45.80ID:29mj4o5L0
Googleがただでばらまいているしね。>OS
2019/03/03(日) 04:13:23.48ID:PEeCDPAt0
クラウドで一番開発しやすいのはかろうじてAzureだし
モバイルで開発しやすいのはXamarinだし
つまりMSで最も重要な製品はVisualStudioではないか…?
2019/03/03(日) 04:23:48.52ID:G1FcqV2o0
ナイジェリア、ブラジル、インドネシア、メキシコ、インド、パキスタン、バングラ「俺達も以下略」
2019/03/03(日) 04:26:52.90ID:7Jez8+cb0
>>14
おK
先の紐付けとかはその下のアカウントの追加の特典枠のものになるとオモタで

>>15
7を無償アップグレードして10にして7にダウングレードしたのは
紐付けとデジタルライセンスきちんとしててシリアル餅でクリーンインストールならば
SSDに直で10入れる際に10の新規ライセンス版入れるか
7のシリアルでアクティベートするか出来たとオモタな

ワイ7でそのルートは使ってないんで解らん
けど、そこらはやり方まとめサイトがあった希ガス
2019/03/03(日) 04:33:45.46ID:mZOXdhdi0
>>24
北も少子化が進んでいるらしい
2019/03/03(日) 04:43:16.34ID:ZOKAKU+l0
現代からは想像できない?メイド服が作られた当時の意外な理由→近年エロく見られるのはこういうことかも
https://togetter.com/li/907847

>今はエロの対象として見られているメイド服ですが、アレはヴィクトリア朝のイギリスで「可能な限り性を
>感じさせない服装」として生まれたんですよ。つまり結局は「若いオンナノコの服装」というイメージがつくと、
>男からはどんな服装だってエロく見えるんです
2019/03/03(日) 04:50:37.36ID:oFczXTpN0
>>34
ブルマの末路と一緒
2019/03/03(日) 04:56:15.08ID:ZOKAKU+l0
コメ欄。

>(女子用)スクール水着もののエロ絵は数在れど、小中で着る割烹着もののエロ絵は見た事が無い。男女で
>同じデザイン+(日本では)給食の配膳の記憶が在る人がほとんどだからだろうか(瓶入りの牛乳を運ぶの
>重かったなあ……)。

>昔、「週間わたしのおにいちゃん」というペド臭満載の企画雑誌がありましてな。(リンク先は←雑誌に関連した、
>個人サイトの微ヱロフィギュアのレビューにつき閲覧注意)>http://d.hatena.ne.jp/type97/20050218/p1


この流れには草w
2019/03/03(日) 05:06:45.82ID:Sufris0y0
ブルマは3次元のゆったりブルマーから
2次元世界でRQ並のハイレッグブルマーが妄想されて
イラストのイメージが本家に及んで逝ったような。
2019/03/03(日) 05:08:15.50ID:ngtCjDvF0
「性愛の対象にならないように、露出度の低い服装」→「何でもいう事聞いてくれそうに思われてエロく見られる」
→「女性の権利をトリモロスといって開放的な服装に決める」→「すぐに股開いてくれそうに思われてエロく見られる」
→「女性の権利を守るために露出度の低い服装に決める」→「」

無限ループなのでは
2019/03/03(日) 05:10:33.18ID:oFczXTpN0
スケバンが履くロング制服の生足首とか
とても良いと思います
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5763-hDQW)
垢版 |
2019/03/03(日) 05:11:15.67ID:bzqLKPhg0
その無限ループの先にあるのはブルカだ____
2019/03/03(日) 05:14:39.58ID:ZOKAKU+l0
お歯黒も既婚者であることを示す&性的魅力を減らして男の興味をそらすという役割が期待されたのだが、
そのうちお歯黒は人妻の印として「だがそれがよい」という変態が出現するまでになったという歴史がが
2019/03/03(日) 05:19:48.86ID:s17HpW4D0
>>38
勘のいいガキは(ry

_(` 〜 、 _
2019/03/03(日) 05:21:57.60ID:7fOPTrWJ0
>>34
そもそもお屋敷での作業着だし
2019/03/03(日) 05:22:20.21ID:Zx5N8IO6M
服とエロス
https://i.imgur.com/g6aQagz.jpg
https://i.imgur.com/3h5Pqra.jpg
https://i.imgur.com/GHy127t.jpg
2019/03/03(日) 05:22:38.52ID:7fOPTrWJ0
アジュールバグが怖い
2019/03/03(日) 05:24:43.88ID:6XCHcgl60
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34700219

ロリな流れで
ニコ動なのでURLの補完は各人よろしく
2019/03/03(日) 05:34:10.71ID:kfljOpAqa
一乙であります

>>46
下の広告が全部プリヤのフィギュアなんですがそれは…
2019/03/03(日) 05:42:39.21ID:OyhOJBJ0M
>>37
バトルアスリ……なんでもないです
2019/03/03(日) 05:52:37.95ID:db0O5yD7M
メイド服・ブルマー、そしてSNS

日本のような長寿社会では、性愛の対象となる年齢のギャルは全女性の2割ぐらいか?
なお、顔や体型は問いません。

ところが、ブルマーを履くことが可能な年代はほぼ10割。メイド服を着ている女性も6-7割が性愛の対象になるのだ。まさに若さと性の象徴。

そして、過去にブルマーを穿き、今は穿けない悲しいOBHN・BaaSN世代が蓄積すると、若さとしての希少価値が増えていくのではなかろうか。

(未来の憶測)
さて、スマホの普及と共に新しいSNSサービスも増えた。これは老人も使うが、若い人が断然にアクティブである。
となると数十年後には今のブルマーのように、スマホを弄る指先がエロいという性的描写もスタンダードになるのでないかい?
2019/03/03(日) 05:56:13.05ID:eAotS9wja
メイドロボ「ご主人様っ!変なとこ触らないでください…これはセクハラですよぉ」

女主人「いいじゃない、堅いこと言わないの、ふ〜ん…ここは本物とあまり変わらないのね、いい手触り」

メイドロボ「ふえぇ…やめてください、そこは男性のご主人様専用なので…女の人は使っちゃダメなんですう。」

女主人「女性用のメイドロボね、あれちょっとスレてて新鮮味がなくて飽きちゃったぁ、だから貴方みたいな男性用のを回してもらったんだけど、正解だったわね。」

メイドロボ「そ…それは目的外使用でライセンス違反ですから、違約金マシマシですよぉ、だからこれ以上は勘弁してくださいぃ(泣)」

女主人「安心なさい、違約金ならもう振り込んであるし、社にも了解もらったから。というわけで覚悟はいいわね、今夜は寝かせないわよ。」

メイドロボ「いやぁっっ(泣)」
2019/03/03(日) 06:03:32.73ID:5sHhbNKha
>>1
アオ/ミドリいいよね
2019/03/03(日) 06:06:06.71ID:5sHhbNKha
>>34
ブルカだって日本で流行れば喪服並みにAVに使われる安く調達できる背徳のある衣装になるよ

オシャレなブルカとか防犯上、顔の露出をした多少の改造はあるな
2019/03/03(日) 06:10:02.36ID:OyhOJBJ0M
>>52
制作会社がテロられそう
そのテロが理由で中東派兵とかになったら歴史に残るポルノになる
2019/03/03(日) 06:10:46.68ID:2oI0aZoh0
|  |
|  |
|  |
|  |⊂⊃
|  | 震
|_|´∀`*) お早うございます。
|震|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
2019/03/03(日) 06:12:44.17ID:zKfnBoq80
>>54
最後まで脱がさずにプレイする訳じゃないしなぁ。制服ものと言っても。
いや、あの窓みたいなところに突っ込んでお口でどうこうとかで逆に新境地に立っちゃったらどうしよう。
2019/03/03(日) 06:12:57.52ID:2oI0aZoh0
さあ、どう出ますかね。

「先に非核化せよ」 中国も金正恩氏に圧力か 1月の朝中首脳会談録を入手と韓国紙が報道(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010000-asiap-kr

金正恩氏が帰国早める、米朝会談物別れ影響か(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00050122-yom-int
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 06:14:08.96ID:2oI0aZoh0
>>55 こうですか?

  クロス・アウッ!!!!!!!!    .     . .  _
     震  体が熱い!!  ┌───┴┴───┐
 O、(*´∀`)O.       . .|: 虐待して下さい。 : |
 ノ, )    ノ ヽ  ヌルポ♪.└───┬┬───┘
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ       . .  , ,,││
 (_ノ ヽ_)               ゛゛'゛'゛
──────────────────────────
2019/03/03(日) 06:15:29.98ID:2oI0aZoh0
貧乏人には、縁の無いことですね。

空前のブーム『高級食パン』…大阪の元祖VS東京の新星 意識しまくり“バチバチ”バトル(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010001-kantele-bus_all
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 06:16:06.96ID:Tt5HDbtN0
>>1乙。

>>18
7000万÷1億2000万=58.3%。どこが人口で互角なのかと。どんぶり勘定ってレベルじゃねーぞ。

本邦だと対米七割はまだ我慢できんこともないがそれでも不利、六割なんぞ言語道断ってレベルだぞ。その六割すら満たしておらんではないか。

しかも能力でそれをカバーしようにも、人口半分に毛の生えたレベルでしかない58%を互角と勘違いするような能無しのくせに。
2019/03/03(日) 06:17:21.60ID:2oI0aZoh0
ほほう。

相乗り通勤シャトル実証実験 車内でPC、軽食(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010005-houdoukvq-sci
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 06:21:22.90ID:5sHhbNKha
>>53
やっぱ欧州の対応が無難か
2019/03/03(日) 06:24:02.22ID:5sHhbNKha
>>60
風俗街にいくときに送迎車みたいなもんだ
田舎の集落から町の診療所に向かうための乗り合いタクシーとか

転載
このサービスは、スマートフォンのアプリで、迎えに来てほしい場所や、時間帯などを指定すると、車1台あたり最大4人を相乗りで送迎する仕組みになっていて、今回の実験では、東京・丸の内周辺で働く人が対象。

今回の実験では、軽食販売や充電プラグなどが設置されたビジネスパーソン向けと、チャイルドシートや絵本などが置かれたワーキングパパ・ママ向けの2種類の車両が使われる。
2019/03/03(日) 06:26:47.82ID:Tt5HDbtN0
>>29
Linux系、*BSD系、OpenSolaris系「タダでばら撒くのは基本では?


そして始まる

Linux系「タダでばら撒いてもいいが、お前もソース公開しろ!
 vs
*BSD系「お前がどうしようがこっちの知ったことか。但しどうなってもこっちは一切責任はとらんぞ。それと大もとがウチだってことだけは書いとけ。

な争い。OpenSolaris系のスタンスは知らぬ。
2019/03/03(日) 06:27:41.15ID:d2yTDRarM
>>59
国を挙げてのファシズムは貧者の麻薬。

この場合は日本の成功を妬む反日ファシズムとなり、
新大陸方面ではこれが反米ファシズムとなる。

理性との理屈では日本に永遠に追いつけないので、
日本を罵り、日本に隙有らば詐欺や強盗傷害を行い、
日本を抜いたと宣言して、精神的優位に立つのだ。
これが標準的な韓国人
2019/03/03(日) 06:28:36.30ID:OyhOJBJ0M
>>59
イラストを見る限り互角って言ってるのはドイツじゃないか
もっとも片方は統合前マシな方が一世代で半減、ダメな方の割合がどんどん増えて行く上
南北合計でも結構なペースで人口減少していくという……
2019/03/03(日) 06:29:51.38ID:7fOPTrWJ0
どの層をターゲットにしてるかよく分からんな
会社役員辺りか
2019/03/03(日) 06:30:58.92ID:7fOPTrWJ0
権利主張してソース隠すと死ぬ
2019/03/03(日) 06:31:43.39ID:Tt5HDbtN0
>>60
相乗り通勤スペースシャトルというパワーワードが脳内に降臨したので、甘ゾモナーの謝罪とMAXコーヒー1ダース一気飲みを要求汁!
2019/03/03(日) 06:35:48.36ID:Tt5HDbtN0
>>65
それなら日本に驚いた顔をさせる必要はないと思うが。一番右のアメと同じくシレッとさせとくのが普通やろ。実際、あいつら最近も「南北統一で日本を追い抜くニダ」とか勘違いしとるし。

やっぱあいつらアホや。半島ゴミの量が多少増えたところで、オレらが真面目に相手にするとでも思ってんのか。
2019/03/03(日) 06:37:53.19ID:7fOPTrWJ0
TOYOTAとPanasonicの仕事はデータ分析の仕事は金もあるし面白そうね
2019/03/03(日) 06:40:33.18ID:2oI0aZoh0
>>68
断固として絶対に何が何でも拒否します。もう。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 06:44:10.52ID:2oI0aZoh0
どんな料金体系になるのですかね。

シェアパック、docomo with廃止を匂わす吉澤社長 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.314(石川温) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20190302-00116720/
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 06:44:26.84ID:K0IlBsUb0
バカパンダ @MY_YODAMIZUKI
強オタすぎて笑うこんなのが嫁コしてたらさすがに勝てない
https://pbs.twimg.com/media/D0FdUJRV4AAo35_.jpg
2019/03/03(日) 06:56:28.92ID:freG7Cvd0
そんなことしなくても、バター塗ったフライパンに刻んだ玉ねぎ山積みにして弱火で1時間放置後に軽く炒めれば簡単なのに。
788 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-3oSp) sage 2019/03/02(土) 23:44:34.87 ID:fdhkd61I0
>>764
因みに玉ねぎが色づくのはメイラード反応なので必死こいて炒めなくても
ある程度炒めて水分抜いたらあとは90度で24時間湯煎すれば真っ黒になっているのに全く焦げていない
飴色玉ねぎが簡単にできたりする。
これでオニオングラタンスープ作ると濃すぎて水入れないと飲めない代物になるぞ。
2019/03/03(日) 06:59:20.83ID:2oI0aZoh0
さて、昨日、久しぶりに、すき家で牛丼を食べました。
卵と納豆で卵がけ納豆牛丼にしました。

やっぱり、吉野家の牛丼の方が美味しいですね。
美味しい順は、以下。

[1] 吉野家
[2] 松屋
[3] すき家

\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 07:03:57.15ID:qsHQpm+yd
>>17
それ日経だから財務省ソースの可能性高いよ
今までさんざんF-35買い増し案とか開発費「のみ」を安くあげる(機体単価が高ければ調達大幅減)ためにF-22を作ったLM案が有力とかいい続けていた筆頭が日経だからね
中身は昨年夏ごろから延々と「空自には要求仕様策定能力がない」と言い続けていた延長線上の記事でしかない
防衛サイドからの開発着手圧力がかなり強いのでしょう
2019/03/03(日) 07:08:49.05ID:2oI0aZoh0
要は、勝手な思い込みによる誤判断。
自ら躓いたと言うこと。

米朝首脳会談でなぜ北朝鮮は無謀な要求をしたのか、元駐韓大使が解説 | 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/195736?page=4
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 07:13:22.63ID:OyhOJBJ0M
>>75
牛丼だけなら吉野家が一番だが、
多彩なメニューがあるすき家と豚系メニューがよい松屋も無価値ではない。
2019/03/03(日) 07:17:07.28ID:2oI0aZoh0
現実は、やっぱり厳しいのですか。

MIT Tech Review: 生命が存在できる惑星は意外に少ない?NASAの研究者が再計算
https://www.technologyreview.jp/s/128181/life-probably-cant-exist-on-quite-as-many-planets-as-we-once-thought/
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 07:21:14.61ID:uQHi839s0
>>17
あの変なF-22改造案が出てきた辺り、防衛省側では「6000km級の航続距離」はマストで固まっているんでしょう。
2019/03/03(日) 07:22:23.23ID:Tt5HDbtN0
海外「日本には感謝しかない」 80年前に日本がタイに輸出した潜水艦に驚きと感動の声(パンドラの憂鬱)
※NGで蹴られてURL貼れずスマヌ。

トンブリ級海防戦艦とか陸軍機の提供は知っとったが、こんなもんまで輸出しとったんかい>戦前の本邦。

しかもタイ海軍って、今のところはまだ潜水艦は持っとらんやろ?その目線で80年前に自分たちが潜水艦持ってた事実を見たら相当インパクトあるやろな。
2019/03/03(日) 07:31:00.52ID:DJWYeQrG0
三沢から尖閣まで出撃して戦闘しまた三沢に帰る想定なのん
空中給油機を増やしたらいいやん
つか、弾道ミサイルの脅威なら嘉手納も三沢もそんなに変わらないんじゃ
2019/03/03(日) 07:32:04.00ID:2oI0aZoh0
ええっと、時間を守る事は、社会人としての常識と思っていましたがね。
私からすれば、遅刻常習犯というのは、スケジュール管理が出来ない人ですね。

【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551564190/
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 07:32:08.16ID:freG7Cvd0
>>72
ドコモの料金は、これはこれで、契約数をものすごく増やしても料金が増えないメリットがあったんですけどね。

一族合わせて9契約とかな!
データ通信量の上限設定額できたし。
2019/03/03(日) 07:34:31.92ID:Kiez7Huu0
>>83
発端の遅刻魔曰く、入試とか本人にとって大事なものは遅刻しないらしいので
逆に言うと遅刻する場合は相手をその程度にしか見てないと言うことでもありますしな…
2019/03/03(日) 07:36:16.99ID:uQHi839s0
よくもtwitterで非常識自慢が出来たもんだ。

変なマナーとは話が違うぞ。
2019/03/03(日) 07:42:41.20ID:xp4TgQU10
ようやくVHDXから卒業だな。VHDXは外から見ればシーケンシャルファイルだからバックアップは高速だけど、普通にパーティション分離したほうがパフォーマンスはいいな。
2019/03/03(日) 07:44:12.28ID:s17HpW4D0
>>82
PCAを始めとしてあらゆる兵器が長距離化を指向している中、仕様段階で戦力主力に性能を求めることは間違いじゃないし
弾道弾でも、36年あたりで三沢なら最低でもアショア二箇所からの傘を期待できるのでは?

(゜ω。)
2019/03/03(日) 07:46:49.79ID:2oI0aZoh0
さて、戦争になりますか。

印パ応酬やまず、7人死亡=民家砲撃で母子犠牲−カシミール:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030300171&;g=int
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 07:47:38.53ID:DJWYeQrG0
>>85
相手を見て遅刻するしないを決めているのなら常識以前の問題 
こういうやつは大事な場面でいつか必ずやらかす
2019/03/03(日) 07:47:59.26ID:xp4TgQU10
白枠のブラック・ロータスは95万か。初版黒枠は…
2019/03/03(日) 07:48:27.92ID:P0uMAnP20
>>81
三菱型潜水艦って有名だと思ったが
タイに海軍博物館に行けば艦橋は残っていたはず
2019/03/03(日) 07:49:48.32ID:lQZuvM490
しぇしぇしぇしぇくしー
2019/03/03(日) 07:55:08.71ID:6iiFvZhQ0
おう
修士論文発表日に大雪で遅刻しかけて教授に大目玉食らった俺が通りますよ
2019/03/03(日) 07:56:22.15ID:DJWYeQrG0
>>88
詳しくは分からないし
機内燃料か増槽で対応するのかでも違うと思うけど
機体を大型化すると何かしらのトレードオフが発生しそうに思ったもので
アショアにとってレーダーサイトや航空基地が
優先度の高い防御対象なのはその通りだろうね
2019/03/03(日) 07:56:58.52ID:chJFiE4+0
>>80
6000qってなんだよ求めすぎだろう・・・
パイロットが持たないぞ。
2019/03/03(日) 08:00:16.76ID:2oI0aZoh0
さて、昨日、点眼薬の説明書を読んだら、文字が小さくて拡大鏡を使わなければ、
読めませんでした。
歳は取りたくないものです。

今日、散歩に出たら、携帯用ルーペを物色してみましょう。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:00:45.97ID:gLkL+9Pxd
>>50
やはりメイドロボットは良いものだ。
メイドロボット資本主義万歳。

それはともかく、拳銃につけるカービンキットってイイネ。
Σd(゚д゚*)ね
2019/03/03(日) 08:03:40.22ID:2oI0aZoh0
>>98
こういうのも良いのでは。


“執事”の役割を担う未来型ロボットも--アイロボット - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35008172/
「ルンバ」の次は「執事」ロボット!
https://newswitch.jp/p/5657
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:04:30.50ID:OyhOJBJ0M
巡航速度が速ければ6000kmの航続距離でもパイロット楽なんじゃね?
2019/03/03(日) 08:08:58.89ID:2oI0aZoh0
>>100
スクラムジェットを搭載した戦闘機を作れば良いのです。(暴論)

音速の5倍、時速6000kmで飛ぶ超音速偵察機「Son of Blackbird」の構想をボーイングが発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180117-boeing-son-of-blackbird/
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:11:01.73ID:s17HpW4D0
>>96
滞空時間を大きくして、戦力価値を高めるのが狙いなので
パイロットの数を増やして対応ですかね

(゜ω。)
2019/03/03(日) 08:11:10.75ID:KIIc7eVI0
いちおつ
>>100
ドライ13トン双発なら仕様次第だろうけどスーパークルーズはマッハ2とかできそうだわな
>>80
あのFB-22モドキは戦闘行動半径2200キロでなかったか?フェリーだと6000キロより長いだろし
2019/03/03(日) 08:12:15.23ID:gLkL+9Pxd
>>99
すばるキュンとな。
音声入力で家電製品をコントロールしてくれるロボットといい、ますます高性能化してますね。

メイドロボットなら、各種資産管理から性的管理まで可能なのだ。やはりメイドロボットは素晴らしい。
2019/03/03(日) 08:13:10.15ID:KIIc7eVI0
>>102
リクライニングで横になって眠れるとか……複座で交代制とかもあるかしらん?
2019/03/03(日) 08:13:26.64ID:2oI0aZoh0
>>104
人間の方がダメダメになりそうですね。
頼りっきりで。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:14:12.30ID:xp4TgQU10
高速巡航となるとターボジェット時代の再来きそうだな。ターボファンではブラストの噴射量は多くて噴射速度が遅すぎて向いてない。
それともターボラムジェットも来るかね。
2019/03/03(日) 08:14:49.64ID:2oI0aZoh0
>>105
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
      震
    (´∀`∩ 
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)



遠隔操作にすれば良いのでは。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:16:30.42ID:xp4TgQU10
中国の三峡ダムの自然崩壊が始まりつつあると言う噂がある。
2019/03/03(日) 08:18:57.16ID:xp4TgQU10
>>108
Dr.シュローデル「自動迎撃にすればえぇんやで」
2019/03/03(日) 08:19:21.94ID:s17HpW4D0
>>107
構想は既にかなり練り込まれてイルっぽいF9後継(改修かもしれんけど)であろう可変サイクルエンジンも楽しみですねー

_∞刧)_
2019/03/03(日) 08:21:48.51ID:KIIc7eVI0
>>109
自然崩壊ってか埋まってきてるんでしょ?元々上流からの土砂が多いからなあ
2019/03/03(日) 08:22:13.12ID:xp4TgQU10
コーヒーバリスタだが、同型のやつ買ったが改良されたのか音がやや静かになってるな。
2019/03/03(日) 08:23:20.47ID:xp4TgQU10
>>112
ダムのコンクリート構造体がだいぶ湾曲してきているそうだ。
2019/03/03(日) 08:25:14.29ID:KIIc7eVI0
>>114
実は竹筋だったとか……まあそれは流石に無いだろうけど鉄筋の太さごまかしたとかはありそうだな
2019/03/03(日) 08:26:22.99ID:s17HpW4D0
>>109
文字通り腐るほどある鉄使って、当局何とかしようとしていないのけ?

>>105
まぁ、このご時世それなりの対策できたらなぁ、と思いますよね……

(゜ω。) そこにつけ込まれるのも定番なので痛し痒しなのですが
2019/03/03(日) 08:27:55.68ID:DD2J5MLbr
>>114
いきなり崩壊したら下流が阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうな
2019/03/03(日) 08:28:31.87ID:freG7Cvd0
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=71170680
ゴブリンスレイヤーのEDって、こう言う意味があったのね。放送終わってから知りました。
2019/03/03(日) 08:28:55.49ID:xp4TgQU10
>>116
稼働中の大規模重力式コンクリートダムってまとまに補修できるのかな…
2019/03/03(日) 08:29:11.97ID:mQmlE36ga
>>36
流石のサグ。
https://i.imgur.com/xGp3apd.jpg
https://i.imgur.com/WYP0xkt.jpg
2019/03/03(日) 08:30:13.16ID:kfljOpAqa
理想のオートマタとな!?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1787216.jpg
2019/03/03(日) 08:30:40.88ID:freG7Cvd0
>>116
当時の中国の鉄の品質に不安が
2019/03/03(日) 08:32:31.23ID:Wo9hRS9za
あ…米韓合同演習やめた宣言きた。
2019/03/03(日) 08:32:48.65ID:freG7Cvd0
>>121
ティセ、最高ですよね。

上のお姉ちゃんたちが揃って役立たずなのが、また。
2019/03/03(日) 08:34:30.30ID:s17HpW4D0
>>119
どうなんでしょね?
手間が掛かりすぎることだけは間違いなく。
崩壊すると水害もスゴイですが、普通の原子炉20基超相当の発電能力が
失われるので、みすみす棄てることはないと思いますけど
大陸の人は雄大(配慮した表現)ですからのー

(゜ω。)
2019/03/03(日) 08:35:46.58ID:KIIc7eVI0
>>123
やはり在韓米軍は撤退に進むんかね?
2019/03/03(日) 08:35:54.52ID:s17HpW4D0
>>122
半分の品質なら、三倍使えば良い____

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/03/03(日) 08:36:11.18ID:xp4TgQU10
>>122
新日鉄から差し押さえた電磁製鉄の特許をカンコックかっぱらえばいいんじゃね?喜んで差し出すでしょ宗主国なんだから!
2019/03/03(日) 08:36:14.43ID:mQmlE36ga
>>121
頭の淫棒は邪魔そうだな。
2019/03/03(日) 08:37:13.86ID:mQmlE36ga
かぐや様、弓道までかぶってる・・・・・・
2019/03/03(日) 08:37:29.63ID:ghAUnF0O0
いちおつ
>>125
崩壊したらいろんなごみが世界各地に流れ着くだろうなあ…
2019/03/03(日) 08:37:41.36ID:xp4TgQU10
>>126
少なくとも規模縮小は加速するだろうな。泣いて喜ぶことだろう。

思いやり予算は増額だがw
2019/03/03(日) 08:38:20.73ID:PEFA47D40
1 孤高の旅人 ★ 2019/03/03(日) 05:18:45.65
医師不足 最も深刻なのは… 産科は新潟県 小児科は茨城県
医師が地域によって偏る「医師の偏在」について厚生労働省が分析した結果、都道府県の中で産科医が最も足りていないのは新潟県で、小児科医は茨城県とするデータをまとめました。
医師が主に大都市に集中し、地方で不足する「医師の偏在」が深刻化する中、厚生労働省は、都道府県別に産科と小児科の医師がどれくらい不足しているか分析しました。
その結果、産科医が最も足りていないのは新潟県で、次いで熊本県、福島県、佐賀県、青森県などとするデータをまとめました。
小児科医が最も足りていないのは茨城県で、次いで埼玉県、鹿児島県、千葉県、宮崎県などとしています。
厚生労働省は、産科医と小児科医が特に少ないそれぞれ16の県について、医療機関の集約化を進めて患者への影響を抑えるなど重点的に対策を進めていく方針です。
また、医師の多い地域から少ない地域への移動を促したり、若手の医師などに医師が足りない診療科を選択するよう促すなどして、必要な医師を確保していきたいとしています。
医師不足で重点的に対策を行う県
厚生労働省によりますと、産科医が少なく、今後重点的に対策を行っていくのは次の16の県です。
新潟県、熊本県、福島県、佐賀県、青森県、埼玉県、高知県、宮崎県、茨城県、長野県、群馬県、愛媛県、鹿児島県、岐阜県、広島県、大分県。
小児科医が少なく重点的に対策を行うのは次の16の県です。
茨城県、埼玉県、鹿児島県、千葉県、宮崎県、静岡県、愛知県、三重県、青森県、沖縄県、岩手県、福島県、栃木県、広島県、岐阜県、神奈川県。
2019/03/03(日) 08:38:31.97ID:xp4TgQU10
>>131
沖縄のデニーさんは泣いて喜ぶことんじゃね。贈り物きた!って感じで
2019/03/03(日) 08:39:47.53ID:eHhyKpqU0
>>121
わくわく7なつかしす
2019/03/03(日) 08:39:52.42ID:2oI0aZoh0
>>109
ほう、仮に崩壊したら、中国は終わりですかね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 08:40:31.07ID:xp4TgQU10
>>121
高性能オートマタができるくらい技術あるならならアレイ型アンテナを目立たないように配置来てやれよ…
2019/03/03(日) 08:40:34.39ID:Cdidfu8o0
米韓、合同演習の規模縮小決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030300187&;g=int
>韓国の鄭景斗国防相とシャナハン米国防長官代行は2日、電話で会談し、
>合同演習の規模縮小を決定した。韓国国防省が3日発表した。

昨日のこれ
米韓合同演習の規模縮小=北朝鮮との緊張緩和で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030200283&;g=int
やろな ( ´ー`)y-~~
2019/03/03(日) 08:40:40.44ID:s17HpW4D0
>>131
とりあえず九州西岸が酷いことにナルらしいですね

...(((└("_Δ_)ヘи ろくに処理されていない下水をたっぷりとため込んでいるとか_____
2019/03/03(日) 08:40:54.80ID:5ZDXiaOy0
>>1
おっつ

>>126
仮に在韓米軍が撤退した場合、在日米軍が増強される形になるのだろうかな?
あるいはアメリカ本土やグアム辺りに移転か・・・・
2019/03/03(日) 08:41:38.18ID:xp4TgQU10
>>139
カキ養殖が捗るなー。カニの漁獲量も増えそうだ
2019/03/03(日) 08:42:30.97ID:KIIc7eVI0
>>137
エゲレスの45型みたいに上部が回転するのかもしれんし……
2019/03/03(日) 08:42:46.88ID:Cdidfu8o0
>>139
文字通り大陸が太平洋に出る蓋だわなぁ (´・ω・`)
2019/03/03(日) 08:45:16.10ID:Wo9hRS9za
内容はこれ〜

739 日出づる処の名無し sage 2019/03/03(日) 08:35:34.00 ID:YyW4jw9Q
U.S. and South Korea have officially scrapped two major annual exercises: KEY RESOLVE and FOAL EAGLE.
https://t.co/aXBOI9VsyP 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/03/03(日) 08:45:49.27ID:s17HpW4D0
>>141
そんなワイン樽へ泥水入れられることを喜ばれましてもー
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50323

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/03/03(日) 08:47:15.71ID:Cdidfu8o0
>>144
昨日の時事記事に書いてあるねん (´・ω・`)

>米NBCニュースは1日、
>米韓両軍が毎年春に実施する野外機動訓練「フォール・イーグル」と、
>指揮系統を確認する「キー・リゾルブ」の両合同演習について、
>規模を縮小し項目を絞り込んだ訓練に切り替える方針を決めたと報じた。
>北朝鮮との緊張緩和に向けた取り組みの一環で、近く正式発表される見通し。
2019/03/03(日) 08:51:37.85ID:5Z8D15s/d
>>146
最後の行が記者の願望っぽいぽい
2019/03/03(日) 08:52:42.50ID:CIkjiSZy0
演習をやめる時に「scrapped」って言うのか?これ、かなりひどい表現だぞ。
2019/03/03(日) 08:52:51.24ID:Cdidfu8o0
>>147
全文読んだほうがええで、ちみ (;・∀・)
2019/03/03(日) 08:54:29.40ID:5Z8D15s/d
>>149
韓国絡みの日本語報道なんてどこを読んでも当てにならんもん
米朝会談とか願望駄々漏れだったじゃん
2019/03/03(日) 08:55:41.10ID:fiHeX0yJ0
>>146
マスコミは北との緊張緩和って言い張ってるけど、どう見ても
韓国が信用できないので切り捨てに掛かってる動きだよなぁ。
2019/03/03(日) 08:56:11.67ID:6iiFvZhQ0
>>148
skipですらないとか結構洒落にならない方向に向かっているようにしか思えない
2019/03/03(日) 08:56:54.22ID:sliwfxUod
三峡しゅんせつ、やってないのけ
2019/03/03(日) 08:56:56.54ID:KIIc7eVI0
>>152
やはり新アチソンラインが作られるんかね……対馬が最前線になるな
2019/03/03(日) 08:58:00.59ID:VGLzIyVC0
>>76
むしろ現状漏れ聞こえる話だけ聞いても、F-3は明確なコンセプトを持った機体だろう。
仕様が決められないってどの部分のことなのか。まるで分からん。
2019/03/03(日) 08:58:07.93ID:Cdidfu8o0
>>148
scrappedだと「小さくした」という意味やしなぁ。
ネイティブちゃうから簡単な判断はでけへんし。

>>152
skipやと「飛ばす」だけやから規模は変わらんって事になるで
2019/03/03(日) 08:58:29.43ID:e5ENP4O60
単眼プリキュアとか性癖尖りすぎじゃない?
2019/03/03(日) 08:58:51.31ID:xp4TgQU10
首都圏の不動産新規契約数が結構落ちてきてるようだ。REIT勢ヒヤヒヤだろうな
2019/03/03(日) 08:59:03.72ID:7phDErIup
>>153
せっせとスプーンで掬う程度のことはやってるんじゃないか?
2019/03/03(日) 08:59:44.39ID:sliwfxUod
稼働中のダムの補強工事とか上下流にもう一個ずつダム作るぐらいしないと無理だべ
2019/03/03(日) 09:00:06.02ID:5Z8D15s/d
>>157
触手プリキュアとかモン娘プリキュアよりは
2019/03/03(日) 09:00:41.66ID:5ZDXiaOy0
今の中国なら、喜んでやりそう>ダム増設
よい資材のはけ口となるのでは?
2019/03/03(日) 09:01:28.48ID:7phDErIup
>>157
自己に東映する都合で「アラフォー」と「メス堕ち」の二つは固定らしい。
2019/03/03(日) 09:01:29.58ID:xp4TgQU10
>>162
鉄鋼余りは聞くけどセメントはどうなんだろうな。
2019/03/03(日) 09:01:34.45ID:sliwfxUod
三眼プリキュアとか複眼プリキュアとか
2019/03/03(日) 09:01:46.80ID:atT9kn9Hd
>>82
もちろん空中給油機は増やすぞ(1個飛行隊から2個飛行隊になる)
そのうえで、航続距離の長い戦闘機も開発するということ

航続距離を長くするのは、基地から作戦空域までのターンアラウンドタイムを縮小するためだと思われる
防衛大綱が指摘する通り、今後は戦域の広いわりに飛行場の少ない南西諸島や小笠原方面での戦闘が想定されるので、航続距離は長ければ長いほどいい

あと、異なる基地それぞれから離陸した戦闘機を、一箇所に空中集合させたり、
あるいは編隊を数グループに分散させて複数の射点に就かせ、多方向からTOT攻撃しかけたり、
そういった戦術的な柔軟性も上がるのや
2019/03/03(日) 09:02:14.95ID:mQmlE36ga
新プリキュアはスカートが透けてルンルン。

>>157
ようじょは気持ち悪がりそうだけどな。
2019/03/03(日) 09:02:20.32ID:s17HpW4D0
>>153
一応、大がかりな仕掛けは入れていて、当局が『無問題』って主張する程度には整っているみたい____

_(` 〜 、 _ もちろん、すべて当局基準
2019/03/03(日) 09:03:12.59ID:2oI0aZoh0
触手・・・・・・・・・・・・・・・。こうですか?
[1/3].             ∧無∧
                 ( ・∀・)彡 良い天気だな♪
                 ( . . つ
              ((   |   |
                 (_ノ^ヽ_)
;;⌒::.;;.⌒⌒/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒; ;⌒’⌒

[2/3]             ニュルニュル
               /三三三三三つ
              / /∧無∧
        ズボッ  / / (・Д・;) ナッナニッ?
             | |  ( . . つ
             | |  |   |
             | |  (_ノ^ヽ_)
;;⌒::.;;.⌒⌒/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒; ;⌒’⌒

[3/3]                        クックックッ
  さあ、ヌルポに                震  掛りましたね>>161殿
  我が一部となりなさい。∧無∧    (´∀`*) これぞ、マゾモナー秘技
     震       .  .(;・Д・)     \  |  「グラウンド・トラップ」
   (*´∀`).  .  /三三三三三      |  |  我が身をゲル状にして、地面に浸透させ、
   |  /      | | と三三三      |  |  地面を自在に操るのです。
   |  |  .     | | と三三三      |  |
;;⌒::.⌒⌒⌒/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒’⌒
2019/03/03(日) 09:05:28.31ID:atT9kn9Hd
>>81
調べてみると現代のタイ海軍、
今年度より中国製の039A型潜水艦(3,500トン級)を導入するんだな
戦前の三菱製の潜水艦に次いで、タイ海軍史2番目の潜水艦になるとか

ロシア製かドイツ製を買ってりゃ良いのに、何でまたリスキーな選択を?
2019/03/03(日) 09:06:16.11ID:freG7Cvd0
>>158
高すぎて、夫婦フルタイム正社員で貯金積み上げないと手が出ない案件ばかりですし。
2019/03/03(日) 09:06:27.98ID:7phDErIup
>>164
鬼城の建設ペースが鈍ってないはずがないからダダ余りのはず。
アメリカが20世紀中に使ったコンクリの量を数年で使い切ったんだっけ?
三峡ダムの下にグルリと取り囲む四峡ダムを作るだけだからよゆーよゆー。
2019/03/03(日) 09:06:39.66ID:5ZDXiaOy0
>>164
ないなら、日本から輸出しましょう・・・>セメント
2019/03/03(日) 09:06:55.88ID:sliwfxUod
>>168
稼働開始から10年、ボタ山どころか山脈一個出来るぐらい溜まってておかしくないんだけどねぇ
2019/03/03(日) 09:07:36.65ID:5Z8D15s/d
>>169
口付けしてから食うんだぞ
https://i.imgur.com/lwjQDem.jpg
2019/03/03(日) 09:09:20.58ID:7phDErIup
>>167
手前の目を強調し過ぎて単眼状態になってる絵は少女漫画では昔からよくあるのでだいじょうぶ?
2019/03/03(日) 09:11:22.66ID:5Z8D15s/d
>>176
アニメでも画面に映ってる部分は普通だけど
別アングルにしたら明らかにおかしいとかあったな
2019/03/03(日) 09:12:24.78ID:2oI0aZoh0
>>175
悍ましいものなど、悍ましいものなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※沸き上がる衝動を抑えながら。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 09:16:36.59ID:Jk77jt+q0
>>149
へーそうなんだ全文読んでるんだ
俺が何度か指摘したのは違う次元の質屋だったんだなw
2019/03/03(日) 09:17:52.01ID:7phDErIup
ドンは異次元も支配してるのか。
2019/03/03(日) 09:18:20.52ID:Cdidfu8o0
>>179
つか、昨日、時事通信の記事を貼っとるのを見てないんかい!! (;・∀・)
2019/03/03(日) 09:20:46.08ID:Jk77jt+q0
>>181
俺は以前何度か記事を全部読んでないのを指摘したことがあるだけで>>147氏じゃないのだがw
2019/03/03(日) 09:22:38.62ID:/D9asH9F0
【石川】一時間に渡り中学生の娘を水入りペットボトルで殴る 父親を容疑で逮捕 金沢西署
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551543449/
2019/03/03(日) 09:24:49.19ID:mQmlE36ga
1時間に渡り中学生の娘に水入りペットボトルで殴られたい。
2019/03/03(日) 09:25:12.29ID:wpg+gX6Bd
>>160
水抜いて補修と浚渫したらいいじゃん。

なお、発電能力は(ry
2019/03/03(日) 09:25:46.04ID:atT9kn9Hd
ですがが最初チクチンを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私はチクチ二ストではなかったから

首チンコ主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は首チンコ主義者ではなかったから

ですががマトリョーシ姦マニアを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私はマトリョーシ姦マニアではなかったから

そして、ですががホルスタインを攻撃したとき
ホルスタインのために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
2019/03/03(日) 09:27:10.16ID:2oI0aZoh0
こうですか?
      〃〃 ガッ
    ___〃   震
    |  |  (´∀` *)
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
      / ←>>184
2019/03/03(日) 09:29:09.31ID:atT9kn9Hd
俺、空き瓶にオナラを貯める作業始めて2週間目なんだけど誰か匂い嗅いでみない?
2019/03/03(日) 09:29:27.29ID:7phDErIup
>>186
そして、ですがに平和が訪れた。
2019/03/03(日) 09:31:43.47ID:wpg+gX6Bd
>>188
ホルボトルに外から光が入ると、成分が分解されてしまうのでは?
2019/03/03(日) 09:34:14.61ID:2oI0aZoh0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 09:34:25.44ID:+CFKTwBUM
スマホアプリが大進化して、未来には有能な個人秘書に匹敵する判断力と先読み力と尻叩き力を有するのであろうか。
2019/03/03(日) 09:37:20.23ID:lQZuvM490
>>185
原発作りまくって補うしかないか
2019/03/03(日) 09:37:57.70ID:s17HpW4D0
>>192
近年の傾向として、扱っている機密範囲が大きくなりすぎてて、スマホとかお役立ちできる場所へ持ち込めなくなっているのよなー

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/03/03(日) 09:38:37.39ID:lQZuvM490
>>192
個人秘書ちゅうなら机の下でおちんちんしゃぶしゃぶしてもらいたい
2019/03/03(日) 09:39:05.32ID:wpg+gX6Bd
>>192
叩くモーター動力電源をどう確保するかが難しそうだな。
2019/03/03(日) 09:39:12.18ID:lQZuvM490
>>194
ヒラリーにそれ言うてみ
2019/03/03(日) 09:40:01.43ID:Dvv9BGsA0
>>194
つまり、いま必要なのはカメラ機能もデータのDLも通信も完全に制限された基本運用はスタンドアローンな業務用スマホ!
2019/03/03(日) 09:41:52.41ID:s17HpW4D0
>>197
老人はいたわらなきゃ_____

_(゚¬。 _ まぁ、タバコのみと一緒に淘汰はされていっている
2019/03/03(日) 09:43:44.62ID:s17HpW4D0
>>198
その程度のモノはあるけど、管理が厳しくて使わない方がマシなぐらい手間が掛かるのよ

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/03/03(日) 09:45:05.01ID:7phDErIup
老人用ガラケーでええやん。汎用リモコンみたいなヤツ。
2019/03/03(日) 09:46:16.27ID:5ZDXiaOy0
正式発表だよー

米韓、大規模合同軍事演習を中止

 【ワシントン共同】米国防総省は2日、米韓両軍が毎年春に実施する二つの
大規模な合同軍事演習を中止すると発表した。北朝鮮との緊張緩和のため
の措置で、より小規模な訓練に切り替えるとみられる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000022-kyodonews-int
203名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-MigZ)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:50:29.70ID:7lG4Nbe1d
古今東西の軍師と戦略家「ダムは破壊して相手を攻めるものでは?」
2019/03/03(日) 09:54:33.93ID:ihhf/5Bu0
>>202
米朝会談が北朝鮮の核放棄拒否で決裂し、少しも緊張が緩和していない今の情勢下だと、
韓国の切り捨てに向けた動きとしか思えんよなあ。
2019/03/03(日) 09:55:11.94ID:1/ARz/J/0
>>198
それすらも使わない桜田大臣モードってのも
2019/03/03(日) 09:56:39.50ID:GonxmqxOM
雨が降り出したようです。
寒くありません。
春ですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 09:57:30.40ID:1/ARz/J/0
>>184
軽く死ねるで

500mlでも振り回したら100kg以上の衝撃が来るで
2019/03/03(日) 09:59:26.12ID:PEeCDPAt0
ホルボトルで殴られる拷問、痛いしそれよりもいつ破れて中身がぶち撒けられるかという恐怖でもうね
なんでもしゃべりますから!
2019/03/03(日) 09:59:52.97ID:s17HpW4D0
>>207
ほら、「葉隠れ」のあれみたいに、理想の死に方か心構えを述べているだけかも(震え声

_:;。,呀゚'):_
2019/03/03(日) 09:59:58.40ID:uNhNRg/n0
>204
まあ下半島はそれを望んでるんだし渡りに船じゃね?
2019/03/03(日) 10:01:00.70ID:eAotS9wja
>>207
そういや北海道には獲ったサーモンの頭を殴って大人しくさせるために
金属バットが釣具店においてあるんですよね
>>184を横目で見ながら)
2019/03/03(日) 10:04:32.62ID:atT9kn9Hd
>>208
え?
後で洗えば良いんだし、別に問題なくね?>中身ぶち撒けられる
「飲め」「静脈注射しろ」「経腸栄養剤みたいに肛門で接種しろ」って言われるよりゃマシじゃろ
2019/03/03(日) 10:04:45.98ID:rOHwqFK4d
頭がいたい
2019/03/03(日) 10:05:45.33ID:5ZDXiaOy0
アルコール漬け蜜柑と聞いて
2019/03/03(日) 10:05:46.45ID:Zx5N8IO6M
仰向けに拘束された状態でランダムな間隔でランダムな位置にホルボトルの中身を一滴ずつ落とされる拷問
2019/03/03(日) 10:06:06.81ID:7phDErIup
>>204
さしもの韓国人も、左派か反日でゴリゴリのヤツ以外は、そろそろ自国がなくなり、自分も黒電話の支配下になるという未来ビジョンがちらちらしだしているようだが、
漫然と続く日常と出来れば海外脱出が最適解な地獄の到来の両者をフラットに比較検証出来るような目端の利くヤツは日本人にも少ないくらいだから、
韓国ネットが世界から完全遮断されるその日まで絶望と怨嗟の声を漏らしながら、物理でも半分がた死んでいくんだなあ。
2019/03/03(日) 10:08:41.39ID:DVJ+h+jtd
>>16
西川の兄貴なにしてんの…
2019/03/03(日) 10:08:57.43ID:Jk77jt+q0
>>213
薬飲んで飯食って暖かくして休息をなのです
2019/03/03(日) 10:09:07.85ID:29mj4o5L0
>>216
正直韓国と電話回線つなげているメリットってあるの?
外交官とか以外で
2019/03/03(日) 10:09:47.24ID:rOHwqFK4d
>>212
意味消失して存在を保てなくなるニダよ?
LCLのように還元されるニダ。
2019/03/03(日) 10:09:47.70ID:freG7Cvd0
>>198
つガラケー
2019/03/03(日) 10:10:40.18ID:29mj4o5L0
>>217
監督だか嫁高のごり押しだったけ?
そしてたいして面白くもないという
2019/03/03(日) 10:10:55.53ID:rOHwqFK4d
>>218
用件が済んだらな……
2019/03/03(日) 10:11:17.71ID:atT9kn9Hd
このスレさあ
毎日のように頭が痛いだの足を切断しただの肝障害があるだの言う奴らがぞろぞろ出没するけどさあ
廃兵院かなんかかよ
225名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:11:42.70ID:2kzhSb030
「世界のコネクターは全部USB Type-Cにしろよ!」


「でも現状でUSB Type-Cは25種類以上あるって両さんが言ってた」
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html
http://pbs.twimg.com/media/D0pjxXSVsAMN4q4.jpg
https://twitter.com/mayan1969/status/1101840911082778629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/03(日) 10:11:51.58ID:29mj4o5L0
>>221
正直ヘッドセットに電話機能仕込んだ方がよくね?
2019/03/03(日) 10:12:42.51ID:1/ARz/J/0
>>216
それが見えてる層ってのが、実は最下層のイルベ民と、最上級の支配層とその子弟というね
実際支配層の子弟はもう海外国籍持ってるから、いかに財産持ち出すかだけが問題
いわゆる土匙組は、結構頑張って日本を目指してる
2019/03/03(日) 10:13:25.42ID:Jk77jt+q0
>>223
お大事に

>>224
人生の敗残者が集まってるのかもね
2019/03/03(日) 10:13:45.56ID:5Z8D15s/d
>>224
このスレは全部スクリプトの書き込みだから真っ赤な嘘だぞ★
2019/03/03(日) 10:15:09.99ID:rOHwqFK4d
>>227
半島を見限って出てくるにしても、もう日本には来て欲しくないニダね。
他所に行けー
2019/03/03(日) 10:15:20.12ID:XyFXIe7ga
蔡英文のTwitterアカウントに日本語で投稿されてら
2019/03/03(日) 10:16:27.67ID:1zNDkd8k0
>>222
いやソコじゃなくて

>本当はオンエアで、なるべくリアルタイムで見たいんですよ。でも正直、社会人とアニメを両立させるのってめちゃくちゃ難しいですよ!(笑) そういう意味では、サブスクにだいぶ助けられてます。
ただ、作品によって「ここのサービスでは見れるのに、このサービスでは見れない!」みたいなこともあるんですよね。「『刀剣乱舞-花丸-』は見れるのに『活撃 刀剣乱舞』はないんだ! マジで?!」ってこともあります。

ココとか
233名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:18:21.66ID:2kzhSb030
大川隆法の長男インタビュー、ここの部分悲しくなっちゃった
http://pbs.twimg.com/media/D0Pr4ZqVsAA3bgV.jpg
https://twitter.com/image_jpeg/status/1100066701830320142
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/03(日) 10:18:47.99ID:1zNDkd8k0
>>230
ウリナラの近くで金ありそうな国だからってなあ…
何故本邦のとなりにあんな国が誕生してしまったのか
2019/03/03(日) 10:20:38.17ID:bK9IAU460
>>224
ここは軍事板の

廃兵院であり
ホスピタルであり
サナトリウムであり

すべて者を癒してくれるのだ。
2019/03/03(日) 10:21:56.93ID:rOHwqFK4d
軍板のアトラス院ですぅ
人の人生を7回くらい破滅させられる変態性癖とかガチのミーム災害とかが保管されているニダ。
2019/03/03(日) 10:22:57.09ID:5Z8D15s/d
DSG財団
2019/03/03(日) 10:24:44.28ID:atT9kn9Hd
蔡英文総統、日本に安保対話要請 本紙インタビューで初明言
ttps://www.sankei.com/world/news/190302/wor1903020003-n1.html

>台湾の蔡英文総統は1日までに台北市内の総統府で、産経新聞の単独取材に応じた。
>蔡氏は「東アジアに位置する台湾と日本は同じ脅威に直面している」と強調し、「安全保障協力の対話のレベルを上げることが非常に重要だ」と日台の当局間対話を呼びかけた。
>蔡氏は「安倍晋三首相は台湾に非常に友好的で、就任以来、(日台関係で)思い切った決定をしてきた。次の段階として安全保障対話を強化する必要がある」と述べ、安倍首相の指導力に期待を表明。
>台湾や沖縄の周辺を通過して西太平洋に進出する中国の海空軍の動向に関する即時情報の共有についても「非常に重要だ」と意欲を示した上で、
>「日本側には法律上の障害を克服してほしい」と外交関係の有無を超えた日本側の対応を求めた。
>対話の内容については「伝統的な軍事面以外にサイバー戦争など新たな脅威についても意見交換したい」と述べた。

嫌だよ
だって台湾ちゃん、尖閣諸島に侵攻する気満々じゃん
韓国並みに信用のおけない国ですわ
2019/03/03(日) 10:25:06.10ID:1/ARz/J/0
そいえば昨日か、地獄の黙示録見てて思ったんだけど

WW2の沖縄戦、地元民はさっさと米軍に投降すべきだったってのが一般的な言説だと思うけど

もし投降した相手の指揮官が、ギルゴア中佐みたいな指揮官で、「朝のナパームの匂いは格別だ」とか
さらっと言っちゃうような奴だったら結果は一緒だったような
というか、米軍の民度そのものも、日本兵の頭蓋骨煮詰めてお土産にするレベルだからなあ
住民の皆様には申し訳ないが、ホント戦争は地獄だぜ!ってことなんだな
2019/03/03(日) 10:25:29.98ID:ihhf/5Bu0
清谷防衛経済研究所
?@fiGXENVxeboZPBz
■本日の市ヶ谷の噂■
3年以上全機飛行停止が続いているOH-1が全機飛ぶようになるのは早くても10年後だが、
このOH-1と旧式化した骨董品で稼働率も低い攻撃ヘリAH-1Sは共に今後も維持するならば
各500億円の予算が必要との噂。
18:41 - 2019年1月13日

2019年02月28日
観測ヘリコプター(OH−1)の飛行再開について
2 調査により判明した原因及び対策
(1)原 因 エンジン内部の高圧タービン・ブレードに過大な応力が発生し、当該ブレードが損傷し
たことにより不具合が発生
(2)対 策
  ○ 高圧タービン・ブレードに過大な応力が発生しないように、当該ブレードの形状等を変更
  ○ 第3者機関による評価も含め上記対策の妥当性を確認
3 飛行再開時期 平成31年3月1日(金)、明野駐屯地に所在する部隊から飛行再開


状況からすると、昨年末くらいにはほぼ対策が完了し、飛行再開のための準備を行っていたとしか思えんよなあ。
このバカは、もし本当に独自の情報ルートをもっていのなら、いい加減自分が意図的にガセネタを掴まされていると
疑うべきじゃないかと思う。
2019/03/03(日) 10:25:48.39ID:lQZuvM490
>>215
首まで埋められた状態で額に1滴ずつ中身を垂らされる拷問
2019/03/03(日) 10:26:08.37ID:atkDx5CV0
未だに東西ドイツでは格差があるそうだから
南北統一したところで…なあ?
2019/03/03(日) 10:26:29.16ID:1lG1qL6u0
>>191
https://pbs.twimg.com/media/DQKJoUaVwAA6nlF.jpg

そしてマゾモナ-サンは名古屋モーニング小倉トーストメガ盛りをむさぼるのだッ!
2019/03/03(日) 10:27:28.71ID:lQZuvM490
>>235
マザーテレサもナイチンゲールもおらんがな(´・ ω ・`)
2019/03/03(日) 10:27:56.53ID:NDdyKIsdM
>>238
人にモノを頼む時はまず先に相応の態度というものがあろう
2019/03/03(日) 10:28:05.18ID:1/ARz/J/0
>>244
両刀遣いは居るからご安心なのだ
2019/03/03(日) 10:28:12.90ID:29mj4o5L0
>>244
シャア専用ナイチンゲール「よんだ?」
2019/03/03(日) 10:28:46.17ID:DD2J5MLbr
>>225
わけがわからないよ・・・
2019/03/03(日) 10:29:51.97ID:2jSci5zS0
北主導で統一されると南の人間が二級市民になりかねない罠
2019/03/03(日) 10:30:11.72ID:rOHwqFK4d
医者ならおるぞ
2019/03/03(日) 10:30:50.51ID:DJWYeQrG0
>>240
AH-Xに合わせて改修に目処を付けてきたのかね
2019/03/03(日) 10:30:51.94ID:XyFXIe7ga
>>238
>韓国並みに信用のおけない国ですわ
ダウト
2019/03/03(日) 10:31:09.63ID:eAotS9wja
>>224


メイドロボが好きすぎて自らをメイドロボに改造したもの

希望の光を見るためにアナルに蜘蛛を入れたもの

糖蜜の海に自らの脳髄を浸したもの

ですがは人ではいられなくなったものどもの棲まうスレ

あまり深入りなされますな。
2019/03/03(日) 10:31:29.89ID:ihhf/5Bu0
>>238
まあ、世界が海洋派vs大陸派のような形で勢力の再構成が進みつつある現状において、
台湾も従来のような中途半端な態度でいる訳にも行かなくなっているからのう。

と考えれば、更なる関係強化を行うには台湾も国内のお掃除を要求されるんじゃないかな。
2019/03/03(日) 10:32:59.43ID:5L99wa1S0
おやすみー

>>1
乙ですー

前スレ117のバーナーたん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551504499/117
ありがt・・・
何ですかこの危険がアブナイ絵柄は(逃げるしかないー
こんなTシャツあるんね

>>224
ほら、あれですよー
っ病院の待合室で寄り合いするジジババさんs予備軍
2019/03/03(日) 10:33:34.20ID:DJWYeQrG0
>>238
日米を巻き込んだ安全保障環境を構築しないと
どうにもならないくらい中国との軍事バランスがやばい状況なんじゃね
2019/03/03(日) 10:33:54.47ID:rOHwqFK4d
モビルスーツも居たな
2019/03/03(日) 10:33:58.89ID:atT9kn9Hd
>>239
子供の頃に見たときは「キルゴア中佐はなんて狂ってるんだ!」って思ったものだが、
今見ると「なんて部下想いで優秀な指揮官なんだ!」って思ってしまうw

死にかけの敵兵を労わるわ、負傷した部下を15分以内に病院へ後送しようとするわ、
地図をチラリと見ただけで危険な村や水域を言い当てる作戦眼もあるわ、
アークライト作戦で忙しいはずの空軍機を引き抜き、自分の作戦に従事させるくらい、空軍に強いコネがあるわ、
サイゴンの司令部から派遣されたCIAだかMACV-SOGだかの気の食わない大尉(主人公)にも丁寧に応対するわ、
日本にもなかなかあんな優秀な人材おらんぞw
2019/03/03(日) 10:35:17.29ID:lQZuvM490
>>248
ttp://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2013/04/22/90W_ES_Ultra_Edition_346x411.jpg
どうにかせい
2019/03/03(日) 10:35:29.96ID:1/ARz/J/0
>>249
いや、確実にそうなるんよ

つうのは、北の政体ってのは一党独裁なわけで、北の(一等)市民は労働党員であることで特典が受けられる
で、北主導で統一するとなると、南の市民も、生き残るためには党員にならなきゃならんが
党員序列ってものがあるから発言権はない

つうわけで、党に忠誠を誓った時点で下層党員、誓わなければ収容所送りと隣接した下層市民となるわな
2019/03/03(日) 10:36:33.53ID:29mj4o5L0
>>254
あと米国経由で陸海空のさらなる強化かな?
2019/03/03(日) 10:38:14.87ID:s+LzLEBr0
>>238
2020にうちの国はなんとか間に合いそうだけど、F35買えないとやべーんでしょ?
2019/03/03(日) 10:38:32.24ID:1/ARz/J/0
>>259
ウリもコネクタ、いっぱい用意してるけど、在庫で市販品と合う可能性はほぼゼロなんだよね

https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3371
2019/03/03(日) 10:39:36.12ID:Cdidfu8o0
>>260
懐かしの「南ベトナム解放戦線」
2019/03/03(日) 10:39:59.10ID:1lG1qL6u0
ロシア「日米同盟が障害」 INF条約破棄で態度硬化
共同通信 3/2(土) 18:12配信

米国が中距離核戦力(INF)廃棄条約の破棄に動き米ロシア関係が悪化する中、ロシアが日ロ平和条約交渉で
「日米同盟は脅威で、日ロ関係改善の障害だ」と態度を硬化させていることが2日、分かった。
複数の日ロ関係筋が明らかにした。

日本の「外交の基軸」である日米同盟への危機感を深めており、平和条約交渉はさらに難航、北方領土の帰属を
巡る具体的な協議には入れていない。

日ロ関係筋は、INF廃棄条約の破棄の動きに伴いロシア側が
「日ロ関係にとり、日米同盟そのものが大きなマイナス要因だ」と説明。
経済制裁などロシアに敵対する米国の行動に日本は同調しないよう求めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000118-kyodonews-int

えーでも例え北方四島を丸ごと引き渡してもその代わりに日米同盟破棄では全然引き合わんけどなー。

まぁロシアにしてみれば日米の軍事同盟が一層強化され、イージスアショアやF-35の大量購入及び、それを搭載する
軽空母などが続々戦力化されると、経済ジリ貧なロシアは極東方面でそれに対抗しうる装備の更新が追い付かず、
確実に劣勢に立たされるのだから、こんな絶対に日本が呑めない要求まで突き付けるんですな。
2019/03/03(日) 10:40:16.87ID:1/ARz/J/0
>>258
でも戦場にサーフボード持ち込む時点で、公私混同だよね

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/001/135/689c906456.jpg?ct=85f84f2e4568
2019/03/03(日) 10:41:25.48ID:TreCNdrI0
>>74
あくまでも真っ黒になっているのに全く焦げていない飴色ならぬ真っ黒玉ねぎを作る手段だからなあ。
これを作るのは普通に炒めていると火の通り具合がどうしてもばらつくので微妙に焦げたものが出来上がるので
苦味が出てくるので極限まで甘みを引き出したいけど苦味は許されない基準だと炒めて作るやり方では素人では無理。
その代わり少しでも苦みが出たり飴色でいいなら炒めて作った方が早いので
行ってしまえば高張力鋼レベルのものが必要なのかそれとも普通の鋼レベルでいいのかによって作り方が変わってくるようなもの。
2019/03/03(日) 10:42:46.54ID:bK9IAU460
>>244
んん? いつも生暖かく見守ってくれる、宗主板のおねえさま達がいるじゃないか!!11
2019/03/03(日) 10:42:47.09ID:5L99wa1S0
>>264
あれは「協力者でもそーなる」とゆーいー見本ですねー
2019/03/03(日) 10:44:46.56ID:TreCNdrI0
>>52
あとブルカをコスプレ時に髪の毛に見立てるという手法も出てきているので
真面目に簡単なカツラ代わりとかで流行る余地はあるのよねえ。
2019/03/03(日) 10:45:03.72ID:rO7/liP20
なんで韓国は「北の成果を自分らが得られる」と思えるの…

それはそれとしてかわいそうなのはぬけない。
2019/03/03(日) 10:45:47.56ID:VMikJwUF0
>>74
今週のめしにしましょうでやってたな
http://uproda.2ch-library.com/10074908MJ/lib1007490.jpeg
2019/03/03(日) 10:45:49.92ID:atT9kn9Hd
>>268
お前ら801板ってさあ、いつまで宗主国ヅラしてんの??
いつまで10年前だか20年前だかの昔話を蒸し返してんだよ
俺ら軍板民を舐めんなよ
801板に反転攻勢かけて逆占領してやるわ
2019/03/03(日) 10:46:17.67ID:x+h8NZPJ0
>>255
その例えはしっくりきますね
>>258
戦場伝説をまとめて具現化したような存在ですからねー
2019/03/03(日) 10:46:39.22ID:lQZuvM490
>>268
ごっぐ×バーナーとかマゾモナ×粘務とか霧番×鮭とか700×エロ爆とかさせられちゃう!
2019/03/03(日) 10:46:54.89ID:Ey0kxy8a0
露助はソ連崩壊の時のように経済でガンガン締め上げてやればいい
NATOもアメにケツ叩かれて少しはやる気出したし(やれるとは言ってない)。こちらが今焦るような事は無い
高齢の島民には申し訳ないが、必ず北方領土は奪還すると誓ってる事だろう
2019/03/03(日) 10:47:14.55ID:ihhf/5Bu0
>>260
現在の北朝鮮の身分制度からすれば、旧韓国出身者の殆どが出身成分としては敵対階層に分類されて、
差別的待遇の下で強制動労要員として死ぬまでこき使われるのは確実だろうなあ。
2019/03/03(日) 10:48:00.32ID:bnBsancj0
>>224
察して
http://uproda.2ch-library.com/1007491y87/lib1007491.jpg
2019/03/03(日) 10:48:01.89ID:5Z8D15s/d
そういや来年あたりでですがの平均年齢が還暦到達だっけか
2019/03/03(日) 10:48:22.06ID:XyFXIe7ga
>>258
似たような目線でキルゴア中佐を見てて
あとあのラッパから一斉に飛び立ってワーグナーかけながら低空でバリバリ撃ちまくって
信号弾が撮影中の事故で役者根性を見せたり、「石器時代に戻してやれ!」→「朝のナパームの匂いは格別だ!」とか
それがぜんぶ非CGっていう…もうあの部分だけは本当に好きなんだけど
彼氏にお前おかしくね?扱いされて少し凹んだ
>>267
みじん切りにしてから冷凍すると簡単だよ
そのままフライパンで炒めれば手早く飴色に
2019/03/03(日) 10:49:07.06ID:kfljOpAqa
じゃーん!
コネクターでお悩みのあなたへ
https://picclick.de/aceyoon-DC-Hohlstecker-Adapter-38-Set-55mm-x-302992579229.html
2019/03/03(日) 10:49:23.91ID:rO7/liP20
さしあたり超高速投射兵器と核の開発だな。>>対露中
2019/03/03(日) 10:49:41.81ID:NDdyKIsdM
>>265
呑めない要求してくれた方がこっちは有難いんだよね。
呑むか蹴るか、呑めるか呑めないかで国内割れるような微妙な条件出す方が政権にとっては苦しいのに、やっぱ露助はバカだな。
痩せ細った手前の腕から力ずくで奪い返される日を楽しみに待っておれ。
2019/03/03(日) 10:49:41.91ID:ZMU0c+h40
>>259

林檎屋とLenovoがType-C PD使い始めてるからじきに統一されるよ。
2019/03/03(日) 10:51:37.45ID:f1cp7vSId
やはり日経(と財務省)のロッキード推しの提灯記事じゃないか!
真面目に読んで損したわ!


378 インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 0d4f-MxLy [202.179.237.23]) age 2019/03/03(日) 09:42:57.40 ID:raeOLUfM0
>>374

F2後継機 来夏に計画策定 21年度開発着手めざす [3月3日: 日本経済新聞]

記事引用:
関係者は「同盟国で世界最高の技術力をもつ米国と組まない選択肢はない」と話す。
米防衛大手ロッキード・マーチンは世界最強と評されるF22を土台に改良する案を防衛省に
提示ずみだ。

国内防衛産業には「本当に日本主導になるのか」と警戒する声もある。20年秋は米大統領選
や21年度以降の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米協議を控える。
日本政府関係者は「トランプ政権は有権者にアピールするため、強引に米国主導の枠組みに
しかねない」と指摘。20年夏までに計画をまとめる意向を示す。:引用終了

(−ω−)もう3月に入ってしまいましたが、きますたな… 日経のF-22押し。W

日経らしい切り口はこの期に及んで健在なようです。W
2019/03/03(日) 10:52:16.86ID:x+h8NZPJ0
>>264
<丶`Д´;>アイゴー!ウリたちをヘリに乗せるニダ!
ホットドッグ大好き!ホワイトハウス万歳!ディズニー映画も大好きニダ!ウリたちは味方ニダ!
(´_⊃`) 黙れ!おまえたちの席は無い!どけっ(ヘリから蹴りを入れる)

綺麗に脳内でシミュレートできるのはなぜでしょう___
2019/03/03(日) 10:54:01.97ID:1lG1qL6u0
自由・小沢氏「股をくぐれと言われれば、なんぼでも」
朝日新聞 3/2(土) 21:19配信

■自由党・小沢一郎代表(発言録)

(安倍政権は)とにかく平気でうそをつき、悪いことが見つかっても全く責任を取らない。
なぜ、こんな政治がはびこるのか。野党がだらしないからだ。

(野党内での)過去のいきさつや恩讐を乗り越えるべきだ。 私も股をくぐれと言われれば、なんぼでも股をくぐるし、謝りもする。
日本の国、社会が危うくなっている。個人的な経過や感情にとらわれている場合ではない。

この際、みんなまとまろう。 一緒の政党になるのが難しければ、「オリーブの木」(小政党が選挙協力して政権の受け皿をつくる構想)
でもいいから、一つのグループとして選挙を戦おう。
なんとしても、5月くらいまでに野党の一体化を実現したい。
7月の参院選で、自民党を過半数割れに追い込み、安倍内閣を退陣させたい。(2日、浜松市での講演で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000074-asahi-pol

まだ元剛腕先生は「オリーブの木構想」なんて「総論賛成/各論反対」な提案しても絶対に纏まらん空論に固執しとるのか。

そもそも数合わせにばかり拘って「政権を取って何をする」という事をロクにアピールできない剛腕先生のやり口は、もう今の世論には
合わないというか時代遅れだぞ。

それにミンミン党を乗っ取った上で、そこの金と組織を使って選挙戦を戦うにしても、肝心のミンミン党の連中が素直にいう事を聞くのか
甚だ怪しいですが。 自分のドブ板選挙ノウハウがあればまだ勝ち目はあると思っていそうですが、逆に内部対立の種を蒔きそう。
2019/03/03(日) 10:54:09.01ID:bK9IAU460
>>273
またひとり、勇者が現れては腐海に消えるのか。ナムナム
2019/03/03(日) 10:54:17.25ID:rO7/liP20
ゼロから作るようなものなのでは?かえって高くつくだろう…>>F22ベース
2019/03/03(日) 10:54:20.43ID:5L99wa1S0
そーそー
親父から壊れた小型ラジオをもらったのですー
・新品の電池を入れても、一瞬何か音が出るだけで反応が無い
(代わりに、東芝の小型ラジオを買ってあげた)

なんとなく思い当たる事があってやってみたのですー
・可能な限りの部品を再ハンダ付け(もち鉛入りハンダ)

あれまー直ったですー
昔、このスレで"鉛なしのハンダは故障の原因"みたいな書き込みがあったのを記憶しているのですが
再ハンダで結構なおるもんですのー

しかしろーがんが・・・
ちっこいチップ抵抗とかの再ハンダが辛い
今度おはぎなルーペを買ってこよー
「加齢ゆえの老眼を認めたくないものだ」
2019/03/03(日) 10:54:35.10ID:x+h8NZPJ0
>>285
幾らもらったんだろうなぁ…
2019/03/03(日) 10:54:56.56ID:Zx5N8IO6M
>>270
すごい。原色ウィッグよりよほど自然だ
https://pbs.twimg.com/media/C-uHg4OU0AAACt9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBKWKAXUIAAAt8U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DC_9peMVYAACaiL.jpg
2019/03/03(日) 10:56:53.13ID:rO7/liP20
おざーさん、嫌われてるだけじゃなくて馬鹿にもされてる気がする…(ここ10年)
>>292
これ…オレらは見てて楽しいが、イスラームの国ではこれらを規制する動きとか出てきそう。
2019/03/03(日) 10:57:00.78ID:ihhf/5Bu0
>>261
台湾独自の潜水艦建造計画に米国企業が関与するという話も出ているくらいだしの。
2019/03/03(日) 10:57:26.21ID:XyFXIe7ga
>>264
その例を出すまでもなく、南朝鮮労働党の連中って北で真っ先に粛清されたからな
2019/03/03(日) 10:59:23.13ID:gLkL+9Pxd
>>292
素晴らしい工夫だ。
2019/03/03(日) 10:59:27.64ID:5L99wa1S0
>>292
一枚目をみて「冬の衣装に良い?」と思ったのですが
なお2枚目と3枚目は・・・
やっぱネコ耳かい!
2019/03/03(日) 10:59:36.75ID:Ey0kxy8a0
小沢さんは嫌われてるどころか忘れられてる。
結構前だがパートのおばさん達と豊洲市場の話した時、「なんだっけ。あの壊し屋の・・・悪人面の人」なんて言われてる
壊し屋で悪人面まで出てきてるのに名前が出てこないんだから、興味無い人にはそんなものだろう
2019/03/03(日) 11:00:18.99ID:Cdidfu8o0
>>295
朝鮮戦争の時も似たようなことがあったのを忘れてはいけない。(´∀`*)ウフフ
2019/03/03(日) 11:00:45.23ID:rO7/liP20
つーか、日経の記事はアテにならないだろう。>>政治経済外交軍事
2019/03/03(日) 11:01:15.60ID:ihhf/5Bu0
>>285
F-22の禁輸措置を解除する動きが米議会に全く見られない以上、現状ではF-22ベース案はガセネタ以外の何物でもないわな。
2019/03/03(日) 11:01:22.95ID:x+h8NZPJ0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41974660S9A300C1EA3000?s=2
>21年度から開発に着手し、技術試験や量産を経て35年度末からの部隊配備をめざす。
部隊としてまとまった数を運用できるようになるのが36年半ば以降と考えると遅くないかね
2019/03/03(日) 11:02:17.87ID:DBTtMLKJd
>>265
言うとおりにしたってロシアが行動をする保証なんて無いしな
2019/03/03(日) 11:02:47.35ID:5L99wa1S0
>>300
PC関連の記事も>日経

あれ?日経の"経"っていったい・・・
2019/03/03(日) 11:03:18.69ID:ZMU0c+h40
>>290

鉛フリー半田は温度で割れるんよな。粘りがない。しかも希少金属ばかりだから。
金目ダイとか深海魚の方が危ないのに奇跡の金属合金半田を禁止したEUは禿げ上がってよい。

でもチップ抵抗はいい加減諦めてもいいのではないかね。
2019/03/03(日) 11:03:38.78ID:1/ARz/J/0
>>280
指揮官としちゃすこぶる優秀な能力持ってて、
そういう人が当然期待されるべき「マトモさ」が欠落してるところが世界的にウケてるわけでしょ
アメリカ人以外は、ギルゴア中佐をアメリカという国そのものの戯画化として見る
だからこそあのセリフが映画史上に残る名セリフ扱いになってるわけで

あの映像は圧倒的だよね
2019/03/03(日) 11:04:19.21ID:1lG1qL6u0
元剛腕がミンミン党と組む場合、放射脳メロリンはもはや用済みとして真っ先に切り捨てられるでしょうなぁ。

そもそもメロリンは今回の参院選で改選組だけど、どう見ても再選の可能性など無いのだから。
2019/03/03(日) 11:04:26.10ID:x+h8NZPJ0
>>304
経典の「きょう」だ
信ずる物は救われるのだ
2019/03/03(日) 11:05:15.77ID:xp4TgQU10
pbレスハンダはクラックが入りやすいそうだから再加熱してつけ直すのは有効ではあるな。
2019/03/03(日) 11:05:22.89ID:qTo1q8Hx0
>>40
シスターとか修道服にエロく感じるからブルカも見慣れればエロく感じる様になるんじゃね?
2019/03/03(日) 11:06:48.59ID:rO7/liP20
なんつーのかな。「これからは中国だ!中国へ進出せよ!」みたいな記事を書いたのは
忘れてない。
2019/03/03(日) 11:07:25.49ID:TreCNdrI0
>>306
しかもしれっとベトナムの一般市民も助けているから本当にベトナム人とかが憎いわけじゃなくて
サーフィンしたいからナパーム落としたというのがらしいんだよねえ。
2019/03/03(日) 11:07:31.25ID:atT9kn9Hd
>>266
何の娯楽もない戦場だからな
気が滅入るばかりの部下たちにサーフィンの楽しさを教えて、
精神衛生の改善と士気の鼓舞を図っているのだ
銃弾が飛び交う中でサーフボードに乗る様子すらも純軍事的に高得点ですわ
2019/03/03(日) 11:07:47.91ID:XyFXIe7ga
>>310
ブルカは元々エロ衣装だろ!いい加減にしろ!
2019/03/03(日) 11:10:53.54ID:29mj4o5L0
>>294
米軍の中古のF-15A/Bのレストア再改修あたりしようぜ>台湾
>>297
猫「ふにゃ?」(首をかしげている)
>>301
正直技術者がまだ相対的に開いているノースロップ・ボーイングで組んだ方が実現率高そう
2019/03/03(日) 11:10:59.58ID:xp4TgQU10
回路全部ソリッドステート化すればいいんや。
2019/03/03(日) 11:11:48.87ID:5L99wa1S0
>>305
>>309
うーん

今使っている液晶モニターも、ハンダ割れでFETがアボーンする癖があるらしく
修理パーツをオクで入手したら、「周辺の部品も再ハンダしてください、でないとすぐに壊れるです」とか
書いてありましたねー(周辺だけでなく、可能な限り全ての箇所を再ハンダした、今のところ問題なし)
2019/03/03(日) 11:11:54.61ID:G1FcqV2o0
今のうちに財閥マネーをドルに換えて亡命すれば(ドルがあるうちは)かわいそうな亡命者扱いしてくれるかもだ


>徐台教(ソ・テギョ)@DaegyoSeo
3月1日その他
>しかしこう、公の場で記者や識者が今回の米朝会談をおもしろおかしく例えてる感覚は、イマイチ理解しがたい。なんでこう、「朝鮮半島はネタ」という感覚が抜けないんだろう。遊びでやってんじゃないんだよと。

むしろ黒電話こそ日本で1、2を争うほど過剰に忖度されてるじゃん
(匹敵するのはムンムンとキンペーくらいかな)

何とかにしてうんたらかんたらの偉大なる将軍様がー
とかつけなきゃいけないのかな
2019/03/03(日) 11:12:04.69ID:1/ARz/J/0
ですが民の装備チェック

NC加工機
フライス盤
レーザー加工機
TIG溶接機
3Dプリンタ
高圧コンプレッサー
オシロスコープ
チェンソー
ボール盤
丸鋸
サンダー
トリマー
インパクトドライバー
ボトムブラケットツール
自動ハンダ吸引機
はんだごて   ・・・NEW!
2019/03/03(日) 11:12:18.19ID:2kzhSb030
ウーマン村本さん、自由党から参議院選出馬か 小沢一郎が打診
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551572684/

2019年夏、参議院選挙が行われる。しかも、2019年は地方選挙も行われる予定であり、沖縄の住民投票の結果も芳しくなく、与党が惨敗する可能性が指摘されている。

今年は12年に1回の亥年である。「亥年は政界が荒れる」といわれるジンクスがあり、与党である自民党も予断を許さない状況だ。

一説によると、参議院選の切り札として元貴乃花親方や河野景子を担ぎ出すと言われているが、今のままでは安倍自民党の苦戦が予想されている。

一方、沖縄の住民投票の結果を受けて野党サイドは意気が上がっている。特に山本太郎の活躍によりどうにか命脈を保っている自由党は
「山本太郎の有名人効果」を実感しており、芸能界で政治に興味のある人間をリストアップしていると言われている。

小沢一郎が最近、興味を持っているのが若手芸人のウーマンラッシュアワー・村本大輔である。村本は政治問題や経済問題にも明るく、
立候補する可能性は十分にあり得ると思われる。

この夏の参議院選挙が楽しみになってきた。
2019/03/03(日) 11:12:30.57ID:rO7/liP20
「あの服装の中には熟れた/瑞々しい女体がつまっているのだ…」と思えば
ブルカでも尼僧服でも性的なものだと思うよ…
メイド服はロングで肌はできるだけ出さないほうがいいです。
でも胸とお尻のラインは見たいです(正直者)。
2019/03/03(日) 11:14:13.11ID:G1FcqV2o0
経済が一番日経の苦手分野ってそれ一番
2019/03/03(日) 11:14:51.76ID:ImXIzWkra
>>272
阪急電車みたいだはねぇだろ
せめて「なごみ」(E655)とかチョコレート色って言えよw
2019/03/03(日) 11:15:10.20ID:qTo1q8Hx0
Q政権取ったらなにします?Aアベガーします
以外想像出来ないのは俺の想像力が貧弱なせいだろう
2019/03/03(日) 11:15:34.80ID:xp4TgQU10
>>319
ハンダゴテはマジ買おうかなと思ってる。モニターヘッドホンのドライバを交換するようなメンテナンスする時に必要だ。
2019/03/03(日) 11:15:52.25ID:5L99wa1S0
>>319
>はんだごて
自動温度調整機能の付いたのが良いー
もー30年近く使っているので買い替えですねー
(今のは温度固定でなくて可変式な模様)
2019/03/03(日) 11:16:06.27ID:VMikJwUF0
>>319
全部なしッッ!!
2019/03/03(日) 11:16:42.49ID:mQmlE36ga
>>292
いいなこれ。
手入れや収納も楽そうだ。
2019/03/03(日) 11:16:49.77ID:rOHwqFK4d
>>319
アックスが抜けてるぞー(ウリが持ってる)
2019/03/03(日) 11:17:22.40ID:29mj4o5L0
>>324
財無能と外無能の解体かな>政権とったら

とりあえず。内務省管轄に歳出省を作ってその下に財務丁と格下げするかね。
2019/03/03(日) 11:17:32.86ID:1/ARz/J/0
>>326
作るんだよ!

といいつつ、ウリは中継スイッチと雑巾駆使して温度調整してる
チップ取り換えるときは、コテ先もブレード型のに換えた方がいいね、もうやってるかも知れんけど
2019/03/03(日) 11:17:52.74ID:xp4TgQU10
>>329
六分儀かなー?
2019/03/03(日) 11:18:23.56ID:VMikJwUF0
>>329
何をしているアックス、アックス!ボルテッカだ!!
2019/03/03(日) 11:18:26.99ID:mQmlE36ga
ダクトテープとオイルライターで十分ですよ。
2019/03/03(日) 11:20:01.25ID:5L99wa1S0
>>327
インパクトとはんだごてしかない
(しかもインパクトは7.2vの一番弱いのだー)
吸い取り機は手動ですっぽんするのだー

>>331
自動温度調整(もちセラミックヒーター)のを使用すると、戻れないですー
ホームセンターとかで買えるのでも5000円弱するけど、いいよーいいよー
2019/03/03(日) 11:20:41.58ID:mQmlE36ga
あとはこいつだな、スーパー万能工具。
https://i.imgur.com/AXS5Bcl.png
2019/03/03(日) 11:21:57.99ID:xp4TgQU10
>>336
デジタル式のほうが好きやな
2019/03/03(日) 11:22:08.69ID:1/ARz/J/0
>>325
そういう用途だったら、60Wクラスの奴と15Wクラスの奴を使い分けるのがいいかもね
最初から一本で済まそうと思わない方がいいと思うよ
2019/03/03(日) 11:22:38.69ID:x+h8NZPJ0
>>319
ご家庭でお手軽にガス溶接できる機械ってないかな
資格はあるけど道具が無い
2019/03/03(日) 11:22:42.87ID:atT9kn9Hd
君たち一体何を工作する気なの・・?
アサルトライフルや装甲車すら作れそうな工作機械を自宅に並べて・・
2019/03/03(日) 11:22:48.76ID:1zNDkd8k0
>>298
最近しゃしゃり出てくるまであ〜あの人全然見なくなったけど死んだんだっけ?
と思ってました
もー底が見えちゃって何やらかしても大した事出来ないだろーと思ってる

鳩ポッポのが斜め上かつ意味わからん行動する分よっぽど目障りだなって
2019/03/03(日) 11:23:06.43ID:mQmlE36ga
>>337
釘打ったら壊れるじゃん。
343101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx0b-e5KD)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:24.74ID:4e8xpw64x
>>170
ベトナムはキロ級買うのにね。
2019/03/03(日) 11:23:25.15ID:eNcTt8Ul0
>>336
ネジをしめる道具として優秀だよね
2019/03/03(日) 11:24:37.45ID:XyFXIe7ga
>>329
シャベルとつるはしとナタとノミとハンマーと…
>>321
見えないからこそ想像を掻き立てられる
https://i.imgur.com/6NsNDys.jpg
これと理屈はおんなじ
2019/03/03(日) 11:24:52.91ID:GonxmqxOM
百円ショップで携帯ルーペ二種を購入。
当座はこれで間に合わせましょう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 11:25:21.17ID:onwhqjQC0
>>271
かわうそではぬけない?
2019/03/03(日) 11:26:08.81ID:5L99wa1S0
>>319
曲尺も忘れはいけないー
もちろん作業台もあるよね

>>338
自動温度調節タイプのほかに15Wのも欲しいですね

普段は15Wだか30Wだかその程度なのに、ボタンを押すと一時的に130WまでUPするのって
どーなんでしょー
買うつもりは無いのですが気になるですね
2019/03/03(日) 11:27:37.29ID:xp4TgQU10
>>348
子供がピタゴラスイッチ好きなせいか巻き尺と聞くと巻き尺のジャックが頭に出てくる
2019/03/03(日) 11:28:26.34ID:5L99wa1S0
>>342
>>344
ですが恒例、「道具の目的外使用」
2019/03/03(日) 11:29:52.13ID:rO7/liP20
>>345
いや、それは…同じか?
>>347
どっちのかわうそかによるな…吉田戦車のはキツイ。
2019/03/03(日) 11:29:54.27ID:BLA94Gyqd
羽生、NHK杯決勝進出

年度  優勝      準優勝
1988年 羽生善治(18)  中原 誠(41)
1998年 羽生善治(28)  堀口一史座(24)
2008年 羽生善治(38)  森内俊之(38)
2018年 ?       ?
2019/03/03(日) 11:30:01.53ID:xp4TgQU10
アンビルとフォージも必要かね
2019/03/03(日) 11:30:52.67ID:1/ARz/J/0
>>339
ガスか、配達してくれるんかな、というかボンベ、どこに置くつもりなのか

>>348
曲尺やらクランプは当然みんな持ってるでしょ(はあと

作業台は使わないなあ
最終的には、ホームセンターで売ってる木製踏み台3つをちょこっと改造して使ってる
欲しいのは定盤だけど、置くところがないね
2019/03/03(日) 11:31:06.03ID:5L99wa1S0
>>340
みんなバラバラにもっているからだいじょーぶですよー
「工具もってOFF会」とか無ければ・・・
2019/03/03(日) 11:31:49.79ID:oBex/FHM0
>>224
君も 今日からは ですがの仲間
2019/03/03(日) 11:33:01.49ID:5L99wa1S0
>>354
(実は、作業台買ったけど組み立ててない、とか言えない)
2019/03/03(日) 11:33:17.36ID:1/ARz/J/0
>>356
とーびだそう、白濁の海へ
2019/03/03(日) 11:33:54.65ID:29mj4o5L0
>>350
鶏の目覚まし時計代わり?
2019/03/03(日) 11:35:27.63ID:5L99wa1S0
>>358
中年は 年齢が くれた季節
2019/03/03(日) 11:36:11.85ID:1/ARz/J/0
>>353
アンビル、地味に欲しいよ
2019/03/03(日) 11:36:20.64ID:x+h8NZPJ0
>>354
LPガスのボンベの脇にでも置けばいいかなと
アーク溶接の資格取った方が安いかな
2019/03/03(日) 11:36:33.84ID:oBex/FHM0
>>360
(きせつー)
2019/03/03(日) 11:37:22.03ID:5L99wa1S0
>>359
いやそれ、本来の目的ですー
2019/03/03(日) 11:38:43.18ID:kfljOpAqa
6oBB弾発射機しか持ってない…
2019/03/03(日) 11:40:00.04ID:x+h8NZPJ0
>>364
卵を産むのが本来の役割でしょ?
オス?繁殖させたらおいしく(ry
2019/03/03(日) 11:40:55.34ID:5L99wa1S0
>>363
(生まれた〜少年:春)
(青年:夏)
(中年:秋)
(老年:冬)
(と考えると季節ですねー)
(ほら、秋になると葉っぱがだんだん落ちてくるでしょー(それかよ!)
2019/03/03(日) 11:41:37.45ID:9PbGjHg40
習氏の言葉読めばポイント「思想統制?アプリ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190303-OYT1T50020/

          ___
          | 毛  |
          | 語録 |
          |_n_|
           〈 )l l )
    /⌒  ⌒\ !  !   習先生万歳〜!
 / (●)  (●)\/
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
|     |r┬-|     |
\      `ー'     /
/ __       /
(___)     /
2019/03/03(日) 11:43:29.14ID:ZMU0c+h40
電動工具は男のロマンなんだよ。わかれよ。

先端をシリコーンゴム製の怪しい形状のものに取り替えれば
ファッキングマシーンにもなるんだよ。
2019/03/03(日) 11:44:33.68ID:5L99wa1S0
>>366
>卵
それは追加機能では?

>おいしく(略
きっと目的外使用ー
2019/03/03(日) 11:46:25.85ID:TreCNdrI0
>>369
禁止ワード、NTR2
2019/03/03(日) 11:46:30.38ID:5L99wa1S0
>>369
>先端をシリコーンゴム製の怪しい形状のものに取り替えれば
ハンマードリルでそれをやって、人間はたえられるのだろーかー
(スレのよい子は試さないでね)
2019/03/03(日) 11:46:55.82ID:gB10pkfW0
南も昔から階級社会だから統一は受け入れやすいんじゃね(ハナホジ)
北の将軍様と軍高官とか、南の酋長と財閥連中は誰でも分かる特権階級だけど
南は左派右派の粛正マウント合戦に加えて
一般庶民()にしたって細かい被差別階級を作り出してそれぞれに差別や搾取しまくってんだもの
あと、北の極貧農民なんかはビンボー過ぎて、他国からは一纏めに特権階級以外の単なるビンボー人としか把握できないだろうけど
細かく観察したらそいつらビンボー人内部でも当然に序列があって差別しあってるよ

ムスリムの教義は民主主義や現代社会に向かないから先進国になるのは無理って論調が正しいとするなら
あの国の反日や小中華、甲乙善悪二元論や民族気質や伝統的な序列思考も宗教と同じくらい厄介なんだよね
2019/03/03(日) 11:47:37.39ID:n8jbvsj00
>関係者は「同盟国で世界最高の技術力をもつ米国と組まない選択肢はない」と話す。
>米防衛大手ロッキード・マーチンは世界最強と評されるF22を土台に改良する案を防衛省に提示ずみだ。
>国内防衛産業には「本当に日本主導になるのか」と警戒する声もある。20年秋は米大統領選や21年度以降の
>在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米協議を控える。
>日本政府関係者は「トランプ政権は有権者にアピールするため、強引に米国主導の枠組みにしかねない」
>と指摘。20年夏までに計画をまとめる意向を示す。

1年先延ばししたのはトランプが再選するかどうかを見極めるためか
2019/03/03(日) 11:48:25.15ID:GonxmqxOM
>>367
こんにちは。
今日も美味しそうですね。

秋は食べ頃の季節。
照り焼きが良いですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 11:50:29.00ID:5L99wa1S0
>>375
昨日はホームラン級のバッティングだったので、今日はこれくらいを投げてみよー

っマシュマロ
2019/03/03(日) 11:50:45.63ID:GonxmqxOM
>>373
やはり救いようが無いですか。
呪われし穢らわしきものども。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 11:50:52.17ID:1/ARz/J/0
>>362
実は自分でやる分には資格は必要ないのだ
飽くまでも人を使って溶接をやらせるときに、教育を修了させなければならない、という建付けなのだ

といいつつ、電力が必要だからねえ、最近の直流溶接機ならいけるっていう話も聞くけど、ねえ
2019/03/03(日) 11:52:29.22ID:LTmKDztU0
>>375
照り焼きには照りを出すのに味醂を使う(料理の基礎)。

アマゾモナーには甘味は禁忌のはずだが?
2019/03/03(日) 11:53:30.41ID:GonxmqxOM
>>376
悍ましいものなど要りません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 11:54:51.22ID:5L99wa1S0
>>378
バッテリー溶接機をつくろーですー
水素ガスとか気にしてはいけないのですー

あ!うちにも溶接機あった!
ホームセンターで5000円ぐらいで売ってた交流溶接機ー
火花すら飛ばないので一度も使ってないー
直流化するかなー
2019/03/03(日) 11:56:05.03ID:uTwv7455a
コーラを飲みながら羊羹を食っていたらいつの間にか一本分消えていた。
そろそろ控えないとまずいかなあ…
2019/03/03(日) 11:57:30.63ID:GonxmqxOM
>>379
 ⊂⊃
  震
(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
     ⊂⊃
      震 見ない、聞かない。
    (*∩Д∩
    (´ノ  ノ
    (____)___)
2019/03/03(日) 11:58:35.69ID:denHOztE0
パルスレンチ持ってる人いなさそう
2019/03/03(日) 11:58:38.87ID:GonxmqxOM
>>382
悍ましい事を一々報告するのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 11:58:43.11ID:LTmKDztU0
>>383
目をふさごうが耳をふさごうが、口に捻じ込んで甘味で満たしてやるさw
何故ならアマゾモナーが望んだことだからなw
2019/03/03(日) 12:00:00.40ID:mQmlE36ga
しかし、ベスト4全員羽生世代ってのはなんというか、
ほんと負けず嫌いなんだろうなあ、このオッサンども。
さて、来週は楽隠居決め込んでるくせに準決勝まで勝ち上がってきやがった、
スーパー大人げない18世名人だ。
2019/03/03(日) 12:01:20.21ID:K0IlBsUb0
>>117
なりそうじゃなくて必ずなる
地震を誘発するまである
2019/03/03(日) 12:02:39.26ID:GonxmqxOM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙までの間、能力限定解除開始。


          ⊂⊃
    //    震
     | |   (´Д` *) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
     | |    (    つ
>>386 人 ガッ !、 ゙ii Y
∩Λ_<  >    ( ゙ii
゙i(`Д´V \\ 'じii_
 ゙i         ミ)__)
2019/03/03(日) 12:02:46.99ID:x+h8NZPJ0
>>378
理屈のうえではそうでも最低限の教育はあった方がごあんしん
2019/03/03(日) 12:03:50.88ID:uQHi839s0
多分F-22ベース案だと(政治的な動き含め)2035年度配備って話なんだと思うよ。
>>にけーい
2019/03/03(日) 12:06:12.64ID:1/ARz/J/0
>>390
確かに、ノウハウ込みで実習してくれる割には安いよね、講習

外に遊びに行ってくる
2019/03/03(日) 12:07:41.14ID:n8jbvsj00
空自的にはF-22の最新版と、装備庁案どっちがいいんだろう
2019/03/03(日) 12:08:55.82ID:htKQD8Xa0
>>393
そら自「強い方!」
2019/03/03(日) 12:09:13.08ID:5L99wa1S0
さて、そろそろ外出する準備始めるですかね

こかとりす車の車検前点検なのですー
グンマー社の車なのに、何故か持ち込むのはまにあ社の寺とゆー

>>393
両方欲しいと言うのが本音だったりしてー
道具は何種類か合ったほうがいーでしょ?
売ってくれれば
2019/03/03(日) 12:09:53.26ID:uQHi839s0
後方体制や保守性も含めた強さですね。

少なくとも軍研で本空将はそう言っていました。
2019/03/03(日) 12:10:08.81ID:A3453tPcM
>>119
下流に作る
これが一番手間取らない
2019/03/03(日) 12:11:06.42ID:5L99wa1S0
>>397
再開発で用いられる方法のひとつですね
2019/03/03(日) 12:11:54.00ID:oBex/FHM0
今さら護衛艦1隻のお値段するF-22は要らないでしょ…
当て馬ですらない
2019/03/03(日) 12:13:50.67ID:TreCNdrI0
そういえばロールスロイスさん下手したらブレグジット超えられないかもしれないんだよなあ。
2019/03/03(日) 12:13:55.57ID:DD2J5MLbr
>>398
あれの下流に代替ダム作れそうな場所ありますかね?
2019/03/03(日) 12:14:20.04ID:lfeJxvn90
この雨の中、首都ではマラソンやってるですか。

>>1
2019/03/03(日) 12:14:36.84ID:ihhf/5Bu0
>>393
F-15の性能向上改修に凄まじく手間取った経験から、F-3は仕様面からもアップデートの容易さも重視する方向性らしい。
となれば逆にPre機の二の舞になりかねないF-22ベース案は嫌がるだろうな。
2019/03/03(日) 12:14:56.24ID:htKQD8Xa0
>>400
RRさんの戦闘機用エンジン技術を我らがMITSUBISHIが吸収すれば・・・!!
2019/03/03(日) 12:15:16.20ID:htKQD8Xa0
いや、エンジンはあれか、IHIだっけ?
2019/03/03(日) 12:15:34.39ID:5L99wa1S0
>>397
まー帝釈川ダムは、それが出来なくて本体に手を加えたのですが
2019/03/03(日) 12:16:00.11ID:xp4TgQU10
>>404
我らが三ツ星ニカ?
2019/03/03(日) 12:16:03.66ID:oBex/FHM0
>>404
その時こそ宿願である足の生えた戦闘機を…!
2019/03/03(日) 12:16:15.87ID:NDdyKIsdM
>>319
丸鋸、サンダー、トリマー、インパクトだけだな
マルチエボはいいぞ
2019/03/03(日) 12:16:50.01ID:uQHi839s0
普通に新プロジェクトを絶えず発注して技術強化すれば良いのでは
>>IHI
2019/03/03(日) 12:17:09.08ID:htKQD8Xa0
>>403
逆に米国としては、なんとしてもF-22を売りつけたい?(手間がかかった方が金が入る
2019/03/03(日) 12:17:19.55ID:uQHi839s0
>>428
ニューリーダー?
2019/03/03(日) 12:17:56.21ID:n8jbvsj00
よくプリント基板のエッチングしてるんだが
数年前は熱転写用の紙(通称黄色紙)にNEC製のレーザープリンターで回路パターンを印刷し
それを、アイロンまたは高温のラミネータで転写してたけど

最近はこんな風にやってる
https://www.youtube.com/watch?v=cVhSCEPINpM

エッチングは塩化第二鉄ではなく、クエン酸に食塩とオキシドールを入れたエッチング液でやってる
2019/03/03(日) 12:18:14.75ID:G4KK4GGj0
>>319
三分の一位しかないニダ・・・
うちは他に電動薪割り機があるな
2019/03/03(日) 12:18:37.38ID:xp4TgQU10
>>411
ライン再構築してまで売りたいかどうか。
2019/03/03(日) 12:18:38.06ID:xy4lTk3J0
F-22いまさら買う意味がなさすぎる…
2019/03/03(日) 12:19:24.51ID:oBex/FHM0
>>411
あれは日経が吹き上がってるだけの気がしますけどねー
商社筋ってやつですかね
2019/03/03(日) 12:19:58.65ID:5Z8D15s/d
>>411
稼ぎたいだけならF35もっと買ってよでFA
2019/03/03(日) 12:21:11.67ID:ihhf/5Bu0
>>397
少し下流により規模の大きいダムを造って、古いダムはそのまま新しいダム湖に水没させるケースが多いですな。
最近の事例だと岩手県の石淵ダム→胆沢ダムがある。
2019/03/03(日) 12:21:45.60ID:xp4TgQU10
ひろゆきはJCB派なのかね。ただ推してるだけで他の使ってそう。

俺はvisaだな。
2019/03/03(日) 12:22:46.07ID:ihhf/5Bu0
>>411
米議会が禁輸措置の解除に動いていないところを見ると、米国もあまり興味が無いように見えますね。
2019/03/03(日) 12:23:16.10ID:uyrn1fR40
質屋の旦那がまたよからぬ事を考えてる・・・。
2019/03/03(日) 12:24:13.71ID:ND/quwj6d
ライン再構築とか止めて……悪夢でしかないわ(トラウマ
2019/03/03(日) 12:24:33.93ID:n8jbvsj00
次期主力戦闘機は、空自の意向とか、内局=装備庁の意向とかでは決まらず
官邸の政治的・外交的な配慮で決まる。国益を最大化するような決定がされる
国産が決まってるのなら、防衛大臣経験者を中心とした自民党国防部会が
次期戦闘機に国内メーカの関与をと要望する意味はないし
2019/03/03(日) 12:24:52.81ID:5Z8D15s/d
>>422
考えてない時があったのか…
2019/03/03(日) 12:25:48.31ID:x+h8NZPJ0
今日のオススメ電波
(朝鮮日報日本語版) 【コラム】韓半島で影響力を失った時の日本の選択
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/01/2019030180049_3.html
2019/03/03(日) 12:26:20.24ID:USAQpPrX0
ttps://www.armyrecognition.com/weapons_defence_industry_military_technology_uk/china_working_on_mach_6_superguns_with_magnetized_plasma_for_its_artillery.html
磁化プラズマ砲のお話。中国の話なところがポイント。
砲弾の初速をマッハ6まで高めて、砲身の寿命も伸ばせると期待されているとのこと。こんな研究もしてるんですね。
砲身内に磁界を発生させ、射撃の発射ガスの高温と高圧が、一部をイオン化し、プラズマとなり、砲身内側に保護磁化プラズマシースを形成。砲身の断熱と砲弾との摩擦の軽減させ射程の向上と砲身の延命に役立つんだって。
砲兵の装備品の更新も熱心に行っているとのこと。
日本の福祉、公共の安全の提供の為に防衛費もっと上げないかなあ。
2019/03/03(日) 12:27:02.96ID:NDdyKIsdM
F-22をまだ諦めてないのは一体どこの勢力なんだ
最強説から脱却できてない空自の一部?ボーイングに金貰ってる奴ら?イデオロギー的に国産忌避してる財務の連中にすればF-35でもいいよな
2019/03/03(日) 12:27:47.92ID:Cdidfu8o0
>>422
>>425
人がソース焼きそばを作って食べている間に良からぬ噂を (;・∀・)
2019/03/03(日) 12:27:59.68ID:xp4TgQU10
【ハゲ共に】喜べ!毛根バンクが始まるぞ!【大朗報!】

英国にてハゲ切る前に毛根を採取して培養して保存するヘアバンクが始まる模様!

バーナーたん歓喜の声が聞こえるのじゃ!
2019/03/03(日) 12:29:05.35ID:5L99wa1S0
>>401
(ググってみたけど、コークー写真だとわからんー)
2019/03/03(日) 12:30:30.13ID:GonxmqxOM
>>429
焼きそば食べたいです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 12:30:51.86ID:htKQD8Xa0
>>430
Sir! バーナー氏にとってはすでに手遅れな話題であります! Sir!
2019/03/03(日) 12:30:53.51ID:aL3sVoXQa
荒しのスレにホル弾を三発使用してきた

>>416
高価なおもちゃだしなぁ
2019/03/03(日) 12:31:12.68ID:TreCNdrI0
>>428
F-35オンリーだとエンジントラブルで飛行停止になった時に防空能力が壊滅しかねないので蹴られる。
というかエンジントラブルの対処考えると2種類の別系統のエンジンが必要という話になってくるので
F-22改造型はF-35のエンジンを使う関係上F-3と比べるとどうしても不利になってくる。
そういう意味ではF-22を入れるタイミングはオバマ政権時位しかない。
2019/03/03(日) 12:32:09.58ID:0vUVAUfYa
>>432
炭水化物の塊ですぞ…?
2019/03/03(日) 12:33:36.85ID:xp4TgQU10
>>432
ソース(糖分を含む)
焼きそば(炭水化物)
お前さん(甘党)

ベストな組み合わせだとは思わないかね
2019/03/03(日) 12:34:41.72ID:ZdpJKZtm0
>>426
マクラが長すぎだよなあ。
従北路線が極端な冒険だっていうの?おかしくね
2019/03/03(日) 12:35:03.99ID:xp4TgQU10
毛根で思い出したが、育毛発毛分野はそれなりだがウィッグ業界は結構キテるみたいだな。
2019/03/03(日) 12:35:09.45ID:GonxmqxOM
 ⊂⊃
  震
(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
     ⊂⊃
      震 見ない、聞かない。
    (*∩Д∩
    (´ノ  ノ
    (____)___)
2019/03/03(日) 12:36:39.23ID:K0IlBsUb0
黒部ダム「もう死にそうとか女々なのでは?」
アスワンハイダム「腹を切るべきでは?(下流が死ぬ)」
フーバーダム「100年200年と持つのが当たり前では?」
2019/03/03(日) 12:37:16.14ID:lfeJxvn90
>>393
とりあえず、「F-22の最新版」とやらはLM以外、誰も望んでいないのではないか?
2019/03/03(日) 12:37:24.54ID:5L99wa1S0
>>427
めーどろぼ開発に力入れるからそんな暇は無いのでは?

冥土ロボ開発ならまー搭載機器として開発してもー
2019/03/03(日) 12:38:02.48ID:5Z8D15s/d
>>440
昼ぞ…
https://i.imgur.com/tcjGm1r.jpg
2019/03/03(日) 12:38:16.27ID:NDdyKIsdM
>>435
だが結果的に買えなくてオーライだったという
手間喰い金喰いで部隊が頭抱える情景が目に浮かぶわ
2019/03/03(日) 12:40:11.58ID:USAQpPrX0
>>443
日本国はそんな貧乏じゃありません。
通産省はメイドロボットの基礎研究の予算を、法務省はメイドロボットが出産した際の赤ちゃんの権利保護の研究予算を要求するのです!!
2019/03/03(日) 12:40:50.87ID:ImXIzWkra
>>340
今日び、銃とは3Dプリンタで作るものかも知れないが、2007年の修羅県の逮捕者は格が違った
何と完全オリジナル設計というから、確実にフィリピンの密造業者と同等以上だった模様

「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」 独学で拳銃から実弾まで手作りして販売、男逮捕…福岡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/970872.html
https://i.imgur.com/i4D2sHq.jpg

> 青木容疑者は、自宅に金属加工用の機械を設置し、ステンレスの板からすべて手作りで
拳銃を作っていたほか、実弾まで密造していました。
> 「これまでに少なくとも4、5人に売った」と話していることから、神奈川県警は余罪を追及しています。
2019/03/03(日) 12:40:56.30ID:LTmKDztU0
>>440
しかし焼きそばと照り焼きを口に捻じ込まれ隠し味の甘味に歓喜するアマゾモナーw
2019/03/03(日) 12:41:26.70ID:USAQpPrX0
>>444
今だとどこの即席麺(焼きそば)が美味しいんだろうか?
2019/03/03(日) 12:42:25.65ID:GonxmqxOM
                              嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
    ---------------------------------    。 ←>>448
           _______----------⊂⊃ ̄ ̄ ̄     ガッ
                      震     / / :|  \   イ
                    (   )  /  ./  !    \  /
                 _ /    )/   /  |     ,/|
                 ぅ/./   //    /   :!    / :|
                ノ ,/   /'′   /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /    .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (   |.    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ. |  |   /.  ││  |
2019/03/03(日) 12:42:31.48ID:htKQD8Xa0
>>447
ガンスミスwww

いや、笑いごとではないが
2019/03/03(日) 12:43:15.03ID:Cdidfu8o0
>>444
ペヤングはイマイチなんよね (´・ω・`)

>>449
「昔ながら焼きうどん」
めっちゃ手に入りにくい。
2019/03/03(日) 12:43:42.92ID:GonxmqxOM
>>449
私なら日清の焼きそばが良いですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 12:44:23.62ID:1zNDkd8k0
>>446
はーいお金ないからまた今度ねー
2019/03/03(日) 12:44:36.53ID:LTmKDztU0
>>450
自ら甘味を口にしながら逆ギレするアマゾモナーw
無駄だw

アマゾモナーがアマゾモナーである限り、アマゾモナーが述べるもの触るもの口にするモノは全て甘味と化すのだw
2019/03/03(日) 12:44:56.05ID:lfeJxvn90
>>416
F-22というのはですね・・・
10年前は20代なかばのピッチピチの絶世の美女で、男たちは誰もが彼女を欲しがったんですが、
10年たった今では、ワガママで維持費の高いお局様状態なんですよ。
2019/03/03(日) 12:46:01.74ID:mQmlE36ga
>>447
>アメリカ人が作れるなら自分にも作れる

いいねえ、ロックな生き様だなあ。
2019/03/03(日) 12:46:08.29ID:G4KK4GGj0
>>452
ペヤングいまいちだよねぇ
こんな所にも関東民との味覚の違いを感じる
2019/03/03(日) 12:47:30.04ID:htKQD8Xa0
>>456
最高に無慈悲だが分かりやすいたとえですな
いくら若作り(近代化改修)するにしても・・・ という感じですな。しかも相応にコストがかかるし

あらゆる機材は時間の流れには勝てないとは、こういうことなのか・・・(頭を抱える
2019/03/03(日) 12:47:52.98ID:KIIc7eVI0
>>405
TS-1&2「あの……」
実際の所どうなるんかねTSシリーズ
2019/03/03(日) 12:48:51.78ID:NDdyKIsdM
>>457
戦前の野心的な技術士官っぽくてかっこいいと思った(小並感)
2019/03/03(日) 12:49:29.14ID:1zNDkd8k0
>>457
悪平等の成果かもしれませんぜ

>>458
ペヤングはだばぁのスリルを楽しむための物というイメージw
あんま美味しくないよね
2019/03/03(日) 12:49:56.97ID:ImXIzWkra
>>451>>457
実際にめちゃくちゃ評価高かったらしい
ステンレス削り出しですよ?

594 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/09(水) 20:54:51 ID:bbrWNlUy0
http://profiles.yahoo.co.jp/ggjmj185
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ggjmj185

評価: 非常に良い出品者です。 評価者:******* (110)
SW M586 6インチ HW モデル (終了日時:2006年 5月 8日 23時 15分)
コメント : 商品が到着いたしました。迅速な対応ありがとうございました。
(評価日時 :2006年 5月 13日 18時 41分)
返答 : 商品方はいかがですか、金額だけの価値が有りますか、なんせ6時間ぐらいで、
作りましたから、時間が有れば、10倍位の商品が出来たと思います、ぜひメールで評価、送信して下さい。
(評価日時 :2006年 5月 13日 19時 21分)
2019/03/03(日) 12:49:57.02ID:5Z8D15s/d
関西圏は一平ちゃん焼きそばだっけ
2019/03/03(日) 12:50:24.08ID:PEFA47D40
>>275
金髪スキー×元施設
元施設×金髪スキー
元施設×梅の人
梅の人×元施設
空気売り×梅の人
梅の人×空気売り
鉄板やね・・・

>>224
寒いときに暖房無しで運転してると判断力が弱くなるし眠くなる・・・

>>336,337
校正に金がかかるやつや・・・んで校正しないと使える代物にならぬ・・・

>>300
つ競馬
2019/03/03(日) 12:50:37.85ID:NDdyKIsdM
>>459
M2「あ?」
B52「聞き捨てならねぇな」
2019/03/03(日) 12:51:13.98ID:USAQpPrX0
>>452>>453
ありがとう。


>>454
そんなこと言っとるから何時までたってもデフレ解消しないんじゃないか。
お上が金使わなくて誰が金使うんだよ。うわーん。
僕が大臣なら、メイドロボット関連予算なら、目眩印押すのになあ。
2019/03/03(日) 12:52:23.54ID:Cdidfu8o0
>>464
UFOと一平が同率首位かなぁ。

おっちゃん歳やさかいに両方共無理ぽ (´・ω・`)
2019/03/03(日) 12:53:26.95ID:5Z8D15s/d
×歳やさかい
○セレブやさかい
2019/03/03(日) 12:54:26.21ID:mbWnRYJM0
F-22は今となっては米本国でも抜本的な近代化を蹴られたPre機だからな。

>>466
君ら後継が勝手にコケて老体に鞭打ちされてるだけでしょう。
2019/03/03(日) 12:55:12.30ID:PEFA47D40
>>319
どこの電工屋じゃろう・・・プロレベルの設備有り技能あり◆無資格◆
無しNC加工機
無しフライス盤
無しレーザー加工機
無しTIG溶接機
無し3Dプリンタ
無し高圧コンプレッサー
有りオシロスコープ
無しチェンソー
無しボール盤
有り丸鋸
有りサンダー
有りトリマー
有りインパクトドライバー
無しボトムブラケットツール
無し自動ハンダ吸引機
有りはんだごて

>>326
ウリの父親「温度固定のが使いやすい」

>>355
んじゃどっかでやりますか・・・
上尾のホーマックとかどうでせう・・・

>>369
確かにロマンだ・・・でも揃えたら電気工事屋さんになっちゃう・・・
2019/03/03(日) 12:55:43.13ID:XjhveXOUa
>>467
どのタイプを開発するかで連日大荒れ

あ、ワタシは艦娘各種で
2019/03/03(日) 12:57:16.27ID:htKQD8Xa0
>>466
一般論! 一般論!

ブローニングM2に関しては、まだ比較的「進歩が煮詰まってる」分野の機材だからという評価もできようが・・・
B-1やB-2の方が先に引退する見込みってのがすごい>B-52
2019/03/03(日) 12:57:38.67ID:mQmlE36ga
>>463
思わずマンガに出したくなるキャラだなあ。

>我流フリーガンスミス
2019/03/03(日) 12:58:02.41ID:Cdidfu8o0
>>469
なんでやねん!!

やきそば弁当とか売っている時もあるけど定価やからなぁ (´・ω・`)
2019/03/03(日) 12:58:20.22ID:freG7Cvd0
>>472
セリオでしょ、ここは。
2019/03/03(日) 12:58:38.57ID:5Z8D15s/d
>>472
多分多種多様なニーズのために変幻自在にされる
2019/03/03(日) 12:59:15.36ID:PEFA47D40
>>395
埼玉ヌバルはファルコングループとかで何か鳥みたいなキャラクターいるよね・・・

>>420
ヨドのゴールドポイントプラスを使ってるがポインヨの使いみちガガガ
2019/03/03(日) 12:59:19.35ID:mQmlE36ga
ギトギトオムそば、たまに食べたくなるなあ。
2019/03/03(日) 13:00:32.06ID:lfeJxvn90
>>447
>>463
なんといいますか・・・
この素晴らしい技術、才能、熱意を、別の分野に注ぎ込んでいたら、
世界から賞賛されたかもしれませんね。
2019/03/03(日) 13:01:14.39ID:NDdyKIsdM
>>470
どっちもわざわざ積極的に後継作る程の技術革新が無いからなぁ

エイブラムス「後継がコケて」
チャレンジャー「老体に鞭打たれるとは」
K1「僕らのようなモノの事を言うんだよ」
レオパルド「マジでどうするつもりなんだ?」
2019/03/03(日) 13:01:56.56ID:lfeJxvn90
>>468
素朴な疑問として、「カップ焼きそば」は「焼きそば」とは言わねぇ!
という気がしないでもない。(汁なし茹でそば?)
2019/03/03(日) 13:03:59.22ID:denHOztE0
日本は他国が後継開発に苦戦してる分野で結果出してるものもあるけど
他国からはどう見られてるんだろう
2019/03/03(日) 13:04:18.32ID:Cdidfu8o0
>>482
せやな。

油そば やな (´・ω・`)
2019/03/03(日) 13:04:26.50ID:0vUVAUfYa
美味くなさそう>汁無し茹で蕎麦
2019/03/03(日) 13:05:35.53ID:ihhf/5Bu0
>>473
1990年代あたりから、米国は新型を開発する時に新機軸をテンコ盛りにしようとするから、費用対効果に見合わない物になって、
大炎上の挙句に中止になるか、配備しても中途半端に終わるパターンが目立つ気がするなあ。
無難な後継機という選択が何故とれないのかと。
2019/03/03(日) 13:05:42.41ID:VYwR3kSj0
>>458
関東民もあれを旨いと思って食べているんじゃなくて単に安さで選んでるだけじゃないの
2019/03/03(日) 13:06:34.89ID:DD2J5MLbr
>>473
やっぱりB-52、100年経っても大丈夫!(某CMのノリで)
2019/03/03(日) 13:07:51.97ID:NDdyKIsdM
皆はジョンブローニング未来人派?それとも異世界人派?
2019/03/03(日) 13:08:04.34ID:uyrn1fR40
>>481
君ら、ロスケがヘタレとる間は現役な。
2019/03/03(日) 13:08:15.98ID:USAQpPrX0
>>472>>476>>477
大中小のフレームに軽中重(?)のオプションつけて好きにしたらええ。

ただし、1個自動車化メイドロボットお姉ちゃん分隊は僕のものだ。
2019/03/03(日) 13:08:23.54ID:G4KK4GGj0
>>487
他の商品と比べて安いの?
2019/03/03(日) 13:09:00.43ID:5Z8D15s/d
実際は茹でてるとも言いがたい
強いていうなら湯がきそばかな?
2019/03/03(日) 13:09:16.49ID:freG7Cvd0
>>486
F-110の呪いでは?
2019/03/03(日) 13:09:24.08ID:USAQpPrX0
>>481
M1A3/4は没になったんかのう。
2019/03/03(日) 13:10:04.75ID:K0IlBsUb0
>>483
日本はなんでも作れるし作ると思われてるよ(メイドインジャパンの刻印がはいったパチモンAKを見ながら)
2019/03/03(日) 13:10:04.94ID:xp4TgQU10
湯戻しソバ
2019/03/03(日) 13:10:21.21ID:5Z8D15s/d
>>491
トランスフォーマー型メイドロボとか性癖ニッチ過ぎるだろjk
2019/03/03(日) 13:10:41.53ID:0vUVAUfYa
間違い探し
https://pbs.twimg.com/media/D0pf0MaVsAAQJHm?format=jpg&;name=medium
2019/03/03(日) 13:10:43.27ID:POdV8Ts40
>>12
しかしあれやね、いろいろ言われることも多いけどmsは他の新興IT企業(プラスあぽー)と比べると
誠実ではあるわなあ。
古いタイプのオタクが創業した会社だけの事はある。
2019/03/03(日) 13:10:43.78ID:mbWnRYJM0
>>481
いや、M2とかは重量半分の新世代Cal.50とかが計画されてるんで劇的と言える。
古いカール君に毛が生えた程度に軽いから一人でも無理すれば担げるくらいには劇的。
オバマ軍縮の下でキャンセルされたあたり、またこいつかとなるが。
B-52も本来B-2が130機くらい作られていた筈なので、今70機ほど残ってる奴はとっくに引退してる筈だったし。
2019/03/03(日) 13:12:00.29ID:vwvdfzu60
お昼ごはんにしましょう
https://i.imgur.com/3Y5U8Pw.jpg
2019/03/03(日) 13:12:54.28ID:G4KK4GGj0
>>500
MSちゃんはドジっ娘属性あるけど凄く誠実だよね
むしろここまで客のこと考えてる会社は他に無いレベル
2019/03/03(日) 13:13:08.78ID:5L99wa1S0
>>483
普通に「やっぱり基礎研究と継続して生産って大事だよね」と思っている予感
2019/03/03(日) 13:13:30.42ID:USAQpPrX0
>>498
アニメか実写どちらかはわからないけれど、それもいいのではないだろうか。

くとるふ型とかもあるやもしれん。
2019/03/03(日) 13:17:27.56ID:ND/quwj6d
>>503
なんだかんだ言いつつサポート体制とかESAの単価とサービス内容で見ると安さとか流石と言えるクオリティ
いやESAは合計で見れば相当な金払ってるけども

扱いにくさはあるがwsusとか細かいツールも用意してくれるしいい会社よほんと
2019/03/03(日) 13:18:45.31ID:PEFA47D40
>>492,487
ジャンキーしか買わんよ・・・
2019/03/03(日) 13:18:53.28ID:5Z8D15s/d
>>505
探したらあったわ…余の中広いな
https://i.imgur.com/wYtFX1T.jpg
2019/03/03(日) 13:19:55.76ID:uyrn1fR40
MSが誠実な会社ならWINDOWSとかいうゴミを売ってない。
とっととアップル買収して、PC用MacOSを売ってるはず。
2019/03/03(日) 13:20:36.63ID:29mj4o5L0
>>393
装備庁案
2019/03/03(日) 13:21:45.01ID:G4KK4GGj0
宗教コワイ
2019/03/03(日) 13:21:51.95ID:29mj4o5L0
>>509
独占禁止法でつぶれてるな
2019/03/03(日) 13:22:02.10ID:POdV8Ts40
>>73
さすがに騙りとは思えんが本物とも思い難い・・・
2019/03/03(日) 13:22:48.99ID:drpVp8m0r
サンモーが想像を絶する電波を放出。米朝会談失敗はトランプ政権に大打撃。巧妙な外交を展開するジョンナムに翻弄された形
2019/03/03(日) 13:23:52.76ID:NDdyKIsdM
>>514
精神勝利法すげーな
2019/03/03(日) 13:24:11.02ID:xp4TgQU10
>>509
ジョブズが辞めてクソ雑魚ナメクジに塩かけたレベルのアップルを買収しようとしてたが、独禁法になりそうだから支援する方向にシフトしている。
法に対しても実に誠実だな
2019/03/03(日) 13:24:57.88ID:G4KK4GGj0
>>514
要約だけみると笑えるけど実際視聴したらくっそイライラする放送だったんだろうな
2019/03/03(日) 13:25:55.50ID:K0IlBsUb0
>>514
じゃあなんであいつは手ぶらで帰っていったんですかね・・・
2019/03/03(日) 13:28:14.24ID:5sHhbNKha
>>270
>>292
すげー新境地に至った気がする 
時代はブルカ煮
2019/03/03(日) 13:28:28.14ID:5Z8D15s/d
>>514
これで週明けからトランプ支持率上がったらどう言い訳するつもりなんだ…
2019/03/03(日) 13:28:48.89ID:xp4TgQU10
>>518
ジョンウンさん車中で顔真っ赤にして帰ってったの激写されてたな。
2019/03/03(日) 13:30:23.08ID:POdV8Ts40
>>170
見栄で持つには高すぎ>露独製
2019/03/03(日) 13:31:03.78ID:uyrn1fR40
>>516
製品見る限り誠実のせの字もないやんけ。
支援するならBeを支援すればよかったんや・・・。
2019/03/03(日) 13:31:08.69ID:u88ZrefOd
>>410
稼ぐのを完全にロケットモータ、エンジンに一本化しちまって
他事業は全部グループから吐き出して押し付けたのが吉とでるか凶とでるか
2019/03/03(日) 13:31:33.45ID:drpVp8m0r
>>520
>>518
>>517昨日だか池上も相当酷かった。あいつもサンモーレベルにまで落ちぶれました。
2019/03/03(日) 13:31:55.77ID:uyrn1fR40
>>520
いつものことなので気にしない。
来週の言い訳を考えるのに忙しいだろうし。
2019/03/03(日) 13:33:50.90ID:5sHhbNKha
>>285
F2より若いステルス戦闘機ってところで
米国由来にするならそのF-22後継になるぐらいでないと選定の意味がないね
F−22のモンキーモデルを日本で導入して米露が今の戦闘(爆撃)機の常識を覆す機体を導入したら

薩摩の悲劇の復活
やるなら空の吹雪(夕張)を目指そう
2019/03/03(日) 13:34:25.72ID:ihhf/5Bu0
>>514
他の核施設などの完全放棄を迫られた挙句に、決裂して見返りゼロで引き下がるしかなかった北朝鮮の全面敗北だろうに・・・・

で、米国は制裁強化や軍事制裁などのカードを積み上げる事が可能であるのに対して、北朝鮮には最早これといったカードが無い。
米国の方針がブレない以上は、実際に核を放棄する以外に協議が進展する可能性は無いのよなあ。
2019/03/03(日) 13:34:30.61ID:POdV8Ts40
>>96
実際に6000km飛ぶんじゃなくて、現場での滞空時間を増やせるとか飛行プロファイルを
変更しても余裕があるとか、そういうのだと思う。 作戦立案するときの自由度も上がるしね。
後輩引き連れて呑みに行くのに、たとえ使わなくても財布の中に20万ほどあれば安心だろ
的な意味で。
2019/03/03(日) 13:34:49.84ID:mbWnRYJM0
>>522
そもそもタイは元々西側だけどクーデターによる軍事独裁政権化で
西側装備売ってもらえなくなったため、その隙間にシナが入り込んだためという落ち。
2019/03/03(日) 13:35:50.39ID:POdV8Ts40
>>117
いきなりじゃなくても阿鼻叫喚じゃね?
いまさら水も抜けないだろうし。
2019/03/03(日) 13:36:25.20ID:7phDErIup
「焼き」ばかりが問題になっているがそもそもソバ粉が0割な件。
2019/03/03(日) 13:36:27.35ID:uyrn1fR40
就役時に発展余裕のない平賀デザインは失敗作。
問題が明確化される前に戦没しただけだから。
2019/03/03(日) 13:36:56.62ID:u88ZrefOd
>>500
>>503
>>506
自前のハード部門がある(あった)会社とサービス専門との違いだべさ
あと、競争相手がCiscoとかIBMとかだったからだべ
2019/03/03(日) 13:37:21.13ID:1zNDkd8k0
蕎麦粉は美味しくないからね仕方ないね
2019/03/03(日) 13:37:47.81ID:USAQpPrX0
>>520
今ならシリア途中南米ご大問題な筈なんだけどなあ。TBSはアメリカに支局を持っていないのか?

シリア→イランルートがイスラエルの邪魔になると右翼急進派が騒いでる。
南米のキューバ→ベネゼエラルートにロシアが、ニカラグアに中共が手を伸ばして来てる。
2019/03/03(日) 13:38:19.70ID:xp4TgQU10
>>532
ソース湯戻し麺
2019/03/03(日) 13:39:01.77ID:USAQpPrX0
>>536
変な誤字。
シリアと中南米が大問題でした。
2019/03/03(日) 13:39:14.02ID:POdV8Ts40
>>114
> たくさんのダム研究者が三峡ダムの崩壊を予告していたが、とりわけ、水利学者として世界的な評価を受けていた
>精華大学の黄万里教授の予言が有名である。
> 彼は、この予言のために中国共産党による弾圧を受けて、25年の強制労働刑を言い渡され、2001年、90歳で死亡した。

おいィ? こんなん監禁して研究続けさせるべきだろ。
土の中に頭突っ込んでも何の解決にもならんぞ?
2019/03/03(日) 13:39:36.49ID:u88ZrefOd
>>538
生きてはおられんごっ!
2019/03/03(日) 13:40:26.82ID:u88ZrefOd
>>539
(高速鉄道は埋めたら解決しちゃった国ですよ)
2019/03/03(日) 13:42:19.80ID:5Z8D15s/d
>>532
元々日本での麺類の代表的な言い回しだからな
家庭用ゲーム機がなんでもファミコン言われたようなもんだ
2019/03/03(日) 13:42:24.76ID:4u0vQidqd
>>72
docomo withなくなったらドコモの存在理由ないやんw
2019/03/03(日) 13:42:30.83ID:uyrn1fR40
>>539
監禁刑にして、遊ぶ暇を与えずに対策研究させたんだろう。
2019/03/03(日) 13:42:45.43ID:5sHhbNKha
F2の後継がF22を悪い癖で例えると
英国がフッドの後継に近代化改装をしなかった金剛を迎えるような話
2019/03/03(日) 13:43:13.52ID:XjhveXOUa
>>514
馬鹿だなー。こういうのはメディアスクラム無しに世論戦として成立せんのに、これに関しては明らかに各社足並み乱れてるんだぞ
なんで調整取らずにそんな突出したんだw
2019/03/03(日) 13:43:24.77ID:USAQpPrX0
>>540
あばよとっつあん。俺はおいとまするぜえ〜♪
またな〜♪

メイドロボット一個自動車化分隊:9(機)体に看取られるまでは死んでも死にきれない
2019/03/03(日) 13:44:41.95ID:8u6SddZFF
>>503
MSは誠実とゆーですが
モバイルOSで散々やられてきたのでちょっとですねー

あ、Windowsは悪くない悪くないー
・・・ビルドが上がる度に初期セットアップ画面が変わるのはたいへーんですけどねー
2019/03/03(日) 13:44:56.56ID:uyrn1fR40
そういい残して、メイドロボインはゾンビになった・・・。
2019/03/03(日) 13:45:26.57ID:5Z8D15s/d
>>533
藤本のは…?
2019/03/03(日) 13:46:48.17ID:wpg+gX6Bd
>>255
そのTシャツ欲しい?欲しい?
2019/03/03(日) 13:47:09.70ID:USAQpPrX0
>>549
ゾンビでもいい。メイドロボットお姉ちゃんズ(おっぱい大きい)を僕の手に。
2019/03/03(日) 13:47:25.16ID:POdV8Ts40
>>227
戦争状態になれば敵国に逃げてくる難民などいない!で済まされるんだがなあ。

今のうちに永住許可廻りを見直して、半島統一後速やかな送還が可能なように
しておいて方が良いと思うな。
2019/03/03(日) 13:48:16.65ID:8u6SddZFF
>>551
別のが狙われている絵柄があればまー
2019/03/03(日) 13:48:34.96ID:POdV8Ts40
>>224
あ。おれこないだ指の骨折った。 いまアンカーを二本打ち込んでてその頭が指の外に
露出しているんだ。
2019/03/03(日) 13:48:45.73ID:KIIc7eVI0
>>533
やはり時代は藤本案……福田案とか作れたら良かったんかね
2019/03/03(日) 13:49:15.11ID:ahM7tcybK
>>117
四川地震の時みたいに監視員でも置くのかな
2019/03/03(日) 13:49:44.28ID:2oI0aZoh0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 13:50:04.92ID:ND/quwj6d
いやあぽーも嫌いではないんだが、ハード面の自由度の無さと端末買うときの殿様っぷりがどうにもな……
あとラインに置くとなると色々あれだし、それならwindowsだええやん?ってなる、なった
2019/03/03(日) 13:51:01.20ID:5sHhbNKha
>>532
>>542
近年、体にいいそば粉を練り込んだ中華麺がでてきてるが
基本的に中華麺はそば粉がないが
水戸黄門のエピソードの後押しもあってか中華蕎麦、支那蕎麦という
むしろ小麦粉をつかってるから中華饂飩、支那饂飩が正しくないか

パスタが江戸時代に入ってきたら南蛮蕎麦・羅馬蕎麦だったかもしれぬ

そも中華麺も中華圏では普及していなくて戦後日本で広まったものが中国に逆輸入されてるとな
74エピソードではないが、中国人は安くて量のある中華麺や昔ながらのインスタント麺を好む傾向がある
2019/03/03(日) 13:51:01.77ID:2oI0aZoh0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
          γヽ
          \ \  ドガッ
   ⊂⊃    /ヽ_| 、      ∧_∧
    震  . /   ヾ丶ヽ人  (^ヽ(#   )←>>455
  ( # ´Д)'´)     } } }<  > _>  `ヾ、
   ヽ   _ノ     / / /.V と__   /ヽ,_)
   /  /、 \    //      `ヽ_,)
  (_,ノ ヽ,__,)  /
2019/03/03(日) 13:51:06.15ID:1lG1qL6u0
>>514
確かに北朝鮮の核放棄の約束を取り付けられなかったという意味ではトランプにも打撃だけど、
黒電話頭にしても国家最高尊厳を引っ張り出したにも関わらず、目的の「米国からの核保有追認」
「最低限の核施設廃棄で経済制裁全面解除」を取り付けられなかったばかりか、当面経済制裁は
継続する上、今後どうやって交渉継続すればいいのか見当も付かないのだから。

これからトランプの任期中にもう一度米朝首脳会談の機会があったとしても、もはや今回の
「寧辺のハリボテ核施設廃棄とバーターで経済制裁全面解除」
という虫の良すぎる提案にトランプが乗るとも思えないから、更に大きく譲歩しないと纏まる話も
纏まりません。

かと言って、トランプが飲めるような条件を出せば国内強硬派の猛反発を買ってクーが起きる
可能性もあるのだから、とても北朝鮮の作戦勝ちとは呼べないんですけどね。
2019/03/03(日) 13:51:16.67ID:KIIc7eVI0
>>224
自分は落下して踵が四つになって手首骨折と腰椎圧迫骨折で入院してたわ

保険にはちゃんと入っておくもんだ、入ってなかったらとんでもないことになってたわ
2019/03/03(日) 13:51:27.21ID:wpg+gX6Bd
>>278
白髪増えたと診察券三枚だけだな。
2019/03/03(日) 13:51:45.18ID:NT+9TcK+d
>>227
日本にチキン屋増えてまうん?
ニワトリさんの危険が危ない!
2019/03/03(日) 13:51:54.02ID:8u6SddZFF
>>559
ランチャーが使えないのがちょっとですねー>りんご
タブレットは諦めてりんご屋ですけど
2019/03/03(日) 13:52:16.19ID:uyrn1fR40
>>556
無理だろうな。
海自にせよ戦時急造のゆき型で、長期間使う艦船には発展
余裕が必要だと認識したんだろうし。
2019/03/03(日) 13:53:07.13ID:xp4TgQU10
よし動画編集終ったやで。
作業時間的に30分くらいか。
2019/03/03(日) 13:53:12.31ID:8u6SddZFF
>>565
ファミマに勝てればまー
惣菜屋「その次はうちだな」
2019/03/03(日) 13:53:26.85ID:KIIc7eVI0
>>278
救急車に運ばれただけだな良かった
2019/03/03(日) 13:55:40.09ID:rO7/liP20
というか、経済制裁が続いてる時点で負けなのでは…?
2019/03/03(日) 13:55:52.35ID:wpg+gX6Bd
>>281
でた。繋がりゃいいだろう的な発想でなくすとか、多段変換で伸びたりとか一切無視の奴。
2019/03/03(日) 13:56:34.50ID:POdV8Ts40
>>539追記

ググるアースの画像が根拠とか、ちょっとないわ。
あんなんふだんから歪みまくりやん。
2019/03/03(日) 13:56:53.06ID:sDWewKdE0
米朝は韓国のトラストミーが最後の札
核保有国家統一朝鮮という夢に突き進む
2019/03/03(日) 13:57:23.17ID:xp4TgQU10
>>571
制裁なんてザルだってことをよく知ってるんでしょう
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5763-hDQW)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:57:25.34ID:bzqLKPhg0
>>574
夢は実現できますか…?
2019/03/03(日) 13:57:26.07ID:5sHhbNKha
>>567
DEは単なる地方隊向け護衛艦だけでなく、戦時急造に応える設計を意図していたというが

いしかり、ゆうばり型の段階で発展性がなく冬の日本海での運用に不安があり
結果的に、ちくご型より大きく、当時の旧式対潜護衛艦だった雲型並みのスペックをもつ「あぶくま」型が設計された件

未だ、対空用途のRAMは後日搭載
あそこCIWSを載せるか、アスロック載せて、アスロックの位置にSSMをもってきて
後部甲板を発着甲板として使えるようにできたらよかったな
2019/03/03(日) 13:57:52.31ID:POdV8Ts40
>>238
親近感はあるが信用が置けるかというと又別の話だしなあ。
大陸との距離感もさることながら政治軍事の不正が洒落にならんと聞くし。
2019/03/03(日) 13:58:13.69ID:OyhOJBJ0M
MSは誠実だからこそモバイル終了するから使うのやめてね、って言い出したんじゃないか

OSビジネスは続けるべきと思うけど、それが今の形のWindowsである必要はないからな
細々したアプリはWsLで動かしましょうね、となっていずれMS Linuxへと進んで……ねえな。
2019/03/03(日) 13:58:17.39ID:8u6SddZFF
診察券いくつあるんだろ

・内科脳外科循環器科:1枚
・眼科:2枚(1枚はモー無いところ)
・皮膚科:1枚(最近行ってない)
・乳腺甲状腺科:1枚
2019/03/03(日) 13:59:02.54ID:CIkjiSZy0
>>514
これは誰に対するプロパガンダなのか分からん。
アメリカ人はこんな番組知らんしトランプをdisってもアメリカの国内世論には何の影響もない。
「経済制裁が継続するのが北朝鮮の勝利!」って言われたジョンウンはイラッとするんじゃないの?
2019/03/03(日) 13:59:04.69ID:xp4TgQU10
cドラからVHDXがなくなったおかげで1回あたり300GBほどバックアップ容量が減ったぜ…
やはりシステムドライブはシンプルが良い
2019/03/03(日) 13:59:43.60ID:USAQpPrX0
>>555
ご自愛を。


ワークマンがプレキャリ作るそうな(新作発表会に試作品を持ち込んでいるとのこと)。サバゲマーに製品が売れているそうで、作ってみるかとのこと。
大工さんがプレキャリに工具挿しているとの話もあるので日本人にはこの形で広まるのかな
2019/03/03(日) 14:00:14.00ID:oIX5DhcQ0
>>278
ビンゴは左端縦列だけですのう
ど真ん中の寝ても疲れが以外の中央8マスが割とスカスカですな、
目が乾くしか該当しませんし酒は元々弱いですし
2019/03/03(日) 14:01:15.76ID:POdV8Ts40
>>239
ないない、沖縄戦の主力は陸軍だ。
捕虜は捕らない!がモットーの気違い海兵じゃないから。
2019/03/03(日) 14:01:35.94ID:2oI0aZoh0
>>580
持病持ちは、病気と付き合いながら生きていくものです。

私は、慢性気管支炎、高血圧、非結核性抗酸菌症と付き合いながら生きています。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 14:01:38.36ID:wpg+gX6Bd
>>309
銅管繋ぐ時の「ロウ付け」にするか。
アセチレン要るけど。
2019/03/03(日) 14:01:45.86ID:1zNDkd8k0
内科兼皮膚科と心療内科だけだからセーフ
2019/03/03(日) 14:02:28.07ID:POdV8Ts40
>>242
メルケルは旧西ドイツにその報復をしているのだという言説を信じる?
2019/03/03(日) 14:02:46.50ID:FGSev0eEF
>>580
内科精神科歯科の三枚だな
2019/03/03(日) 14:03:02.88ID:OyhOJBJ0M
台湾向けミサイルがパキスタンに、って話はどうなったんだろうか
2019/03/03(日) 14:03:32.12ID:5sHhbNKha
若者でも内科(大きな病院)、歯科医、眼科医の世話になるだろうに
三十越えた辺りで泌尿器とか増えてくる
2019/03/03(日) 14:04:02.38ID:POdV8Ts40
>>258
軍人として優秀なのと狂人なのは両立するし・・・
2019/03/03(日) 14:04:19.82ID:wpg+gX6Bd
>>319
半田吸い取り器が自動じゃないから、道具沼に沈んでないな。
2019/03/03(日) 14:04:24.52ID:8u6SddZFF
>>586
まーね
近日中に病気リストに何か加わりそうな予感ー
悪性新生物でなければいーんですけどね
2019/03/03(日) 14:04:40.01ID:5Z8D15s/d
(デカい病院が直ぐ近くだから診察券一枚で済んで良かった…
2019/03/03(日) 14:04:46.61ID:xp4TgQU10
>>579
どちらかというと窓にlinuxを内包する形で統合してる最中だからMS linuxという形で出ることは無さげ。

MSもアマゾネスのAWS同様にアジュールで利益出す形態になりつつあるからOSは最終的に無料化かかなり低価格化する方向かもな。その代わりOSに掛けるリソースは主に保守方向限定にシフトして
2019/03/03(日) 14:05:47.90ID:uyrn1fR40
>>239
民間人保護する気があるなら戦略爆撃で都市が目標になる
わけがない。
民間人を保護する気がないなら投降しても意味がない。

・・・民間人って投降できたっけ?
2019/03/03(日) 14:06:51.94ID:wpg+gX6Bd
>>336
こないだ、屋根から落としてストッパーが吹っ飛んだ
2019/03/03(日) 14:07:01.83ID:sDWewKdE0
>>581
つまるところトランプと共通の道を歩む日本は間違ってる安部やめろって結論でいいんじゃね
2019/03/03(日) 14:08:36.52ID:K0IlBsUb0
>>573
一緒に写っている構造体と比較すれば補正して検証できるのではないかな
2019/03/03(日) 14:08:47.18ID:1lG1qL6u0
>>528
>で、米国は制裁強化や軍事制裁などのカードを積み上げる事が可能であるのに対して、北朝鮮には最早これといったカードが無い。

んで日米を揺さぶり交渉に引きずり出すために、また核やミサイル実験を再開したり、米国人観光客を人質に取ったりしても、
それで米国が折れるどころか更なる制裁強化の口実になりますからな。

それにしても黒電話頭は何の成果も得られぬまま手ブラでスゴスゴ帰ってきたけれど、どうやって国内的なメンツを保つのやら?

普通両国の首脳同士がサシで協議する場合は、事前協議で綿密な調整や要望のすり合わせをしているはずなのに、ここまで
完全な物別れに終わるという事は、事前協議がロクに出来ていなかったんでしょう。

それでも北朝鮮が首脳会談を強行したのは、国内的に窮地に立たされ外交的な成果を欲しているトランプから「制裁解除」の
言質さえ取れればどうとでもなる・・ と高を括っていたんでしょうが、生憎トランプはそこまで甘くはありませんでした。

本来なら会談失敗の全責任を負うべき黒電話頭ですが、それは体制的にできない事だから、今回の米朝会談の実務を担った
外交官や側近らに適当な罪状を被せ、「国家反逆罪」の汚名を着せて一族連座の銃殺刑に処しても驚くに値しません。
2019/03/03(日) 14:09:55.28ID:drpVp8m0r
海兵隊も独ソ戦の独ソの兵士に比べ少しほんの少しマシ
2019/03/03(日) 14:10:00.87ID:POdV8Ts40
>>259
どうにもならない。 ノートPCの規模に応じて電源の電流電圧が設定され、それに応じた
ACアダプタが添付されるのだが口金が同じだと必ず流用する馬鹿が出る。

たまたま口金が同じだが送電電圧が高かったり必要電流が高かったりすると動かなかったり
最悪火を噴くことになる。 いまはさすがにないが2000年以前は極性すら統一されていなかったのだ。

防ぐ方法はただ一つ、ACアダプタ側をインテリジェンス化するほかないが、せっかくのモバイルPC
なのにxbox並みの巨大ACを持ち運ぶ残念なことになってしまうのだな。
2019/03/03(日) 14:10:25.89ID:1lG1qL6u0
>>586
>私は、慢性気管支炎、高血圧、非結核性抗酸菌症と付き合いながら生きています。

マゾタソ糖尿病が足りませんよ
2019/03/03(日) 14:10:31.04ID:K0IlBsUb0
>>278
意外とビンゴしないな
2019/03/03(日) 14:11:45.73ID:2oI0aZoh0
>>605
そのような悍ましいものではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 14:12:02.92ID:8u6SddZFF
>>596
今のかかりつけ病院が内科脳外科循環器科に外科整形外科ぐらいしかないしー
眼科と乳腺甲状腺科と皮膚科は無いのだー
2019/03/03(日) 14:12:22.34ID:K0IlBsUb0
>>604
電源を内蔵するというスマートな解決案(デブる
2019/03/03(日) 14:12:50.54ID:TreCNdrI0
>>589
メルケルは当初は難民受け入れ反対派だったけど世論に押されて難民受け入れに変更したし。
なにより西ドイツ以上にスペインとかギリシャに酷いことしているのでそれはない。
2019/03/03(日) 14:12:54.73ID:POdV8Ts40
>>265
>日米同盟が障害

攻め込む気満々じゃねーかw

例えそこを無視したとしても、日米同盟破棄して日本が失う以上のものをせいぜい韓国程度の
GDPしかない国がどうやって補填してくれるのだw

樺太全部とカムチャッカ半島もらったって割に合わねーぞ。
2019/03/03(日) 14:13:40.14ID:5Z8D15s/d
>>608
充実したどうぶつ()病院だなおい
2019/03/03(日) 14:14:08.34ID:K0IlBsUb0
>>611
シベリアの半分をアメリカに譲るのなら考えてもよい
2019/03/03(日) 14:15:02.22ID:8u6SddZFF
>>604
いちおー電圧の違いで分けられているようではありますが

なじぇ電圧も電流も同じなのに(略
とゆーのあってとほーにくれていますー
2019/03/03(日) 14:16:37.96ID:POdV8Ts40
>>292
イスラム的にこれはありなんだ・・・
2019/03/03(日) 14:17:21.00ID:8u6SddZFF
>>612
いや、夜中の病棟はどうぶつ病院になるよー(経験者談
2019/03/03(日) 14:21:13.44ID:POdV8Ts40
>>374
>世界最強と評されるF22

現時点では最強かもしれんけど原設計は40年近く前の代物やで・・・
さすがに今から作るものにそれはない。
2019/03/03(日) 14:25:15.98ID:XBtI1VXn0
だいたいF-22輸出ダメよという議会の縛りがいつ無くなったことになってるのか。
2019/03/03(日) 14:25:51.34ID:jzW/q2rh0
>>447
火薬、雷管はどうしたんやろう…
2019/03/03(日) 14:25:58.99ID:wpg+gX6Bd
>>604
統一規格にしたらよい。
2019/03/03(日) 14:26:41.90ID:KIIc7eVI0
>>610
更にその後移民規制に動いたりしてるし単なるポピュリストだわな、つまりドイツ国民が悪い
2019/03/03(日) 14:27:02.47ID:8u6SddZFF
>>617
大幅に造り直してF222とゆー名前にしよーです
これならF2+F22にできるお

え?造り直しじゃなくて新規開発だって?
部品1個でも残っていれば造りなおしでしょー(C62感)
2019/03/03(日) 14:27:14.78ID:lfeJxvn90
今、NHKでスティーブ・ジョブズの番組やってるけど、
人間として見ると酷い奴だなぁ、と思ってしまう。
2019/03/03(日) 14:27:54.25ID:1lG1qL6u0
>>617
それにステルス外装やアビオニクスも現行のF-35と比べると一世代古いし、今後軽く20年は
生産が継続するF-35は大幅な改良プランも予定されているから、F-22も2020年代後半には
確実に陳腐化すると思うんですけどね。
2019/03/03(日) 14:28:31.31ID:XBtI1VXn0
>622
なにそのF-111の2倍の大失敗しそうな名前。
2019/03/03(日) 14:29:20.20ID:IwVnUeqId
>>457
>>461
ホント、銃社会だった戦前に生まれてたら凄い人になってたかもしれないだろうになあ
2019/03/03(日) 14:29:33.58ID:2oI0aZoh0
辛口カップラーメンに納豆。
これは、新鮮な感覚が味わえそうです。

蒙古タンメン中本+納豆
https://www.n i c o v i d e o.jp/watch/sm34719843
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/03/03(日) 14:29:38.68ID:91KI/MaB0
グーグル見てダムが歪んでるって言うならフーバーダムだって歪んでるだろ
あの手の陰謀論者は比較検討ができずにファビョっちゃうから他の例を冷静に見たらよろし
2019/03/03(日) 14:29:50.76ID:POdV8Ts40
>>447
タウラスが作ったS&Wのパチモンくらいの出来だな。 見た目は悪くない。
2019/03/03(日) 14:32:47.94ID:K0IlBsUb0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126044.jpg
日本は昆虫界にとって魔境
2019/03/03(日) 14:33:30.95ID:POdV8Ts40
>>534
あぽー「そうかな?」>自前のハード
2019/03/03(日) 14:34:12.01ID:u88ZrefOd
>>620
しかしワンオフ機に乗ってたマ・クベがMSの規格統一プロジェクト推進してたってのはなにがあったんだろか
2019/03/03(日) 14:35:22.10ID:u88ZrefOd
>>610
イタリア「」
ウクライナ「」
2019/03/03(日) 14:36:11.79ID:POdV8Ts40
>>514
かの国では神にも等しい黒電話自ら交渉に出てゼロ回答とか、暗殺を除けば
考えられる限りの最悪の結果だと思うんだが・・・
2019/03/03(日) 14:36:13.65ID:1lG1qL6u0
「金正恩委員長、会談決裂の衝撃で習近平主席に会わずに帰国も」
中央日報 3/3(日) 13:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000007-cnippou-kr

ここで黒電話頭が帰り道での中米首脳会談までバッくれたら、流石に
集金兵皇帝も激怒するんじゃないかねぇ?

かと言って嫌々出席しても黒電話頭こっぴどく怒られそうだし。
2019/03/03(日) 14:37:04.14ID:6ZRBc9CLa
何かあったっけという話はまず出てくるだろうし、親が出張中なのも知っている人は知っているだろうから疑問には思うでしょ
キノに関してはない夫が足を頼んだと解釈されるかもしれないが
2019/03/03(日) 14:37:27.33ID:K0IlBsUb0
>>632
「そこまで中の人考えてないと思うよ」

なんてこというのry
2019/03/03(日) 14:37:46.01ID:Zx5N8IO6M
>>491
カスタムドールや自作PCみたいな感じになるでしょうね
http://parabox.jp/custom-doll.html
639名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:38:24.33ID:2kzhSb030
http://pbs.twimg.com/media/D0sjuroVYAABGmH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D0sjvF8V4AAZCfA.jpg
2019/03/03(日) 14:38:35.80ID:XjhveXOUa
>>626
もしや彼はジョン・ブローニングの生まれ変わりだった…?
2019/03/03(日) 14:38:57.09ID:K0IlBsUb0
>>636
どこのやる夫スレの誤爆だよ
2019/03/03(日) 14:40:30.63ID:XjhveXOUa
ワッチョイ ff02-mFPe
こんなスレでレス稼ぎして何が楽しいの? 何か意図でもあるの? ねえ?
2019/03/03(日) 14:41:08.25ID:XjhveXOUa
>>636
やる夫スレです?
2019/03/03(日) 14:41:14.75ID:mQmlE36ga
>>632
ギャンはコンペで負けただけでしょ!
2019/03/03(日) 14:41:30.99ID:K0IlBsUb0
>>623
あそこまで他人を慮るという感情が欠落してると現世はすごく生きやすかっただろうな
2019/03/03(日) 14:43:17.12ID:6ZRBc9CLa
>>641
指摘されるまで誤爆に気が付かなかった、すまぬ
2019/03/03(日) 14:44:44.91ID:rO7/liP20
>>575
それ、風邪なんて大したことない的な話なのでは…?
(なお、体力ガッツリ削られる模様)
2019/03/03(日) 14:45:02.31ID:1lG1qL6u0
>>645
でも最後は抗がん剤を使わない自然治癒に固執した挙句に、すい臓がんで死んだよね。

あれもまっとうながん治療をしていればもう少し長生きできただろうし、ああいうのは
見習ってはいけませんよな。

まぁ家族や医者が忠告してもあの性格だから頑として聞き入れなかったんだろうけど。
2019/03/03(日) 14:45:37.96ID:u88ZrefOd
>>648
嫁に唆されたんでないの?
2019/03/03(日) 14:47:14.56ID:rO7/liP20
>>649
どんくらい遺産あったんだっけ。
2019/03/03(日) 14:47:40.55ID:OyhOJBJ0M
ジョブス的な考えの持ち主にとって免疫療法はどうなんだろうか?
2019/03/03(日) 14:49:23.03ID:POdV8Ts40
>>548
MSはモバイルに必要なものの取捨選択が昔からできなかったんだよねえ。
あれだけ大きな先行者利益を全部スってしまった。
2019/03/03(日) 14:52:31.26ID:Zx5N8IO6M
>>499
93年に初テレビゲームとしてスーファミ買ってもらった世代なのでよくわからんが
91年はファミコン現役だったの?
2019/03/03(日) 14:54:22.01ID:XjhveXOUa
>>653
ファミコン末期だったかとー
2019/03/03(日) 14:55:36.40ID:K0IlBsUb0
>>653
ファミコン最後のソフトは1994年6月24日発売の高橋名人の冒険島IV
2019/03/03(日) 14:55:48.10ID:OyhOJBJ0M
>>653
PCエンジンがスーファミに先行して出てたと思うが主流になる事は全く無くファミコン現役だったと思うぞ
Wikiによると91年は151タイトルリリースされてる。
というか間違い探しなら写真自体を見れば一発でわかるぞ
2019/03/03(日) 14:56:01.28ID:USAQpPrX0
>>638
ドール趣味とは相性がいいとは思います。実際は違うかもしれないけれど。
2019/03/03(日) 14:56:06.76ID:ahM7tcybK
>>542
沖縄そば「一度名称使用禁止になりかけました……」
2019/03/03(日) 14:56:37.37ID:POdV8Ts40
>>602
世界に冠たるアメ大統領と、爺さんやオヤジですらなしえなかったサシでの会談を無しとげた。

とまあこのへんを喧伝するのではなかろうかと。
2019/03/03(日) 14:57:17.37ID:Ey0kxy8a0
>>656
だってPCエンジンって拡張性高いのとエッチなゲーム出来るのはいいんだけど、何買えばプレイ出来るのか分からないんだもん・・・
最初の正方形のは持ってた
2019/03/03(日) 14:57:58.30ID:0u9GT64V0
世艦を買う目的は一般報道等では得難い情報目当てというのもあるにはあるけれど、
ある程度気を抜いて読める最近の軍事についての長文ってところが大きい。

その点では軍研はなかなかしんどい、何か読むためのコツとかあるのだろうか
ちょくちょく表紙買いして積んでるんだよなあ…
662名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:07.83ID:2kzhSb030
グーグルマップに全容を暴露されてしまった台湾の極秘の軍事基地
http://karapaia.com/archives/52271662.html

かつてスパイという仕事は非常に骨の折れる作業であった。

 過酷な仕事に耐えられるタフさはもちろん、冷静沈着な頭脳、
何があっても動じない図太い神経が求められ、ついでに珍妙なギミックをたくさん装備せねばならないなど、
とにかく命がけの仕事であった。

 だが今日、世の中にはスマートフォンがある。
 そしてグーグルマップがある。

 台湾メディアによると、グーグルマップの最新版で、同国の諜報機関である国家安全局やパトリオットミサイルの発射サイトなど、
秘密の軍事基地の詳細が丸見えになってしまったそうだ。


頻発するグーグルマップっかり表示事件

 なおグーグルマップのおかげで、台湾の国防当局がぎょっとさせられたのは今回が初めてではない。

 2016年には、グーグルマップに太平島の軍事施設らしきものが表示され、
台湾政府がグーグルにこれをぼかすよう要求したという事件があった。

 また米国では、ジョギングアプリによるGPSデータのせいで、国家安全保障局やエリア51といった
軍事施設の位置が露見してしまったという事故もあった。

 その犯人は「ストラバ(Strava)」という、世界中のランナーが自分たちの走っている経路を共有できるアプリである。

 あろうことか、軍関係者の中にうかつにもその機能をオンにしたまま基地内をジョギングした者がおり、
走った経路がネット上に共有されてしまったのである。
2019/03/03(日) 14:58:10.04ID:1lG1qL6u0
「日本が気がかり」…鄭東泳代表、米朝会談決裂の裏として安倍首相名指し
中央日報 3/3(日) 12:03配信

民主平和党の鄭東泳代表が2回目の米朝首脳会談決裂の背後として日本を名指しした。
米朝会談前に日本の妨害工作があったという疑いが提起されていたが韓国政府が対応しなかったという主張だ。

鄭代表は2日、自身のフェイスブックに「日本が気がかりだ」として2回目の米朝首脳会談直後の日本の反応に注目した。

彼はフェイスブックへの書き込みで、「ハノイ会談決裂の裏に日本の影が見え隠れする。
世界の指導者のうちハノイ会談失敗に歓呼した人は安倍首相1人だ」とした。

続けて「安倍首相は昨年のシンガポール会談後に終戦宣言NO、制裁緩和NO、経済支援NOを叫んだ。
この3つは韓国の保守勢力の主張であると同時に、ハノイ会談撃沈を狙ってきたワシントン強硬派の考えと軌を一にする」
と説明した。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000005-cnippou-kr

案の定米朝首脳会談決裂の責任を魔人アベに直接擦り付けてきましたなぁ。

まぁ安倍総理もトランプに度々「安易な妥協はしないように」と釘を刺していただろうから、全くの言いがかりでは無いにしても、
ここで北朝鮮と韓国の望んでいた「北朝鮮の核兵器保有を追認したまま、全面経済制裁解除」なんて安請け合いにトランプが
言質を与えていたら、日本のみならず米国の国益も全面的に損ねていたのだから、どの道成算が低すぎましたが。
2019/03/03(日) 14:58:20.22ID:5ZDXiaOy0
>>659
ベトナム政府との会談・訪問が成功したことを強調すればいいじゃないか
2019/03/03(日) 14:58:28.18ID:lfeJxvn90
>>647
「インフルエンザなぞ罹患さえしなければどうとういうことはない!」
という、赤い人みたいな感覚ですね?
2019/03/03(日) 14:58:33.61ID:rO7/liP20
>>659
あー、だからサンモニが黒電話をアゲてる?>>面子を立てる
2019/03/03(日) 14:59:33.26ID:lfeJxvn90
>>651
現在、アメリカで臨床試験中の光免疫療法とやらが認可されたら、
進行したすい臓がんでも完治できるかもしれませんね。
しかも費用は非常に安くて済む、と。
2019/03/03(日) 14:59:38.47ID:POdV8Ts40
>>620
デスクトップに引けを取らないゲーミングPCと手のひらサイズのポケットPCが同じACアダプタを
使うことになるけど、良い?
2019/03/03(日) 15:01:40.35ID:rO7/liP20
そうか、「海外メディアによる北の行動の評価」という意味で
日本のマスコミによる黒電話アゲの放送は意味あるのか。
>>665
いやな赤い人だな!ジョニー・ライデンめ…
2019/03/03(日) 15:03:06.54ID:1lG1qL6u0
>>659
>世界に冠たるアメ大統領と、爺さんやオヤジですらなしえなかったサシでの会談を無しとげた。

>とまあこのへんを喧伝するのではなかろうかと。

去年シンガポールで行った最初の米朝首脳会談の時ならそれでも良かったけど、大きな成果を期待されていた
今度の2回目の会談で全くのゼロ回頭/手ブラな有様では、かなり多目に贖罪羊を仕立てないと、国内的な
収まりが付かないんじゃないかと。
2019/03/03(日) 15:04:35.26ID:jzW/q2rh0
>>630
普通のアリは大丈夫なんやろうか、普通のでもあかんのやろうか。
2019/03/03(日) 15:05:41.55ID:0u9GT64V0
>>225
たくさんの種類はあるけど、Type-C to Type-Cの場合なら
究極的にはUSB3.2対応PD5W対応Emarker搭載のオルトモード対応ケーブルにすればなんとかなるからマシじゃね
統一しようしよう
なお価格
2019/03/03(日) 15:06:04.37ID:OyhOJBJ0M
>世界に冠たるアメ大統領と、爺さんやオヤジですらなしえなかったサシでの会談を無しとげた。
一方、第二次世界大戦をやらかしたのに代替わりするわけでもなく訪米し
大統領をお出迎えに引っ張り出した先代主上は
2019/03/03(日) 15:07:25.91ID:jzW/q2rh0
>>638
そろそろハンドメイドメイが作られてもよい頃。
2019/03/03(日) 15:07:27.30ID:NT+9TcK+d
中年ですが民ならみんな真似した少林寺の訓練方法も変わるんやろなぁ…

少林寺の武術学校が中国政府の取り締まりの標的になる
https://jp.bitterwinter.org/martial-arts-schools-forced-to-take-red-road/
2019/03/03(日) 15:08:08.46ID:POdV8Ts40
>>673
なぜ昭和天皇が北の山賊の首魁などと比較されねばならんのかね?
2019/03/03(日) 15:08:09.59ID:wpg+gX6Bd
>>668
よい。
2019/03/03(日) 15:09:41.07ID:jzW/q2rh0
>>663
そもそも北は何か新しい交渉材料を持ってきたんかね?と思ってしまう。
2019/03/03(日) 15:10:57.29ID:Ll/bZYKy0
>>666
本邦の残念な報道が北に対する欺瞞情報になってる……?
2019/03/03(日) 15:11:36.71ID:Ey0kxy8a0
日米マスゴミのトランプ下げで恐らくムンと19号が譲歩いけると勘違いしたのも多分にある、そしてそれは見当違いだったのに
この期に及んでまだいい加減な事言ってるのは本当に救いが無いと思う。
南北朝鮮もマスコミもまともなパイプ持ってるやつも情報分析出来るのも残ってないんじゃないか
2019/03/03(日) 15:11:52.34ID:bzhzPa5F0
軽装甲機動車をAPCとして運用する陸自の見識
https://japan-indepth.jp/?p=44450
【まとめ】
・「軽装甲機動車」の不合理な運用は陸自の財政の問題。
・「装甲の薄さ」や「機銃の変更」は国内の危機にさえ対応できぬ可能性。
・日本・都市部での交戦を想定した運用ならば 「コブラ」の使用が理想。

問題、この記事を書いた軍事ジャーナリストは誰でしょう?
2019/03/03(日) 15:12:28.13ID:OyhOJBJ0M
>>678
一部核施設の放棄、破壊との事だが、まあ話す相手を間違えたね
実務者はその材料を引き出すために何が適当かと考える所だが、トランプは釣り合わなければ蹴るだけだ。
2019/03/03(日) 15:13:01.65ID:0u9GT64V0
>>680
その罠韓国ちゃんもロシアも中国ちゃんも引っかかってなかった…?
これがインテリジェンス(適当)
2019/03/03(日) 15:13:20.11ID:POdV8Ts40
>>680
今頃ムンは北の担当者にこっぴどく叱責されてんだろうなあ。
2019/03/03(日) 15:13:59.01ID:51miLuN40
>>630
アルゼンチンアリ「ヒアリ弱すぎ」
2019/03/03(日) 15:14:42.82ID:lfeJxvn90
>>682
自分たちが秘密にしている核施設はアメリカ側にバレていない、という謎の自信もあったり。
で、なぜか会談で、その秘密にしている核施設の閉鎖を求められて「え!?バレてるやん!」と。
2019/03/03(日) 15:14:49.27ID:1lG1qL6u0
沖縄県内、半グレ3団体80人 違法、合法問わず資金獲得 政財界にも接触
琉球新報 3/3(日) 6:04配信

暴力団などに属さずに犯罪行為を繰り返す、「半グレ」と呼ばれる不良集団が県内に少なくとも3団体いるとみて、沖縄県警が
警戒を強めている。
本島中南部や先島地方を拠点に活動し、県警が把握しているだけで総勢約80人いるとされる。

地元組織である指定暴力団旭琉会や県外暴力団組織などと繋がりを持ち、闇金や特殊詐欺などで資金を獲得しているとみて、
捜査を進めている。 2日までに、捜査関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、3団体の中には違法行為だけでなく、合法的な飲食店事業、観光業、建設業などにも進出しているという。
本島中部の半グレ集団は地元の先輩後輩などの交友関係で構成する。
県外組織とも交流を持ち、特殊詐欺の受け子やかけ子として、県外に地元出身の後輩を送り込んでいる。

県内の市町村議員や首長、国会議員ら政治関係者への接触も確認されている。
本紙は半グレのメンバーとされる男に取材を試みたが、拒否された。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000005-ryu-oki

これでデニー知事やその側近どもに半グレヤクザどもが金のやり取りをしていたら、かなり楽しい事になりそう。
その場合沖縄マスゴミや沖縄県警は報道しない自由を行使するだろうけど、公安や本土の右派マスコミはまた別だしね。
2019/03/03(日) 15:15:24.15ID:YrEW1m1F0
>>652
神は全てを与えないということかの
2019/03/03(日) 15:16:10.46ID:rO7/liP20
>>679
情報ロンダリングのルートなのかなあ。
北の宣伝手段であり、黒電話とかが自身の正当化にも使えるとかそういう…
罪深いな!
2019/03/03(日) 15:16:45.82ID:8QAa008Sa
>>661
外国艦艇の写真目当てとか
2019/03/03(日) 15:17:07.26ID:lfeJxvn90
>>685
そのアルゼンチンアリに、ワサビ入りの水溶液を吹きかけたどうなるんですかね・・・
2019/03/03(日) 15:17:12.27ID:1zNDkd8k0
>>648
そういやアイツの膵癌って最初手術可能の診断受けてたような
抗癌剤や放射線治療も膵癌の標準治療ですのにな
2019/03/03(日) 15:17:18.87ID:jzW/q2rh0
>>686
いくら隠してても、スパイもいるだろうし、車輌の出入りもあるだろうから、
そうそうバレないってこともないだろうになぁ。
2019/03/03(日) 15:18:02.89ID:lfeJxvn90
>>652
MSは今、クラウド事業に収益の柱を移しつつあるような気が。
2019/03/03(日) 15:19:31.91ID:0u9GT64V0
(USB Type-C to Type-C のeMarker搭載のオルトモード対応ケーブルはもれなくサンダーボルト3ケーブルとして利用できるのだろうか?)
(それともUSB Type-C to Type-C のeMarker搭載のオルトモード対応ケーブルがイコールサンダーボルト3対応ということなのだろうか?)
(それともまた別の仕組みが必要なのだろうか?)
(結局混乱している)
2019/03/03(日) 15:20:56.31ID:0u9GT64V0
>>694
今までほぼ一社で独占して今の地位にいるのに他の事がしたいからってそれをおろそかにするのはよくないよね(顧客的な圧力)
とりあえずWin10で広告を出すのをやめてほしい
2019/03/03(日) 15:20:56.93ID:h3iSRIdf0
>>661
世艦が一番安全牌だからぬ。軍研ほど色々な意味での色もないし
昔から、オフィシャル半ば公認のお漏らしもあるし

何より、ライター陣に元が多く竹・清がいない事が素晴らしい
2019/03/03(日) 15:21:09.72ID:EmMeeQhId
>>675
元々義和団の乱や文革で潰されて見る影もなくない?
2019/03/03(日) 15:23:33.88ID:Zx5N8IO6M
>>627
納豆に大量のネギとラー油入れると美味しいですよ
2019/03/03(日) 15:23:50.03ID:8QAa008Sa
>>697
Jshipは
2019/03/03(日) 15:24:06.93ID:lfeJxvn90
ドイツ政府専用機、故障で遅延相次ぐ
http://i.imgur.com/hAov2pw.jpg

調べてみるとA340-300らしいが、そろそろ寿命なのかね。
2019/03/03(日) 15:24:38.24ID:0u9GT64V0
>>700
悪くはない…けれど文章が読みたいのなら世艦かなあ…
Jwingその他はしらない
2019/03/03(日) 15:24:55.09ID:1lG1qL6u0
>>682
そもそも北朝鮮は90年代の米朝核合意で核開発放棄とバーターで大規模援助を獲得したのに、
裏では大規模な核兵器開発を進めた挙句に、核爆弾製造まで漕ぎ着けましたからな。

これでは寧辺核施設の廃棄だけでは同じ事が繰り返されるだけだし、今更「トラストミー」で
米国にウリを信用してくれと言い張っても、信用を自ら食い潰した以上はトランプで無くても
同じ手にはそうそう引っかかりません。

>>685
そもそもヒアリは原産地の南米のジャングルでは無双どころかその他大勢の弱小アリ勢力らしいし。

故郷では天敵が多過ぎて勢力拡大できなかったけど、外来種として天敵のいない国外に持ち出されたら
好き勝手に数を増やせたのだから。
2019/03/03(日) 15:26:05.85ID:rO7/liP20
>>698
それをさらに潰すというのは、「その手の集団」を完全に無くすつもりなんでしょうな。
2019/03/03(日) 15:26:13.05ID:0u9GT64V0
>>703
そういう意味で非核化の見返りってのも本来はおかしいよなあ
それはそれとして国交正常化のために北は我が国に一体いくらの賠償金を払ってくれるのだろうか
2019/03/03(日) 15:26:32.29ID:h3iSRIdf0
>>700
イカロス系はどうもなぁ・・・
悪くはないけど味が薄いというか、痒い所に手が届かないというか
2019/03/03(日) 15:32:12.01ID:QX+1cyd30
>>701
>技術大国ドイツの名を汚す

あちらでもドイツマンセーなのかしら
出羽守さんたちによると日本に特有な現象のはずでは____
2019/03/03(日) 15:32:23.82ID:0u9GT64V0
あと北の人民についても、彼らには理解できないだろうけど
我が国には人類普遍の原理というものがあるから、独裁なんて関係ないのだ
少なくとも私にとっては黒電話も北の人民も等しく我が国民を拉致し脅した存在であるのだと
2019/03/03(日) 15:34:06.48ID:0u9GT64V0
DDR4-2666 16GBキットが税込み9680円 DDR4メモリの値下がりが続く (1/2)
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1903/02/news013.html
>今週末はCPUとマザーボードのセット割りが複数のショップ、複数のマザーメーカー主導で始まっている他、値下がり傾向が続くDDR4メモリの特価も目立っている。特に税込み1万円を切るDDR4 16GBキット(8GB×2枚キット)がいくつか見つかるようになった。

2年位前にDDR4の4GB2枚を1万円弱で買った気がする
そろそろお迎えするべきなのか
2019/03/03(日) 15:39:42.23ID:jzW/q2rh0
かなり幅広いですが民でも東京マラソンに出てるのはいないか。
2019/03/03(日) 15:39:45.59ID:uyrn1fR40
>>632
ギャンはワンオフ機ではなくて、ゲルググに負けた失敗作
でそ。
2019/03/03(日) 15:40:23.49ID:OyhOJBJ0M
マ・クベはジオン的にMSで戦う予定の人ではなかったので試作機押し付けられた説
2019/03/03(日) 15:41:20.87ID:drpVp8m0r
>>707欧米ではドイツ軍の精強さと技術力は特別視されてる。まあたしかに当時としては別格レベルなのは確かだけど今ではなぁ。ご自慢の戦車も日本に完全に追い抜かれた。70トンのドイツ戦車が40トン級の日本戦車に劣る。小銃もあのざま
2019/03/03(日) 15:45:35.97ID:uyrn1fR40
>>651
完全に回復できるならともかく、延命しか出来ないんじゃ
抗がん剤治療で苦しい思いをしたくなかったんでしょ。
2019/03/03(日) 15:45:36.80ID:POdV8Ts40
>>712
テレビでは大佐だけどどう考えても将官並みの仕事してるしな。
しかもシャアと違って戦功での野戦昇進じゃなくて本筋での昇進ルートぽいし。
2019/03/03(日) 15:46:56.98ID:0u9GT64V0
免疫療法はがんに対する一転攻勢感があって好き
ただまだまだ効果が出る人とでない人がいるんだっけ
2019/03/03(日) 15:49:13.15ID:OyhOJBJ0M
>>715
しかし将官に使いもしない専用MS支給して送るなんてのは兵站上無駄極まりないような
あの世界の兵站だと大したことないのだろうか?
ソロモンではMS不足だって言ってたけどドズルも専用ザク支給されてたはずで。
2019/03/03(日) 15:49:32.36ID:SI+BsipMd
>>580
10枚ちょっとかなぁ
2019/03/03(日) 15:50:46.50ID:wpg+gX6Bd
>>699
砂糖を入れるのが正義
2019/03/03(日) 15:51:46.48ID:wpg+gX6Bd
>>710
応募に当たらないんですよ?
2019/03/03(日) 15:51:49.68ID:8QAa008Sa
>>717
鎧兜的な位置付けか、大将がそのまま武将のごとく敵陣を駆け抜ける前提の配備か
2019/03/03(日) 15:52:02.41ID:USAQpPrX0
今度英軍が導入する機動揚陸プラットフォームって、「なとり」みたいな球状船首がいいと思うんどけどなあ。
ただ、球状船首とググるとバルバス・バウが出てきてややこしい。
2019/03/03(日) 15:52:49.25ID:1lG1qL6u0
>>715
流石にTV版のマさんは大佐にしては異常なまでに指揮権や範囲が広すぎたから、
オリジンではキシリアより上の中将になってましたな。

しかもキシリアの腰巾着の姑息な性格ではなく、より高い見識と指揮能力を持つ
一角の人物として描かれてました。
2019/03/03(日) 15:54:09.28ID:8QAa008Sa
>>722
600TEU型船ってこと?
2019/03/03(日) 15:54:38.28ID:lfeJxvn90
>>723
オリジン見てないんですが、「マ・クベの壺」はどうなるんですかね。
無事にキシリア様に届けられたんだろうか。
2019/03/03(日) 15:54:48.13ID:5Z8D15s/d
>>710
この時期花粉症じゃなきゃなぁ
2019/03/03(日) 15:55:08.30ID:2oI0aZoh0
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) Zzzzzzzzzzzzzzz
  ( つ日)
 (⌒_)__)

  ⊂⊃
   震   パチッ
  (*´∀`) Yahoooo!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)

>>699
今度、試してみましょう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

>>719
悍ましいものものは断じて認めません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 15:55:50.51ID:uyrn1fR40
オリジンのマさんは異常。
トミノの精神世界であるガンダム世界にあんなまともな人物がいるはずがない。
2019/03/03(日) 15:55:56.62ID:vhhjJGO70
>>713
小銃はHK433ちゃんにご期待ください
2019/03/03(日) 15:56:44.93ID:drpVp8m0r
>>680マスゴミも野党も情報分析出来てない。だから選挙で見当違いの判断をしさらに悪いのは選挙で惨敗した理由も解ってないか見当違いの分析をする。選挙での敗戦の理由を有権者がバカだからと逆恨みしてるふしさえ見うけられる。
2019/03/03(日) 15:57:42.74ID:1lG1qL6u0
>>717
>将官用専用MS

元々ここの習慣は時系列的にドズル中将が自分専用の高級カスタマイズ機を作らせたのが元になっていそう。

作中ではガルマも専用のドップ戦闘機に乗っていましたが、それとは別にガルマ専用ザクもあったそうだし、
マ専用グフなんてのもデザインされていたから、ある程度はコストを度外視しても希望すれば司令官用のMSを
カスタマイズしてくれる制度になっていたのかも。
2019/03/03(日) 15:58:01.77ID:5ZDXiaOy0
年少者対象故にキャラクターの年齢引き下げ→合わせて階級も引き下げ、みたいな感じなのだろうか?>ファーストガンダムの階級の低さ
(前にどこかで見た話では、キャラクターの年齢は想定される年齢の−10歳ぐらいに設定しているらしい)


年齢・階級に関しては、今後はオリジン版ベースにしても良いと思うけどね
2019/03/03(日) 15:58:03.21ID:OyhOJBJ0M
もしかしたら建軍当初はサイド内内戦なんかが想定されてて
いざとなれば指揮官はサイド3内の隣のコロニーまでMSで泳いで行く感じだったのかもしれない。
2019/03/03(日) 15:58:16.98ID:YrEW1m1F0
>>730
情報分析ができていたら
野党やマスコミにはいないと思うの
2019/03/03(日) 15:59:52.85ID:1lG1qL6u0
>>725
TV版と違ってオリジンではウラガンは生存していたから、一応届けられたのでは?
2019/03/03(日) 16:00:53.63ID:jzW/q2rh0
9月開港の北京の新国際空港 報道陣に公開 年1億人利用見込む
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190302/k10011833701000.html

すげぇでかいな、SFの世界だ。
2019/03/03(日) 16:00:59.25ID:Cdidfu8o0
>>732
靖国に出てくるコスプレ日本兵が年を経る毎に階級が勝手に上がっている

つー話を思い出した(ヲイ
2019/03/03(日) 16:01:59.85ID:OyhOJBJ0M
007みたいに二度死ねば4階級特進だから
2019/03/03(日) 16:02:01.60ID:wpg+gX6Bd
>>727
砂糖と卵黄と醤油で粘りをマシマシにすんだよ。
2019/03/03(日) 16:02:08.84ID:5ZDXiaOy0
>>725
実際の階級とは別に、ザビ家としての影響力が相当にあるからな>キシリア
なので、少将のくせに、ザビ家の一員としてグラナダを指揮下に置いたり、
本来は階級が上のマクベに対して、偉そうな態度を獲っている(そしてマクベをそれを当然としている)

ジオン公国設立に関与したザビ家という家格が、本来厳守すべき官僚制度の階級を上回っている
そして、ジオン公国内部ではそのことこをごく当然に受け入れているのが興味深い
2019/03/03(日) 16:02:52.80ID:VMikJwUF0
IMAXで先行上映してるスパイダバース見てきた
コミック的表現をかなりうまくアニメーションに取り入れてて素直に関心したけど意図的にモーションブラー使ってないんで目が慣れるのに結構時間がかかった
話はかっこいいもかわいいも完璧だったので見に行って損は無い内容だから見に行こう


後120%出るであろう「レオパルドンは出ないの」?という質問だけど、
リップサービスかもしれないけど今回は出ないが今回が売れて続編決まったら東映版出すかもねって言ってくれてるのでそういう事言ってる奴こそ次で出すためにきちんと今回見に行く事
2019/03/03(日) 16:03:05.53ID:uyrn1fR40
>>737
本当にコスプレなんですか?
実は英霊なんじゃないんですか?
2019/03/03(日) 16:03:33.09ID:POdV8Ts40
>>736
>北京中心部から南に50キロ近く離れた場所

日本じゃとても考えられんな。 いろんな意味で。
2019/03/03(日) 16:04:03.54ID:jzW/q2rh0
>>741
なんという宣伝…w
2019/03/03(日) 16:04:06.95ID:fGv/AcVN0
>>731
ソロモンやグラナダなんかの軍工廠で改修するんでしょうかね
2019/03/03(日) 16:04:23.95ID:POdV8Ts40
>>741
レオパルドンは!レオパルドンは出たの?!
2019/03/03(日) 16:05:29.89ID:uek/8TlYM
>>681
Ky
2019/03/03(日) 16:05:32.62ID:5ZDXiaOy0
>>725
マクベさんがオデッサで戦死した際に、宇宙へ脱出したウラガンが無事届けているだろう

しかし、ジオニズムなど、地球の白磁一つにすら値しないと豪語したマクベ
ファーストガンダムよりも遥かの評価上昇した人物だと思う
2019/03/03(日) 16:05:41.63ID:POdV8Ts40
>>746追記

あ、しまった後段読まずにレスしてしまった・・・

つうことは東映版スパイダーマッ自体が出てないのか。
2019/03/03(日) 16:06:29.08ID:wpg+gX6Bd
>>743
74県成田まで都心から60キロメートルだけども?
2019/03/03(日) 16:06:30.60ID:lfeJxvn90
>>746
レオパルド2の上に怪獣が乗っかってる姿を想像した>レオパルドン
2019/03/03(日) 16:07:20.86ID:lfeJxvn90
サーバルちゃんの中の人がこんな姿に・・・
https://i.imgur.com/INy9jPy.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/syunno/imgs/8/1/812e2aec-s.jpg
https://endia.net/wp-content/uploads/2018/07/d70a2f217300a72ccefbaa8bb4d07c7f.jpg
2019/03/03(日) 16:07:26.16ID:u88ZrefOd
>>742
あんなふとましい英霊がいるか
2019/03/03(日) 16:08:41.54ID:POdV8Ts40
>>750
そんな近場にそんな巨大な設備を問題なく作れる空き地がまだあったんだなあと。
今の日本じゃもう無理っしょ。
さすがに地面だけは持て余している国だけの事はある。

いや空き地だったとは限らんけどさあ。
2019/03/03(日) 16:08:49.74ID:uyrn1fR40
>>753
靖国でいいもの食ってるのかもしれない。
2019/03/03(日) 16:09:30.52ID:Zx5N8IO6M
>>722
早く欧州のどっかがX-BOW採用しないかな
2019/03/03(日) 16:09:53.26ID:jzW/q2rh0
>>752
微妙な下手さがサーバルちゃんだったのにぃw
2になって微妙に上手くなってた。
2019/03/03(日) 16:10:06.38ID:YrEW1m1F0
>>736
北京と天津を一体化して首都圏化とか
インフラ整備追いつくのかね?特に水
2019/03/03(日) 16:10:07.56ID:USAQpPrX0
>>724
ttps://www.kyokuyoshipyard.com/ja/01news/235.html
そうですね。
使っている会社の方は600TEU船としているのですね。
自動車運搬船でも実積があります。
ただ、甲板上の航空機にどんな影響があるかわからないのであれですが。
2019/03/03(日) 16:10:39.99ID:5Z8D15s/d
>>753
全盛期に近付いてるのやもしれぬ_
2019/03/03(日) 16:10:44.52ID:1lG1qL6u0
>>732
無印アニメ版の「ギレン=大将、ドズル=中将、キシリア=少将、レビル=大将」というのも、作中での指揮権や
軍内での地位を考えれば明らかに低かったのですが。

双方の軍トップであるギレンとレビルは共に元帥になっていてもおかしくなかったし、実際オリジンでは星一号
作戦時に連邦軍統幕議長のゴップは元帥に昇進しています。

だからドズルとキシリアも1階級上げるのが妥当でしたし、少将のキシリアの部下だからマもTV版では大佐に
されたのでしょう。
2019/03/03(日) 16:10:48.72ID:OyhOJBJ0M
靖国でいいもの食って最終戦争に備えるまさにヴァルハラ
2019/03/03(日) 16:11:19.11ID:wpg+gX6Bd
>>758
川からドンドン吸い上げで。
2019/03/03(日) 16:11:42.22ID:DJWYeQrG0
>>736
いきなり滑走路4本で開業か
土地は腐るほどあってしかも安いんだろうな
でもってあのザハの遺作じゃん
2019/03/03(日) 16:12:47.05ID:ZDQi34GiM
>>717
メーカーの送る豪快な袖の下って噂を聞いたような(笑)
2019/03/03(日) 16:12:57.65ID:QX+1cyd30
艦これの三越コラボ、コーヒーセットほしいなと思った
https://dotup.org/uploda/dotup.org1787489.jpg

カリタでセットに対応していそうなのを調べてみた

ドリッパー WDC-185 11000円
コーヒーミル KH-3 3800円
メジャーカップ プレイティングS 1700円 
細口ポット1.2l 6200円
サーバー Jug400 2200円
合計24900円(税別)

これに艦これのエンブレムが入って30kってところだろうか
やっぱりお高い… (;・∀・)
2019/03/03(日) 16:13:12.38ID:u88ZrefOd
>>740
実質兄弟妹が各軍を指揮下におさめてるというか各人の私兵状態だからのぅ

米軍みたいな組織ではなくイラク軍とかアフガニスタン軍みたいな感じだったのかね
2019/03/03(日) 16:13:27.54ID:Ll/bZYKy0
>>740
MS乗りですらないデラーズすら専用機を持ってたからなあ
ナチ幹部のP08とか麻薬マフィアの金メッキAKみたいなもんなんだろう
2019/03/03(日) 16:13:42.09ID:jzW/q2rh0
>>761
しかし、いくら独裁政権とはいえ、一族を戦場に送るのはどうだろう?
しかも直接戦闘指揮を執らせて戦死とかワロエナイ。
2019/03/03(日) 16:14:45.10ID:u88ZrefOd
>>763
その河が干上がってるんですが
2019/03/03(日) 16:15:57.62ID:Cdidfu8o0
>>769
戦国武将 (;・∀・)
2019/03/03(日) 16:16:23.91ID:jzW/q2rh0
>>764
上空からの写真がガミラスの前線基地かと思うぐらいだったw
2019/03/03(日) 16:16:44.67ID:8QAa008Sa
>>750
新東京国際空港、東京ディズニーランド、東京ドイツ村って名前だけ聞けば東京都内
>>758
東京都と千葉県、埼玉県も一体化すればいいのでは
2019/03/03(日) 16:16:45.31ID:u88ZrefOd
>>769
跡目争い(ボソッ)
2019/03/03(日) 16:17:35.07ID:2oI0aZoh0
>>739
悍ましいものは、要りません
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 16:17:48.14ID:jzW/q2rh0
>>771
それよそれ。戦国時代じゃないねんから。
2019/03/03(日) 16:18:06.06ID:USAQpPrX0
>>772
ガミラスの前線基地ならば、戦時には極超音速滑空誘導弾を叩き込むしかないですねえ。
2019/03/03(日) 16:18:25.08ID:drpVp8m0r
今天皇の番組見てるけど中学高校時代はあの陛下でさえかなり尖ってたんだなあ。それが数年でああも変わるとは。
2019/03/03(日) 16:19:37.93ID:OyhOJBJ0M
>>769
ギレンはあれでア・バオア・クーは守り切るつもりで、
指揮がキシリアに移ったその際の混乱で連邦が優勢になったという事だから
あの会戦だけ見ればギレンの指揮でジオンは勝てたのかもしれない。
(ただし連邦はそう遠くない時期に再度攻撃ができたし、ズムシティでは講和派が強くなっていたが)

ガルマも身びいきなしでも士官学校次席で優秀、戦場に出てくるべきじゃなかったのはドズル、キシリアか。
2019/03/03(日) 16:20:02.87ID:jzW/q2rh0
>>778
きっと立場が人を作っていくのだろう、次もそうじゃないかな、皇后も同じく。
2019/03/03(日) 16:21:05.25ID:YrEW1m1F0
>>773
千葉も埼玉も一応首都圏のような
金丸がごり押しした山梨は違和感あるけど
2019/03/03(日) 16:21:06.84ID:Cdidfu8o0
>>776
国を乗っ取った一族だったが故に前線に出ないと示しがつかないのかもね。
2019/03/03(日) 16:21:35.27ID:8QAa008Sa
>>771
貴族が剣を握り戦に出る使命を背負う欧州の話(日本は公家が血生臭いのを嫌ったので武士がうまれた)
それができた一族がザビ家で、できなかった一族はコロニー市民の支持を得られず下野したのでは
2019/03/03(日) 16:23:24.38ID:QX+1cyd30
>>764
建設予定地に人が住んでいてもどかすのは簡単だしw
日本も中国を見習うべきですね!!
2019/03/03(日) 16:23:32.05ID:jzW/q2rh0
>>783
中の人をガスでぬっ殺してコロニー落とししてるから、そりゃ支持がないのも当たり前な気もする。
2019/03/03(日) 16:23:33.33ID:8QAa008Sa
>>781
関東平野ではないが幹線道路、鉄道の発達で近い存在だから東京州になってもおかしくない気がする
2019/03/03(日) 16:23:37.89ID:5ZDXiaOy0
>>767
>>768
近代以降だと、少なくとも列強クラスでは有り得ないよね
シリアのアサド政権とかが似ている気もするが


ジオン自体、実質的な自治・独立を確率していから、まだ20年もたっていないからな
そんな不安定な情勢で曲がりなりにも連邦と戦争出来る位の国力・国家体制を確立できたのも
ザビ家への個人忠誠、偶像としてフル活用した結果なんだろうが、その歪みがザビ家の一族独裁

独立戦争するぐらいの軍事力・国力に対して、それを維持する官僚制度・行政システムの整備が、全く追いつていない感じ
その帰結が、ア・バオア・クー戦役でのキシリアのギレン暗殺(オリジンだと、ガチの軍事クーデター)
2019/03/03(日) 16:23:39.13ID:uyrn1fR40
>>778
高校卒業して、言いたいことがいえなくなっただけだろう。
お若い頃は「九時から五時まで天皇」な方だからなw
2019/03/03(日) 16:23:47.87ID:wpg+gX6Bd
>>773
そーゆーの、作れる土地が有り余ってるってことだな、

埼玉の「東京」は東京ひよこ位?
2019/03/03(日) 16:25:06.34ID:u88ZrefOd
>>779
ドズル・・・殿をやりながら生き延びられなかった無能

キシリア・・・撤退を決断したが赤い馬鹿犬に手を噛まれた無能


という暴論を吐いてみる
2019/03/03(日) 16:26:35.15ID:lfeJxvn90
>>764
ザハ建築って、日本の耐震基準を満たせるんだろうか。
2019/03/03(日) 16:27:18.11ID:lfeJxvn90
>>770
将来的に、長江から水引いてくるとか聞いたような気が。
2019/03/03(日) 16:27:34.27ID:uyrn1fR40
ドズルパパが戦場で死んだからミネバちゃんに箔がついた
わけで。
ザビ家が全員外宇宙に逃げたらジオン再興とか言い出す
馬鹿もいなかったのではないだろうか。
2019/03/03(日) 16:28:12.09ID:u88ZrefOd
反乱の芽を摘むために異母兄弟を殺害した黒電話は、
その点においてギレンよりやり手だった…!?
2019/03/03(日) 16:28:25.14ID:OyhOJBJ0M
>>793
その場合すんなりシャア派でまとまったんじゃないか
2019/03/03(日) 16:28:33.37ID:POdV8Ts40
>>778
そりゃ60年代に東京から3時間後には軽井沢にいた人だし?
2019/03/03(日) 16:28:45.04ID:5ZDXiaOy0
>>779
ドズルは、まぁ元が軍人だから置いておくとして、
ギレンは、統帥権を理由に青葉区に乗り込んだ形かな
自身が陣頭指揮を執る事での戦意高揚・引締め、そして戦後を見据えた措置
総帥自らの指揮のもと、連邦軍を破ったとすれば、いかなキシリアでもその勢力に対抗できないだろうし
(あと、ズムシティでのクーデター計画を叩き潰す事も含まれていたのかな?)


ガルマは、オリジン版だと「人質」扱いだな
地球侵攻軍を見捨てない証拠として、大事なガルマを地球に派遣した
2019/03/03(日) 16:30:54.10ID:8QAa008Sa
>>789
さいたま新都心、東京国際大学(川越市)とか

首都機能移転先としてさいたま市はありじゃね?
東京都に近く海から離れている大都市として千葉や横浜、大阪に勝る
しかも同じ武蔵国内(横浜、川崎もですけどね)

浦安も日本の美称のひとつというが…
2019/03/03(日) 16:30:55.03ID:drpVp8m0r
>>788いやいや授業中にかなりだったりする。一例あげると実験の授業で実験の作業に手を出さずあれやれこれやれと指図し学友が失敗すると君は下がってもう何もせずに見ていろ?と冷たく言うらしい。学友は陛下にビクビクしてたとか
2019/03/03(日) 16:31:05.37ID:Cdidfu8o0
>>793
いずれ大兵力を率いて戻ってくる って言い出す集団が出てくるんでね?
2019/03/03(日) 16:31:13.10ID:uyrn1fR40
>>795
あの変態にそんな人望があるわけがない。
2019/03/03(日) 16:31:54.48ID:5ZDXiaOy0
>>790
オリジンだと、ギレンに罵られていたよ>ソロモンで戦死する必要なんて無かった(実際、妻子は逃げたわけだし)

ドズルって、そもそも階級に見合う指揮能力・教育を受けていたかどうか、怪しい気もするがw
(経歴から言って、連邦の士官学校は出ているんだろうけど、大学校みたいな場所で訓練受けているのだろうか?)
(そもそも、ジオンにそんな組織あったっけ?)
2019/03/03(日) 16:33:52.21ID:drpVp8m0r
>>780これはまずいと思ってアメリカ人教師を呼んで情操教育したらしい。
2019/03/03(日) 16:34:43.30ID:Zx5N8IO6M
とりあえず都心から外部へ延びる鉄道を全て容量三倍ほどに増強していただかないと
2019/03/03(日) 16:34:44.97ID:VMikJwUF0
>>800
どっちも総人口の9割が死んで15年経ってようやく復興が見えてきて、
じゃあ奴らがまた攻めてくる前にこっちから先に攻めて皆殺しにすっか!って連中がトップになったガンダムXという例があるので無いとは言いきれない…
2019/03/03(日) 16:35:22.63ID:8QAa008Sa
>>804
東京−大宮間のパンクはなんとかしないとな
2019/03/03(日) 16:35:25.33ID:uyrn1fR40
>>799
うわ、きっついな。
そりゃ息子を池に投げ込むわけだ。

>>800
その大兵力を作る生産力と養う人口がどこにあるのか?
皆が皆、質屋の旦那のように隠し資産をもってるわけではないのですよ。
2019/03/03(日) 16:36:26.36ID:4016xAs00
>>807
そのへんになるともう信仰の領域だろうから・・・
2019/03/03(日) 16:36:51.15ID:5ZDXiaOy0
つか、ギレン・ドズル・キシリアとかのザビ家中心人物が生き残って、なおかつ残党活動していた場合、
案外、地球連邦軍の方がガッチリと纏まったりして(明確な敵がいる時点でさ)
2019/03/03(日) 16:38:41.96ID:OyhOJBJ0M
>>807
アステロイドベルトには隠れる所無数にあるわけだし、
人口は世代重ねて増やせばいいと考えるとGセイバー後くらいに再度ネオ・ジオンと戦うシナリオというのも考えられるかもしれない。
お話的に新規性がないのでやらないだろうが。
2019/03/03(日) 16:39:01.09ID:VMikJwUF0
>>809
軍縮なんかやってる場合じゃなくて案外アナハイムの躍進とか無かったかもしれない
2019/03/03(日) 16:40:40.08ID:1lG1qL6u0
>>779
>(ただし連邦はそう遠くない時期に再度攻撃ができたし、ズムシティでは講和派が強くなっていたが)

ただその場合、「2発目のソーラーレイがいつ打てるのか?」という事が戦局を根本から左右する
変動要素となるんですよな。

仮に連邦軍のソロモン攻略から始まる星一号作戦が、史実よりも半月ほど遅延していたら、ソロモン
攻略戦時にはソーラーレイの1射目が可能になっていたから、ティアンムの第2連合艦隊は甚大な
損害を受けてソロモン攻略戦どころでは無くなっていたでしょう。

そして小説版と幻の52話版では、共にソーラーレイは2回発射され、主力たるレビルの第1連合艦隊も
全滅して連邦軍の宇宙戦力は消滅も同然の有様になっています。

もしギレンが暗殺されずに辛うじてア・バオア・クーを守り切った場合、連邦軍は後方で編成中の
予備選力を再編して更なる攻略艦隊を差し向ける事は可能であっても、それには幾らかの時間が
必要です。

その間にソーラーレイの第2射を攻略艦隊の集結地点に撃ち込まれれば一巻の終わりだし、流石の
連邦もそこまでの損害は許容しえないでしょう。

逆にアニメ版でのソーラーレイが一度発射したら数か月は再発射が不可能な仕様であれば、
その前に連邦軍が艦隊を再編成して再度の侵攻を行った場合、戦力の消耗したジオンの勝ち目は
大変低くなるのですが。
2019/03/03(日) 16:40:46.07ID:5ZDXiaOy0
火星ジオンと木星帝国が連合して、地球連邦と戦うのか?
ガンダム版第一次外惑星動乱みたいで面白そうだが
2019/03/03(日) 16:42:04.35ID:5ZDXiaOy0
コロニーレーザ―と言えば、グリプスは連射可能だっけ?
2019/03/03(日) 16:44:00.99ID:RFkcwDtCM
ガンダムの話題でふと思い付いたのだけど
マサオのセガレは仮面被って3代目ファミリーに復讐しないのかね
2019/03/03(日) 16:44:45.71ID:XBtI1VXn0
>644
>711

そんなの単なる『ガンダムセンチュリー』以降の後付設定で、本編中で『ギャンはキシリア様が私用に開発してくださったモビルスーツ』だとはっきりマクベが言っている。
2019/03/03(日) 16:44:59.15ID:QX+1cyd30
今なら嘉手納でU-2の離着陸シーンが見られるの?

沖縄タイムス「U2の長期滞在に不安の声が高まっています。いつ韓国へ帰るの?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551583398/

沖縄行きたいなぁ…
2019/03/03(日) 16:45:07.86ID:51miLuN40
>>804
48両編成の新幹線と45両編成の快速ですね
2019/03/03(日) 16:45:35.10ID:OyhOJBJ0M
>>812
月が盾になって侵攻ルートが限られるから
連射可能ソーラ・レイでサイド3を生存圏化するという話はいつの初出だったか

なんにせよ月の向こうでうごめく間は連邦側に致命的打撃は与えられないわけだし
連邦勝利は揺らがないでしょうな。
ジオンが負けないというだけで……
2019/03/03(日) 16:46:02.64ID:u88ZrefOd
>>815
その為にはまず顔がそっくりな別人になりすまして入国してちょーせん軍に応募しないと
2019/03/03(日) 16:46:44.66ID:1lG1qL6u0
>>780
先代が偉大過ぎた上に、余りにも第1皇子時代が長過ぎたタイの現国王も
就任後は意外なほどにちゃんと仕事をしていますしね。

むしろ先王時代には弟よりも国民の信望があったと言われる現国王の姉も、
今回の総選挙では政府与党に敵対するタクシン派に担がれて国を割る
寸前までやらかして大いに株を下げましたが。
2019/03/03(日) 16:48:11.76ID:uyrn1fR40
>>816
それはマクベの認識であって事実とは限るまい。
2019/03/03(日) 16:48:21.82ID:5Z8D15s/d
>>803
逆効果では?
2019/03/03(日) 16:49:52.01ID:5Z8D15s/d
>>822
まぁマクベ以外に似合う乗り手も有るまいが
2019/03/03(日) 16:50:28.10ID:jFeRaPtEM
選手に傘をさしてやればいいのにな。
https://i.imgur.com/249A3IF.jpg
https://i.imgur.com/QxkeSV9.jpg
2019/03/03(日) 16:50:43.62ID:RFkcwDtCM
>>820
あの顔独特だからなあ、、

北の核はプルトニウム型からウラン型にシフトしてるようで
ニョンビョン廃棄していいというのはプルトニウム型が要らないからということのようですね

ムンムンがやたら焦ってるのは、ホントにミンジョクの核を保有して南北統一が
狙いだったんじゃないかという気が
2019/03/03(日) 16:51:13.94ID:4016xAs00
>>822
一応ジオン軍としてはてっぺんに近い大佐の地位にありながら
自軍の時期主力機コンペのこと知らないで自分専用に開発されたやで!
っつってるとか流石にアホの子がすぎるのでは
2019/03/03(日) 16:53:14.11ID:uyrn1fR40
>>826
南より先に北が崩壊したら、ムンの悲願であるミンジョクの
統一が不可能になるじゃないですか。
2019/03/03(日) 16:53:48.28ID:vwvdfzu60
>>825
てか表彰の場でハンドウォーマーに手突っ込んでんじゃねえよ…ババア
2019/03/03(日) 16:54:02.21ID:OyhOJBJ0M
コンペ落ちた時点で開発打ち切られるものをマ・クベのために継続してくれたと考える手もある
ガズアルガズエルがギャン直系と考えるとギャンも出来る子だよね
2019/03/03(日) 16:54:16.12ID:RFkcwDtCM
1st放送時点だとだいたいのMSMAが専用機だったけど
プラモデルを売る都合でコンペがどうのこうのという設定がついただけでは

ジオニックとツィマッドみたいなメーカーの設定自体が放送後の産物だったような
2019/03/03(日) 16:54:32.22ID:4016xAs00
>>828
統一といっても北主導じゃなきゃ駄目だと思ってるんだろうなぁ
2019/03/03(日) 16:54:32.80ID:zmJ79x8p0
>>817
沖縄そばが待ってるぞ
2019/03/03(日) 16:54:36.29ID:XBtI1VXn0
>822
そう仮定して検証する方法が無いんだったら仮定すること自体無意味で、本編中のキャラの発言を否定する根拠にもなり得ない。
2019/03/03(日) 16:55:06.30ID:u88ZrefOd
>>824
ガルマ辺りは
2019/03/03(日) 16:55:09.65ID:VMikJwUF0
まあコンペに負けたギャンを悪くない機体だし使わないの勿体無いからキシリアがマクベ用にチューンして渡したみたいなこじつけはやろうと思えばいくらでも付けられるだろう
2019/03/03(日) 16:56:13.83ID:2oI0aZoh0
【検証】牛乳でラーメン作ったら美味いらしいなウソツキ!
https://www.n i c o v i d e o.jp/watch/sm34720353
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/03(日) 16:57:05.35ID:uyrn1fR40
>>827
マクベ専用機を次期主力機のコンペに持ち込んだのかもしれない。
次期主力機の試作機をマクベ専用にカスタマイズしたのかもしれない。
2019/03/03(日) 16:57:13.36ID:7dVkoDg70
>>812
アニメ設定だと多分次弾は暫く無理かと。
ミラーがテスト用の物しか用意できなくて発射は一回が限度と現場責任者が言ってるから。
グリプスUを見る分だと一度撃ったら結構壊れるようでもあるし。
2019/03/03(日) 16:58:39.11ID:XBtI1VXn0
そういうこじつけがなされていく過程をリアルタイムで見てきているんで、そっちが真相だ正史だみたいに言われるとさすがにいや違うからね、とw。
2019/03/03(日) 17:00:00.33ID:uyrn1fR40
>>834
ギャンがゲルググに負けたのはほぼ公式なんだからあきらメロン。
2019/03/03(日) 17:00:10.50ID:OyhOJBJ0M
>>840
仰せはわかるが正史はバンダイの連中が決めるんでそこはそれ
2019/03/03(日) 17:00:20.93ID:5Z8D15s/d
天才かよ
https://i.imgur.com/KW7lePN.jpg
2019/03/03(日) 17:02:34.83ID:uyrn1fR40
>>840
よそでつくった設定を取り込むのがガンダムの方針の一つ。
MS-06でさえサンライズ・オリジナル設定ではない。
2019/03/03(日) 17:02:36.16ID:G4KK4GGj0
ベーコン燻製クエスト開始である
2019/03/03(日) 17:03:23.12ID:u88ZrefOd
>>842
決めきれてないというか売れたら正義だろぅ
2019/03/03(日) 17:03:41.18ID:drpVp8m0r
そういえばランバラルがドムを欲しがってた。
2019/03/03(日) 17:05:33.02ID:u88ZrefOd
>>847
F-35を欲しがったドイツ空軍高官や日本製潜水艦を欲しがったオーストラリア海軍潜水艦部隊みたいな
2019/03/03(日) 17:06:10.86ID:uQHi839s0
F-2後継機を2035年配備などと日経は書いているが、これまでの話と比べて
5-6年は遅くなっている。

これはもしかして海外の計画と相乗りさせたい誰かが想像している図じゃないかな。
テンペストその他がこんなスケジュールだと思ったから。
2019/03/03(日) 17:06:20.40ID:1lG1qL6u0
>>819
サイド3及びソーラーレイは月の裏側にあるから、そのままでは連邦軍の最大根拠地のジャブローと
ルナ2をコロニーレーザーで叩けないんですよな。

グリプス2の場合は核パルスエンジンを実装して高い移動力を有していましたが、ソーラーレイは
普通のスラスターっぽいから大幅な軌道変更は難しそうです。

ある程度時間をかけても構わないのなら、月の裏側から出して直接ルナ2やジャブローを叩く事も
可能だったかも知れませんが、その場合は構造的に脆弱で小回りも効かないソーラーレイを
連邦軍の攻撃から守り抜かねばならないジレンマも抱える事に。
2019/03/03(日) 17:07:06.69ID:0CyXz91Ad
中国から離れるのかな?


シンガポール、F35戦闘機4機調達へ 8機の追加発注オプション付き

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000026-jij_afp-int
2019/03/03(日) 17:07:43.83ID:u88ZrefOd
>>849
テンペストがそんな期間で開発終了できると思う人は手をあげなさい
2019/03/03(日) 17:08:49.67ID:XjhveXOUa
>>849
この「絶対国内主導計画イヤだ」という一点だけで妄想している日経やらタケやらの暴走具合
もはや単なる金がらみではなくカルト宗教めいてる
2019/03/03(日) 17:09:15.35ID:PEFA47D40
>>596
せやせや

>>620
つUSB

>>616
夜勤病棟()
2019/03/03(日) 17:09:49.39ID:VMikJwUF0
さて晩飯でも買いに行くとしよう
その間諸君には高コスト・低性能・非変形・変な顔に加えビームライフルは変な羽がついててダサいというオマケまで付いている量産型Zガンダムがどうすれば時期量産期候補としてZプラスに勝てたのかでも考えていてもらおう
考えてもらうだけで別に帰ってきたら何か言う事があるという訳では無いのだが
http://livedoor.blogimg.jp/taka0522san/imgs/4/d/4ddba800.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1007508YLM/lib1007508.jpg
2019/03/03(日) 17:09:52.19ID:KIIc7eVI0
>>852
F-3に「てんぺすと」って書いておけば良いんでね?
2019/03/03(日) 17:10:11.42ID:XjhveXOUa
>>851
シンガポールはF-15E買ったりと兵器購入では西側志向では?
2019/03/03(日) 17:10:32.11ID:7dVkoDg70
>>842
実はそれも誤解があって、バンダイの立場は「映像化された作品で、その中で起きた事が公式」というポジなのよね。
つなり初代とZ、ZZの設定的な連続性はバンダイは我関せず。ZZ内での設定はZZ内の公式で他作品は別にアニメだから設定も違うよという立場。
ガンダムで唯一共通する設定と言えるのは、全ては黒歴史に消えるという事だけ。
2019/03/03(日) 17:10:54.24ID:uQHi839s0
とは言え日経自身は未だにF-22を推しているからF-22でやった場合の見積もりを
LMから聞かされたという話かも知れない。
2019/03/03(日) 17:12:09.70ID:0CyXz91Ad
国レベルのアベノセイダーズは笑うからやめろ

【中央日報】米朝決裂の裏に安倍首相の妨害工作★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551599419/
2019/03/03(日) 17:13:16.89ID:u88ZrefOd
>>859
日経の厚生年金基金がLM株にでも投資したんかな
2019/03/03(日) 17:13:46.96ID:drpVp8m0r
>>848むしろメッサG はまだか!F では勝てない!と言ってたドイツアフリカ軍団
2019/03/03(日) 17:14:35.16ID:Cdidfu8o0
>>851
香港で輸送中の自軍装甲車をチャイナさんにチェックされたからなぁ。
2019/03/03(日) 17:14:39.44ID:XjhveXOUa
>>860
「アベの妨害で決裂した」なんて、それ完全にアベの外交手腕の勝利という事になるじゃないか
なぜ彼らはそこまで怨敵の筈の魔人を褒め称えるんだろう?
2019/03/03(日) 17:15:38.50ID:POdV8Ts40
>>831
ジオニックはともかく、内部メカ透視図にどこそこ製のエンジン、みたいなキャプションが付いてたような。
2019/03/03(日) 17:16:27.24ID:0CyXz91Ad
秘密核施設について説明求められて答えに窮したから決裂
って流れのどこに本邦の魔人の関わる要素があるのかわからない
2019/03/03(日) 17:16:34.48ID:4dr+ogjxa
>>843
跡取りのいない武家の統領に召喚され、男児を産むまで魔界に帰れなくなったサッキュバスの話
2019/03/03(日) 17:17:31.49ID:POdV8Ts40
>>836
ほぼワンオフの試作機押し付けられたメカニックの心情はいかばかりか・・・

あるいは試作段階で先行量産体制組んでて、ある程度のパーツは確保できていたとか。
2019/03/03(日) 17:17:51.09ID:4016xAs00
>>866
半島において
都合が悪いこと=他の誰かのせい
だからしゃーない
たまたま目につく位置に本邦があって魔人がいたというだけのこと
2019/03/03(日) 17:18:11.42ID:mQmlE36ga
>>830
次世代機を、キシリアがマ・クベが気に入るように開発しろと言ったから、
コンペに負けたと考えると収まりがいいんじゃないか。
2019/03/03(日) 17:20:04.67ID:POdV8Ts40
>>847
マが横流ししなけりゃちゃんとドムが届いたんじゃなかったか。
2019/03/03(日) 17:20:09.37ID:sqk86eKKM
>>855
どうやったら採用される?政治家に賄賂渡して採用してもらうんだインドネシア的に考えて
2019/03/03(日) 17:21:08.04ID:Nliw7RB+F
>>867
綱吉に召喚されたらWinWinでは
2019/03/03(日) 17:21:20.45ID:5L99wa1S0
きたくー

うーん
車検ケッコーかかりそーだのー
・トランスミッションとドラシャのとこのパッキンが劣化して油漏れー
・後ろ足の片方のダンパーから油漏れー

グンマー社の車には油漏れが付き物とはいえ、イー金額になりそー
2019/03/03(日) 17:21:52.40ID:mQmlE36ga
>>855
とりあえずカッコ悪すぎる。
2019/03/03(日) 17:22:02.49ID:uyrn1fR40
>>855
初期コストは少々高くても運用コストが安いことが評価された。
2019/03/03(日) 17:24:28.39ID:xp4TgQU10
エスコン3のX-49ナイトレーベンは半分ベルカ系(ドイツ系)の呼称だからやっぱグランダーIGはゼネラルに吸収合併された説って有りだよな。
南ベルカ国営兵器産業廠 → ノースオーシアグランダーIG → ゼネラルリソース → ニューコム
というベルカ人技術者の移動の歴史。
2019/03/03(日) 17:24:55.94ID:uQHi839s0
試作機=ワンオフ=君の買ったプラモは特別なメカなんDA!

という玩具屋的な事情から見ると量産型はどうしても扱いが悪くなる
ゾンビ映画のモブみたいなもんだな。

量産型Zは喩えるとFCSを簡易化して陸上用に再設計した格闘型F-14みたいなもんではないか。
2019/03/03(日) 17:26:33.31ID:dc5mNMv+0
ぐっどいぶにんぐですがスレ

アンチ魔人な妙なアカウントにフォローされてるんだが、
ブロコすべきか否か?

>>874
KWSK「(型がアレなので)仕様です」
2019/03/03(日) 17:26:37.04ID:RFkcwDtCM
日経の記事で竹とkiyoがまた元気になってますね
2019/03/03(日) 17:27:56.34ID:7PK95jtL0
>>860
魔神の影響力スゲー…
2019/03/03(日) 17:28:14.87ID:4dr+ogjxa
>>874
R2にせい
今ヤスイ
2019/03/03(日) 17:28:40.00ID:5Z8D15s/d
>>879
面白そうだから適当に泳がせて情報を出来るだけ引き出せ
2019/03/03(日) 17:28:52.09ID:wpg+gX6Bd
>>873
施設おぢちゃんの彼氏彼女カップルに召喚され、施設おぢちゃんに後ろ掘られ役にされても幸せかなあ?
2019/03/03(日) 17:29:07.82ID:vwvdfzu60
ガンダムのゲームだと月から地球にマスドライバーで石ころ叩き込んでました
2019/03/03(日) 17:30:35.09ID:5L99wa1S0
>>879
グンマー社「まだエンジン本体から漏れてないから大丈夫だ!!!」
(グンマー社の軽自動車エンジンはちょっと古くなるとオイル漏れることが多かった)

>>882
新車なら考えないでもないー(無茶ゆーなー
2019/03/03(日) 17:32:46.90ID:vwvdfzu60
昔のインプレッサみたいに真夏に長時間屋外駐車してると車体後方からガソリンの臭いしてこないだけマシなんでないかい?
2019/03/03(日) 17:32:56.25ID:PEFA47D40
>>754
東京近郊通勤圏内だと比企郡吉見町・川越市川島町地区・久喜市菖蒲地区・鴻巣市常光がえらい土地が余ってるような・・・

>>758
本邦でいう福岡市方式じゃねーかな・・・

>>789
東京本店(拠点@埼玉県内)
東京統括支店(拠点@埼玉県内)
東京支店(拠点@埼玉県内)
東京営業部(拠点@埼玉県内)
東京倉庫(拠点@埼玉県内)
東京工場(拠点@埼玉県内)
東京技術センター(拠点@埼玉県内)
東京ロジスティクスセンター(拠点@埼玉県)

>>773
広域自治体が広すぎるとトップが酷い人になったら壊滅じゃないですか・・・(エコ基地に文句を言いつつ)

>>786
万年渋滞する峠道がネックじゃないですか・・・

>>804,818
JR東単独しか通ってない沿線自治体はつくばEX方式の路線建設でJR東をボコボコにしていこう・・・
2019/03/03(日) 17:35:14.66ID:drpVp8m0r
そういえばグフとガンダムの戦闘見ると中長距離射撃を逃げ回って懐に飛び込まない限りグフはガンダムに対抗できない感じ。よほどのベテランでないと使いづらい機体。万人向けではない。
2019/03/03(日) 17:36:04.59ID:5L99wa1S0
まー見積もりが来てからですねー
(まにあ社の車でないので、部品代が不明。部品代は安いらしいが工賃がいろいろ)

>>887
なーに、むかしむかーし親の知り合いのブルバードが駐車してたら、ガソリンお漏らしして大騒ぎとかあったので
だいじょーぶだいじょーぶ
2019/03/03(日) 17:37:06.67ID:vwvdfzu60
>>889
ザクマシンガンとか持たない設定ですか?
2019/03/03(日) 17:37:28.88ID:5L99wa1S0
>>890
おっと
まちがい:ブルバード
ただしい:ブルーバード
2019/03/03(日) 17:37:33.16ID:TreCNdrI0
>>880
まあ深読みするなら中期防がひっくり返る何かがあるという話なんだろうけど。
中期防がひっくり返るのであればF-35増勢が先に来るのでどのみちF-22に未来は無い。
2019/03/03(日) 17:38:06.54ID:KIIc7eVI0
>>889
そもそも手に機関砲内蔵で物が持てないとか設計に問題あるし……
2019/03/03(日) 17:38:26.89ID:0CyXz91Ad
F-22案なんてアメリカ議会でも高すぎて再生産蹴られてるのになぜありうると思うのか
2019/03/03(日) 17:39:25.13ID:dc5mNMv+0
>>883
ツイート数少ないで、フォロー・フォロワー数が
結構な数なので情報収集用アカウントっぽい雰囲気。

>>888
平塚「ガタッ」
二宮「ガタッ」
寒川「チラッ」
綾瀬「スッ」
2019/03/03(日) 17:40:06.18ID:5L99wa1S0
>>893
それに、上でどなたかが指摘しているよーに、まずはベイ国の議会が壁になるのですよね
2019/03/03(日) 17:40:23.16ID:OyhOJBJ0M
>>895
幼稚園児の頃に旨い旨いと食ってたものを
中高生になっても「好きだっただろ」と出してくる田舎のおばあちゃん理論
2019/03/03(日) 17:42:00.48ID:dc5mNMv+0
>>891
グフの場合、バズーカやマシンガンは
完全な拡張装備だからなぁ・・・・・・

>>892
ちひゃー「ぶるー・・・・ばーど?」
(流れる例の曲)
2019/03/03(日) 17:42:06.04ID:X43F+ACma
900
2019/03/03(日) 17:42:29.94ID:TreCNdrI0
>>895
LM的にもF-22なんてものを改造したうえでライン再開させて作るよりもF-35を大量に買ってくれた方が儲かるから
F-22後継を日本のためだけに作るというのは向こうから願い下げなんだよなあ。
2019/03/03(日) 17:43:30.49ID:0CyXz91Ad
F-Xで懲りてないのが軍板で連中がバカにされる所以だな
当時はF-22欲しいってのも多かったけど今は「高すぎるからいらん」ってはっきり言われてるのに
2019/03/03(日) 17:43:35.72ID:lxv7Ke+z0
だいたい記事冒頭で
> 航続距離など次期戦闘機に必要な性能がまだ詰まっておらず と書いておきながら
末尾には必要な性能は今月中固まるとか書いてわけわかめなことになってるんだよな

ちゃんと情報整理しない&書き手の願望もぶっこんだおかげでとっ散らかった記事になってる
2019/03/03(日) 17:44:05.60ID:5Z8D15s/d
>>889
ガンダム側がハンマー装備で遠距離兵器持ってなければ余裕w
そう考えた連ジ時代のグフライダー達は次々とハンマーの露と消えていきました…
2019/03/03(日) 17:44:21.47ID:POdV8Ts40
>>880
なんぼ予想を外しても間違えても干されることが無いのはうらやましい。

>>888
そこまでのアクセスは大丈夫かね。

>>894
オデッサ以降消えてなくなったのは手持ち武器が使いづらいのと地上戦特化だったから
というからね。
2019/03/03(日) 17:44:39.65ID:X43F+ACma
アッザムの立場がない次スレ

民○党類ですがマ専です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551602625/
2019/03/03(日) 17:44:57.69ID:5L99wa1S0
やはり日経は滅ぼさねば(略
2019/03/03(日) 17:44:58.96ID:yme3qrwt0
インドとパキスタンが砲撃戦、7人死亡 係争地カシミール地方

インドとパキスタンが領有権をめぐって激しく争うカシミール(Kashmir)地方で2日、両国軍が砲撃を交わし、少なくとも7人が死亡した。両国間の対立が急激に高まっている。
 24時間のうちに、パキスタン側では兵士2人、民間人2人が死亡。インド側では、迫撃砲弾が民家を直撃し、女性1人とその子ども2人が死亡したという。
 緊張緩和への期待が高まったが、解放前のバルタマン中佐がパキスタン軍を称賛し、インドのメディアを批判する内容の動画が公開され、インドでは激しい非難の声が上がっていた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3213920?cx_amp=all&;act=all

あかんあかん
2019/03/03(日) 17:45:10.62ID:5L99wa1S0
>>906
乙ですー
2019/03/03(日) 17:45:34.32ID:0CyXz91Ad
>>906
おつー
2019/03/03(日) 17:45:40.05ID:OyhOJBJ0M
広域化するのではなく、第二第三の東京を……
2019/03/03(日) 17:45:53.60ID:vwvdfzu60
はい、ブルーバード
https://i.imgur.com/FNQhZ0T.jpg
https://i.imgur.com/1eHJ1kv.jpg
2019/03/03(日) 17:46:40.17ID:jzW/q2rh0
>>860
それが事実なら北は米より前に安倍ちゃんと会談しないとアカンのではムンもついでに。
2019/03/03(日) 17:47:17.72ID:R1oJdCvI0
F-22に関しては日本の機密保持が云々で売ってもらえないんダー論が聞かれることもあったけど
国際共同開発にあんまり噛んでないF-35は普通に売ってもらえているんだから今となればお笑いですのう…
2019/03/03(日) 17:47:23.21ID:jzW/q2rh0
>>885
ジオンはギガノスだったのか。
2019/03/03(日) 17:49:36.08ID:lxv7Ke+z0
>>905
まあ安いギャラでテキトーに紙面を埋めてくれる日雇い的な扱いだから
そこまで重要視されてないことの裏返しなんでしょうねぇ?w
2019/03/03(日) 17:49:39.28ID:w5Jq4YVG0
帰宅。
今日は吉原のお風呂屋さんですっきりしてから
上野の国立科学博物館を見学するという文化的で充実した休日を過ごしました。
2019/03/03(日) 17:49:42.10ID:s17HpW4D0
>>839
ただ、宇宙艦隊が数ヶ月で再建できる世界だからなぁ

(゜ω。) しばらくのスケールが、ドムからゲルググ配備までのタイムスパンより長いとも思えない
2019/03/03(日) 17:50:21.90ID:lQZuvM490
>>903
その記者の中では
要求仕様なんちゅうものは半月もあれば纏まって
省内手続きや予算化も含めた財務省官邸との折衝が
「この年度末の1ヶ月」の間に終わると思っているのかも
2019/03/03(日) 17:50:50.51ID:5Z8D15s/d
>>914
実際ラプター騒ぎの頃に情報漏れとか起こしてたじゃん
その後対策があって今に至るわけで
2019/03/03(日) 17:50:54.66ID:KIIc7eVI0
>>904
ハンマー振り回せるのは反則だろ!
>>906
スレ立ておつ
2019/03/03(日) 17:51:06.11ID:lQZuvM490
>>906
おつ
2019/03/03(日) 17:51:26.21ID:jzW/q2rh0
>>889
あの機体、開発過程がかなり謎なんだけど、地上戦用で格闘戦用って、
後に出現するであろう連邦のMSに対して開発したんか、ガンダムの出現に対して急いで開発したのかとか、
地球に降下させる為に作って宇宙では使う気はなかったのかとか謎。
2019/03/03(日) 17:52:34.79ID:7PK95jtL0
>>906
いつ
もスレ建て
お疲れ様で
つ。
2019/03/03(日) 17:52:37.45ID:R1oJdCvI0
>>920
ちょっと適当なこと言いすぎましたね…申し訳ない
特定機密保護法ができただけでも多少はよくはなってるんですなあ
2019/03/03(日) 17:53:20.53ID:VMikJwUF0
>>906

でもアムロというかWBが作中で一番追い詰められたのってこのグフ部隊に囲まれた時だと思う
http://uproda.2ch-library.com/1007510qw5/lib1007510.webm
2019/03/03(日) 17:53:22.38ID:5L99wa1S0
>>899
>ちひゃー
確かあなたはー
垂直壁とゆーか平面とゆーかフラットとゆーかそんな方だったよーなー
2019/03/03(日) 17:53:40.43ID:BgTHOXsO0
そういやカウンターインテリジェンス関連も立ち上げたのは安倍か
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/counterintelligence/index.html
2019/03/03(日) 17:54:05.12ID:yzVQGBbi0
>>533
そうとも言えないのだ>就役時に発展余裕のない平賀デザイン

20年代当時は戦艦すら竣工時の性能寿命10年中途の改修後
艦齢20年未満でリタイア指向
長期間使用はワシントン条約以後の政治的な制約が強まってから
それでも改修・代艦整備面で20年想定なわけで、
問題が明確化する前に玉突きで入れ替えられる前提がある以上、
過度の発展余裕の付与は見合わない

後世の目から見るとアレだけど、本邦の置かれた条件と制約、技術的趨勢には沿ってるのよ

巡洋艦・駆逐艦で行くと、特型駆逐艦夕張(夕張は駆逐艦設計のラインで当初大型駆逐艦)で
20年程度設定してる
ここいら見ると、1920年代当時の駆逐艦と当時の要素技術で、予算と政治的制約抜きで
艦隊側の凌波性・航洋性要求と必要な性能満たして、長期間使うの前提に
各部に余裕持たせてくと常備3,500t級超え、戦時満載4,500t超級になるのが見えてる

コスト上も数量整備上も許容出来ん以上、発展余裕と寿命削って小型化し
技術進歩と成果を速やかに取り入れるため早期に入れ替える方向になる罠
平賀藤本のラインのデザイン廃棄するには、30年代の朝潮〜甲型駆逐艦世代の要素技術
臨機調事件対策後の機関技術が要るでよ
2019/03/03(日) 17:55:11.85ID:XBtI1VXn0
>912
それはブルバードだ。そして菌だ。
焼き払われるべき。
2019/03/03(日) 17:57:11.43ID:jzW/q2rh0
>>926
グフ強いやん!
2019/03/03(日) 17:58:01.09ID:POdV8Ts40
【コラム】韓国があれほどまでに恐れていた世界
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/01/2019030180047.html

>米国が手を引いた北東アジアで、韓国は陸で一度も勝ったことのない中国と、海で韓国よりはるかに優れている
>日本の間に挟まれているというのだ。

> この本の要旨は次の通りだ。米国は今、自ら構築した世界の安全保障体制と自由貿易秩序を積極的に
>壊している。米国が構築した安保体制は、旧ソ連のけん制や、中東から米国に至るまでの石油輸送路の安全の
>ためのものだった。このため、同盟諸国に米国の市場を譲り、経済的に懐柔する自由貿易秩序を作った。
>だが米国は現在、その必要がなくなった。2010年代半ばに石油を含むシェール(頁岩〈けつがん〉)層を高圧の
>水と砂で破砕し、石油を抜き出す「シェール革命」に成功、エネルギー面での自立を成し遂げたからだ。また、
>自由貿易秩序で最も得をするのは米国の覇権に挑んでいる中国だ。もはや一方的な米国市場接近を許す
>理由はない。米国が欧州・中東・北東アジアからも手を引けば、各地域ではかなり長い期間、混乱が避けられない。
>競争相手同士が対立して混乱に陥れば米国にも有利だ。

え、金大中以降の韓国の国是通りの展開じゃないのこれ? 例外だったのは2MBくらいのもんだろ。
今更こんなこと言ってどうすんの?
2019/03/03(日) 17:58:21.66ID:Ll/bZYKy0
>>927
ペッタンネタをとやかく言われなくなったことを喜ぶべきなのか、影響力が落ちてきてるのを寂しく思うべきなのか
2019/03/03(日) 17:58:34.11ID:dc5mNMv+0
>>917
吉原から上野まで、東海道線をずっと乗り継いできたのか・・・・・・乙。

>>918
ジャブローの施設が無事だったおかげなんだろうけど、
ああいう戦時突貫生産型は総じて寿命が短いのが・・・・・・

全天球モニターとリニアシートなんかは、
1年戦争以前から研究とか進められていたんだろうけど、
一年戦争とその後の装備更新で、一気に行き渡ったんだろうなどと。
2019/03/03(日) 17:59:11.33ID:VMikJwUF0
ちなみにこのガンキャノンが投げている岩ですが先日めでたく初立体化となりました
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/02/1000132753_6-440x440.jpg
2019/03/03(日) 17:59:50.15ID:xp4TgQU10
>>907
日経225を滅ぼす・・・。にわとりは怖い子だなぁ。
2019/03/03(日) 18:00:06.35ID:xp4TgQU10
スレ建て乙である
2019/03/03(日) 18:01:03.37ID:jzW/q2rh0
>>935
相変わらず食玩とは。
2019/03/03(日) 18:01:10.34ID:xp4TgQU10
>>935
ガンキャノンより質量ありそう
2019/03/03(日) 18:01:30.20ID:Cdidfu8o0
>>906


最近スズキって良いよねって思い始めている、罹患したか(ヲイ
2019/03/03(日) 18:02:18.33ID:51miLuN40
>>936
日経225採用企業がすべて入れ替わる大事件が発生した世界(怖い
2019/03/03(日) 18:02:56.05ID:BgTHOXsO0
南海トラフと日本海溝の連動かな
2019/03/03(日) 18:03:13.75ID:5L99wa1S0
>>936
さすがにそれはー
2019/03/03(日) 18:04:01.81ID:s17HpW4D0
>>926
子供心に、ジオンどれだけ気合い入れとんねんとか、ラルに回してやれよ、その機体とか、猛烈に突っ込みたかった

(゜ω。)
2019/03/03(日) 18:04:32.47ID:5L99wa1S0
>>942
ちゅーか連動して動かすと、他の場所も辻褄あわせのために動かさないといけなくなるよーな気が少しー
2019/03/03(日) 18:05:07.48ID:5ZDXiaOy0
>>906
おっつ

>>918
コロニーなんて超巨大建造物を数百基建造して、なおかつ膨大な人口を宇宙へ吐き出している世界だから
工業製品の大量生産技術については、相当なブレイクスルーが発生しているかと、つかしていないと無理やろw
2019/03/03(日) 18:05:20.30ID:W1ds3kQ3r
>>681
そんな分かりきったネタでレス稼ぎすんじゃないよ
2019/03/03(日) 18:06:29.20ID:PEFA47D40
>>896
お前らは取り敢えず神奈中が使えるじゃろうがw

>>927
ちひゃー「PC枕木でコカトリスのたたきいっちょ調理調理・・・」

>>905
川島町は圏央道か254川島BP
鴻巣は高崎線か17号
久喜菖蒲は122BP菖蒲BPで来るか圏央道で来るかJR&東武線の久喜からバスか桶川からバス
まあ何とか・・・
吉見は・・・アクセス悪いが他に比べて結構農地が余ってる

>>906
おつ

>>912
教習車では
2019/03/03(日) 18:07:08.69ID:s17HpW4D0
>>934
でも、サラミスって、Vの時代まで生き残っておりますし
開戦前のサラミスはほぼ全滅しているので、あれも戦時急造艦でしょ?

(゜ω。) どんだけ改装したかは知らんけど
2019/03/03(日) 18:07:51.17ID:5ZDXiaOy0
ジャブローで生産した艦艇を、いきなり大気圏外へ大量に打ち上げての成功しているあたり、
さすがに大規模な宇宙移民を行っただけあって、航空宇宙製品の建造→大気圏外への発射のノウハウが、膨大に積み上げられているんだろうな
2019/03/03(日) 18:07:57.74ID:drpVp8m0r
まああの時ガンダムに普通のパイロットが乗ってたらラルにやられてたんじゃないだろうか。ノリスのグフなら普通のパイロットのガンダムを確実に殺すと思う。
2019/03/03(日) 18:09:07.81ID:POdV8Ts40
いやあ今日は良質な朝鮮人コラムが並んでいるなあ

【コラム】韓半島で影響力を失った時の日本の選択
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/01/2019030180049_2.html

> 日本人に会うたび、「米国が北朝鮮の核を事実上、容認したら、日本はどのような選択をするのか?」と
>質問しているが、ほとんどの人がこの前提そのものを受け入れてくれない。米国は容認しないよう最善を
>尽くしているというのだ。「万が一のこと」と仮定して強引に答えを求めると、「それでも米国に頼るだろう」と
>答える。米本土と同じ保護を受けるため、米国にさらに接近するとのことだ。接する日本人の範囲が広く
>ないためか、「日本は日米同盟を揺るがして独自で核を開発する」と答えた人はいない。日本人の核兵器に
>対する拒否感は、外部から感じるものよりもはるかに強い。安倍首相もこの障壁を乗り越えられていない。
>今の日本の選択は「親米」しかない。

そりゃ聞いてきた人間と聞いてる範囲にもよるだろう。
核兵器への忌避はもちろんあるだろうが、やると決めたらさっくりやると思うぞ>日本人

そして韓国人の核兵器所有への意欲が垣間見えるな。

> このほど東海(日本名:日本海)で発生した韓日の確執もこの脈絡から読み取ることができる。対北朝鮮
>制裁監視活動中の日本の自衛隊哨戒機が、北朝鮮の漁船を救助した韓国軍艦に過剰接近した意図は
>明らかだ。東海は彼らにとっては「日本海」だ。韓国の対北朝鮮制裁違反行為を米国に代わってしらみ
>つぶしに見つけ出し、「日本海」を「親北(親北朝鮮)の海」にさせないということだ。

この文章を書いていて、これは少しまずいかなとは思わなかったのかこいつ・・・
2019/03/03(日) 18:09:09.71ID:5ZDXiaOy0
>>949
個人的には、サラミス級は宇宙世紀のアーレイバーク級だと思う
延々と改装を繰り返して、建造され続けているパターン
(本当は、クラップとかで更新したいけど、金無い・サラミスで十分というオチなんだろうが)
2019/03/03(日) 18:10:11.45ID:XBtI1VXn0
>926
リュウは居なくなったわ補給が完全に底をついてサーベルすら燃え尽きる状態だったわ敵はマクベだわで仕方ない。
マチルダさん来てくれてホント助かった。

まあ直後に黒い三連星に襲われたのも、直前にラル隊に白兵戦に持ち込まれたのも大ピンチで、けっこうギリギリの戦いの連続ではある。
2019/03/03(日) 18:11:07.11ID:POdV8Ts40
>>951
つうか普通にガンダム三機相手に立ちまわってたし。
2019/03/03(日) 18:11:07.36ID:eAotS9wja
>>915

っていうかドラグナー自体ガンダムのリメイクというかリニューアルだろう
2019/03/03(日) 18:11:18.44ID:kfljOpAqa
)ザクダヨー
2019/03/03(日) 18:12:02.38ID:s17HpW4D0
>>946
>相当なブレイクスルー
だもんで、生産関連で時間的問題がでてくると、あの世界でそれがどれほどの障害かかなりぁゃιぃとしか思えなく

...(((└("_Δ_)ヘи こっちの世界だと戦闘機1機の仕様決めるのすら、数年以上だったりですからのー
2019/03/03(日) 18:12:17.69ID:XBtI1VXn0
>945
いや別に動かさなくたってひずませて押さえつけとけば(反動でバキーン
2019/03/03(日) 18:13:26.71ID:4016xAs00
>>952
もう自分が何書いてるのか分かってない感ある
2019/03/03(日) 18:13:40.98ID:XjhveXOUa
>>952
しかもこれ、朝鮮日報じゃないですか…
つまりまあ、一般的な韓国人は更に過激で無謀な思考をしているわけか
2019/03/03(日) 18:14:55.46ID:POdV8Ts40
【寄稿】韓日は運命共同体、対決ではなく協力の道を模索すべき
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/01/2019030180048.html?ent_rank_news

>韓日両国は、北朝鮮の核の廃棄と自由民主の防衛という共同の価値および目標を共有する運命共同体だと
>いうことを直視し、一日も早く対決ではなく協力の道を模索すべきだ。

嘘を言うなッ!

お前もッ
お前もッ
お前もッ

俺の為に死ねッ!
2019/03/03(日) 18:15:32.71ID:s17HpW4D0
>>953
1年戦争時に文字通り腐るほど建造しているので、以降新規艦無いんじゃないかなぁ?
WW1の平甲板駆逐艦みたいに

(゜ω。) 0083の重火力型は除くとして(よくサラミスのフレームが持ったよねって盛り具合はキライじゃない)
2019/03/03(日) 18:16:21.09ID:5ZDXiaOy0
>>958
ただ、既存製品・規格にあった部品・製品なら、一気に大量生産できるだろうけど
MSみたいな、開発・配備されて数年位の新兵器だと、どんなものか疑問も
(ジョニーライデンの帰還を鑑みれば、3Dプリンタの要領でサクサク部品を仕上げることが可能っぽいけど)

どちらにせよ、2019年現在からの技術から見たら、考えられない程高度な技術なんだが
(デザインとかは、あまり変化無さそうだけど・・・)
2019/03/03(日) 18:16:38.56ID:5L99wa1S0
核の廃棄?
違うでしょ?
手に入れたいんでしょ?>南
2019/03/03(日) 18:17:07.22ID:drpVp8m0r
バンキシャで北朝鮮には莫大な地下資源がーとかほざいてるがそんなものあるなら北がとっくの昔に掘り出して輸出してるだろうが。マスゴミってドンだけ馬鹿なんだろうな。
2019/03/03(日) 18:17:15.85ID:7PK95jtL0
>>962
>韓日両国は、北朝鮮の核の廃棄と自由民主の防衛という共同の価値および目標を共有する

いや、韓国は北の核を取り込もうとしてるから、放棄を目的としてないやん。
2019/03/03(日) 18:17:25.04ID:XBtI1VXn0
>962
オマエの所のボンクラ大統領とボンクラ有権者に言えやとしか。

もう日本は韓国と価値観を同じくするとは言わなくなってるんだから。
2019/03/03(日) 18:18:15.33ID:5ZDXiaOy0
>>963
Vガンダムでミノフスキードライブを搭載している奴もいたからなー
あと、あの生産力を見るに、改装して使用しつづけるより、新規建造を繰り返した方が安いかもしれんし
2019/03/03(日) 18:19:45.09ID:drpVp8m0r
>>955しかも三人ともベテランで優秀なパイロットだしね。ノリスはニュータイプ説があったりする。
2019/03/03(日) 18:20:10.02ID:5L99wa1S0
>>966
記憶が正しければ、地下資源はちうごくに抑えられていたよーな気が
2019/03/03(日) 18:20:26.92ID:dc5mNMv+0
>>949
サラミス級でも1年戦争時に作られた戦時仕様は、
153年代には流石に引退仕切ってる筈・・・・・・。
なんせビームシールド標準装備・・・・・・

>>953
リーンホース「ガタッ」

>>958
120年代以降の主力MS仕様・・・・・
2019/03/03(日) 18:20:50.91ID:5ZDXiaOy0
>>966
そのネタ、10年前から言われ続けていない?
2019/03/03(日) 18:21:24.01ID:5L99wa1S0
>>959
逆に556でも注入して、ずるずるずるずると常時動くようにしたほーがよい?
2019/03/03(日) 18:22:48.72ID:5Z8D15s/d
ふはは、(乗せられるのは)怖かろう!
https://i.imgur.com/y9bh9Ca.jpg
2019/03/03(日) 18:24:58.27ID:9Asy1Kewd
>>891
ザクマシンガンなんてガンダムに当ててもまるで効かなかったんだから、戦争後期はザクバズーカがジャイアントバスーカが主力火器でしょう。
2019/03/03(日) 18:25:06.30ID:drpVp8m0r
ノリスのあれは硫黄島でベテランが乗るヘルキャットを多数相手に出し抜いた零戦を彷彿とさせた。
2019/03/03(日) 18:25:08.88ID:s17HpW4D0
>>969
その割には、クラップ等々が1線部隊を更新する程度にはそれなりに建造されているので、そちらに予算集中させてそうな気が

(゜ω。) まぁ、現在までの艦艇建造の線での一般的な予算計上な常識に従ったお話ですけどね
2019/03/03(日) 18:25:22.89ID:4016xAs00
>>973
それぐらいしか言う事がないんやろ
2019/03/03(日) 18:26:23.51ID:9Asy1Kewd
>>912
後ろに延びた排気管がカッコ悪い。途中で切断しよう。
2019/03/03(日) 18:26:59.35ID:s17HpW4D0
>>972
>ビームシールド標準装備・・・・・・
何言っているんですか、魔改造なんて金のない時代の艦艇の代名詞じゃないですか_____

_(゚¬。 _
2019/03/03(日) 18:27:29.98ID:5Z8D15s/d
>>978
ひょっとしたらサラミス級は予算的に現代でいう海保の巡視船的な扱いしてるかもしれんし
2019/03/03(日) 18:28:42.73ID:s17HpW4D0
>>973
M資金や、山下資金と同じで、いえばいうだけ真実味がましますから_____

_(゚¬。 _
984名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-nxea)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:58.67ID:drpVp8m0r
>>971日本企業が色気出して北に打診してるとか言ってるのでその件も?がつく。 
2019/03/03(日) 18:29:37.41ID:9Asy1Kewd
>>962
日本の為にありとあらゆるものを差し出してから好きにしろ。中共には何一つ渡すな。
2019/03/03(日) 18:30:27.07ID:5L99wa1S0
>>984
となると、実は資源なんぞ伊豆半島並みに無いとな?
2019/03/03(日) 18:31:33.44ID:5L99wa1S0
(正確には、伊豆半島はいろいろ金属鉱物はでるけど、商業ベースに乗せられるほどは無い模様)
2019/03/03(日) 18:31:52.67ID:4016xAs00
>>986
もしくはあったとしても条件悪すぎてとてもじゃないが採算が取れないようなシロモノかやな
2019/03/03(日) 18:32:12.45ID:drpVp8m0r
>>973バスに乗り遅れるぞ!早く対局的判断をし北と関係改善しろ!これに反対するのは国益無視の売国奴!とサンモーをはじめとする左翼マスゴミがほざいてた。
2019/03/03(日) 18:33:58.05ID:u88ZrefOd
>>987
日本全国そうなんでは
2019/03/03(日) 18:34:18.27ID:5ZDXiaOy0
>>978
う〜ん、個人的には全部隊をクラップで更新する必要性が薄い気もする
かといって、いかな宇宙世紀とはいえ、宇宙空間で使用しつづければ材質の劣化もするだろうから
何にせよ、既存艦艇の更新は発生し続けると思う(サラミスが戦時量産であれば、材質の寿命が短い可能性もあるし)
哨戒・治安維持任務、あるいはコロニーなどへの駐屯部隊なら、使い慣れた・生産ラインのあるサラミス型で十分じゃない?
ということで、二級戦部隊ようにサラミス型が生産され続けているイメージ

ハイローミックスの流れで、ハイ(機動部隊・精鋭部隊)とロー(治安維持・駐屯部隊など)で使い分けていたんじゃないかと
(ラーカイラム級は、現代の空母とかキーロフ級みたいないイメージだから、また別格・・・・)



あと、100年以降に活発化しているであろう、コロニーや月面の自治軍向けに生産されたり
2019/03/03(日) 18:34:28.40ID:s17HpW4D0
>>989
自分らで乗りもせん連中だろうに、バス好きですなぁ……

(゜ω。)
2019/03/03(日) 18:34:48.75ID:4016xAs00
大局的判断をするなら核廃棄する気ゼロで
アメリカと決裂した北と関係改善する必然性はゼロどころかマイナスまである
2019/03/03(日) 18:35:24.49ID:XBtI1VXn0
>989
世界一丸となって北を滅ぼして米駐露と分け前の相談した方がいいよね。
2019/03/03(日) 18:36:10.31ID:s17HpW4D0
>>991
ヒント:サラミスのラインってどこにありましたっけ?

_(゚¬。 _
2019/03/03(日) 18:37:12.16ID:4016xAs00
まぁ前々から言われてたが本邦の新左翼はソ連崩壊後の精神的支柱を北に求めてたからな
必死になるのは分かる
馬鹿にしか見えないけど
2019/03/03(日) 18:37:34.00ID:5ZDXiaOy0
>>995
「別にジャブロー以外で生産されていない」なんて明示されていないと思うけど?
2019/03/03(日) 18:38:50.80ID:PEFA47D40
>>972
関西弁少女「なんでリーンフォースがここに・・・」
2019/03/03(日) 18:38:50.82ID:5ZDXiaOy0
ソ連と北朝鮮じゃ、格が違いすぎるだろう・・・
2019/03/03(日) 18:39:46.85ID:s17HpW4D0
>>997
その巨大な生産能力が既に不要だったという事実に気がついて欲しいかも?

_(゚¬。 _
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 15分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況