!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ100【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM5f-DcGI [36.11.224.225])
2019/03/05(火) 23:35:52.65ID:DBAkLjgGM173名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 06:26:50.88ID:yO3I/JT+0 F-2の跡継ぎは結果的にはF-35
その理由はF-22導入失敗してF-35が導入された影響が尾を引いている
F-4とPreF-15の後継機に攻撃任務向きのF-35が導入されてしまった為に
F-2とF-15MSIPの後継は対空戦闘重視のF-3前期・後期型になる
F-3を攻撃任務向きにすると対空戦闘向きの戦闘機は旧式のF-15MSIPしかなくなる
これでは防空が心持たないのでF-2後継機更新に合わせて対空戦闘重視の戦闘機が企画されている
その理由はF-22導入失敗してF-35が導入された影響が尾を引いている
F-4とPreF-15の後継機に攻撃任務向きのF-35が導入されてしまった為に
F-2とF-15MSIPの後継は対空戦闘重視のF-3前期・後期型になる
F-3を攻撃任務向きにすると対空戦闘向きの戦闘機は旧式のF-15MSIPしかなくなる
これでは防空が心持たないのでF-2後継機更新に合わせて対空戦闘重視の戦闘機が企画されている
174名無し三等兵 (ワッチョイ cf69-/kwh [180.9.106.185])
2019/03/08(金) 06:31:07.12ID:EMzEJ27e0 >>172
夢だのロマンだのじゃなく、適材適所の観点から機体の特性上任務としてのF-2後継機はF-35なだけ。
そして制空戦闘機であるF-15の後継機は、他に適切かつ現実的な候補機が存在しない以上、自前で用意するしかない。
夢だのロマンだのじゃなく、適材適所の観点から機体の特性上任務としてのF-2後継機はF-35なだけ。
そして制空戦闘機であるF-15の後継機は、他に適切かつ現実的な候補機が存在しない以上、自前で用意するしかない。
175名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-4aR2 [133.209.224.37])
2019/03/08(金) 06:33:46.88ID:bWisDOKk0 >>172
むしろ大型機になるんでないかなその役割は
むしろ大型機になるんでないかなその役割は
176名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 06:35:51.48ID:ubIUj9iT0 ちなみにF-15MSIPにはそんなに期待はしてないだろう
流石に中露の新型機相手に対空戦闘をこなすには往年の名機とはいえ性能的に限界
F-3でF-2の更新が終わるまでの繋ぎの意味しかない
そして戦闘機がマルチロール化することにより空自は三機種体制から二機種体制に移行するだろう
昔は攻撃に適した機体がなく高い攻撃能力がある機体だと左派勢力が大反対したというのもあって
対艦・対地攻撃には旧式で余剰のF-86や練習機派生のF-1が配備された名残で三機種体制
空自の体制は基本的には主力2機種で補助戦力1機種という構成で主力機を三機種揃える体制ではない
F-2、F-35と能力の高いマルチロール機が相次いで導入されてくると
補助兵力を対空・対艦攻撃任務に充てるという措置は必要なく三機種を持つ必要がない
おそらくF-35とF-3の二機種体制にして効率化を図るだろう
流石に中露の新型機相手に対空戦闘をこなすには往年の名機とはいえ性能的に限界
F-3でF-2の更新が終わるまでの繋ぎの意味しかない
そして戦闘機がマルチロール化することにより空自は三機種体制から二機種体制に移行するだろう
昔は攻撃に適した機体がなく高い攻撃能力がある機体だと左派勢力が大反対したというのもあって
対艦・対地攻撃には旧式で余剰のF-86や練習機派生のF-1が配備された名残で三機種体制
空自の体制は基本的には主力2機種で補助戦力1機種という構成で主力機を三機種揃える体制ではない
F-2、F-35と能力の高いマルチロール機が相次いで導入されてくると
補助兵力を対空・対艦攻撃任務に充てるという措置は必要なく三機種を持つ必要がない
おそらくF-35とF-3の二機種体制にして効率化を図るだろう
177名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 06:42:34.18ID:DK3IIk4u0 ストライク心神についてはずいぶんむかしから取りざたされてきたわけさ
防空と対艦と両方兼ね備えた戦闘機があればそりゃ嬉しいけど 現実はねえ
尖閣に仮想敵国の空母打撃群が攻めてきたらどうするの 制空戦闘機だけじゃあどおしょうもない
敵の空母のどてっぱらに大穴あけるやつが必要なんだ
防空と対艦と両方兼ね備えた戦闘機があればそりゃ嬉しいけど 現実はねえ
尖閣に仮想敵国の空母打撃群が攻めてきたらどうするの 制空戦闘機だけじゃあどおしょうもない
敵の空母のどてっぱらに大穴あけるやつが必要なんだ
178日本人だから (スッップ Sd42-9pDH [49.98.175.168])
2019/03/08(金) 06:47:36.99ID:IF4Ea4jyd179日本人だから (スッップ Sd42-9pDH [49.98.175.168])
2019/03/08(金) 06:55:01.51ID:IF4Ea4jyd レス番号違い
≫90→80 です。失礼
≫90→80 です。失礼
180名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-uGU8 [153.195.80.219])
2019/03/08(金) 07:12:56.85ID:ngXOCu0H0 >>81
デルフト工科大学のM.H.Jagtenbergの論文だとP.15に
F100 がFN(dry) 64900 約6.6t FN(wet)105700 約10.7t
F119 がFN(dry) 91190 約9.1t FN(wet)156000 約15.9t
F135 がFN(dry) 124550 約12.7t FN(wet)191300 約19.5t
そういえばLMのHPのNot Found 404だったF/A−22公式ページ
をウェブのキャッシュで調べたら F-22AのMaximum Altitudeが> 60,000 ft
になっていた。
出典
デルフト工科大学のM.H.Jagtenbergの論文の紹介ページ 一番下にPDF VIEWとあり
クリックしてPDFをDLしてください。
ttps://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid%3A9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64
ロッキードマーチンF/A-22(今はF-22A)の公式ページ
ttps://web.archive.org/web/20040818011340/http://www.f22-raptor.com/technology/data.html
デルフト工科大学のM.H.Jagtenbergの論文だとP.15に
F100 がFN(dry) 64900 約6.6t FN(wet)105700 約10.7t
F119 がFN(dry) 91190 約9.1t FN(wet)156000 約15.9t
F135 がFN(dry) 124550 約12.7t FN(wet)191300 約19.5t
そういえばLMのHPのNot Found 404だったF/A−22公式ページ
をウェブのキャッシュで調べたら F-22AのMaximum Altitudeが> 60,000 ft
になっていた。
出典
デルフト工科大学のM.H.Jagtenbergの論文の紹介ページ 一番下にPDF VIEWとあり
クリックしてPDFをDLしてください。
ttps://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid%3A9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64
ロッキードマーチンF/A-22(今はF-22A)の公式ページ
ttps://web.archive.org/web/20040818011340/http://www.f22-raptor.com/technology/data.html
181名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-QuMD [202.214.231.45])
2019/03/08(金) 07:14:24.45ID:yiZ3LRrEM182名無し三等兵 (ワッチョイ cf69-/kwh [180.9.106.185])
2019/03/08(金) 07:23:33.61ID:EMzEJ27e0 >>177
> 尖閣に仮想敵国の空母打撃群が攻めてきたらどうするの 制空戦闘機だけじゃあどおしょうもない
ここで論点のすり替えを行っている。
制空戦闘機だけがあれば良いなどとは誰も言っていない。
典型的な詭弁の手口だぞ。
> 尖閣に仮想敵国の空母打撃群が攻めてきたらどうするの 制空戦闘機だけじゃあどおしょうもない
ここで論点のすり替えを行っている。
制空戦闘機だけがあれば良いなどとは誰も言っていない。
典型的な詭弁の手口だぞ。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 07:27:32.16ID:DK3IIk4u0 >>181
空母打撃群相手に制空権とれるのかなあ? 相手も制空戦闘機持ってるし 潜水艦なりP1攻撃機なりF2後継機なりで 空母やらないと
つうか本当に敵が攻めてきたらP1もC2も おじいもおばあも おれのよめも注ぎ込むことになるんだろうなあ
空母打撃群相手に制空権とれるのかなあ? 相手も制空戦闘機持ってるし 潜水艦なりP1攻撃機なりF2後継機なりで 空母やらないと
つうか本当に敵が攻めてきたらP1もC2も おじいもおばあも おれのよめも注ぎ込むことになるんだろうなあ
184名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 07:32:42.71ID:DK3IIk4u0185名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-QuMD [202.214.231.45])
2019/03/08(金) 07:34:37.07ID:yiZ3LRrEM186名無し三等兵 (スプッッ Sd42-nZxn [49.98.11.136])
2019/03/08(金) 07:44:47.95ID:8q6bFn9Wd 戦場での軍用機の最大の脅威は敵戦闘機か、地対空・艦対空ミサイルだけど、
ステルス機ならどちらに対しても被探知距離が縮まり、有利に立ち回れる
ステルス機ならどちらに対しても被探知距離が縮まり、有利に立ち回れる
187名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 07:53:24.50ID:DK3IIk4u0 >>185
そう いまはね 50年後はわからない こおいうことって先を先を読んでいかないと失敗するんだよね
Jリーグの発足宣言 「今後50年から60年をめどにワールドカップで優勝できるような選手を育てたい」 優勝するとは言ってない
そう いまはね 50年後はわからない こおいうことって先を先を読んでいかないと失敗するんだよね
Jリーグの発足宣言 「今後50年から60年をめどにワールドカップで優勝できるような選手を育てたい」 優勝するとは言ってない
188名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-QuMD [202.214.231.45])
2019/03/08(金) 07:57:33.11ID:yiZ3LRrEM >>187
日米が再軍拡に本腰入れてまだ日数が経ってない今が中国にとって一番有利な時期でとっくに自国の成長期も終わってるのに
この期に及んで「将来性に期待」とか「俺はまだ本気を出してないだけ」みたいなこと言ってる時点で
まったく先を読めてなかったということだけどね
50年先どころか5年先も
日米が再軍拡に本腰入れてまだ日数が経ってない今が中国にとって一番有利な時期でとっくに自国の成長期も終わってるのに
この期に及んで「将来性に期待」とか「俺はまだ本気を出してないだけ」みたいなこと言ってる時点で
まったく先を読めてなかったということだけどね
50年先どころか5年先も
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-87UU [119.243.223.134])
2019/03/08(金) 08:11:39.03ID:poeLL0io0 >>174
50年以上昔の軍事ドクトリンがこの先もずっと変わらない前提なんですね
50年以上昔の軍事ドクトリンがこの先もずっと変わらない前提なんですね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 08:15:30.73ID:DK3IIk4u0 >>188
油断大敵 君はあまちゃんw
生物進化論を勉強したことあるかな? 過去の生物の99%が化石になって掘り出されてるんだぜ
おれたちは希少な たった1% そして太陽の寿命はあとせいぜい45億年 そして終了
おれたち 必ず滅びるんだぜ 君の子孫も
人間 臨終の床で悟るらしいねえ あーーーって おれも死んだことないから何を悟るのかわからん?
油断大敵 君はあまちゃんw
生物進化論を勉強したことあるかな? 過去の生物の99%が化石になって掘り出されてるんだぜ
おれたちは希少な たった1% そして太陽の寿命はあとせいぜい45億年 そして終了
おれたち 必ず滅びるんだぜ 君の子孫も
人間 臨終の床で悟るらしいねえ あーーーって おれも死んだことないから何を悟るのかわからん?
192名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 08:34:21.76ID:DK3IIk4u0193名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-7Iv2 [182.251.248.2])
2019/03/08(金) 08:36:34.80ID:uFaLp2nta JSM出来て配備されたら完全にF-2の任務を代替することになる。
ただしF-35ブロック4からの装備なんで現行のブロック3からアップデートできるかどうか?中身の基盤だとか取り替えになるかもしれんからな
ただしF-35ブロック4からの装備なんで現行のブロック3からアップデートできるかどうか?中身の基盤だとか取り替えになるかもしれんからな
194名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ouaW [210.194.192.220])
2019/03/08(金) 08:39:30.90ID:9ReE8N5e0 ASMを何発つりさげるかって何発あれば中華イージスを撃沈できるかっていうんで
2年くらい前によくでてた台湾かどっかのでは50m以下設定なら7本で1隻みたいな奴があったけど
実際は5m以下とかで飛しょうしていって、中華艦が高度5m以下を撃墜できる兵装を所有しているかって事で
F-2の2本が実は十分な数なんじゃねーの?っていう話が前あったよね
F-3もつりさげるなら2本やぞ
2年くらい前によくでてた台湾かどっかのでは50m以下設定なら7本で1隻みたいな奴があったけど
実際は5m以下とかで飛しょうしていって、中華艦が高度5m以下を撃墜できる兵装を所有しているかって事で
F-2の2本が実は十分な数なんじゃねーの?っていう話が前あったよね
F-3もつりさげるなら2本やぞ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-/kwh [219.100.239.90])
2019/03/08(金) 08:43:42.59ID:DK3IIk4u0 まあ F3はあくまでもF2の後継機っうのは俺の持論でしかないわけさ 未来どう転がるなんて誰にも判らんわけさ
君たちに幸あれ バイバイ ノシ
君たちに幸あれ バイバイ ノシ
196名無し三等兵 (スッップ Sd42-9fP4 [49.98.170.120])
2019/03/08(金) 08:56:16.71ID:6AqLVYbid F3って対空専門じゃなくマルチロールだと思うけどね
対空重視に思えるのは中、露が5世代への代替えを急速に進めるためF3の配備を早急に揃えたいからという都合だろう
今はスパイラル開発が基本だし少なくともF15MSIP後継のF3は対地、対艦攻撃能力は追加される
F15MSIPは寿命が長いので可能な限りスクランブルに使うF3が戦力化するまでF15には働いてもらわなければならない
使命は重大だよ
対空重視に思えるのは中、露が5世代への代替えを急速に進めるためF3の配備を早急に揃えたいからという都合だろう
今はスパイラル開発が基本だし少なくともF15MSIP後継のF3は対地、対艦攻撃能力は追加される
F15MSIPは寿命が長いので可能な限りスクランブルに使うF3が戦力化するまでF15には働いてもらわなければならない
使命は重大だよ
197名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-vHDL [36.11.225.34])
2019/03/08(金) 08:59:20.00ID:wU+ksXbeM いつ時点の話をしてるのかと言うことだけよな、最初にできるのは対空機能というだけで
198名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-CFNx [126.179.133.165])
2019/03/08(金) 09:07:41.22ID:mdvtH73yr F-3がマルチロールは確かだが
対空戦闘重視のマルチロール
F-35は攻撃重視のマルチロール
対空戦闘重視のマルチロール
F-35は攻撃重視のマルチロール
199名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-uGU8 [180.49.90.51])
2019/03/08(金) 09:12:06.89ID:pc6c/Txf0 F-3は双発大型機だから、筐体設計に余裕もたせて最初は制空機
として開発し、あとで色々追加するだろう。
電子戦機とか対艦型みたいなバリエーションは当然出てくるさ。
でも最初は制空型だろう。
オレの妄想では最初F-15C、のちにF-35とF-2のハイブリッドみたいな感じ。
として開発し、あとで色々追加するだろう。
電子戦機とか対艦型みたいなバリエーションは当然出てくるさ。
でも最初は制空型だろう。
オレの妄想では最初F-15C、のちにF-35とF-2のハイブリッドみたいな感じ。
200名無し三等兵 (ワッチョイ 62c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/08(金) 09:31:38.62ID:7W4BX3nG0 F-15JでもJASSM-ERやロラズムの運用が出来るんだからF-3でも運用は出来そう
201名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 09:33:47.04ID:zBwPCJ3XM >>166
設計図引かなくてどうやって改良前との比較計算すんのさ?
設計図引かなくてどうやって改良前との比較計算すんのさ?
202名無し三等兵 (ワッチョイ c6d1-1/1s [153.221.61.155])
2019/03/08(金) 09:36:38.98ID:shiuqVRE0 ぼくのかんがえたさいきょうのF-3
F-15Jをステルス化した機体にF9エンジンと最新アビオ載せる
ステルス化だからウェポンベイもつける
F-15Jをステルス化した機体にF9エンジンと最新アビオ載せる
ステルス化だからウェポンベイもつける
203名無し三等兵 (ワッチョイ 62c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/08(金) 09:42:12.29ID:7W4BX3nG0 サイレントイーグル
F-15が好きだから見てみたかった
韓国も日本に対抗してF-35なんて選ばなければ良かったのに
F-15が好きだから見てみたかった
韓国も日本に対抗してF-35なんて選ばなければ良かったのに
204インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-dc6Z [202.179.237.23])
2019/03/08(金) 09:46:10.41ID:UaVsZQUf0 >>178
ありがとうございます。しっかりと読めました。
お尋ねの件ですが、この資料もアメリカ国防省やプラット&ホイットニー社のような公式のものでは
ないようですね。個人的に研究されているかたがデーターをまとめたようです。
記事内の、> forecast (動詞) 予想する、予測する、未来の計画を立てる…
という単語が2012年〜2020年までのF119-PW-100 エンジンのプロダクションレートを指して
いるので、書いた本人はF119のドライ推力が約22,000ポンド(9,979Kgf)であるという事に
確信を持っているようですね。
ありがとうございます。しっかりと読めました。
お尋ねの件ですが、この資料もアメリカ国防省やプラット&ホイットニー社のような公式のものでは
ないようですね。個人的に研究されているかたがデーターをまとめたようです。
記事内の、> forecast (動詞) 予想する、予測する、未来の計画を立てる…
という単語が2012年〜2020年までのF119-PW-100 エンジンのプロダクションレートを指して
いるので、書いた本人はF119のドライ推力が約22,000ポンド(9,979Kgf)であるという事に
確信を持っているようですね。
205インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-dc6Z [202.179.237.23])
2019/03/08(金) 09:57:27.22ID:UaVsZQUf0 >>180
情報の提示をしていただき、ありがとうございます。
研究者の見立ててではおおむね、F119-PW-100 のドライ推力は大きく見積もっても10トン程度と
理解してよさそうですね。
しかし、アメリカ空軍が公表を控える理由は何んだろう?
情報の提示をしていただき、ありがとうございます。
研究者の見立ててではおおむね、F119-PW-100 のドライ推力は大きく見積もっても10トン程度と
理解してよさそうですね。
しかし、アメリカ空軍が公表を控える理由は何んだろう?
206名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 09:58:39.84ID:yO3I/JT+0 >>201
アジャイルファルコンは構想というべきレベルの話で生産計画が決まってたわけではないし試作機すらない
F-2はあくまでもF-16Cブロック40をベースに設計された機体だぞ
主翼を大型化したがアジャイルファルコンとF-2はほとんど関係ない
改良の為に比較されたのは実働戦闘機として生産されていたF-16Cブロック40
詳しい話は『F-2戦闘機開発』を読んだ方がいいだろう
アジャイルファルコンは構想というべきレベルの話で生産計画が決まってたわけではないし試作機すらない
F-2はあくまでもF-16Cブロック40をベースに設計された機体だぞ
主翼を大型化したがアジャイルファルコンとF-2はほとんど関係ない
改良の為に比較されたのは実働戦闘機として生産されていたF-16Cブロック40
詳しい話は『F-2戦闘機開発』を読んだ方がいいだろう
207名無し三等兵 (ワッチョイ 8f22-JU5b [116.70.232.195])
2019/03/08(金) 10:03:02.10ID:tV2eoE7e0 スレチだけど主翼拡大型F-16ならF-16XLを採用して欲しかった
F-15Eに色々な点で負けてしまったがF-15BDと変わらないF-15Eではつまらないんで
F-15Eに色々な点で負けてしまったがF-15BDと変わらないF-15Eではつまらないんで
208名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 10:16:48.04ID:ubIUj9iT0 F119がドライ推力で10d程度なら
防衛施設庁がXF9-1が世界レベルと発表するのは頷ける
F119より小ぶりなエンジンで
フル運転でなくともドライ推力で11dを達成しているのだから
更にパワーアップも目指せるのだから手応えは相当に感じているのだろう
防衛施設庁がXF9-1が世界レベルと発表するのは頷ける
F119より小ぶりなエンジンで
フル運転でなくともドライ推力で11dを達成しているのだから
更にパワーアップも目指せるのだから手応えは相当に感じているのだろう
209名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-CFNx [126.179.133.165])
2019/03/08(金) 10:36:34.76ID:mdvtH73yr F9エンジンがドライ推力で13d達成したら
F-3はドライ推力だけでF-22より6d推力が余裕ある
そこまでいかなくともドライ推力で12d位を達成できたら
少々航続性能にふった形状でもパワーで高い速度性能を発揮できるのでは?
F-3はドライ推力だけでF-22より6d推力が余裕ある
そこまでいかなくともドライ推力で12d位を達成できたら
少々航続性能にふった形状でもパワーで高い速度性能を発揮できるのでは?
210名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 10:58:43.82ID:zBwPCJ3XM >>206
F-16の機動性改善の為にアジャイルは企画されたわけだが、図面引かずにシミュレーションなんか出来ない訳だ。改善効果のな。
F-2がブロック40ベースなんて事は誰でも知ってる事だろう。機体を大型化するというコンセプトが一緒である以上、パクリと言われても「仕方ない」という話だ。
F-16の機動性改善の為にアジャイルは企画されたわけだが、図面引かずにシミュレーションなんか出来ない訳だ。改善効果のな。
F-2がブロック40ベースなんて事は誰でも知ってる事だろう。機体を大型化するというコンセプトが一緒である以上、パクリと言われても「仕方ない」という話だ。
211名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 11:03:06.92ID:zBwPCJ3XM212名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-ouaW [60.125.23.157])
2019/03/08(金) 11:06:21.52ID:LM5brCn20 F135クラスのエンジンも視野に見えてるのか・・・すげぇよな・・
213名無し三等兵 (スプッッ Sd62-EzWk [1.75.248.242])
2019/03/08(金) 11:27:12.18ID:jqRjalONd F119はあのフラットノズルで推力が大分落ちてるらしいからなぁ
それをしてでもステルス性を優先したんだろうけど
それをしてでもステルス性を優先したんだろうけど
214名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-CFNx [126.179.133.165])
2019/03/08(金) 11:34:06.94ID:mdvtH73yr ブーイモはF-22の性能が
F-3に軽く超えられそうという話になると
たまらず飛び出してくるな(笑)
F-3に軽く超えられそうという話になると
たまらず飛び出してくるな(笑)
215名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-MIh9 [60.86.220.228])
2019/03/08(金) 11:35:28.92ID:GVMNcxPR0 グリペン輸入しろ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 2263-/kwh [61.207.111.143])
2019/03/08(金) 11:36:43.31ID:iOfYiMes0 >>214
F-135じゃなくF-119の比較ですら顔真っ赤にするんだから面白い
F-135じゃなくF-119の比較ですら顔真っ赤にするんだから面白い
217名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-3EF+ [59.157.96.16])
2019/03/08(金) 11:40:26.84ID:MBYh1kgd0 >>214
というか、21世紀後半の世界を飛ぶ飛行機が20世紀末に構想された飛行機より劣っていては困るだろうww
もっとも『それ以上』を目指すとなると、本家本元のアメリカですら大炎上フラグが思いっきり立っているというのが笑えるところ。
冗談抜きでPCAがダメになったらF-22改もあり得るんじゃない?
というか、21世紀後半の世界を飛ぶ飛行機が20世紀末に構想された飛行機より劣っていては困るだろうww
もっとも『それ以上』を目指すとなると、本家本元のアメリカですら大炎上フラグが思いっきり立っているというのが笑えるところ。
冗談抜きでPCAがダメになったらF-22改もあり得るんじゃない?
218名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8e-/kwh [122.196.158.109])
2019/03/08(金) 11:45:43.47ID:7VOZbS340 まあ未だF-22を超える制空戦闘機が出てきてないからな
ブーイモがアメリカの回し者か何かなら焦るのも分かる
ブーイモがアメリカの回し者か何かなら焦るのも分かる
219名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 11:47:10.57ID:zBwPCJ3XM220名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 11:48:35.96ID:zBwPCJ3XM221名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-R+To [106.132.121.32])
2019/03/08(金) 11:53:08.18ID:LG+LQ/FSa プーイモくんは技術の話もつまらないし、他人を腐す割にはツッコミもつまらないし
有益な話が毛ほども出来ないならコテ入れてくれよ。
当然NG登録するから。
有益な話が毛ほども出来ないならコテ入れてくれよ。
当然NG登録するから。
222名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 11:54:16.34ID:zBwPCJ3XM223名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-CFNx [126.179.133.165])
2019/03/08(金) 11:55:01.30ID:mdvtH73yr F119はドライ推力10d程度
スリムで小さいXF9-1は軽く11d達成
ブーイモ君の頭に血登ってたまらず登場
わかりやすいよな
スリムで小さいXF9-1は軽く11d達成
ブーイモ君の頭に血登ってたまらず登場
わかりやすいよな
224名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 11:56:12.83ID:zBwPCJ3XM >>221
有益で面白い技術の話の例お前が見せてくれよ。出来んだろ?
有益で面白い技術の話の例お前が見せてくれよ。出来んだろ?
225名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 12:04:09.85ID:zBwPCJ3XM226名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 12:04:42.10ID:yO3I/JT+0 生産が終わった機体を再生産するなんて無駄以外のなにもでもない
アメリカの技術ならF-22再生産とか発展型なんて目指すくらいなら
F-22の性能をもっと安価で手軽に達成できる機体を新規開発するでしょう
90年代に達成できた性能を新機種で再現するなんてわけないでしょう
しかも維持費だってF-22より安く運用することだって期待できる
設計が古い機体をいじくり回すしたり再生産するなんて経費の無駄でしかない
アメリカの技術ならF-22再生産とか発展型なんて目指すくらいなら
F-22の性能をもっと安価で手軽に達成できる機体を新規開発するでしょう
90年代に達成できた性能を新機種で再現するなんてわけないでしょう
しかも維持費だってF-22より安く運用することだって期待できる
設計が古い機体をいじくり回すしたり再生産するなんて経費の無駄でしかない
227名無し三等兵 (スプッッ Sd42-nZxn [49.98.11.136])
2019/03/08(金) 12:07:02.20ID:8q6bFn9Wd ようやく防衛チンポジのウェポンベイの英語記事見つけた
Japan Tests Weapon Bay For Fast Release, Fast Flight
Japan Tests Weapon Bay For Fast Release, Fast Flight
228名無し三等兵 (スプッッ Sd42-nZxn [49.98.11.136])
2019/03/08(金) 12:07:33.00ID:8q6bFn9Wd229名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-R+To [106.132.121.32])
2019/03/08(金) 12:11:08.40ID:LG+LQ/FSa230名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 12:13:25.92ID:zBwPCJ3XM231名無し三等兵 (ラクペッ MM17-c7yR [134.180.3.224])
2019/03/08(金) 12:22:39.30ID:bbViko+NM >>230
もうNGにされて見えてないのでは
もうNGにされて見えてないのでは
232名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 12:25:47.72ID:zBwPCJ3XM233名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-McIj [182.251.54.110])
2019/03/08(金) 12:29:27.46ID:AD8l9d7Qa234名無し三等兵 (ラクペッ MM17-c7yR [134.180.6.28])
2019/03/08(金) 12:36:07.42ID:GlN5WAHyM エンジンを小さくしてウェポンベイを広く取るためではないの?
235名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 12:42:47.05ID:ubIUj9iT0 F9エンジンのスリムさは双発機のF-3以上に
単発機の方がより必要にされるでしょうな
そういう意味でF-3が実用化されていく過程で
F9エンジンも注目されていくことでしょう
単発機の方がより必要にされるでしょうな
そういう意味でF-3が実用化されていく過程で
F9エンジンも注目されていくことでしょう
236名無し三等兵 (ワッチョイ c743-a+tW [118.241.184.50])
2019/03/08(金) 12:44:31.81ID:fMK2w3UH0 F119以上のサイズだと国産エンジンに少しトラブルが出ただけで換装騒ぐ輩が五月蝿いから
237名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-vHDL [36.11.225.34])
2019/03/08(金) 12:51:37.58ID:wU+ksXbeM まだ出来てないF-3の能力を疑う姿勢は悪いものではない
ただ疑うにしても今までの成果は正しく評価すべきだし、そこから予想される成果も楽観悲観あって理由を明らかにしなければ論じるに値しない
その辺がごっそり欠けてるからただの荒らしに見られるんでしょうよ
ただ疑うにしても今までの成果は正しく評価すべきだし、そこから予想される成果も楽観悲観あって理由を明らかにしなければ論じるに値しない
その辺がごっそり欠けてるからただの荒らしに見られるんでしょうよ
238名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-gi2a [175.177.5.76])
2019/03/08(金) 12:55:19.46ID:C1imeLvA0 F119-PW-100のドライ推力(ミリタリー推力)は
英語Wikipediaでは26,000 pounds-force (116 kN) になってますね
元ソースは、以下らしいのですがリンクも無いので信憑性は良く分かりません
Bill Sweetman (3 November 2014). "J-20 Stealth Fighter Design Balances Speed And Agility".
Aviation Week & Space Technology. Retrieved 8 November 2014
英語Wikipediaでは26,000 pounds-force (116 kN) になってますね
元ソースは、以下らしいのですがリンクも無いので信憑性は良く分かりません
Bill Sweetman (3 November 2014). "J-20 Stealth Fighter Design Balances Speed And Agility".
Aviation Week & Space Technology. Retrieved 8 November 2014
239名無し三等兵 (ワッチョイ c743-a+tW [118.241.184.50])
2019/03/08(金) 12:59:31.17ID:fMK2w3UH0 F119 AB推力が16t弱でドライ10tは少し考え難いよね・・・スパクル要求されてる機体用だし
240名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 13:06:40.29ID:ubIUj9iT0 ATFと呼ばれた計画段階ではA/B使用のブーストは最小限に留めるという話だった
極力ドライ推力のみという話ではあったな
YF119&YF120はあんまり最大推力の方は重要視されずに設計されたと思う
F119を比較対象にしてるXF9-1もドライ推力重視のエンジンではと思われる
極力ドライ推力のみという話ではあったな
YF119&YF120はあんまり最大推力の方は重要視されずに設計されたと思う
F119を比較対象にしてるXF9-1もドライ推力重視のエンジンではと思われる
241名無し三等兵 (ワッチョイ 8f22-JU5b [116.70.232.195])
2019/03/08(金) 13:06:49.52ID:tV2eoE7e0 最初は戦闘機のF-3Aを開発して後から少し大柄な戦闘攻撃機のF-3Bを開発ってことはないかなあ?
ステルス機は内蔵しなきゃならんから対地対艦搭載量増やすにはウエポンベイ増やして燃料タンクも拡大せにゃならんので共通の機体で共用はどちらかに犠牲を強いることとなる
ステルス機は内蔵しなきゃならんから対地対艦搭載量増やすにはウエポンベイ増やして燃料タンクも拡大せにゃならんので共通の機体で共用はどちらかに犠牲を強いることとなる
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-4aR2 [133.209.224.37])
2019/03/08(金) 13:08:50.86ID:bWisDOKk0243名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-uGU8 [180.49.90.51])
2019/03/08(金) 13:10:13.83ID:pc6c/Txf0 とはいうものの12tはないだろ。
XF9と同じ程度に見とけばいいんじゃないかな。
それかホントにドライ10tしかなくてスパクルは
可能だが宣伝されてるほど速くはない。
ってとこか。
ならドライ推力が公表されてないのも何となくうなづける。
XF9と同じ程度に見とけばいいんじゃないかな。
それかホントにドライ10tしかなくてスパクルは
可能だが宣伝されてるほど速くはない。
ってとこか。
ならドライ推力が公表されてないのも何となくうなづける。
244名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-uGU8 [180.49.90.51])
2019/03/08(金) 13:16:08.26ID:pc6c/Txf0245名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-vBOK [106.130.214.34])
2019/03/08(金) 13:19:39.92ID:8uOcIoT8a 個人的には対艦対地は無人随伴機に任せられたら良いなと思う…どうしてもミサイルぶら下げたらRCSデカくなって危険性上がっちゃうし
246名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 13:20:41.49ID:ubIUj9iT0 まあ、90年代初頭にドライ推力10d以上達成は凄いことですけどね
あの当時はF100/F110でも十分凄いエンジンだった
あの当時はF100/F110でも十分凄いエンジンだった
247名無し三等兵 (スププ Sd42-K2ZO [49.98.50.11])
2019/03/08(金) 13:21:11.16ID:hNBhhZvYd248名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-4aR2 [133.209.224.37])
2019/03/08(金) 13:21:44.69ID:bWisDOKk0250名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 13:24:16.82ID:zBwPCJ3XM >>237
全くその通りだと思うが、完成もしていない機体がF-22を超えたなどと言う声が多数で異論が荒らしと言われてしまう現状にはとてもじゃないが納得は出来ないなぁ。
全くその通りだと思うが、完成もしていない機体がF-22を超えたなどと言う声が多数で異論が荒らしと言われてしまう現状にはとてもじゃないが納得は出来ないなぁ。
251名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-yV2I [126.33.224.246])
2019/03/08(金) 13:27:54.56ID:E55eqIZop 発表も見ないアンチ国産のブーイモ馬鹿か
252名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 13:31:07.16ID:zBwPCJ3XM ↑こういう脊髄反射アンチ認定馬鹿の方が荒らしとしか言えんだろう?
253名無し三等兵 (ワッチョイ e201-Q6aG [221.37.234.13])
2019/03/08(金) 13:33:20.36ID:ubIUj9iT0 F-22という戦闘機は事実上見捨てられた存在だけどね
敢えて言うなら「技術的には成功した運用上の失敗作」とでもいう存在
おそらくF-22が今後復活する可能性はほとんどないでしょう
F-22クラスの性能をこれから欲しいということになっても
おそらくF-22再生産や発展型ではなく新設計でF-22クラスの性能の機体開発を目指すでしょう
敢えて言うなら「技術的には成功した運用上の失敗作」とでもいう存在
おそらくF-22が今後復活する可能性はほとんどないでしょう
F-22クラスの性能をこれから欲しいということになっても
おそらくF-22再生産や発展型ではなく新設計でF-22クラスの性能の機体開発を目指すでしょう
254名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 13:37:46.98ID:zBwPCJ3XM 完成してから評価しろというのは真っ当な主張だと思うがね。
要素研究発表されたから超えたも同然などとはマトモな頭をしていたら吐けない言葉だ。
要素研究発表されたから超えたも同然などとはマトモな頭をしていたら吐けない言葉だ。
255名無し三等兵 (ワッチョイ c743-a+tW [118.241.184.50])
2019/03/08(金) 13:42:51.36ID:fMK2w3UH0 なら完成してから来ればいいんじゃね
おまえさん ここに書き込む事無いだろ
おまえさん ここに書き込む事無いだろ
256名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-CFNx [126.179.133.165])
2019/03/08(金) 13:44:02.48ID:mdvtH73yr F-22発展型なんかも完成もしてないけどな
それは別に気にしない人がいましてねえ(笑)
しかもアメリカ政府と議会の許可もないのに
その話には乗るべきとか主張するバカがいるんですよ
誰とは言わないですが(笑)
主張の矛盾がバレバレだからバカにされる
それは別に気にしない人がいましてねえ(笑)
しかもアメリカ政府と議会の許可もないのに
その話には乗るべきとか主張するバカがいるんですよ
誰とは言わないですが(笑)
主張の矛盾がバレバレだからバカにされる
257名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-yV2I [126.33.224.246])
2019/03/08(金) 13:45:01.00ID:E55eqIZop >>254
発表も見ないで脊髄反射で批判するブーイモ馬鹿
発表も見ないで脊髄反射で批判するブーイモ馬鹿
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-LbCk [114.149.63.120])
2019/03/08(金) 13:45:54.19ID:QmneeOnO0 >>215
F-35どころかF-15J形態三型(仮)におとる機体を輸入とかないです
F-35どころかF-15J形態三型(仮)におとる機体を輸入とかないです
259名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 13:51:55.31ID:zBwPCJ3XM260名無し三等兵 (ワッチョイ c743-a+tW [118.241.184.50])
2019/03/08(金) 13:53:51.61ID:fMK2w3UH0 >>259
とりあえず あんかぐらい正しく打て
とりあえず あんかぐらい正しく打て
261名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-yV2I [126.33.224.246])
2019/03/08(金) 13:55:29.71ID:E55eqIZop オレに反対する奴は全部同じ人の自演!だと思ってんじゃない?
262名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 14:04:57.31ID:zBwPCJ3XM >>260
おっとスマン。256だな。
おっとスマン。256だな。
263名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 14:06:53.37ID:zBwPCJ3XM >>261
お前と一緒の妄想癖患者にするなよ(笑)
お前と一緒の妄想癖患者にするなよ(笑)
264名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-vHDL [36.11.225.34])
2019/03/08(金) 14:10:25.41ID:wU+ksXbeM >>254
XF-9のスペックと将来予想とそれを双発に積んだ戦闘機について、何を基にして悲観的予想を行なってるのか教えて
XF-9のスペックと将来予想とそれを双発に積んだ戦闘機について、何を基にして悲観的予想を行なってるのか教えて
265名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.67.255])
2019/03/08(金) 14:26:40.42ID:zBwPCJ3XM >>264
XF-9はIHIが言ってる通りの物じゃ無いかと。
現時点比較でのサイズ辺り出力最高峰レベル。
F-3としてみて悲観的 センサーフュージョン関連、マルチロール、機体価格、国産独力でのアップデート能力、費用。
楽観的 エンジン推力(アメリカ製に比べて優位かどうかは別にしても必要十分だと)
XF-9はIHIが言ってる通りの物じゃ無いかと。
現時点比較でのサイズ辺り出力最高峰レベル。
F-3としてみて悲観的 センサーフュージョン関連、マルチロール、機体価格、国産独力でのアップデート能力、費用。
楽観的 エンジン推力(アメリカ製に比べて優位かどうかは別にしても必要十分だと)
266名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-vHDL [36.11.225.34])
2019/03/08(金) 15:36:07.71ID:wU+ksXbeM >>265
センサー周りなんかは個別研究の成果を見ていけば良いのでは?軍事だけでなくね
価格周りは如何ともし難いけど競合に価格競争力ある選択肢もないし飲むしかない、国内に金が落ちるのがせめてもの慰みにするしかない
F-3もそれ以外の案も要素分解すればそこまで悲観も楽観もしたもんじゃないと分かると思うけどな
センサー周りなんかは個別研究の成果を見ていけば良いのでは?軍事だけでなくね
価格周りは如何ともし難いけど競合に価格競争力ある選択肢もないし飲むしかない、国内に金が落ちるのがせめてもの慰みにするしかない
F-3もそれ以外の案も要素分解すればそこまで悲観も楽観もしたもんじゃないと分かると思うけどな
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-vBOK [106.130.214.34])
2019/03/08(金) 15:37:20.58ID:8uOcIoT8a まぁカネの事に関しては楽観視は出来ないねぇ。
調達価格もそうだけど、2030年代の日本経済自体がどうなのかという…
調達価格もそうだけど、2030年代の日本経済自体がどうなのかという…
268名無し三等兵 (エムゾネ FF42-H+Rv [49.106.193.233])
2019/03/08(金) 15:42:07.61ID:YW5H1GCaF 尚の事国産ですなあ
269名無し三等兵 (ワッチョイ 62c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/08(金) 15:42:33.81ID:7W4BX3nG0 戦闘機の値上がりを見るとF-3は1機200億でも安い気がする
F-16Vで145億とかするらしいし
F-16Vで145億とかするらしいし
270名無し三等兵 (スププ Sd42-K2ZO [49.98.51.189])
2019/03/08(金) 15:46:31.75ID:X6zmc3wed PCAは現時点での見積り価格3億ドル(330億円)らしいからなぁ
F-35も日本でのノックダウン込みだと150億いきそうな感じだったし
F-35も日本でのノックダウン込みだと150億いきそうな感じだったし
271名無し三等兵 (ワッチョイ 62c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/08(金) 15:50:25.62ID:7W4BX3nG0 高いと言われていたF-2より高いF-16V
F-16がこれだけ発展性が有るんだからF-2もまだまだ発展出来るのに
F-16がこれだけ発展性が有るんだからF-2もまだまだ発展出来るのに
272名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-3EF+ [59.157.96.16])
2019/03/08(金) 15:53:09.45ID:MBYh1kgd0 >>269
ただ、そのあたりはインフレ率をどのくらいで予想しないと…
F-22の時は一機当たりの目標コストが1986年貨幣価値で1500万ドルだったことを考えれば。
そういったところを考えないで”コスト”を論議するのはアンフェアな気も。
考えようによっては一機300億だったとしても、40年間抑止力としてわが国の国防に貢献できれば、結果的には安い買い物だった…ということだってあり得る。
まぁ、色々なコストが安いに越したことはないが、”安物買いの銭失い”が国民の生命と財産だったら洒落にならん、という視点を欠いた議論は有害ではないかと。
ただ、そのあたりはインフレ率をどのくらいで予想しないと…
F-22の時は一機当たりの目標コストが1986年貨幣価値で1500万ドルだったことを考えれば。
そういったところを考えないで”コスト”を論議するのはアンフェアな気も。
考えようによっては一機300億だったとしても、40年間抑止力としてわが国の国防に貢献できれば、結果的には安い買い物だった…ということだってあり得る。
まぁ、色々なコストが安いに越したことはないが、”安物買いの銭失い”が国民の生命と財産だったら洒落にならん、という視点を欠いた議論は有害ではないかと。
273名無し三等兵 (ブーイモ MM42-V17a [49.239.65.140])
2019/03/08(金) 16:12:42.95ID:/yOTkcvFM >>269
購入する国の条件が違うから比較は難しいけど、日本で考えればF-35が110億で買えるのにF-16Vが145億ってことは有り得無いかと。
F-3がその時点でのF-35の2倍と言われたら、幾ら国内に金が落ちるとはいえ賛成し難いな。
調達ペースが低すぎてまともに戦力化出来ない。
購入する国の条件が違うから比較は難しいけど、日本で考えればF-35が110億で買えるのにF-16Vが145億ってことは有り得無いかと。
F-3がその時点でのF-35の2倍と言われたら、幾ら国内に金が落ちるとはいえ賛成し難いな。
調達ペースが低すぎてまともに戦力化出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 急におしりの穴グッて広げるのやめて
