!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n0362名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-eGkX)
2019/06/26(水) 21:39:35.78ID:ZDOCRiHl0363名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-1ztd)
2019/06/26(水) 21:52:04.90ID:h0nDwP580 >>361
ああ、書き方が悪かったね。ごめん。うん確かに俺は身長175cm体重75kgだよ。
それでS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで撃ったんだけど、それでも
結構反動来たし、何より全然当たらなかった。だから、小型スナブノーズ・軽量フレーム
のリボルバーは通常の38スペシャルが限度で、38スペシャル+Pはアメリカ人レベルの
体格か、大口径含む銃を余程撃ち込んでる人じゃないとコントロールできないと思うわけよ。
ああ、書き方が悪かったね。ごめん。うん確かに俺は身長175cm体重75kgだよ。
それでS&W M642 エアウェイトを通常の38スペシャルで撃ったんだけど、それでも
結構反動来たし、何より全然当たらなかった。だから、小型スナブノーズ・軽量フレーム
のリボルバーは通常の38スペシャルが限度で、38スペシャル+Pはアメリカ人レベルの
体格か、大口径含む銃を余程撃ち込んでる人じゃないとコントロールできないと思うわけよ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/27(木) 01:47:37.24ID:bt8xAg/d0 >>363
GOSRで撃ったってことだけど、インストラクターいたよね?
その人に着弾位置を聞きながら狙点を探っていくと当たるようになるよ
リボルバー撃つときは厚めのグローブ付けてもいいんじゃないかな
(セミオートだとジャムの元になるけど)
次は頑張って!
GOSRで撃ったってことだけど、インストラクターいたよね?
その人に着弾位置を聞きながら狙点を探っていくと当たるようになるよ
リボルバー撃つときは厚めのグローブ付けてもいいんじゃないかな
(セミオートだとジャムの元になるけど)
次は頑張って!
365名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 12:27:59.09ID:OrpRPI0i0 スライドストップはスプリングのテンションがかかるから固いよね
あれは「あんなもん」と思うしかない
「瞬時に操作できないとタクティコォ的に・・・」なんてのはプロかマニアの話だし、
そういう人は鍛えるなりパーツ変えるなりする
あれは「あんなもん」と思うしかない
「瞬時に操作できないとタクティコォ的に・・・」なんてのはプロかマニアの話だし、
そういう人は鍛えるなりパーツ変えるなりする
366名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 12:59:36.70ID:GQIBJXl50 >>364
うん。インストラクターさんいたよ。なるほど、着弾位置を聞くっていう手があったか。
撃つのに夢中で全くそういうのが頭に無かった。盲点だったよ。教えてくれてサンクス。
次はリベンジしてみせるよ!
うん。インストラクターさんいたよ。なるほど、着弾位置を聞くっていう手があったか。
撃つのに夢中で全くそういうのが頭に無かった。盲点だったよ。教えてくれてサンクス。
次はリベンジしてみせるよ!
367名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 13:54:07.08ID:GQIBJXl50 なんかグアムで実銃射撃してから、グロック19の事が気になるようになった。
思ったより軽量だったし、サイズも小さかった。何より連射しやすいしリボルバー
よりよく当たった。装弾数も多いし。ガンプロのお巡りさんインタによると、
シンプルだから故障しにくくて、ジャムも少なくて信頼性が高いそうだしね。
操作もシンプルだし。実際にコンシールドキャリーするならコイツかなと思うように
なってしまった。リボルバーに対する裏切りだろうか?
思ったより軽量だったし、サイズも小さかった。何より連射しやすいしリボルバー
よりよく当たった。装弾数も多いし。ガンプロのお巡りさんインタによると、
シンプルだから故障しにくくて、ジャムも少なくて信頼性が高いそうだしね。
操作もシンプルだし。実際にコンシールドキャリーするならコイツかなと思うように
なってしまった。リボルバーに対する裏切りだろうか?
368名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/06/27(木) 15:40:27.34ID:opOJb0G90 な、38口径リボにアドバンテージが見出せない訳ですよ。
369名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 17:24:21.42ID:GQIBJXl50 >>368
やっぱリボルバーにするわ。当たらないのは俺の腕が悪かったせいだし、定期的に
練習すれば何とかなるなとも思ったし。何よりリボルバーの信頼感と操作の単純性
は大きな魅力だ。オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい、
操作が簡単で直感的に出来る、不発あってももう一度引き金を引けば次弾を発射できる
と一般市民の自衛用には持って来いだと思う。それに威力も38スペシャルがあれば十分
だと思う。何より軽い、小さい。目が覚めたわ。
やっぱリボルバーにするわ。当たらないのは俺の腕が悪かったせいだし、定期的に
練習すれば何とかなるなとも思ったし。何よりリボルバーの信頼感と操作の単純性
は大きな魅力だ。オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい、
操作が簡単で直感的に出来る、不発あってももう一度引き金を引けば次弾を発射できる
と一般市民の自衛用には持って来いだと思う。それに威力も38スペシャルがあれば十分
だと思う。何より軽い、小さい。目が覚めたわ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 17:34:03.32ID:GQIBJXl50 ハンドガンナーっていうムック本でもSHIN氏がモデル442の事を
隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃と書いてたしね。
38口径小型スナブノーズ・軽量フレームリボルバーにもまだ実用性
はあると思う。
隠しやすさと利便性を優先させたいときに使う銃と書いてたしね。
38口径小型スナブノーズ・軽量フレームリボルバーにもまだ実用性
はあると思う。
371名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 17:34:10.94ID:5K9F9wi2d372名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/27(木) 18:04:51.29ID:bt8xAg/d0 せっかくのリボルバースレなのでリボルバーのいいところ探しましょうよ
俺は単純にオートよりリボルバーの方が好きなだけだけど
俺は単純にオートよりリボルバーの方が好きなだけだけど
373名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 18:06:08.19ID:GQIBJXl50 >>371
それもそうだね。んじゃあ俺は、銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル
90グレインでホルスターはギャルコ・タック・エヌ・ゴーで装填したHKSスピードローダー36-Aをポケットに放り込むという妄想を
するよw俺の中ではこれが一般市民の自衛用の正解かな。あくまでも俺の中ではね。
それもそうだね。んじゃあ俺は、銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル
90グレインでホルスターはギャルコ・タック・エヌ・ゴーで装填したHKSスピードローダー36-Aをポケットに放り込むという妄想を
するよw俺の中ではこれが一般市民の自衛用の正解かな。あくまでも俺の中ではね。
374名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 18:14:15.18ID:GQIBJXl50375名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 18:17:08.53ID:5K9F9wi2d 俺はジャッジか22口径リボルバーだな
当てやすい・撃ちやすいの究極だと思う
当てやすい・撃ちやすいの究極だと思う
376名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 18:23:59.67ID:OrpRPI0i0377名無し三等兵 (JP 0H25-NBUd)
2019/06/27(木) 19:44:23.30ID:yc+6DhGnH378名無し三等兵 (スププ Sdea-8ch6)
2019/06/27(木) 20:07:10.08ID:798ePc5yd >>374
リボルバーは22口径向きだな
リボルバーは22口径向きだな
379名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/06/27(木) 22:16:33.18ID:OrpRPI0i0 ケツの穴にジャッジつっこまれてよがり泣きながらハラワタに散弾ぶちまけられてこいって何回も言われてるよね?
380名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/27(木) 23:58:49.93ID:GQIBJXl50 あくまでも俺自身の思いだけど、リボルバーの魅力ってロマンと実用性を両立
させてる所にもある気がするんだよね。
させてる所にもある気がするんだよね。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 2d84-a57L)
2019/06/29(土) 11:46:19.45ID:V09+NSrI0 個人的な好みだけど、持ち歩かなくていいなら迷わずKフレーム選ぶと思う
撃ちやすさがダンチ
撃ちやすさがダンチ
383名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/29(土) 14:55:49.12ID:GaSFsRVG0 >>382
俺はJフレーム派だけど、Kフレーム良いよね。ホームディフェンスに良いんじゃないんだろうか。
ちなみに、ダイジロー氏は祝祭の日は犯罪率がグンと上がるから、殺傷能力の高い弾が撃てるという
事で、スナブノーズのS&W M19をキャリーするそうだよ。
俺はJフレーム派だけど、Kフレーム良いよね。ホームディフェンスに良いんじゃないんだろうか。
ちなみに、ダイジロー氏は祝祭の日は犯罪率がグンと上がるから、殺傷能力の高い弾が撃てるという
事で、スナブノーズのS&W M19をキャリーするそうだよ。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 6a6f-iw7w)
2019/06/29(土) 18:07:52.39ID:KAtS56JM0 とはいえKフレームはやはり脆弱っちゃ脆弱なのよなー
腰につけて歩くんでなければLフレームでも
腰につけて歩くんでなければLフレームでも
385名無し三等兵 (スフッ Sdea-8ch6)
2019/06/29(土) 18:09:48.02ID:uvd9rkS0d スナブの357の威力は全然ないはずでは?
386名無し三等兵 (ワッチョイ 7d81-cOsk)
2019/06/29(土) 20:45:07.88ID:alZKeSi70 それでも110グレインの弾で900fpsくらいは出せるんでないの
387名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/06/29(土) 20:57:09.83ID:GaSFsRVG0 >>385
元刑事で今は引退して銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏によると
「2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定できない」とのこと。ガンプロのキンバーK6sの記事で言ってた。
元刑事で今は引退して銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏によると
「2インチとはいえ357マグナムの貫通力は半端じゃないからね。二次被害が出てしまう
可能性も否定できない」とのこと。ガンプロのキンバーK6sの記事で言ってた。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/06/29(土) 23:37:16.13ID:WR21Dj5N0 キンバーK6sをモデルガンで出してくれないかな
特にタナカ
近年のリボルバーでは売れ線みたいだし
特にタナカ
近年のリボルバーでは売れ線みたいだし
389名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/06/30(日) 00:24:14.29ID:p0B92H0m0 >110グレインの弾で900fpsくらいは出せる
短銃身ではそもそも加速しないのなら、弾速は据え置いて弾頭重量を増やせばよいのではないかな?
短銃身ではそもそも加速しないのなら、弾速は据え置いて弾頭重量を増やせばよいのではないかな?
390名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-5hf/)
2019/06/30(日) 09:32:52.50ID:+R4Cnk/w0 >>389
900コマか?w
900コマか?w
391名無し三等兵 (ワッチョイ d902-Eaty)
2019/06/30(日) 13:59:02.16ID:lRJx/K850392名無し三等兵 (ワッチョイ 7d81-cOsk)
2019/06/30(日) 14:27:21.67ID:7F6NndLJ0 みんな知ってるかもしれんが銃身の長さと初速の関係はBBTIってサイトに表が載ってるな
393名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/01(月) 12:35:23.64ID:oh69jlFC0 短銃身ではマグナム弾が真価を発揮できないのは確かなんだが、
では通常装弾の38splはどうかというと、やっぱり燃え切らないマグナムより遅いっていう
「この程度の差にこの値段かよ、おまけに無駄な反動つきで」は確かだが
「この長さで最大パワーを」ならマグナム弾もありだし実際そうしてる人いるんよな
では通常装弾の38splはどうかというと、やっぱり燃え切らないマグナムより遅いっていう
「この程度の差にこの値段かよ、おまけに無駄な反動つきで」は確かだが
「この長さで最大パワーを」ならマグナム弾もありだし実際そうしてる人いるんよな
394名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/01(月) 15:26:49.68ID:Nkp0X9gx0 ここで嫌な比較想定としては…
38splの6インチ ≒ 357Mag2.5インチ
威力が同程度になってしまうのでは?という観点だな。
だから折衷案の38spl+Pの4インチがデューティーモデルだったんだろうけどね。
38splの6インチ ≒ 357Mag2.5インチ
威力が同程度になってしまうのでは?という観点だな。
だから折衷案の38spl+Pの4インチがデューティーモデルだったんだろうけどね。
395名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 18:03:58.21ID:rG33OH040 >>394
あくまでも英語版ウィキペディアの情報だから信憑性は怪しいけど、
1986年のマイアミFBI銃撃戦事件では38スペシャル+Pを装填した
M19やM36を所持したFBIエージェントがいたそうな。
あくまでも英語版ウィキペディアの情報だから信憑性は怪しいけど、
1986年のマイアミFBI銃撃戦事件では38スペシャル+Pを装填した
M19やM36を所持したFBIエージェントがいたそうな。
396名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 19:44:39.10ID:rG33OH040 ディーン・カプート氏っていう元刑事で今は刑事辞めて銃のインストラクター
やってる人がいるんだけど、その人は今でもバックアップに小型リボルバーを
使っているそうだし、ガンプロのコルト・パイソン&エージェントの記事内で
アメリカ住まいの日本人リポーターが、「現在でもCCWとして人気の高い小型
リボルバーの市場に〜(以下略)」と書いてるし、今でもアメリカではイザという
時はリボルバーという考えが根強いのだろうか。
やってる人がいるんだけど、その人は今でもバックアップに小型リボルバーを
使っているそうだし、ガンプロのコルト・パイソン&エージェントの記事内で
アメリカ住まいの日本人リポーターが、「現在でもCCWとして人気の高い小型
リボルバーの市場に〜(以下略)」と書いてるし、今でもアメリカではイザという
時はリボルバーという考えが根強いのだろうか。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/02(火) 20:27:32.70ID:saoxF1cc0 >>396
>今でもアメリカではイザという時はリボルバーという考えが根強いのだろうか
いや、全然根強くないと思うよ
38口径の小型リボルバーに関してはバックアップ止まりじゃないかな
でも銃を持つ仕事に就いてない限り何を持とうが本人の自由
メインもクソもJフレーム5発で生き残る!ってのもアリだと思う
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦に巻き込まれる可能性はほとんどないんだし
>今でもアメリカではイザという時はリボルバーという考えが根強いのだろうか
いや、全然根強くないと思うよ
38口径の小型リボルバーに関してはバックアップ止まりじゃないかな
でも銃を持つ仕事に就いてない限り何を持とうが本人の自由
メインもクソもJフレーム5発で生き残る!ってのもアリだと思う
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦に巻き込まれる可能性はほとんどないんだし
398名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/02(火) 21:36:20.84ID:rG33OH040 >>397
>メインもクソもJフレーム5発で生き残る!
25番さんのサイト(というかブログ)のD VS J フレーム・サイズ対決という記事では
Jフレームは私服警官に愛用されていると書かれてたし、コンバットマガジンのリボルバー
特集号でも、「軽量アロイ製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「以前、
LAPDのトレーニングで、取材のついでにバックアップガンについて聞いてみたことがあった。
15人ほどに聞いたが、内11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた。」と
書かれてた。もっとも、25番さんの記事は2017年の記事だし、コンバットマガジンのリボルバー
特集に至っては、2016年の7月号の事だ。でも、コンバットマガジンのリボルバー特集で>>396
でも名前を出したディン・カプート氏は「バックアップガンやCCWのキャリーガンは、生死の
分かれ目を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う。」
と言っていた。だから、お前さんの言うとおり小型リボルバーはバックアップ止まりだろうけど、
イザという時のバックアップだからこそ信頼性のあるツールにしたいというのもあるんじゃないかと
思うわけよ。長文スマン。
>メインもクソもJフレーム5発で生き残る!
25番さんのサイト(というかブログ)のD VS J フレーム・サイズ対決という記事では
Jフレームは私服警官に愛用されていると書かれてたし、コンバットマガジンのリボルバー
特集号でも、「軽量アロイ製のJフレームを所持するポリスオフィサーは結構いる」「以前、
LAPDのトレーニングで、取材のついでにバックアップガンについて聞いてみたことがあった。
15人ほどに聞いたが、内11人がJフレームリボルバーを所有していると答えてくれた。」と
書かれてた。もっとも、25番さんの記事は2017年の記事だし、コンバットマガジンのリボルバー
特集に至っては、2016年の7月号の事だ。でも、コンバットマガジンのリボルバー特集で>>396
でも名前を出したディン・カプート氏は「バックアップガンやCCWのキャリーガンは、生死の
分かれ目を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う。」
と言っていた。だから、お前さんの言うとおり小型リボルバーはバックアップ止まりだろうけど、
イザという時のバックアップだからこそ信頼性のあるツールにしたいというのもあるんじゃないかと
思うわけよ。長文スマン。
399名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-iw7w)
2019/07/03(水) 12:45:12.97ID:THvapcr90 まーバックアップってそういうもんだもんね <それ一丁じゃ頼りないが、どんな時も相棒でいてくれる
ただ、コンシールを考えると、自動拳銃の信頼性や即応性が高くなっている今、うすっぺらい小型オートの利点も十分大きくはなってるんだろうね
ただ、コンシールを考えると、自動拳銃の信頼性や即応性が高くなっている今、うすっぺらい小型オートの利点も十分大きくはなってるんだろうね
400名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:09:29.06ID:6TbO9x4d Jフレームという時点でかなり信仰入ってるしねw
小型リボルバーではM85が一番売れてるのにw
それでも小型オートには売れ行き劣るけど
P365みたいなのが出てくると流石にリボルバーの信頼性も弾数の多さに押される
小型リボルバーではM85が一番売れてるのにw
それでも小型オートには売れ行き劣るけど
P365みたいなのが出てくると流石にリボルバーの信頼性も弾数の多さに押される
401名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 18:16:34.65ID:3xmBuli10 装弾数が少ないのがリボルバーの弱点っていうのは常識レベルで滅茶苦茶色々な所で
言われてるけど、ハンドガンナーっていうムック本のグロック43の記事では民間人の
護身用となると、装弾数もほどほどで良いと書かれている(言うまでもないと思われる
だろうがグロック43の装弾数は6発)。だからと完全に言うつもりはないが、キンバー
のK6sのような6連装やS&Wやスタームルガーが5連装のリボルバーを今日も元気に
売ってるし、ガンプロの2018年6月号でパイソン&エージェントの記事でアメリカ住まい
の日本人リポーターが現在でもCCWとして小型リボルバーは人気が高いと書いている。
問題はリロードだな。グアムのGOSRでS&W M642 ウェイトを実射した時、エジェクターロッド
は難なく操作できたし、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば全部空薬莢は排出できた。
でも、これを実戦でやるのはかなり怖いな。アメリカのリボルバーを持ったお巡りさんでも
リロード中に銃撃されて死傷するケースが少なからずあったそうだし。
言われてるけど、ハンドガンナーっていうムック本のグロック43の記事では民間人の
護身用となると、装弾数もほどほどで良いと書かれている(言うまでもないと思われる
だろうがグロック43の装弾数は6発)。だからと完全に言うつもりはないが、キンバー
のK6sのような6連装やS&Wやスタームルガーが5連装のリボルバーを今日も元気に
売ってるし、ガンプロの2018年6月号でパイソン&エージェントの記事でアメリカ住まい
の日本人リポーターが現在でもCCWとして小型リボルバーは人気が高いと書いている。
問題はリロードだな。グアムのGOSRでS&W M642 ウェイトを実射した時、エジェクターロッド
は難なく操作できたし、最大でも2回エジェクターロッドを叩けば全部空薬莢は排出できた。
でも、これを実戦でやるのはかなり怖いな。アメリカのリボルバーを持ったお巡りさんでも
リロード中に銃撃されて死傷するケースが少なからずあったそうだし。
402名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 18:19:01.67ID:3xmBuli10 間違えた。S&W M642 エアウェイトね。
403名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:22:25.64ID:LgcsCtqe けど、人気=売上自体は小型拳銃の分野でも
オート>リボルバーでは?
今はP365みたいのもある
グロック43などは6発でほぼ同じでも、マガジンチェンジとかも考えるとオートを選択しがちなのかも
トーラスみたいにM85を6連発化して対抗してるけど
オート>リボルバーでは?
今はP365みたいのもある
グロック43などは6発でほぼ同じでも、マガジンチェンジとかも考えるとオートを選択しがちなのかも
トーラスみたいにM85を6連発化して対抗してるけど
404名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/03(水) 18:52:48.98ID:X4VoBoCh0 まあSIG P365みたいなモデルを前にするとスナブのリボルバーは太刀打ちできないよね
リボルバーは堅実だというけど絶対不具合がないとは限らないし
そこはロマンでカバーするしかない
リボルバー愛が試される場面だ
日本のお巡りさんだってSAKURAで頑張ってるんだ
リボルバーは堅実だというけど絶対不具合がないとは限らないし
そこはロマンでカバーするしかない
リボルバー愛が試される場面だ
日本のお巡りさんだってSAKURAで頑張ってるんだ
405名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-0UUR)
2019/07/03(水) 19:03:51.12ID:a/BdwfCHM オートは不満に思えばチャンバーに一発、バンパー交換で2から3発増やせるから
6発マグでも9から10発に増やすのは簡単なんで
単純にリボと同じ装弾数と考えるのはどうかと思うよ
6発マグでも9から10発に増やすのは簡単なんで
単純にリボと同じ装弾数と考えるのはどうかと思うよ
406名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:15:53.21ID:0Vr6IQRI 同じ大きさで
小型オートは6発でP365なら10発入る
マガジンチェンジも容易
小型リボルバーは5発がほとんどで6発入るのM85ぐらい
これから確実性を重視しないユーザーはオート取るのでは
小型オートは6発でP365なら10発入る
マガジンチェンジも容易
小型リボルバーは5発がほとんどで6発入るのM85ぐらい
これから確実性を重視しないユーザーはオート取るのでは
407名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 19:49:12.37ID:3xmBuli10 >>404
確かにリボルバーは絶対に不具合が無いとは言えないけど、信頼性というか作動の確実性
は高いと思うよ。ハンドガンナーでもSHIN氏っていうリポーターがM442とM&Pシールド9を
比較して(どちらもSHIN氏がキャリーしている銃)、「命中精度・連射性能・リロードのしやすさ
・威力といった面でM&Pシールド9はM442に勝る魅力を持っている。だが、作動の確実さでいったら
M442である」と書いてるし、キャプテン中井氏やYasunari Akita氏はリボルバーはジャムの心配が
無いとまで言ってるし、射撃試合に良く出てる鮫島宗貴氏もリボルバーのオートマチックに対する利点
は作動の確実さにあると言っている。
勿論、リボルバーがオートより優れていると言うつもりは全くない。オートをキャリーしたい人は
オートをキャリーすれば良いしリボルバーをキャリーしたい人はリボルバーをキャリーすれば良い。
価値観は人それぞれだし、銃は道具だからその道具にどのような魅力を見出すかも人それぞれ。
確かにリボルバーは絶対に不具合が無いとは言えないけど、信頼性というか作動の確実性
は高いと思うよ。ハンドガンナーでもSHIN氏っていうリポーターがM442とM&Pシールド9を
比較して(どちらもSHIN氏がキャリーしている銃)、「命中精度・連射性能・リロードのしやすさ
・威力といった面でM&Pシールド9はM442に勝る魅力を持っている。だが、作動の確実さでいったら
M442である」と書いてるし、キャプテン中井氏やYasunari Akita氏はリボルバーはジャムの心配が
無いとまで言ってるし、射撃試合に良く出てる鮫島宗貴氏もリボルバーのオートマチックに対する利点
は作動の確実さにあると言っている。
勿論、リボルバーがオートより優れていると言うつもりは全くない。オートをキャリーしたい人は
オートをキャリーすれば良いしリボルバーをキャリーしたい人はリボルバーをキャリーすれば良い。
価値観は人それぞれだし、銃は道具だからその道具にどのような魅力を見出すかも人それぞれ。
408名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 20:14:36.72ID:3xmBuli10 >>406
キンバーのK6sとかスタームルガーのLCRシリーズの一部とかも6連発じゃろうが
キンバーのK6sとかスタームルガーのLCRシリーズの一部とかも6連発じゃろうが
409名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:25:08.05ID:dewarrFb >>408
38SP使っていて6連発なの?
38SP使っていて6連発なの?
410名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 20:26:41.36ID:ZigYi6zp0 J38 VS サブコンパクト9 の構図になっているな…。
これまで何度も語られて来たが、クロスコンバットの平均交戦距離は3m以内。
その超接近戦から6発以上撃って決着しない場合は、お互い距離を取り合う。
継戦するか撤退するかはお互いの事情次第だが、要はCCW的には6発で用を為すって事だ。
で、9o及び38口径は胸部に3発当てる事がストッピングパワー的に推奨される。
5発のリボだと中途半端感は否めない…が、45口径なら2発で済む訳だ。
CCWのセオリー的に色々勘案して、個人的にチャーターのピットブル推しなのはその辺の事情から。
これまで何度も語られて来たが、クロスコンバットの平均交戦距離は3m以内。
その超接近戦から6発以上撃って決着しない場合は、お互い距離を取り合う。
継戦するか撤退するかはお互いの事情次第だが、要はCCW的には6発で用を為すって事だ。
で、9o及び38口径は胸部に3発当てる事がストッピングパワー的に推奨される。
5発のリボだと中途半端感は否めない…が、45口径なら2発で済む訳だ。
CCWのセオリー的に色々勘案して、個人的にチャーターのピットブル推しなのはその辺の事情から。
411名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-rkTX)
2019/07/03(水) 20:46:47.74ID:3xmBuli10 >>409
キンバーのK6sは38スペシャル+P/357マグナムで6連装。スタームルガーLCRは327マグナム
で6連装。
>>410
ハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニックによると
ガンファイトは1~10ヤード、発射されるのは数発から5、6発まで、時間は数秒から
10秒以内、相手は一人多くて二人で、これを3発・3ヤード・3秒と呼ばれて目安に
されてるそう。
後、あくまでも俺の個人的体験からくる考えだけど45ACPをリボルバーから撃つのは
止めておいた方が良い。1911のフルサイズクローンである、キンバー・タクティカル
から撃っても、ものすごい反動で銃がブレまくった。隣についてたインストラクターさんに
「危ないよ〜」って注意された。個人的にはもうなるべく撃ちたくないていうのが本音。
45ACPはアメリカ人のための弾丸だと思う。
キンバーのK6sは38スペシャル+P/357マグナムで6連装。スタームルガーLCRは327マグナム
で6連装。
>>410
ハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニックによると
ガンファイトは1~10ヤード、発射されるのは数発から5、6発まで、時間は数秒から
10秒以内、相手は一人多くて二人で、これを3発・3ヤード・3秒と呼ばれて目安に
されてるそう。
後、あくまでも俺の個人的体験からくる考えだけど45ACPをリボルバーから撃つのは
止めておいた方が良い。1911のフルサイズクローンである、キンバー・タクティカル
から撃っても、ものすごい反動で銃がブレまくった。隣についてたインストラクターさんに
「危ないよ〜」って注意された。個人的にはもうなるべく撃ちたくないていうのが本音。
45ACPはアメリカ人のための弾丸だと思う。
412名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 23:50:16.21ID:ZigYi6zp0 前も175cm75kgの人が45は反動ガーて言ってたけど…。
俺が妄想するのは、更にその上の460ローランドなんだがw
チャーターアームズのブルドックに勿論460モデルは無いんだけれど、
シリンダーをリチャンバーすれば物理的には撃てる寸法…耐久性?
チャーターはなんかノーマルでも200発位でヘタって来るから、そんなのは使い捨て感覚なんでしょう。
本番用の撃たないのと、練習用の二挺揃えても、多分S&Wより安く上がる…かも知れない。
コルスのスカイマーシャルやキンバーK6sの様な高級品なら余裕で二挺分、いや三挺分の金額でしょう(テキトーw)
俺が妄想するのは、更にその上の460ローランドなんだがw
チャーターアームズのブルドックに勿論460モデルは無いんだけれど、
シリンダーをリチャンバーすれば物理的には撃てる寸法…耐久性?
チャーターはなんかノーマルでも200発位でヘタって来るから、そんなのは使い捨て感覚なんでしょう。
本番用の撃たないのと、練習用の二挺揃えても、多分S&Wより安く上がる…かも知れない。
コルスのスカイマーシャルやキンバーK6sの様な高級品なら余裕で二挺分、いや三挺分の金額でしょう(テキトーw)
413名無し三等兵 (ワッチョイ fe90-a57L)
2019/07/03(水) 23:52:07.46ID:ZigYi6zp0 ブルドックじゃなくてピットブルだった…
ピットブルには多分、45winMagも工夫すれば装填出来る。
ピットブルには多分、45winMagも工夫すれば装填出来る。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-a57L)
2019/07/03(水) 23:52:49.57ID:X4VoBoCh0415名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/04(木) 12:11:31.21ID:T0FWbHC00 >>412
>前も175cm75kgの人が45は反動ガーって言ってたけど…。
ああ、それ俺だw45ACPの反動は本当に参るよ。俺も過去に安心できるオートは
1911っしょ!って思ってた時期もあったけど、夢が一気に砕け散ったね。ありゃ
アメリカ人様のための弾丸だとつくづく思い知らされた。
>>414
>SHIN氏自身がリボルバーの不具合を何度も見てきたとムック本(リボルバーマニアックスだったかな?)に書いてるよ
うん。リボルバーマニアックスなら俺も持ってるから知ってるし、その記事の元となったガンプロの
「Jフレームを使いこなす」っていう記事も見たからリボルバーの不具合についても知ってる。でも、
SHIN氏自身がハンドガンナーでM&Pシールド9とM442を比べて作動の確実性で言ったらM442と書いてるし、
その他にもHiro Soga氏、キャプテン中井氏、Yasunari Akita氏、鮫島宗貴氏、長谷川朋之氏といった
面々がリボルバーはジャムの心配がないとかリボルバーは信頼性が高いと語っている。
>確かあなたは357magは普通に撃てたって書いてたよね?
うん。銃がゴツかったおかげかはたまた、357マグナムだぞ!すごい反動だぞ!って
思って気持ちが身構えてたせいか思ったより反動が来なかった。むしろ45口径の方が
が反動が来たなー。それにしてもディフェンダーから45口径撃って357マグナム
の方が反動来たってお前さん腕力あるなぁ羨ましい。「危ないよ〜」って注意されたのは
お前さんの言うとおり銃口の向きかも知れない。
>前も175cm75kgの人が45は反動ガーって言ってたけど…。
ああ、それ俺だw45ACPの反動は本当に参るよ。俺も過去に安心できるオートは
1911っしょ!って思ってた時期もあったけど、夢が一気に砕け散ったね。ありゃ
アメリカ人様のための弾丸だとつくづく思い知らされた。
>>414
>SHIN氏自身がリボルバーの不具合を何度も見てきたとムック本(リボルバーマニアックスだったかな?)に書いてるよ
うん。リボルバーマニアックスなら俺も持ってるから知ってるし、その記事の元となったガンプロの
「Jフレームを使いこなす」っていう記事も見たからリボルバーの不具合についても知ってる。でも、
SHIN氏自身がハンドガンナーでM&Pシールド9とM442を比べて作動の確実性で言ったらM442と書いてるし、
その他にもHiro Soga氏、キャプテン中井氏、Yasunari Akita氏、鮫島宗貴氏、長谷川朋之氏といった
面々がリボルバーはジャムの心配がないとかリボルバーは信頼性が高いと語っている。
>確かあなたは357magは普通に撃てたって書いてたよね?
うん。銃がゴツかったおかげかはたまた、357マグナムだぞ!すごい反動だぞ!って
思って気持ちが身構えてたせいか思ったより反動が来なかった。むしろ45口径の方が
が反動が来たなー。それにしてもディフェンダーから45口径撃って357マグナム
の方が反動来たってお前さん腕力あるなぁ羨ましい。「危ないよ〜」って注意されたのは
お前さんの言うとおり銃口の向きかも知れない。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/04(木) 14:32:57.54ID:xPcTxzbI0 また行間に3:2の真理が見えちゃう人か…
417名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/04(木) 14:53:53.34ID:T0FWbHC00 >416
いや、ちがうよw俺はその人じゃない。
いや、ちがうよw俺はその人じゃない。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/04(木) 18:36:24.33ID:+H2N5OYN0 >3:2の真理
違うよ、最近は3:2:1だな…w
違うよ、最近は3:2:1だな…w
419名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/05(金) 18:09:39.87ID:2otvL6U90 ハンドガンナーっていうムック本の「ストリートサバイバルコンシールドキャリーテクニック」
という、ヴィクター・ロペス氏という4度の海外派遣も経験している現役警官がインストラクター
を務めるクラスの記事でヴィクター・ロペス氏(ちなみにこの人は過去のガンプロ記事でリボルバー
の事を過去の遺物と言っている)は「ガンファイトは非常に似た状況下で起こる(中略)我々は、3発、
3ヤード、3秒と呼んで目安にしている」と語っていた。つまり、ヴィクター・ロペス氏によると
ガンファイトはかなりの短期決戦ということになる。それならばより作動の確実性が高いリボルバーで
仕留めるというのもアリなんじゃないかと。ガンプロの2018年6月号のパイソン&エージェントの記事で
SHIN氏が現在でもCCWとして小型リボルバー市場は人気があると書いてたけど、その人気はこういう所
からも来てるんじゃないかなーと思ってみたり。
という、ヴィクター・ロペス氏という4度の海外派遣も経験している現役警官がインストラクター
を務めるクラスの記事でヴィクター・ロペス氏(ちなみにこの人は過去のガンプロ記事でリボルバー
の事を過去の遺物と言っている)は「ガンファイトは非常に似た状況下で起こる(中略)我々は、3発、
3ヤード、3秒と呼んで目安にしている」と語っていた。つまり、ヴィクター・ロペス氏によると
ガンファイトはかなりの短期決戦ということになる。それならばより作動の確実性が高いリボルバーで
仕留めるというのもアリなんじゃないかと。ガンプロの2018年6月号のパイソン&エージェントの記事で
SHIN氏が現在でもCCWとして小型リボルバー市場は人気があると書いてたけど、その人気はこういう所
からも来てるんじゃないかなーと思ってみたり。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/06(土) 04:02:44.17ID:5ly30g5+0 小型リボルバーから発射される38SPL+Pはバックアップにしても非力すぎなんじゃないかな、
と軍事拳銃スレ見て思った
と軍事拳銃スレ見て思った
421名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-aU9k)
2019/07/06(土) 08:49:34.34ID:CBCfqx/8M 小型リボはその存在を示すことで攻撃者の意図を挫き生き残るチャンスを得るためのツールで
一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
422名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:57:26.09ID:l+YobuuN >>420
9mmに比して威力低いよね
ガンの記事だと、警察官でもオフは6発のグロック43で済ませる人もいるそうだから、装弾数の多さは関係ないことも多いのかも
最大手市場の警察軍で採用のグロック17とグロック43は操作感覚が近いからオフだとグロック43を使う
売れてる機種だからつられて新人なども買う
これが小型オートの売れてる最大の理由かも
9mmに比して威力低いよね
ガンの記事だと、警察官でもオフは6発のグロック43で済ませる人もいるそうだから、装弾数の多さは関係ないことも多いのかも
最大手市場の警察軍で採用のグロック17とグロック43は操作感覚が近いからオフだとグロック43を使う
売れてる機種だからつられて新人なども買う
これが小型オートの売れてる最大の理由かも
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-JlmP)
2019/07/06(土) 13:23:44.32ID:5zWAIAZ6a なんでリボルバー?て言う気持ちもわかるけど
ガンマニア以外にはいつ使うかわからない自動拳銃を整備しておくって
結構ストレスなんだぜ
特にホームディフェンスやアウトドア系
薬室に装填しておくかどうかとかも含めてね
ガンマニア以外にはいつ使うかわからない自動拳銃を整備しておくって
結構ストレスなんだぜ
特にホームディフェンスやアウトドア系
薬室に装填しておくかどうかとかも含めてね
424名無し三等兵
2019/07/06(土) 13:29:25.38ID:l+YobuuN 最高のセルフディフェンスは
危ないところにはいかない
だからね
海行くときも水着に銃差してるのかいないしw
危ないところにはいかない
だからね
海行くときも水着に銃差してるのかいないしw
425名無し三等兵
2019/07/06(土) 13:30:22.33ID:l+YobuuN リボルバー復活のための
なんでここにリボルバーが?
なんて言う漫画をジャンプで連載するしかないな
なんでここにリボルバーが?
なんて言う漫画をジャンプで連載するしかないな
426名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 17:34:25.20ID:2Nb8Y9HY0 >一撃必殺のマンストップを期待するものじゃない
.460ローランドなら一撃でマンストップやで。
.460ローランドなら一撃でマンストップやで。
427名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-aU9k)
2019/07/06(土) 18:00:00.70ID:JB1Zy7SuM >426
すでにスナブじゃない件について
すでにスナブじゃない件について
428名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 19:08:58.52ID:2Nb8Y9HY0 チャーターのピットブルには確かにオフィシャルなバージョンは無いよね。
(タダでさえチープなのに、訴訟問題とか安全性やらで自己責任でって事になるわな)
でもグロック36やXDmコンパクトのコンバージョンはある訳でな…またぞろオート推しになってしまうがw
https://youtu.be/H3UO4yhViwg?t=86
(タダでさえチープなのに、訴訟問題とか安全性やらで自己責任でって事になるわな)
でもグロック36やXDmコンパクトのコンバージョンはある訳でな…またぞろオート推しになってしまうがw
https://youtu.be/H3UO4yhViwg?t=86
429名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 20:00:01.46ID:eyFGMDPF0 >>422
ハンドガンナーのSHIN氏の記事でM&Pシールド9とM442を比べるコーナーがあったけど、
威力はM&Pシールド9の方が勝ると書いているしね。
サブコンパクトオートが売れに売れてる理由はサイズが小さい割に9パラなどフルサイズオート
の弾薬が使えて威力も妥協してないってのが大きいんじゃないかな。
ハンドガンナーのSHIN氏の記事でM&Pシールド9とM442を比べるコーナーがあったけど、
威力はM&Pシールド9の方が勝ると書いているしね。
サブコンパクトオートが売れに売れてる理由はサイズが小さい割に9パラなどフルサイズオート
の弾薬が使えて威力も妥協してないってのが大きいんじゃないかな。
430名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 20:10:43.02ID:eyFGMDPF0 >>423
コンバットマガジンのリボルバー特集号のリボルバーの有用性っていう記事で、
アメリカでは銃は車と同じように道具としての役割がある。銃や射撃が好きな
人にとっては、日常的に銃を撃ち、メンテナンスをすることは趣味であり当たり前
の事だ。だが、護身用の道具として銃を買った人が同じかと言えばそうではない。
丁度、自家用車と同じで誰もが日常的に洗車をしたり、エンジンオイル交換、タイヤ
等のチェックをキッチリしない状況と同じだ。一度銃を購入しそれで満足して、
弾を込めたままの銃を何年も放置したまま…という事は珍しいことではないと書かれてたな。
コンバットマガジンのリボルバー特集号のリボルバーの有用性っていう記事で、
アメリカでは銃は車と同じように道具としての役割がある。銃や射撃が好きな
人にとっては、日常的に銃を撃ち、メンテナンスをすることは趣味であり当たり前
の事だ。だが、護身用の道具として銃を買った人が同じかと言えばそうではない。
丁度、自家用車と同じで誰もが日常的に洗車をしたり、エンジンオイル交換、タイヤ
等のチェックをキッチリしない状況と同じだ。一度銃を購入しそれで満足して、
弾を込めたままの銃を何年も放置したまま…という事は珍しいことではないと書かれてたな。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 20:41:37.53ID:2Nb8Y9HY0 いいか、オート弾は銃身長に余り弾速が左右されない。
( ゚д゚)
(| y |)
ところがマグナムは4インチ以上無いと真価を発揮しないんだ。
357 ( ゚д゚) 9o
\/| y |\/
ところが460ローランドは短銃身からでも44マグ弱装弾並の威力になるって訳だ
( ゚д゚) 460ローランド
(\/\/
(38splは薬莢のエアスペースが圧を下げるし、同じくリボのシリンダー前方からフォーシングコーンのスペースも圧を下げる効果がある)
( ゚д゚)
(| y |)
ところがマグナムは4インチ以上無いと真価を発揮しないんだ。
357 ( ゚д゚) 9o
\/| y |\/
ところが460ローランドは短銃身からでも44マグ弱装弾並の威力になるって訳だ
( ゚д゚) 460ローランド
(\/\/
(38splは薬莢のエアスペースが圧を下げるし、同じくリボのシリンダー前方からフォーシングコーンのスペースも圧を下げる効果がある)
432名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 21:19:45.45ID:eyFGMDPF0 9パラなどが使用できるサブコンパクトオートが売れに売れていてアメリカでは一番ホットなカテゴリー
なのは揺るぎ無い事実だろうけど、それでも俺は、オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障も
しにくく、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射出来て、操作が簡単で直感的に出来る
という点からCCWには小型スナブノーズ・軽量フレームのリボルバーを選択したいな。
問題は威力の低さ・装弾数の少なさ・的への当てにくさだけど、護身用途ならば最低限の威力だが通常の38スペシャル
のホローポイント弾で事足りるだろうし、装弾数の少なさもハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールド
キャリーテクニックっていう記事によるとガンファイトでは発射されるのは数発から5、6発までというのが多いそうだから
小型フレームリボルバーの装弾数でも対応できる。的への当てにくさも、現職のLAPDオフィサーで過去4回の海外派遣
を経験している、ヴィクター・ロペス氏が「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでも
パンパン外す。勿論練習すれば上手くはなるが〜」と言ってるから練習すればまぁ何とかなるだろう。俺自身もグアムで
S&W M642 エアウェイト撃って全然当たらなかったけど、練習すれば何とかなるかなとも感じた。
長文になってスマンけど、以上が俺がCCWにリボルバーを選ぶ理由かな。現に今日もS&Wやスタームルガーやキンバーが
元気に小型スナブノーズリボルバーを販売してる訳だし。
なのは揺るぎ無い事実だろうけど、それでも俺は、オートよりメカがシンプルだから信頼性が高くて故障も
しにくく、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射出来て、操作が簡単で直感的に出来る
という点からCCWには小型スナブノーズ・軽量フレームのリボルバーを選択したいな。
問題は威力の低さ・装弾数の少なさ・的への当てにくさだけど、護身用途ならば最低限の威力だが通常の38スペシャル
のホローポイント弾で事足りるだろうし、装弾数の少なさもハンドガンナーのストリートサバイバルコンシールド
キャリーテクニックっていう記事によるとガンファイトでは発射されるのは数発から5、6発までというのが多いそうだから
小型フレームリボルバーの装弾数でも対応できる。的への当てにくさも、現職のLAPDオフィサーで過去4回の海外派遣
を経験している、ヴィクター・ロペス氏が「ダブルアクションリボルバーのトリガープルは難しいよ。10ヤードでも
パンパン外す。勿論練習すれば上手くはなるが〜」と言ってるから練習すればまぁ何とかなるだろう。俺自身もグアムで
S&W M642 エアウェイト撃って全然当たらなかったけど、練習すれば何とかなるかなとも感じた。
長文になってスマンけど、以上が俺がCCWにリボルバーを選ぶ理由かな。現に今日もS&Wやスタームルガーやキンバーが
元気に小型スナブノーズリボルバーを販売してる訳だし。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 73e3-136C)
2019/07/06(土) 21:25:36.56ID:hr9gMpdu0 SNSで書けば?存分に
434名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/06(土) 21:31:48.38ID:eyFGMDPF0 >433
SNSやってないねん
SNSやってないねん
435名無し三等兵 (ワッチョイ c301-mVFY)
2019/07/06(土) 22:07:11.05ID:9JcovrRn0 ウザいからうせろって遠回しに言われてるの空気読めよ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/06(土) 23:29:27.30ID:2Nb8Y9HY0 戦闘拳銃で最低限のボーダーラインは.380ACPと言われている。
でも昔からPPKとチーフはCCWの定番として実用性が揺らぐ訳では無い。
しかし敵が自分と同程度かそれ以上の手練れで、3ヤード3秒3発の暇にアドヴァンテージのあるCCWで応戦されたとしたら…?
相手に撃ち勝つ確率を上げるにはプロも素人も関係なく、急所を外しても良いから、兎に角「先に当てる」事だそうだ。
軍用拳銃スレで挙がってた件の動画でも、9oや40口径に怯まない賊や、命の懸った局面では痛みを感じ難かったりする。
だから少しでもストッピングパワーの高い銃撃で相手の動きを鈍らせてから、よく狙って胸部に複数発ブチ込むというのが、撃ち勝てるCCWの条件だと思う訳よ。
でも昔からPPKとチーフはCCWの定番として実用性が揺らぐ訳では無い。
しかし敵が自分と同程度かそれ以上の手練れで、3ヤード3秒3発の暇にアドヴァンテージのあるCCWで応戦されたとしたら…?
相手に撃ち勝つ確率を上げるにはプロも素人も関係なく、急所を外しても良いから、兎に角「先に当てる」事だそうだ。
軍用拳銃スレで挙がってた件の動画でも、9oや40口径に怯まない賊や、命の懸った局面では痛みを感じ難かったりする。
だから少しでもストッピングパワーの高い銃撃で相手の動きを鈍らせてから、よく狙って胸部に複数発ブチ込むというのが、撃ち勝てるCCWの条件だと思う訳よ。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3f04-mE9d)
2019/07/06(土) 23:49:56.11ID:Ji70Rk7S0 矛盾個所が何ヵ所もあって少しあきれる
まず兎に角「先に当てる」事は正しいんだが、3ヤード3秒3発はそれが.380ACPでも必要充分だってこと。
要は当たればストッピングパワーの低い銃撃でも相手の動きは鈍る。
動きを鈍らせてからよく狙って胸部に複数発と考えてる人は、反動を苦にしない弾をチョイスした相手に複数発ブチ込まれてあぼ〜ん。
まず兎に角「先に当てる」事は正しいんだが、3ヤード3秒3発はそれが.380ACPでも必要充分だってこと。
要は当たればストッピングパワーの低い銃撃でも相手の動きは鈍る。
動きを鈍らせてからよく狙って胸部に複数発と考えてる人は、反動を苦にしない弾をチョイスした相手に複数発ブチ込まれてあぼ〜ん。
439名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 00:30:49.19ID:HCBenHil0 >>438
ハンドガンナーのグロック42の紹介記事で380ACP弾は対人用として最低限の威力
威力を持っていると言えると書かれてたし、一般市民のCCWっていう記事でもミニマム
パワーとしてはセミオートなら380ACPとも書かれてたな。後、これは個人的な体験から
来る話だけど、グアムでS&W M642 エアウェイトから通常の38スペシャル撃ったら結構
に近い反動が来た。リボルバーには38スペシャル+Pだぜ!と実銃射撃をする前は思ってたけど
考えが変わったね。軽量小型のリボルバーから38スペシャル+Pを撃つのは余程、大口径含めて
銃を撃ちなれてる人か体格のいい人じゃないと無理だと思った。弾は威力はもちろん大切だけど、
その前に自分がちゃんと撃ちこなせるかが重要だと思う。
ハンドガンナーのグロック42の紹介記事で380ACP弾は対人用として最低限の威力
威力を持っていると言えると書かれてたし、一般市民のCCWっていう記事でもミニマム
パワーとしてはセミオートなら380ACPとも書かれてたな。後、これは個人的な体験から
来る話だけど、グアムでS&W M642 エアウェイトから通常の38スペシャル撃ったら結構
に近い反動が来た。リボルバーには38スペシャル+Pだぜ!と実銃射撃をする前は思ってたけど
考えが変わったね。軽量小型のリボルバーから38スペシャル+Pを撃つのは余程、大口径含めて
銃を撃ちなれてる人か体格のいい人じゃないと無理だと思った。弾は威力はもちろん大切だけど、
その前に自分がちゃんと撃ちこなせるかが重要だと思う。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 01:24:55.06ID:mnrodVYA0 >>438
件の動画は観たのかね?
https://youtu.be/Uy5E_cmeVVE?t=18
なんでタップ射撃を繰り返すと思ってるんだ?
この動画の賊は丸腰で刃物でCQCを挑んで来ただろ?
距離3mでヨーイドンでクロスドロウから至近銃撃戦が始まって、先にバイタルに数発撃ち込まなきゃ、自分も撃たれるか、殺されるか、相手に逃げられるか、する訳だぜ?
拳銃弾は半矢で撃ち倒さなければならないんだ。
体を捻られバイタル逸らされて9oや40口径でコレなんだから、.380ACPや.38splじゃ対人効果はお察しだろ?
件の動画は観たのかね?
https://youtu.be/Uy5E_cmeVVE?t=18
なんでタップ射撃を繰り返すと思ってるんだ?
この動画の賊は丸腰で刃物でCQCを挑んで来ただろ?
距離3mでヨーイドンでクロスドロウから至近銃撃戦が始まって、先にバイタルに数発撃ち込まなきゃ、自分も撃たれるか、殺されるか、相手に逃げられるか、する訳だぜ?
拳銃弾は半矢で撃ち倒さなければならないんだ。
体を捻られバイタル逸らされて9oや40口径でコレなんだから、.380ACPや.38splじゃ対人効果はお察しだろ?
441名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 01:42:28.09ID:HCBenHil0 >>440
お前さんの言いたいことも分かるけど、90年代末までアメリカのお巡りさんの
定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし、ハンドガンナーの一般市民のCCW
という記事でもテリー矢野氏が夏や上着を取らなければならない状況下では380ACP
のルガーLCPUをポケットに入れてキャリーしてるそうだし、鉄砲店の主人もグロック42
をキャリーしている。威力が大切なのも分かるけど、大切なのは本人が使いこなせるか
どうかじゃないかな。うまく使いこなせれば380ACPや38スペシャルでも十分護身用と
なると思うよ。
お前さんの言いたいことも分かるけど、90年代末までアメリカのお巡りさんの
定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし、ハンドガンナーの一般市民のCCW
という記事でもテリー矢野氏が夏や上着を取らなければならない状況下では380ACP
のルガーLCPUをポケットに入れてキャリーしてるそうだし、鉄砲店の主人もグロック42
をキャリーしている。威力が大切なのも分かるけど、大切なのは本人が使いこなせるか
どうかじゃないかな。うまく使いこなせれば380ACPや38スペシャルでも十分護身用と
なると思うよ。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-T0Pq)
2019/07/07(日) 03:37:33.22ID:s4asJYbQ0 リボルバーで相手を打倒する気ならS&W M329PD 、これだね
問題はこれを自在に使える腕を持てるかどうかだ
問題はこれを自在に使える腕を持てるかどうかだ
443名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 03:38:24.46ID:mnrodVYA0 >90年代末までアメリカのお巡りさんの 定番銃は38スペシャルのS&W M15だったし
マグナムだと市民感情に良くないからだろ。
CCWの威力とか装弾数は秘匿携帯性(サイズ)とのトレードオフだと思ってる。
秘匿携帯は当人の体格や体型、気候環境や服装、ドレスコードにも左右されるから、一概には言えないけどね。
でも運用出来る範疇で極力ストッピングパワーが大きいもので、安全かつ即応性に優れるものを選ぶべきだ。
別に犯罪抑止、凶行を思い留まらせられるのなら.22LRでも構わない。
だが護身用と言っても、銃撃戦…相手も銃を持っている&銃の行使を厭わない相手となると話は別なんだよ。
銃撃戦を想定するならチーフサイズならピットブルの45口径の方が理に適ってるって言ってる。
オートの場合も何処に携帯するかの携行法に由ってもサイズや口径が違うでしょ…
女性がブラジャーに吊るすならサブコンパクトでもデカいし、アンクルに隠すのは大概違法って事になってるし、第一即応性に劣る…とかね。
マグナムだと市民感情に良くないからだろ。
CCWの威力とか装弾数は秘匿携帯性(サイズ)とのトレードオフだと思ってる。
秘匿携帯は当人の体格や体型、気候環境や服装、ドレスコードにも左右されるから、一概には言えないけどね。
でも運用出来る範疇で極力ストッピングパワーが大きいもので、安全かつ即応性に優れるものを選ぶべきだ。
別に犯罪抑止、凶行を思い留まらせられるのなら.22LRでも構わない。
だが護身用と言っても、銃撃戦…相手も銃を持っている&銃の行使を厭わない相手となると話は別なんだよ。
銃撃戦を想定するならチーフサイズならピットブルの45口径の方が理に適ってるって言ってる。
オートの場合も何処に携帯するかの携行法に由ってもサイズや口径が違うでしょ…
女性がブラジャーに吊るすならサブコンパクトでもデカいし、アンクルに隠すのは大概違法って事になってるし、第一即応性に劣る…とかね。
444名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 04:00:47.11ID:mnrodVYA0 J-357の4インチバレルならいい…Jフレームの秘匿携帯性は削がれるが。
だがS&W M29系のスナブノーズ、お前はダメだ!
だがS&W M29系のスナブノーズ、お前はダメだ!
445名無し三等兵
2019/07/07(日) 09:43:46.88ID:z552k0BX446名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 16:02:57.25ID:HCBenHil0 >>443
お前さんはピットブル推しなんだね。でも、ピットブルについて調べたけど、
個人的な体験談で申し訳ないけど623gしかないリボルバーから45ACPを撃つ
のはちょっと怖いなぁ。45ACPの反動は凄いからね。できればもう撃ちたくない
っていうのが本音。45ACPのリボルバーといえばM1917があるけど、あれはかなり
の大型フレームで重量があるそうだし。正直、ピットブルのサイズ・重量で45ACP
はかなりキツイかも知れない。勿論、お前さんの推し銃を否定するつもりはない
のであしからず。現に今日も元気に発売されてるわけだし。
お前さんはピットブル推しなんだね。でも、ピットブルについて調べたけど、
個人的な体験談で申し訳ないけど623gしかないリボルバーから45ACPを撃つ
のはちょっと怖いなぁ。45ACPの反動は凄いからね。できればもう撃ちたくない
っていうのが本音。45ACPのリボルバーといえばM1917があるけど、あれはかなり
の大型フレームで重量があるそうだし。正直、ピットブルのサイズ・重量で45ACP
はかなりキツイかも知れない。勿論、お前さんの推し銃を否定するつもりはない
のであしからず。現に今日も元気に発売されてるわけだし。
447名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/07(日) 16:24:52.62ID:HCBenHil0 俺がCCWするんだったら、撃ちやすさや隠しやすさ、ローライトコンディションへの備えなどを考えて
S&W model 642 CTに弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む。
5連装リボルバーで通常の38スペシャルでは心細くないか?と思われるだろうけど、護身用ならこれくらい
の装備で十分かと。
S&W model 642 CTに弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む。
5連装リボルバーで通常の38スペシャルでは心細くないか?と思われるだろうけど、護身用ならこれくらい
の装備で十分かと。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/07(日) 17:21:52.65ID:mnrodVYA0 >お前さんはピットブル推しなんだね
いや、全然w チーフサイズに準拠したスナビーだと、そういう選択になるってだけの話。
同じ.460想定ならG36やXDmのサブコンの方が合理的だろう。
スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?とかだな。
https://i.imgur.com/CjT0yQI.jpg
勿論、秘匿携帯には嵩張るし、反動も掌が痛くなるからプリンキングには向かないが。
44Magならスナビーじゃないけど、M69の5インチ…Lフレが最も実用的範囲でミニマムだろう。
色々鑑みると短銃身からの弾速で重量弾にしても44Magじゃ強反動とトレードオフして見合うだけの威力を稼げないから。
結論として44Magのスナビーは無意味かな?…と。
オートに対するリボのアドバンテージは手動式故の威力の許容範囲の幅だと思うが、スナビーだとマグナムは真価を発揮しない。
そういう視点で俯瞰すると9oクラスはサブコンに分があるし、スナビーによる低速弾だと口径(弾頭重量)で威力を稼ぐしかなくなる、ってのが俺の結論。
プリンキングを楽しむなら22LRでもいいし、練習用ならピットブル45やG36で良いだろう。
いや、全然w チーフサイズに準拠したスナビーだと、そういう選択になるってだけの話。
同じ.460想定ならG36やXDmのサブコンの方が合理的だろう。
スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?とかだな。
https://i.imgur.com/CjT0yQI.jpg
勿論、秘匿携帯には嵩張るし、反動も掌が痛くなるからプリンキングには向かないが。
44Magならスナビーじゃないけど、M69の5インチ…Lフレが最も実用的範囲でミニマムだろう。
色々鑑みると短銃身からの弾速で重量弾にしても44Magじゃ強反動とトレードオフして見合うだけの威力を稼げないから。
結論として44Magのスナビーは無意味かな?…と。
オートに対するリボのアドバンテージは手動式故の威力の許容範囲の幅だと思うが、スナビーだとマグナムは真価を発揮しない。
そういう視点で俯瞰すると9oクラスはサブコンに分があるし、スナビーによる低速弾だと口径(弾頭重量)で威力を稼ぐしかなくなる、ってのが俺の結論。
プリンキングを楽しむなら22LRでもいいし、練習用ならピットブル45やG36で良いだろう。
449名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-TsPc)
2019/07/08(月) 00:13:08.18ID:ASmClEiY0 さすがに.22lrはちょっとというか、せめてリボルバーでも.22magにしなよと言いたい
450名無し三等兵 (ワッチョイ e381-43zg)
2019/07/08(月) 00:20:02.36ID:Lv2TTxqT0 短銃身でもそこそこの威力の44spl復権の目は…無いか
451名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:08:28.79ID:qPF0E0O50 NAAミニリボの22WMRサイドワインダーとかは良さ気。
だけどブレイクトップの方が趣があるかな…BTレンジャーUはシリンダー交換で22LRも撃てるっぽい。
https://northamericanarms.com/wp-content/uploads/2018/01/RANGER-II-Break-Top-Conv.jpg
でも銃撃戦は無理かな…
https://youtu.be/F8ifuCTIWrA?t=195
丸腰の賊の凶行を思い留まらせるくらいにしか役立たないならマグナムじゃなくて22LR版でも同じか。
だけどブレイクトップの方が趣があるかな…BTレンジャーUはシリンダー交換で22LRも撃てるっぽい。
https://northamericanarms.com/wp-content/uploads/2018/01/RANGER-II-Break-Top-Conv.jpg
でも銃撃戦は無理かな…
https://youtu.be/F8ifuCTIWrA?t=195
丸腰の賊の凶行を思い留まらせるくらいにしか役立たないならマグナムじゃなくて22LR版でも同じか。
452名無し三等兵
2019/07/08(月) 01:23:06.50ID:Sremj7rF 22マグはセルフディフェンスにお勧めの弾丸と言ってたな
威力と撃ちやすさのバランスが良いと
でもガンのレポートだとルガーLCRの22マグバージョンは撃ちにくいそうだ
あと、確実な動作と命中率考えれば
ジャッジ、ガバナーなどの散弾リボルバーがもう少し出ても良いと思うのだが
…
命中率期にする人はスネークショットで済ませてるのかな?
威力と撃ちやすさのバランスが良いと
でもガンのレポートだとルガーLCRの22マグバージョンは撃ちにくいそうだ
あと、確実な動作と命中率考えれば
ジャッジ、ガバナーなどの散弾リボルバーがもう少し出ても良いと思うのだが
…
命中率期にする人はスネークショットで済ませてるのかな?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:47:03.97ID:qPF0E0O50 CCWにとって小ささは正義だ。
件の…>スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?
なんてのは元来ナンセンスなんだ。
.410/45LC系リボもサイズ的には上記のコレ等と同じ…つまりCCW的ではない。
.410ショットシェルじゃなくても、初弾必中率を上げたければスネークショットやマルチプルタイル弾とかあるしな。
件の…>スナビーだったらSRHアラスカンのジェミニカスタムとかM500ESのTALOスペシャル?
なんてのは元来ナンセンスなんだ。
.410/45LC系リボもサイズ的には上記のコレ等と同じ…つまりCCW的ではない。
.410ショットシェルじゃなくても、初弾必中率を上げたければスネークショットやマルチプルタイル弾とかあるしな。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-JlmP)
2019/07/08(月) 10:49:22.30ID:Qc4mbnrC0 そもそもコンシールドキャリーする奴の方が圧倒的に少数なわけで
ベッドサイドに置いたり、ちょっとヤバそうなところで店番くらいなら
チーフの3inとかでいいんだよ
ベッドサイドに置いたり、ちょっとヤバそうなところで店番くらいなら
チーフの3inとかでいいんだよ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-rgZK)
2019/07/08(月) 11:28:15.78ID:E6TOurTs0 コンシールドキャリーするのは犯罪者に決まってる
456名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-/LHP)
2019/07/08(月) 11:46:00.71ID:UHrlQ+mw0 まー店番でカウンターの内側に置いとけるなら少々大きくてもいいわけで
やはりJフレームは「持ち歩く」に特化してる気がする
大きさと撃ちやすさと威力の関係についてはその人の目的やら拘りのポイントやらあるからなんとも言わん
山歩くとわかるが「長い」ってのはそれだけでNGってこともある
やはりJフレームは「持ち歩く」に特化してる気がする
大きさと撃ちやすさと威力の関係についてはその人の目的やら拘りのポイントやらあるからなんとも言わん
山歩くとわかるが「長い」ってのはそれだけでNGってこともある
457名無し三等兵
2019/07/08(月) 12:22:02.73ID:cq18uVXW 人それぞれの拘りを聞くのは楽しいね
今月のガンの記事ではリボルバーの未来は大口径、小型、特殊用途とまだまだ明るいと書いてあった
同感です
最近は69、トラッカーなどの小型大口径リボルバーが面白いなーと見てます
今月のガンの記事ではリボルバーの未来は大口径、小型、特殊用途とまだまだ明るいと書いてあった
同感です
最近は69、トラッカーなどの小型大口径リボルバーが面白いなーと見てます
458名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 12:55:58.08ID:2I6T7eii0459名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-T0Pq)
2019/07/08(月) 19:06:04.46ID:/usMAQsI0 >コンシールドキャリーするのは犯罪者に決まってる
それな…。
あとはそういう犯罪者に対処する私服警官とか、探偵、賞金稼ぎ…アメリカのバウンティハンターの類な。
警察装備は官給品だけど、自衛意識の高い市民やバウンティーハンターは各々好きなCCWを選べる。
上着を羽織ってれば脇下に4インチリボを吊る事も出来るが、軽装だとね…ここにCCWリボの二律背反が生じる。
それな…。
あとはそういう犯罪者に対処する私服警官とか、探偵、賞金稼ぎ…アメリカのバウンティハンターの類な。
警察装備は官給品だけど、自衛意識の高い市民やバウンティーハンターは各々好きなCCWを選べる。
上着を羽織ってれば脇下に4インチリボを吊る事も出来るが、軽装だとね…ここにCCWリボの二律背反が生じる。
460名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 22:07:32.12ID:2I6T7eii0 >>459
25番さんのサイト(というかブログ)の2017年のD VS Jフレームサイズ対決という
記事によると、Jフレームは私服警官に愛用されてるらしい。後、SHIN氏もハンドガンナー
の記事でM442をキャリーしていて、M442は自分にとって最もベーシックで最低限の
キャリーガンとなっていると言ってた。今もキャリーしてるかどうかは知らんけど。
25番さんのサイト(というかブログ)の2017年のD VS Jフレームサイズ対決という
記事によると、Jフレームは私服警官に愛用されてるらしい。後、SHIN氏もハンドガンナー
の記事でM442をキャリーしていて、M442は自分にとって最もベーシックで最低限の
キャリーガンとなっていると言ってた。今もキャリーしてるかどうかは知らんけど。
461名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-ZIIo)
2019/07/08(月) 22:25:48.00ID:2I6T7eii0 連レスになって申し訳ないけど、後、元刑事で今は銃のインストラクターやってる
ディーン・カプート氏はキンバーのK6sをバックアップとして所持してるし、アーケ
ディアPDで警察官やりながらインストラクターも兼任している、ジェイソン・デイヴィス氏
もバックアップにJフレエアウェイトをキャリーしてるそうだ(この人も今もキャリー
してるか分からんが)。
小型リボルバーは現在でもバックアップ用やCCW用として未だに生き残ってはいるようだね。
ディーン・カプート氏はキンバーのK6sをバックアップとして所持してるし、アーケ
ディアPDで警察官やりながらインストラクターも兼任している、ジェイソン・デイヴィス氏
もバックアップにJフレエアウェイトをキャリーしてるそうだ(この人も今もキャリー
してるか分からんが)。
小型リボルバーは現在でもバックアップ用やCCW用として未だに生き残ってはいるようだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報高市】外国人「日本に休暇で行くことの最悪な点は、中国人観光客がたくさんいたことだった」 [614650719]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- ごはんに合うおかずなに
