!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538234568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5f-HeQ3)
2019/03/12(火) 12:06:30.81ID:q4YzZq0n0653名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 08:30:38.62ID:cRaB265f0654名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 08:43:16.41ID:cRaB265f0 >>651
相手が殺意満々の多弾数オート野郎だったら、こっちが何を持とうが向こうが
圧倒的に有利だろう。何しろこっちは「晩飯何にしようかなー」とか「そういや
そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる普通の日常生活を送ってる時に
多弾数オート野郎に突然襲われるんだから。強いて言うなら、扱いやすさと
威力のバランスという点で通常の38スペシャル弾なんてどうよ?相手が力士レベルの
巨漢だったり、アドレナリンドバーッ!状態だったらアレだけど、一発でも
当てれば相手を行動不能または「やべぇ撃たれた!」って追っ払うことができると思うよ。
相手が殺意満々の多弾数オート野郎だったら、こっちが何を持とうが向こうが
圧倒的に有利だろう。何しろこっちは「晩飯何にしようかなー」とか「そういや
そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる普通の日常生活を送ってる時に
多弾数オート野郎に突然襲われるんだから。強いて言うなら、扱いやすさと
威力のバランスという点で通常の38スペシャル弾なんてどうよ?相手が力士レベルの
巨漢だったり、アドレナリンドバーッ!状態だったらアレだけど、一発でも
当てれば相手を行動不能または「やべぇ撃たれた!」って追っ払うことができると思うよ。
655名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/26(金) 09:42:47.28ID:tgSvfzRN0 オート全盛期な現状リボルバー回帰は無いだろうな
656名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-3tU+)
2019/07/26(金) 10:46:10.76ID:thuKfWtOa 15連発のグロックだろうが5発のチーフだろうが
日常では先に抜いてぶっ放した方が勝ち
日常では先に抜いてぶっ放した方が勝ち
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 12:54:12.91ID:cRaB265f0 >>655
ガンプロのライターであるHiro Soga氏も、今後リボルバーがメインストリームになりうる
可能性はほとんどないと言っても過言では無いだろうって言ってるしね。一応、元刑事で今は
銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏は威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくなとは言ってるけどね。
俺もリボルバーが完全に無くなる事は無いとは思ってるけど、少なくとも、少数派になるのは避けられない
だろうな。
ガンプロのライターであるHiro Soga氏も、今後リボルバーがメインストリームになりうる
可能性はほとんどないと言っても過言では無いだろうって言ってるしね。一応、元刑事で今は
銃のインストラクターやってるディーン・カプート氏は威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくなとは言ってるけどね。
俺もリボルバーが完全に無くなる事は無いとは思ってるけど、少なくとも、少数派になるのは避けられない
だろうな。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 13:40:18.66ID:cRaB265f0 アメリカ版アマゾンを見ると、HKSスピードローダーとかが今でもちょくちょく
売れてるから、銃の本場アメリカでもまだリボルバーに関心を向けてくれてる層
はいるんだなーとは思う。まぁ、そういう層も少数派なのは変わらないだろうし
護身用とか実用的なツールとしてではなく、あくまでも趣味として扱ってる人も
いるだろうしな。
売れてるから、銃の本場アメリカでもまだリボルバーに関心を向けてくれてる層
はいるんだなーとは思う。まぁ、そういう層も少数派なのは変わらないだろうし
護身用とか実用的なツールとしてではなく、あくまでも趣味として扱ってる人も
いるだろうしな。
660名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 16:46:41.02ID:IDUxIxor0 >突然始まる自分語りも10回は見て飽きてんだけど
それは俺の叙述の内容を汲めていないから、「自分語り」と捉えてしまうんだよ。
文中にも…
「357チーフ」→「コルト・サバイバー」→「UDAR」と、
如何にマグナム4インチに及ばないとダメだしするのか。
その論拠が散りばめられているのだが?
それは俺の叙述の内容を汲めていないから、「自分語り」と捉えてしまうんだよ。
文中にも…
「357チーフ」→「コルト・サバイバー」→「UDAR」と、
如何にマグナム4インチに及ばないとダメだしするのか。
その論拠が散りばめられているのだが?
661名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 17:11:44.87ID:IDUxIxor0 >>654
だからスナビーに求められる"想定が緩くなっている"って言ってたんだが…
「殺意満々の多弾数オート野郎」に備えなければならず身構えている、なんて条件付けは幾らでも想定出来る。
例えば
「在日ヤクザの大金を、たまたま拾っちゃって、追われている」とか
「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって、工作活動に巻き込まれ、追われている」だのなw
人を殺すという倫理的問題とか、精神的トラウマとか、そういう事よりも、実は善良な市民なら『殺人罪を問われる』社会的制裁が付いて回る方が銃の行使を躊躇う事案だよな。
でもその辺も、追っ手のヤクザや工作員がそもそも国内に存在してはいけない、不法入国者だったら「身元不明」の銃殺死体が転がるだけだ…。
もしかしたら、相手が警察の介入を危惧して死体を隠蔽してくれるかもしれない…とかねw
そりゃ「晩飯何にしようかなー」とか「そういや そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる平和な奴がセルフディセンスに備えるのは、趣味の範疇でしかないだろうよ。
もっと喫緊の危機的状況に追い込まれる自衛者にとっての、"スナビー38でいいのか?"って実質的な有用性を問うているんでしょ?
だからスナビーに求められる"想定が緩くなっている"って言ってたんだが…
「殺意満々の多弾数オート野郎」に備えなければならず身構えている、なんて条件付けは幾らでも想定出来る。
例えば
「在日ヤクザの大金を、たまたま拾っちゃって、追われている」とか
「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって、工作活動に巻き込まれ、追われている」だのなw
人を殺すという倫理的問題とか、精神的トラウマとか、そういう事よりも、実は善良な市民なら『殺人罪を問われる』社会的制裁が付いて回る方が銃の行使を躊躇う事案だよな。
でもその辺も、追っ手のヤクザや工作員がそもそも国内に存在してはいけない、不法入国者だったら「身元不明」の銃殺死体が転がるだけだ…。
もしかしたら、相手が警察の介入を危惧して死体を隠蔽してくれるかもしれない…とかねw
そりゃ「晩飯何にしようかなー」とか「そういや そろそろ彼女の誕生日だったな」とか考えてる平和な奴がセルフディセンスに備えるのは、趣味の範疇でしかないだろうよ。
もっと喫緊の危機的状況に追い込まれる自衛者にとっての、"スナビー38でいいのか?"って実質的な有用性を問うているんでしょ?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 18:03:53.66ID:cRaB265f0 >>661
そりゃ「在日ヤクザの大金をたまたま拾ちゃって追われている」とか「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって工作活動に巻き込まれ追われてる」
なんて映画顔負けの事態に巻き込まれてるのならオートの方が良いだろうよ。現に訳の分からん犯罪者と常に対峙しているアメリカのお巡りさんはみんな
オート持ってるわけだし。俺の想定してるケースはあくまでも、銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用
の銃を購入する場合の話だ。>>652氏の気分をまた害するかもしれないし、>>645の繰り返しになって申し訳ないが、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、ジャムが起きたらいかに処理するか
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
といった銃を普段は扱わない一般市民には嬉しいメリットがある。特別な訓練や知識を必要としないって奴だな。
だからこそ、ガンプロのコルトパイソン&エージェントの記事でライターさんが現在でもCCWとして小型リボルバー
市場は人気が高いと書いてるわけだし。要は住み分けよ。お前さんが言うような映画顔負けの事態に巻き込まれていたり、
リボルバーじゃ不安っていう人はオート持てばいいし、射撃とか興味ないんで年に一度くらいしか行きません。でも護身用に
銃ほしいですみたいな人はリボルバーを持てばいい。人それぞれニーズや取り巻く環境は違うからね。
そりゃ「在日ヤクザの大金をたまたま拾ちゃって追われている」とか「北のスパイに知らずの内に利用されちゃって工作活動に巻き込まれ追われてる」
なんて映画顔負けの事態に巻き込まれてるのならオートの方が良いだろうよ。現に訳の分からん犯罪者と常に対峙しているアメリカのお巡りさんはみんな
オート持ってるわけだし。俺の想定してるケースはあくまでも、銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用
の銃を購入する場合の話だ。>>652氏の気分をまた害するかもしれないし、>>645の繰り返しになって申し訳ないが、リボルバーには、
・メカがシンプルだから信頼性が高くて故障もしにくい
・操作が簡単で直感的に出来る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・オートマチックは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不十分、ジャムが起きたらいかに処理するか
など扱いにある程度の知識が必要だがリボルバーには不要
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
といった銃を普段は扱わない一般市民には嬉しいメリットがある。特別な訓練や知識を必要としないって奴だな。
だからこそ、ガンプロのコルトパイソン&エージェントの記事でライターさんが現在でもCCWとして小型リボルバー
市場は人気が高いと書いてるわけだし。要は住み分けよ。お前さんが言うような映画顔負けの事態に巻き込まれていたり、
リボルバーじゃ不安っていう人はオート持てばいいし、射撃とか興味ないんで年に一度くらいしか行きません。でも護身用に
銃ほしいですみたいな人はリボルバーを持てばいい。人それぞれニーズや取り巻く環境は違うからね。
663名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/26(金) 19:24:41.46ID:c2pmA/SY0 銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む人は
どうして平日朝から夜まで書き込みができるんですか?
お仕事はなにをなさってるんですか?
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をセットしたHKS 36-Aをズボンの右側ポケットに放り込む人は
どうして平日朝から夜まで書き込みができるんですか?
お仕事はなにをなさってるんですか?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 20:27:30.27ID:cRaB265f0 >>665
いいよいいよw気にしないで。おう、仕事がんばるよ。ありがとうな。
いいよいいよw気にしないで。おう、仕事がんばるよ。ありがとうな。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/26(金) 20:39:57.16ID:IDUxIxor0 >銃や射撃に興味も関心も無いごくごく普通の生活を送っている一般市民が念のため護身用 の銃を購入する場合
若い女性とかな…特に女は武器には興味ないもんな。
暴漢に備えるのにリボを選択するとかはあるだろうね。
でもスナッブノーズ・リボルバーはそれだけの…昔で言えばデリンジャー程度のポジションの拳銃で括っていいのかな?
工夫次第で「殺意満々の多弾数オート野郎」にカウンター攻撃を喰らわせるだけの潜在性を秘めていないか?ってロマンの部分。
俺は某か見いだせるんじゃないかと愚考するよ…w
例えば、件のコルトDフレ規模の小型6連発の38口径…別にK6sとかでもいいけど、
初弾スネークショット、次弾JHP、三発目FMJ をもう一巡繰り返した6発の装填法なら、
被弾率UP&交互に貫通力の違う弾頭を交互にする組み合わせを2セットの銃撃を繰り返せる。
これはオートにはジャムの要因になるから、リボのアドヴァンテージとして見出せるよね?
若い女性とかな…特に女は武器には興味ないもんな。
暴漢に備えるのにリボを選択するとかはあるだろうね。
でもスナッブノーズ・リボルバーはそれだけの…昔で言えばデリンジャー程度のポジションの拳銃で括っていいのかな?
工夫次第で「殺意満々の多弾数オート野郎」にカウンター攻撃を喰らわせるだけの潜在性を秘めていないか?ってロマンの部分。
俺は某か見いだせるんじゃないかと愚考するよ…w
例えば、件のコルトDフレ規模の小型6連発の38口径…別にK6sとかでもいいけど、
初弾スネークショット、次弾JHP、三発目FMJ をもう一巡繰り返した6発の装填法なら、
被弾率UP&交互に貫通力の違う弾頭を交互にする組み合わせを2セットの銃撃を繰り返せる。
これはオートにはジャムの要因になるから、リボのアドヴァンテージとして見出せるよね?
668名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/26(金) 21:31:49.56ID:zmjugAMSp セルフディフェンスに、ハイウェイカクテルは凝り過ぎだよ。そこまでこだわるなら、素直にポンプでも買っておけ。
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/26(金) 21:44:24.09ID:cRaB265f0 >>667
確かに異なる種類の弾丸を混成出来るのはリボルバーの特長だけど、物好きぐらいしか
やらないってどこかで聞いたなぁ。それと、護身用としてのリボルバーだけど、2004年
という大昔だが、DWJっていうドイツの銃器雑誌でリボルバーは高い火力が重要でない
市民用として理想的なハンドガンと書かれてたな。あくまでも、2004年の事だけど。
確かに異なる種類の弾丸を混成出来るのはリボルバーの特長だけど、物好きぐらいしか
やらないってどこかで聞いたなぁ。それと、護身用としてのリボルバーだけど、2004年
という大昔だが、DWJっていうドイツの銃器雑誌でリボルバーは高い火力が重要でない
市民用として理想的なハンドガンと書かれてたな。あくまでも、2004年の事だけど。
670名無し三等兵 (ワッチョイ 1a04-/0C9)
2019/07/26(金) 23:15:11.54ID:fVaM10YU0 実際には物好きよりものぐさな人がメーカーや製造時期も気にせずに結果的に混成してるんだと思うんだ
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/27(土) 01:33:02.03ID:QbApxb9e0672名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb0-ksNX)
2019/07/27(土) 16:05:40.04ID:E7pCtx3O0 ちょっとなにいってるのかわからない
673名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/27(土) 17:17:30.24ID:mAWnltXg0 まあ「混ぜ撃ち」ってのも、要は短銃身のパワー不足を補う為の苦肉の策なんだけどね。
パンチの有る威力十分な弾なら全部同じ弾頭でも良い訳だし。
パンチの有る威力十分な弾なら全部同じ弾頭でも良い訳だし。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/27(土) 18:11:18.03ID:QbApxb9e0675名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 15:43:14.37ID:8lA+6t0i0 誰も書き込んでないのでここでネタ振りを一つ…
ダイジロー氏の動画やハンドガンナーのお巡りさんのオフデューティー装備インタとか
見るとシチュエーションによって携帯する銃を変える人は結構いるみたいだね。
もし、「ちょっと治安の悪い所にある料理の美味しいレストランに夜に行く」っていう
シチュエーションだったら、俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードした
HKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んで行くかな。昼間行くときは手ぶらで行く。
ちなみにダイジロー氏はP380に取って代わられる前は、治安の悪い所にある美味しい中華料理屋に
昼ごはんを食べに行くときはS&W 340 PD、夜に行くときはスナブノーズのS&W M19を携帯して
出掛けていたそう。みんなは「ちょっと治安の悪い所にある料理が美味しいレストランに夜行く」って
いう場合、どんな装備で行く?以前のダイジロー氏みたいにリボルバー装備にこだわる?それともオート?
ダイジロー氏の動画やハンドガンナーのお巡りさんのオフデューティー装備インタとか
見るとシチュエーションによって携帯する銃を変える人は結構いるみたいだね。
もし、「ちょっと治安の悪い所にある料理の美味しいレストランに夜に行く」っていう
シチュエーションだったら、俺は銃はS&W model 642 CTで弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードした
HKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込んで行くかな。昼間行くときは手ぶらで行く。
ちなみにダイジロー氏はP380に取って代わられる前は、治安の悪い所にある美味しい中華料理屋に
昼ごはんを食べに行くときはS&W 340 PD、夜に行くときはスナブノーズのS&W M19を携帯して
出掛けていたそう。みんなは「ちょっと治安の悪い所にある料理が美味しいレストランに夜行く」って
いう場合、どんな装備で行く?以前のダイジロー氏みたいにリボルバー装備にこだわる?それともオート?
676名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/28(日) 15:49:52.66ID:qbvOT9S50 そんな危ない所には近づきません
677名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 16:23:22.35ID:8lA+6t0i0678名無し三等兵 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/28(日) 16:58:41.63ID:qbvOT9S50 わざわざ危険な場所に銃持って行くタフガイ気取りな気がしないでもない
679名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 17:13:36.06ID:8lA+6t0i0680名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/28(日) 18:39:09.61ID:S3vwaJz/0 そもそも危険な場所と分かってる所には行かないわなw
でも「タフガイを気取って」セガール気分で「ちょっと治安の悪い所にある料理店に夜行く」とするとしよう…w
賊を射殺して罪に問われない(治外法権とか、その国が犯罪に緩くてそもそも捕まらないとか、)だったら、44マグナム4インチ。
相手の凶行を留まらせる余地がある範疇の想定なら、Sig P365(9o)とかグロック36(45口径)とかのサブコンパクトがいいんじゃないかな?
でも「タフガイを気取って」セガール気分で「ちょっと治安の悪い所にある料理店に夜行く」とするとしよう…w
賊を射殺して罪に問われない(治外法権とか、その国が犯罪に緩くてそもそも捕まらないとか、)だったら、44マグナム4インチ。
相手の凶行を留まらせる余地がある範疇の想定なら、Sig P365(9o)とかグロック36(45口径)とかのサブコンパクトがいいんじゃないかな?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/28(日) 18:42:28.70ID:nI1A5KlQ0 ショットガンでいいわそんなん
なかなか襲ってこないだろうし
なかなか襲ってこないだろうし
682名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/28(日) 19:14:59.60ID:RbDy/eo70 >>681
ショットガン持ってレストランに行くのか?
ショットガン持ってレストランに行くのか?
683名無し三等兵 (アウアウイー Sa63-zVFA)
2019/07/28(日) 21:09:18.23ID:gzfHRxY3a 普通は移動に車を利用する。可能ならタクシーを使って、駐車場なんて人気の無い場所の利用を避ける。別にタフガイぶる必要は無いわな。
684名無し三等兵 (オッペケ Sr23-kwm5)
2019/07/28(日) 21:14:16.25ID:VsHRlyNXr ちょっと治安の悪い所にあるラーメン屋とか美味いもんな
685名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KIok)
2019/07/28(日) 21:14:44.46ID:3sHC1F9G0 極端に治安が悪いとタクシーに行くのお断りされることあるけどな
ある程度レベルだと、公共機関周辺が治安悪いこと多いから、そういうところは断られないだろうが
ある程度レベルだと、公共機関周辺が治安悪いこと多いから、そういうところは断られないだろうが
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/28(日) 21:16:32.86ID:nI1A5KlQ0687名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/28(日) 21:17:05.72ID:RbDy/eo70 >>684
LAのチャイナタウンの路地は危ない
LAのチャイナタウンの路地は危ない
688名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/28(日) 22:28:15.76ID:8lA+6t0i0 >>680
44マグナムの4インチって事はオープンキャリーか。だとかなり場所が限定的になるな。
後、相手を自己防衛目的で射殺する場合だけど、これはアメリカでも本当に法的にハードル
が高くて仮に襲われて相手を撃った場合、相手に怪我をさせたもしくは殺したとなると場合に
よっては逮捕・拘留されるケースもあるんだとか。そういう場合に備えた保険サービスもある程。
まぁ、俺も相手を確実にぶっ殺す気があるから38スペシャルをチョイスしてるわけだが。
>>682
ショットガンでは無いが、アメリカでは市街地で護身用にAR15を使用する方法をレクチャーする
講習会も開かれてるそうだ。カービンを護身用に使用するってどんだけだよって思うが。
>>686
水差してすまんが、俺が想定したケースは治安が悪すぎる地域じゃなくて、「ちょっと」治安が悪い地域ね。
日本でいうなら東京の足立区みたいな所。
44マグナムの4インチって事はオープンキャリーか。だとかなり場所が限定的になるな。
後、相手を自己防衛目的で射殺する場合だけど、これはアメリカでも本当に法的にハードル
が高くて仮に襲われて相手を撃った場合、相手に怪我をさせたもしくは殺したとなると場合に
よっては逮捕・拘留されるケースもあるんだとか。そういう場合に備えた保険サービスもある程。
まぁ、俺も相手を確実にぶっ殺す気があるから38スペシャルをチョイスしてるわけだが。
>>682
ショットガンでは無いが、アメリカでは市街地で護身用にAR15を使用する方法をレクチャーする
講習会も開かれてるそうだ。カービンを護身用に使用するってどんだけだよって思うが。
>>686
水差してすまんが、俺が想定したケースは治安が悪すぎる地域じゃなくて、「ちょっと」治安が悪い地域ね。
日本でいうなら東京の足立区みたいな所。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/29(月) 02:39:22.85ID:UWMbLpFQ0 >オープンキャリーか
いや…上着の下にショルダーで吊っても、ダボついたTシャツの裾を出してウェストに被せるでも、4インチなら隠せるだろう。
手荷物やウェストポーチに仕舞うでも、カーゴパンツのサイドポケットを貫通させてアクセスできる様にしたレッグホルスターでも良いし。
何もJフレだけがCCWって訳でも無いだろう…大柄銃の場合は、臨機応変に服装をコンシール出来る様に合わせればいいと思うのだが。
>アメリカでも本当に法的にハードル が高くて
いや…アメリカなんて言ってないし、凶行を思い留まらせる余地がある想定ならサブコン選択って言ってるし。
いや…上着の下にショルダーで吊っても、ダボついたTシャツの裾を出してウェストに被せるでも、4インチなら隠せるだろう。
手荷物やウェストポーチに仕舞うでも、カーゴパンツのサイドポケットを貫通させてアクセスできる様にしたレッグホルスターでも良いし。
何もJフレだけがCCWって訳でも無いだろう…大柄銃の場合は、臨機応変に服装をコンシール出来る様に合わせればいいと思うのだが。
>アメリカでも本当に法的にハードル が高くて
いや…アメリカなんて言ってないし、凶行を思い留まらせる余地がある想定ならサブコン選択って言ってるし。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Xyre)
2019/07/29(月) 12:37:13.44ID:U7JInLMg0 隠せなくもないが、動いた時に「もっこり」するんよな、あれ
まあ他人の服の下を注視してるやつなんぞ、そうそういないとも思うが
まあ他人の服の下を注視してるやつなんぞ、そうそういないとも思うが
691名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-CMVH)
2019/07/29(月) 13:55:25.40ID:U7JInLMg0 >>660
あのね、
マグナムの「マ」の字、4インチの4の字、それどころか「短銃身」とかいう言葉を目にした瞬間、
流れにも何にも関係なく
「マグナム・・・スナッビー・・・効率が・・・知ってしまった・・・・」
てな長文を垂れ流し始めるから「自分語りは聞き飽きた」って言われてるんだが、
あんたこそ脊髄反射で「こ、こいつわっ 俺様の、ろんりてきな、こうさつを、ひていしていりゅううう!!!!」
とか頭に血が上ってんじゃないの
あのね、
マグナムの「マ」の字、4インチの4の字、それどころか「短銃身」とかいう言葉を目にした瞬間、
流れにも何にも関係なく
「マグナム・・・スナッビー・・・効率が・・・知ってしまった・・・・」
てな長文を垂れ流し始めるから「自分語りは聞き飽きた」って言われてるんだが、
あんたこそ脊髄反射で「こ、こいつわっ 俺様の、ろんりてきな、こうさつを、ひていしていりゅううう!!!!」
とか頭に血が上ってんじゃないの
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/29(月) 16:34:08.51ID:mnu0Jbwv0 >>675をレスした者だけど、ちょっとでも発砲するかもしれないっていうシチュエーションなら
ジャムの心配をしなくて良い(ちゃんとクリーニングしてれば)信頼性と、操作の簡単さという点で
リボルバーをチョイスしたいな。P380に取って代わられる前のダイジロー氏も動画で「少しでも
発砲するかもという場合はリボルバーを選びます」って言ってた。まぁ、今は340PDはP380に、
取って代わられてスナブノーズのM19も犯罪率がドーンと上がる祝祭の日以外は携帯しないみたい
だけど。
ジャムの心配をしなくて良い(ちゃんとクリーニングしてれば)信頼性と、操作の簡単さという点で
リボルバーをチョイスしたいな。P380に取って代わられる前のダイジロー氏も動画で「少しでも
発砲するかもという場合はリボルバーを選びます」って言ってた。まぁ、今は340PDはP380に、
取って代わられてスナブノーズのM19も犯罪率がドーンと上がる祝祭の日以外は携帯しないみたい
だけど。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/29(月) 22:53:52.48ID:UWMbLpFQ0 >>692
リボルバーのメリット
【マグナムとは何か?】動画2 7:33秒頃から
https://youtu.be/062FvYWKKz4?t=452
>>691は上の動画も併せて最初から観た方がイイかも
【ザ・マグナムハンドガン Chapter 1 マグナムとは何か?】
https://www.youtube.com/watch?v=HJ7rcdhb_kM
リボルバーのメリット
【マグナムとは何か?】動画2 7:33秒頃から
https://youtu.be/062FvYWKKz4?t=452
>>691は上の動画も併せて最初から観た方がイイかも
【ザ・マグナムハンドガン Chapter 1 マグナムとは何か?】
https://www.youtube.com/watch?v=HJ7rcdhb_kM
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/29(月) 23:11:42.16ID:mnu0Jbwv0695名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 13:58:41.22ID:aCgWcSBp0 アメリカ版Amazon見ると、スピードローダーがちょくちょく売れてる。
まだ少数派ながらリボルバーに関心を持ってくれてる層はいるみたいだね。
でも、スピードローダー買う人って何目的で買ってるんだろ?護身用途の
ためなのか、はたまたIDPAとかの射撃競技のためなのか。
まだ少数派ながらリボルバーに関心を持ってくれてる層はいるみたいだね。
でも、スピードローダー買う人って何目的で買ってるんだろ?護身用途の
ためなのか、はたまたIDPAとかの射撃競技のためなのか。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/30(火) 15:30:59.50ID:8LrmjZo50 アウトドアか貧乏なんじゃないの
アウトドア用途なら現役だからな
アウトドア用途なら現役だからな
697名無し三等兵 (オッペケ Sr23-kwm5)
2019/07/30(火) 15:39:56.64ID:R/xdE7vnr レンジでスピードローダーでカッコよくリロードしたらカッコいいじゃん?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 16:11:45.22ID:aCgWcSBp0699名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-tP4r)
2019/07/30(火) 19:49:38.65ID:wJfrJ+Lq0 小峯の本でテッド・アライが「オートは45口径、リボルバーは38口径以外は役に立たない」と
言って徹底的に練習するよう教えられたと書いてた
それとは別に映画のレオンで44マグナム(片手で撃ってたから44スペシャルかも)を
複数弾食らったおっさんがなかなか死ななかった
うーん、ストッピングパワーって何なんでしょうね
言って徹底的に練習するよう教えられたと書いてた
それとは別に映画のレオンで44マグナム(片手で撃ってたから44スペシャルかも)を
複数弾食らったおっさんがなかなか死ななかった
うーん、ストッピングパワーって何なんでしょうね
700名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 20:03:44.15ID:aCgWcSBp0 >>699
FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい。実際に
被弾して死亡した犯罪者の傷を調べたら、9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも
そう大して違いが見受けられなかったそうだ。だから、近年FBIではコストが安く、
リコイルもそう強くなく、銃へのダメージも少なくてジャムのリスクも少ない9mm
パラべラムへの回帰が進んでいる。
あくまでも俺個人の考えだけど要は当たり所と体格と病院への到達が早いか遅いかだと思うよ。
45ACPを腹に数発食らっても生きてるお巡りさんがいると思いきや、22口径を食らっただけで
死んだレイプ野郎もいる。
FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい。実際に
被弾して死亡した犯罪者の傷を調べたら、9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも
そう大して違いが見受けられなかったそうだ。だから、近年FBIではコストが安く、
リコイルもそう強くなく、銃へのダメージも少なくてジャムのリスクも少ない9mm
パラべラムへの回帰が進んでいる。
あくまでも俺個人の考えだけど要は当たり所と体格と病院への到達が早いか遅いかだと思うよ。
45ACPを腹に数発食らっても生きてるお巡りさんがいると思いきや、22口径を食らっただけで
死んだレイプ野郎もいる。
701名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KIok)
2019/07/30(火) 20:32:36.94ID:x1dD2cNV0 ストッピングパワーって、本来合理的なものだったのが概念拡散の過程でどんどんアホに歪められてワケのわからんオカルトにされた典型だからねえ
IPSC競技のストッピングパワーって、強力な弾薬なら有効打となる範囲が広いが低威力な弾薬だと狭くなるから、採点上外周部だと減点率を大きくするってものだから
無論メジャーファクターの弾だって、当たれば何でもいいなんてことはない
PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、それはそれで合理的
IPSC競技のストッピングパワーって、強力な弾薬なら有効打となる範囲が広いが低威力な弾薬だと狭くなるから、採点上外周部だと減点率を大きくするってものだから
無論メジャーファクターの弾だって、当たれば何でもいいなんてことはない
PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、それはそれで合理的
702名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-cX1F)
2019/07/30(火) 20:46:48.37ID:918+aeD6a >>700
FBIは「貫通力こそパワーなのおおお!」ってなてるけど、ヨーロッパは「時と場合と気分による」とかいうフワッとした結論になってるのは面白い
なんでも同じ9mmで心臓貫通でもかたやは卒倒、かたやマガジンが空になるまで反撃という事例があるそうだ
この事例で違うのは逃走する犯罪者は卒倒、市民を守る警官は最後まで闘った
この様な事例から、気の持ち様によっても人体へのストッピングパワーが変わるという考えだそうな
まあ、22LRがポケットのコインでストップしたのに、人間の方は完全にマンストップ(昏睡)してしまったという事例もあるしね
FBIは「貫通力こそパワーなのおおお!」ってなてるけど、ヨーロッパは「時と場合と気分による」とかいうフワッとした結論になってるのは面白い
なんでも同じ9mmで心臓貫通でもかたやは卒倒、かたやマガジンが空になるまで反撃という事例があるそうだ
この事例で違うのは逃走する犯罪者は卒倒、市民を守る警官は最後まで闘った
この様な事例から、気の持ち様によっても人体へのストッピングパワーが変わるという考えだそうな
まあ、22LRがポケットのコインでストップしたのに、人間の方は完全にマンストップ(昏睡)してしまったという事例もあるしね
703名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 21:19:28.52ID:W1p41ny/0 >テッド・アライ
生前、小峯に「じゃ、44マグナム連続して50発撃ってみろ!(但しゴンカロアルベスの木グリでグローブ無しな)」
実行した小峯、ゴンカロアルベスのギザギザのチェッカーで掌が擦り剝けたそうな。
一方、ジャック田久保はラバグリ、シューティンググローブで1日に300発撃つのを続けてたら(リロード弾の検証かねぇ?)腱鞘炎になってしまったとか。
あと44スペシャルは45ACPと同じ位か少々弱い感じ(9パラと38splの関係…ホットロードにすれば44splも44Mag並みには近付ける)
生前、小峯に「じゃ、44マグナム連続して50発撃ってみろ!(但しゴンカロアルベスの木グリでグローブ無しな)」
実行した小峯、ゴンカロアルベスのギザギザのチェッカーで掌が擦り剝けたそうな。
一方、ジャック田久保はラバグリ、シューティンググローブで1日に300発撃つのを続けてたら(リロード弾の検証かねぇ?)腱鞘炎になってしまったとか。
あと44スペシャルは45ACPと同じ位か少々弱い感じ(9パラと38splの関係…ホットロードにすれば44splも44Mag並みには近付ける)
704名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 21:32:12.38ID:W1p41ny/0 >FBIでは「ストッピングパワーなんて幻想」という結論が出てるらしい
というより、「動かなくなるまで撃ち込め!」って事じゃないか?
357は素晴らしいが、対外的な人道上の問題とか、市民感情とかあるし、
犯罪者も体格による耐弾性は其々なので、小柄で華奢な少年に44マグナム撃ち込む訳にも行くまい。
一方、巨漢ピザデブジャンキーには9oでペチペチと集団で取り囲んで耐弾パラメーター削っていってもマンストップできるし、
いざとなったら44マグナムと同等の12ゲージで沈黙させる事も出来る。
>9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも そう大して違いが見受けられなかったそうだ。
GSW的にはそうかも知れないが、9o回帰は弾頭変形効果の性能が上がった為だろ。
9oのハイテクHPだと入射角によっては設計通りの銃撃効果にならなかったりしたので、確実にエクスパンションさせる為に40口径が奨励された…時期が長かったって事だよ。
また、幾ら殺傷力ガー言っても、例えば22LRが急所に当るという偶然性をアテにする訳にも行かないしな。
というより、「動かなくなるまで撃ち込め!」って事じゃないか?
357は素晴らしいが、対外的な人道上の問題とか、市民感情とかあるし、
犯罪者も体格による耐弾性は其々なので、小柄で華奢な少年に44マグナム撃ち込む訳にも行くまい。
一方、巨漢ピザデブジャンキーには9oでペチペチと集団で取り囲んで耐弾パラメーター削っていってもマンストップできるし、
いざとなったら44マグナムと同等の12ゲージで沈黙させる事も出来る。
>9mmパラべラムも40S&Wも45ACPも そう大して違いが見受けられなかったそうだ。
GSW的にはそうかも知れないが、9o回帰は弾頭変形効果の性能が上がった為だろ。
9oのハイテクHPだと入射角によっては設計通りの銃撃効果にならなかったりしたので、確実にエクスパンションさせる為に40口径が奨励された…時期が長かったって事だよ。
また、幾ら殺傷力ガー言っても、例えば22LRが急所に当るという偶然性をアテにする訳にも行かないしな。
705名無し三等兵 (アメ MMc7-ajUu)
2019/07/30(火) 21:32:52.52ID:NLdM39+hM >702
心臓では止まらんから神経中枢を壊せというのがFBIだぞ
人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
でも神経を破壊して体を動かす信号が届かなければそもそも動くことができない
心臓では止まらんから神経中枢を壊せというのがFBIだぞ
人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
でも神経を破壊して体を動かす信号が届かなければそもそも動くことができない
706名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/30(火) 21:54:21.58ID:aCgWcSBp0 1986年に発生したFBIマイアミ銃撃戦事件では銀行強盗犯がFBI捜査官が撃った弾で
腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して逆にFBI捜査官をぶっ殺した
っていう事例もあるしな。ストッピングパワーなんて本当に時と場合によるとしか言えない
のかもしれない。
腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して逆にFBI捜査官をぶっ殺した
っていう事例もあるしな。ストッピングパワーなんて本当に時と場合によるとしか言えない
のかもしれない。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/30(火) 23:48:50.21ID:W1p41ny/0 >人間には心臓が止まろうが40秒は動けるエネルギーストックがある
心臓に穴が開いてから急激に血圧が下がって19秒で意識を失う。
で、その19秒間の間に意志力を保持して反撃を継続できるかと言うと、先ず視力が暗くなるだろうな。
貧血の凄い奴が急速に襲って来る感じ…引き金は弾けるだろうが、多分、相手見えてない。
>腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して
そりゃ肺なんてスカスカだからな…他の内臓のダメージに比べれば、まだ反撃する余力は残されてるだろう。
胸部バイタルゾーンを狙えってのは、ダメージを受けると速やかに循環器系が機能不全を起こすから、反撃できる行動が取れなくなるから。
(でもまだ生きてる…というか、死ぬ訳ではない。)
マン・ストッピングパワーとはそういう銃撃効果を指しているんだよ。
心臓に穴が開いてから急激に血圧が下がって19秒で意識を失う。
で、その19秒間の間に意志力を保持して反撃を継続できるかと言うと、先ず視力が暗くなるだろうな。
貧血の凄い奴が急速に襲って来る感じ…引き金は弾けるだろうが、多分、相手見えてない。
>腕と肺にダメージを受けたにも関わらず、銃撃を継続して
そりゃ肺なんてスカスカだからな…他の内臓のダメージに比べれば、まだ反撃する余力は残されてるだろう。
胸部バイタルゾーンを狙えってのは、ダメージを受けると速やかに循環器系が機能不全を起こすから、反撃できる行動が取れなくなるから。
(でもまだ生きてる…というか、死ぬ訳ではない。)
マン・ストッピングパワーとはそういう銃撃効果を指しているんだよ。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/30(火) 23:53:24.80ID:8LrmjZo50 それこそ二つあるからな
気管に血が詰まるし空気抜かないと死ぬけど
気管に血が詰まるし空気抜かないと死ぬけど
710名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-CMVH)
2019/07/31(水) 13:08:24.51ID:NA0wRJ6u0 「なんかバッタリ倒れたりいつまでも反撃したりすっぞ?」という経験則を
マンストッピングパワーという定義のないナニカで表そうとして、
それに「・・・だろう・・・ ・・・だからな・・・ だから3:2だ・・・・」
という理屈をつけたのがトッピン経
つまり「循環器が不全を起こせば倒れるだろう・・・それならトッピンパーを説明できるにちがいない・・・だから正解・・・なぜならトッピンパーは真理・・・説明できるならその仮説は正しい・・・・」
という理論のリングワンデリングを起こしてる状態
マンストッピングパワーという定義のないナニカで表そうとして、
それに「・・・だろう・・・ ・・・だからな・・・ だから3:2だ・・・・」
という理屈をつけたのがトッピン経
つまり「循環器が不全を起こせば倒れるだろう・・・それならトッピンパーを説明できるにちがいない・・・だから正解・・・なぜならトッピンパーは真理・・・説明できるならその仮説は正しい・・・・」
という理論のリングワンデリングを起こしてる状態
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/31(水) 14:59:01.70ID:wrtWMG0Q0 未だにお巡りさんが使う弾薬では45ACPが最良と言ってる現職のお巡りさんもいるしな。
理由は威力が高い(この威力という点が論点が分かれるところだが)とか、大口径だから
その分相手に弾をくらわせたとき、出血が大量にかつ迅速に出来るという理由らしいが
実際の所は分からんね。こればっかりはもう個々の経験や判断としか言いようがない。
理由は威力が高い(この威力という点が論点が分かれるところだが)とか、大口径だから
その分相手に弾をくらわせたとき、出血が大量にかつ迅速に出来るという理由らしいが
実際の所は分からんね。こればっかりはもう個々の経験や判断としか言いようがない。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/31(水) 15:32:20.85ID:n47asveZ0 ブラッドロスによる行動不能は即効性が無い。
そして45ACPには失血性ショックを誘発するダメージを与えるパワーも無い。
体内の血液量は体重の約8%で、全血液量の約20%以上が短時間で失われると出血性ショックとなる。
生命の危険は30%から…つまり体重の1/19の出血量でショックを起こす。
体重が60kgだと大体3リットルくらいか?
その前に貧血で行動不能になると思うけど、GSWによる失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合い出はアテにできない。
要するに胸部バイタルゾーン以外の半矢で強かに体を蜂の巣にして、動きが鈍るのを待つ訳だからね。
そして45ACPには失血性ショックを誘発するダメージを与えるパワーも無い。
体内の血液量は体重の約8%で、全血液量の約20%以上が短時間で失われると出血性ショックとなる。
生命の危険は30%から…つまり体重の1/19の出血量でショックを起こす。
体重が60kgだと大体3リットルくらいか?
その前に貧血で行動不能になると思うけど、GSWによる失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合い出はアテにできない。
要するに胸部バイタルゾーン以外の半矢で強かに体を蜂の巣にして、動きが鈍るのを待つ訳だからね。
713名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/31(水) 16:39:37.92ID:jAb4W1qDp そりゃ素早く正確に狙えるようにダットサイト付けたりするよな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-K//d)
2019/07/31(水) 17:44:08.34ID:wrtWMG0Q0 映画「フリーファイヤー」で冒頭に「私はFBIの報告書を山のように読み、人間は
銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」っていう監督の
メッセージが流れる。映画は大きな倉庫内でのギャング同士の撃ちあい殺し合いって
いう映画なんだが、登場人物の一人が撃たれた仲間に対して「後、1時間は生きていら
れるな」って言うシーンがある。1970年代が舞台っていう設定の映画だから弾薬の
性能も現代とは比べ物にならないほど低いだろうから単純に現代のケースとは比較に
ならんとは思うけど。
銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」っていう監督の
メッセージが流れる。映画は大きな倉庫内でのギャング同士の撃ちあい殺し合いって
いう映画なんだが、登場人物の一人が撃たれた仲間に対して「後、1時間は生きていら
れるな」って言うシーンがある。1970年代が舞台っていう設定の映画だから弾薬の
性能も現代とは比べ物にならないほど低いだろうから単純に現代のケースとは比較に
ならんとは思うけど。
715名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
2019/07/31(水) 18:13:48.29ID:jAb4W1qDp なんで一々映画の話題出してくるのだろうか
716名無し三等兵 (ワッチョイ 4690-tP4r)
2019/07/31(水) 19:24:24.75ID:n47asveZ0 >「私はFBIの報告書を山のように読み、人間は 銃で撃たれても中々死なないという事実を目の当たりにしました」
1970年代が舞台って言うなら357と45が主流なんじゃね?
あと、SAT隊員が殉死した「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では犯人が狙わずに撃った38口径の流れ弾で死んだからな…
防弾服の隙間に偶然当たって、救命体制も万全だった筈なのに…死亡って。
案外、撃たれて死ぬ時はアッサリ死ぬ。
1970年代が舞台って言うなら357と45が主流なんじゃね?
あと、SAT隊員が殉死した「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では犯人が狙わずに撃った38口径の流れ弾で死んだからな…
防弾服の隙間に偶然当たって、救命体制も万全だった筈なのに…死亡って。
案外、撃たれて死ぬ時はアッサリ死ぬ。
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/31(水) 19:47:06.06ID:EqJEor0dp 2013年の、餃子の王将社長殺人事件では、至近距離とはいえ25口径で死んでるからな。本当に運次第としか言いようが無い。
しかし、その確率を上げるのがマグナムであったり、ホローポイントだったりするだけだ。
しかし、その確率を上げるのがマグナムであったり、ホローポイントだったりするだけだ。
718名無し三等兵 (JP 0H4b-BBC8)
2019/07/31(水) 20:46:13.15ID:7S0H4apRH >>717
>餃子の王将社長殺人事件
運というよりあれは暗殺者の腕がいい
襲撃の時間を計算し、小口径拳銃にも関わらず至近距離で急所を正確に撃ち抜く、証拠をあまり残さず現場から去る。
肝が据わるの凄腕だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
運というよりあれは暗殺者の腕がいい
襲撃の時間を計算し、小口径拳銃にも関わらず至近距離で急所を正確に撃ち抜く、証拠をあまり残さず現場から去る。
肝が据わるの凄腕だろう。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-v1FC)
2019/07/31(水) 22:17:08.02ID:AC56PbdW0 実際.22lrVS9mmVS.44magなら納得できるんだよ
.45なんて9mmと殆ど同じような片手で扱えるレベルの弾丸で
9mmの方がが流行ってるのにダブルカラム以上の理由すらないわけで
特に大差ないバランス型同士で比べられても困る
.45なんて9mmと殆ど同じような片手で扱えるレベルの弾丸で
9mmの方がが流行ってるのにダブルカラム以上の理由すらないわけで
特に大差ないバランス型同士で比べられても困る
720名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 02:12:27.93ID:QImuXVrL0 >.45なんて9mmと殆ど同じような…ダブルカラム以上の理由すらないわけで
「メジャーファクターの弾→PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、」
と、>>701にもある様に、明確な線引きが引かれている。
45は9o並に扱い易くする為に弾速を落としているのだから、殺傷力(貫通性)とストッピングパワー(阻止力)がトレードオフされてる感じだろう。
逆に9oJHP(阻止力)と45FMJ(貫通性)だったら、案外イーブンなんて結果に成かも知れない。
でも9o、40、45口径で同じJHP使ったら、効果に差が出るのは明白だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
>運というよりあれは暗殺者の腕がいい
「失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合いではアテにできない」と言ったが、あれはブラッドロス狙いかも。
(まあ、この件は撃ち合いではないから行動阻止の即効性は要らないのだろうけれどね…)
「胸や腹に銃弾4発」とあるから胸部バイタルや即死部位(心臓に必中)とかもあるかも知れないが、肝臓を狙った銃撃が致命傷となったんジャマイカと想像。
事件前日に関西国際空港から入国し、事件当日のうちに同空港からトンボ返りした中国人の若い女殺し屋「抱きつきのリン」ってなんだよw
「メジャーファクターの弾→PFの算出上重量低速弾を有利にするバイアスはかかってはいるが、」
と、>>701にもある様に、明確な線引きが引かれている。
45は9o並に扱い易くする為に弾速を落としているのだから、殺傷力(貫通性)とストッピングパワー(阻止力)がトレードオフされてる感じだろう。
逆に9oJHP(阻止力)と45FMJ(貫通性)だったら、案外イーブンなんて結果に成かも知れない。
でも9o、40、45口径で同じJHP使ったら、効果に差が出るのは明白だろう。
>餃子の王将社長殺人事件
>運というよりあれは暗殺者の腕がいい
「失血性ショックによるストッピングパワーは撃ち合いではアテにできない」と言ったが、あれはブラッドロス狙いかも。
(まあ、この件は撃ち合いではないから行動阻止の即効性は要らないのだろうけれどね…)
「胸や腹に銃弾4発」とあるから胸部バイタルや即死部位(心臓に必中)とかもあるかも知れないが、肝臓を狙った銃撃が致命傷となったんジャマイカと想像。
事件前日に関西国際空港から入国し、事件当日のうちに同空港からトンボ返りした中国人の若い女殺し屋「抱きつきのリン」ってなんだよw
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/01(木) 12:34:23.71ID:8Qnd/ikB0 「殺傷力と阻止力のトーレドオフ」も「効果に差が出るのは明白」も
つーか「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込みかもしれん、ってことを
1スレ潰す前に気づこうな?
つーか「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込みかもしれん、ってことを
1スレ潰す前に気づこうな?
722名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/01(木) 15:11:51.28ID:zaL7i7ig0 >>719
グアムでフルサイズの1911クローン(キンバー・タクティクル)を撃ったけど、
フルサイズのスチール製にもかかわらず45ACPは凄い反動だったぞ。勿論、
両手で構えた。アレを片手で撃って当てるってなるとかなりの腕力がいると思う。
グアムでフルサイズの1911クローン(キンバー・タクティクル)を撃ったけど、
フルサイズのスチール製にもかかわらず45ACPは凄い反動だったぞ。勿論、
両手で構えた。アレを片手で撃って当てるってなるとかなりの腕力がいると思う。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:27:46.94ID:QImuXVrL0 >>721
>1スレ潰す前に
そう思っているのはオマエだけじゃね?
1スレ潰れたというなら、それはオマエみたいに食って掛かる奴の所為だよな?
そして1スレ費やしても未だに納得できてないで食って掛かる、理解力の無いオマエw
>1スレ潰す前に
そう思っているのはオマエだけじゃね?
1スレ潰れたというなら、それはオマエみたいに食って掛かる奴の所為だよな?
そして1スレ費やしても未だに納得できてないで食って掛かる、理解力の無いオマエw
724名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:39:46.51ID:QImuXVrL0 「殺傷力と阻止力のトーレドオフ」これは「貫通性と拡張性のトレードオフ」とも言い換える事が出来る。
つまり、人体を貫通して行った方が致死性銃創になり易く、逆に盲管銃創は弾丸エネルギーを全て破壊に使い切るという事。
弾丸エネルギーを全て使い切る為にHPなどは変形拡張する訳だが、貫通性が下がると場合に因っては致死部位まで届かない。
この二律背反する銃弾特性をどっちに割り振るか?これがトレードオフの指す意味…ホントは分かってるんだろ?
「効果に差が出るのは明白」も 上述した通りの「二律背反する銃弾特性」の差の事だ。
9o、40、45口径とあったら、盲管銃創や弾頭変形し易い特性は口径が大きい45口径で、実際のエクスパンションの結果もそうだ。
https://www.floridaconcealedcarry.com/Forum/attachment.php?attachmentid=20808&d=1422305121&thumb=1
つまり、人体を貫通して行った方が致死性銃創になり易く、逆に盲管銃創は弾丸エネルギーを全て破壊に使い切るという事。
弾丸エネルギーを全て使い切る為にHPなどは変形拡張する訳だが、貫通性が下がると場合に因っては致死部位まで届かない。
この二律背反する銃弾特性をどっちに割り振るか?これがトレードオフの指す意味…ホントは分かってるんだろ?
「効果に差が出るのは明白」も 上述した通りの「二律背反する銃弾特性」の差の事だ。
9o、40、45口径とあったら、盲管銃創や弾頭変形し易い特性は口径が大きい45口径で、実際のエクスパンションの結果もそうだ。
https://www.floridaconcealedcarry.com/Forum/attachment.php?attachmentid=20808&d=1422305121&thumb=1
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 15:44:22.09ID:QImuXVrL0 >「トッピンパーはありまあす」から始まった結果ありきの思い込み
「トッピンパーはオカルト」から始まった結果ありきの思い込み…とも言い換えられるぞ?
こういうトッピンパー君の思い込みのバイアスを"自己紹介乙"とか"ブーメラン"って言うのだろう…。
「トッピンパーはオカルト」から始まった結果ありきの思い込み…とも言い換えられるぞ?
こういうトッピンパー君の思い込みのバイアスを"自己紹介乙"とか"ブーメラン"って言うのだろう…。
726名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-+31p)
2019/08/01(木) 20:53:42.62ID:2NCwrlSXM 撃たれたあとで結局死ぬか死なないか?
議論の余地はある
マンストップするかしないか?ってのは神経中枢を破壊したかしないか
のシンプルな話とFBIの結論が出てる
神経中枢を破壊するかしないかというのは9mm以上の威力の弾薬では命中精度の問題であり
練習しやすく命中精度の向上が期待できる9mmが最適解というのがFBIの見解
議論の余地はある
マンストップするかしないか?ってのは神経中枢を破壊したかしないか
のシンプルな話とFBIの結論が出てる
神経中枢を破壊するかしないかというのは9mm以上の威力の弾薬では命中精度の問題であり
練習しやすく命中精度の向上が期待できる9mmが最適解というのがFBIの見解
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-7p+E)
2019/08/01(木) 22:01:55.95ID:vnnsjHAb0 ピストルカービン化すればより狙いやすくなる
728名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:22:53.28ID:QImuXVrL0 相手の動きを止めて、反撃できない様にして、急所を狙う。
相手が動けなくなっても銃口を向けて引き金を引く事ができればマンストップした事にはならない。
45ACPで胸に2発(マンストップさせて敵の動きを封じてから)頭に1発って訓練方があるでしょ?
死ぬか死なないか?…は、また別問題。
マンストップされても救命医療が間に合えば助かるかも知れないし「メディ―ック、メディ―ック」w
貫通力の低い45ACPを腹に6発喰らって(恐らく一時的に)マンストップされても、その後6時間だったか?
闇医者を探して彷徨っていた犯人の事例もあるらしいからな。
映画でも血塗れになって動いて反撃してるシーンはあるだろ?
相手が動けなくなっても銃口を向けて引き金を引く事ができればマンストップした事にはならない。
45ACPで胸に2発(マンストップさせて敵の動きを封じてから)頭に1発って訓練方があるでしょ?
死ぬか死なないか?…は、また別問題。
マンストップされても救命医療が間に合えば助かるかも知れないし「メディ―ック、メディ―ック」w
貫通力の低い45ACPを腹に6発喰らって(恐らく一時的に)マンストップされても、その後6時間だったか?
闇医者を探して彷徨っていた犯人の事例もあるらしいからな。
映画でも血塗れになって動いて反撃してるシーンはあるだろ?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 4304-0ks1)
2019/08/01(木) 23:32:24.49ID:5giuYw210 そのマンストップを45ACPならできて9oだとできないと言い出す人がいるから困ってるんだよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:43:44.84ID:QImuXVrL0 「羊たちの沈黙」の下敷きになった著作のFBI心理分析官、ロバートKレスラーの体験談。
レスラーは190cmで割腹の良い巨漢だったが、357で2発撃たれた事があるそうだ…。
うろ覚えだが、胸部バイタルには被弾してなかったが、1発が首の裏筋に当って、マンストップ。
犯人を返り討ちに出来たかは覚えてないけど、すぐに仲間の捜査員が駆けつけて大丈夫だったそうだ。
その際に行動不能になってはいたが、意識はあったので、脳の損傷をレスラーは真っ先に心配して仲間に尋ねたそうだ。
運よく頸椎を損傷してたり、首筋の動脈には当たっていなかったが、大男でも当り所によってはマンストップされてしまうという事。
因みに循環器系機能不全を言ってたのはこのレスラーの本で、撃たれた際にそこは大丈夫だな、という判断があったから脳髄の損傷による後遺症の心配を真っ先にしたそうな。
レスラーは190cmで割腹の良い巨漢だったが、357で2発撃たれた事があるそうだ…。
うろ覚えだが、胸部バイタルには被弾してなかったが、1発が首の裏筋に当って、マンストップ。
犯人を返り討ちに出来たかは覚えてないけど、すぐに仲間の捜査員が駆けつけて大丈夫だったそうだ。
その際に行動不能になってはいたが、意識はあったので、脳の損傷をレスラーは真っ先に心配して仲間に尋ねたそうだ。
運よく頸椎を損傷してたり、首筋の動脈には当たっていなかったが、大男でも当り所によってはマンストップされてしまうという事。
因みに循環器系機能不全を言ってたのはこのレスラーの本で、撃たれた際にそこは大丈夫だな、という判断があったから脳髄の損傷による後遺症の心配を真っ先にしたそうな。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/01(木) 23:51:06.88ID:QImuXVrL0 >>729
だから3:2:1なんだろ? でもこれも飽く迄も目安でしかないけどな。
銃撃対象者の体格や体重によっても耐弾性は違うし。胸部バイタルに当っていても入射角とか体内への浸透の深さによっても、循環器系機能不全の度合いも違って来る。
だから「動かなくなるまで撃ち込め!」って教訓なんだろ?
でも9oより45も方が1発少なくマンストップ出来るってのは、銃撃威力のパラメーターだろう。
だから3:2:1なんだろ? でもこれも飽く迄も目安でしかないけどな。
銃撃対象者の体格や体重によっても耐弾性は違うし。胸部バイタルに当っていても入射角とか体内への浸透の深さによっても、循環器系機能不全の度合いも違って来る。
だから「動かなくなるまで撃ち込め!」って教訓なんだろ?
でも9oより45も方が1発少なくマンストップ出来るってのは、銃撃威力のパラメーターだろう。
732名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/02(金) 00:30:54.37ID:/P3B4YuWp セルフディフェンスなら、相手を殺すことよりストップさせることの方が重要だし、別に6時間彷徨ったって、医者に行ったって構わないだろ。
そんな相手が武装してお礼参りして来ることを恐れるなら、武装を考える前に引っ越して、警備の厳重なマンションか何かに住むのが筋ってもんだ。
南アフリカの高級住宅街は、完全にゲットーシティーで、よく襲撃があるそうだが、ハイエナを番犬にした警備員が、アサルトライフル構えて守ってる。
そんな相手が武装してお礼参りして来ることを恐れるなら、武装を考える前に引っ越して、警備の厳重なマンションか何かに住むのが筋ってもんだ。
南アフリカの高級住宅街は、完全にゲットーシティーで、よく襲撃があるそうだが、ハイエナを番犬にした警備員が、アサルトライフル構えて守ってる。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 15:26:32.26ID:ivtYq0si0 話ぶった切って申し訳ないが、未だにCCW用の小型リボルバーが発売されてるのって
ちゃんと掃除すればジャムの心配がないという信頼性と操作の簡単さという点が一定層
に支持されてるからなのかな?
ちゃんと掃除すればジャムの心配がないという信頼性と操作の簡単さという点が一定層
に支持されてるからなのかな?
734名無し三等兵 (ワッチョイ bdda-H6vv)
2019/08/02(金) 16:17:28.23ID:0JrSv2m10 見た目がカッコいいからに決まってんだろうが!
735名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 17:52:06.24ID:ivtYq0si0 >>734
見た目とは違うけれど、リボルバーの方がハンドガンらしい操作で好きだという声もあるらしい。
後、ジェリー・ミチュレック氏曰く70年代にリボルバー射撃を始めた頃と現在(2015年夏)では、競技
におけるリボルバーの使用者はの数はそれほど多く変動してないとの事。また、なんとローカル都市の
空港警備ではいまだにリボルバーが現役だとか。
見た目とは違うけれど、リボルバーの方がハンドガンらしい操作で好きだという声もあるらしい。
後、ジェリー・ミチュレック氏曰く70年代にリボルバー射撃を始めた頃と現在(2015年夏)では、競技
におけるリボルバーの使用者はの数はそれほど多く変動してないとの事。また、なんとローカル都市の
空港警備ではいまだにリボルバーが現役だとか。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 18:00:46.74ID:ivtYq0si0 ああ、ごめん間違えた。「リボルバーの扱い、射撃の方がハンドガンらしいから好きだ」
という声もあるだった。
という声もあるだった。
737名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-+31p)
2019/08/02(金) 18:34:15.00ID:8sKk/kKJM 自衛ならリボで十分
撃たれるリスクを背負ってまで襲いに来ない
ヤク中で刺し違えてもなんて奴は多弾装オートでも歯が立たない
撃たれるリスクを背負ってまで襲いに来ない
ヤク中で刺し違えてもなんて奴は多弾装オートでも歯が立たない
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 19:44:38.38ID:ivtYq0si0 >>737
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
ガンプロの2016年2月号でも、リボルバーは一般人なら自衛用にお勧めって書かれてたな
739名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-ONUK)
2019/08/02(金) 19:47:55.61ID:XQj0uN9d0 リボルバーで使用する弾薬はやはり38spl+Pが落しどころなのかね
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
38splじゃ頼りないし357magじゃ強すぎる
740名無し三等兵 (JP 0Hd1-gY0g)
2019/08/02(金) 19:57:58.38ID:I0utf8dcH 洗脳のために357口径S&W M19の動画を集中投下するぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
https://www.youtube.com/watch?v=FBPu2qbhiBA
https://www.youtube.com/watch?v=KtHYFCaO3xg
https://www.youtube.com/watch?v=Cv9gkZsIvCo
https://www.youtube.com/watch?v=NOwX8hk8yHg
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_9NLpaqts
https://www.youtube.com/watch?v=7gI5kOFl-4Q
https://www.youtube.com/watch?v=rliTo_SnPIE
https://www.youtube.com/watch?v=7OO3q8OvBwk
https://www.youtube.com/watch?v=c3tlslGPwWI
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 20:14:32.45ID:3GT/o6Bt0 >>739
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
まあその辺は目的やら体格やら根性やらで違うだろうがw
ロングレンジを競技的に撃ちたい人なら357の強装弾の重弾頭つけたやつ一択かもしれん
とはいえ対人用で持ち歩くことも考えるなら、38+Pはオトナの選択って感じはする
742名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:16:34.42ID:ivtYq0si0 >>739>>741
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
ダイジロー氏も動画で護身でリボルバーを使う場合、38スペシャル+Pを例えに出してたね。
俺は通常の38スペシャルをチョイスしたいかなー。グアムでS&W M642 エアウェイトを
撃ったんだが、通常の38スペシャルでも結構に近い反動が来たし、10発も撃ったら人差し指
と親指の間が痛くなってきた。軽量・小型のリボルバーで38スペシャル+Pを撃つには大口径
含めてかなり銃を撃ちなれてないと難しいと思う。あくまでも俺個人の感想だけど。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:23:38.47ID:ivtYq0si0 俺が対人用・護身用途で銃をキャリーするなら、銃はS&W model 642 CTで
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはgalco tuck-n-goで弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側
ポケットに放り込む。護身用だったらこれで充分でしょう。いやいや、今時なら
グロック26とかのサブコンパクトオートだろっていう意見もあるだろうけど。
744名無し三等兵 (ワッチョイ ede3-2kP3)
2019/08/02(金) 21:24:53.18ID:kudsvyDH0 新生M19のバレルはツーピース構造なんだな
他にもこういうのはあるんかな
他にもこういうのはあるんかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 21:44:04.97ID:ivtYq0si0746名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/02(金) 22:08:18.31ID:3GT/o6Bt0 ダン・ウェッソン
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/02(金) 22:57:53.41ID:ivtYq0si0748名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-L8x0)
2019/08/03(土) 12:45:45.20ID:GtjdSXa20 リボルバーと言えば通常の38スペシャル!と思っている俺は頭が古いのだろうか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 15:33:04.02ID:U53i95JB0 古いと言えば西部劇に刷り込まれ印象なども世間一般の認識にも大きな影響があるだろうね。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
1発でキレイにマンストップとか、曲芸射撃で一発必中とかのミラクルショットとかね。
でも理屈を知った上でも、実際の動画とか観ちゃうとね…。
映画は色々脚色されてるものだし、現実をそのまま表現してても地味になるだけだし。
主人公は幾ら撃たれても当たらないとか、少々撃たれて血を流しても平気なのに、敵は1発で倒れてしまうという矛盾。
ストーリーの都合上で銃撃効果はコロコロ解釈が変わる。
でも実際、禁酒法時代は357の様な強い弾薬が求められていたし、米西戦争のモロ族とか…まあ、
米国人気質だけかも知れないけど9o、38口径はLE活動では市民感情に配慮した「控えめな威力」だと思ってそうだ。
反面、「愛知長久手町立てこもり発砲事件」では38口径の流れ弾で呆気なく死ぬ事もあるし、
「王将社長射殺事件」では25口径で殺されてしまう訳だしね。
欧州(独?)でも軍用口径とLE用口径では規格や威力を区別したがるのも上述した「市民感情に配慮した控えめにした口径」とも言える。
でもワルサーPPKは.32ACPから「これでは幾らなんでも実質問題、威力低すぎて公務執行に支障が出る」って.380ACPに拡大されたんだよな。
PPKは(英:ポリス・ピストル・クルツ)警察用拳銃短って意味だからな。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/03(土) 16:24:20.02ID:za5PzWIj0 >>749
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
Polizzei Pistole Kurzはドイツ語
751名無し三等兵 (ワッチョイ 1b90-ONUK)
2019/08/03(土) 16:41:24.13ID:U53i95JB0 いや、だから(英:)…って注略付けた訳だがw
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
ポリッツィアイ・ピシュトーレン・クルツって言うよりはピンと来るかと思ってさ。
「リボルバーと言えば」…とあったが、俺は44マグナムだったな。
357マグナムもなんか普通のイメージだった。
(だからJ-357が登場した時は「待ってました!」と思ったものだ…マグナム要4インチ論で幻想は消えたけどねw)
で、漫画と違い、実際の44マグナムは普通だったので、漫画同様に尋常じゃない500マグナムが登場した時は「待ってました!」と思ったものだw
でも翌々知って行くと「対人は44マグナムで十分」って事が分って来て、まあ幻想は消えて行ったんだけれどね。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-vXk5)
2019/08/03(土) 17:18:14.57ID:fkN93fx/0 英でも米でも護身用なら32口径で十分、て時代があったからな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
相手が重武装化してくるとそれじゃ足りないってことになるが
いずれにしても38SPLは昔と比べて相当に高速化してるんで、時代を追いかけながらずっと使われているタマ、
と言った方がいいのかもしれん
PPKのKはクルツだろうがクリミナールの略で私服捜査員用、という説もあることはあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
