X



民○党類ですが懐かしのカレーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 20:23:58.57ID:DeNyHarDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
なぜ昔の海水浴場で食べるカレーはあんなにも薄くて粉っぽかったのだろうか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

白米が食える幸せがある前スレ
民○党類ですが社民と民民を混合します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552312712/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
665名無し三等兵 (スップ Sd52-c7yR)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:30:31.72ID:qrEKxL/kd
>>653
いや寧ろ給料タダでも良いから成りたいって
人材が溢れてるのが問題

世間的にはどうでも良いか、
もう少し給料あげたら(他人ごと)って
認識じゃ無いかなぁ
2019/03/13(水) 10:30:34.00ID:ZUjFxYg6p
>>661
口を出すヤツが増えるので制約が増え、無難な作品ばっかになる。
権利関係が複雑になり、企業論理優先の「商品」が求められるんだな。
2019/03/13(水) 10:31:16.95ID:ozmHm+W5a
ピエールさん知ってる、リカちゃんのお父さん
2019/03/13(水) 10:32:23.98ID:5QxZsk980
>>661
自分自身よくわからんけど「製作委員会方式こそが中間搾取の温床!」と
ある程度は想像である程度は本当くらいのふんわりとした
主張すれば実態はどうあれなんとなく信じてしまう人がいるのではないか
2019/03/13(水) 10:33:23.34ID:cCSQrJxsp
>>664
別に北海道の話なんぞしてないわけだが?
2019/03/13(水) 10:35:07.26ID:iGj0qqbw0
福島の除染作業員は中抜きされる給料の割合が笑っちゃうくらいだとは聞くが、
アニメーターの場合はどうなんだろうね。
2019/03/13(水) 10:35:40.82ID:Miw48Kvz0
英議会、EU離脱案を再び否決
https://www.afpbb.com/articles/-/3215439
>議会は同協定案を賛成242、反対391の反対多数で否決した。
いつの間にやらまた否決してたのね
随分差があるな
2019/03/13(水) 10:37:46.45ID:ZSsIQyv8a
>>632
改正自体先送りか
漫画家が欲しがってた他の海賊版対策を道連れに吹っ飛んだな
2019/03/13(水) 10:38:48.00ID:c7zf2Yjt0
>>667
リカちゃんって、フランス人のお父さんと日本人のお母さんのハーフという設定だっけか?
2019/03/13(水) 10:43:04.06ID:BWwjSrB00
>>563
>あいつらラム酒とライム以外にも食料積み込んでんのか?
>メシマズ海軍というと「ラム酒をラッパ飲みしながらライムを齧って世界の海を行く」という往年のイメージが。

つ血抜きをせず樽の中で何年も漬け込んて酸化し切った塩漬け肉
つ下手をすれば10年以上前に製造されたゾウムシの巣窟と化した乾パン
つ「足が生えて歩いてしまう」と言われるぐらいに蛆のたかったハードチーズ
つ腐りかけた肉を煮込んだ汁を濃縮して作ったポータブルスープ
つ塩漬け肉を大鍋で煮込んだ後に浮かんでくる獣脂を回収してまた料理に使う(悪臭付き)

缶詰採用以前のメシマズ海軍の水兵の糧食と言えばこんな具合でした。

もっともそれは他の欧米の船舶も同様でしたが。
2019/03/13(水) 10:43:17.25ID:BGG7pHfAd
>>666
要するにアベ政治が悪いってことね(ぐるぐる目

ラノベや4コマ漫画使い潰してドル声優ガチャも限界だよなぁ
2019/03/13(水) 10:44:58.02ID:p0+gK4hT0
ジョニーウォーカーを忘れるなんて!
瓶が四角いのは隙間無く積めるという理由もあったそうな。
2019/03/13(水) 10:46:05.73ID:gYBBfdff0
>>658
声優業界もだな
2019/03/13(水) 10:47:24.32ID:y+UiCA67d
>>666
今のクリエイターに求められる気概はこれですね
https://i.imgur.com/acHgjpo.jpg
2019/03/13(水) 10:49:15.10ID:WaJT95VD0
>>671
>採決では保守党からは75人の議員が造反したほか、メイ首相と閣外協力する北アイルランドの民主独立党(DUP)も反対した。一方、最大野党・労働党からは3人が賛成票を投じている。
ttps://ichef.bbci.co.uk/news/695/cpsprodpb/338F/production/_105999131_optimised-mv2_breakdown_chart-nc.png

こんだけ造反してちゃなぁ・・・
2019/03/13(水) 10:51:10.54ID:ouFRBsc/0
海賊版って反社や外国系反社の資金源の一つでしょう
朝日が扇動していたことを考えると文化庁内に潜伏した連中がゴミを混ぜ込んで海賊版規制全般を妨害してのでは
2019/03/13(水) 10:53:04.15ID:juHOmtO90
ピエール瀧ってキムタクが如くに出てたんだな。
販売どうするんかな。
2019/03/13(水) 10:54:15.31ID:juHOmtO90
>>658
ゲームなんかもそうよね
2019/03/13(水) 10:55:05.78ID:sUl7TXsk0
>>662
セカンドパーティーって一般的には客の事ささない?
2019/03/13(水) 10:56:15.91ID:c7zf2Yjt0
>>679
今後の予定は、

”合意なき離脱”を行うかどうかの採決
    ↓(おそらく否決される)
EUからの離脱期限延期に関する採決
    ↓(おそらく可決される)
EU理事会でブレグジット延期の承認を取る手続き(イギリスを除く27カ国全ての承認が必要)
期限延長は最長で5月23日まで(それを過ぎるとEU理事会の選挙がある)

と、こんな感じですかね。
問題は延長が決めってからの2ヶ月でどうするかですが・・・な〜んも決まってません、と。
2019/03/13(水) 10:56:46.05ID:BWwjSrB00
>>667
ピエール瀧と言えば漫☆画太郎先生の珍遊記にも相棒の石野卓球と一緒に登場してたな
https://pbs.twimg.com/media/D1d5PSZU4AA7elC.jpg

ちなみに実写映画版珍遊記ではピエールは変身前の太郎の役もやってる
2019/03/13(水) 10:57:49.77ID:7I7fE0ywM
国民投票なんて何でやったのだろうか
2019/03/13(水) 10:59:01.34ID:gYBBfdff0
>>686
沖縄もやればいいのに
合意なき米軍の撤退を認めるのかどうか
2019/03/13(水) 11:01:00.90ID:BWwjSrB00
そもそも憲法には地方自治体の分離独立に関する条項が無かったよね
2019/03/13(水) 11:01:52.26ID:WaJT95VD0
>>686
保守党内の混乱を納めるためどうせどうせ通らないと思って国民に投げた

うん何から何まで間違ってるな
2019/03/13(水) 11:01:53.45ID:vQPmVmkL0
おそよう。
今日は利回り増えそうな流れ。
2019/03/13(水) 11:01:58.63ID:BGG7pHfAd
エウレカかな
2019/03/13(水) 11:03:32.99ID:ZXBsWS0P0
>>684
EUが承認しなかったら4月で問答無用で損切りされるのか?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-GmVj)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:03:50.48ID:Elnwit4N0
【知ってた速報】ポンペオ米国務長官:金正恩委員長は少なくとも6回非核化を誓った
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552441096/
2019/03/13(水) 11:04:05.58ID:HIPBoOloa
>>678
ギアスん時に竹Pに企画通した谷口悟朗がだいたいこんな感じだよぬ
2019/03/13(水) 11:05:46.97ID:vQPmVmkL0
EUの輝ける(炎上した炎の光的な)未来のためにイギリスには成功してほしいところである。
2019/03/13(水) 11:06:24.80ID:WaJT95VD0
離脱延期採決とかやっても否決されるんじゃ無いかなぁ(そして何一つ決まってないハードブレクジットへ)
697名無し三等兵 (スップ Sd52-c7yR)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:49.00ID:qrEKxL/kd
>>684
合意なき離脱が可決される気がしてならない
2019/03/13(水) 11:06:55.42ID:Lktsbanh0
コード決済の加盟店契約を一本化 JCBが「Smart Code」を今春開始
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/20/news140.html

JCBがバーコード決済の元締を始めるらしいが
各社の思惑もあるから進むのかねこれ…
2019/03/13(水) 11:06:59.03ID:BWwjSrB00
日経平均が急落しているけどやはりEU離脱案再否決のせいかね?
2019/03/13(水) 11:07:16.00ID:5QxZsk980
>>693
ブッダフェイスも3度までだというのに2回おかわりか…ダイエット成功まで制裁続行ですな
2019/03/13(水) 11:10:28.99ID:juHOmtO90
>>683
任天堂販売の他社ソフト
2019/03/13(水) 11:10:32.70ID:WaJT95VD0
>>695
この状況じゃEUより先に英国が(ハードブレクジット)成功で輝く(炎上)だろうな
2019/03/13(水) 11:11:07.62ID:c7zf2Yjt0
>>692
・・・まぁ、そういうことになるますわな。
2019/03/13(水) 11:11:59.64ID:vQPmVmkL0
>>699
米株安の煽りとリスク回避のための円高のいつものやつじゃね。
2019/03/13(水) 11:12:00.09ID:OR1gEaA0a
>>577
ピエールと香取ーヌ

https://m.youtube.com/watch?v=Mcm54kUZJAo
2019/03/13(水) 11:12:56.59ID:Sulk2i7h0
依頼した親は意識高い系が多そうなイメージがあるが
実際のところはどうなんだろ。

米名門大で大規模「裏口入学」=親の女優ら50人訴追
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031300337
2019/03/13(水) 11:13:17.13ID:c7zf2Yjt0
現代のロンドンでは、金髪碧眼の美少女なんて絶滅危惧種であると聞いて以後
絶望しかなくなってしまった・・・(「きんモザ」は幻想だったのか
2019/03/13(水) 11:13:35.19ID:ouFRBsc/0
>>686
国の主権に関する重要な事項(EU関連やスコットランド独立)などは国民投票に付託する文化があった

で、2015年ごろのイギリスでは保守党離脱派を中心にUKIP(英国独立党)等のEU離脱派が台頭していた
例えばUKIPは2014年の欧州議会選挙(比例代表制)で第一党2015年の総選挙での得票率が12%だった
そして2015年の総選挙で保守党は第一党にはなれるだろうけど過半数は厳しいという予測があった
保守党内の団結を図るためにも保守党単独過半数でEU離脱の国民投票を行うと公約した(保守党過半数未満なら国民投票すら望んでいないといえた)

しかし保守党がまさかの過半数、経済問題が悪化するからやめようと呼びかければ残留を支持するだろうという見込がまさかの離脱多数
2019/03/13(水) 11:14:08.32ID:BGG7pHfAd
春が近づくとシュプレヒコールが街頭に響き始めるな(げんなり
2019/03/13(水) 11:14:16.28ID:+jLm1bZWa
近くで自死があったらしく朝から鑑識が来てた…
ベランダから現場が少し見えてしまったので黙祷を捧げておいた
2019/03/13(水) 11:15:17.71ID:OR1gEaA0a
>>599
マクシム少佐シリーズ「」
2019/03/13(水) 11:16:19.50ID:vQPmVmkL0
ユーロはいいから米ドル下げてくれよもっと。
2019/03/13(水) 11:17:31.55ID:uGe7/f680
>>702
100年後には評価されているだろう!
今生きてる連中はみんな仲良く地獄を見ると思われるがW
714名無し三等兵 (スップ Sd52-c7yR)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:18:32.86ID:qrEKxL/kd
EU離脱自体は必然かつ必要だと思うけどね英国
地政学的に利害が違い過ぎる上に難民が押し寄せて来るとあっては
2019/03/13(水) 11:20:56.10ID:vQPmVmkL0
>>714
ユーロに片足突っ込んでるけどどっぷり肩まで浸かっていない環境だったしな。
2019/03/13(水) 11:22:18.78ID:+jLm1bZWa
ハードBREXIT阻止は可決されても
延期決議は否決されるのが目に見えてる
党議拘束でもかけられれば別なんだけどな…
2019/03/13(水) 11:23:39.82ID:k3miz8u8a
なんでユーロトンネルなんて作っちまったんだろうな
2019/03/13(水) 11:28:00.28ID:vQPmVmkL0
DL規制提出見送りか。
2019/03/13(水) 11:35:12.96ID:vQPmVmkL0
先の米朝会談の事象に対して国連制裁委さんご立腹らしい。
朝側が乗り付けて来たロールスロイス ベンツ レクサスは”ぜいたく品”に分類されてて
なんでこんなん持ってんじゃぁ!って怒ってらっしゃる。なお輸入したルートは不明とのこと。
2019/03/13(水) 11:37:14.00ID:/kROJCQF0
撹拌機の会社の話だけど
https://dawhois.com/site/owaki-k.com.html
http://owaki-k.com/
少なくともサイトはすでに存在しないようで
2019/03/13(水) 11:38:23.88ID:ozmHm+W5a
>>673
ウィ ムッシュー
ちなみにお姉さん(リエ)リカちゃん、双子の妹、さらにその下に三つ子(男女)がいるですが…
お姉さんはいなかったことにされているのでした
2019/03/13(水) 11:40:40.42ID:Miw48Kvz0
ボーイング、ソフト変更に着手=昨年の事故後に−米紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031300319
これもしかして問題あると認識していたのに運航停止させず事故起こしたパターン?
2019/03/13(水) 11:40:42.86ID:OR1gEaA0a
>>717
穴を掘りたかったんだよきっと

--
実際にパリ〜ロンドン2時間半+パリ北駅またはウォータールーでの出入国手続に30分はでかい
飛行機はガトウィックやオルリーでも勝負になるか難しいと思われ
2019/03/13(水) 11:43:49.80ID:c7zf2Yjt0
>>722
>2件の事故の関連は不明だが、変更作業が間に合わず今回の事故が起きた可能性もある。

おう!なんてこったい!
最悪のパターンじゃないですか。
2019/03/13(水) 11:45:22.58ID:ImZkdaQL0
>>722
マジでDC-10案件かよ!
2019/03/13(水) 11:46:13.07ID:uGe7/f680
>>722
DC-10「俺様の正統後継者現る!」
2019/03/13(水) 11:52:56.14ID:7I7fE0ywM
>>719
分かってたけどあの民族馬鹿だよね

https://diamond.jp/articles/amp/196634?display=b
新卒「売り手市場」の落とし穴、大企業の求人倍率はたった0.37倍

いま触れたリクルートワークスの調査によると、従業員規模別が5000人以上の大企業の求人倍率は0.37倍にすぎず、しかも前年の0.39倍からむしろ0.02ポイント低下している。1人の採用枠に3人の学生が応募しているのである。

 一方、300人未満の企業(中小企業)ではむしろ9.91倍と、前年の6.45倍から3.46ポイントも上昇して過去最高となった。1人の学生に対し、10社の求人がある計算だ。

 業種別の差も大きい。人手不足が深刻になっている流通業の求人倍率は12.57倍と、前年の11.32倍より1.25ポイント上昇。建設業の求人倍率も9.55倍と、前年の9.41倍より0.14ポイント上昇している。

 その一方、金融業は0.21倍、サービス・情報業は0.45倍にすぎない。

就活戦線は大変そうね
2019/03/13(水) 11:54:38.57ID:P1oXYo8Gd
>>723
車内検札兼出入国審査で済む場合もあるしのう
2019/03/13(水) 11:54:52.93ID:6kxzQtKyM
>>727
金融業界のIT効果とマイナス金利効果凄いな
2019/03/13(水) 11:57:14.66ID:depmBIpD0
>>727
そもそも金融業はこれから人数が必要でなくなってくるからなあ
2019/03/13(水) 11:57:28.52ID:+jLm1bZWa
>>727
既卒者相手にせずってのが前は多かったけど
今は違うんだろうかね
2019/03/13(水) 11:57:57.65ID:vQPmVmkL0
超低金利って金融系も銀行業は大幅なマイナスだけど、投資ファンド系はチャンスだと思うんだけどな。
資金調達容易だから。
2019/03/13(水) 11:58:29.58ID:c7zf2Yjt0
>>727
その新卒者のうち、日本語がなんとか話せる連中が日本にやってくる、と。
734名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:58:50.95ID:2MN5BA2wd
ハードブレグジットやらかしたら
ドイツ銀行にも響くんかねえ…
2019/03/13(水) 11:59:08.94ID:cvrpzAHea
>>730
今は金融業や商社に行きたがるのいないとかやってたよ。行くならメーカーとかになってる模様。
2019/03/13(水) 11:59:12.36ID:c7zf2Yjt0
>>731
一瞬、「既婚者相手にせず」に見えてしまった。
合コンでの相手探しのことかと。
2019/03/13(水) 12:00:26.06ID:vQPmVmkL0
>>730
窓口は減ってくのかなコレ。正直ネット決済を当たり前に使うようになってる昨今、窓口が必要なのは老人くらいだろう。
証券会社も手数料が格安なネットトレードが主流で、窓口に赴くのは老人くらいだし。

そもそも後者は証券の電子化された時点で窓口の必要性が激減してるからな。
738名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:18.08ID:2MN5BA2wd
>>737
野村で昔ながらの証券ってどうやって取引するのって聞いたらここに来るか電話で頼むそうだ
んで手数料取られるんだからアホらしい…
2019/03/13(水) 12:03:33.00ID:WaJT95VD0
>>722
おいいいい
2019/03/13(水) 12:04:58.47ID:7I7fE0ywM
>>737
車キャッシュで買うので300万振り込みとかする時ぐらいかな
2019/03/13(水) 12:05:12.98ID:vQPmVmkL0
>>738
通貨も昔は対面か電話で現時のレート聞いて売買してたそうだからな。
コンマ秒単位で変動する物だからスプレッド込みで聞いた時点ですでにレート変わってそう。
2019/03/13(水) 12:06:50.44ID:c7zf2Yjt0
ピエール容疑者、自宅からコカイン吸引に使ったとみられる韓国の紙幣が見つかる@NHKニュース

・・・なぜ韓国の紙幣を?
2019/03/13(水) 12:07:11.46ID:vQPmVmkL0
>>740
キャッシュ勢はもっとローン組んでやれよ・・・。(なお俺はローン組まない模様)
744名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:08:35.05ID:2MN5BA2wd
>>742
おっとこれは北朝鮮絡みですかねー
2019/03/13(水) 12:08:49.57ID:sUl7TXsk0
めしにしましょう?
https://i.imgur.com/AysQmk3.jpg
2019/03/13(水) 12:10:45.49ID:7I7fE0ywM
>>743
前回はキャッシュをディーラーに持ち込んだんですけどね。
怒られたのでやめる
2019/03/13(水) 12:11:54.60ID:vQPmVmkL0
>>744
北だと覚せい剤ってイメージが強いな。
2019/03/13(水) 12:13:03.18ID:vQPmVmkL0
>>745
めしってひらがなで書かれるとどーしてもめしぬまって読み間違える。
俺の脳内サジェスト汚染は深刻だ。
2019/03/13(水) 12:13:26.09ID:MKmLC03Id
>>722
>ボーイングは単一のセンサーではなく、複数のデータを用いた計測方法に変更する見通し。
使うセンサーは複数が原則なのに凡ミスしたな(;・∀・)
>>742
産地直送___
2019/03/13(水) 12:13:30.83ID:vQPmVmkL0
買い入れ指値ぎりぎり到達せず。まいったね
2019/03/13(水) 12:13:34.36ID:nouQTIxLa
>>634
そろそろ現実(役者)と空想(役)は区別するようにしないとな
2019/03/13(水) 12:15:17.93ID:vQPmVmkL0
そろそろ芸能界も掃除に乗り出したほうがいいんじゃねって思う昨今
着飾ってるけどダーティってイメージ強すぎだろうコレ
2019/03/13(水) 12:16:49.35ID:XcTx3Ia+K
>>609
国民が(あと野党とマスコミとジミントが)ガチャ回しすぎたのが悪い
2019/03/13(水) 12:18:49.93ID:6kxzQtKyM
金融バブル発生すると
人材に偏りが生まれるからなぁ 
で、人材不足化してる政治分野が
バブル崩壊後の混乱で、さらにダメージを…
2019/03/13(水) 12:19:28.15ID:EBwooXeir
>>753
麻生がマスコミに潰されたのが痛かった
まあ、人が良すぎて首相に向いてなかったかもですが
2019/03/13(水) 12:19:33.92ID:0eoD0jaIM
今衆議院本会議で「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」が衆議院通過
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18920150430016.htm

適用はE2DのCECが第一弾のようだな
2019/03/13(水) 12:23:39.26ID:aw7B3b+8a
>10日の墜落事故以降、同型機に運航を停止する動きが相次いでおり、この日は英、ドイツ、フランス、アイルランド、オーストリア、ノルウェー、オーストラリア、シンガポール、マレーシア、オマーンなどが運航停止を発表。
>これまでにエチオピア航空は保有する737MAX8全機の運航を停止。インドネシア、中国の当局も737MAXの運航を停止しており、同型機の運航は安全との見解を示す米国に対し、他国の措置に追随するよう圧力が強まっている。

大事になってきた
2019/03/13(水) 12:24:31.17ID:ouFRBsc/0
>>731
既卒市場もマシになっている
ただしそこまでいいわけじゃない
既卒市場に来るような学生を相手にするような会社だから
2019/03/13(水) 12:24:33.76ID:ZSsIQyv8a
>>722
事故調の結果が出揃ってなかったから動きが鈍かったんじゃね?
事故った会社も事故った会社で整備怪しまれてたし
2019/03/13(水) 12:25:20.33ID:TxVWWYQIa
>>722
空の○いくろそふとだったとわ(1809感
ソフトウェアは怖いのですが、無いと困るからなー
2019/03/13(水) 12:25:26.50ID:OR1gEaA0a
>>728
シェンゲン協定締結してたか調べてまへんが、イタリアのエウロスターじゃないユーロスター乗車手順

・発射30分前までに駅に行く
・出国手続きを済ませて前進
・するとメシマズ(蛙)側入国窓口が
・更に進んで待合室にて列車の入線を待つ
・準備が整うと(大体発射5分前)改札が開かれみんな大慌てで乗り込む

なおフランス側では国内の駅に停まるので、出国しない奴の専用通路があるが「同じ区間を走るタリスや普通のTGVより割高運賃を設定して」国内旅客を乗せない嫌がらせをしている為通路はなかなか使われない模様w
2019/03/13(水) 12:25:49.00ID:SZ+ssiuEF
APG-2の能力向上

何が良くなるんだろう。
2019/03/13(水) 12:27:32.67ID:SZ+ssiuEF
>>727
中小の人事バックアップを公的にやるか?
2019/03/13(水) 12:28:20.43ID:TxVWWYQIa
>>717
穴掘り男の夢ですー
過去に数度か試みては失敗してたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況