X



民○党類ですが懐かしのカレーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 20:23:58.57ID:DeNyHarDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
なぜ昔の海水浴場で食べるカレーはあんなにも薄くて粉っぽかったのだろうか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

白米が食える幸せがある前スレ
民○党類ですが社民と民民を混合します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552312712/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/13(水) 11:54:52.93ID:6kxzQtKyM
>>727
金融業界のIT効果とマイナス金利効果凄いな
2019/03/13(水) 11:57:14.66ID:depmBIpD0
>>727
そもそも金融業はこれから人数が必要でなくなってくるからなあ
2019/03/13(水) 11:57:28.52ID:+jLm1bZWa
>>727
既卒者相手にせずってのが前は多かったけど
今は違うんだろうかね
2019/03/13(水) 11:57:57.65ID:vQPmVmkL0
超低金利って金融系も銀行業は大幅なマイナスだけど、投資ファンド系はチャンスだと思うんだけどな。
資金調達容易だから。
2019/03/13(水) 11:58:29.58ID:c7zf2Yjt0
>>727
その新卒者のうち、日本語がなんとか話せる連中が日本にやってくる、と。
734名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:58:50.95ID:2MN5BA2wd
ハードブレグジットやらかしたら
ドイツ銀行にも響くんかねえ…
2019/03/13(水) 11:59:08.94ID:cvrpzAHea
>>730
今は金融業や商社に行きたがるのいないとかやってたよ。行くならメーカーとかになってる模様。
2019/03/13(水) 11:59:12.36ID:c7zf2Yjt0
>>731
一瞬、「既婚者相手にせず」に見えてしまった。
合コンでの相手探しのことかと。
2019/03/13(水) 12:00:26.06ID:vQPmVmkL0
>>730
窓口は減ってくのかなコレ。正直ネット決済を当たり前に使うようになってる昨今、窓口が必要なのは老人くらいだろう。
証券会社も手数料が格安なネットトレードが主流で、窓口に赴くのは老人くらいだし。

そもそも後者は証券の電子化された時点で窓口の必要性が激減してるからな。
738名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:18.08ID:2MN5BA2wd
>>737
野村で昔ながらの証券ってどうやって取引するのって聞いたらここに来るか電話で頼むそうだ
んで手数料取られるんだからアホらしい…
2019/03/13(水) 12:03:33.00ID:WaJT95VD0
>>722
おいいいい
2019/03/13(水) 12:04:58.47ID:7I7fE0ywM
>>737
車キャッシュで買うので300万振り込みとかする時ぐらいかな
2019/03/13(水) 12:05:12.98ID:vQPmVmkL0
>>738
通貨も昔は対面か電話で現時のレート聞いて売買してたそうだからな。
コンマ秒単位で変動する物だからスプレッド込みで聞いた時点ですでにレート変わってそう。
2019/03/13(水) 12:06:50.44ID:c7zf2Yjt0
ピエール容疑者、自宅からコカイン吸引に使ったとみられる韓国の紙幣が見つかる@NHKニュース

・・・なぜ韓国の紙幣を?
2019/03/13(水) 12:07:11.46ID:vQPmVmkL0
>>740
キャッシュ勢はもっとローン組んでやれよ・・・。(なお俺はローン組まない模様)
744名無し三等兵 (スフッ Sd32-vaPn)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:08:35.05ID:2MN5BA2wd
>>742
おっとこれは北朝鮮絡みですかねー
2019/03/13(水) 12:08:49.57ID:sUl7TXsk0
めしにしましょう?
https://i.imgur.com/AysQmk3.jpg
2019/03/13(水) 12:10:45.49ID:7I7fE0ywM
>>743
前回はキャッシュをディーラーに持ち込んだんですけどね。
怒られたのでやめる
2019/03/13(水) 12:11:54.60ID:vQPmVmkL0
>>744
北だと覚せい剤ってイメージが強いな。
2019/03/13(水) 12:13:03.18ID:vQPmVmkL0
>>745
めしってひらがなで書かれるとどーしてもめしぬまって読み間違える。
俺の脳内サジェスト汚染は深刻だ。
2019/03/13(水) 12:13:26.09ID:MKmLC03Id
>>722
>ボーイングは単一のセンサーではなく、複数のデータを用いた計測方法に変更する見通し。
使うセンサーは複数が原則なのに凡ミスしたな(;・∀・)
>>742
産地直送___
2019/03/13(水) 12:13:30.83ID:vQPmVmkL0
買い入れ指値ぎりぎり到達せず。まいったね
2019/03/13(水) 12:13:34.36ID:nouQTIxLa
>>634
そろそろ現実(役者)と空想(役)は区別するようにしないとな
2019/03/13(水) 12:15:17.93ID:vQPmVmkL0
そろそろ芸能界も掃除に乗り出したほうがいいんじゃねって思う昨今
着飾ってるけどダーティってイメージ強すぎだろうコレ
2019/03/13(水) 12:16:49.35ID:XcTx3Ia+K
>>609
国民が(あと野党とマスコミとジミントが)ガチャ回しすぎたのが悪い
2019/03/13(水) 12:18:49.93ID:6kxzQtKyM
金融バブル発生すると
人材に偏りが生まれるからなぁ 
で、人材不足化してる政治分野が
バブル崩壊後の混乱で、さらにダメージを…
2019/03/13(水) 12:19:28.15ID:EBwooXeir
>>753
麻生がマスコミに潰されたのが痛かった
まあ、人が良すぎて首相に向いてなかったかもですが
2019/03/13(水) 12:19:33.92ID:0eoD0jaIM
今衆議院本会議で「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」が衆議院通過
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18920150430016.htm

適用はE2DのCECが第一弾のようだな
2019/03/13(水) 12:23:39.26ID:aw7B3b+8a
>10日の墜落事故以降、同型機に運航を停止する動きが相次いでおり、この日は英、ドイツ、フランス、アイルランド、オーストリア、ノルウェー、オーストラリア、シンガポール、マレーシア、オマーンなどが運航停止を発表。
>これまでにエチオピア航空は保有する737MAX8全機の運航を停止。インドネシア、中国の当局も737MAXの運航を停止しており、同型機の運航は安全との見解を示す米国に対し、他国の措置に追随するよう圧力が強まっている。

大事になってきた
2019/03/13(水) 12:24:31.17ID:ouFRBsc/0
>>731
既卒市場もマシになっている
ただしそこまでいいわけじゃない
既卒市場に来るような学生を相手にするような会社だから
2019/03/13(水) 12:24:33.76ID:ZSsIQyv8a
>>722
事故調の結果が出揃ってなかったから動きが鈍かったんじゃね?
事故った会社も事故った会社で整備怪しまれてたし
2019/03/13(水) 12:25:20.33ID:TxVWWYQIa
>>722
空の○いくろそふとだったとわ(1809感
ソフトウェアは怖いのですが、無いと困るからなー
2019/03/13(水) 12:25:26.50ID:OR1gEaA0a
>>728
シェンゲン協定締結してたか調べてまへんが、イタリアのエウロスターじゃないユーロスター乗車手順

・発射30分前までに駅に行く
・出国手続きを済ませて前進
・するとメシマズ(蛙)側入国窓口が
・更に進んで待合室にて列車の入線を待つ
・準備が整うと(大体発射5分前)改札が開かれみんな大慌てで乗り込む

なおフランス側では国内の駅に停まるので、出国しない奴の専用通路があるが「同じ区間を走るタリスや普通のTGVより割高運賃を設定して」国内旅客を乗せない嫌がらせをしている為通路はなかなか使われない模様w
2019/03/13(水) 12:25:49.00ID:SZ+ssiuEF
APG-2の能力向上

何が良くなるんだろう。
2019/03/13(水) 12:27:32.67ID:SZ+ssiuEF
>>727
中小の人事バックアップを公的にやるか?
2019/03/13(水) 12:28:20.43ID:TxVWWYQIa
>>717
穴掘り男の夢ですー
過去に数度か試みては失敗してたー
2019/03/13(水) 12:28:53.11ID:vQPmVmkL0
>>762
自衛隊的表記だと
より長視程となります(具体的には表記せず)

ミサイルもこんなばっかだしな。
より遠くに
より高速で
より高い火力をデリバリー(具体的には表記せず)
2019/03/13(水) 12:29:09.02ID:WaK49Vs/0
>>757
そりゃ飛ばせないよな
万一事故でもあって、もしその後に機体の問題が発覚した日には
信用が地に落ちるだけじゃなく、損害賠償額が半端ないことになるだろうし
2019/03/13(水) 12:30:13.60ID:GnywtbD/0
ボーイング爆発炎上案件か
2019/03/13(水) 12:30:18.65ID:I9/60o+md
APG-2の能力向上ってどこ情報?
2019/03/13(水) 12:30:41.92ID:TxVWWYQIa
問題となっていると思われる機能(機首下げ?)を無効にできないんかな?
2019/03/13(水) 12:30:44.86ID:GjmrRsXu0
>>722
うわ・・・
2019/03/13(水) 12:32:08.73ID:2JLlZcQb0
>>747
コカイン製造には原料のコカノキが必要だからなぁ
北で栽培してるとは聞いたことがない
化学薬品から作れる覚醒剤の方がハードル低いよね
あとコカインに手を出すとそれが主産業の南米麻薬カルテルの人たちとガチで抗争になりかねないw
2019/03/13(水) 12:32:24.57ID:6kxzQtKyM
インテル、ボーイング
次は……
2019/03/13(水) 12:33:23.89ID:vQPmVmkL0
さて出勤じゃ
2019/03/13(水) 12:33:43.65ID:GnywtbD/0
>>772
アップルかマイクロソフトか
ロッキードマーティンかも?
2019/03/13(水) 12:34:10.02ID:vQPmVmkL0
本日の俺的焦点は新しくポジションが建てられるかどうかである。
流れが跳ね返ってるからちょっと見込み薄かな。どっちでもえぇが。
2019/03/13(水) 12:34:10.07ID:mM3jBRDH0
>>769
失速防止のために自動で機首下げする機能が低空で誤作動して大地にキスしちゃった。とかいう事なんでしょうか
まさかそんな初歩的な・・・ とは思うが・・・
2019/03/13(水) 12:34:56.14ID:7I7fE0ywM
この度「テクテクテクテク」は、2019年6月17日(月)午前11時59分をもちまして、サービスを終了させていただく事となりました。
https://news.teku4.jp/2135/

おおっと死んだ
決算でどこまで特損積み上げるのかな
2019/03/13(水) 12:38:34.11ID:TxVWWYQIa
>>772
マイクロソフトは去年やった
いんさいだーぷれびゅーでOneDrive絡みの懸念が出ているにもかかわらず1809の公開やった
→ファイルが消えたー炎上
2019/03/13(水) 12:41:33.05ID:mM3jBRDH0
ウィキペディアによると墜落したのは「離陸直後」らしい。まさか・・・

離陸直後の、まだ速度が出ていない段階で、脚とフラップを上げて巡行飛行に移った瞬間
失速防止機能が誤作動し、機首下げ → 墜落 という地獄のコンボ炸裂とかそういう展開じゃあるまいな
2019/03/13(水) 12:44:31.07ID:BWwjSrB00
米軍、星州THAAD事業計画書を提出…正式配備か (中央日報 3/12)

在韓米軍が最近、慶尚北道星州THAADシステム基地内の70万平方mに関する事業計画書を韓国政府に提出した。

韓国国防部は11日、「先月、米国側の(THAAD基地活用に関する)事業計画書が提出され、細部について実務協議をしている」
と明らかにした。 事業計画書にはTHAAD基地の造成と運用に関する細部内容があるという。
米国側が事業計画書を提出したことで、THAAD正常配備のための一般環境影響評価も近く始まる見込みだ。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000015-cnippou-kr

韓経:中国人観光客は来ず、限韓令はちびちび解除…「中国がこれほど偏狭だとは」 (中央日報 3/13)

12日午後に訪れたソウル・明洞。 冷え込む天気と粒子状物質のため行き交う人は多くなかった。
ここは2年前には南大門一帯とともに中国人団体観光客で込み合った代表的な商圏だった。

「THAAD事態以前より売り上げが70%も減りました。 回復する兆しもありません」。 化粧品ブランドショップを運営中のある店主の愚痴だ。
東南アジアからの観光客が多少増えたが、「買い物額は比較できないほどなので大して役に立たない」という。
露店でアクセサリーを販売するある商人は
「中国人観光客が戻ってくれば道が開けそうだ。中国がこんなに偏狭な国とは知らなかった」と話した。

中国でも韓流を制限する「限韓令」は続いている。 韓国ドラマは中国のテレビから姿を消し、韓国の有名芸能人が出演する商業広告も消えた。
K−POPスターの大規模公演も中断された。 小規模ファンミーティング程度が時々開かれるのがすべてだ。
ある大手企業駐在員は「大衆が触れられるメディアから韓流コンテンツが消えて久しい」と伝えた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000027-cnippou-kr

これで在韓米軍のTHAAD正式配備にサインしたら宗主国様から更なるお仕置きをされそう。
かと言って正式配備を拒否すれば、トランプにはウリナラを罰するカードは山ほどあるのだから。
2019/03/13(水) 12:46:44.52ID:MKmLC03Id
>>769
737は新旧同じ免許で乗れるのがミソだから機体の変な癖が出るとそれはそれで事故るような…
2019/03/13(水) 12:49:12.88ID:ZSsIQyv8a
誰かライオンエアの時と今回のデータ比較する人いないかなあ

よく分からないのは今回8000ftでいきなりデータ送信が途切れた点、ライオンエアの時はこれより低い高度で最後に急降下が記録されてた
2019/03/13(水) 12:51:00.72ID:BWwjSrB00
>>757
ちなみに日本国内便ではLCCも含めて737MAXを運用している会社は無いそうだ
2019/03/13(水) 12:51:41.31ID:aw7B3b+8a
European Union joins others in grounding Boeing 737 Max jets, further isolating US
https://www.cnbc.com/2019/03/12/european-aviation-regulator-easa-suspends-all-boeing-737-max-operations-in-europe.html


これで現状B737の最新型を飛ばしてるのは米加しか無くなったと
2019/03/13(水) 12:52:29.96ID:aw7B3b+8a
>>783
就役してるのは無いね
全日空が受注してるがそれぐらいか
2019/03/13(水) 12:53:07.48ID:6hglg52u0
>>771
製造はしてないけど販売はしてる、とか?
2019/03/13(水) 12:53:09.23ID:juHOmtO90
>>777
中村光一ってドワンゴなんだっけスパチュンかと思ってた
2019/03/13(水) 12:53:28.57ID:BWwjSrB00
>>756
>「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」

これ野盗が「F-35爆買い法案」と難癖付けていた奴だっけ?
2019/03/13(水) 12:54:43.55ID:MT4u3JZ4r
787でやらかした時もなんとかなったから、今回もしばらくすればおさまるでしょ
2019/03/13(水) 12:56:42.19ID:ZSsIQyv8a
>>779
https://twitter.com/flightradar24/status/1104668693613764609
一応フライトレーダーで記録した飛行データ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/13(水) 12:56:51.65ID:7NS6PzOK0
離陸時の大出力発揮時に機首上げ癖が出るのを自動補正→補正し過ぎ なんかね
スティックを動かしてオーバーライド→補正OFFと人力入力の合わせ技で過剰機首上げ
かもしれないけど

アジスアベバのボレ国際空港って誘導路なし平行滑走路と言う豪快な作りなんだな
誘導路のように見えるところに、発着跡があって滑走路兼用
2019/03/13(水) 12:56:56.39ID:Wq8ui9vSa
>>758
今の政策を続けて、更に外人の受け入れも一定数に制限するなら
人手不足、売り手市場がしばらく続く事になるだろうからな
2019/03/13(水) 12:58:39.15ID:ZUjFxYg6p
>>780
そもそも韓国の観光地に中途半端な買物以外の魅力がないという根本的問題に加え、
貿易戦争勃発で中国人観光客の爆買い自体が急速縮小中なのに客を捕まえて「偏狭」とか言っちゃうセンスが凄いな。
まあ、これから因果応報以上のジゴクに落ちるひとびとなんでいいけど。
一方、日本の百貨店は次なるターゲットを提督たちに定め攻略中の模様。
2019/03/13(水) 12:59:03.88ID:juHOmtO90
>>729
飯田泰之がじゃあ金利がプラスになったら
みんなお金の卸値が下がるんだけど、それでコストの安いネット銀行と競争して勝てるの?もっと負けるんじゃないの?って言ってたな
2019/03/13(水) 13:00:57.72ID:N3nkDG+Jd
>>789
収まりそうにないから民間じゃなくて政府が動いてるんですが…
2019/03/13(水) 13:01:05.72ID:depmBIpD0
>>788
だったかと
複数年契約ができるって法案なんでこれから使われる事増えそうだな
2019/03/13(水) 13:01:59.80ID:aw7B3b+8a
B787は幸運な事に人が死んで無いからなぁ
2019/03/13(水) 13:02:06.96ID:oI1s4sVMM
>>795
787は墜ちてないけど
これは墜ちたからなぁ
その差は大きい
2019/03/13(水) 13:03:37.92ID:XxMefGXzd
アンチボナンシステムが誤作動してる感じなんか
2019/03/13(水) 13:04:23.26ID:HIPBoOloa
>>749
AOAセンサ1個しか参照しなかったエアバスに被弾を確認
2019/03/13(水) 13:07:33.40ID:uGe7/f680
DC-10「信頼と実績のFAAが問題視してないから御安心だ!」
2019/03/13(水) 13:12:34.60ID:ax2s3tG10
中国海軍の戦闘機が墜落したらしいけど
飛行機事故ってなんで連鎖するんかねぇ
2019/03/13(水) 13:12:43.51ID:W4cMChl50
ダウンロード規制 紛糾…自民 対象拡大に反対意見

> 古屋氏は安倍首相と近く、同日も首相と電話で対応を協議した。
>周辺には、首相も自分と同意見だと説明した。
>これに対し、文化庁幹部は「海賊版対策は元々、首相官邸主導だったはず」と困惑を隠せない。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190311-OYT1T50381/

知的財産戦略本部へ有識者としてよばれた、竹宮惠子先生は仕事したが、政商になりたかったんだろうカワンゴはザマァねぇな
2019/03/13(水) 13:16:37.64ID:Fe+gUxNFa
セガ、ピエール瀧容疑者逮捕を受けてPS4『ジャッジアイズ』の製品出荷およびDL販売自粛を発表
https://s.famitsu.com/news/201903/13173160.html


買うなら早めに
2019/03/13(水) 13:17:01.93ID:2JLlZcQb0
>>803
>文化庁幹部は「海賊版対策は元々、首相官邸主導だったはず」と困惑を隠せない

加計学園のときの文科官僚の「総理のご意向」でっち上げを連想させるな
官邸の意向を盾に自分らの省益をねじ込もうとしたんじゃないのかしら
2019/03/13(水) 13:17:43.52ID:ZXBsWS0P0
>>803
官邸主導で始めた案件が、何時の間にか総理が想定していた内容より遙かに過激化していて待ったがかかったってだけでは?
文化庁含む規制派の暴走だったという事でしょ。
2019/03/13(水) 13:18:51.09ID:jw85brdga
>>341
声優も、つこうたの居るとおもうが
2019/03/13(水) 13:21:26.50ID:aw7B3b+8a
「飛行機は複雑になり過ぎている」トランプ大統領、ボーイング737MAXの墜落事故に言及
https://www.businessinsider.jp/post-187120

墜落事故問題にトランプ大統領参戦!

からのクソコラ祭り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105501619934752769/pu/vid/1000x720/PivZbtTeRPfxcMS9.mp4
2019/03/13(水) 13:21:35.45ID:W4cMChl50
>>805
文化庁のパブ読んでいればやらかすの分ってたのに
官邸主導という言で、叩くなだの騙される人多過ぎ
2019/03/13(水) 13:21:44.26ID:c7zf2Yjt0
>>783
737の他の機種が飛行停止になったら一大事だが、MAXだけならまぁそれほど大きな影響はないか。
2019/03/13(水) 13:22:41.27ID:c7zf2Yjt0
>>761
旅客機に搭乗するのと大差ないですな。
2019/03/13(水) 13:23:07.98ID:5OYpBbOt0
>>698
つうかスマートホン必須のサービスならNFC使えばよさそうなもんなのにな。
813名無し三等兵 (ワッチョイ d602-Vi5s)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:12.63ID:VCeJhVel0
>>647
今の日本の少子化を考えると勲章やってもいいだろ。
2019/03/13(水) 13:25:15.21ID:c7zf2Yjt0
>>779
穿った見方をすると・・・
米中貿易協議が難航していることから、中国人ハッカーがサイバー攻撃で737MAXのシステムに侵入し
誤作動を起こさせた、ということが言えなくもないかもしれない。

その後の中国政府の737飛行停止処分が実に迅速だったし。
2019/03/13(水) 13:25:41.95ID:N3nkDG+Jd
>>698
ローカルのJCBがやっても……VISAとかMasterCardならともかく
2019/03/13(水) 13:27:04.27ID:tvV0CwuT0
>>805
>>809
前川さんを次官にするような文科省の下部組織だもんげ
2019/03/13(水) 13:27:24.64ID:c7zf2Yjt0
>>802
中国「海軍」の戦闘機となると、空母艦載機のJ-15ですか?
2019/03/13(水) 13:28:15.62ID:N3nkDG+Jd
>>814
中華の面白いところってね金持ちは電車移動すんのよ。国内線に関しては飛行機は金持ってない貧民が乗るの。
819名無し三等兵 (ワッチョイ d602-Vi5s)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:30:12.57ID:VCeJhVel0
〈証拠資料入手〉元モー娘・後藤真希の不倫ドロ沼裁判ボッ発!
http://news.livedoor.com/article/detail/16152620/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/1/f11d8_1386_438658ad9293cc665ecfe2900ee91cb7.jpg

 2014年に結婚した夫・A氏(30)が、後藤の元恋人で不倫相手のB氏(28・独身)を相手取り、330万円の損害賠償を請求しているのだ。

 小誌取材班はその裁判資料を入手した。後藤本人が署名した陳述書にはこうある。

〈2人でタクシーを拾い、Bさんが宿泊していたアパホテルに遊びに行くことになり、その場でBさんと肉体関係を持ちました。
(中略)22日の昼と23日の朝の計2回肉体関係を持ってしまいました〉(後藤の陳述書より)

 不倫関係は元カレであるB氏とのインターネット上の再会に端を発している。2人は昨年初めから頻繁にSNSなどで連絡をとるようになった。
後藤はB氏とのLINEのやり取りの中で、夫への不満を爆発させている。

 B氏は、後藤が夫からDVを受けていたとし、「既に婚姻関係が破綻していたので、(損害賠償の前提である)権利侵害行為は認められない」と主張している。
2019/03/13(水) 13:30:34.53ID:GnywtbD/0
>>818
奴ら国内線の飛行機を信用してないのか
2019/03/13(水) 13:30:36.80ID:5OYpBbOt0
>>788
で、爆買いして何が悪いのだ?
2019/03/13(水) 13:32:12.92ID:5OYpBbOt0
>>803
>これに対し、文化庁幹部は「海賊版対策は元々、首相官邸主導だったはず」と困惑を隠せない。

要らんものを盛り込んだ結果だろ。
2019/03/13(水) 13:33:06.18ID:tvV0CwuT0
>>722
航空機って自動車のような訴訟にならんよなあ。
2019/03/13(水) 13:33:21.80ID:ouFRBsc/0
>>820
飛行機は手荷物とかの検査が厳しいからでは?
高速鉄道も厳しいかもしれないけど
2019/03/13(水) 13:33:30.50ID:6hglg52u0
>>820
エンジンに小銭を投げ入れる奴らとかいるしな…
2019/03/13(水) 13:33:52.82ID:KMIrtREQ0
>>674
血抜きはいつやるようになったんだろう?
魚はつい何年か前に日本人に指導されるまでやっていなかったようだが、
今もやってないところの方が多いかもしれない。
2019/03/13(水) 13:34:14.14ID:tvV0CwuT0
>>819
アパホテルの名前を出す意味について
2019/03/13(水) 13:34:36.56ID:N3nkDG+Jd
>>820
飛行機だと整備不良やって落ちて即死だから。ただしあの電車事故隠匿の件で色々と移動手段が変わった変わらなかったりしてるみたい。

確か飛行機の方が料金安かったはず。電車の方が料金が若干高いとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況