!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ100【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551796552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ101【推力16トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/12(火) 21:17:14.64ID:83YYXPM60134名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-h1+v [220.3.114.1])
2019/03/14(木) 23:28:59.94ID:hsFOEzac0 LMの嫌いなSPY-6選べてもたぶんもっとお高い SPY-6だと現状のアショアのハードとソフトが使えないしな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 23:29:28.57ID:g9T1IoYr0136名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/14(木) 23:33:16.36ID:eQBwkf5D0137名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 23:43:00.00ID:g9T1IoYr0 ある程度競争できるようにして健全化して欲しいのですけどね。
イギリスかEUがやるべき内容なんだがあっちはあっちでさらに酷いことやりそうなのがな・・・。
F-3開発が進むわけである。あいつら(LM他)信用できねぇーと思われていそう。
イギリスかEUがやるべき内容なんだがあっちはあっちでさらに酷いことやりそうなのがな・・・。
F-3開発が進むわけである。あいつら(LM他)信用できねぇーと思われていそう。
138名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/14(木) 23:55:01.20ID:WIM/7TE2p この様子だとF-22ベース案を選んでしまったら日本の金でPCA開発させられそう
139名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 00:00:22.59ID:rVJqY47o0 違うぞ
F-22案+PCAの両方に金を出すんだよ。
F-22案+PCAの両方に金を出すんだよ。
140名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-bP2B [153.167.129.158])
2019/03/15(金) 00:49:47.72ID:tUFY9X//0 42機2個飛行隊だと
F-15x7
F-2x3
F-35Ax2
で13個飛行隊も満たせずにF-X選定しなおしで
何年も耐えることになり現実的でない
F-15x7
F-2x3
F-35Ax2
で13個飛行隊も満たせずにF-X選定しなおしで
何年も耐えることになり現実的でない
141名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-73J7 [157.192.211.176])
2019/03/15(金) 01:09:43.34ID:ZYYm7H7i0 受け身にも限界が有るので中距離弾道弾位は有っても良いと思う
核が難しいならせめてMOAB位の威力が確保出来ればある程度の抑止力には出来る
核が難しいならせめてMOAB位の威力が確保出来ればある程度の抑止力には出来る
142名無し三等兵 (アークセー Sx37-o2Zk [126.188.115.132 [上級国民]])
2019/03/15(金) 01:35:44.69ID:d1/KAQOHx143名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 02:40:51.47ID:rVJqY47o0 日本に金を出させて開発を進めますをlmが今後もやってくるとしたらf-35の早期退役はあり得るかもな
日本が使わない開発費を強制負担さられるってことだろうから
日本が使わない開発費を強制負担さられるってことだろうから
144名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 04:19:00.03ID:FDH+8NeE0 空自の体制は世代の違う主力機を2機種もつタイプで
アメリカのF-15&F-16みたいな同世代でハイ・ローを持つわけではない
世代が古い機体がローになっていくだけなので常に最新鋭機の選定が求められる
F-35,F-3と最新鋭機が導入された後に明らかに見劣りするF-15Xが導入されることはない
空自の三機種体制というのは2つの世代が違う主力機と補助戦力として1機種という構成
昔は戦闘機がマルチロール機ではなかったので余剰旧式機のF-86や練習機派生のF-1が
補助戦力として対地・対艦攻撃を担当させていたが本格的なマルチロール機であるF-2やF-35が導入されると
支援戦闘機という呼称は不要になり名称は廃止されることとなった
400機にも満たない戦闘機数で3機種持つのは不効率であり2機種に統合されていく可能性が高い
実際のところ国産FSXが検討されていた頃にはF-15と国産FSXの二機種体制になることが検討されていた
戦闘機の構成もいずれF-3が調達終了になる頃にはF-35とF-3の二機種体制になっている可能性が高い
ただF-15MSIPの更新が終わるまでは相当の期間が必要なので実質三機種体制は長く続くことになり
F-15MSIPの能力向上は繋ぎとして必要なので現在再改修が検討されている
F-15Xが注目されるのはあくまでF-15MSIPの再改修にどのていど技術や装備品が反映されるかだけの問題であり
新造のF-15Xが導入されることが検討されることはほとんど可能性はないだろう
いくら厚化粧しても旧式のF-15Xを導入することは空自の戦力低下を招いてしまうからだ
ちなみに今回のF-XではF-15改造機も提案されたが性能不足ということで早々にボツになっている
アメリカのF-15&F-16みたいな同世代でハイ・ローを持つわけではない
世代が古い機体がローになっていくだけなので常に最新鋭機の選定が求められる
F-35,F-3と最新鋭機が導入された後に明らかに見劣りするF-15Xが導入されることはない
空自の三機種体制というのは2つの世代が違う主力機と補助戦力として1機種という構成
昔は戦闘機がマルチロール機ではなかったので余剰旧式機のF-86や練習機派生のF-1が
補助戦力として対地・対艦攻撃を担当させていたが本格的なマルチロール機であるF-2やF-35が導入されると
支援戦闘機という呼称は不要になり名称は廃止されることとなった
400機にも満たない戦闘機数で3機種持つのは不効率であり2機種に統合されていく可能性が高い
実際のところ国産FSXが検討されていた頃にはF-15と国産FSXの二機種体制になることが検討されていた
戦闘機の構成もいずれF-3が調達終了になる頃にはF-35とF-3の二機種体制になっている可能性が高い
ただF-15MSIPの更新が終わるまでは相当の期間が必要なので実質三機種体制は長く続くことになり
F-15MSIPの能力向上は繋ぎとして必要なので現在再改修が検討されている
F-15Xが注目されるのはあくまでF-15MSIPの再改修にどのていど技術や装備品が反映されるかだけの問題であり
新造のF-15Xが導入されることが検討されることはほとんど可能性はないだろう
いくら厚化粧しても旧式のF-15Xを導入することは空自の戦力低下を招いてしまうからだ
ちなみに今回のF-XではF-15改造機も提案されたが性能不足ということで早々にボツになっている
145名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 04:39:16.77ID:FDH+8NeE0 お買い得だからとF-15Xが新造で導入されることはありません
目下の空自の悩みは古くて能力が陳腐化したF-4とPreF-15の早期更新です
F-15Xを導入するくらいの予算があるならF-4とF-15の更新を急ぐのが道理です
わざわざ旧式機の厚化粧機であるF-15Xを新造で導入するなんてことはしないでしょう
そんなもんに金をかけるくらいならF-35購入とF-3開発・実用化を急ぐことになります
空自がF-15MSIP再改修機に求めるのはあくまでもF-2がF-3によって更新が終わるまでの繋ぎです
おそらくボーイングが提案する改修案よりも機能を削ったものを求めると予想しています
空自としてはF-15改修の為にF-35購入とF-3開発の費用が圧迫されるのは好ましい事態ではないからです
F-15MISPの再改修は必要最小限にしてF-35の購入とF-3開発を急ぐことが最も費用対効果が大きい
F-15大幅改造機の提案は今回のF-Xで性能不足を理由に退けられているのでF-15Xの導入はF-22ベース案復活以上に可能性はないでしょう
目下の空自の悩みは古くて能力が陳腐化したF-4とPreF-15の早期更新です
F-15Xを導入するくらいの予算があるならF-4とF-15の更新を急ぐのが道理です
わざわざ旧式機の厚化粧機であるF-15Xを新造で導入するなんてことはしないでしょう
そんなもんに金をかけるくらいならF-35購入とF-3開発・実用化を急ぐことになります
空自がF-15MSIP再改修機に求めるのはあくまでもF-2がF-3によって更新が終わるまでの繋ぎです
おそらくボーイングが提案する改修案よりも機能を削ったものを求めると予想しています
空自としてはF-15改修の為にF-35購入とF-3開発の費用が圧迫されるのは好ましい事態ではないからです
F-15MISPの再改修は必要最小限にしてF-35の購入とF-3開発を急ぐことが最も費用対効果が大きい
F-15大幅改造機の提案は今回のF-Xで性能不足を理由に退けられているのでF-15Xの導入はF-22ベース案復活以上に可能性はないでしょう
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.106.185])
2019/03/15(金) 06:36:50.51ID:dNJeIzPs0 >>134
SPY-6は艦載向けの多機能レーダーで、SSRは地上配備型GMDシステム向けの長距離索敵・早期警戒レーダー。
イージスとはいえ地上固定型迎撃システムであるアショア運用において、どちらのレーダーがより適しているか?という話なのよな。
SPY-6は艦載向けの多機能レーダーで、SSRは地上配備型GMDシステム向けの長距離索敵・早期警戒レーダー。
イージスとはいえ地上固定型迎撃システムであるアショア運用において、どちらのレーダーがより適しているか?という話なのよな。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 06:40:23.52ID:M6feBn+w0 >>143
ノックダウン生産を止めたのも関係ありそうです
早期退役もあり得るならノックダウン生産は無駄以外のなにものでもない
日本がいらない装備のアップグレードに無駄に費用を出させられたらたまったものではない
F-X選定で改修の自由度・将来の拡張性を上げていたのはF-35への大いなる不安が念頭にあるのでしょう
ノックダウン生産を止めたのも関係ありそうです
早期退役もあり得るならノックダウン生産は無駄以外のなにものでもない
日本がいらない装備のアップグレードに無駄に費用を出させられたらたまったものではない
F-X選定で改修の自由度・将来の拡張性を上げていたのはF-35への大いなる不安が念頭にあるのでしょう
148名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-vmph [59.157.96.16])
2019/03/15(金) 07:51:46.99ID:/8ad0wVC0 >>147
やっぱり86Dが補用パーツの問題で早期退役したのが響いているんでしょうな。
『向こう三十年は生産する』とは云うものの、必要な時に必要なパーツが来るかどうかはあちら任せ…じゃあ不安ですしね
どっちにしろ、三機種体制はF-15やF-2の退役に伴って打ち止め(その頃にはF-35もブロック4以降になっているか、あるいはE/Fが登場しているかも)
になるでしょうから、2040年代以降の空自は結構大変ではないかと思います。
やっぱり86Dが補用パーツの問題で早期退役したのが響いているんでしょうな。
『向こう三十年は生産する』とは云うものの、必要な時に必要なパーツが来るかどうかはあちら任せ…じゃあ不安ですしね
どっちにしろ、三機種体制はF-15やF-2の退役に伴って打ち止め(その頃にはF-35もブロック4以降になっているか、あるいはE/Fが登場しているかも)
になるでしょうから、2040年代以降の空自は結構大変ではないかと思います。
149名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/15(金) 08:21:12.64ID:0nF2UyGd0150名無し三等兵 (ワッチョイ efde-ovkR [119.240.138.249])
2019/03/15(金) 08:31:30.12ID:wwTfuFiX0 >>111
当時は部隊レベルの改造も結構あったらしいよ
当時は部隊レベルの改造も結構あったらしいよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/15(金) 08:35:48.69ID:0nF2UyGd0 F2の価格は120億円くらいだった
F35は150億円くらい
F22の日本への輸出価格は幾らになったかわからないが
200-300億くらいかな
価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
F35やF22を購入した方が安いだろう
しかし航空技術への波及など、単純に比較にならない事も考えないとダメですからな
どっちがよいかわからない
F35は150億円くらい
F22の日本への輸出価格は幾らになったかわからないが
200-300億くらいかな
価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
F35やF22を購入した方が安いだろう
しかし航空技術への波及など、単純に比較にならない事も考えないとダメですからな
どっちがよいかわからない
152名無し三等兵 (アウアウクー MM37-kLt7 [36.11.224.107])
2019/03/15(金) 08:38:07.60ID:KuAYmGMsM 時系列完全無視でワロタ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR [110.233.243.126])
2019/03/15(金) 09:20:36.51ID:ytmRpbDR0 >>151
F2に120億円は経済対策で道路やダム作るのと同じでそのお金は三菱→社員→小売業→その社員と日本国内をぐるぐる循環して消費を刺激し続ける。
LMに払った金は日本のGDPと外貨準備が減るだけ
F2に120億円は経済対策で道路やダム作るのと同じでそのお金は三菱→社員→小売業→その社員と日本国内をぐるぐる循環して消費を刺激し続ける。
LMに払った金は日本のGDPと外貨準備が減るだけ
154インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:35:59.98ID:gKPdVyKN0 >>151
>価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
>F35やF22を購入した方が安いだろう
(−ω−)つまり、割高になるF-3開発は止めてF-35Aを買う方がよいとおっしゃりたい?
ちなみに、F-2のユニットコストが120憶円と割高になった理由は、ロッキードマーティンに支払う
高額なロイヤリティー原因です。
そこを無視して国産は割高という主張は事実誤認ですよ。
>価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
>F35やF22を購入した方が安いだろう
(−ω−)つまり、割高になるF-3開発は止めてF-35Aを買う方がよいとおっしゃりたい?
ちなみに、F-2のユニットコストが120憶円と割高になった理由は、ロッキードマーティンに支払う
高額なロイヤリティー原因です。
そこを無視して国産は割高という主張は事実誤認ですよ。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 09:38:52.87ID:rVJqY47o0 >>154
完全国産でも多分トントンになったといわれるゆえんですな。>高額なライセンス費用
完全国産でも多分トントンになったといわれるゆえんですな。>高額なライセンス費用
156インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:40:51.94ID:gKPdVyKN0157インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:49:06.74ID:gKPdVyKN0 >>155
ユニットコストの問題は、アメリカにおける米国製の兵器をアメリカ軍が購入するニュースにも
‘その’傾向がみられますが、特に日本のマスコミの自衛隊の調達に関する報道は酷いですね。
まさに、『木を見て森を見ず!』です。
『木(目の前の戦闘機のユニットコスト…)』『森(事業計画全体…)』
一つの事例を全てに適合させて高いとか無駄だとか感情的に批評するだけです。
ユニットコストの問題は、アメリカにおける米国製の兵器をアメリカ軍が購入するニュースにも
‘その’傾向がみられますが、特に日本のマスコミの自衛隊の調達に関する報道は酷いですね。
まさに、『木を見て森を見ず!』です。
『木(目の前の戦闘機のユニットコスト…)』『森(事業計画全体…)』
一つの事例を全てに適合させて高いとか無駄だとか感情的に批評するだけです。
158名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-hjyV [1.75.209.194])
2019/03/15(金) 09:57:08.71ID:EVdgrauld >>154
LMが日本に提示したのはモンキーモデルであるダウングレード版かつF22なので
定期的にステルス塗料を整備しないと性能を維持出来ない欠陥品質なのに機体は1機250億くらいとバカ高い
導入してたら稼働率が最低な事なっていたしかも国産兵器は使えず米でもアップグレードはおざなり
ダウングレード版なので性能はJ20、Su57には確実に劣る
遅かれ早かれ日本はF3を開発していた
LMが日本に提示したのはモンキーモデルであるダウングレード版かつF22なので
定期的にステルス塗料を整備しないと性能を維持出来ない欠陥品質なのに機体は1機250億くらいとバカ高い
導入してたら稼働率が最低な事なっていたしかも国産兵器は使えず米でもアップグレードはおざなり
ダウングレード版なので性能はJ20、Su57には確実に劣る
遅かれ早かれ日本はF3を開発していた
159名無し三等兵 (ラクペッ MM77-73J7 [134.180.3.179])
2019/03/15(金) 10:01:56.79ID:c/OtZ8ptM 流石にJ20やSU-57には劣らないだろ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 10:04:12.17ID:rVJqY47o0 維持費のコスパが大幅に劣りそう
161インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 10:06:00.21ID:gKPdVyKN0162名無し三等兵 (ワッチョイ a363-VXmV [122.134.129.129])
2019/03/15(金) 10:14:37.23ID:u1PrntXI0 兄弟がまたやっちまた。GaNを遥かに凌ぐ半導体開発に成功!
あえーさも安くなれば、ミサイルの索敵にも安く搭載できるかな?
『世界を一変させる日本発、画期的半導体』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
あえーさも安くなれば、ミサイルの索敵にも安く搭載できるかな?
『世界を一変させる日本発、画期的半導体』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
163インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 10:22:31.78ID:gKPdVyKN0 >>44
>シェブロン・ノズルで排気温度を冷却する…
(−ω−)エンジン排気の冷却は関係なくね?
シェブロン・ノズル [Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)
騒音の低下の効果というのは書いてありますが、そもそも、バイパスした空気流れはコアエンジンの
排気と混合されるので>>44 で書いてある趣旨はターボファンエンジンの元々備わる特性だと思いますよ。
考えているアイディアをより先進的に研究開発しているエンジンは確かに存在します。
XA100-GE で検索してみて下さい。
>シェブロン・ノズルで排気温度を冷却する…
(−ω−)エンジン排気の冷却は関係なくね?
シェブロン・ノズル [Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)
騒音の低下の効果というのは書いてありますが、そもそも、バイパスした空気流れはコアエンジンの
排気と混合されるので>>44 で書いてある趣旨はターボファンエンジンの元々備わる特性だと思いますよ。
考えているアイディアをより先進的に研究開発しているエンジンは確かに存在します。
XA100-GE で検索してみて下さい。
164名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-/czt [153.221.61.155])
2019/03/15(金) 10:48:46.07ID:b6lODlvX0 >>162
GaOの安定供給まで何年かかるんかね
GaOの安定供給まで何年かかるんかね
165名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 11:05:47.66ID:M6feBn+w0 >>156
ライセンス生産というのは長く使うことを視野に入れて高額になっても敢えて行ってきた
もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役
ようは取得単価が安ければよいという話になってしまう
早期退役という言葉に反応したのかもしれませんがF-15ほどの長期使用を考えてないという意味合いで受け止めてくれるとよろしいかと
ライセンス生産というのは長く使うことを視野に入れて高額になっても敢えて行ってきた
もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役
ようは取得単価が安ければよいという話になってしまう
早期退役という言葉に反応したのかもしれませんがF-15ほどの長期使用を考えてないという意味合いで受け止めてくれるとよろしいかと
166インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:18:05.45ID:gKPdVyKN0 >>165
>もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役 …
自由に改修ができない事と、性能向上を目的とした改修事業を行わないのは話が別だと
思わないのですか?
戦闘機を戦力として調達する話と、国内の防衛産業に仕事を提供する話をごちゃまぜにした
乱暴な意見としか私には思えないですね。
次の43機目以降のF-35のノックダウン生産を止めたのは、単純に限られた予算の枠で割高
になるノックダウン生産を行う余裕がなくなっただけだと思います。
これを理由にF-35Aの運用期間の短縮を主張するのは話が飛躍しすぎですよ。W
>もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役 …
自由に改修ができない事と、性能向上を目的とした改修事業を行わないのは話が別だと
思わないのですか?
戦闘機を戦力として調達する話と、国内の防衛産業に仕事を提供する話をごちゃまぜにした
乱暴な意見としか私には思えないですね。
次の43機目以降のF-35のノックダウン生産を止めたのは、単純に限られた予算の枠で割高
になるノックダウン生産を行う余裕がなくなっただけだと思います。
これを理由にF-35Aの運用期間の短縮を主張するのは話が飛躍しすぎですよ。W
167名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 11:23:25.88ID:FDH+8NeE0 もちろん改修事業は大事です
でもそれは日本の事情に合わなければ意味がありません
必要がない機能をてんこ盛りにされても無駄な出費でしかないからです
日本に限らずアメリカの思惑通りに動いてくれないF-35採用国が出るのは必至だと思った方がいいでしょう
先進国から中堅国まで同じ事情のわけがないからです
必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が採用国が増えるほど出てくるのは避けられない
むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう
でもそれは日本の事情に合わなければ意味がありません
必要がない機能をてんこ盛りにされても無駄な出費でしかないからです
日本に限らずアメリカの思惑通りに動いてくれないF-35採用国が出るのは必至だと思った方がいいでしょう
先進国から中堅国まで同じ事情のわけがないからです
必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が採用国が増えるほど出てくるのは避けられない
むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう
168名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-B/CD [218.42.195.47])
2019/03/15(金) 11:27:31.62ID:8p9iNeWB0 F-35はブロック4までかもな
ブロック5に改修する金はF-3へ
ブロック5に改修する金はF-3へ
169インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:34:34.95ID:gKPdVyKN0 >>167
>必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が
>採用国が増えるほど出てくるのは避けられない …
(−ω−)そんな事を言いだすなら、最初からF-35を買わなければいいんじゃね?
てか、カナダとかすでにキャンセルしているし…
>むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう …
(−ω−)これは、あなたの願望だと受け取りますね。W
アメリカの思惑が何か知らないですが、ビジネスである以上は契約内容が全てです。当事国が
同意できるかどうか判断するだけなので、アメリカに無理強いされるという主張はするだけ無駄
ですね。
>必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が
>採用国が増えるほど出てくるのは避けられない …
(−ω−)そんな事を言いだすなら、最初からF-35を買わなければいいんじゃね?
てか、カナダとかすでにキャンセルしているし…
>むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう …
(−ω−)これは、あなたの願望だと受け取りますね。W
アメリカの思惑が何か知らないですが、ビジネスである以上は契約内容が全てです。当事国が
同意できるかどうか判断するだけなので、アメリカに無理強いされるという主張はするだけ無駄
ですね。
170インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:42:11.36ID:gKPdVyKN0 >>168
昨日かな?
コングスバーグからJSMの購入を日本が決めたというニュースがJane'sに出ていましたね。
この決定と対になる陰の部分が国産対艦ミサイルASM-3の今年度予算での調達の見送りです。
F-35A調達優先が国内産業にはすでに実害が出ていることは事実ですね。
まあ、F-2とASM-3の組み合わせよりもF-35AとJSMの組み合わせの調達の方を防衛省は
優先する必要があっただけでしょうが… (本当に効果的なのか?)
昨日かな?
コングスバーグからJSMの購入を日本が決めたというニュースがJane'sに出ていましたね。
この決定と対になる陰の部分が国産対艦ミサイルASM-3の今年度予算での調達の見送りです。
F-35A調達優先が国内産業にはすでに実害が出ていることは事実ですね。
まあ、F-2とASM-3の組み合わせよりもF-35AとJSMの組み合わせの調達の方を防衛省は
優先する必要があっただけでしょうが… (本当に効果的なのか?)
171名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-v2+6 [182.251.248.13])
2019/03/15(金) 12:03:14.07ID:ObuNq+mRa 機体が海外製品だと搭載兵器も依存することになる。
やはり自国で出来ないのは厳しいものがある。
とはいえ日本の事情から自国で作ろうにも国内需要だけでは価格が高騰してしまうリスクもある。なら輸出すればいいと思われがちだが、日本の必要とする兵器は海外の要求に合わないことが多い。
もっとも戦闘機なんかの輸出は法改正したとしてもアメリカが許さないだろうが。
つまり日本は低コストでアメリカ並の強力な戦闘機を作らなければならないという非常に環境下にある。
やはり自国で出来ないのは厳しいものがある。
とはいえ日本の事情から自国で作ろうにも国内需要だけでは価格が高騰してしまうリスクもある。なら輸出すればいいと思われがちだが、日本の必要とする兵器は海外の要求に合わないことが多い。
もっとも戦闘機なんかの輸出は法改正したとしてもアメリカが許さないだろうが。
つまり日本は低コストでアメリカ並の強力な戦闘機を作らなければならないという非常に環境下にある。
172名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DZpv [49.98.9.90])
2019/03/15(金) 12:09:58.41ID:71cb82m/d ASM-3は射程短いというか、昨今のASMが長射程化する流れに乗り遅れた感がある
173名無し三等兵 (ワッチョイ efde-ovkR [119.240.156.120])
2019/03/15(金) 12:11:13.40ID:7KUOBywF0 >>166
F35のノックダウン生産止めたのはF3開発が決定した時期と一致
F35のノックダウン生産止めたのはF3開発が決定した時期と一致
174名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 12:14:52.68ID:FDH+8NeE0 全部の兵器を国産化しようというのは暴論だし
だからといって全部を輸入にしてしまえというのも暴論
結局のところ自主開発、ライセンス生産、輸入を上手く使いわけるしかない
取捨選択が大事という結論になっていく
F-3やP-1なんかは自主開発・国内生産にしなければいけないリストの筆頭でしょう
1番悪いのはあれもこれもと開発しようとして総花的な開発になり十分な開発費が捻出できない事態
防衛省が異例ともいえる改修の自由度を選定条件に上げたのは自主開発が最も必要な案件という認識だからでしょう
個人的に注目してるのはスレ違いだからあまり触れないが次期練習機がどうなるか
防衛省の取捨選択がどういう判断するか難しいのがこれでしょう
だからといって全部を輸入にしてしまえというのも暴論
結局のところ自主開発、ライセンス生産、輸入を上手く使いわけるしかない
取捨選択が大事という結論になっていく
F-3やP-1なんかは自主開発・国内生産にしなければいけないリストの筆頭でしょう
1番悪いのはあれもこれもと開発しようとして総花的な開発になり十分な開発費が捻出できない事態
防衛省が異例ともいえる改修の自由度を選定条件に上げたのは自主開発が最も必要な案件という認識だからでしょう
個人的に注目してるのはスレ違いだからあまり触れないが次期練習機がどうなるか
防衛省の取捨選択がどういう判断するか難しいのがこれでしょう
175名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/15(金) 12:18:16.27ID:J4DuTors0 >>170
F-35が増勢して分散配備となればF-35による対艦攻撃や対地攻撃は重要度増してくるし艦載や潜水艦からの射出もある訳だしな
後JSM導入はむしろ国産誘導弾開発にとっては朗報ともいえるのだがな
F-35が増勢して分散配備となればF-35による対艦攻撃や対地攻撃は重要度増してくるし艦載や潜水艦からの射出もある訳だしな
後JSM導入はむしろ国産誘導弾開発にとっては朗報ともいえるのだがな
176名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 12:28:49.95ID:hgwW9+W4p >>166
予算だけの問題なら最初からノックダウン生産やらない
ノックダウン生産の目的は国内企業を関与させて戦闘機製造技術を維持することだから
その目的を他の手段で達成できる目処が立ったから金のかかるノックダウン生産を辞めた
実際報道されてるF-3開発スタートの時期と比べるとよくわかる
予算だけの問題なら最初からノックダウン生産やらない
ノックダウン生産の目的は国内企業を関与させて戦闘機製造技術を維持することだから
その目的を他の手段で達成できる目処が立ったから金のかかるノックダウン生産を辞めた
実際報道されてるF-3開発スタートの時期と比べるとよくわかる
177名無し三等兵 (ワッチョイ 539c-lCVx [182.170.105.160])
2019/03/15(金) 12:53:53.06ID:yfEUaRRQ0 >>162
軍事分野ではカーボンナノチューブのほうが恩恵でかそう
DARPAはだいぶ前から試験してるしな、応用性相当あるわけで、PFなんか重量3kgのカーボンナノチューブPF5あるかもしれん
小銃から何からなにまでカーボンで大改善する。砲弾は原則鉄鋼だが、ミサイルのブースターだとではカーボンナノチューブにきりかえても問題ないんだわ
ミサイルってものによるけど、ブースター部あたりの鉄材で全重の10-20%をしめる
カーボン使えば軽量ミサイルや、sm3射程向上版だとか普通に作れる
軍事分野ではカーボンナノチューブのほうが恩恵でかそう
DARPAはだいぶ前から試験してるしな、応用性相当あるわけで、PFなんか重量3kgのカーボンナノチューブPF5あるかもしれん
小銃から何からなにまでカーボンで大改善する。砲弾は原則鉄鋼だが、ミサイルのブースターだとではカーボンナノチューブにきりかえても問題ないんだわ
ミサイルってものによるけど、ブースター部あたりの鉄材で全重の10-20%をしめる
カーボン使えば軽量ミサイルや、sm3射程向上版だとか普通に作れる
178名無し三等兵 (ワッチョイ a38e-kdx8 [122.196.158.109])
2019/03/15(金) 13:18:39.71ID:8LcZKHRe0 ASM3の調達が鈍化したら長射程版作るにしても開発資金捻出できるのか
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/15(金) 13:24:10.36ID:J4DuTors0180名無し三等兵 (ワッチョイ 7322-JkE0 [116.70.232.195])
2019/03/15(金) 13:40:48.77ID:08Rk8F6k0 高速滑空弾化だったりして
181名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 13:55:15.36ID:Ohzck6uba たぶん、F35Jで日本の防衛産業に仕事回すだろうね。
でも、F35とは表面だけ同じの廉価品だ。
でも、F35とは表面だけ同じの廉価品だ。
182名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 14:00:17.53ID:Ohzck6uba184名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 14:05:59.26ID:FDH+8NeE0 ASM-3が改修でF-15MSIPにも搭載できるといいんだけどねえ
それはちょっと無理なのかなあ
それはちょっと無理なのかなあ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-73J7 [157.192.211.176])
2019/03/15(金) 14:14:54.07ID:ZYYm7H7i0 AAM4はAMRAAMよりかなり安いみたいだから国産が一概に外国産より高いとは言えないのでは?
186名無し三等兵 (ブーイモ MM97-pu4m [210.138.6.65])
2019/03/15(金) 14:15:14.13ID:xz3qNpyGM 低空飛行苦手な機体に水平線下から敵レーダー掻い潜っていく前提のミサイル載せるのはちょっと…
つかASM-3も予算の概要に乗ってなかっただけで別に先送り決定したわけでもないじゃろ?
つかASM-3も予算の概要に乗ってなかっただけで別に先送り決定したわけでもないじゃろ?
187名無し三等兵 (ブーイモ MM97-pu4m [210.138.6.65])
2019/03/15(金) 14:15:58.41ID:xz3qNpyGM188名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-YxN5 [199.255.47.5])
2019/03/15(金) 14:28:56.85ID:qzvJ6gcm0 フランカーだって超音速対艦ミサイル積むんだから気にすんな
189名無し三等兵 (アウアウクー MM37-mJQD [36.11.225.213])
2019/03/15(金) 14:50:15.76ID:Jt1e1ZkkM190名無し三等兵 (ワッチョイ 732c-B/CD [180.49.90.51])
2019/03/15(金) 14:54:52.93ID:7V9oIRK/0 30年間経済成長してない日本が悪い。
普通に成長してたら国産は高いという言い訳が通ってたw
普通に成長してたら国産は高いという言い訳が通ってたw
191名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 14:58:26.87ID:hgwW9+W4p 成長してたら予算も今より多いからケチケチしなくていいだろう
192名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 15:04:35.63ID:M6feBn+w0 AAM-4はコスト管理が上手く行ったからでは?
たぶんAIM-120が高いのは冷戦が終わって同盟国の防衛力強化の為に
兵器を戦略的価格で供給する必要がなくなったから高いのだろう
AIM-120しか選択肢がなければぼったくってもかまわないから
日本側もそれがわかってるからJNAAMなんてものも日英で共同開発しようとしている
競争相手がいなければ超強気価格を提示するのがアメリカ企業の方針ということだろう
たぶんAIM-120が高いのは冷戦が終わって同盟国の防衛力強化の為に
兵器を戦略的価格で供給する必要がなくなったから高いのだろう
AIM-120しか選択肢がなければぼったくってもかまわないから
日本側もそれがわかってるからJNAAMなんてものも日英で共同開発しようとしている
競争相手がいなければ超強気価格を提示するのがアメリカ企業の方針ということだろう
193名無し三等兵 (ワッチョイ 3f19-h1+v [125.199.146.254])
2019/03/15(金) 15:22:29.71ID:Rwv82IAT0194名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/15(金) 15:42:26.86ID:0nF2UyGd0195名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-kdx8 [153.169.147.132])
2019/03/15(金) 15:43:31.12ID:VJrYYiu60 AAM-4は中SAM改みたいな派生系も生まれてるし
単なるコスト差だけじゃないメリットも生まれてる
単なるコスト差だけじゃないメリットも生まれてる
196名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 15:44:13.45ID:hgwW9+W4p >>194
輸出国の都合に振り回されないという大事なメリットがある
輸出国の都合に振り回されないという大事なメリットがある
197名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-mJQD [126.182.137.204])
2019/03/15(金) 15:48:29.73ID:dUy9GSKwp 製造業が成立してる国なら
国産兵器はベストじゃなくてもベターなんだよ
AAM4とかほしい形に改修して使えるから
ラ国してアップグレードできなかった素敵なご迷惑たちを見ろよ!
国産兵器はベストじゃなくてもベターなんだよ
AAM4とかほしい形に改修して使えるから
ラ国してアップグレードできなかった素敵なご迷惑たちを見ろよ!
198名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/15(金) 16:01:33.52ID:PKrFni+V0199名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.250.246.2])
2019/03/15(金) 16:40:32.74ID:PaPXzvZ5a200インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 16:48:39.66ID:gKPdVyKN0201名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 16:54:57.75ID:hgwW9+W4p >>200
担当じゃなくやらせる政府の狙いを考えた場合の話
F-35のノックダウンを決めたのは民主党政権の時
今より予算削減の圧力が高くて枠も少ないし、F-X選定と同時期に次世代戦闘機開発ビジョンを発表して
2021年から本開発スタートというロードマップを公表した
これを無関係と切り捨てるのにはさすがに結論ありきとしか言いようがない
担当じゃなくやらせる政府の狙いを考えた場合の話
F-35のノックダウンを決めたのは民主党政権の時
今より予算削減の圧力が高くて枠も少ないし、F-X選定と同時期に次世代戦闘機開発ビジョンを発表して
2021年から本開発スタートというロードマップを公表した
これを無関係と切り捨てるのにはさすがに結論ありきとしか言いようがない
202インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 16:55:29.65ID:gKPdVyKN0 >>174
>全部の兵器を国産化しようというのは暴論だし …
(−ω−)でも
「F-35Aの退役時期は早まる…」とかなんの根拠もない話をノックダウン生産を
止めたことに関連付けて主張するんですよね? W
>全部の兵器を国産化しようというのは暴論だし …
(−ω−)でも
「F-35Aの退役時期は早まる…」とかなんの根拠もない話をノックダウン生産を
止めたことに関連付けて主張するんですよね? W
203インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 17:03:42.12ID:gKPdVyKN0 >>201
>2021年から本開発スタートというロードマップを公表した
今年度からF-2後継機開発のためのミッションシステムの研究が行われますよ?
すでに必要な人員の確保は始まっています。
それに、ノックダウン生産の替わりをするのであれば2021年からF-3の量産を開始しないと
理屈としての筋は通らないと思いますよ。
>2021年から本開発スタートというロードマップを公表した
今年度からF-2後継機開発のためのミッションシステムの研究が行われますよ?
すでに必要な人員の確保は始まっています。
それに、ノックダウン生産の替わりをするのであれば2021年からF-3の量産を開始しないと
理屈としての筋は通らないと思いますよ。
205名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 17:10:20.45ID:hgwW9+W4p206名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-ovkR [122.130.229.94])
2019/03/15(金) 17:54:21.40ID:D0wEnNiI0207名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 18:14:29.19ID:FDH+8NeE0 キーワードは今回のF-Xの選定条件に新型戦闘機の開発・採用に
わざわざ改修の自由度や将来の発展性ということを強調して見せたことだろう
防衛省がアメリカへのお任せ改修で良しと思ってるならそんな選定条件はわざわざ言わない
性能とコストで選で決めますと言えばよいだけ
日本でさえこの調子なのだから他の採用国が契約結んでるとはいえ不服を言わないと考えるのは甘すぎるし
最初の取り決め通りにアメリカが押し通せるほどアメリカも強く出られるかも不透明
今回のF-X選定で異様に感じたのはわざわざ改修の自由度を上げたこと
防衛省内では相当に強い危惧の念を持ってるのは間違いないでしょう
わざわざ改修の自由度や将来の発展性ということを強調して見せたことだろう
防衛省がアメリカへのお任せ改修で良しと思ってるならそんな選定条件はわざわざ言わない
性能とコストで選で決めますと言えばよいだけ
日本でさえこの調子なのだから他の採用国が契約結んでるとはいえ不服を言わないと考えるのは甘すぎるし
最初の取り決め通りにアメリカが押し通せるほどアメリカも強く出られるかも不透明
今回のF-X選定で異様に感じたのはわざわざ改修の自由度を上げたこと
防衛省内では相当に強い危惧の念を持ってるのは間違いないでしょう
208名無し三等兵 (アウウィフ FF57-G90H [106.171.23.123])
2019/03/15(金) 18:16:47.22ID:Jf6wXiGvF F-3やXF9-1に関連した画像ってどこかのウェブサイトに保管されてないかな?
あったら教えて欲しい。
あったら教えて欲しい。
209名無し三等兵 (スププ Sd5f-9KGI [49.98.48.118])
2019/03/15(金) 18:18:57.57ID:dP6o1k3Bd210名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-G90H [60.106.167.87])
2019/03/15(金) 18:25:51.04ID:S8Doc/pA0 >>208
1850度を達成した証拠の画像や動画とか本当にあるのか気になる
1850度を達成した証拠の画像や動画とか本当にあるのか気になる
211名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 18:26:52.41ID:FDH+8NeE0 たぶんLM案も性能的にはイマイチだったのだろう
性能的に傑出してるならコスト高で最終的に落選しても
あんなにアッサリ捨てられることもなかっただろう
提案した直後にほとんど検討されなかったところを見ると
あんまり性能面でも見るべきものが無かったと考えるのが妥当だろう
性能的に傑出してるならコスト高で最終的に落選しても
あんなにアッサリ捨てられることもなかっただろう
提案した直後にほとんど検討されなかったところを見ると
あんまり性能面でも見るべきものが無かったと考えるのが妥当だろう
212名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-jz1E [113.20.230.217])
2019/03/15(金) 18:40:43.35ID:T0DNL1al0 >>208
防衛装備庁技術シンポジウムで検索すれば大体の画像は出てくる
こことか
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40842198.html
>>210
1800度超えは画像あるね
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-e1-8e%2Fddogs38%2Ffolder%2F373448%2F98%2F40842198%2Fimg_15%3F1546178064&i=1
防衛装備庁技術シンポジウムで検索すれば大体の画像は出てくる
こことか
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40842198.html
>>210
1800度超えは画像あるね
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-e1-8e%2Fddogs38%2Ffolder%2F373448%2F98%2F40842198%2Fimg_15%3F1546178064&i=1
213名無し三等兵 (ワッチョイ b361-h1+v [222.8.212.232])
2019/03/15(金) 19:11:41.47ID:2oVi8MdW0 今月6〜8日の技術シンポの情報、ネット上にないの?
エンジン試験に関するレクチャーがあるって言ってたやつ。
エンジン試験に関するレクチャーがあるって言ってたやつ。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-73J7 [157.192.211.176])
2019/03/15(金) 19:20:57.85ID:ZYYm7H7i0 導入予定の巡航ミサイルもJSMは仕方ないとしても国産化するまでの繋ぎかな
215名無し三等兵 (ワッチョイ 43fb-MQ/l [114.134.142.119])
2019/03/15(金) 19:44:24.16ID:S1/LqkzB0 >>211
今までの適当なこと言って誠意のない対応が祟ったんだろうね
今までの適当なこと言って誠意のない対応が祟ったんだろうね
216名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD [153.130.211.67])
2019/03/15(金) 20:17:36.65ID:RvpCjrnV0 防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公募情報 公示第15号 平成31年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
提出期限 平成31年4月3日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-015.pdf
>ガスタービン制御装置等の機能、性能及び構造の知識を有していること
>納期 平成32年3月19日 納地 防衛装備庁千歳試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公募情報 公示第15号 平成31年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
提出期限 平成31年4月3日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-015.pdf
>ガスタービン制御装置等の機能、性能及び構造の知識を有していること
>納期 平成32年3月19日 納地 防衛装備庁千歳試験場
217名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-Du2G [153.140.42.175])
2019/03/15(金) 20:19:05.33ID:dGTiISvLM あの大型主翼案は、超音速が出せないはず。
ほぼF-22の日経の一番左の図は航続距離を満足しない。
ほぼF-22の日経の一番左の図は航続距離を満足しない。
218名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-zTy/ [115.30.210.1])
2019/03/15(金) 21:20:55.14ID:SzWInowB0 >>213
俺も気になって調べてたんだけどこれといって情報は上がってないな
誰か知ってるなら教えて欲しいわ
まあ大人しくXF9の映像をお出しされるまで待ってようや
どこまでの情報を載せてくれるんだろうな?
俺も気になって調べてたんだけどこれといって情報は上がってないな
誰か知ってるなら教えて欲しいわ
まあ大人しくXF9の映像をお出しされるまで待ってようや
どこまでの情報を載せてくれるんだろうな?
219名無し三等兵 (スップ Sd5f-4vGF [49.97.106.7])
2019/03/15(金) 21:58:04.19ID:wa1gMiE4d >>213
たぶん3月末か4月に防衛省がF-2後続機の情報を発信する予定があって、それまではネットとかには流さないでね(ハート)とか言われてるんじゃないか?
たぶん3月末か4月に防衛省がF-2後続機の情報を発信する予定があって、それまではネットとかには流さないでね(ハート)とか言われてるんじゃないか?
220名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 23:24:09.98ID:Ohzck6uba221名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 23:26:03.40ID:Ohzck6uba222名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 23:28:37.48ID:Ohzck6uba オレは、あと10年早かったら、
FA18の最新型が一押しだった。
FA18の最新型が一押しだった。
223名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 23:31:34.52ID:Ohzck6uba225名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.92.51])
2019/03/15(金) 23:34:20.99ID:Ohzck6uba >>177
みんな左翼組織、大学、マスコミがこぞって反対のへ理屈を
みんな左翼組織、大学、マスコミがこぞって反対のへ理屈を
227名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-kdx8 [42.145.136.189])
2019/03/16(土) 00:02:28.44ID:3NNiDE4R0228名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/16(土) 00:06:06.77ID:CZYrfZ6J0 F-2増産でよくねだな
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-73J7 [157.192.211.176])
2019/03/16(土) 00:57:50.11ID:d8U+IT8+0 日本は可変サイクル・エンジンはやらないのかな?
F-3を長く使うなら後期型とかに必要だと思うんだが
F-3を長く使うなら後期型とかに必要だと思うんだが
230名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/16(土) 01:10:43.50ID:hEYEzajg0231名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-KuLJ [153.147.201.88])
2019/03/16(土) 01:37:31.38ID:3GYfp+4sM >>229
>日本は可変サイクル・エンジンはやらないのかな?
一つが防衛省の着手した研究。
大昔にISAS中心に可変サイクル+ラムジェットまでやっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATREX
PCA用エンジンはこの系統になる説もあるね。離陸して上部成層圏をMach6
>日本は可変サイクル・エンジンはやらないのかな?
一つが防衛省の着手した研究。
大昔にISAS中心に可変サイクル+ラムジェットまでやっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATREX
PCA用エンジンはこの系統になる説もあるね。離陸して上部成層圏をMach6
232名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-vedB [118.0.43.12])
2019/03/16(土) 01:53:11.19ID:gnrMOdjN0 複合サイクルと可変サイクルの区別がついてないやつがいる
233名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-hjyV [180.39.6.28])
2019/03/16(土) 02:14:41.39ID:y/WlSnor0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
