>>165
>もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役 …

自由に改修ができない事と、性能向上を目的とした改修事業を行わないのは話が別だと
思わないのですか?

戦闘機を戦力として調達する話と、国内の防衛産業に仕事を提供する話をごちゃまぜにした
乱暴な意見としか私には思えないですね。

次の43機目以降のF-35のノックダウン生産を止めたのは、単純に限られた予算の枠で割高
になるノックダウン生産を行う余裕がなくなっただけだと思います。

これを理由にF-35Aの運用期間の短縮を主張するのは話が飛躍しすぎですよ。W