>>424
現代ではそういう開発手法は逆に効率が悪過ぎるけどな。

最初に要素技術をガッチリ固め、各種シミュレーションを駆使して設計段階での作り込みを徹底的に行い、
満を持して実機製作に取り掛かり、可能な限りトライアンドエラーを無くす方向での開発になる。

もっとも実機が無いと事前評価が難しい部分もあるだろうから、一発合格は流石に無理だろうが。