!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ100【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551796552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ101【推力16トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/12(火) 21:17:14.64ID:83YYXPM60689名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-pu4m [49.239.67.227])
2019/03/19(火) 16:54:53.44ID:eL6o1P03M >>679
中国艦隊程度ならF-35やF-3で艦載機蹂躙すれば同じことなんでこいつは対艦と言ってるけど実態は対地が主眼
大綱変えるまではDDHでF-35Bなんて一切検討してませんと言ってたのと似たようなもんだ
中国艦隊程度ならF-35やF-3で艦載機蹂躙すれば同じことなんでこいつは対艦と言ってるけど実態は対地が主眼
大綱変えるまではDDHでF-35Bなんて一切検討してませんと言ってたのと似たようなもんだ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 16:58:57.61ID:PAVTtoGh0 >>683
それは君が当時の冷戦下のアメリカを知らないだけ
一切強力しないというカードを切れば日本は勝手に動く危険性もある
冷戦下においては重要同盟国である日本が勝手に動くのは困ること
一切協力しないというカードを切ると日本を制御するということも放棄することになるからそれは出来ない相談
そしてアメリカ国防省は日本はそれそうとうな技術力があることも把握していた
技術力がある国を一切協力しないというカードを切れば勝手に自主開発する可能性がある
エンジンだって欧州から購入するという選択肢が無かったわけじゃないから
アメリカとしてはそれはできない相談だった
アメリカは日本を制御しつつ戦闘機開発能力を与えないという難しいことを画策していた
だから通商系の連中が事情をしらず勝手に動くと国防省の目論見が台無しになってしまった
当時の日本の技術水準はエンジン以外は全て国産可能という水準であり
F-2開発ではその通りの能力を披露したということなんだな
エンジン以外はアメリカに技術的に支援してもらう必要がなかった
勝手にしろと言われれば勝手にできたからアメリカはそのカードは切れない
それは君が当時の冷戦下のアメリカを知らないだけ
一切強力しないというカードを切れば日本は勝手に動く危険性もある
冷戦下においては重要同盟国である日本が勝手に動くのは困ること
一切協力しないというカードを切ると日本を制御するということも放棄することになるからそれは出来ない相談
そしてアメリカ国防省は日本はそれそうとうな技術力があることも把握していた
技術力がある国を一切協力しないというカードを切れば勝手に自主開発する可能性がある
エンジンだって欧州から購入するという選択肢が無かったわけじゃないから
アメリカとしてはそれはできない相談だった
アメリカは日本を制御しつつ戦闘機開発能力を与えないという難しいことを画策していた
だから通商系の連中が事情をしらず勝手に動くと国防省の目論見が台無しになってしまった
当時の日本の技術水準はエンジン以外は全て国産可能という水準であり
F-2開発ではその通りの能力を披露したということなんだな
エンジン以外はアメリカに技術的に支援してもらう必要がなかった
勝手にしろと言われれば勝手にできたからアメリカはそのカードは切れない
691名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 17:08:05.71ID:PAVTtoGh0 もう少し補足説明してあげるとFSXが配備されていくのは90年代後半の話でその選定でもめていたのは80年代中頃の話
ほとんど目先の貿易収支になんて何の影響も与えない存在でしかなかった
ようは国防省が貿易収支も材料にしながら日本の戦闘機開発能力を持たせないように画策したというのが本筋の話
F/A-18を売りたかったMD社やそれに連なる議員達とは思惑がちがうところで動いていた
それが後々日本に開発経験を与えてしまうというアメリカの失策に繋がっていく
ほとんど目先の貿易収支になんて何の影響も与えない存在でしかなかった
ようは国防省が貿易収支も材料にしながら日本の戦闘機開発能力を持たせないように画策したというのが本筋の話
F/A-18を売りたかったMD社やそれに連なる議員達とは思惑がちがうところで動いていた
それが後々日本に開発経験を与えてしまうというアメリカの失策に繋がっていく
692天むすカニ (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.95.70])
2019/03/19(火) 17:14:44.73ID:sWIwpFA+a693天むすカニ (アウアウウー Sa57-txGt [106.133.95.70])
2019/03/19(火) 17:20:18.13ID:sWIwpFA+a >>80
共産党の真の目的は、防衛力の弱体と自衛隊が縮小、消滅させることなのだ
共産党の真の目的は、防衛力の弱体と自衛隊が縮小、消滅させることなのだ
694名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-kdx8 [153.201.165.102])
2019/03/19(火) 17:59:44.81ID:Z2fQNPPm0695名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD [153.130.211.67])
2019/03/19(火) 18:16:31.26ID:0q+EhQUl0 防衛大臣記者会見 日時 平成31年3月19日(09:39〜10:05)
場所 防衛記者会会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
5chブラウザのあぼーん機能使用しているので、既出だったら失礼。
場所 防衛記者会会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
5chブラウザのあぼーん機能使用しているので、既出だったら失礼。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.105.173])
2019/03/19(火) 18:18:09.77ID:rTeLsiu60 防衛大臣記者会見
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして、従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、長射程化を図り、
また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたい
と思っております。
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、しばらくしたらまた、F−2は退役時期が
始まるわけで、そうすると開発というのは、F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
今回のASM-3射程延型になるのか、それとも更なる改良バージョンになるのかは不明だが、一応将来的にはF-3への搭載も
視野に入っているっぽいな。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして、従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、長射程化を図り、
また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたい
と思っております。
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、しばらくしたらまた、F−2は退役時期が
始まるわけで、そうすると開発というのは、F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
今回のASM-3射程延型になるのか、それとも更なる改良バージョンになるのかは不明だが、一応将来的にはF-3への搭載も
視野に入っているっぽいな。
697名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-ovkR [122.130.229.96])
2019/03/19(火) 18:19:10.16ID:GyqAzVYy0 >>653
娘を差し出したかいがあったな
娘を差し出したかいがあったな
698名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-ovkR [122.130.229.96])
2019/03/19(火) 18:33:32.79ID:GyqAzVYy0 >>680
C2を推力五トン級のエンジンで飛ばすなら6発以上になる
C2を推力五トン級のエンジンで飛ばすなら6発以上になる
699名無し三等兵 (ワッチョイ e302-kdx8 [106.166.50.77])
2019/03/19(火) 18:36:38.78ID:h40CB8mq0 >>677
あれはいわゆる倭寇の船なんだよな
それに物好きなポルトガル人船員が乗り込んできた
ギリシャ神話の暴風雨を起こす巨人「ティフォン」
日本語で「おおかぜ」
漢字で大風と書いてダーフォンと読ませたかどうか
これが合わさって出来たのがタイフーンという国際語だ
そんな言葉が、倭寇の船の中で海賊たちの荒っぽい会話、時に筆談などから
生まれて行った
ギリシャの神々が集まってパーティーをしていたら巨人ティフォンが邪魔をしに来て
パーンの神はその直前までヤギに化けて踊っていたが、慌てて水に逃げようとして
下半身を魚にして逃げて行った
この形が面白いというので作られたのがカプリコン
しかしこの形は、ヘレニズム文化や海のシルクロードを通るうちにマカラというインドなどの想像上の生き物と合わさり
ついに「しゃち」と一体化した
そうして鯱の図が出来た
だが白人連中に「日本人はカプリコンとオルカを一緒のものと考えている」というと
全員がバカにして笑うw
あれはいわゆる倭寇の船なんだよな
それに物好きなポルトガル人船員が乗り込んできた
ギリシャ神話の暴風雨を起こす巨人「ティフォン」
日本語で「おおかぜ」
漢字で大風と書いてダーフォンと読ませたかどうか
これが合わさって出来たのがタイフーンという国際語だ
そんな言葉が、倭寇の船の中で海賊たちの荒っぽい会話、時に筆談などから
生まれて行った
ギリシャの神々が集まってパーティーをしていたら巨人ティフォンが邪魔をしに来て
パーンの神はその直前までヤギに化けて踊っていたが、慌てて水に逃げようとして
下半身を魚にして逃げて行った
この形が面白いというので作られたのがカプリコン
しかしこの形は、ヘレニズム文化や海のシルクロードを通るうちにマカラというインドなどの想像上の生き物と合わさり
ついに「しゃち」と一体化した
そうして鯱の図が出来た
だが白人連中に「日本人はカプリコンとオルカを一緒のものと考えている」というと
全員がバカにして笑うw
700名無し三等兵 (ワッチョイ a38e-kdx8 [122.196.158.109])
2019/03/19(火) 18:40:29.34ID:C5oH7sdP0 ASM-3改に一本化するならもう少し射程欲しいな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 18:44:02.65ID:JN0T9+ES0702名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-kdx8 [153.169.147.132])
2019/03/19(火) 18:48:22.41ID:XyRp2SWD0 射程短くして内蔵型にするよりは射程伸ばして吊り下げ型にしたほうが
良いって判断なのかな
良いって判断なのかな
703名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-z/E1 [110.165.183.239])
2019/03/19(火) 18:48:49.81ID:PMwY9KanM704名無し三等兵 (ワッチョイ 3f19-h1+v [125.199.146.254])
2019/03/19(火) 18:49:18.21ID:SbsLuu1N0 ASM-3の射程を伸ばすのは良いとして、超音速ASMという看板はどうすんだろうか。
まさか、マッハ3のままで300km近く飛べるなんてことはないと思うんだが。
まさか、マッハ3のままで300km近く飛べるなんてことはないと思うんだが。
705名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-eWQF [27.93.17.119])
2019/03/19(火) 18:49:44.56ID:8WuRcFB20 >>690
日本が独自開発に舵を切っても同盟関係には
関係ない話。
例えば欧州と組まれるとアメリカにお金が落ちないから困る程度。
お互いの妥協点があの形だった。
だいたい過去F-1の開発、そして今回のF-3に横槍入れてないだろ?
なにか日本を恐れてアメリカはコントロールしたがったいるみたいな妄想を持っているからつまらん策略めいた話に解釈してしまうのでないか?
日本が独自開発に舵を切っても同盟関係には
関係ない話。
例えば欧州と組まれるとアメリカにお金が落ちないから困る程度。
お互いの妥協点があの形だった。
だいたい過去F-1の開発、そして今回のF-3に横槍入れてないだろ?
なにか日本を恐れてアメリカはコントロールしたがったいるみたいな妄想を持っているからつまらん策略めいた話に解釈してしまうのでないか?
706名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-z/E1 [110.165.183.239])
2019/03/19(火) 18:49:55.99ID:PMwY9KanM >>702
使い捨てのウェポンコンテナみたいの考えてるのかもねF-3で使うときは
使い捨てのウェポンコンテナみたいの考えてるのかもねF-3で使うときは
707名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-Cnc/ [118.17.60.206])
2019/03/19(火) 18:59:29.21ID:MedD5wCw0 >>706
射程伸びるし吊り下げだと思う
射程伸びるし吊り下げだと思う
708名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-B/CD [124.208.59.98])
2019/03/19(火) 19:01:12.60ID:EzowCqCE0 むき出しで良いなら、後ろに巨大固体ロケットブースターくっつければいいことだし。実際400キロ射程ならステルスや小型化気にすることもないし、それこそP-1やF-15に積むという手もありそうだ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 19:03:05.22ID:PAVTtoGh0 >>705
冷戦期と現在は違うのだよ
現在は同盟国といっても緩やかな関係
F-1に関しては大々的じゃないけど圧力はあったし練習機派生だけら見逃されたところが大きい
その代わり国産対潜哨戒機はひっくり返されてP-3Cになった
当時はインターオペラビティ(有事の際の相互運用性)とかいう
アメリカにとって都合良い話が大々的に主張されていた時代だった
陰謀とかではなくアメリカ国防省にとって対ソ戦略の一環みたいなものだった
冷戦期と現在は違うのだよ
現在は同盟国といっても緩やかな関係
F-1に関しては大々的じゃないけど圧力はあったし練習機派生だけら見逃されたところが大きい
その代わり国産対潜哨戒機はひっくり返されてP-3Cになった
当時はインターオペラビティ(有事の際の相互運用性)とかいう
アメリカにとって都合良い話が大々的に主張されていた時代だった
陰謀とかではなくアメリカ国防省にとって対ソ戦略の一環みたいなものだった
710名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 19:08:58.23ID:JN0T9+ES0 インターオペラビティというのはぶっちゃけいうと
お前達をソ連から守ってやってるのだからアメリカ製兵器を採用しろ
同じ装備だとアメリカ軍が同盟国に駐留してる時に何かと便利という話
FSX選定の時にもアメリカがインターオペラビティという言葉を使って
大っぴらに自主開発に反対してたのが当時の情勢
お前達をソ連から守ってやってるのだからアメリカ製兵器を採用しろ
同じ装備だとアメリカ軍が同盟国に駐留してる時に何かと便利という話
FSX選定の時にもアメリカがインターオペラビティという言葉を使って
大っぴらに自主開発に反対してたのが当時の情勢
711名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-YxN5 [110.165.146.143])
2019/03/19(火) 19:09:52.18ID:2iCYaOo5M ASM-3をF-3用にするならステルス化もした方がいいんじゃないか
あんまり意味ない?
あんまり意味ない?
712名無し三等兵 (オッペケ Sr37-JkE0 [126.34.126.148])
2019/03/19(火) 19:11:13.99ID:z8YJP/uTr 射程が短きゃ内装せにゃならんが400キロ以上あれば外吊りで構わん
逆に射程短いのに内装不可なオリジナルASM-3なんていらない子だから調達しなくて良かったよ
逆に射程短いのに内装不可なオリジナルASM-3なんていらない子だから調達しなくて良かったよ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 19:15:55.04ID:PAVTtoGh0 FSXの時のアメリカが自主開発に反対したが
国防省と通商系とは全くの同床異夢だったということ
国防省の失策は通商問題を口実に使ってまで反対したので
通商系の連中の介入を招いたため肝心の目的がご破算になってしまったという顛末
この話はランド社だったかのレポートにも出てるだろ
レポートの最後は日本は戦闘機開発能力を結局は獲得し次ぎは完全に自主開発するという内容で終わってるそうだ
国防省と通商系とは全くの同床異夢だったということ
国防省の失策は通商問題を口実に使ってまで反対したので
通商系の連中の介入を招いたため肝心の目的がご破算になってしまったという顛末
この話はランド社だったかのレポートにも出てるだろ
レポートの最後は日本は戦闘機開発能力を結局は獲得し次ぎは完全に自主開発するという内容で終わってるそうだ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/19(火) 19:18:04.97ID:6gc5/hYp0 >>704
高度次第だよ 超音速Lo-Lo-Loで300kmは無理
元々ASM-3自体がLo-Hi-Loで150km程度と予想されてたから Lo-Hi-LoかHi-Lo-Loで300km目指すんじゃね?
高度次第だよ 超音速Lo-Lo-Loで300kmは無理
元々ASM-3自体がLo-Hi-Loで150km程度と予想されてたから Lo-Hi-LoかHi-Lo-Loで300km目指すんじゃね?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 19:23:15.68ID:JN0T9+ES0 アンチ国産君はF-2がアメリカの技術支援がないと出来なかったと思いたいようだが
現実には日本側はエンジンを除いて国産可能という話がほんとうだった
F-2は形こそF-16に似ているがほとんど新設計といってよい機体になっている
アメリカの通商系は技術支援なしには出来ないと思い込んでいたようだが
国防省の方は87年春に日本に調査団を送り込んでいるので日本側の技術水準を把握している
国防省側と通商系の連中の認識の違いがアメリカの失策を招いたということ
現実には日本側はエンジンを除いて国産可能という話がほんとうだった
F-2は形こそF-16に似ているがほとんど新設計といってよい機体になっている
アメリカの通商系は技術支援なしには出来ないと思い込んでいたようだが
国防省の方は87年春に日本に調査団を送り込んでいるので日本側の技術水準を把握している
国防省側と通商系の連中の認識の違いがアメリカの失策を招いたということ
716名無し三等兵 (アウアウクー MM37-kLt7 [36.11.225.126])
2019/03/19(火) 19:33:55.88ID:HoQe93A4M アメリカは基本的には味方なんだし何が悪いとかの議論グダグダやることにこれ以上意味があるのかね?F-2の過去の話なんて
717名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-eWQF [27.93.17.119])
2019/03/19(火) 19:36:47.17ID:8WuRcFB20 >>715
すまんが、今までの話の流れが何故アンチ国産とかくだらない話になるんだ?
すまんが、今までの話の流れが何故アンチ国産とかくだらない話になるんだ?
718名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-h1+v [114.154.147.252])
2019/03/19(火) 19:45:20.43ID:4DPW3psr0 >>714
初心者で申し訳ないが、ASM-3って発射時の母機の状態はどう想定されてるのかな。
F-2を母機とするなら低高度で侵攻して発射だろうから、発射時の速度は亜音速に成って
ミサイル自身で上昇して加速して、速度を維持しつつ高度を下げて突入って所?
F-3(仮)を母機としてミサイル自身にもステルス性能を与えれば低高度での侵攻に
縛られなくて、巡航高度での発射も可能かもしれない。
そうなると、発射母機は超音速状態での発射が出来て、ミサイルの初期速度
M2付近→Hi-Hi-Loで運用って可能になると、ミサイル自身の儼が大幅に軽減される
気がするんだけど。
初心者で申し訳ないが、ASM-3って発射時の母機の状態はどう想定されてるのかな。
F-2を母機とするなら低高度で侵攻して発射だろうから、発射時の速度は亜音速に成って
ミサイル自身で上昇して加速して、速度を維持しつつ高度を下げて突入って所?
F-3(仮)を母機としてミサイル自身にもステルス性能を与えれば低高度での侵攻に
縛られなくて、巡航高度での発射も可能かもしれない。
そうなると、発射母機は超音速状態での発射が出来て、ミサイルの初期速度
M2付近→Hi-Hi-Loで運用って可能になると、ミサイル自身の儼が大幅に軽減される
気がするんだけど。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/19(火) 19:49:07.85ID:JN0T9+ES0 アメリカは味方ではあるけど気をつけないといけない相手なのは間違いない
FSX選定時の問題もそうだしF-22購入失敗の問題もそうだが方針が一貫してるわけでもない
残念ながら日本を振り回す相手であることも確かだから避けて通れない話題でもある
そしてF-2が開発された当時の技術水準を誤った認識を流布してる連中が大声をだしてるから話が噛み合わない
当時の技術水準はエンジン以外は国産可能でありその通り事実だったということ
F-3開発というのは技術力もないのに開発しようとしている無謀な計画などではなく
F-2開発の実績を踏まえて行われる開発計画だということ
無謀な計画だからリスクだという連中と技術力はあるがリスクもあるという認識の人では全く話が噛み合わない
残念ながらアンチ国産の人達は事実の部分をまるで知ろうとは思っていない
FSX選定時の問題もそうだしF-22購入失敗の問題もそうだが方針が一貫してるわけでもない
残念ながら日本を振り回す相手であることも確かだから避けて通れない話題でもある
そしてF-2が開発された当時の技術水準を誤った認識を流布してる連中が大声をだしてるから話が噛み合わない
当時の技術水準はエンジン以外は国産可能でありその通り事実だったということ
F-3開発というのは技術力もないのに開発しようとしている無謀な計画などではなく
F-2開発の実績を踏まえて行われる開発計画だということ
無謀な計画だからリスクだという連中と技術力はあるがリスクもあるという認識の人では全く話が噛み合わない
残念ながらアンチ国産の人達は事実の部分をまるで知ろうとは思っていない
720名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/19(火) 19:51:05.12ID:yILjkxYy0721名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-z/E1 [110.165.183.239])
2019/03/19(火) 19:53:01.46ID:PMwY9KanM >>718
元々F-2ではlo-lo-lo運用が考えられてて射程が百数十キロと言われてたわけでな
今回の射程延長で400キロ以上だと高度限界付近まで上昇して自機のレーダーで補足して投下でhi-lo-lo-運用なんだろな
F-3ならば高度限界はF-22程度は確保してくるだろうからより遠距離から投下するかもな
元々F-2ではlo-lo-lo運用が考えられてて射程が百数十キロと言われてたわけでな
今回の射程延長で400キロ以上だと高度限界付近まで上昇して自機のレーダーで補足して投下でhi-lo-lo-運用なんだろな
F-3ならば高度限界はF-22程度は確保してくるだろうからより遠距離から投下するかもな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-h1+v [114.154.147.252])
2019/03/19(火) 20:04:53.21ID:4DPW3psr0 >>721
ああ、元々はLo-Lo-Loなのか。
F-2で高度を上げて発射だと、大陸の艦対空ミサイルに狙われない?アウトレンジ行けるのかな。
てか、最初に母機ごと高度上げるならHi-Hi-Loじゃダメなん?
ミサイルにとっても高度は高い方が良いような気がするんだけど。
ああ、元々はLo-Lo-Loなのか。
F-2で高度を上げて発射だと、大陸の艦対空ミサイルに狙われない?アウトレンジ行けるのかな。
てか、最初に母機ごと高度上げるならHi-Hi-Loじゃダメなん?
ミサイルにとっても高度は高い方が良いような気がするんだけど。
723名無し三等兵 (ワッチョイ efda-DZpv [223.216.120.64])
2019/03/19(火) 20:09:14.13ID:/5zQFO3v0 基本はlo-hi-loでしょ
短射程でいいならlo-lo-lo運用だけど
短射程でいいならlo-lo-lo運用だけど
724名無し三等兵 (アウアウクー MM37-kLt7 [36.11.225.126])
2019/03/19(火) 20:11:44.73ID:HoQe93A4M725名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-z/E1 [110.165.183.239])
2019/03/19(火) 20:14:47.25ID:PMwY9KanM >>722
hi-hi-loだとシースキマーでの攻撃にならんし……あくまで海面近くを這うように飛ぶ事に意義があるわけだしな
あれだけの大型ミサイルで液体燃料使ってあの短射程には理由があるわけでな
とりあえず敵航空機は排除なり阻止なりできる事を前提にしてのhi-lo-loなんでないかね
hi-hi-loだとシースキマーでの攻撃にならんし……あくまで海面近くを這うように飛ぶ事に意義があるわけだしな
あれだけの大型ミサイルで液体燃料使ってあの短射程には理由があるわけでな
とりあえず敵航空機は排除なり阻止なりできる事を前提にしてのhi-lo-loなんでないかね
726名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DZpv [49.98.10.37])
2019/03/19(火) 20:27:04.33ID:zmxNIWv6d 一般的な対艦攻撃ってHi-Lo-Hi飛行(高高度で飛行、低高度で攻撃、高高度で帰還)だよね、少なくともF-2はそう
727名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-h1+v [114.154.147.252])
2019/03/19(火) 20:30:10.01ID:4DPW3psr0 ステルス機に対艦任務させるなら、攻撃時の海面スレスレ飛ぶ必要性が低くならない?
728名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-h1+v [114.154.147.252])
2019/03/19(火) 20:32:15.10ID:4DPW3psr0 ああ、F-2・F-3(仮)とASM-3・ASM3(改)で組み合わせがあるから、ごっちゃに成るけどゴメン
729名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-z/E1 [110.165.183.239])
2019/03/19(火) 20:33:46.39ID:PMwY9KanM >>727
低くなるだろなあ、ただミサイル撃つにしてもステルス機による低空侵攻で撃たれるとレーダーで探知するのは高空侵攻より見つけにくいだろから相手のレーダーが進歩してきたら使われるようになるんでないかな
低くなるだろなあ、ただミサイル撃つにしてもステルス機による低空侵攻で撃たれるとレーダーで探知するのは高空侵攻より見つけにくいだろから相手のレーダーが進歩してきたら使われるようになるんでないかな
730名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-B/CD [27.91.201.73])
2019/03/19(火) 20:35:05.37ID:csrP4EKz0 大型のミサイルを外装すればRCS増大するし、そのための射程延伸だな
他のステルス機に見に行ってもらってデータリンク水平線外から撃てばいい
他のステルス機に見に行ってもらってデータリンク水平線外から撃てばいい
731名無し三等兵 (ワッチョイ e358-gJdc [192.51.149.214])
2019/03/19(火) 20:41:24.18ID:bb0C4pa40732名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-aEFD [175.177.40.57])
2019/03/19(火) 21:00:57.00ID:pnk9mV0Q0 F-3はASM-3改を4発外装するんだろうなあ
ワリとエグイね
ワリとエグイね
733名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/19(火) 21:05:53.77ID:4nhQ7ygW0734名無し三等兵 (ブーイモ MM97-eWQF [210.148.125.38])
2019/03/19(火) 21:16:47.23ID:qKGDvRPAM735名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/19(火) 21:25:21.14ID:4nhQ7ygW0 >>734
F-2はF-3配備始まる頃には順次退役の予定だし……F-15にはLRASM載せるんでないかね、より後方から撃てるように
F-2はF-3配備始まる頃には順次退役の予定だし……F-15にはLRASM載せるんでないかね、より後方から撃てるように
736名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/19(火) 21:30:11.33ID:6gc5/hYp0 >>727
内装ならね・・・外装だとそうもいかない
内装ならね・・・外装だとそうもいかない
737名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-/czt [153.221.61.155])
2019/03/19(火) 21:41:22.46ID:hUHZajHL0 F-3を制空寄りに作ってASM-3はF-15で運用とかありかな
738名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/19(火) 21:51:08.28ID:6gc5/hYp0 ASM-3改の射程をどこまで伸ばすかにもよるけど 仮に400kmだとF-15では危なそう
739名無し三等兵 (JP 0H97-CsRu [114.160.42.216])
2019/03/19(火) 21:52:40.44ID:gFw6hasyH クラウドシューティングが活用できそうだしやっぱりF-3に載せるのがよさそう
そういう用途にも使うならやっぱり数が必要だな
そういう用途にも使うならやっぱり数が必要だな
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-hjyV [180.39.6.28])
2019/03/19(火) 22:00:00.29ID:YV0TkMfG0 もういっその事ロシア全土まで狙える対地、艦ミサイルを開発した方が早そう
F3の次はF3の技術を使って長距離ステルス爆撃機の開発だなB21のパクりで1機400億くらい50機くらい配備
F3の次はF3の技術を使って長距離ステルス爆撃機の開発だなB21のパクりで1機400億くらい50機くらい配備
741名無し三等兵 (ワッチョイ 93c5-Pgmb [220.254.1.143])
2019/03/19(火) 22:02:26.18ID:8ooHUCYn0 ASM-3の能力を最大限に生かすと言うAMCはF-3用か
F-2用ならミサイルが開発完了しているのに運用システムがまだ未完成と言う奇妙な話だからな
そもそも開発自体F-2でやっていたし
F-2用ならミサイルが開発完了しているのに運用システムがまだ未完成と言う奇妙な話だからな
そもそも開発自体F-2でやっていたし
742名無し三等兵 (ワッチョイ 23c5-kdx8 [218.110.203.59])
2019/03/19(火) 22:03:30.37ID:A7VDi5sp0 国産否定派の次の心の拠り所かな
@KimK91fw
戦闘機に関しては、F-15近代化verはスタンドオフ兵器の運用母体に、非近代化verは置き換え。
F-2はまだ運用できるが、国際協力を視野に、次世代機への置き換えを行う
#防衛省シンポジウム
@KimK91fw
戦闘機に関しては、F-15近代化verはスタンドオフ兵器の運用母体に、非近代化verは置き換え。
F-2はまだ運用できるが、国際協力を視野に、次世代機への置き換えを行う
#防衛省シンポジウム
743名無し三等兵 (ワッチョイ bf4f-3gwH [131.147.59.14])
2019/03/19(火) 22:11:38.26ID:MpMiiywS0 不思議なんだけどさ何で日本が戦闘機作れないと思ってる人は戦闘機だけハードルが凄く高い感じで書き込みの?
同じ人間が開発するんだから普通に金掛ければ作れるでしょ
同じ人間が開発するんだから普通に金掛ければ作れるでしょ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/19(火) 22:13:42.56ID:yILjkxYy0 >>742
ドミノ移植してほしいな・・・>F-15の中身
ドミノ移植してほしいな・・・>F-15の中身
745名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/19(火) 22:19:49.69ID:4nhQ7ygW0 >>743
作れないと思ってる人は作れないが先ず先にあってそれに理屈を付けてく形だからそうなるんだろな
作れないと思ってる人は作れないが先ず先にあってそれに理屈を付けてく形だからそうなるんだろな
746名無し三等兵 (ワッチョイ bf94-13+i [115.37.71.39])
2019/03/19(火) 22:21:59.87ID:REoCWRKf0 >>699
鉄砲伝来当時だと、日本では野分(のわき/のわけ)って呼んでたような…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#「台風」の語源
>日本では、古くは野の草を吹いて分けるところから、野分(のわき、のわけ)といい、11世紀初頭の『枕草子』『源氏物語』などにもその表現を見ることが出来る[28][29]。
>ただし、野分とは暴風そのものを指す言葉であり、気象学上の台風とは概念が異なる[30]。
>江戸時代には熱帯低気圧を中国にならって颶風(ぐふう)と訳した文献(伊藤慎蔵によってオランダ語から翻訳された日本初の気象学書「颶風新話」)があるが、
>明治の初めにはタイフーンまたは大風(おおかぜ)などと表していた[31]。
>明治末頃、岡田武松によって颱風という言葉が生まれたとされており[32]、1956年の同音の漢字による書きかえの制定にともなって台風と書かれるようになった[32]が、その由来には諸説がある。
鉄砲伝来当時だと、日本では野分(のわき/のわけ)って呼んでたような…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#「台風」の語源
>日本では、古くは野の草を吹いて分けるところから、野分(のわき、のわけ)といい、11世紀初頭の『枕草子』『源氏物語』などにもその表現を見ることが出来る[28][29]。
>ただし、野分とは暴風そのものを指す言葉であり、気象学上の台風とは概念が異なる[30]。
>江戸時代には熱帯低気圧を中国にならって颶風(ぐふう)と訳した文献(伊藤慎蔵によってオランダ語から翻訳された日本初の気象学書「颶風新話」)があるが、
>明治の初めにはタイフーンまたは大風(おおかぜ)などと表していた[31]。
>明治末頃、岡田武松によって颱風という言葉が生まれたとされており[32]、1956年の同音の漢字による書きかえの制定にともなって台風と書かれるようになった[32]が、その由来には諸説がある。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 93c5-Pgmb [220.254.1.143])
2019/03/19(火) 22:22:41.83ID:8ooHUCYn0748名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-R5ym [221.82.90.127])
2019/03/19(火) 22:24:12.12ID:e3iMO6wS0 ただの出羽守ですな
749名無し三等兵 (アウアウクー MM37-b+75 [36.11.225.202])
2019/03/19(火) 22:27:17.07ID:nQAcaZiiM アメリカがf22売ってくれなかったのは、その前にイージスの情報を中国にも漏らししたからじゃなかった?
その後他国にも売ってないから違うかも知れんが。
その後他国にも売ってないから違うかも知れんが。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.105.173])
2019/03/19(火) 22:28:36.82ID:rTeLsiu60 >>741
単にミッションコンピュータの容量を使い切っていて、ASM-3の運用機能を追加するだけの余裕が無いのだろう。
試験機なら他の機能をオミットして空き容量を確保する事も可能だろうが、作戦機ではそうもいかない。
単にミッションコンピュータの容量を使い切っていて、ASM-3の運用機能を追加するだけの余裕が無いのだろう。
試験機なら他の機能をオミットして空き容量を確保する事も可能だろうが、作戦機ではそうもいかない。
751名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-PUlZ [14.10.133.225 [上級国民]])
2019/03/19(火) 22:28:44.54ID:cfATNV/D0 イージス流出してない他国も売ってもらえてないから
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-B/CD [124.208.59.98])
2019/03/19(火) 22:39:52.26ID:EzowCqCE0 イスラエルだけには売るんじゃないかなと思っていたんだが。アメリカの宗主国だからなあそこはw
753名無し三等兵 (ワッチョイ bf4f-3gwH [131.147.59.14])
2019/03/19(火) 22:47:59.44ID:MpMiiywS0754名無し三等兵 (ワッチョイ bf4f-3gwH [131.147.59.14])
2019/03/19(火) 22:51:51.68ID:MpMiiywS0755名無し三等兵 (ワッチョイ cf95-hb4z [153.189.80.125])
2019/03/19(火) 23:10:19.87ID:LjL1L64u0 ボーイング社、次期超音速高等練習機「TX」を日本に積極売り込みへ
https://www.sankei.com/economy/news/190319/ecn1903190046-n1.html
【ワシントン=黒瀬悦成】米航空宇宙大手ボーイングは18日までに、米空軍が採用を決めた次期超音速ジェット練習機「TX」を日本の防衛省・航空自衛隊に積極的に売り込んでいく方針を明らかにした。
同社の担当幹部が中西部ミズーリ州セントルイスのTX関連施設で明らかにした。
https://www.sankei.com/economy/news/190319/ecn1903190046-n1.html
【ワシントン=黒瀬悦成】米航空宇宙大手ボーイングは18日までに、米空軍が採用を決めた次期超音速ジェット練習機「TX」を日本の防衛省・航空自衛隊に積極的に売り込んでいく方針を明らかにした。
同社の担当幹部が中西部ミズーリ州セントルイスのTX関連施設で明らかにした。
756名無し三等兵 (ワッチョイ efda-DZpv [223.216.120.64])
2019/03/19(火) 23:18:22.19ID:/5zQFO3v0 今後はF-15が要撃機からスタンドオフ兵器の運用等、攻撃任務を担っていくんだろな
F-35はしばらく要撃機として運用してF-3が配備されたら徐々に攻撃任務の割合を増やしていくと
F-35はしばらく要撃機として運用してF-3が配備されたら徐々に攻撃任務の割合を増やしていくと
757名無し三等兵 (ワッチョイ 9349-kdx8 [220.211.233.221])
2019/03/19(火) 23:55:02.81ID:Ooa5T9/W0 うろ覚えだけど昔モサさんが日本に爆撃機部隊が・・・って言ってた気がするけど
あれB-21の就役に伴って退役するB-1Bを空自が保有するってことか?
あれB-21の就役に伴って退役するB-1Bを空自が保有するってことか?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/19(火) 23:59:03.02ID:6gc5/hYp0 導入機種の当てがあるならいいけど 今更F-3に要求されると面倒・・・みたいな事言ってたな
760名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-geq4 [121.85.115.98])
2019/03/20(水) 00:04:04.67ID:JIobJq0o0 >>757
>>899TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ abeb-k3ZN [113.197.180.179])2018/03/05(月) 18:01:21.40ID:D1QxuoAd0>>902>>903>>906>>907>>910>>962>>974
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >768
ヽ ::::::::::::::::::::: ;: たぶん、朝日新聞の記者が得ている情報はモサ耳に入った噂のひとつもさね。
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ 確かにF-3はF-2の後継とは言い難い飛行機もさ。 なにしろ防空戦闘機もさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ これまで「F-2後継」と呼んできたのは数合わせの上だけのことで、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) F-3はF-2の任務を引き継ぐ機体ではないもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、今回の朝日の記事についてモサ的なまとめ。
「今F-2が行っている任務、かつこれから政府が空自に強く求めるであろう『F-3では分担が難しい任務』に
関しては、何らかの機体を海外から導入する可能性がある」
「そしてそれはおそらく、スレ違いの機材」
「朝日の記者さんは、個々の機材に求められる任務までは考慮していない。または理解していない」
いずれ「次世代爆撃機と偵察機を語るスレ」とか「敵地攻撃能力を語るスレ」が立って、そこで話することになると思うもさね。
しかし、政府は何を買うつもりもさかな。まさかB-21は売ってもらえないと思うもさが。
栃木のスバらしい会社の斬新な機体に賭けるわけにも行かないもさ、今の日本には
防空戦闘機と偵察/爆撃機を同時並行開発する人手なんて無いもさね。
哨戒機と輸送機の並行開発でもあれだけ苦労したもさ、防空戦闘機と偵察/爆撃機の並行開発なんて無理もさ。
趣味的には見てみたいもさが、そんなことを言うとKHIのP-X/C-X開発チームに居た人たちによって
口に塩を詰められて縫い合わされてしまうもさ。
あと数か月で省議決定だとワクワクしていた時期に出ていたお話
>>899TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ abeb-k3ZN [113.197.180.179])2018/03/05(月) 18:01:21.40ID:D1QxuoAd0>>902>>903>>906>>907>>910>>962>>974
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >768
ヽ ::::::::::::::::::::: ;: たぶん、朝日新聞の記者が得ている情報はモサ耳に入った噂のひとつもさね。
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ 確かにF-3はF-2の後継とは言い難い飛行機もさ。 なにしろ防空戦闘機もさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ これまで「F-2後継」と呼んできたのは数合わせの上だけのことで、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) F-3はF-2の任務を引き継ぐ機体ではないもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、今回の朝日の記事についてモサ的なまとめ。
「今F-2が行っている任務、かつこれから政府が空自に強く求めるであろう『F-3では分担が難しい任務』に
関しては、何らかの機体を海外から導入する可能性がある」
「そしてそれはおそらく、スレ違いの機材」
「朝日の記者さんは、個々の機材に求められる任務までは考慮していない。または理解していない」
いずれ「次世代爆撃機と偵察機を語るスレ」とか「敵地攻撃能力を語るスレ」が立って、そこで話することになると思うもさね。
しかし、政府は何を買うつもりもさかな。まさかB-21は売ってもらえないと思うもさが。
栃木のスバらしい会社の斬新な機体に賭けるわけにも行かないもさ、今の日本には
防空戦闘機と偵察/爆撃機を同時並行開発する人手なんて無いもさね。
哨戒機と輸送機の並行開発でもあれだけ苦労したもさ、防空戦闘機と偵察/爆撃機の並行開発なんて無理もさ。
趣味的には見てみたいもさが、そんなことを言うとKHIのP-X/C-X開発チームに居た人たちによって
口に塩を詰められて縫い合わされてしまうもさ。
あと数か月で省議決定だとワクワクしていた時期に出ていたお話
761名無し三等兵 (ワッチョイ 23c5-kdx8 [218.110.203.59])
2019/03/20(水) 00:06:11.67ID:Y5efMTtU0762名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-h1+v [114.151.154.138])
2019/03/20(水) 00:26:47.30ID:yaNerzBh0 >>755
韓国がロッキードと共同開発したT50と競った奴だな
TXの選定は、最初からボーイングにする事が前提で進められた
出来レースだったとの噂がもっぱらだが
F22に続きF35もロッキードだから、ボーイングにも空軍は配慮しないといけなかった
って話だな
韓国がロッキードと共同開発したT50と競った奴だな
TXの選定は、最初からボーイングにする事が前提で進められた
出来レースだったとの噂がもっぱらだが
F22に続きF35もロッキードだから、ボーイングにも空軍は配慮しないといけなかった
って話だな
763名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/20(水) 00:34:33.59ID:Bhx1ySO00 初等をすっ飛ばして政治的な所で中等練習機の制定が中期防衛で決まったりしてな
764名無し三等兵 (ワッチョイ cfbd-h1+v [121.103.184.159])
2019/03/20(水) 00:57:13.79ID:yY4cswY30 結局の所、アメリカがセコイ商売とボッタクリしたうえ、部品も納期は守らないしいきなり製造やーめたとかするから、
最終的に顧客を失うってだけの話だな。
まともな商売してねえ。
最終的に顧客を失うってだけの話だな。
まともな商売してねえ。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 63e0-iGub [202.215.117.105])
2019/03/20(水) 01:00:23.14ID:Ce1Pc9ad0766名無し三等兵 (ワッチョイ bf94-13+i [115.37.71.39])
2019/03/20(水) 01:01:47.72ID:6L8U2tsP0 >>761
これはだめかも分からんね…
安全性評価、ボーイングに丸投げ? 墜落事故で新疑惑
https://www.asahi.com/articles/ASM3M4GW0M3MUHBI00K.html
これはだめかも分からんね…
安全性評価、ボーイングに丸投げ? 墜落事故で新疑惑
https://www.asahi.com/articles/ASM3M4GW0M3MUHBI00K.html
767名無し三等兵 (ワッチョイ ef34-kbMb [119.224.239.61])
2019/03/20(水) 01:47:03.80ID:6bOZDyXV0 MRCA F-3キタコレ
768名無し三等兵 (ワッチョイ cfbd-h1+v [121.103.184.159])
2019/03/20(水) 01:50:06.06ID:yY4cswY30 アメリカも欧州も、策を弄しすぎるせいで却って事態を悪化させてる気がする。
まっとうにやっときゃ良かったのにって例がなんか多くない?
まっとうにやっときゃ良かったのにって例がなんか多くない?
769名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-LX7w [58.93.101.208])
2019/03/20(水) 01:54:11.32ID:kyqCrRL40 Kc-46 といい737といいボーイングは何かが急激におかしくなってないか。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/20(水) 01:56:25.69ID:Bhx1ySO00 KC-767のあたりからおかしかったぞ。
771名無し三等兵 (ワッチョイ cfbd-h1+v [121.103.184.159])
2019/03/20(水) 01:58:00.17ID:yY4cswY30 政治を利用して儲けようとしたらどこもおかしくなるさ
そこに合理性はないから
そこに合理性はないから
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9349-kdx8 [220.211.233.221])
2019/03/20(水) 03:30:12.51ID:kRdg7G+T0 ボーイングというか最近のアメリカの軍需産業全体がおかしい、こりゃ早期警戒機、空中給油機も自前で用意しないとな
もし今後アメリカから買う戦闘機があるとすれば【海上自衛隊】に配備するF-35Cとアドヴァンスドホーネットぐらいだろうね
もし今後アメリカから買う戦闘機があるとすれば【海上自衛隊】に配備するF-35Cとアドヴァンスドホーネットぐらいだろうね
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/20(水) 03:34:48.32ID:Bhx1ySO00 なんというか2000年頃から劣化している感はある>米国の軍事関係
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/20(水) 04:14:42.25ID:dnM0PGKe0 BTXを売り込んでくるのは時間の問題とは予想してたが
まだ次期練習機の検討すらしてないのに早すぎる
今中期防で検討するのはT-7の後継機の方だ
ただ次期練習機は今までと同じ選考にはならないのは確か
T-1は戦後初のジェット機開発、T-2は日本初初の超音速機、T-4は日本発の実用TFエンジン開発と
日本の航空機開発能力向上に大きな貢献をしてきたのは間違いない
そしてその開発で得た技術が後にF-2,P-1そしてF-3開発へと生かされたことも間違いない
次期対潜哨戒機と次期主力戦闘機の自主開発という二大目標を達成できそうな情勢だ
次の練習機(T-4後継機)にはT-4までのような技術開発の為という使命はなくなる
練習機開発はいずれ次期戦闘機の開発をする為のステップであったがF-2が開発され
念願だったF-3が開発されると練習機開発にはそうした役割はなくなる
日本側も開発費はF-3開発に集中投資したいところで練習機に開発費を割くかは微妙なところなのも確か
ボーイングそうした情勢を見透かして売り込みをしてきてるのは確かだろう
戦闘機とちがって練習機の場合はライセンス生産を禁止しない可能性が高い
長期での運用を考えるとまるごと購入は避けた方がいいだろう
まだ次期練習機の検討すらしてないのに早すぎる
今中期防で検討するのはT-7の後継機の方だ
ただ次期練習機は今までと同じ選考にはならないのは確か
T-1は戦後初のジェット機開発、T-2は日本初初の超音速機、T-4は日本発の実用TFエンジン開発と
日本の航空機開発能力向上に大きな貢献をしてきたのは間違いない
そしてその開発で得た技術が後にF-2,P-1そしてF-3開発へと生かされたことも間違いない
次期対潜哨戒機と次期主力戦闘機の自主開発という二大目標を達成できそうな情勢だ
次の練習機(T-4後継機)にはT-4までのような技術開発の為という使命はなくなる
練習機開発はいずれ次期戦闘機の開発をする為のステップであったがF-2が開発され
念願だったF-3が開発されると練習機開発にはそうした役割はなくなる
日本側も開発費はF-3開発に集中投資したいところで練習機に開発費を割くかは微妙なところなのも確か
ボーイングそうした情勢を見透かして売り込みをしてきてるのは確かだろう
戦闘機とちがって練習機の場合はライセンス生産を禁止しない可能性が高い
長期での運用を考えるとまるごと購入は避けた方がいいだろう
775名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/20(水) 04:21:00.46ID:dnM0PGKe0 空自が購入する航空機は数十年先までほとんど決まっている
決まっていないのは次期練習機だけだ
F-4&PreF-15→F-35A/B
F-2&F-15MSIP→F-3
C-1&C-130H→C-2
海自のP-3CもP-1による代替が進められているので後継機が未定な大型案件はT-4後継機のみとなる
ボーイングが早々と売り込み強化をしてきたのはそうした事情も考慮しているのだろう
決まっていないのは次期練習機だけだ
F-4&PreF-15→F-35A/B
F-2&F-15MSIP→F-3
C-1&C-130H→C-2
海自のP-3CもP-1による代替が進められているので後継機が未定な大型案件はT-4後継機のみとなる
ボーイングが早々と売り込み強化をしてきたのはそうした事情も考慮しているのだろう
776名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-/hlA [220.220.44.58])
2019/03/20(水) 04:23:47.37ID:0qCv+CK50 BT-Xだと?
双発以外は帰れ。
こちとらXF5エンジン双発の練習機妄想して
ニヤニヤしとるんじゃ!
双発以外は帰れ。
こちとらXF5エンジン双発の練習機妄想して
ニヤニヤしとるんじゃ!
777名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-YxN5 [110.165.146.143])
2019/03/20(水) 04:29:35.61ID:g3tg9zecM >>776
機体構造の強化とかしなきゃいけないんじゃないの
機体構造の強化とかしなきゃいけないんじゃないの
778名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/20(水) 04:31:11.55ID:FkhDVYyz0 たぶん空自は双発機信仰を捨てたと思うぞ
なぜならF-2は機械的トラブルで今のところ墜落していないし
こないだの事故を入れても運用期間での事故数は双発機のF-15より少ない
空自が自ら単発機の安全性をF-2の運用をもって証明してしまった
次期練習機を自主開発するにしてもF5エンジン単発で十分なパワーがあり双発機にする必要がない
無理に双発機にすると機体単価が上昇してあまり優先度が高くなくなる練習機開発がボツにされる可能性が出てくる
次期練習機を自主開発するには単発機でないと価格的に厳しいものになるだろう
なぜならF-2は機械的トラブルで今のところ墜落していないし
こないだの事故を入れても運用期間での事故数は双発機のF-15より少ない
空自が自ら単発機の安全性をF-2の運用をもって証明してしまった
次期練習機を自主開発するにしてもF5エンジン単発で十分なパワーがあり双発機にする必要がない
無理に双発機にすると機体単価が上昇してあまり優先度が高くなくなる練習機開発がボツにされる可能性が出てくる
次期練習機を自主開発するには単発機でないと価格的に厳しいものになるだろう
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/20(水) 04:48:57.68ID:Bhx1ySO00 >>776
F3エンジンの素材を新しいのに変えたりして耐久性をあげたモデルとかの可能性
F3エンジンの素材を新しいのに変えたりして耐久性をあげたモデルとかの可能性
780名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/20(水) 05:07:22.54ID:dnM0PGKe0 次期練習機(T-4後継機)は今までの練習機選定の基準とは変わる
技術開発の為という目的が相当に薄れている中での選定になるのでコスパ重視になる
国内生産(ライセンス生産)ができれば取りあえずよしとするくらいの案件になるので
あれもこれもとコスト上昇する要素を取り入れ過ぎると自主開発案は検討の段階でボツにされる可能性が高くなる
BTXをはじめ外国機候補を退けるには今ある要素は上手くつかって開発費をできるだけかけない機体にする必要がある
F-3開発は日本の防空に最適であればよいという大義名分があるが次期練習はコスパしか求められない
ある意味、F-3開発より難度が高い部分があるのが次期練習機開発ではある
技術開発の為という目的が相当に薄れている中での選定になるのでコスパ重視になる
国内生産(ライセンス生産)ができれば取りあえずよしとするくらいの案件になるので
あれもこれもとコスト上昇する要素を取り入れ過ぎると自主開発案は検討の段階でボツにされる可能性が高くなる
BTXをはじめ外国機候補を退けるには今ある要素は上手くつかって開発費をできるだけかけない機体にする必要がある
F-3開発は日本の防空に最適であればよいという大義名分があるが次期練習はコスパしか求められない
ある意味、F-3開発より難度が高い部分があるのが次期練習機開発ではある
781名無し三等兵 (ワッチョイ 538e-geq4 [182.171.184.54])
2019/03/20(水) 05:33:40.93ID:FZSddEYd0782名無し三等兵 (ワッチョイ 3f13-tqXT [221.171.172.100])
2019/03/20(水) 05:34:57.82ID:y5ciP1aL0 >>773
止めはオバマ大統領下で行われた軍縮が原因だけどな
米国が日本への役割拡大(アジアへのプレゼンスの肩代わり)を希望してるのは日本が一部でもプレゼンスを担ってくれればその分浮いた金で米軍再建に回せるからという話がある程度には米国も切羽詰まってる
止めはオバマ大統領下で行われた軍縮が原因だけどな
米国が日本への役割拡大(アジアへのプレゼンスの肩代わり)を希望してるのは日本が一部でもプレゼンスを担ってくれればその分浮いた金で米軍再建に回せるからという話がある程度には米国も切羽詰まってる
783名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
2019/03/20(水) 06:04:42.64ID:7sBItgNKr 次期練習機は技術的問題はないが予算的問題だな
F-3開発は初飛行すれば終わりじゃないから
練習機開発に予算を回せるかの話だろう
F-3開発は初飛行すれば終わりじゃないから
練習機開発に予算を回せるかの話だろう
784名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/20(水) 06:08:07.22ID:3zVwwxC60785名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/20(水) 07:13:36.48ID:Gzrgs7rzp >>782
そもそもあれはブッシュのせいだけどね
イラクとアフガンの二ヶ所で戦費を湯水のように使ってたしリーマンショックもあったから
オバマが軍事予算を減らして経済再建に回さないといけなくなった
しかもオバマの就任前からやるほど切羽詰まってたし
そもそもあれはブッシュのせいだけどね
イラクとアフガンの二ヶ所で戦費を湯水のように使ってたしリーマンショックもあったから
オバマが軍事予算を減らして経済再建に回さないといけなくなった
しかもオバマの就任前からやるほど切羽詰まってたし
786名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/20(水) 07:17:55.65ID:Bhx1ySO00 正直イラクはいらなかったよな・・・。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-bP2B [218.227.234.60])
2019/03/20(水) 07:20:30.24ID:O0CNlPIG0 F3を最初から無人機で開発すべき。
今から有人機を開発したところで完成するころには時代遅れ。
ヴァルキリーが離陸した。F35が最後の有人戦闘機だと言われている。
有人の旋回G制限が無人であれば無くなるから空中戦やったら無人機の勝ち。
中国のドローン制御技術の高い水準に危機感を持つべきだ。
高性能戦闘機に搭載されたらやばい。
今から有人機を開発したところで完成するころには時代遅れ。
ヴァルキリーが離陸した。F35が最後の有人戦闘機だと言われている。
有人の旋回G制限が無人であれば無くなるから空中戦やったら無人機の勝ち。
中国のドローン制御技術の高い水準に危機感を持つべきだ。
高性能戦闘機に搭載されたらやばい。
788名無し三等兵 (オッペケ Sr37-JkE0 [126.208.218.139])
2019/03/20(水) 07:28:46.04ID:LTzqVRYlr とはいえフセインを放置しとくわけにも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
