!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ100【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551796552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ101【推力16トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72c7-c7yR [157.192.211.176])
2019/03/12(火) 21:17:14.64ID:83YYXPM6081名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-ovkR [163.49.200.130])
2019/03/14(木) 08:04:02.84ID:VoUMXInfM TVCあれば動翼を動かさずに姿勢制御できるから、
レーダー反射面積の制御がやりやすそう。
レーダー反射面積の制御がやりやすそう。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7322-JkE0 [116.70.232.195])
2019/03/14(木) 08:24:08.95ID:nDe9zaVk0 可変ノズルによる機動性の向上と重量増による機動性の悪化ってどっちが大きいんだろう?
83名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-ovkR [163.49.200.130])
2019/03/14(木) 08:31:08.27ID:VoUMXInfM (TVCによる推力の進行方向成分の増加割合
×動翼の舵角減少による抵抗低下割合)
÷(重量増加率×推力偏向の損失割合)
を推算すればおおよそ維持旋回率の増減が計算できるとおも。
×動翼の舵角減少による抵抗低下割合)
÷(重量増加率×推力偏向の損失割合)
を推算すればおおよそ維持旋回率の増減が計算できるとおも。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-Cnc/ [220.220.213.183])
2019/03/14(木) 09:09:22.46ID:mqD0upp4085名無し三等兵 (ワッチョイ cfb5-PX77 [153.136.118.227])
2019/03/14(木) 09:34:46.68ID:cYdPM7K+086名無し三等兵 (ワッチョイ 732c-B/CD [180.49.90.51])
2019/03/14(木) 09:44:28.49ID:WdqSSJcT0 モーレツ宇宙海賊で大型船と錯覚させる欺瞞情報を発信する衛星が
あったけど、ああいう感じで敵機からは本体と同じにしか見えないように
カモフラ電波出す子機を一杯出せばいけそうな感じもする。
有視界じゃ見破られるだろうけど。
あったけど、ああいう感じで敵機からは本体と同じにしか見えないように
カモフラ電波出す子機を一杯出せばいけそうな感じもする。
有視界じゃ見破られるだろうけど。
87名無し三等兵 (ワッチョイ bf5c-13+i [115.37.8.67])
2019/03/14(木) 10:51:18.94ID:XC+CON4608887 (ワッチョイ bf5c-13+i [115.37.8.67])
2019/03/14(木) 10:53:05.39ID:XC+CON460 訂正
×無駄させるのは
○無駄撃ちさせるのは
×無駄させるのは
○無駄撃ちさせるのは
89名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-h1+v [126.209.2.194])
2019/03/14(木) 11:06:41.49ID:RaPKL7iZ0 逆に、中国側にステルス機+子機多数を投入されると対処がやっかいなんだよな。
いかに高性能なF-3を投入するとしても、少数の機体ではAAMの数が足りなくなってしまう。
いかに高性能なF-3を投入するとしても、少数の機体ではAAMの数が足りなくなってしまう。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 7322-JkE0 [116.70.232.195])
2019/03/14(木) 11:37:04.95ID:nDe9zaVk0 そんなこともあろうかと無人機を侍らせておくんじゃね?
XQ-58みたいなのを開発するのかと
XQ-58みたいなのを開発するのかと
91名無し三等兵 (ワッチョイ 732c-B/CD [180.49.90.51])
2019/03/14(木) 11:49:43.36ID:WdqSSJcT0 防衛省の31年度の予算PDFみたら
次世代戦闘機のミッションシステムインテグレーションの開発
のポンチ絵に子機らしきものが随伴する様子が描かれてる。
子機の開発も進めてるんかなあ。
次世代戦闘機のミッションシステムインテグレーションの開発
のポンチ絵に子機らしきものが随伴する様子が描かれてる。
子機の開発も進めてるんかなあ。
92名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-h1+v [126.209.2.194])
2019/03/14(木) 12:01:35.25ID:RaPKL7iZ0 子機の分野なら、イギリスとの共同開発というのもあり得るかな。
テンペストでも無人機連携は考えているんだろうし。
テンペストでも無人機連携は考えているんだろうし。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-uDR2 [123.230.141.117])
2019/03/14(木) 12:03:06.76ID:mvmlOqTt095名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-v2+6 [182.251.248.16])
2019/03/14(木) 12:07:00.54ID:C1Ekrnk1a 思い出したがx-2の黒煙って何とかなったのかな?
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/14(木) 12:21:37.04ID:aVigxFkT0 >>73
まずX2の3枚パドルが採用される事は無い・・・既にXF9-1に付けるのは全周20度の偏向ノズルと出てるし
まずX2の3枚パドルが採用される事は無い・・・既にXF9-1に付けるのは全周20度の偏向ノズルと出てるし
97名無し三等兵 (JP 0H97-CsRu [114.160.42.216])
2019/03/14(木) 12:32:19.10ID:aD7uDlamH XVN3-1って名前の偏向ノズルだったよね
98名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-uDR2 [123.230.141.117])
2019/03/14(木) 12:41:10.50ID:mvmlOqTt0 >>51
グラウラー買うんじゃなくF-15を電子戦用に改修するって話だろ。
グラウラー買うんじゃなくF-15を電子戦用に改修するって話だろ。
99名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DZpv [1.75.250.117])
2019/03/14(木) 12:47:59.88ID:BzinIY2Dd その話はもうねぇよ、P-1とC-2だろ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/14(木) 12:56:25.76ID:QMweBEga0 電子戦機はP-1とC-2の電子戦型になりそうだな
101名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-Ss10 [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/03/14(木) 13:20:23.68ID:70XK2SBa0 推力変更パドルによるSTOLって何mぐらいで離陸できるんだろうな
F-22見てると200mぐらいで離陸してるようにも見えるが
F-22見てると200mぐらいで離陸してるようにも見えるが
102名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/14(木) 13:25:38.19ID:pMjXJhTu0 確かXF3-400の時は二次元ノズルを一緒に研究・試験してたような
X-2のXF5-1では三枚パドルを採用してXF9-1で全周20度の変更ノズル
何だかんだいって色々と試しているのは確かだ
X-2のXF5-1では三枚パドルを採用してXF9-1で全周20度の変更ノズル
何だかんだいって色々と試しているのは確かだ
103名無し三等兵 (バットンキン MMb7-VelJ [180.46.33.4])
2019/03/14(木) 13:31:39.94ID:LIpdi/qMM 戦闘機もゲームも後の課金ありきの時代なんて嫌だな
104名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/14(木) 14:13:05.90ID:pMjXJhTu0 そういや昨年のテレビ朝日のニュースで
LMがF-22ベース案を提案する直前のTVニュースで
トータルコストでは国産案の方が安いが日米関係でどうなるかみたいな報道してた
日本の金で開発した上で課金システムを提案してた可能性は高いかもしれない
即座にコスト高という反応が出たのは機体単価だけでなく維持費も含めての可能性が高い
LMがF-22ベース案を提案する直前のTVニュースで
トータルコストでは国産案の方が安いが日米関係でどうなるかみたいな報道してた
日本の金で開発した上で課金システムを提案してた可能性は高いかもしれない
即座にコスト高という反応が出たのは機体単価だけでなく維持費も含めての可能性が高い
105名無し三等兵 (ワッチョイ a38e-kdx8 [122.196.158.109])
2019/03/14(木) 14:39:20.90ID:OkooV1Fd0 アショアに続くとんでもない税金食いになってた可能性が高いわけだ
106名無し三等兵 (スフッ Sd5f-9KGI [49.104.26.28])
2019/03/14(木) 14:45:36.25ID:6gOTjramd アショアで金がどうこうってのはイージスシステムとの連接試験や施設に金出せって部分くらいだろ
レーダーが圧倒的なのにLCCはイージス艦より安価やし
レーダーが圧倒的なのにLCCはイージス艦より安価やし
107名無し三等兵 (スププ Sd5f-rgz/ [49.96.19.213])
2019/03/14(木) 14:48:16.00ID:bmXpTtrAd アショアの試験機を日本の金で作れというのもあれアメリカ政府の提案でなくてLMの要望らしいのよね
LMは日本には金を出させて自分たちの好きなことをやりたがる悪癖があるみたい
LMは日本には金を出させて自分たちの好きなことをやりたがる悪癖があるみたい
108名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-uDR2 [61.245.93.238])
2019/03/14(木) 14:48:19.66ID:FBawAwT/0 >>13
零戦だってデビューの昭和15年から終戦までの5年間で
一一型、二一型、二一型改造、三二型、二二型、排気タービン装着型、四一型
五二型、五二甲型、五二乙型、五二丙型、五三型、六二型、五四型、
特攻用機、夜間戦闘用機等々
多数のアプグレード機が有るんだが・・・
零戦だってデビューの昭和15年から終戦までの5年間で
一一型、二一型、二一型改造、三二型、二二型、排気タービン装着型、四一型
五二型、五二甲型、五二乙型、五二丙型、五三型、六二型、五四型、
特攻用機、夜間戦闘用機等々
多数のアプグレード機が有るんだが・・・
109名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/14(木) 15:17:14.08ID:pMjXJhTu0 ボーイングも五十歩百歩でF-15MSIPの再改修では
いらない機能までてんこ盛りの改修案を提案してると思うよ
まだMD社と合併する前にF-4の大幅改修案を海外に売り込んでたのがB社
エンジンをPW1120に換装してCFTを装備して航続距離を大幅延伸
レーダーは最新のものに換装というかなり大規模な改修案を提案していた
おそらく空自にいらない機能まで盛り込んだ高額な改修提案をしてるのは確実
いらない機能までてんこ盛りの改修案を提案してると思うよ
まだMD社と合併する前にF-4の大幅改修案を海外に売り込んでたのがB社
エンジンをPW1120に換装してCFTを装備して航続距離を大幅延伸
レーダーは最新のものに換装というかなり大規模な改修案を提案していた
おそらく空自にいらない機能まで盛り込んだ高額な改修提案をしてるのは確実
110名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/14(木) 18:09:05.13ID:d9ASC38H0 >>109
韓国のFXの時にF15FXの採用が見送られた理由の一つが航続距離の問題だって
ステルスを強化するためにミサイルなど、機体内部に格納する結果
燃料タンクがその分、小さくなり
航続距離が大幅に短くなった。
ボーイングはそのために空中給油機をセットで販売することを提案していたがな
韓国のFXの時にF15FXの採用が見送られた理由の一つが航続距離の問題だって
ステルスを強化するためにミサイルなど、機体内部に格納する結果
燃料タンクがその分、小さくなり
航続距離が大幅に短くなった。
ボーイングはそのために空中給油機をセットで販売することを提案していたがな
112名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-h1+v [126.209.2.194])
2019/03/14(木) 18:17:55.86ID:RaPKL7iZ0113名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/14(木) 18:19:17.81ID:pMjXJhTu0 やっぱF-15SEはいろいろ問題だったのかな?
F-15Xでは開き直って機外にミサイル大量搭載という方向みたいだし
空軍もいまさらこれを導入かよと難色示す人が出てきても不思議はない
かと思うとBTX-1を軽攻撃機化したらと言い出す空軍幹部が出てきたりと
アメリカも色んな意味で新型機の仕様が迷走してきてる
F-15Xでは開き直って機外にミサイル大量搭載という方向みたいだし
空軍もいまさらこれを導入かよと難色示す人が出てきても不思議はない
かと思うとBTX-1を軽攻撃機化したらと言い出す空軍幹部が出てきたりと
アメリカも色んな意味で新型機の仕様が迷走してきてる
114名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-7n0m [49.253.9.52 [上級国民]])
2019/03/14(木) 19:08:53.57ID:ZENZxzhQ0 デカデカとレーダーに映るF-15をタイフーンやスパホ並にしましたと言われたところで響かんし
価格を考えるとF-35の方がマシになるんじゃね
価格を考えるとF-35の方がマシになるんじゃね
115名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/14(木) 19:37:18.49ID:d9ASC38H0 >>112
F15SEはF15サイレンスイーグルだ
日本側のFXで提示したF15の発展型であり
韓国側に提示されたのは、F15SEと内容的にはほとんど変わらないが
F15FXで良かったと記憶しているが
F15SEはF15サイレンスイーグルだ
日本側のFXで提示したF15の発展型であり
韓国側に提示されたのは、F15SEと内容的にはほとんど変わらないが
F15FXで良かったと記憶しているが
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/14(木) 19:47:42.09ID:aVigxFkT0 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20130924003100882
韓国FXでは 要求性能満たしてたから入札参加出来てF-15SEが選ばれたんだろ
単に日本がF-35の導入を決め中国がステルス機の開発を進める中 4.5世代+α程度のなんちゃってステルスじゃ嫌だとごねただけだよ・・・航続距離の問題じゃない(F-35にすれば多くの技術移転も付いて来るなんて嘘までついてな)
韓国FXでは 要求性能満たしてたから入札参加出来てF-15SEが選ばれたんだろ
単に日本がF-35の導入を決め中国がステルス機の開発を進める中 4.5世代+α程度のなんちゃってステルスじゃ嫌だとごねただけだよ・・・航続距離の問題じゃない(F-35にすれば多くの技術移転も付いて来るなんて嘘までついてな)
117名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/14(木) 20:01:40.36ID:d9ASC38H0 >>116
入札に参加したF35とタイフーンにF15の三機種の中で
F15が選ばれた決定的な理由は韓国側が提示する価格より安価だったのは
F15だけだったからだ。
その直後に日本がF35を導入するのにとの反対意見がでたし
それにF15をステルス化をすれば航続距離が短くなり、竹島防衛が難しくなる
そんなバッシングが広がり、F35に切り替えたが
F35では価格が高いもので、購入機数を減らしたり
予備のエンジンの購入を見送ったりすることになったのだよ
入札に参加したF35とタイフーンにF15の三機種の中で
F15が選ばれた決定的な理由は韓国側が提示する価格より安価だったのは
F15だけだったからだ。
その直後に日本がF35を導入するのにとの反対意見がでたし
それにF15をステルス化をすれば航続距離が短くなり、竹島防衛が難しくなる
そんなバッシングが広がり、F35に切り替えたが
F35では価格が高いもので、購入機数を減らしたり
予備のエンジンの購入を見送ったりすることになったのだよ
118名無し三等兵 (ワッチョイ efda-DZpv [223.216.120.64])
2019/03/14(木) 20:03:09.81ID:9zF6Zd2U0 >>116
結果的にはよかったな、F-15SEはボーイングも売れないと思ったか方針転換しちゃった
結果的にはよかったな、F-15SEはボーイングも売れないと思ったか方針転換しちゃった
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-IucH [118.241.184.50])
2019/03/14(木) 20:04:31.34ID:aVigxFkT0120名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-h1+v [126.209.2.194])
2019/03/14(木) 20:25:52.83ID:RaPKL7iZ0 >>119
具体的な数字は覚えてないが、F-15SEはステルス性確保するために増槽つけない状態での運用になるんで、
増槽なしのF-15E並に足が短い、とは聞いたな。
韓国側のメディアでは、「日本と戦いになった場合、独島上空を防衛できないくらい短い」とか。
具体的な数字は覚えてないが、F-15SEはステルス性確保するために増槽つけない状態での運用になるんで、
増槽なしのF-15E並に足が短い、とは聞いたな。
韓国側のメディアでは、「日本と戦いになった場合、独島上空を防衛できないくらい短い」とか。
121名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-zTy/ [115.30.210.1])
2019/03/14(木) 21:21:31.40ID:xk2XGsNh0 余計な話するならせめてF-3に絡めて話すくらいしてほしいぞ
122名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-h1+v [126.209.2.194])
2019/03/14(木) 21:28:03.23ID:RaPKL7iZ0123名無し三等兵 (ワッチョイ a363-h1+v [122.30.100.150])
2019/03/14(木) 22:34:05.45ID:6CLa2fIe0 おそらくF-15DJの後継機はF-15Xになるんでね?
さすがにF-35とF-3の二機種体制にはならないと思う。
ハイローミックスのローがF-15Xになると思うとな・・・
さすがにF-35とF-3の二機種体制にはならないと思う。
ハイローミックスのローがF-15Xになると思うとな・・・
124名無し三等兵 (アウアウクー MM37-Hr+E [36.11.224.198])
2019/03/14(木) 22:35:52.16ID:45qdug0VM ハイローミックスなんて提唱者の米でさえ言っただけで実現しなかった嘘理論だろう
125名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD [153.130.211.67])
2019/03/14(木) 22:44:46.91ID:Nh4Itr8q0 空自F-15Jと米空軍F-22Aで模擬戦おこなって、空自側が
お手上げ状態で敗北と報道されていたり、第4次F-XでF-15FXが
提案されていたけど、最終選考に残れず落選とかあるので、
F-15J近代化機を能力向上は米国の改修に合わせてやるとかは
あるけど、F-15の新規導入はないんじゃない?
お手上げ状態で敗北と報道されていたり、第4次F-XでF-15FXが
提案されていたけど、最終選考に残れず落選とかあるので、
F-15J近代化機を能力向上は米国の改修に合わせてやるとかは
あるけど、F-15の新規導入はないんじゃない?
126名無し三等兵 (ワッチョイ a335-kdx8 [122.102.129.27])
2019/03/14(木) 22:48:00.97ID:9JSNXChN0 ボーイングとの癒着で導入したがってるだけのガラクタなんて買う理由が何もない
127名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-Cnc/ [220.220.213.183])
2019/03/14(木) 22:58:31.05ID:mqD0upp40 F15xはこれまでのF15より維持費が安いらしいのう
金属機で新造なら欲しいかも
金属機で新造なら欲しいかも
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 22:58:35.00ID:g9T1IoYr0 F-15J下取りに出してF-15Xで差額をってならまだ考えるな
129名無し三等兵 (ワッチョイ bf5c-13+i [115.37.8.67])
2019/03/14(木) 22:58:58.75ID:XC+CON460 >>126
ボーイングは…KC-46AでもB-737MAXでもやらかしてるからな…
ボーイングは…KC-46AでもB-737MAXでもやらかしてるからな…
130名無し三等兵 (ワッチョイ 63e0-iGub [202.215.117.105])
2019/03/14(木) 23:21:41.68ID:ZhyHxZ6P0 >>107
人の金当て込んでやがんのか。
SPY-6でも良かったんじゃね
ただでさえ糞高いレーダで、おまけにロクに試験してないのに
売りつけてきたんだろ。更にその試験費用を出せとか頭おかしすぎだろ
むしろ実験台になってやってる面が大きいんだから安くしろって話だよ。
日本に置いたらこれ以上にないデータ取れるんだぜ。それをアメリカにも
提供するんだろうから試験する必要もねーよ
これ野党につつかれたらどーすんだ
人の金当て込んでやがんのか。
SPY-6でも良かったんじゃね
ただでさえ糞高いレーダで、おまけにロクに試験してないのに
売りつけてきたんだろ。更にその試験費用を出せとか頭おかしすぎだろ
むしろ実験台になってやってる面が大きいんだから安くしろって話だよ。
日本に置いたらこれ以上にないデータ取れるんだぜ。それをアメリカにも
提供するんだろうから試験する必要もねーよ
これ野党につつかれたらどーすんだ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 23:25:39.82ID:g9T1IoYr0132名無し三等兵 (ワッチョイ efd7-kJ7N [111.98.84.161])
2019/03/14(木) 23:27:38.34ID:+EoYUJ+j0 SPY-6でいいやろ。富士通製の半導体採用も無くなったし。
133名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/14(木) 23:28:10.58ID:eQBwkf5D0134名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-h1+v [220.3.114.1])
2019/03/14(木) 23:28:59.94ID:hsFOEzac0 LMの嫌いなSPY-6選べてもたぶんもっとお高い SPY-6だと現状のアショアのハードとソフトが使えないしな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 23:29:28.57ID:g9T1IoYr0136名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/14(木) 23:33:16.36ID:eQBwkf5D0137名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/14(木) 23:43:00.00ID:g9T1IoYr0 ある程度競争できるようにして健全化して欲しいのですけどね。
イギリスかEUがやるべき内容なんだがあっちはあっちでさらに酷いことやりそうなのがな・・・。
F-3開発が進むわけである。あいつら(LM他)信用できねぇーと思われていそう。
イギリスかEUがやるべき内容なんだがあっちはあっちでさらに酷いことやりそうなのがな・・・。
F-3開発が進むわけである。あいつら(LM他)信用できねぇーと思われていそう。
138名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/14(木) 23:55:01.20ID:WIM/7TE2p この様子だとF-22ベース案を選んでしまったら日本の金でPCA開発させられそう
139名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 00:00:22.59ID:rVJqY47o0 違うぞ
F-22案+PCAの両方に金を出すんだよ。
F-22案+PCAの両方に金を出すんだよ。
140名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-bP2B [153.167.129.158])
2019/03/15(金) 00:49:47.72ID:tUFY9X//0 42機2個飛行隊だと
F-15x7
F-2x3
F-35Ax2
で13個飛行隊も満たせずにF-X選定しなおしで
何年も耐えることになり現実的でない
F-15x7
F-2x3
F-35Ax2
で13個飛行隊も満たせずにF-X選定しなおしで
何年も耐えることになり現実的でない
141名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-73J7 [157.192.211.176])
2019/03/15(金) 01:09:43.34ID:ZYYm7H7i0 受け身にも限界が有るので中距離弾道弾位は有っても良いと思う
核が難しいならせめてMOAB位の威力が確保出来ればある程度の抑止力には出来る
核が難しいならせめてMOAB位の威力が確保出来ればある程度の抑止力には出来る
142名無し三等兵 (アークセー Sx37-o2Zk [126.188.115.132 [上級国民]])
2019/03/15(金) 01:35:44.69ID:d1/KAQOHx143名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 02:40:51.47ID:rVJqY47o0 日本に金を出させて開発を進めますをlmが今後もやってくるとしたらf-35の早期退役はあり得るかもな
日本が使わない開発費を強制負担さられるってことだろうから
日本が使わない開発費を強制負担さられるってことだろうから
144名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 04:19:00.03ID:FDH+8NeE0 空自の体制は世代の違う主力機を2機種もつタイプで
アメリカのF-15&F-16みたいな同世代でハイ・ローを持つわけではない
世代が古い機体がローになっていくだけなので常に最新鋭機の選定が求められる
F-35,F-3と最新鋭機が導入された後に明らかに見劣りするF-15Xが導入されることはない
空自の三機種体制というのは2つの世代が違う主力機と補助戦力として1機種という構成
昔は戦闘機がマルチロール機ではなかったので余剰旧式機のF-86や練習機派生のF-1が
補助戦力として対地・対艦攻撃を担当させていたが本格的なマルチロール機であるF-2やF-35が導入されると
支援戦闘機という呼称は不要になり名称は廃止されることとなった
400機にも満たない戦闘機数で3機種持つのは不効率であり2機種に統合されていく可能性が高い
実際のところ国産FSXが検討されていた頃にはF-15と国産FSXの二機種体制になることが検討されていた
戦闘機の構成もいずれF-3が調達終了になる頃にはF-35とF-3の二機種体制になっている可能性が高い
ただF-15MSIPの更新が終わるまでは相当の期間が必要なので実質三機種体制は長く続くことになり
F-15MSIPの能力向上は繋ぎとして必要なので現在再改修が検討されている
F-15Xが注目されるのはあくまでF-15MSIPの再改修にどのていど技術や装備品が反映されるかだけの問題であり
新造のF-15Xが導入されることが検討されることはほとんど可能性はないだろう
いくら厚化粧しても旧式のF-15Xを導入することは空自の戦力低下を招いてしまうからだ
ちなみに今回のF-XではF-15改造機も提案されたが性能不足ということで早々にボツになっている
アメリカのF-15&F-16みたいな同世代でハイ・ローを持つわけではない
世代が古い機体がローになっていくだけなので常に最新鋭機の選定が求められる
F-35,F-3と最新鋭機が導入された後に明らかに見劣りするF-15Xが導入されることはない
空自の三機種体制というのは2つの世代が違う主力機と補助戦力として1機種という構成
昔は戦闘機がマルチロール機ではなかったので余剰旧式機のF-86や練習機派生のF-1が
補助戦力として対地・対艦攻撃を担当させていたが本格的なマルチロール機であるF-2やF-35が導入されると
支援戦闘機という呼称は不要になり名称は廃止されることとなった
400機にも満たない戦闘機数で3機種持つのは不効率であり2機種に統合されていく可能性が高い
実際のところ国産FSXが検討されていた頃にはF-15と国産FSXの二機種体制になることが検討されていた
戦闘機の構成もいずれF-3が調達終了になる頃にはF-35とF-3の二機種体制になっている可能性が高い
ただF-15MSIPの更新が終わるまでは相当の期間が必要なので実質三機種体制は長く続くことになり
F-15MSIPの能力向上は繋ぎとして必要なので現在再改修が検討されている
F-15Xが注目されるのはあくまでF-15MSIPの再改修にどのていど技術や装備品が反映されるかだけの問題であり
新造のF-15Xが導入されることが検討されることはほとんど可能性はないだろう
いくら厚化粧しても旧式のF-15Xを導入することは空自の戦力低下を招いてしまうからだ
ちなみに今回のF-XではF-15改造機も提案されたが性能不足ということで早々にボツになっている
145名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 04:39:16.77ID:FDH+8NeE0 お買い得だからとF-15Xが新造で導入されることはありません
目下の空自の悩みは古くて能力が陳腐化したF-4とPreF-15の早期更新です
F-15Xを導入するくらいの予算があるならF-4とF-15の更新を急ぐのが道理です
わざわざ旧式機の厚化粧機であるF-15Xを新造で導入するなんてことはしないでしょう
そんなもんに金をかけるくらいならF-35購入とF-3開発・実用化を急ぐことになります
空自がF-15MSIP再改修機に求めるのはあくまでもF-2がF-3によって更新が終わるまでの繋ぎです
おそらくボーイングが提案する改修案よりも機能を削ったものを求めると予想しています
空自としてはF-15改修の為にF-35購入とF-3開発の費用が圧迫されるのは好ましい事態ではないからです
F-15MISPの再改修は必要最小限にしてF-35の購入とF-3開発を急ぐことが最も費用対効果が大きい
F-15大幅改造機の提案は今回のF-Xで性能不足を理由に退けられているのでF-15Xの導入はF-22ベース案復活以上に可能性はないでしょう
目下の空自の悩みは古くて能力が陳腐化したF-4とPreF-15の早期更新です
F-15Xを導入するくらいの予算があるならF-4とF-15の更新を急ぐのが道理です
わざわざ旧式機の厚化粧機であるF-15Xを新造で導入するなんてことはしないでしょう
そんなもんに金をかけるくらいならF-35購入とF-3開発・実用化を急ぐことになります
空自がF-15MSIP再改修機に求めるのはあくまでもF-2がF-3によって更新が終わるまでの繋ぎです
おそらくボーイングが提案する改修案よりも機能を削ったものを求めると予想しています
空自としてはF-15改修の為にF-35購入とF-3開発の費用が圧迫されるのは好ましい事態ではないからです
F-15MISPの再改修は必要最小限にしてF-35の購入とF-3開発を急ぐことが最も費用対効果が大きい
F-15大幅改造機の提案は今回のF-Xで性能不足を理由に退けられているのでF-15Xの導入はF-22ベース案復活以上に可能性はないでしょう
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.106.185])
2019/03/15(金) 06:36:50.51ID:dNJeIzPs0 >>134
SPY-6は艦載向けの多機能レーダーで、SSRは地上配備型GMDシステム向けの長距離索敵・早期警戒レーダー。
イージスとはいえ地上固定型迎撃システムであるアショア運用において、どちらのレーダーがより適しているか?という話なのよな。
SPY-6は艦載向けの多機能レーダーで、SSRは地上配備型GMDシステム向けの長距離索敵・早期警戒レーダー。
イージスとはいえ地上固定型迎撃システムであるアショア運用において、どちらのレーダーがより適しているか?という話なのよな。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 06:40:23.52ID:M6feBn+w0 >>143
ノックダウン生産を止めたのも関係ありそうです
早期退役もあり得るならノックダウン生産は無駄以外のなにものでもない
日本がいらない装備のアップグレードに無駄に費用を出させられたらたまったものではない
F-X選定で改修の自由度・将来の拡張性を上げていたのはF-35への大いなる不安が念頭にあるのでしょう
ノックダウン生産を止めたのも関係ありそうです
早期退役もあり得るならノックダウン生産は無駄以外のなにものでもない
日本がいらない装備のアップグレードに無駄に費用を出させられたらたまったものではない
F-X選定で改修の自由度・将来の拡張性を上げていたのはF-35への大いなる不安が念頭にあるのでしょう
148名無し三等兵 (ワッチョイ 3fab-vmph [59.157.96.16])
2019/03/15(金) 07:51:46.99ID:/8ad0wVC0 >>147
やっぱり86Dが補用パーツの問題で早期退役したのが響いているんでしょうな。
『向こう三十年は生産する』とは云うものの、必要な時に必要なパーツが来るかどうかはあちら任せ…じゃあ不安ですしね
どっちにしろ、三機種体制はF-15やF-2の退役に伴って打ち止め(その頃にはF-35もブロック4以降になっているか、あるいはE/Fが登場しているかも)
になるでしょうから、2040年代以降の空自は結構大変ではないかと思います。
やっぱり86Dが補用パーツの問題で早期退役したのが響いているんでしょうな。
『向こう三十年は生産する』とは云うものの、必要な時に必要なパーツが来るかどうかはあちら任せ…じゃあ不安ですしね
どっちにしろ、三機種体制はF-15やF-2の退役に伴って打ち止め(その頃にはF-35もブロック4以降になっているか、あるいはE/Fが登場しているかも)
になるでしょうから、2040年代以降の空自は結構大変ではないかと思います。
149名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/15(金) 08:21:12.64ID:0nF2UyGd0150名無し三等兵 (ワッチョイ efde-ovkR [119.240.138.249])
2019/03/15(金) 08:31:30.12ID:wwTfuFiX0 >>111
当時は部隊レベルの改造も結構あったらしいよ
当時は部隊レベルの改造も結構あったらしいよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ 43e5-B/CD [114.151.154.138])
2019/03/15(金) 08:35:48.69ID:0nF2UyGd0 F2の価格は120億円くらいだった
F35は150億円くらい
F22の日本への輸出価格は幾らになったかわからないが
200-300億くらいかな
価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
F35やF22を購入した方が安いだろう
しかし航空技術への波及など、単純に比較にならない事も考えないとダメですからな
どっちがよいかわからない
F35は150億円くらい
F22の日本への輸出価格は幾らになったかわからないが
200-300億くらいかな
価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
F35やF22を購入した方が安いだろう
しかし航空技術への波及など、単純に比較にならない事も考えないとダメですからな
どっちがよいかわからない
152名無し三等兵 (アウアウクー MM37-kLt7 [36.11.224.107])
2019/03/15(金) 08:38:07.60ID:KuAYmGMsM 時系列完全無視でワロタ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-ovkR [110.233.243.126])
2019/03/15(金) 09:20:36.51ID:ytmRpbDR0 >>151
F2に120億円は経済対策で道路やダム作るのと同じでそのお金は三菱→社員→小売業→その社員と日本国内をぐるぐる循環して消費を刺激し続ける。
LMに払った金は日本のGDPと外貨準備が減るだけ
F2に120億円は経済対策で道路やダム作るのと同じでそのお金は三菱→社員→小売業→その社員と日本国内をぐるぐる循環して消費を刺激し続ける。
LMに払った金は日本のGDPと外貨準備が減るだけ
154インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:35:59.98ID:gKPdVyKN0 >>151
>価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
>F35やF22を購入した方が安いだろう
(−ω−)つまり、割高になるF-3開発は止めてF-35Aを買う方がよいとおっしゃりたい?
ちなみに、F-2のユニットコストが120憶円と割高になった理由は、ロッキードマーティンに支払う
高額なロイヤリティー原因です。
そこを無視して国産は割高という主張は事実誤認ですよ。
>価格を考えればF2に120億円つぎ込むよりは費用対効果を考えると
>F35やF22を購入した方が安いだろう
(−ω−)つまり、割高になるF-3開発は止めてF-35Aを買う方がよいとおっしゃりたい?
ちなみに、F-2のユニットコストが120憶円と割高になった理由は、ロッキードマーティンに支払う
高額なロイヤリティー原因です。
そこを無視して国産は割高という主張は事実誤認ですよ。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 09:38:52.87ID:rVJqY47o0 >>154
完全国産でも多分トントンになったといわれるゆえんですな。>高額なライセンス費用
完全国産でも多分トントンになったといわれるゆえんですな。>高額なライセンス費用
156インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:40:51.94ID:gKPdVyKN0157インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 09:49:06.74ID:gKPdVyKN0 >>155
ユニットコストの問題は、アメリカにおける米国製の兵器をアメリカ軍が購入するニュースにも
‘その’傾向がみられますが、特に日本のマスコミの自衛隊の調達に関する報道は酷いですね。
まさに、『木を見て森を見ず!』です。
『木(目の前の戦闘機のユニットコスト…)』『森(事業計画全体…)』
一つの事例を全てに適合させて高いとか無駄だとか感情的に批評するだけです。
ユニットコストの問題は、アメリカにおける米国製の兵器をアメリカ軍が購入するニュースにも
‘その’傾向がみられますが、特に日本のマスコミの自衛隊の調達に関する報道は酷いですね。
まさに、『木を見て森を見ず!』です。
『木(目の前の戦闘機のユニットコスト…)』『森(事業計画全体…)』
一つの事例を全てに適合させて高いとか無駄だとか感情的に批評するだけです。
158名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-hjyV [1.75.209.194])
2019/03/15(金) 09:57:08.71ID:EVdgrauld >>154
LMが日本に提示したのはモンキーモデルであるダウングレード版かつF22なので
定期的にステルス塗料を整備しないと性能を維持出来ない欠陥品質なのに機体は1機250億くらいとバカ高い
導入してたら稼働率が最低な事なっていたしかも国産兵器は使えず米でもアップグレードはおざなり
ダウングレード版なので性能はJ20、Su57には確実に劣る
遅かれ早かれ日本はF3を開発していた
LMが日本に提示したのはモンキーモデルであるダウングレード版かつF22なので
定期的にステルス塗料を整備しないと性能を維持出来ない欠陥品質なのに機体は1機250億くらいとバカ高い
導入してたら稼働率が最低な事なっていたしかも国産兵器は使えず米でもアップグレードはおざなり
ダウングレード版なので性能はJ20、Su57には確実に劣る
遅かれ早かれ日本はF3を開発していた
159名無し三等兵 (ラクペッ MM77-73J7 [134.180.3.179])
2019/03/15(金) 10:01:56.79ID:c/OtZ8ptM 流石にJ20やSU-57には劣らないだろ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 4303-kbMb [114.149.63.120])
2019/03/15(金) 10:04:12.17ID:rVJqY47o0 維持費のコスパが大幅に劣りそう
161インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 10:06:00.21ID:gKPdVyKN0162名無し三等兵 (ワッチョイ a363-VXmV [122.134.129.129])
2019/03/15(金) 10:14:37.23ID:u1PrntXI0 兄弟がまたやっちまた。GaNを遥かに凌ぐ半導体開発に成功!
あえーさも安くなれば、ミサイルの索敵にも安く搭載できるかな?
『世界を一変させる日本発、画期的半導体』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
あえーさも安くなれば、ミサイルの索敵にも安く搭載できるかな?
『世界を一変させる日本発、画期的半導体』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
163インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 10:22:31.78ID:gKPdVyKN0 >>44
>シェブロン・ノズルで排気温度を冷却する…
(−ω−)エンジン排気の冷却は関係なくね?
シェブロン・ノズル [Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)
騒音の低下の効果というのは書いてありますが、そもそも、バイパスした空気流れはコアエンジンの
排気と混合されるので>>44 で書いてある趣旨はターボファンエンジンの元々備わる特性だと思いますよ。
考えているアイディアをより先進的に研究開発しているエンジンは確かに存在します。
XA100-GE で検索してみて下さい。
>シェブロン・ノズルで排気温度を冷却する…
(−ω−)エンジン排気の冷却は関係なくね?
シェブロン・ノズル [Wikipedia]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)
騒音の低下の効果というのは書いてありますが、そもそも、バイパスした空気流れはコアエンジンの
排気と混合されるので>>44 で書いてある趣旨はターボファンエンジンの元々備わる特性だと思いますよ。
考えているアイディアをより先進的に研究開発しているエンジンは確かに存在します。
XA100-GE で検索してみて下さい。
164名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-/czt [153.221.61.155])
2019/03/15(金) 10:48:46.07ID:b6lODlvX0 >>162
GaOの安定供給まで何年かかるんかね
GaOの安定供給まで何年かかるんかね
165名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 11:05:47.66ID:M6feBn+w0 >>156
ライセンス生産というのは長く使うことを視野に入れて高額になっても敢えて行ってきた
もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役
ようは取得単価が安ければよいという話になってしまう
早期退役という言葉に反応したのかもしれませんがF-15ほどの長期使用を考えてないという意味合いで受け止めてくれるとよろしいかと
ライセンス生産というのは長く使うことを視野に入れて高額になっても敢えて行ってきた
もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役
ようは取得単価が安ければよいという話になってしまう
早期退役という言葉に反応したのかもしれませんがF-15ほどの長期使用を考えてないという意味合いで受け止めてくれるとよろしいかと
166インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:18:05.45ID:gKPdVyKN0 >>165
>もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役 …
自由に改修ができない事と、性能向上を目的とした改修事業を行わないのは話が別だと
思わないのですか?
戦闘機を戦力として調達する話と、国内の防衛産業に仕事を提供する話をごちゃまぜにした
乱暴な意見としか私には思えないですね。
次の43機目以降のF-35のノックダウン生産を止めたのは、単純に限られた予算の枠で割高
になるノックダウン生産を行う余裕がなくなっただけだと思います。
これを理由にF-35Aの運用期間の短縮を主張するのは話が飛躍しすぎですよ。W
>もう改修の自由がないF-35はアメリカの事情通りの改修が受け入れられないとなれば早期退役 …
自由に改修ができない事と、性能向上を目的とした改修事業を行わないのは話が別だと
思わないのですか?
戦闘機を戦力として調達する話と、国内の防衛産業に仕事を提供する話をごちゃまぜにした
乱暴な意見としか私には思えないですね。
次の43機目以降のF-35のノックダウン生産を止めたのは、単純に限られた予算の枠で割高
になるノックダウン生産を行う余裕がなくなっただけだと思います。
これを理由にF-35Aの運用期間の短縮を主張するのは話が飛躍しすぎですよ。W
167名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 11:23:25.88ID:FDH+8NeE0 もちろん改修事業は大事です
でもそれは日本の事情に合わなければ意味がありません
必要がない機能をてんこ盛りにされても無駄な出費でしかないからです
日本に限らずアメリカの思惑通りに動いてくれないF-35採用国が出るのは必至だと思った方がいいでしょう
先進国から中堅国まで同じ事情のわけがないからです
必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が採用国が増えるほど出てくるのは避けられない
むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう
でもそれは日本の事情に合わなければ意味がありません
必要がない機能をてんこ盛りにされても無駄な出費でしかないからです
日本に限らずアメリカの思惑通りに動いてくれないF-35採用国が出るのは必至だと思った方がいいでしょう
先進国から中堅国まで同じ事情のわけがないからです
必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が採用国が増えるほど出てくるのは避けられない
むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう
168名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-B/CD [218.42.195.47])
2019/03/15(金) 11:27:31.62ID:8p9iNeWB0 F-35はブロック4までかもな
ブロック5に改修する金はF-3へ
ブロック5に改修する金はF-3へ
169インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:34:34.95ID:gKPdVyKN0 >>167
>必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が
>採用国が増えるほど出てくるのは避けられない …
(−ω−)そんな事を言いだすなら、最初からF-35を買わなければいいんじゃね?
てか、カナダとかすでにキャンセルしているし…
>むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう …
(−ω−)これは、あなたの願望だと受け取りますね。W
アメリカの思惑が何か知らないですが、ビジネスである以上は契約内容が全てです。当事国が
同意できるかどうか判断するだけなので、アメリカに無理強いされるという主張はするだけ無駄
ですね。
>必ずそんな機能はいらんとか金がないとか言い出す国が
>採用国が増えるほど出てくるのは避けられない …
(−ω−)そんな事を言いだすなら、最初からF-35を買わなければいいんじゃね?
てか、カナダとかすでにキャンセルしているし…
>むしろアメリカの思惑通りに動いてくれない国ばかりになる確率の方が高いでしょう …
(−ω−)これは、あなたの願望だと受け取りますね。W
アメリカの思惑が何か知らないですが、ビジネスである以上は契約内容が全てです。当事国が
同意できるかどうか判断するだけなので、アメリカに無理強いされるという主張はするだけ無駄
ですね。
170インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 634f-t4ad [202.179.237.23])
2019/03/15(金) 11:42:11.36ID:gKPdVyKN0 >>168
昨日かな?
コングスバーグからJSMの購入を日本が決めたというニュースがJane'sに出ていましたね。
この決定と対になる陰の部分が国産対艦ミサイルASM-3の今年度予算での調達の見送りです。
F-35A調達優先が国内産業にはすでに実害が出ていることは事実ですね。
まあ、F-2とASM-3の組み合わせよりもF-35AとJSMの組み合わせの調達の方を防衛省は
優先する必要があっただけでしょうが… (本当に効果的なのか?)
昨日かな?
コングスバーグからJSMの購入を日本が決めたというニュースがJane'sに出ていましたね。
この決定と対になる陰の部分が国産対艦ミサイルASM-3の今年度予算での調達の見送りです。
F-35A調達優先が国内産業にはすでに実害が出ていることは事実ですね。
まあ、F-2とASM-3の組み合わせよりもF-35AとJSMの組み合わせの調達の方を防衛省は
優先する必要があっただけでしょうが… (本当に効果的なのか?)
171名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-v2+6 [182.251.248.13])
2019/03/15(金) 12:03:14.07ID:ObuNq+mRa 機体が海外製品だと搭載兵器も依存することになる。
やはり自国で出来ないのは厳しいものがある。
とはいえ日本の事情から自国で作ろうにも国内需要だけでは価格が高騰してしまうリスクもある。なら輸出すればいいと思われがちだが、日本の必要とする兵器は海外の要求に合わないことが多い。
もっとも戦闘機なんかの輸出は法改正したとしてもアメリカが許さないだろうが。
つまり日本は低コストでアメリカ並の強力な戦闘機を作らなければならないという非常に環境下にある。
やはり自国で出来ないのは厳しいものがある。
とはいえ日本の事情から自国で作ろうにも国内需要だけでは価格が高騰してしまうリスクもある。なら輸出すればいいと思われがちだが、日本の必要とする兵器は海外の要求に合わないことが多い。
もっとも戦闘機なんかの輸出は法改正したとしてもアメリカが許さないだろうが。
つまり日本は低コストでアメリカ並の強力な戦闘機を作らなければならないという非常に環境下にある。
172名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DZpv [49.98.9.90])
2019/03/15(金) 12:09:58.41ID:71cb82m/d ASM-3は射程短いというか、昨今のASMが長射程化する流れに乗り遅れた感がある
173名無し三等兵 (ワッチョイ efde-ovkR [119.240.156.120])
2019/03/15(金) 12:11:13.40ID:7KUOBywF0 >>166
F35のノックダウン生産止めたのはF3開発が決定した時期と一致
F35のノックダウン生産止めたのはF3開発が決定した時期と一致
174名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-jz1E [221.37.234.13])
2019/03/15(金) 12:14:52.68ID:FDH+8NeE0 全部の兵器を国産化しようというのは暴論だし
だからといって全部を輸入にしてしまえというのも暴論
結局のところ自主開発、ライセンス生産、輸入を上手く使いわけるしかない
取捨選択が大事という結論になっていく
F-3やP-1なんかは自主開発・国内生産にしなければいけないリストの筆頭でしょう
1番悪いのはあれもこれもと開発しようとして総花的な開発になり十分な開発費が捻出できない事態
防衛省が異例ともいえる改修の自由度を選定条件に上げたのは自主開発が最も必要な案件という認識だからでしょう
個人的に注目してるのはスレ違いだからあまり触れないが次期練習機がどうなるか
防衛省の取捨選択がどういう判断するか難しいのがこれでしょう
だからといって全部を輸入にしてしまえというのも暴論
結局のところ自主開発、ライセンス生産、輸入を上手く使いわけるしかない
取捨選択が大事という結論になっていく
F-3やP-1なんかは自主開発・国内生産にしなければいけないリストの筆頭でしょう
1番悪いのはあれもこれもと開発しようとして総花的な開発になり十分な開発費が捻出できない事態
防衛省が異例ともいえる改修の自由度を選定条件に上げたのは自主開発が最も必要な案件という認識だからでしょう
個人的に注目してるのはスレ違いだからあまり触れないが次期練習機がどうなるか
防衛省の取捨選択がどういう判断するか難しいのがこれでしょう
175名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/15(金) 12:18:16.27ID:J4DuTors0 >>170
F-35が増勢して分散配備となればF-35による対艦攻撃や対地攻撃は重要度増してくるし艦載や潜水艦からの射出もある訳だしな
後JSM導入はむしろ国産誘導弾開発にとっては朗報ともいえるのだがな
F-35が増勢して分散配備となればF-35による対艦攻撃や対地攻撃は重要度増してくるし艦載や潜水艦からの射出もある訳だしな
後JSM導入はむしろ国産誘導弾開発にとっては朗報ともいえるのだがな
176名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
2019/03/15(金) 12:28:49.95ID:hgwW9+W4p >>166
予算だけの問題なら最初からノックダウン生産やらない
ノックダウン生産の目的は国内企業を関与させて戦闘機製造技術を維持することだから
その目的を他の手段で達成できる目処が立ったから金のかかるノックダウン生産を辞めた
実際報道されてるF-3開発スタートの時期と比べるとよくわかる
予算だけの問題なら最初からノックダウン生産やらない
ノックダウン生産の目的は国内企業を関与させて戦闘機製造技術を維持することだから
その目的を他の手段で達成できる目処が立ったから金のかかるノックダウン生産を辞めた
実際報道されてるF-3開発スタートの時期と比べるとよくわかる
177名無し三等兵 (ワッチョイ 539c-lCVx [182.170.105.160])
2019/03/15(金) 12:53:53.06ID:yfEUaRRQ0 >>162
軍事分野ではカーボンナノチューブのほうが恩恵でかそう
DARPAはだいぶ前から試験してるしな、応用性相当あるわけで、PFなんか重量3kgのカーボンナノチューブPF5あるかもしれん
小銃から何からなにまでカーボンで大改善する。砲弾は原則鉄鋼だが、ミサイルのブースターだとではカーボンナノチューブにきりかえても問題ないんだわ
ミサイルってものによるけど、ブースター部あたりの鉄材で全重の10-20%をしめる
カーボン使えば軽量ミサイルや、sm3射程向上版だとか普通に作れる
軍事分野ではカーボンナノチューブのほうが恩恵でかそう
DARPAはだいぶ前から試験してるしな、応用性相当あるわけで、PFなんか重量3kgのカーボンナノチューブPF5あるかもしれん
小銃から何からなにまでカーボンで大改善する。砲弾は原則鉄鋼だが、ミサイルのブースターだとではカーボンナノチューブにきりかえても問題ないんだわ
ミサイルってものによるけど、ブースター部あたりの鉄材で全重の10-20%をしめる
カーボン使えば軽量ミサイルや、sm3射程向上版だとか普通に作れる
178名無し三等兵 (ワッチョイ a38e-kdx8 [122.196.158.109])
2019/03/15(金) 13:18:39.71ID:8LcZKHRe0 ASM3の調達が鈍化したら長射程版作るにしても開発資金捻出できるのか
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
2019/03/15(金) 13:24:10.36ID:J4DuTors0180名無し三等兵 (ワッチョイ 7322-JkE0 [116.70.232.195])
2019/03/15(金) 13:40:48.77ID:08Rk8F6k0 高速滑空弾化だったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
- アジフライに醤油かける奴
- 外務省「中国の発表で、あたかも犯罪が多発しているかのような言及があるが、指摘は当たらない」 [834922174]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
