アサルトライフルスレッド その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0

※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/16(土) 23:17:58.40ID:93xbpwAD0
>>1

保守
2019/03/17(日) 00:17:58.60ID:jKi5wIwEa
>>1乙&保守(必要かは知らないけど)
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
2019/03/17(日) 00:20:21.17ID:jKi5wIwEa
毎度おなじみ混迷の米国NGSW-R/NGSW-ARの流れ
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
●2018年2月本部開発部門チーフのノーマン大佐、NGSARのチャンバー圧力は現行45KSIではなくM1エイブラムスの主砲並みの60KSI〜80KSIの物を探していると発言
https://taskandpurpose.com/army-next-generation-squad-weapon
●2018年4月マティス国防長官、国防総省にClose Combat Lethality Task Force(接近戦力向上タスクフォース)設置。最優先課題はM4カービンの更新
 同年5月そのタスクフォースのタスクフォース議長のロバート・スケールズ退役陸軍少将が国防産業協会(NDIA)の基調講演において檄
 「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
●2018年10月NGSW(NGSW-R:M4更新向け、NGSW-AR:M249更新向け)のドラフトPON(プロトタイプ機会通知)を発表
 ブレットはXM1186でデザインされた6.8MM GENERAL PURPOSE(GP)プロジェクタイル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/05/new-draft-next-generation-squad-weapons/
●2018年11月IndustryDayで公開されたNGSW説明スライド
 DRAFT Prototype Opportunity Notice (PON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
 ※PDF注意※ https://www.fbo.gov/utils/view?id=b285215b698a81d14b1d963fe5c0998f
 スケジュールのページ https://i.imgur.com/v5quEby.jpg
●2019年1月31日正式なNGSWプロトタイププロジェクト機会通知(PPON)
US Army Issues Prototype Project Opportunity Notice (PPON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
http://soldiersystems.net/2019/01/31/us-army-issues-prototype-project-opportunity-notice-ppon-for-next-generation-squad-weapons-ngsw/
2019/03/17(日) 00:26:38.06ID:3Uuudiql0
>B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう

ナットの値段が知りたい今日この頃
2019/03/17(日) 00:41:22.99ID:jKi5wIwEa
禁則事項ですw いや知らんけどw
2019/03/17(日) 00:45:28.08ID:gZyu9hvI0
NGSWプロジェクトは決まったら起こしてくれ
2019/03/17(日) 08:03:11.79ID:u+p04jDF0
>>1 乙 朝ると
2019/03/17(日) 11:02:16.89ID:UgBaLo1/0
>>5
惑星メーテルまで蒸気機関車型の宇宙船ではるばる輸送する経費、ぐらい?
2019/03/17(日) 12:41:17.75ID:VEok76BPH
NZの件でNZとAUの銃器規制と市場を調べたら、
AUでセミオート規制あるため意外とHOWA 1500は.308口径猟銃として人気が高いらしい
2019/03/17(日) 13:17:38.82ID:f4JAMFngp
人気って言うほどか?
2019/03/17(日) 15:20:10.85ID:bck9bfiHH
https://www.hunting.com.au/hunting/australias-most-popular-rifle-2016/

SAKOのTikka T3 Liteに次ぐ人気であるという
2019/03/17(日) 15:26:37.43ID:x4gaw0m2a
>>7さんは永眠が決まってしまったw
もうNGSWじゃなくてNGS Unmanned Weapon、NGSUWを開発せねば@某参謀総長(嘘)
2019/03/17(日) 16:14:11.12ID:dNvdCObpp
大人気じゃん
15名無し三等兵 (スップ Sd1f-zw/3)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:00.24ID:WmGRNqnxd
ニュージーランド軍・警察もAR-15タイプの小銃なんだな。
2019/03/17(日) 19:02:02.12ID:u+p04jDF0
>>15
軍は2015年まではAUGのオーストラリアバージョンだったけど、
いまはAR-15系のLMT製MARS-L。警察もLMT系。だから、
LMTの民間バージョン(セミオート)のSPM15が売れている。
2019/03/17(日) 19:13:37.27ID:h/4XSDl00
スプートニクだけど引き金が見つからない銃って一体

https://jp.sputniknews.com/incidents/201903166041809/
NZ銃乱射事件 信者たちは犯人から銃を奪おうとした=目撃者たちの証言

ニュージーランド・ヘラルド紙は、ニュージーランド南部クライストチャーチの2カ所の
モスクで15日に起きた銃乱射事件について、当時モスクにいた信者たちの証言を報じた。

事件当時モスクにいたサイド・マジャルディンさんは、信者の1人が犯人から武器を奪い、
追いかけようとしたと語った。

マジャルディンさんによると、銃を乱射した人物は防護服、ヘルメット、ミリタリージャケットを着用していた。
だがある若い男性が犯人を止めようとした。

マジャルディンさんは「いつもモスクの見張りをしている若い男性が、機会を見つけて犯人に襲い掛かり、
銃を奪った… この英雄の男性は犯人を追いかけようとしたが、銃の引き金を見つけることができなかった… 
彼は犯人を追いかけたが、車が待っていて、銃を乱射した人物は逃げてしまった」と語った。
別のモスクで起こった銃乱射事件で生き残ったカーレド・アル=ノバニさんは、
犯人はポンプアクション式のライフル2丁を持ってモスクに入り、「全員を撃ち始めた」と語った。
18名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:22:36.63ID:5e6lyIxB0
ポンプアクション式のライフル?
19名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:26:49.17ID:5e6lyIxB0
びっくりするほどあれな翻訳だ
反撃する前に撃たれたってことね
2019/03/17(日) 20:08:14.44ID:BMpNf8eAp
ポンプのライフルとか随分と古風ね
2019/03/17(日) 20:20:02.64ID:Pr4Qkzypp
>>17
うそくせー
2019/03/17(日) 20:44:15.93ID:u+p04jDF0
>>18
ショットガンは2丁あり、ひとつはポンプアクション、使われたのはセミオート。

https://ameblo.jp/whoisjack/
2019/03/17(日) 22:30:05.42ID:IzQD+uvv0
「14」って書いてあるのはあれか。
2019/03/17(日) 23:09:35.03ID:7bebcvwL0
>>23
14words
2019/03/17(日) 23:43:05.55ID:fsxpY/1I0
NZも警察のほうがいい鉄砲使ってんだな
2019/03/18(月) 05:44:18.76ID:9bzEIor10
>>24
だよなぁ
2019/03/18(月) 06:04:17.11ID:A8v7eDSzd
>>26
Black Sun、sun cross、14words、ヴァルハラで会おう

ガチですわ
2019/03/18(月) 08:41:50.22ID:4Th3f5pJ0
NHKワールドニュースでNZの事件の報道やってる

銃を持つのにライセンスが必要だけど、
銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい

狩猟が盛んで実質誰でも銃を持てるし
子供向けの射撃スクールとかもあるそうです
2019/03/18(月) 08:47:43.72ID:Iwdoc4wUp
日本も真っ当な銃規制になれば良いのに
2019/03/18(月) 10:41:55.32ID:DLXBY0L1d
ショットガンは最初の一人目を射殺した後投げ捨ててたような
2019/03/18(月) 12:37:56.57ID:ATu0buDcp
>>28
それなら迂闊な規制は危険かもね
既に普及した物を規制するのは困難だな
2019/03/18(月) 13:00:49.76ID:3yk1a8+H0
> 銃を持つのにライセンスが必要だけど、
> 銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい

個人売買で簡単に入手できるのならライセンスの意味無いよねこれ
とんだザル制度だわ
2019/03/18(月) 13:54:43.35ID:6tQ0OzNmH
>>31
不可能ではないが、コストが高いのは事実だ。
1996年ポートアーサー事件後オーストラリアがセミオート銃器を規制したため、政府が廃棄するために民間から百万以上の銃器を購入しなければならなかった。
34名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-AGoj)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:31:32.55ID:657VD4mlM
>>33
そこで疑問なんですが
米国でバンプファイアストックが規制され購入者は廃棄しなければならないですが
政府からの購入金額の補填はされないのでしょうかね
カルフォルニアでは差し止め請求があり、現時点では執行されてませんが
多弾装マガジンの廃棄が執行されても州政府から何も補填は無いのでしょうかね?
2019/03/18(月) 14:45:38.60ID:KDigXvsk0
>>33
規制が困難ってのは、それをやっても廃棄される銃は一般市民の銃であって、
犯罪者や犯罪者予備軍の銃は全く減らないからだと思うぞ。
36名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:48:26.87ID:ISuqrTEc0
一応言うと火薬を規制すれば現代銃は簡単に絶滅する
しかし免許制にしても横流しが出るので日本みたいにする気でないとできないんだが
それから簡単に新規入手できないのはそれなりに抑止になる
2019/03/18(月) 14:57:45.21ID:z/evQwe2p
闇銃はどうにもならんけどね
日本ですら機関銃が出て来やがる
2019/03/18(月) 15:03:20.37ID:9myJrbRJ0
ま、アレだな 新たな変革をやろうとすると既得権益的にいろいろある、みたいなもん
それでも地道に規制と取り締まり続ければどうにかなる方に賭けるか、
それより俺様は自分を守るんだぜを続けるか
2019/03/18(月) 15:03:44.09ID:XsU3JY9XH
>>34
詳しく知らないが、カルフォルニアの多弾装マガジンオーナーはどうやら自分で多弾装マガジンを銃器屋や州外に売るしかないのようだ。buyback制度はない。
そのため何らかの訴訟があるらしい。

そういえばダガーナイフ規制の時、刃物を警察に提出した後補償金を貰えたのか?

>>35
銃規制によって流通される規制タイプ銃器の総量は減るので、違法市場に流せる数も減る。これは確認された。
裏社会は密輸や密造など方法で銃を入手するだけど、裏社会との繋がりはない頭おかしいヤツは銃を入手できないので、一応銃乱射は減る。
まあ、彼らは刃物や自動車やアシッドアタックなどを使うので、危険であることは変わりない。
2019/03/18(月) 15:07:31.11ID:Nqy3VKZoM
893からの押収品にPP-19が有ったのには仰天した
あと北の工作員のヤサからAKS-74Uが出てきたり
2019/03/18(月) 15:20:22.90ID:XsU3JY9XH
>>40

ロケット砲と手榴弾も出るのになぜSMGごときに驚く?
https://www.youtube.com/watch?v=favoHAN70G0
2019/03/18(月) 15:21:52.41ID:avj21RPRd
銃規制なんてやめてしまえ
2019/03/18(月) 15:29:48.64ID:z/evQwe2p
感情的な規制やめてちゃんと合理的に規制しろ
44名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:32:34.32ID:ISuqrTEc0
それは基本的にメーカーが法の隙間に入って変な銃作るから変な規制になるんだぞ
ちゃんとした規制していいならオートライフルと拳銃を免許制にでもするよ
ショットガンもあれはあれで強いけどベガスみたいな曲芸はとれないし
2019/03/18(月) 15:35:18.74ID:z/evQwe2p
それな
ピストルグリップ規制する暇あるなら自動銃規制しろよ
2019/03/18(月) 15:52:13.69ID:Ou4pmHi7H
>メーカーが法の隙間に入って変な銃作る

そういえばフランス会社は自動銃規制市場向けの手動連発銃を開発したな
https://www.youtube.com/watch?v=tkDOGy63-JI
47名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:52:16.27ID:ISuqrTEc0
>>46
なんで欧州人はかっこいいけど何の説明にもならないCM出すんだよ

https://youtu.be/p7eYuI739Tw
毎回スライドストップがかかる半自動銃だな
ボタンでスライドロックを解除するだけで撃てるわけだけど規制されそうな気もする
少なくともモーターでフルオート改造できないわけだけど、これ弄れば半自動にできるんじゃ…
48名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zw/3)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:36:35.17ID:y4Tz1FcYd
>>16
3年で小銃更新か。
軍が小規模とはいえ早いな。
自衛隊だと30年はかかるな。
49名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:37:01.86ID:cNflxeL10
>>35
たとえばこの統計では一般市民の銃はあまり犯罪抑止に
なっていないから銃の絶対数を減らすのは
銃による死者を減らすのに有効の可能性が高い

ttp://www.independent.co.uk/news/world/americas/charleston-shooting-for-every-criminal-killed-in-self-defence-in-the-us-34-innocent-people-die-10333734.html
2019/03/18(月) 18:56:11.96ID:lYr2VhhrH
>>49
2017年、銃オーナーに優しい州ランキング28位のルイジアナ州の殺人事件発生率は全米トップ
http://www.gunsandammo.com/editorial/best-states-for-gun-owners-2017/247983
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_by_homicide_rate

そもそもこの手のデータはよく「銃規制すれば銃による死者は減る」と主張するだけど、そもそも死者はあまり減れないのことを無視する。
銃規制すれば、通り魔事件の一件当たりの被害は減るが、一般的な殺人事件や犯罪において効果は「凶器が銃からナイフなどに変わる」だけに止まる。
2019/03/18(月) 19:06:46.63ID:lYr2VhhrH
ちなみにイリノイ州の銃規制はかなり厳しい方だけど、シカゴは依然に「全米治安最悪の人口百万以上大都会」の座を維持している。
2019/03/18(月) 19:10:31.73ID:yApfELbfd
南部と比べたらそりゃね
正直アメリカで銃規制したとこで死者数で見たら地域によっちゃ焼け石に水
犯罪の抑止じゃなく犯人の鎮圧で考えたら規制があった方がたぶん楽でしょ
2019/03/18(月) 19:29:44.80ID:lYr2VhhrH
まあ、犯罪者に銃器はないなら逮捕や鎮圧は楽だ。
しかし残念ながら警察に出す金がない地域もある
代表的にデトロイトの公共サービスは予算不足によって崩壊した
田舎地域においても限界集落が多く、法執行機関がカバーし切れない。
数億以上の銃が流通していて、リボルバーが文化の象徴である以上、銃器の完全規制は望まない。
仮にアメリカがセミオート銃器を完全規制しても、多分リボルバーとレバーアクションが復活するだけの状態になるだろう。
リボルバーまで規制したいなら多分もう一度内戦になるはず。
54名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:19.96ID:cNflxeL10
>>50
銃規制するほど銃による死者が減る
というのは否定できないなあ

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3080043
【3月11日 AFP】米国の銃による死者数は、銃購入者の身元調査を義務付ける法律や、
発砲された銃弾の追跡を容易にする法律を国内全体で適用することで、
90%以上減少する可能性があるとする研究報告が10日、発表された。

英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された論文によると、銃購入者一人一人に
対する身元調査を実施することで、米国全体の銃による死亡率は、
10万人あたり10.35人から4.46人へと半分以下に減少する可能性があるという。
2019/03/18(月) 19:43:30.99ID:lYr2VhhrH
>>54
ナイフに殺されるのも別にいいではないと思うが
例えば、前見た報道によれば最近イギリスの刃物による犯罪とアシッドアタックがかなり増えたという。
56名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:16.20ID:ISuqrTEc0
>>55
お前自分で一件あたりの被害は減るって言ってるじゃん…
57名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-AGoj)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:19.12ID:657VD4mlM
>>48
どこを読めば3年って数字が出るんだよ
AUGはおよそ30年使ってるぞ

ちなみに3年程で更新は米海兵隊のM4からのM27だね
議会でNGSWの動向を見てからにしなさいなんて話もあるんで
その後どうなったか知らないけど
2019/03/18(月) 20:35:57.28ID:lqZdLGNN0
銃規制の良し悪しをここで語っても意味無いだろうにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況