探検
アサルトライフルスレッド その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0IaI)
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-h1+v)
2019/03/17(日) 00:17:58.60ID:jKi5wIwEa >>1乙&保守(必要かは知らないけど)
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
4名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-h1+v)
2019/03/17(日) 00:20:21.17ID:jKi5wIwEa 毎度おなじみ混迷の米国NGSW-R/NGSW-ARの流れ
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
●2018年2月本部開発部門チーフのノーマン大佐、NGSARのチャンバー圧力は現行45KSIではなくM1エイブラムスの主砲並みの60KSI〜80KSIの物を探していると発言
https://taskandpurpose.com/army-next-generation-squad-weapon
●2018年4月マティス国防長官、国防総省にClose Combat Lethality Task Force(接近戦力向上タスクフォース)設置。最優先課題はM4カービンの更新
同年5月そのタスクフォースのタスクフォース議長のロバート・スケールズ退役陸軍少将が国防産業協会(NDIA)の基調講演において檄
「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
●2018年10月NGSW(NGSW-R:M4更新向け、NGSW-AR:M249更新向け)のドラフトPON(プロトタイプ機会通知)を発表
ブレットはXM1186でデザインされた6.8MM GENERAL PURPOSE(GP)プロジェクタイル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/05/new-draft-next-generation-squad-weapons/
●2018年11月IndustryDayで公開されたNGSW説明スライド
DRAFT Prototype Opportunity Notice (PON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
※PDF注意※ https://www.fbo.gov/utils/view?id=b285215b698a81d14b1d963fe5c0998f
スケジュールのページ https://i.imgur.com/v5quEby.jpg
●2019年1月31日正式なNGSWプロトタイププロジェクト機会通知(PPON)
US Army Issues Prototype Project Opportunity Notice (PPON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
http://soldiersystems.net/2019/01/31/us-army-issues-prototype-project-opportunity-notice-ppon-for-next-generation-squad-weapons-ngsw/
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
●2018年2月本部開発部門チーフのノーマン大佐、NGSARのチャンバー圧力は現行45KSIではなくM1エイブラムスの主砲並みの60KSI〜80KSIの物を探していると発言
https://taskandpurpose.com/army-next-generation-squad-weapon
●2018年4月マティス国防長官、国防総省にClose Combat Lethality Task Force(接近戦力向上タスクフォース)設置。最優先課題はM4カービンの更新
同年5月そのタスクフォースのタスクフォース議長のロバート・スケールズ退役陸軍少将が国防産業協会(NDIA)の基調講演において檄
「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
●2018年10月NGSW(NGSW-R:M4更新向け、NGSW-AR:M249更新向け)のドラフトPON(プロトタイプ機会通知)を発表
ブレットはXM1186でデザインされた6.8MM GENERAL PURPOSE(GP)プロジェクタイル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/05/new-draft-next-generation-squad-weapons/
●2018年11月IndustryDayで公開されたNGSW説明スライド
DRAFT Prototype Opportunity Notice (PON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
※PDF注意※ https://www.fbo.gov/utils/view?id=b285215b698a81d14b1d963fe5c0998f
スケジュールのページ https://i.imgur.com/v5quEby.jpg
●2019年1月31日正式なNGSWプロトタイププロジェクト機会通知(PPON)
US Army Issues Prototype Project Opportunity Notice (PPON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
http://soldiersystems.net/2019/01/31/us-army-issues-prototype-project-opportunity-notice-ppon-for-next-generation-squad-weapons-ngsw/
5名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc3-ZuG0)
2019/03/17(日) 00:26:38.06ID:3Uuudiql0 >B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう
ナットの値段が知りたい今日この頃
ナットの値段が知りたい今日この頃
6名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-h1+v)
2019/03/17(日) 00:41:22.99ID:jKi5wIwEa 禁則事項ですw いや知らんけどw
7名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-GfQk)
2019/03/17(日) 00:45:28.08ID:gZyu9hvI0 NGSWプロジェクトは決まったら起こしてくれ
9名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-h1+v)
2019/03/17(日) 11:02:16.89ID:UgBaLo1/0 >>5
惑星メーテルまで蒸気機関車型の宇宙船ではるばる輸送する経費、ぐらい?
惑星メーテルまで蒸気機関車型の宇宙船ではるばる輸送する経費、ぐらい?
10名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/17(日) 12:41:17.75ID:VEok76BPH NZの件でNZとAUの銃器規制と市場を調べたら、
AUでセミオート規制あるため意外とHOWA 1500は.308口径猟銃として人気が高いらしい
AUでセミオート規制あるため意外とHOWA 1500は.308口径猟銃として人気が高いらしい
11名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 13:17:38.82ID:f4JAMFngp 人気って言うほどか?
12名無し三等兵 (JP 0H7f-NrCD)
2019/03/17(日) 15:20:10.85ID:bck9bfiHH https://www.hunting.com.au/hunting/australias-most-popular-rifle-2016/
SAKOのTikka T3 Liteに次ぐ人気であるという
SAKOのTikka T3 Liteに次ぐ人気であるという
13名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-KmN9)
2019/03/17(日) 15:26:37.43ID:x4gaw0m2a >>7さんは永眠が決まってしまったw
もうNGSWじゃなくてNGS Unmanned Weapon、NGSUWを開発せねば@某参謀総長(嘘)
もうNGSWじゃなくてNGS Unmanned Weapon、NGSUWを開発せねば@某参謀総長(嘘)
14名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 16:14:11.12ID:dNvdCObpp 大人気じゃん
15名無し三等兵 (スップ Sd1f-zw/3)
2019/03/17(日) 18:25:00.24ID:WmGRNqnxd ニュージーランド軍・警察もAR-15タイプの小銃なんだな。
16名無し三等兵 (ワッチョイ fff1-kdx8)
2019/03/17(日) 19:02:02.12ID:u+p04jDF0 >>15
軍は2015年まではAUGのオーストラリアバージョンだったけど、
いまはAR-15系のLMT製MARS-L。警察もLMT系。だから、
LMTの民間バージョン(セミオート)のSPM15が売れている。
軍は2015年まではAUGのオーストラリアバージョンだったけど、
いまはAR-15系のLMT製MARS-L。警察もLMT系。だから、
LMTの民間バージョン(セミオート)のSPM15が売れている。
17名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)
2019/03/17(日) 19:13:37.27ID:h/4XSDl00 スプートニクだけど引き金が見つからない銃って一体
https://jp.sputniknews.com/incidents/201903166041809/
NZ銃乱射事件 信者たちは犯人から銃を奪おうとした=目撃者たちの証言
ニュージーランド・ヘラルド紙は、ニュージーランド南部クライストチャーチの2カ所の
モスクで15日に起きた銃乱射事件について、当時モスクにいた信者たちの証言を報じた。
事件当時モスクにいたサイド・マジャルディンさんは、信者の1人が犯人から武器を奪い、
追いかけようとしたと語った。
マジャルディンさんによると、銃を乱射した人物は防護服、ヘルメット、ミリタリージャケットを着用していた。
だがある若い男性が犯人を止めようとした。
マジャルディンさんは「いつもモスクの見張りをしている若い男性が、機会を見つけて犯人に襲い掛かり、
銃を奪った… この英雄の男性は犯人を追いかけようとしたが、銃の引き金を見つけることができなかった…
彼は犯人を追いかけたが、車が待っていて、銃を乱射した人物は逃げてしまった」と語った。
別のモスクで起こった銃乱射事件で生き残ったカーレド・アル=ノバニさんは、
犯人はポンプアクション式のライフル2丁を持ってモスクに入り、「全員を撃ち始めた」と語った。
https://jp.sputniknews.com/incidents/201903166041809/
NZ銃乱射事件 信者たちは犯人から銃を奪おうとした=目撃者たちの証言
ニュージーランド・ヘラルド紙は、ニュージーランド南部クライストチャーチの2カ所の
モスクで15日に起きた銃乱射事件について、当時モスクにいた信者たちの証言を報じた。
事件当時モスクにいたサイド・マジャルディンさんは、信者の1人が犯人から武器を奪い、
追いかけようとしたと語った。
マジャルディンさんによると、銃を乱射した人物は防護服、ヘルメット、ミリタリージャケットを着用していた。
だがある若い男性が犯人を止めようとした。
マジャルディンさんは「いつもモスクの見張りをしている若い男性が、機会を見つけて犯人に襲い掛かり、
銃を奪った… この英雄の男性は犯人を追いかけようとしたが、銃の引き金を見つけることができなかった…
彼は犯人を追いかけたが、車が待っていて、銃を乱射した人物は逃げてしまった」と語った。
別のモスクで起こった銃乱射事件で生き残ったカーレド・アル=ノバニさんは、
犯人はポンプアクション式のライフル2丁を持ってモスクに入り、「全員を撃ち始めた」と語った。
18名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/17(日) 19:22:36.63ID:5e6lyIxB0 ポンプアクション式のライフル?
19名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/17(日) 19:26:49.17ID:5e6lyIxB0 びっくりするほどあれな翻訳だ
反撃する前に撃たれたってことね
反撃する前に撃たれたってことね
20名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 20:08:14.44ID:BMpNf8eAp ポンプのライフルとか随分と古風ね
22名無し三等兵 (ワッチョイ fff1-kdx8)
2019/03/17(日) 20:44:15.93ID:u+p04jDF023名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0IaI)
2019/03/17(日) 22:30:05.42ID:IzQD+uvv0 「14」って書いてあるのはあれか。
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-bP2B)
2019/03/17(日) 23:43:05.55ID:fsxpY/1I0 NZも警察のほうがいい鉄砲使ってんだな
27名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-/hlA)
2019/03/18(月) 06:04:17.11ID:A8v7eDSzd28名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-Cnc/)
2019/03/18(月) 08:41:50.22ID:4Th3f5pJ0 NHKワールドニュースでNZの事件の報道やってる
銃を持つのにライセンスが必要だけど、
銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい
狩猟が盛んで実質誰でも銃を持てるし
子供向けの射撃スクールとかもあるそうです
銃を持つのにライセンスが必要だけど、
銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい
狩猟が盛んで実質誰でも銃を持てるし
子供向けの射撃スクールとかもあるそうです
29名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 08:47:43.72ID:Iwdoc4wUp 日本も真っ当な銃規制になれば良いのに
30名無し三等兵 (スップ Sd1f-ZWlH)
2019/03/18(月) 10:41:55.32ID:DLXBY0L1d ショットガンは最初の一人目を射殺した後投げ捨ててたような
31名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp07-9Z9t)
2019/03/18(月) 12:37:56.57ID:ATu0buDcp32名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-w7fu)
2019/03/18(月) 13:00:49.76ID:3yk1a8+H0 > 銃を持つのにライセンスが必要だけど、
> 銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい
個人売買で簡単に入手できるのならライセンスの意味無いよねこれ
とんだザル制度だわ
> 銃本体の個人間の売買は禁自由で追跡できないらしい
個人売買で簡単に入手できるのならライセンスの意味無いよねこれ
とんだザル制度だわ
33名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 13:54:43.35ID:6tQ0OzNmH >>31
不可能ではないが、コストが高いのは事実だ。
1996年ポートアーサー事件後オーストラリアがセミオート銃器を規制したため、政府が廃棄するために民間から百万以上の銃器を購入しなければならなかった。
不可能ではないが、コストが高いのは事実だ。
1996年ポートアーサー事件後オーストラリアがセミオート銃器を規制したため、政府が廃棄するために民間から百万以上の銃器を購入しなければならなかった。
34名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-AGoj)
2019/03/18(月) 14:31:32.55ID:657VD4mlM >>33
そこで疑問なんですが
米国でバンプファイアストックが規制され購入者は廃棄しなければならないですが
政府からの購入金額の補填はされないのでしょうかね
カルフォルニアでは差し止め請求があり、現時点では執行されてませんが
多弾装マガジンの廃棄が執行されても州政府から何も補填は無いのでしょうかね?
そこで疑問なんですが
米国でバンプファイアストックが規制され購入者は廃棄しなければならないですが
政府からの購入金額の補填はされないのでしょうかね
カルフォルニアでは差し止め請求があり、現時点では執行されてませんが
多弾装マガジンの廃棄が執行されても州政府から何も補填は無いのでしょうかね?
35名無し三等兵 (ワッチョイ a33b-B/CD)
2019/03/18(月) 14:45:38.60ID:KDigXvsk036名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 14:48:26.87ID:ISuqrTEc0 一応言うと火薬を規制すれば現代銃は簡単に絶滅する
しかし免許制にしても横流しが出るので日本みたいにする気でないとできないんだが
それから簡単に新規入手できないのはそれなりに抑止になる
しかし免許制にしても横流しが出るので日本みたいにする気でないとできないんだが
それから簡単に新規入手できないのはそれなりに抑止になる
37名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 14:57:45.21ID:z/evQwe2p 闇銃はどうにもならんけどね
日本ですら機関銃が出て来やがる
日本ですら機関銃が出て来やがる
38名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-EX2E)
2019/03/18(月) 15:03:20.37ID:9myJrbRJ0 ま、アレだな 新たな変革をやろうとすると既得権益的にいろいろある、みたいなもん
それでも地道に規制と取り締まり続ければどうにかなる方に賭けるか、
それより俺様は自分を守るんだぜを続けるか
それでも地道に規制と取り締まり続ければどうにかなる方に賭けるか、
それより俺様は自分を守るんだぜを続けるか
39名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 15:03:44.09ID:XsU3JY9XH >>34
詳しく知らないが、カルフォルニアの多弾装マガジンオーナーはどうやら自分で多弾装マガジンを銃器屋や州外に売るしかないのようだ。buyback制度はない。
そのため何らかの訴訟があるらしい。
そういえばダガーナイフ規制の時、刃物を警察に提出した後補償金を貰えたのか?
>>35
銃規制によって流通される規制タイプ銃器の総量は減るので、違法市場に流せる数も減る。これは確認された。
裏社会は密輸や密造など方法で銃を入手するだけど、裏社会との繋がりはない頭おかしいヤツは銃を入手できないので、一応銃乱射は減る。
まあ、彼らは刃物や自動車やアシッドアタックなどを使うので、危険であることは変わりない。
詳しく知らないが、カルフォルニアの多弾装マガジンオーナーはどうやら自分で多弾装マガジンを銃器屋や州外に売るしかないのようだ。buyback制度はない。
そのため何らかの訴訟があるらしい。
そういえばダガーナイフ規制の時、刃物を警察に提出した後補償金を貰えたのか?
>>35
銃規制によって流通される規制タイプ銃器の総量は減るので、違法市場に流せる数も減る。これは確認された。
裏社会は密輸や密造など方法で銃を入手するだけど、裏社会との繋がりはない頭おかしいヤツは銃を入手できないので、一応銃乱射は減る。
まあ、彼らは刃物や自動車やアシッドアタックなどを使うので、危険であることは変わりない。
40名無し三等兵 (アウアウクー MM07-XTTj)
2019/03/18(月) 15:07:31.11ID:Nqy3VKZoM 893からの押収品にPP-19が有ったのには仰天した
あと北の工作員のヤサからAKS-74Uが出てきたり
あと北の工作員のヤサからAKS-74Uが出てきたり
41名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 15:20:22.90ID:XsU3JY9XH42名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZWlH)
2019/03/18(月) 15:21:52.41ID:avj21RPRd 銃規制なんてやめてしまえ
43名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 15:29:48.64ID:z/evQwe2p 感情的な規制やめてちゃんと合理的に規制しろ
44名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 15:32:34.32ID:ISuqrTEc0 それは基本的にメーカーが法の隙間に入って変な銃作るから変な規制になるんだぞ
ちゃんとした規制していいならオートライフルと拳銃を免許制にでもするよ
ショットガンもあれはあれで強いけどベガスみたいな曲芸はとれないし
ちゃんとした規制していいならオートライフルと拳銃を免許制にでもするよ
ショットガンもあれはあれで強いけどベガスみたいな曲芸はとれないし
45名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 15:35:18.74ID:z/evQwe2p それな
ピストルグリップ規制する暇あるなら自動銃規制しろよ
ピストルグリップ規制する暇あるなら自動銃規制しろよ
46名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 15:52:13.69ID:Ou4pmHi7H47名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 17:52:16.27ID:ISuqrTEc0 >>46
なんで欧州人はかっこいいけど何の説明にもならないCM出すんだよ
https://youtu.be/p7eYuI739Tw
毎回スライドストップがかかる半自動銃だな
ボタンでスライドロックを解除するだけで撃てるわけだけど規制されそうな気もする
少なくともモーターでフルオート改造できないわけだけど、これ弄れば半自動にできるんじゃ…
なんで欧州人はかっこいいけど何の説明にもならないCM出すんだよ
https://youtu.be/p7eYuI739Tw
毎回スライドストップがかかる半自動銃だな
ボタンでスライドロックを解除するだけで撃てるわけだけど規制されそうな気もする
少なくともモーターでフルオート改造できないわけだけど、これ弄れば半自動にできるんじゃ…
48名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zw/3)
2019/03/18(月) 18:36:35.17ID:y4Tz1FcYd49名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)
2019/03/18(月) 18:37:01.86ID:cNflxeL10 >>35
たとえばこの統計では一般市民の銃はあまり犯罪抑止に
なっていないから銃の絶対数を減らすのは
銃による死者を減らすのに有効の可能性が高い
ttp://www.independent.co.uk/news/world/americas/charleston-shooting-for-every-criminal-killed-in-self-defence-in-the-us-34-innocent-people-die-10333734.html
たとえばこの統計では一般市民の銃はあまり犯罪抑止に
なっていないから銃の絶対数を減らすのは
銃による死者を減らすのに有効の可能性が高い
ttp://www.independent.co.uk/news/world/americas/charleston-shooting-for-every-criminal-killed-in-self-defence-in-the-us-34-innocent-people-die-10333734.html
50名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 18:56:11.96ID:lYr2VhhrH >>49
2017年、銃オーナーに優しい州ランキング28位のルイジアナ州の殺人事件発生率は全米トップ
http://www.gunsandammo.com/editorial/best-states-for-gun-owners-2017/247983
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_by_homicide_rate
そもそもこの手のデータはよく「銃規制すれば銃による死者は減る」と主張するだけど、そもそも死者はあまり減れないのことを無視する。
銃規制すれば、通り魔事件の一件当たりの被害は減るが、一般的な殺人事件や犯罪において効果は「凶器が銃からナイフなどに変わる」だけに止まる。
2017年、銃オーナーに優しい州ランキング28位のルイジアナ州の殺人事件発生率は全米トップ
http://www.gunsandammo.com/editorial/best-states-for-gun-owners-2017/247983
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_by_homicide_rate
そもそもこの手のデータはよく「銃規制すれば銃による死者は減る」と主張するだけど、そもそも死者はあまり減れないのことを無視する。
銃規制すれば、通り魔事件の一件当たりの被害は減るが、一般的な殺人事件や犯罪において効果は「凶器が銃からナイフなどに変わる」だけに止まる。
51名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 19:06:46.63ID:lYr2VhhrH ちなみにイリノイ州の銃規制はかなり厳しい方だけど、シカゴは依然に「全米治安最悪の人口百万以上大都会」の座を維持している。
52名無し三等兵 (スフッ Sd1f-2V/4)
2019/03/18(月) 19:10:31.73ID:yApfELbfd 南部と比べたらそりゃね
正直アメリカで銃規制したとこで死者数で見たら地域によっちゃ焼け石に水
犯罪の抑止じゃなく犯人の鎮圧で考えたら規制があった方がたぶん楽でしょ
正直アメリカで銃規制したとこで死者数で見たら地域によっちゃ焼け石に水
犯罪の抑止じゃなく犯人の鎮圧で考えたら規制があった方がたぶん楽でしょ
53名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 19:29:44.80ID:lYr2VhhrH まあ、犯罪者に銃器はないなら逮捕や鎮圧は楽だ。
しかし残念ながら警察に出す金がない地域もある
代表的にデトロイトの公共サービスは予算不足によって崩壊した
田舎地域においても限界集落が多く、法執行機関がカバーし切れない。
数億以上の銃が流通していて、リボルバーが文化の象徴である以上、銃器の完全規制は望まない。
仮にアメリカがセミオート銃器を完全規制しても、多分リボルバーとレバーアクションが復活するだけの状態になるだろう。
リボルバーまで規制したいなら多分もう一度内戦になるはず。
しかし残念ながら警察に出す金がない地域もある
代表的にデトロイトの公共サービスは予算不足によって崩壊した
田舎地域においても限界集落が多く、法執行機関がカバーし切れない。
数億以上の銃が流通していて、リボルバーが文化の象徴である以上、銃器の完全規制は望まない。
仮にアメリカがセミオート銃器を完全規制しても、多分リボルバーとレバーアクションが復活するだけの状態になるだろう。
リボルバーまで規制したいなら多分もう一度内戦になるはず。
54名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-bP2B)
2019/03/18(月) 19:37:19.96ID:cNflxeL10 >>50
銃規制するほど銃による死者が減る
というのは否定できないなあ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3080043
【3月11日 AFP】米国の銃による死者数は、銃購入者の身元調査を義務付ける法律や、
発砲された銃弾の追跡を容易にする法律を国内全体で適用することで、
90%以上減少する可能性があるとする研究報告が10日、発表された。
英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された論文によると、銃購入者一人一人に
対する身元調査を実施することで、米国全体の銃による死亡率は、
10万人あたり10.35人から4.46人へと半分以下に減少する可能性があるという。
銃規制するほど銃による死者が減る
というのは否定できないなあ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3080043
【3月11日 AFP】米国の銃による死者数は、銃購入者の身元調査を義務付ける法律や、
発砲された銃弾の追跡を容易にする法律を国内全体で適用することで、
90%以上減少する可能性があるとする研究報告が10日、発表された。
英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された論文によると、銃購入者一人一人に
対する身元調査を実施することで、米国全体の銃による死亡率は、
10万人あたり10.35人から4.46人へと半分以下に減少する可能性があるという。
55名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 19:43:30.99ID:lYr2VhhrH56名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 20:06:16.20ID:ISuqrTEc0 >>55
お前自分で一件あたりの被害は減るって言ってるじゃん…
お前自分で一件あたりの被害は減るって言ってるじゃん…
57名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-AGoj)
2019/03/18(月) 20:23:19.12ID:657VD4mlM >>48
どこを読めば3年って数字が出るんだよ
AUGはおよそ30年使ってるぞ
ちなみに3年程で更新は米海兵隊のM4からのM27だね
議会でNGSWの動向を見てからにしなさいなんて話もあるんで
その後どうなったか知らないけど
どこを読めば3年って数字が出るんだよ
AUGはおよそ30年使ってるぞ
ちなみに3年程で更新は米海兵隊のM4からのM27だね
議会でNGSWの動向を見てからにしなさいなんて話もあるんで
その後どうなったか知らないけど
58名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-kdx8)
2019/03/18(月) 20:35:57.28ID:lqZdLGNN0 銃規制の良し悪しをここで語っても意味無いだろうにな
59名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-bkaZ)
2019/03/18(月) 21:09:45.89ID:rM0upxI+a まぁ所詮は他所の国のお話しだから無意味だわな
60名無し三等兵 (JP 0H7f-NrCD)
2019/03/18(月) 21:12:10.62ID:AO6oPnjwH61名無し三等兵 (ワッチョイ e34d-hVA7)
2019/03/18(月) 21:17:52.57ID:s5lhrB7V0 >>47
これってボタン押しっぱにしてたら連射できるのかな?
これってボタン押しっぱにしてたら連射できるのかな?
62名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 21:36:36.46ID:wusMSZCsp 実際アサルトライフルなんか必要無いしな
63名無し三等兵 (JP 0H7f-NrCD)
2019/03/18(月) 21:51:51.93ID:AO6oPnjwH 一部のアメリカ人は江戸時代の侍のようにいつもまだ見ぬ敵と戦うために技と武器を磨くだよ。
スローガンはPrepare For The Future!
https://pbs.twimg.com/media/B7v7yZjIEAA3bJG.jpg
スローガンはPrepare For The Future!
https://pbs.twimg.com/media/B7v7yZjIEAA3bJG.jpg
64名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-AGoj)
2019/03/18(月) 22:07:33.41ID:657VD4mlM >>62>>63
米国人が武装する権利を持つのは
腐った政府や占領軍を倒す権利を行使するために必要だから
当然対抗できる武器が必要なんだから同種の武器が必要ってのが
彼らの主張だがそれらが国民に向けられる皮肉
米国人が武装する権利を持つのは
腐った政府や占領軍を倒す権利を行使するために必要だから
当然対抗できる武器が必要なんだから同種の武器が必要ってのが
彼らの主張だがそれらが国民に向けられる皮肉
65名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 22:11:00.58ID:ISuqrTEc066名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/18(月) 22:12:50.42ID:ISuqrTEc067名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/18(月) 22:21:36.17ID:xAL5ZXQlH アメリカ人は戦車と戦闘機を所持できるよ
あの修正第2条が制定された時代、軍隊のメイン武器はまだマスケット、
民間人が軍隊と互角以上の武器を所持できる法を制定した当時のアメリカ議員達は本気だ。
あの修正第2条が制定された時代、軍隊のメイン武器はまだマスケット、
民間人が軍隊と互角以上の武器を所持できる法を制定した当時のアメリカ議員達は本気だ。
68名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-0IaI)
2019/03/18(月) 22:25:36.95ID:9bzEIor1069名無し三等兵 (ワッチョイ e34d-hVA7)
2019/03/18(月) 22:51:08.38ID:s5lhrB7V070名無し三等兵 (ワッチョイ c3e6-geq4)
2019/03/19(火) 02:34:46.54ID:ReZbrvdZ0 自動小銃好きだけど、別に趣味で撃ってるわけでもないし完全に規制してくれても俺は構わんなぁ
71天むすカニ (アウアウウー Sae7-txGt)
2019/03/19(火) 03:42:38.45ID:sWIwpFA+a72天むすカニ (アウアウウー Sae7-txGt)
2019/03/19(火) 03:45:36.53ID:sWIwpFA+a73天むすカニ (アウアウウー Sae7-txGt)
2019/03/19(火) 03:48:55.48ID:sWIwpFA+a74天むすカニ (アウアウウー Sae7-txGt)
2019/03/19(火) 03:53:57.62ID:sWIwpFA+a75天むすカニ (アウアウウー Sae7-txGt)
2019/03/19(火) 04:01:56.89ID:sWIwpFA+a76名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZWlH)
2019/03/19(火) 07:44:06.32ID:8n6rHVFId77名無し三等兵 (ワッチョイ fff1-kdx8)
2019/03/19(火) 07:46:46.13ID:3PWi0DVf0 >>76
ショットガンはスラグか、00バックか、散弾かによってもちがうけどね。
ショットガンはスラグか、00バックか、散弾かによってもちがうけどね。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc3-ZuG0)
2019/03/19(火) 09:04:52.75ID:nhtQ0seb0 ooバックって散弾じゃね?
79名無し三等兵 (ワッチョイ a33b-B/CD)
2019/03/19(火) 10:28:57.96ID:e7YpszkT080名無し三等兵 (アウアウクー MM07-XTTj)
2019/03/19(火) 12:25:54.05ID:XqbkNZf+M もう開拓時代に戻って皆腰に銃吊り下げるべきだわ
丸腰や隠し持つ方を違法にして
丸腰や隠し持つ方を違法にして
81名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-PKKy)
2019/03/19(火) 12:36:58.27ID:6Wex5eVZp 先に抜いた方が悪い、後から抜いたなら正当防衛を認める
82名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZWlH)
2019/03/19(火) 12:39:57.11ID:8n6rHVFId 先に抜かなくても撃てるようにホルスターに納めたまま相手に向けて発砲できるシステムを考えようか
83名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-+dX6)
2019/03/19(火) 13:25:27.90ID:cbZsQQyu084名無し三等兵 (ガラプー KKc7-nQds)
2019/03/19(火) 13:53:15.95ID:J3Vjwuf2K 今こそ現代の技術を結集してパワードスーツを作り、女性に装着させれば女性のレイプ被害は減るであろう
その代わり犯人が女の強盗は激増するかも知れんけどな
その代わり犯人が女の強盗は激増するかも知れんけどな
85名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-YR/P)
2019/03/19(火) 13:55:16.72ID:rPK6TMjUa 吉田沙保里が夜に1人歩きしてたら?
86名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-Cnc/)
2019/03/19(火) 14:17:29.71ID:v3g10wRQF 銃規制とはいうけどNZは銃犯罪少ないんだよな
ほぼ狩猟ニーズやぞ
ほぼ狩猟ニーズやぞ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-EX2E)
2019/03/19(火) 18:20:19.61ID:KSbx+7/60 散弾はシェルの中に複数のショットが充填されてるものだ
OOバックは粒が大きいが散弾にゃ違いない
霞弾と書くとイメージが違うかもしらんがね
OOバックは粒が大きいが散弾にゃ違いない
霞弾と書くとイメージが違うかもしらんがね
89名無し三等兵 (ワッチョイ 83a5-13+i)
2019/03/19(火) 20:06:41.89ID:fj/fsXgd0 >>79
銃規制しても犯罪者はどっちみち違法所持なので減らない。
自衛手段であった銃が規制されて一般市民による犯罪抑止力が激減する。
一度銃所持を認めてしまった国は規制すると大体この様な悪循環で悪化するだけなんだよな。
アメリカなんてこれの典型で、銃規制と移民緩和訴えている民主党支持の州が不法移民による銃犯罪が多いという統計結果が出ちゃってる。
銃規制しても犯罪者はどっちみち違法所持なので減らない。
自衛手段であった銃が規制されて一般市民による犯罪抑止力が激減する。
一度銃所持を認めてしまった国は規制すると大体この様な悪循環で悪化するだけなんだよな。
アメリカなんてこれの典型で、銃規制と移民緩和訴えている民主党支持の州が不法移民による銃犯罪が多いという統計結果が出ちゃってる。
90名無し三等兵 (ワッチョイ fff1-kdx8)
2019/03/19(火) 20:43:00.85ID:3PWi0DVf091名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-kdx8)
2019/03/19(火) 20:48:40.02ID:U+8HiIZW0 どこで使ってる定義か知らんが
英語圏じゃペレットという言葉はバックショットでもバードショットでも使う
英語圏じゃペレットという言葉はバックショットでもバードショットでも使う
92名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 21:01:54.12ID:FrSZzt0J094名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-bkaZ)
2019/03/19(火) 21:06:34.59ID:2iiH09Via >>85
ブラジルでモデル兼総合格闘選手の姉ちゃんが襲ってきた路上強盗をワンパンKO
その後マウントからボコボコにして髪掴んで引きずって警察署に連行って事件が
去年有った筈、なお此処までやっても姉ちゃんはお咎め無しだった模様
ブラジルでモデル兼総合格闘選手の姉ちゃんが襲ってきた路上強盗をワンパンKO
その後マウントからボコボコにして髪掴んで引きずって警察署に連行って事件が
去年有った筈、なお此処までやっても姉ちゃんはお咎め無しだった模様
95名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/19(火) 21:14:32.25ID:9DwGCMqCH >>92
79ではないだけど、
適当に探したらオーストラリアの殺人事件発生率は1996年の銃規制強化前と大差ないらしい
http://3.bp.blogspot.com/-Wch1iM2hiJ8/Uh_aTo_r8aI/AAAAAAAAG9k/KsgoGyZOVJQ/s1600/Screen+Shot+2013-08-29+at++Thursday,+August+29,+7.32+PM+1.png
2010年代に入ったら下がったが、2000年代で寧ろ規制前より高い
あとここによれば2013-2014年間、殺人事件の凶器の38%は刃物 24%は素手(オーストラリア人コワ)、銃は13%
http://www.crimestats.aic.gov.au/NHMP/
銃規制を強化したら、「銃による殺人事件は減る」だが、「殺人事件は減らない」の理論はやはり通用するらしい。
79ではないだけど、
適当に探したらオーストラリアの殺人事件発生率は1996年の銃規制強化前と大差ないらしい
http://3.bp.blogspot.com/-Wch1iM2hiJ8/Uh_aTo_r8aI/AAAAAAAAG9k/KsgoGyZOVJQ/s1600/Screen+Shot+2013-08-29+at++Thursday,+August+29,+7.32+PM+1.png
2010年代に入ったら下がったが、2000年代で寧ろ規制前より高い
あとここによれば2013-2014年間、殺人事件の凶器の38%は刃物 24%は素手(オーストラリア人コワ)、銃は13%
http://www.crimestats.aic.gov.au/NHMP/
銃規制を強化したら、「銃による殺人事件は減る」だが、「殺人事件は減らない」の理論はやはり通用するらしい。
96名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 21:15:00.70ID:FrSZzt0J0 >>79
ついで基本的に銃を全規制しようとはしてないので
護身能力はそもそもあまり下がらない
ソウドオフみたいな護身に有利でも規制される例外もあるがセミオートライフルよりショットガンが護身上不利なわけではない
拳銃はちょっと難しくなる、大概の殺人は拳銃由来だが包丁で事足りる話なので
ただ包丁の方が反撃しやすいし相手が先制する前提だからこちらが武装してもあまり大きな頼りにならない
まあ実のところ拳銃で即死することはないが共倒れになってもしょうがないし多分防弾具の方が重要
ついで基本的に銃を全規制しようとはしてないので
護身能力はそもそもあまり下がらない
ソウドオフみたいな護身に有利でも規制される例外もあるがセミオートライフルよりショットガンが護身上不利なわけではない
拳銃はちょっと難しくなる、大概の殺人は拳銃由来だが包丁で事足りる話なので
ただ包丁の方が反撃しやすいし相手が先制する前提だからこちらが武装してもあまり大きな頼りにならない
まあ実のところ拳銃で即死することはないが共倒れになってもしょうがないし多分防弾具の方が重要
97名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-h1+v)
2019/03/19(火) 21:15:38.60ID:WT8pdU7m0 ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/nz-250.php
「この国に銃は必要ない」ニュージーランドで銃の自主返納広がる
ま〜た極端な…
こういう感情的で発作的な行為褒めそやすのもどうかねえと
「この国に銃は必要ない」ニュージーランドで銃の自主返納広がる
ま〜た極端な…
こういう感情的で発作的な行為褒めそやすのもどうかねえと
98名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 21:19:53.35ID:FrSZzt0J099マリンコサン (ワッチョイ 6f4b-wGM9)
2019/03/19(火) 21:21:21.29ID:izmhTP590 ニュース見ていて思ったが、
PKOや治安任務のため、
機関銃ではなくライフルと言い張るために、RPKやM27やL86に相当する銃が役に立つこともありそうだよね〜
PKOや治安任務のため、
機関銃ではなくライフルと言い張るために、RPKやM27やL86に相当する銃が役に立つこともありそうだよね〜
100名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/19(火) 21:26:13.10ID:ZHZCjVcOH まあ、NZは石器時代に戻ってもあまり侵略されそうはない。
しかし銃規制だけで問題を解決できると考えたならそれは間違いだ。
殺人事件や通り魔事件は多分は石器時代から存在している。
銃が存在しない時代においてもかなり殺伐とした状態があった。
しかし銃規制だけで問題を解決できると考えたならそれは間違いだ。
殺人事件や通り魔事件は多分は石器時代から存在している。
銃が存在しない時代においてもかなり殺伐とした状態があった。
101名無し三等兵 (JP 0H47-NrCD)
2019/03/19(火) 21:31:53.39ID:ZHZCjVcOH102名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
2019/03/19(火) 21:32:03.68ID:FrSZzt0J0 面倒な問題があってそもそも大規模テロはものすごく困る
死者数だけで考えたら911に発狂して戦争する必要なかったわけで
一件のテロがコミュニティ分断や報復(今回はもう起きたらしい)どころか戦争にすら発展するのが本質的な問題
テロ対策より医療保険に税金使った方がよほど人命を救えるだろうにそうするわけにもいかないのはこのせい
数年前の日本人みたいに邦人誘拐されて面白がる民族ならあまり大きなことに発展しないかも知らんけど
死者数だけで考えたら911に発狂して戦争する必要なかったわけで
一件のテロがコミュニティ分断や報復(今回はもう起きたらしい)どころか戦争にすら発展するのが本質的な問題
テロ対策より医療保険に税金使った方がよほど人命を救えるだろうにそうするわけにもいかないのはこのせい
数年前の日本人みたいに邦人誘拐されて面白がる民族ならあまり大きなことに発展しないかも知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】報道ステーション「上野動物園のパンダなんも関係ねえだろうぅぅぅぅう!!!!」 [616817505]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 三連休 お金がないから ○○○○○
- このるかちゃん見て萌えたりムラっとする?
